
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
170 | 46 | 2011年8月10日 14:41 |
![]() |
34 | 9 | 2011年8月10日 09:21 |
![]() |
10 | 15 | 2011年8月10日 06:17 |
![]() |
36 | 11 | 2011年8月9日 22:29 |
![]() |
5 | 12 | 2011年8月9日 14:12 |
![]() ![]() |
34 | 11 | 2011年8月8日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
ビックカメラ新宿西口店では、デジタル一眼のうちミラーレスタイプの比率が6〜7割になっているそうだ。同店の白川貴丸氏によると、「1年前まではミラーレスと一眼レフが半々の売れ行きという感じでしたが、半年前あたりから差が出るようになりましたね。バリエーションの増加や女性層の獲得など、さまざまな要因があると思います」とのこと。そうした傾向を受け、売れ筋ランキングは以下のようになっていた。
●デジタル一眼カメラの売れ筋ランキング
1位 オリンパス・ペン E-P3 レンズキット オリンパスイメージング 9万9800円(ポイント10%)
マイクロフォーサーズ対応のミラーレス一眼。14〜42mmの標準ズームレンズが付属し、フルHD動画の撮影も可能。本体サイズと重量はW122×D34.3×H69.1mm/約321gとなる。
2位 D7000 ボディー ニコン 10万9800円(ポイント10%)
ニコンFマウント対応の中級向けデジタル一眼レフカメラで、視野率100%の光学ファインダーを備える。フルHD動画対応で、サイズと重量はW132×D77×H105mm/約690g。
3位 LUMIX DMC-G3 ダブルズームキット パナソニック 10万9800円(ポイント10%)
マイクロフォーサーズ対応モデルで、電子ビューファインダーとバリアングルモニターを搭載する。フルHD動画に対応し、本体サイズと重量はW115.2×D46.7×H83.6mm/約336g。
4位 EOS Kiss X5 ダブルズームキット キヤノン 9万9800円(ポイント10%)
キヤノンEFマウント対応のデジタル一眼レフ。標準と望遠ズームレンズを付属し、本体サイズと重量はW133.1×D79.7×H99.5mm/約515gとなる。動画はフルHDに対応。
5位 α NEX-C3 ダブルレンズキット ソニー 6万5800円(ポイント10%)
Eマウントに対応するミラーレスカメラのダブルズームレンズ付属モデル。HD動画撮影に対応し、本体サイズと重量はW109.6×D33×H60mm/約225gとなる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110805/1037144/?ml&rt=nocnt
5点

「オリンパス・ペンの3代目になるモデルですが、2代目からの進化の幅がすごく大きくて、男女ともに売れていますね。フラッシュも内蔵しているので、レンズキットだけで何も足さずに使えます。アクセサリーの種類はライバル機種に比べて圧倒的に多いので、カスタムの楽しさも広がります。マイクロフォーサーズ対応のレンズも充実していますし、これからレンズ交換式カメラを試したいという人にはうっててけのモデルといえますね」
書込番号:13349687
5点

1位はオリンパスのP3なんですね。価格が少し高いので1位というのはあまり予想はしていなかったんですが、トップみたいですね。4位はキヤノンのX5も来ましたね。やはりエントリー一眼も意地を見せてる感じです。でもこの中に入っているものはたしかに買って後悔のなさそうなカメラですね。
書込番号:13349709
2点


またまたビックカメラの提灯記事ですね!
鵜呑みにする人なんていないでしょ!
ランキングとは店が売りたいランキングの事。つまり売れないランキングだよ。
理由はたくさんあるが売上に対する補助金とかヘルパー派遣とかメーカーからかなりのプッシュがあるね?
因みに信用できるシェアはデジタル一眼レフではニコンキヤノンが断トツでトップで、コンデジではキヤノンソニーが断トツトップです。
書込番号:13349977
3点

資金力のないオリンパスにはできない芸当だf^_^;)
書込番号:13350045
7点

と、言う事はビックカメラじゃ、D7000は売れてないのか?
書込番号:13350173 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

マイクロフォーサーズのカメラの小ささを考えると、一位でも
おかしくない。
でも、”売れ行き”ってカメラの性能とは関係ないよ。
コンデジの一位は、カシオで、安いことで相当売れている
らしい。でも、買った人は怒っている。携帯より画像が
悪い。
ただ、ペンってキスより高いよね。それでも小さいほうが
いい、という人が多いのかな? 統計と個人的な感想とは
違うから、なんとも言えない。ペンの売れ行きがちょっと
違うくらいで、キタムラと似たような傾向じゃないの?
キタムラにわざわざ行く人は、マニアックな要素がある
人だし。
書込番号:13350345
0点

E-P3人気が有るんですね〜^^
ユーザーとして嬉しいです!
でも今日行ったヤマダ電機横浜金沢店にはE-P3の展示がなかったです><
何故かどーんとE-PL1sが…。
E-P3を友人宅へ遊びに行った時に持っていったらタッチパネルで写真が撮れる事に感激してました^^
こんなに簡単で綺麗に撮れるってすごーーい!!って今にも買っちゃいそうでした^^
ユーザー拡大にに貢献したかも^^v
書込番号:13350480
7点

販売ランキングでこんな記事もありました。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/08/news038.html
この記事では1、2位が一眼レフですね。
けど10位以内にミラーレスが6個も入っているので、販売台数で半分以上がミラーレスでもおかしくはない気がします。
書込番号:13350557
1点

デジカメプラスを見て、こんなものかもしれないと思い始めた。
E-P3は、順位がすでに下降している。
評判のEP-3を見に行って、店頭で10万円超えてたら、やっぱり躊躇するだろう。
Kiss 5もD3000も7万円台。ダブルレンズ付きだし。
EP-3値付け間違えたんじゃないかな?ボディ内手ぶれ補正の違いがあってもG3
と値段が違いすぎる。
EP-3を貶めるつもりはないけど、あまり売れないで終わるんじゃないかなという
気がする。APS−C系のカメラがいくらで売られているのか気にしないで値段つけ
ちゃったんじゃないかという気がする。そのうち叩き売りだ。3ヶ月後くらいに
購入するのが吉かもしれない。性能は悪くないんだから・・・。
EP-3が失敗すると、EPL3の商売も厳しくなる。ひいてはフォーサーズもあぶなく
なるかもしれない。オリンパス商売下手だな。薄利多売で、最初から安くだせば
良かったのに・・・。量販店としては利幅が大きいから、一生懸命売ろうとは
思うだろう。
書込番号:13350688
5点

E-PL3とE-PM1の発売が控えているんでE-P3が売れ続けなくてもかまわないのでは?
実際E-P3のスタートダッシュは相当良かった見たいですし。
9月に2機種が発売
↓
何?これいい!
↓
でももっと性能が良い機種は??
↓
E-P3!!!
って狙ってるのかもですよ(^O^)
書込番号:13350723
2点

あえて指名レスはしないけど。。。
なるほどそういう見方もありか。。。だけど、大きな見落とししてないかい?今回のオリは3機種同時発表で先行してE-P3が発売されたし、パナではプロ仕様機の噂が出てる。と言う事は当然の事ながら買い控え組が居る訳で、オリとしては最も売れ筋と読んでいたE-PL3よりも先んじて予想以上にE-P3が売れているって見方は出来ないか?
出だしが好調すぎたのは確かに感じるが、スタートダッシュから一呼吸置いて売れ行きが下降するのは当然の事でしょう。来月にはE-PL3とE-PM1も控えてるんだし。
それよりも、Nikonがキャノンの7Dや60D、KISS系の後継機種の噂も無いのにD7000のキャッシュバックしかけてきたのはやはり、ミラーレス市場が日本では確立されつつあるって事の裏返しの様な気がするのは間違い?Nikonもミラーレス機出すみたいだし。
書込番号:13350794
7点

ミラーレスは女性受けが良いようです。
量販店でも大きな一眼レフよりもミラーレスに興味を持つ女性を多く見かけます。
子供が生まれてデジタルムービー、幼稚園の運動会でミラーレスの流れがきそうですね。
書込番号:13350844
3点

やっぱり従来の一眼レフはレンズも含めて重過ぎますよ。
写真で生活している人ならともかく
趣味で写真しているのにわざわざ重い機材使いたくないです。
私はE-P3導入してマイクロフォーサーズ以外の機材は全部売っぱらっちゃいました。
書込番号:13350944
13点

なにかとAPS-Cと比較するのは『カメラヲタ』だけで、一般人はトータルでの使い勝手を優先てことだね。
パナのGH1も当初15万円台だったし、GH2も当初は12万程度だった。
E-P3は安いと思うよ(そのかわりキットレンズはプラマウントだったりする)。
玩具みたいなα55なんかと比較しちゃダメだ^^
書込番号:13351552
7点

>量販店でも大きな一眼レフよりもミラーレスに興味を持つ女性を多く見かけます。
手に取ってみていいなと思って、値札を見て驚く、って経過じゃないのかな・・・
女性は値段にはシビアだからね。フォーサーズのほうが絵がいい、っていう
んならともかく。
私は植物園に写真撮りに時々でかけるけど、一眼レフの女性は少なくないよ。
もう一言、3年に1度新製品が出るキヤノンのフルサイズ系のカメラで
は新製品情報があれば買い控えは起きると思うけど、1年に1度新製品が
でるようなカメラで買い控えなんて起きるのかな?
E-P1 2009年7月
E-P2 2009年12月
E-P3 2011年7月
E-PL1 2010年3月
E-PL2 2011年1月
E-PL3 2011年10月頃
こんなにあっという間に旧製品にされてるのに、羊のような人達ばかりだね。
もっと長く使えるカメラをだしてくれ。これじゃ、コンデジのサイクルと
変わらないよ。みんな新製品が出るたびに買ってるの?
書込番号:13351578
2点

カメラヲタではないので全部はつきあいきれませんが、GH1,GH2,E-P2,E-P3があります^^
フィルムカメラはEOS1,F4,F5が現役です。
書込番号:13351637
2点

>一般人はトータルでの使い勝手を優先てことだね。
いや、だから、そもそもビックカメラの売れいき情報が正しいのかどうか、ってことが
最大の問題で・・・
本当にナンバー1でフォーサーズが売れているとしたら、すごいと思う。だけど、
良く考えてみると、そんなことありえない、利幅の大きい機種を量販店が押し出し
ているんじゃないかという意見にもうなずけるんだよ。
書込番号:13351653
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E−5の画質と同等以上に魅力を感じ購入した者ですが、現状のマイクロフォーサーズレンズでは新しく出た12oF2以外は本当の実力を発揮していない様に感じます。
そこで、ED 12-60mm の購入を検討しています。
使用している方がいましたらAFのスピード等、ご意見をお聞かせ下さい。
0点

りんりん45さま
E-5,E-P3,12-60所有しているので、試してみました。
室内での結果ですが、E-5に12−60をつけた時のライヴビューと同じくらいの速度で、
カッカッカッピッという感じで、体感約一秒程度です。
書込番号:13355309
5点

E-P3に12-60mmSWDですか?バランスが悪そうですね。まあ付けられるっちゃあ付けられるけど・・・。
M.ZUIKOレンズでいくか、使い方によってはE-5を導入された方が良いですよ。
確かにE-P3はE-5に近い画像を出しますね。
防塵防滴などの信頼性まで考えたと仮定すれば、E-P3はオモチャのようなものです。
あっ・・・E-P3批判じゃないですよ。私はどちらも持っていてどちらも気に入っていますから。
書込番号:13355476
5点

peke-pon さん
早速試して頂いて有難う御座います。
私が現在使用しているレンズはM14-150とNOKTON 25mm F0.95ですが風景写真等にはどうしてもMレンズの解像度に不満あります、フォーサーズのHGレンズに匹敵するレンズがあれば問題ないのですが・・・・・
将来的にはマイクロフォーサーズグループから発売されると思いますが、現時点ではフォーサーズレンズを使う以外は選択肢はなさそうですね。
書込番号:13355511
0点

テツてつ鉄五郎 さん
書き込み有難う御座います。
バランスは確かに悪そうですね。
E-5の性能は分かっているのですが、どうしてもおもちゃ的なペンが好きなもので拘ってます。
書込番号:13355544
0点

他のスレにも書きましたが、
私もE-5画質が魅力でE-P3レンズキットを買いましたが、どうもE-5画質が出てない様なので室内で撮り比べた結果、自分なりの結論を得ました。
1.今度の14ー42mmURは初代14-42mmよりも解像度が落ちている。
2.E-P3とE-5にZD12-60mmSWDを付けて比べたらE-P3の方がわずかにいい様に感じられた。
3.E-P3においては、14-42UR<14-42初代<ZD12-60mmSWD=パナライカ14-150mmのようである。
厳密な試写をしたものでは無いのと所有レンズの個体差もあるかもしれないのであくまでも自分なりの結論です。
ご質問のE-P3にZD12-60mmSWDを付けた場合のAF速度ですが、ジリジリピィと一呼吸おく感じです。
風景は問題無いですがスナップの場合はチョット遅いかなと思います。
私はE-P3にはパナソニックの20mmF1.7を中心に初代14-42mmを使い更に20mmF2の購入を検討したいと思っています。
書込番号:13355738
5点

マイクロフォーサーズはレンズを小型化している分、多少解像度は犠牲になっているのかもしれませんが、解像度をよくしようと思えば、レンズを大型化せざるを得ず、なかなか難しいところですね。
お尋ねのED 12-60mm F2.8-4.0 SWDですが、コントラストオートフォーカスで使う限り、本来の高速オートフォーカスの持ち味は出せません。
でも景色等に使う分には、フォーカススピードは必要としないので、問題ないと思います。
画質はレンズ次第ですから、ボディーとレンズが不釣合いで、多少快適さは損なわれたとしてもフォーサーズ規格の竹以上のレンズを使うことは画質を考えれば良い選択です。
フォーサーズにE−5と同等の画像処理エンジンを搭載した軽量小型機があればよいのですが現状、E−5しかなく、軽量を求めるならばマイクロフォーサーズしかないという現状は残念なところです。
オリンパスがE−5と同等の画質で写せるフォーサーズ規格の小型軽量機を出してくれればよいのですが、出るとしてももう少し時間がかかるのかもしれません。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDはE−5などフォーサーズ規格のカメラで使う分にはとてもフォーカスが早くて良いのです。
解像力は充分でしょう。
その上となるとスーパーハイグレードレンズがあり、そちらはもう空気感すら描写できるすばらしいレンズ群ですが、例えば14−35mmのスーパーハイグレードレンズにE−P3をつけるとレンズにE−P3が付いているという感じになってしまいます。
書込番号:13356909
4点

>マイクロフォーサーズはレンズを小型化している分、多少解像度は犠牲になっているのかもしれませんが、解像度をよくしようと思えば、レンズを大型化せざるを得ず、なかなか難しいところですね。
あ〜、これねぇ、最近、オリのヒトがどっかのインタビューで言ってたわ。
「マイクロなりの大口径レンズを作りたいんだが苦心している」とかなんとか・・・おそらくただ単に大口径化するのはそれほど難しいことではないと思うんだけど、AF制御やら画質のトータルバランスやらレンズのサイズやらなんやらとの兼ね合いもあるんだろうね。
だから結局、光学技術に自信満々のオリが嫌っていた電子補正に、マイクロではこっそり屈しまくっていたという。
余談だが、SWDにはもう、幻想は抱かないほうがいいよ。 おそらくレガシー4/3とともにオワコンになる技術。
反応速度、移動速度、静粛性、精度のポテンシャルは非常に高くて開発した当時はオリンパスも鼻高々だったようだが、結局速すぎて慣性が制御できず、慣性を制御すれば速度はフツーでカネかける価値がないっぽい。
これからはMSCだろうね、動画も日々トレンドになってきてるし。
書込番号:13356919
5点

りんりん45さん
私もE-P3付属のレンズでは少々役不足かな?と思い、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDか画角は被りますが14-54mm F2.8-3.5 IIの購入を考えました。そこでオリンパスのショールームでE-P3に二つのレンズでの試し撮りをさせて頂きました。結果、12-60mm F2.8-4.0 SWDではAF作動中に「ガッガッガッ」の様な大丈夫なの?って感じの音と震動があり、AFスピードも???でした。自分の使用方法では諦めざるを得ませんでしたが、MFでの風景撮影用専用とするならこの選択もありだと思います。もう一方の14-54mm F2.8-3.5 IIですが、こちらはさすがにハイスピードメジャー対応なので、AFもスムーズ。さすがにMSC機構付レンズと比較すればAFスピードは一歩譲りますが、それでもE-P3との相性は十分でした。自分的には購入するなら14-54mm F2.8-3.5 IIかなと思ってます。
書込番号:13357327
10点

OM1ユーザー さん
アスコセンダ さん
ようこそここへ さん
たぁーぼぉ さん
皆さん貴重なご意見有難う御座いました。
参考になりました。
書込番号:13357364
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
前々から内蔵フラッシュの蓋(?)部分のデザインが好きではなかったので、以前オリンパスから送られてきていたE−P1用のメタルシールを切って貼ってみました。
自己満足ですが、なかなか気に入っています。
皆さんのプチドレスアップありましたら教えてください。
6点

ふみひりさん
なかなええやん!
わしは、レンズにマイカラーフィルターですわ。
書込番号:13344760
1点

いいですね。
ただ、後ろから見て、Fの文字が横向きになっていますが、縦向きには出来なかったのでしょうか?(文字の大きさから見ると、無理だったのかな?)
書込番号:13344825
1点

ボディの貼り革がいいですね・・・
8/5発売のジャパンホビーツールを検討中です ひょっとしてこれですか?
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000164&no=00002055
いろいろあるんですね 気軽に衣替えができていいですよね。
気になるのは、いろいろドレスアップしてもメーカーの保証には影響がないのでしょうか?
あれば、こんな製品の販売はないか・・・。(^^;;
書込番号:13344931
1点

nightbearさん
カラーフィルターもいいですね。
ちょっと派手めの色でアクセントつけても楽しそうですね。
影美庵さん
本当は文字が縦になるようにしたかったのですが、サイズ的に無理そうだったので横に貼りました。まぁ自己満足なんでOKとしてます。
kurosuke5さん
貼り革はAki-asahiさんところのものです。サイズもジャストフィットで貼りやすいです。
貼った後に剥がすこともできますので、保証は大丈夫だと思います。
書込番号:13346032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふみひりさん
お店によっては、
展示機に付けてる所も有るしな。
書込番号:13346103
0点

ふみひりさん
いろいろあるんですね・・・。
デコレーション とてもカッコいいですね!
ありがとうございました。(^^)
興味津々!
書込番号:13346398
0点

シルバーだからこそのナイスアイディア!
E-P3発表会でもらったのがあるからやってみよう^^
書込番号:13346443
0点

nightbearさん
ちなみにnightbearさんは何色をつけてますか?
私は無難にレンズと同色を選ぶ気がします(笑)
kurosuke5さん
ジャパンホビーツールの貼り革も3種類あっていいですね。
http://aki-asahi.com/store/html/E-P3/leather/EP3LeatherKit.html
↑AKI−ASAHIさんの貼り革はUSBカバーの部分にも貼れますので全体的なバランスはいいような気がします。
貼り革はイメージがかなりガラッと変わりますのでおススメです。
SLS AMGさん
ぜひ、やってみてください!
書込番号:13348751
0点

ふみひりさん
14mmパールピンク
40mmパールレッド
25mmビビットパープル
ですわ。
書込番号:13348800
0点

確かにフラッシュのポップアップする感じ…。
私もE-P3のデザインの中で唯一気に入らないところです。
特にフラッシュが出てる時は本当に格好悪いですよね^^;;
私も今のところはマルミのカラーフィルターしているだけです。
でもデコ用のレンズキャップを購入したので時間が有る時に挑戦予定です^^
E-P3は邪魔にならない程度に女子カメラ!するつもりです。
書込番号:13350515
0点

nightbearさん
いつもは購入後すぐにフィルターも買うのですが、今回はまだつけてません。
いろいろ探してみようと思います。
高いレンズの場合はすぐにつけますが・・・(笑)
かなでちゅさん
デコ用のレンズキャップいいですね〜。
私も女子だったらやってみたかった(笑)
出来上がったら写真アップしてください。
書込番号:13352398
0点

ふみひりさん
せっかく買ったレンズなんやから
フィルーター付けてやろうや。
書込番号:13352713
0点

フィルターを付けるとゴーストが、と言うこともあるので。
人それぞれ好みがありますよ。
書込番号:13353843
0点

nightbearさん
そうですね。近いうちにフィルター購入しようと思います。
無難なシルバーにするか、カラフルにするか・・・悩みますね(笑)
龍馬おやじさん
確かに出来ることならフィルターなしのほうが望ましいですね。
以前格安のフィルターをつけたときはもろに写りに影響しました・・・。
買うならちょっと高いものがいいですね。
書込番号:13356870
0点

ふみひりさん
迷うのも楽しみの一つかもな。
書込番号:13357023
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
ほとんどカメラ素人です。
現在E-P3購入直前の心境ですが、ここのクチコミを読んでいてふと疑問になったことをおしえてください。
レンズ内手ぶれ補正のパナレンズとボディー内補正のE-P3を組あわせると、補正はダブルで効くのでしょうか?
ピントはずれな感じがしますが、よろしくお願いします。
0点

どちらか片方ではないですか?
基本はボディー側で、選択により、レンズ側でも可能とか。
二重に効くことはありません。
そんなことをしたら、ぶれ止めを打ち消すように動き、かえってぶれるかも?
将来的には、2者が連携して働き、より強力なぶれ止め効果が得られるかも知れませんが…。
書込番号:13353379
4点

どちらか一方の選択
書込番号:13353381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html
こんなテストもありました。
書込番号:13353441
3点

構図中はレンズ側補正で画面が揺れず、シャッター押した瞬間に補正力が強力な本体内補正に切り替わって撮影、撮影終了後は再度レンズ補正に切り替わって揺れないライブビュー。
Wでは効かないが協調して動く。
ただ、オリンパス+パナの時だけの特権で、他社のカメラしかしらない人には、この動作が理解できないらしい。
へんてこな解説がつくことがおおいね。
書込番号:13353446
14点

みなさん大変迅速な回答をありがとうございます。
パナとオリのときだけとは、もったいないけれどすごい。
ぐぐっと更にE-3欲しくなりました。
それにしても、カメラ関係の口コミは皆さんレスがとても早いですね!!
また、よろしくお願いします。
書込番号:13353655
0点

E-P3ですね(^^)
しないと思いますが間違ってE-3を購入しないように…。
書込番号:13353740
0点

私はE-5とパナライカの14-150mmですが、ずっと両方手ブレ補正ONで使っています。
デグニードルさんの書かれた通りの動作をしている様に思います。
オリンパスの方の正式な動作説明でも同じように書いてあったのを見た事が有ります。
レンズの方の手ブレ補正でファインダーの揺れが無くなり、シャッター切った時はボディの手ブレ補正が効きますので快適です。
ちなみに三脚に乗せた時もそのまま手ブレ補正ONの事が多いです。
最も1秒以上の長秒の時は念の為OFFにしています。
書込番号:13354085
3点

両者の手ブレ補正をオンにしたときの挙動に関しては以下に記述があります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html
上記サイトによると、オリンパスとパナソニック間で協議が行われており、
ルールが決められているそうです。
結論から申せば、待機中(ライブビュー中)はレンズ側で、露光中はカメラ側で
補正が行われるそうです。
これが手ブレ補正に関し、ベストというのではなく、どうも両社の顔を立てた
形となっているように思えるのですが…
書込番号:13354288
3点

ちょっとちょっと、嘘書いちゃダメだよ!
どちらか一方だけonにして、片方はoffにしないと
正確にブレ補正されません。
両方onにするとブレてしまいます!
嘘だと思うなら機材持っている人、自分でテストしてみ。
レンズの焦点距離の10分の1ぐらいの
シャッター速度ぐらいならはっきり分かるから。
(100mmなら1/10秒ぐらい)
書込番号:13355127
0点

E-3、E-5などのフォーサーズ機に関しては、たしかにデグニードルさん達のおっしゃるとおりですが、E-P3などのマイクロフォーサーズ機は残念ながら併用できません。
どちらかをoffにしないといけないみたいです。
フォーサーズ機と一緒にしてくれたらよかったんですけどね。
書込番号:13355642
2点

みなさん落ち着いてください。
マニュアルの42ページをご覧ください。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
手ぶれが大きすぎるときやシャッター速度が極端に遅い場合、手ぶれを補正しきれない
ことがあります。このときは三脚を使用して撮影してください。
三脚使用時は[手ぶれ補正]を[Off]に設定してください。
手ぶれ補正機能付きのレンズを使用している場合は、レンズまたはカメラのいずれかの
手ぶれ補正機能をオフにしてください。
手ぶれ補正が作動していると、作動音や振動を感じることがあります。
2秒を超えるシャッター速度では、手ぶれ補正は作動しません。
書込番号:13355976
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
こんにちは(*^_^*)
ついにP3を買ってしまいました。!!!
キャンペーンの商品ですが皆さんはどれを選びましたか?
私はAコースの木製グリップを申し込みました。
封書を出したのでギリギリなので貰えるのか心配(^_^;)
取りあえず今日の消印まで有効なので送り忘れている方がいたら本局ならまだ間に合います!
0点

ありがとうございます!!
…素で忘れてました(汗)
書込番号:13350684
0点

はじめまして
私もぎりぎりですが、今日のお昼に送ってきました^^
色んなレンズを使ってみたかったので、マウントアダプタを選びました!
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13253236&guid=ON
こちらを見ると、グリップは遅くはなってももらえないことはないようですね〜
お互い届くのが待ち遠しいですね^^
書込番号:13350957
0点

私も忘れそうになっていましたが、土曜日に出してきました。
グリップは、今付けていないので特に必要なし。
SDカードは、16GBとはいえExtreme Proを使用しているので、今更Extremeを貰っても仕方ない。
MMF-2は、MMF-1を持っているけれど、PEN2台体制ならアダプタが二つあっても良いかなというのと、MMF-1はシルバーなので、色違いも有ってもいいかなということでこれに決定です。
書込番号:13351536
0点

シルバーなので悩んだ末にやはり木製グリップに^^
書込番号:13351561
0点

8月5日の金曜の夕方にSDカードが届きました。
「EP3予約キャンペーン」「賞品」とか書いてありますので、こっそり購入された方は要注意です。
ちょうど、妻は入浴中でしたので、私が荷を受けましたが。(汗!)
あぶない、あぶない。
書込番号:13351876
2点

裏切りません。オリンパスは。
絶対に貰えるから大丈夫ですよ。(^O^)/
私はフォーサーズからの買い増し組なので、フォーサーズアダプターを貰いました。
マイクロフォーサーズ規格のカメラは初めてなんですが、レンズもカメラも軽くて小さいので、どこにでも気軽に持ち出せて良いですね。
書込番号:13352242
1点

>SDカードは、16GBとはいえExtreme Proを使用しているので
SDカードは32GBが来ました。
書込番号:13352360
2点

まいまい☆ミさん
そんなんやったら、懸賞と同じやん!
書込番号:13352609
0点

こんにちは(*^_^*)
ぽんた@風の吹くままさんのお役に立てた様で良かったです!
Aコースが多いと思いましたが意外とBコースも多いようですね。
私はこっそり購入組(笑)じゃないので「予約キャンペーン」って書かれてても大丈夫です(*^^)v
希望通りの賞品が届くか心配なのはキャンペーン用紙とHPに
>※賞品は数に限りがございます。各コース共にご希望のコースに沿えない場合もございますので、ご了承ください。
と書かれているので少し心配なんですよ(^_^;)
書込番号:13353717
0点

BコースやCコースは既に届き始めているようです。
Aコースのみ9月以降発送です。
〆切ってから生産するのかもしれないですね。
書込番号:13353759
0点

締切日に郵便局に
「8月8日消印有効なんですが、間に合いますか!?」
飛び込んで出しました。
ホント、ぎりぎり^^;;;
賞品はまいまい☆ミさんと同じグリップを選びました〜^^
ボディはホワイトなので似合わないかもしれないですが…^^;
でも9-18mmを使う時は結構似合うと思うんですよね。
書込番号:13354037
0点

>予約キャンペーン締切☆
ヨーヤク終わりましたね?(駄レス失礼)
書込番号:13354217
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
先輩方おしえて下さい
子供が生またのを機に
機動性と携帯性を重視してTX7を使用しています。
特徴として写真とHDムービーが簡単に撮れるポケットサイズカメラとして購入しました。
サッと出しパッと撮影するには最適でしたが…大活躍ですが最近になり集合写真を撮る機会が増えて来て感じたのは
画質がイマイチ(=_=;)です
フジのFinePixのF200EXRも所有しているのですがやはり同じくらいの画質
普通のL判ならいいのですが、A4サイズとなるとハッキリクックリとはならずイマイチな写真になってしまいます。
ある程度画質を犠牲に携帯性を優先させました結果ですが(*_*)
そこでイベントなど大切な撮影用に一眼クラスを買い増と考えてます
将来、旅行(ディズニーランド)などにも持参を考えデザインと能力を考えEーP3のダブルレンズキットが有力候補になりました(奥さんの許しが出るデザインと重さ)値段は秘密(-_☆)
ストロボなども購入予定
です
皆様にお聞きしたいのはEーP3はA4サイズに十分耐えうる画質を持っているのでしょうか?
対抗機種としてソニーのNEXと思案中
初心者ですのでオート撮影の性能も気になる所です
残念なから今日現在、当方田舎のため大手電機店EーP3の展示機は予定にないと言われカタログもネットで見るのが精一杯の現状です
購入は秋ぐらいを予定しているのでどこかで展示機に触れる機会はあると思いが
現像は全てフジカラーのお店プリントにて行っています
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
1点

>EーP3はA4サイズに十分耐えうる画質を持っているのでしょうか?
今時 A4サイズがだめな一眼なんて ありませんよ。
書込番号:13348237
5点

こんにちは。
私は子供が産まれたときにE-10(400万画素)やE-300(800万画素)で撮影してA4にプリントしてましたが、特に不満なく見られますよ。
この間、SP-800UZという1400万画素のコンデジで撮影したカワセミもA4にプリントしてみましたが、満足な仕上がりでした。
カメラのキタムラでもA4は400万画素以上を推奨しています。
E-P3でなくともA4なら屁のカッパです!E-P3なら鬼に金棒だと思いますよ!
書込番号:13348243
4点

先日、白薔薇の花をEPSON プリンターPX-G5300で、EPSONのA3写真用紙に印刷をしたが、問題を感じませんでした。デジカメはDSC-TX5です。
書込番号:13348456
0点

皆様早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
設定もあるのでしょうか?
出来上がりの写真が
何かの〜ぺりな感じで、臨場感が伝わらない写真に感じてしまって(x_x;)
完成イメージとしては結婚式の業者撮影の集合写真のようなに近づけたら〜と思いまして
撮影場所(我が家)が昔の家の和室?8畳間ですが天井高くて薄暗い場所になるので昼でもストロボもオートだとほぼ発光
ストロボなしで、手ぶれ低減モードとストロボオートのフルオートで一枚は撮ってます
人物はカメラから3.5メーターほど離れいます
記録も10Mの最大
今日一眼カメラの基礎ブック買ってきたくらいの写真素人の私が、EP3宝の持ち腐れにならないければいいのですが(=_=;)
書込番号:13348669
1点

はじめまして
('-^*)/写真家のなかたそういちろうです。オリンパスHPでもご紹介いただいています。見てね^^)/
富士のF200をお持ちとのことですが、色の綺麗なよく写るカメラです。
ただ、ハニカムですので現実の分解能がそれ程よくは無いかもしれません。
TX7は時々仕事でも使いますが、A3程度まで伸ばしても綺麗です。
そこで、ふと思ったのが、プリントが悪いのでは無いでしょうか?富士のプリンターですと、カメラの設定とは別に富士独自のカラーテーブルに置き換えてしまいます。
プリントをお願いするときに「自動を切って撮ったままでお願いします」と頼むのもひとつだと思います。
EP3は、まだ使っただけで買っていないので恐縮ですが…
とても良いカメラです。
しかし富士のプリンターでオートで伸ばすと、同じような結果になる可能性があります。
まぁ、オペレーター次第です(;_;)
オリンパスは、比較的ノーリツのプリンターと相性が良いようです。
カメラ屋さんを変えてみるのも一つですね。
EP3は、とてもお勧めカメラです、なのでお買い求めいただいてからがっかりして欲しくないのです。解らないことなど、精一杯お答えしますが10月発売の写真集の制作ちゅーのためレス遅れましたらスミマセン(/_;)/~~
書込番号:13348844
9点

('-^*)/どうも〜
連投失礼します。
EP3の写りの実力はE5なみと言われています。実際に良く写ります。最高級機種並の写りが、こんなにコンパクトって
ヾ( ´ー`)なかなか無いですよ。
そう思えば、安いしねぇ〜☆
普通に写真集の見開きで使えますよ。
お安いですが、秋に発売のミニもお勧めです。
良き写真人生が送れますように。
書込番号:13348867
5点

一度今お使いのデジカメの画質設定を見直した方がいいかも?と思ってみたりして。
画質は写真の大きさだけで無く圧縮率にも依存しますから、一度1番ファイルサイズが大きくなるモードでお試しくださいませ。
書込番号:13349294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F200EXRで撮影した画像(主に風景)をA4やワイド四つ切りにプリントしてますが、
充分な画質だと思います。
書込番号:13349564
0点

プリントに関して全く盲点でした(*_*)
今まで写真プリントにまったく縁がなく子供が生まれたのを機会に枚数が増えました。
プリントはどこでも同じと思い、親戚にも配る事も考え、生活圏で一番安い店を探しました。
キタムラではL一枚37円A4では780円
そのお店はL20円A4、400円と私が暮らす周辺では一番の安い
値段がすべてでないのは分かりますが…お小遣いの範囲で頑張ってみます
次回色々なお店にプリント以来して自分にあったお店を探してみます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13349943
2点

カメラのキタムラの回し者ではないですが…。
A4プリント1枚630円なんですが、3枚頼むとレジで990円(@330円)になりますよ!
3枚の倍数でプリントするなら、かなりお得だと思います。
私はよく利用してます…カメラ本体は高いので買いませんが(汗
書込番号:13352261
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





