
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 44 | 2011年8月8日 21:14 |
![]() |
17 | 8 | 2011年8月8日 18:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月8日 17:08 |
![]() |
12 | 11 | 2011年8月8日 16:21 |
![]() |
5 | 2 | 2011年8月8日 00:00 |
![]() |
9 | 19 | 2011年8月7日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
先日、E-P3を購入したのですが、一つ気になることが。
モードダイヤルの後の銀色のバー(何ていえばいいかわからない)の
「OLYMPUS PEN E-P3」って書いている部分と、ボディの間に
わずかですが隙間がありました。
ボディを見ていたとき、なんか影が変だったので
よく見てみるとボディと銀色のバーの間に隙間があるのに気がつきました。
紙を差し込んでみると入りました。
フラッシュボタンの印字ズレの報告をみて
これも個体差で、ハズレをひいてしまったのか不安になりました。
みなさんのE-P3はどんな感じですか?
1点

オリュンポスさん
>「OLYMPUS PEN E-P3」って書いている部分と、ボディの間に
http://photo1.ganref.jp/impression/0/412/olympus_08_l.jpg
ガンレフの画像もそのように見えます。
これ↓も僅かに
http://fast-cache.opticalture.com/2011/07/Olympus-PEN-E-P3-Top-View.jpg
仕様なんでは?
書込番号:13342942
0点

冷却効果を狙っていたりして・・・(冗談ですが)
書込番号:13343072
0点

普通紙が1mm位は入りますが。すきま風が通るほどですか?
印字が斜めの件もそうですが、撮影に支障が無ければ細かいことは良いんじゃ無いでしょうか。
何十万円するMライカのような愛玩品なららともかく、あまりきにせずバシバシ撮りましょうよ。
コストを追い求めるよう結果的に消費者が仕向けるから人件費の安い第三国に移り、日本人の気にする特異なクオリティが落ちる。ある意味自業自得な面もあるのかなぁ、と最近のデジカメを見てると考えさせられます。
書込番号:13343219
6点

紙はどの程度入ります??自分のは1o以下ぐらいの溝があるって感じぐらいで中には入っていきませんが、中に入っちゃうんでしょうか???
書込番号:13343250
0点

防塵・防滴の機種なら隙間があるとまずいですが、このカメラは違いますので、あまり気にしないほうが良いと思います。
きっと、この機種に限らず他社のカメラも同じような状況だと思います。
書込番号:13343283
2点

>この機種に限らず他社のカメラも同じような状況だと思います。
見もしないで、そのようなことは言わないほうがいいね。
中国製の電子製品はいくつか持っているけど、精度がきちんとしている
製品もあれば、ひどいのもある。Apple製品なんかは、かなり精度が
高い。
いくら、防水防滴仕様じゃないといっても、隙間があいていていい理由
はないと思う。精密器械をいじっている気持よさがないじゃないの。
オリンパス大丈夫なんだろうか? 初期不良ということで、しばらくし
て落ち着くならいいけど・・・。
書込番号:13343314
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
真上から見るとご紹介いただいた画像のように隙間は気にならないのですが
斜め後から見ると「あ〜隙間あいてるな〜」って感じます。
紙は1〜2mm入る感じで、そこでストップするものの
間にモノが入っちゃいそうな感じで残念。
鋳型で成形しているのだとすると
みなさ同じような感じなのかと思うのですがどうでしょう。
OLYMPUS製品はPEN-F、OM-4、E-1、E-3と使ってきましたが
こんな隙間は初めてみました。
追伸:よく見たらセットのレンズもホコリ入ってる!
あまり使う予定はないけど、ゲンナリします。
書込番号:13343439
2点

私の個体は何ともないです。フラッシュのUPボタンも傾いていません。
ラッキー?普通?
書込番号:13343483
3点


こんばんは オリュンポス さん
仕様でしょうね・・・。
私のも1mm程度紙が入ります。ホットシューに近づくと、その際は紙が入らず隙間はなくなります。これが気になる様だと、ポップアップで上がる内臓フラッシュの隙間の方が怖いですね!
雨などには気をつけた方がよいでしょう・・・。そういう作りで、仕方ないですよ。
書込番号:13343667
5点

SLS AMG さん 上から見るんですよ!
多分、隙間はありますよ。
書込番号:13343678
1点


差し込む以前に隙間がないですが。
あなたのがそうだからって他のもそうだとは限りませんよ^^
書込番号:13343928
2点

あ、内蔵ストロボ部には隙間があります(当たり前)^^
書込番号:13343938
1点

kurosuke5さん
ありがとうございます。
私と同じ感じです。
個体差があるようですが紙が刺さる隙間は許容範囲ですかね。
書込番号:13343950
1点

うちのも隙間なしですd(^_^o)
書込番号:13343977
0点

そうですか・・・ SLS AMG さん ラッキーですね(^^)
見た目は違和感ないですよ。
これを気にしたら、内臓フラッシュの隙間の方がもっと許せない気がしますね。
こんなに隙間があるカメラはないかな?
水が入りやすいでしょうかね・・・。
いろいろ個体差があるようですね。品質管理はどうなっているのですかね。残念です。
書込番号:13343997
1点

私のは当たり個体の様で隙間はありません。印字傾き、塗装ムラや他の不具合も今のところありません。
ホコリや雨は気をつけた方が良さそうですね。
書込番号:13344150
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
また、オンラインショップで購入の場合、20歳以上の学生であれば、10%引きになりますよね?
ポイントは、どうなるのかも教えていただけると、有難いです…。
書込番号:13339611
0点

3年保証ですが、E-P3に関してはキャンペーン中に買うとということだったと思います。
探してみましたが、ダイレクトショップの中にはもう載っていなかったので、キャンペーン商品は売り切れて、今は1年保証になってるのではないかと思います。
学割はキャッシュバックなので、期間内に手続きだけして少し待てば1割帰ってくるという形でしょうか。
ポイントは会員登録する必要があると思います。といってもお金はかからないので問題ないのではないでしょうか。
ただ、3千円程度でプレミア会員になれて、そうなるとオンラインショップの商品が全て5%OFFになります。今回の場合は会員登録にかかるお金より5%OFFのほうが大きいので登録してもよいのではないでしょうか。
キャンペーンうまくつかったりするとポイントはかなりのスピードで貯まるようで、もし別の所で買うことになったとしても無料の会員登録はしても損はないとおもいます。
ポイントは買い物するときに15%まで使え、キャンペーンがあるときにはもう少し高い比率で使えるということもあるみたいです。
書込番号:13340012
6点

ゆかりんご*◇さん 3年保障キャンペーンは 7月31日で終わりました。
書込番号:13340060
4点

返信ありがとうございます!
もう終わってしまっているのですね(>_<)
残念ですっ((´;ω;` ))
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:13340147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆかりんご*◇さん
3年保証キャンペーン終了は残念でした。><;
だけど、購入後は是非プレミア会員への登録をおススメします。年間で3000円ほどかかりますが、メーカーや販売店の長期保証が終わった後や保証の効かない落下破損の修理代が常に30%オフになります。
また興味があるなら、色んな講座の優先権や受講料優待のサービスもありますし、新商品やレンズはフォトパスのオンラインショップから購入するのが一番安くなる場合もありますので。^^
書込番号:13340330
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
暑いですね、毎日。
質問ですが、本日、実機を見に行ってAFのスピ−ドの速さに少し、わぁ〜凄いって思いました。
デジ一で鉄道撮影していますがいつも持って行くことも出来ず、
サイクリングや散歩のお供に、カバンに入れて軽く撮影というスタイルを考えています。
おもっいきり鉄子ですが、AFの迷い、などはありますか?
秒3コマは痛いので我慢しますがAF性能はいかがなものかと・・・。
鉄道・飛行機・動物など動体撮影されている方の感想、頂ければ参考になります
よろしくおねがいします
あくまで一眼と比べるとかそういう事ではないのでお願いします。
0点

動くものに強いと言われる位相差AFですが、被写体を常にAFポイントに捉え続けなければならずピントを外してしまいがちです。
コントラストAFは画面のどこに被写体があってもピントを合わせ続けるので、条件によっては十分使えます。
書込番号:13350621
1点

宮崎あかねさん ありがとうございます。
置きピンとかもありますが、全く使えないという訳ではないのですね。
P1から比べるとP3は格段に良くなりましたね
書込番号:13350687
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-P1はシンプルにしてましたが今回はカメラ女子仕様にしてみてます^^
皆さんはどんなケースやストラップ、etc…を使ってますか?
どんどんアップロードして見せてください^^
5点

かなでちゅさん
かわいいですねー。
私もドレスアップは考えているのですが、いまだにストラップも付属のものを使用してます。
E-P1の時よりは、付属のストラップほんのすこ〜しだけマシになった感じですね(笑)
とりあえず発売されたらAki-Asahiさんの貼り革しようと思ってます。
http://aki-asahi.blogspot.com/
書込番号:13298305
0点


Aki-Asahiさんの貼り革は格好良いですよね〜〜^^
私もいつか貼りたいと思いつつオリジナルのボディに思い入れが有りすぎて未だ試した事は有りません^^;
「PEN着せ替えサービス」がE-P3も対応したらやってみようと思っています^^
書込番号:13298319
0点


aki-asahiのボタン操作部の貼り革(黒の合皮のみ)、
別売りで400円ですって。
商売上手ですね。
書込番号:13298761
1点

女性の方らしいCoordinateですね。
書込番号:13298837
0点

>ふみひりさん
シンプルで格好良いですね^^
シルバーのE-P3に良く似合っています。
>Crockett&Jonesさん
意味が分からなくてaki-asahiのブログを見てきましたが成程^^;
商売上手ですね〜〜^^
でも細かい作業なので別途400円位なら良心的かも?!
>刻むぞ書き込みのビートさん
>女性の方らしいCoordinateですね。
今回は目指せ女子カメラコーディネイトです^m^
書込番号:13299588
0点

女子E-P3キット、凄いですね(笑)。
自分もE-P1の時はほとんどいじらなかったので、今回は
貼り皮とオールドレンズでカッコ良く決めようと思ってます。
しかし、お金が困りますね(^^;
書込番号:13300250
0点

女子カメラにお勧めカメラバッグが、
HUGGER [ハガー] Cherry Bread Loaf [チェリーブレッドローフ]
私も連れ合いの為に購入しましたが、可愛いと喜んでました。
各社エントリークラス一眼レフ対応となっていますが、若干小さめ。
E-P3には、お似合いかと。
書込番号:13300586
1点

オリンパスからも女子カメラ用のカメラバッグが出てますね。
カジュアルカメラバッグ CBG-4 BEG
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/015/item14943.html
カメラバッグ(ホワイト) CBG-2WT
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/010/item9904.html
書込番号:13300995
1点

結構色々な女性用カメラバッグが出ているんですね^^
Cherry Bread Loaf は初めて見ましたが可愛いです!
カメラバッグが沢山あっても仕方ないのに欲しくなっちゃいます…^^;
書込番号:13350574
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
皆さま、初めまして。はじめてデジイチ?というものを購入しました。マニュアルとにらめっこしながら、初期設定をしている最中です。
撮影した画質の保存はどの程度が良いかと思いながら、価格.comのクチコミ掲示板を拝見していたところ、カラー設定も…という文も読み設定しようと思ったのですがiAUTOモードではカラー設定がsRGBのままメニューがグレーになっていて選択できませんでした。
M(マニュアル)モードにしたら、カラー設定でAdobe RGBが選ぶことができました。また、応用撮影モードと呼ばれるプログラム撮影(P)、絞り優先撮影(A)、シャッタースピード優先撮影(S)でも選択可能でした。
iAUTOモードでカラー設定はできないのでしょうか?(過去ログをある程度読みましたが、解決策が見つかりませんでした。過去ログの検索方法が分からなかったため重複した質問になってしまいましたら、申し訳ありません)
書込番号:13346959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iAUTO…誤設定を防ぐためか、設定変更がほとんどできないよう制限されたオートモード。
Pモード…ユーザーが自分好みに設定変更できるオートモード。
説明書でも「カメラまかせで撮影する」モードとして紹介されてますよね?
カスタマイズしたいのですから、素直にPモードを使えばよいのでは?
書込番号:13347059
5点

一体型さま
まだ、プログラム撮影は先のことかなとマニュアル50ページを軽く読み飛ばしておりました。iAUTOやプログラム撮影がどういうものか、分かりやすく教えていただき、今夜から、心置きなく撮影できます。ありがとうございました!
書込番号:13348496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
来週からの旅行用にE-P3を購入予定です。
昨年までは頑張ってEOSを持っていったのですが、
さすがに重く、ミラーレス購入に踏み切りました。
しかしレンズキットかツインレンズキットかで悩んでいます。
差額2万円弱でパンケーキが付いてきますのでお買い得ですが、
単焦点でF2.8が中途半端な気がします。もっと明るいパナの20mm、F1.7か、
あるいは秋に出る望遠の足しにしたほうがいいのか?・・と
決めかねています。
パンケーキ、どんなものでしょうか?
EOSも50mm、F1.8は持っていますが、ほとんど出番なく、
標準ズームでの使用が多いです。
その点、17mm(34mm)は良いように思っています。
E-P3購入された皆さんはどう決めましたか?
ご意見いただけましたら幸いです。
0点

私はレンズキットを購入しました。理由はニコンで単焦点の明るいレンズを持っている。
オリンパスのこのパンケーキはMSC規格でなく、そのうちこの規格で改良型が出そうな気がする。レンズキットでストロボ使用でもいい。このパンケーキが各種レビューによって評価が二分され、真相がわからない。
…などです。
スレ主さんの場合、予算があるならツインレンズキットでもいいと思います。
書込番号:13318889
0点

Apple!さん,こんばんは。
パンケーキレンズは、結構写りも良いですよ。
後で欲しいと思った時、この価格では購入出来ませんから
そこが判断の分かれ道ですかね?!
私はパンケーキレンズ、普段からボディキャップのノリで
いつも付けっぱなしです。
書込番号:13318937
0点

じじかめの愛人さん、早々の返信ありがとうございます。
そうなのです。パンケーキの評判がはっきりしません。
お金に余裕があるわけではないので、2万円差額をうまく使えたらと思います。
パンケーキと標準ズームが焦点距離で被り、Fがあまり明るくないのが気になります。
広角ズームの9-18mmも魅力です。
でじロボさん、早々の返信ありがとうございます。
写り結構良いですか。このパンケーキの魅力は22mmの薄さですよね。
やはりつけっぱなしですか。 ショルダーバッグにはこれならほり込めますよね。
F2.8なので、室内撮りはどうですか?パナのf1.7は、夜でも手持ちで
きれいに撮れているようですが。
パンケーキお持ちの方、ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:13319006
0点

ボディがE-P1ですけど、散歩専用ということもありほぼ17mmパンケーキばかり使っています。
14mm付近が使いたくなったので、最近標準ズームを買い足しました。
(パナの20mmが評判良いけれど、画角が微妙に狭いので購入せず。)
ZD11-22mmF2.8-3.5に比べると、写りは悪いと思います。
集合写真を撮ると、人の顔の輪郭で色収差が目立つので、ソフトで補正は必須です。
(写真を長くやっている知人曰く「広角レンズなんてF11位まで絞らないとこんなもん」らしい。)
EF50mmF1.8と比べたら、微妙…(あっちは開放でハロが多くて、絞ればそれなりにいい写りになる。)
ただ、軽くて嵩張らない(標準ズームは撮影時は割と伸びる。)
という部分は重宝しているので、今後も散歩専用で使う予定です。
書込番号:13319045
0点

レンズキット購入組です。
AF速度の速い14-42mmURの使い勝手が良く、感度を上げればシャッタースピードも稼げるので、
実用面ではいかにも中途半端な17mmF2.8は無くてもOKと思われます。
レンズを追加するなら、夜間や室内での撮影に強いパナソニック20mmF1.7がオススメです!
書込番号:13319104
1点

レンズキットでよいと思います。
後に、必要な画角・明るさのレンズを買い揃えるほうが無駄が無いように考えます。
書込番号:13319135
1点

オリンパスのホームページにボディ、レンズ別の投稿がありますので見てみたらいかがでしょうか。成功した画像しか投稿しないので参考にならないかもしれませんが…
ネットの「デジカメinfo」でもパンケーキのレビューで散々に言われていますが、ボディはパナソニックを用いたので各種収差が補正されなかったのではとレスがついています。こちらも見てみてください。
迷っているようならレンズキットにして差額をレンズ資金にあてた方がいいかと。
EPL1でさえ標準ズームで室内蛍光灯の明るさでISO400、シャッタースピード30分の1位でも手振れしません。EP3はまだ撮影してませんが、手振れ補正がより強力なのと高感度もISO150分以上は向上しているので、レンズキットで十分と思います。
現在、オリンパスもレンズリニューアル中なので、そのうち新型が出ると思われます。
書込番号:13319291
1点

R2-400さん、返信ありがとうございます。
やはり散歩用ですか。かさばらないのは確かですよね。
ぶるぶるりんさん、hotmanさん、返信ありがとうございます。
14-42mm標準ズームは評判良く、その通りの写りのようですね。
お二人のご意見通り、とりあえずレンズキットで2万円をのちに充てる
のが得策であるように感じています。
じじかめの愛人さん、再度返信ありがとうございます。
ホームページ確認しました。ためになります。
もう少し熟読します。
じじかめの愛人さんのおっしゃる通り、新製品が出るような感じですね。
E-P3のカタログの後ろのほうのレンズのページ(裏からめくって3枚目)
での写真には12mm,45mm、14-42mm、40-150mmだけで、パンケーキが
写っていません。(深読みしすぎですかね・・・)
短時間の間に、多くのご助言をいただきありがとうございます。
本当に、助かります。
書込番号:13319394
0点

結局17mmD2.8で我慢できるかどうかの問題でしょうね?
こればかりは、本人で決めるしかないと思います。
書込番号:13319395
0点

これ1本やキット標準レンズだけなら 不満も少なく使えるとは思いますが、他の定評のある単焦点レンズと比べてしまうと使わなくなってしまうレンズだと思います。
小生の場合(E-P1でですが)購入後1ヶ月程度使っただけでした。
今は、E-P1と共に手放したので持ってません。
書込番号:13319551
0点

ツインレンズキットのパンケーキはかなりいいとおもいますよ。
F2.8と暗いと皆さん言われてますが、開放からしっかり使えるのと、E-P3のISOが200からなのを考えれば、別に暗いとは感じません。
参考までに(あまりいい写真ではないですが)私の撮った写真をアップしておきますので、参考にしてください。
(RAW+LNのLNそのままです)
p.s.
私にはむしろ標準ズームレンズが不要な感じです。
といっても、ちゃんとした標準ズームレンズをまだ持ってないのですが・・・
書込番号:13319671
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
こちらのレビュー記事の中程で20mmF1.7と17mmF2.8、ソニーのNEX用の16mmF2.8の比較画像が見られますよ。
20mmF1.7はネット上の評判はすこぶるいいですよね。
実際に撮り比べてみる、オリの初代標準ズームとほぼ変わりません。
上の写真は等倍で表示されるよう1024×1024でトリミングしたものです。
正直、ネット上の画質の評価はちょっと過大かな?と感じています。
17mmF2.8は持っていないから、わからないけど、上のレビュー記事の比較画像とか見ても、そんな酷評されるようなレンズなのかなあ?と疑問に感じます。
あと20mmF1.7は重さは標準ズーム並みだし、携帯性も標準ズームと大きく変わるわけではありません。
小型軽量レンズが欲しいなら、意外におすすめしにくいです。
開放値付近は中央の狭い範囲をのぞき全体的に暗く写るので、シャッター速度的にはF2.0程度になります。
それでも標準ズームよりずっと明るいので、画角が自分の用途にあって「明るさ」目的ならオススメできるレンズですよ。
書込番号:13319758
0点

私はE-P1レンズキットと20mmF1.7を持っていましたので、今回E-P3のレンズキットにしました。
20mmF1.7は開放から安心して使えるので今までも60〜70%は使っていましたが、E-P3になってAFもかなり速くなり更に使い易くなりました。
という訳で私はレンズキットに後ほど20mmF1.7を買い増しされるのをお薦めします。
私も次のレンズを迷っているのですが、候補としては12mmF2、25mmF1.4、45mmF1.4、9-18mmの中から順次揃えていこうかと思っています。
ご旅行で夜景など暗い所も写す予定が有るようでしたらレンズキットに20mmF1.7を同時購入されたら如何でしょうか。
20mmF1.7購入に当たっては単独で買うと結構高価ですが、GF1パンケーキレンズキットで買った方が安く上がる事も有りますので要注意です。(GF1ボディは売却する)
もう2ヶ月位前ですが、ヤマダ電機でGF1パンケーキレンズキットを29,800円で特売していたのを見た事が有ります。
書込番号:13319996
0点

じじかめさん、LE-8Tさん、くろぎんさん、一体型さん、OM1ユーザーさん
返信いただきありがとうございます。
パンケーキについて情報ありがとうございます。
皆様のご意見で、とりあえずレンズキットにして、次のレンズを考えようと思います。
大変有難うございました。
実は返信遅くなったのは、この期に及んで、過去スレを検索していましたところ
センサー比較で、NEXより相当劣ることが出ていました。
(センサーだけで画質は決まりませんが・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260247/SortID=13271148/
センサーサイズが異なるので、当然と言えばそれまでですが、
実際、皆様はNEXと悩みましたでしょうか?
夜間、室内撮りでは、相当優位な書き込みが多数ありましたので。
ブレブレで申し訳ありませんが、できれば、ご意見お願いいたします。
書込番号:13320863
0点

高感度画質はNEXだろうけど、システム的(明るいレンズ+Body内手ぶれ補正)にはPENの方が暗所撮影は有利でしょう。
スペック的には明るくても画質的に開放では使えないレンズも多いようですから開放画質もチェックしたほうがよいですよ。
20mmF1.7の開放画質はこんな感じ。
2枚目の写真は等倍で表示されるよう1024×1024ピクセルにトリミングしてあります。
NEX用の16mmF2.8の開放画質はこちらの記事の中程で見ることができます。
東京フォーラムなので場所は同じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100601_371489.html
>昨年までは頑張ってEOSを持っていったのですが、さすがに重く
NEXが候補になると言うことは内蔵フラッシュはいらないんですよね?
だったらPENを買うにしてもE-PM1やE-PL3の方が軽いですよ。
わたしがPEN(E-PL1)を選んだのはレンズの質と絵作りが自分の好みにあっていたから。あとはレンズを含めた携帯性ですね。20mmF1.7を買うつもりでいたので高感度画質は重視しませんでした。
実際、かなり暗い夜景も手持ちで撮れるから実のところ暗所撮影で困ったことはありません。
秋にでる45mmF1.8(116g)は予約済み。
書込番号:13321176
0点

一体型さん、 返信ありがとうございました。
皆様のおかげをもちまして、昨日、レンズキット(シルバー)を購入しました。
いろいろご意見いただきありがとうございました。
最近のスレにありましたが、オリンパスだけ異様に値段が高いですよね。
NEXやパナはツインレンズで6万円程度ですから。(NEX-7は幾らかわかりませんが??)
まあ、高いと思うなら、買わなければ・・と、言われそうですが、
やや不思議な気がしています。
しかし、デザインもよく、画質もきれいで気に入っています。
EOSと比べ、当たり前ですが非常に軽いので、これから
PENばかりになりそうです。
色彩がやや黄色気味です。みなさんどういう設定にしていますか?
標準レンズで、説明書を見ながら撮っていたのですが、
じじかめの愛人さんのご意見通り、手ぶれ補正がきっちり働き
30分の1程度ではびくともしませんでした。
そうなると、一体型さんの写真を見て、もっと明るいレンズなら・・・・
と、ふつふつと欲望が湧いてきて、今日、パナの20mm、F1.7を買ってしまいました。
ややレンズが大きく不釣り合いですが、まあ許容範囲です。
F1.7に手ぶれ補正は絶大です。当分楽しく遊べそうです。
一体型さん、ご意見ときれいな写真有難うございました。
皆様、本当に速攻で適切なアドバイスありがとうございました。
追加でもう一つ。
動画はこんにゃく現象がすごいです。
何故、これで売り出したのか、不思議です。(値段結構高いのに・・)
これってファームウェアで解消されるようになるのでしょうか??
手ぶれ補正を切るとましになるのですが、いちいちメニューから入るのは
邪魔くさいです。
書込番号:13346713
2点

E-P2とGH1/2でパナ20mm/f1.7や7-14mm、オリの14-150mmを使用していたのでレンズキットを購入して14-42mmは売ってしまいました^^
書込番号:13346850
0点

ご購入おめでとうございます。レンズキットとパナソニックのパンケーキならベストの選択ですね。
確かにオリンパスは中国製の割に高いですが、質感、デザイン、機能を考慮すれば、適正と思います。
あと、パナソニックやソニーとは会社の規模が違うので割高になってしまうのでしょう。オリンパスのいいところは、販売後のキャッシュバックをやらない代わりに予約キャンペーンをやったり、発売後の値下がりも急激ではない…早く買った人がバカを見ないようになっているところでしょうか。
ホワイトバランスについて、修理依頼の際(EPL1ですが)オリンパスから回答があり、オートホワイトバランスでは、うまくいかない場合があるので、マニュアルで行った方がいいとのことです。オリンパスの人もオートホワイトバランスが苦手なのを認めている様でした。風景モードは晴れた日用で、オートは晴れた日だと黄色っぽくなるので太陽光にするなど面倒でした。
EP3では、まだ30枚位しか撮ってないですが、だいぶ改善されオートでいける感じです。
天候や場所でおおざっぱにプリセットホワイトバランスで行いあとは必要に応じでカスタムホワイトバランスで微修正というのが、モニターに反映されるのでやりやすいかと思います。
私は基本、Pモード、オートホワイトバランス、ピクチャーモードはifinishです。
書込番号:13347999
2点

わたしはE-PL1ですが、20mmF1.7との組み合わせの時はAWBでWB補正A-1(寒色方向に少しずらす)で撮ることが多いです。こんな感じの発色です。それぞれホワイトバランスごとに設定できるので、安心して使えます。
標準ズームの時はほとんど屋外でしか使っていないので、晴天(デイライト)で固定して撮ることが多いです。
20mmF1.7より赤みが強くでるレンズなのでAWBで撮るならA-2くらい補正した方がよいかも。
E-P3の場合、WBオート電球色残しをOFFにすると(P.85)、改善するようですね。
書込番号:13348350
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





