OLYMPUS PEN E-P3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

細かいことですが

2011/08/04 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 とあ☆さん
クチコミ投稿数:32件
別機種
別機種

こちらには初めてお邪魔します。
E-P3でPENデビューです。

画像のとおり私のE-P3はストロボのポップアップボタンのプリントが若干歪んでいます。

購入当初から気にはなっていて、でも愛嬌があっていいのかな…と言い聞かせていましたが
PENを持って構えるたびに「あー、曲がっとんなぁ」という感想が第一です。


他のボタン群は概ね真っすぐです。

よりによって構えて一番目に入るコイツが…せっかくのPENがこれだけでマヌケに思えてしまいます。
日本人だし、せめて右上がりだと良かったのですが(笑)

水圧転写か何なのかわかりませんが、こういうのはザラにあるのでしょうか?

ちなみにメーカーに問い合わせると、一旦お預かりで点検後に部品交換かボディ交換か判断するそうです。
でもその間手元には無くなるわけですし、部品交換の場合このくらいのことで分解されるのも何かやだなぁ…
とも思い、迷っています。神経質になりすぎでしょうか。

この程度ならドンマイなのか、皆様ならばどう思いますか?

変なスレ立てしてすみませんが、気になったもので。

よろしくお願いします。

書込番号:13334839

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/04 17:00(1年以上前)

こんにちは。

画像を拝見するとボタンが歪んでるというよりプリントが斜めになってるようにも見えます。。。^^;(実際にプリントなのかな?)
自分なら使用感に問題ないなら気づかないような点でした。汗

ただ、気になってメーカーに問い合わせたようなので、メーカーか販売店に持ち込んで相談するのが良いかと思います。

書込番号:13334904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 17:02(1年以上前)

その内、馴れます・・・ (^◇^)

書込番号:13334908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 17:04(1年以上前)

と、言ってしまっても何なので・・・

確かに微妙に気になりますね。(8万円超えるブツなのに・・・)
見る度にムシャクシャしますが、私の場合は一杯呑んで放置します。

書込番号:13334916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/04 17:46(1年以上前)

右肩下がりですねー。
軍艦部のライン(ストロボのフタの部分)が、肩から中央に向けて登って行く意匠なので、余計に目立ちます。
ご自身が気になる様でしたら、メーカーに対応していただくに足る事象だと思います。
気にならない方もいると思いますが、私だったら、メーカーに対応してもらいます。
メーカーは、E-P3を発表する際に、カメラとして撮る道具以外にも、持つ歓びや意匠の素晴らしさを前面に押し出して販促していると思います。少し乱暴な言い方かも知れませんが、瑕疵に値すると思います。
過剰なクレーマーになるつもりはありませんが・・・。

書込番号:13335050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/04 17:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.html
↑ ここのわ、まっすぐに印刷されてるね。

わたしだったら、特別仕様のカメラだって、喜んじゃうかも。  (@^∇^@)
気にする気にしないわ、人それぞれなんで、気のすむようにしたらいいよ。
不当なクレームでわないとおもうよん。  (/・・)

書込番号:13335066

ナイスクチコミ!5


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/04 18:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2 先端部分にゴミ噛みこみ塗装

ここにも (泣

とあ☆さん 

はじめまして
私のE-P3のストロボのポップアップボタンのプリントです。
とあ☆さんのは確かに微妙に傾いていますね。
クレームの対象になるかは微妙です。

私が気になったのは塗装面にゴミの噛みこみが目立つことです。
写真2の所は開封後いきなり目に飛び込んできました。
でもこの部分はグリップ装着で隠れる部分なのでまあ許せます。
しかし3枚目の金属にペンキで塗装したみたいな部分のはなんか気になります。
ホコリっぽい場所で塗装作業したのか、塗料の中にゴミがあったのか原因は分かりません。
高い買い物だっただけにちょっと残念。
シルバーならこんなトラブルないですよね?

日本国内生産なら、こんなことは許されないのに。
やっぱりMADE IN CHINAだとこんなもんですね。

書込番号:13335129

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/04 18:42(1年以上前)

本当ですね・・・気になって自分のを見てみましたが、まっすぐでした。
確かにしばらくは気になるけど、そのうち気にならなくなると信じるしか・・・よく携帯とか買ったばかりの時に落として傷をつけてしまうとしばらくは気になるけど、そのうち忘れちゃうみたいに・・・ならないですかね!?

書込番号:13335221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/08/04 19:12(1年以上前)

こんにちわ。
わたしのE−P3シルバーも同じくゴミ箱ボタンが右肩下がりの状態でプリントされています。自分の中では、初期ロットだしこういうものだと納得させて使っています。ストロボの傾きの写真を拝見しましたが、これは納得できるか微妙なところですね。

書込番号:13335302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2011/08/04 21:10(1年以上前)

ニアさん 私もゴミ箱ボタンが右肩下がりで?と思ったのですが、どうもそれが仕様のようですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/463/504/html/003.jpg.html

日本人の感覚?では、水平にして欲しいですね。私、性格が真っすぐなもので (^^;;

とあ☆さん、桃作さん
私は、クチコミ投稿しましたが、MADE IN CHINA は所有することのステータスの価値を下げますね! やはり MADE IN JAPAN が一番信頼できます。 やっぱり、いくら品質管理をしているからと言っても、MADE IN CHINA ですね・・・。

私だったら、迷わず購入店に相談し交換してもらいます。

書込番号:13335730

ナイスクチコミ!2


スレ主 とあ☆さん
クチコミ投稿数:32件

2011/08/04 21:13(1年以上前)

皆さんコメント頂きありがとうございます。

・くま日和さん
たぶんプリントだと思います。今度販売店の店員さんにも一応見てもらうつもりです^^

・花とオジさん
値段を考えると…ですよね。呑んで忘れられればいいのですが^^;

・28Ti・35Tiさん
そうですね、道具としてだけでなく「モノ」としての魅力もPENは持ってると思います。
メーカーはちゃんと対応すると言ってくれていますので、考えがまとまったら対応してもらいます。

・guu_cyoki_paaさん
そうです、思わぬ特別仕様^^; 個性として受けとめてあげたい気も半分あり、でも気にもなる。。
そこが迷っているところです。

・桃作さん
今見たら私のにもエプロン部に塗装のミスト(?)というかプツプツがありました;;
ちょっと前のスレにもありましたねMADE IN CHINA、やはり関係ありますかね?
世の中完璧は無いと思いますが、もうちょっと何とかできたかと。。

・Haruhisaさん
ケータイ落としたときもショックですね;;「道具」として割り切れれば、気にはならなくなるかもですが…

・ニアさんさん
ある程度のことは初期ロットを買う上で覚悟しますが、今回のは悩ませてくれます。。



E-P3は私と誕生日(発売日)が一緒で、その日に手に入れたので今の個体には愛着があります。
そこも迷いどころなのです。
とりあえず今の時期手元にないのはかなり痛いのでもう少し迷ってみますが、引き続きご意見などあればレス頂ければ幸いです。

追伸:花とオジさん、guu_cyoki_paaさん、Haruhisaさん、写真観させて頂いてます☆☆

書込番号:13335745

ナイスクチコミ!1


スレ主 とあ☆さん
クチコミ投稿数:32件

2011/08/04 21:29(1年以上前)

→ kurosuke5さん

そんなに安くはない買い物ですからね。交換してもらいスッキリした方が精神衛生上もいいのかも知れませんね。
一応購入店で話はしてみます。
中国生産が全て悪い物かは判りませんが、私もMADE IN JAPANの方が安心できる気はします。

書込番号:13335816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/04 21:32(1年以上前)

こんばんは。

プリントならそのうち剥がれて分からなくなるかも。。。?^^;
だけど桃作さんの場合もそうですが、ボディの塗装のぶつぶつの方は気になりますね。

きょうび、海外に製造拠点の多くを持っていかれている日本企業ですし、国内工場ですら外国人の工員の方が日本人より勤勉って言われてるぐらいですから、今時のMade In Japanも怪しいものですが、せめて辰野クオリティーならこんなことには。。。って気がします。

空洞化の弊害なんかなぁ。。。

書込番号:13335823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2011/08/04 21:51(1年以上前)

機種不明

こんにちは
私も昨日このセットを買いました
それで今ポップアップの印刷見ましたがやはり傾いていました
それにシルバーですがグリップの上辺りのメッキ部分に微小のバリのようなもの
が見えます、ただし本当に良く見ないと分かりません(笑)
 しかしレンズをセットしてストラップを付けて一日持ち歩いていると
もうこのカメラに愛着がわいて、そんな事は気になりません
どんどん撮って可愛がりましょう!

書込番号:13335926

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2011/08/04 21:59(1年以上前)

kurosuke5さん

デジカメウォッチ、レビューが出てから同じ写真を見ていました。
こちらの記事のカメラも初期ロットで私のE-P3とたまたま同じ症状カと思っていましたが、kurosuke5さんも同じ傾きなんですね。
私も曲がったことが嫌いな性分なもんですから、こういう所は気になっていました。
3台も同じ傾きの製品があるという事で、もともとそういう仕様と言えそうですね。

書込番号:13335972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/04 22:59(1年以上前)

こんばんは。
このサイトに2年位おじゃましてますが、プリントの不具合報告は私が知る限り初めてです。
念のため私のEP3(ホワイト)も確認しましたが、塗装のムラも含め大丈夫でした。
初期ロットということもあり若干の不具合報告もあったので受け取るまで不安でしたが、当たりの個体の様で良かったです。

私だったら多少のプリントの不具合は、内部的な不具合でないので目をつぶります。修理後や盗まれた場合も自分のカメラだとすぐわかるのと、お札も印刷ミスだと将来価値が出るし…
けど、スレ主さんの場合は気にされているので、部品なりボディなり交換してもらった方が精神衛生上いいでしょう。

中国では完成検査はどこを見てるのでしょうね。

ふと思ったのですが、スレ主さんの場合、傷がつくと落ち込むそうなのでボディジャケット購入された方がいいような気がします。

書込番号:13336277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/08/04 23:10(1年以上前)

いったん気になりだすと、そこばかりが気になってしまいますよね。
メーカーが対応してくれそうなので、しばらくカメラを手元から手放さないといけないかもしれませんが、メーカーに出されてはいかがでしょうか。
これから長く使うのに、気にしながら使うのも辛いでしょう。
プリントするときにすこし傾いてしまったのかもしれません。

気にならないように直してもらってから使うのが後々のためにも良いのではないでしょうか。
それから新品のカメラをいきなり分解されるのは、あまり良い気持ちはしないかもしれませんが、メーカーではそのような場合、他の部分も含めて厳密な検査をした上で、返却するので、市販されている新品よりも物としては信頼性が向上する場合もあります。

書込番号:13336338

ナイスクチコミ!2


スレ主 とあ☆さん
クチコミ投稿数:32件

2011/08/04 23:52(1年以上前)


こんばんは。ここまでに返信下さった皆様ありがとうございます。

今のところ気にしない方向に気持ちは傾いていますがまだ判りません。
今夏に使う用事が終わったら考えます。ですが一応話だけは通しておきます。

→アウトドア78さん
シルバーもいいですね★私も一応愛着は湧いてるんですけどね^^;

→じじかめの愛人さん
>傷がつくと落ち込むそうなので

もしかして「ケータイ」の部分からの解釈でしょうか。
落とせばそれは落ち込むでしょうけど、通常使用キズについては全然気にしません。
そこまで気を遣っていては飾っておいた方がマシなので。
あと三脚も使うのでジャケットは煩わしく感じてしまうかもです。アドバイスありがとうございます。

塗装もしょうがないんでしょうかね。
でも"しょうがない"で片づけてしまってはものづくりはダメになってしまいますよね。
今後も業者の方には品質向上に努めて欲しいものです。

書込番号:13336541

ナイスクチコミ!2


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/05 01:30(1年以上前)

ウチのP3はグリップ部分を勝手に塗装しちゃったからもう交換とかは無理なんだろうなー。
まぁ、落としたりぶつけたりして大きなキズを付けてしまうことを考えるとまだマシだけと、コレは自分に過失があるわけじゃないからね。
くやしいとしか言いようがない。

でも、次買うとしたらシルバーがいいな。今回は現物見ずに予約してしまったからしょうがないけど。

たぶん半年後にはP4出るんだろうね。パナソニックの1600万画素のセンサーで。

その時にシルバーP4にしよっかな。

書込番号:13336849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/05 06:53(1年以上前)

夏の終わる頃にはスリ減って消えていたりして・・・ (^◇^)
それはそれで、また気になりそうですが・・・

書込番号:13337120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/05 12:41(1年以上前)

撮影に没頭していれば全く気にならないと思いますd(^_^o)

書込番号:13338001

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

モニター画面の違和感

2011/08/05 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 Pika_tanさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

iAUTOのモニター画面 赤が強い。

Pモードのモニター画面 見た感じに近い。

教えてください。

iAUTO使用時にモニター画面に不自然さを感じます。
蛍光灯の下でフローリングが赤く、日中の緑の芝生が青過ぎる傾向があります。
ホワイトバランスはAUTOを使っています。
ただし、Pモードに切り替えると自然な発色です。
今までデジタルカメラのホワイトバランスが気になったことは一度もありません。
単体不良でしょうか?

お手持ちのカメラでiAUTOとPモードの差は大きく異なりますか?
※工場出荷値にリセットしても同じ。

書込番号:13340162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/05 23:52(1年以上前)

こんばんは。

ホワイトバランスの設定の違いだと思いますが。。。
iAutoだとホワイトバランスもAUTOじゃなかったでしたっけ?
PモードだとAWBに設定していなければ現在設定中のWBが反映されるのではないでしょうか?
AWBにしてPモードで撮影しても同様の症状ですか?

XZ-1やE-PL2の板でも、室内のAWBは暖色傾向になり易いと言う報告があります。実際に撮影された画像をPCの画面で確認してもiAutoとPモード(もちろんAWB)で同様の違いが出ているなら何かの不具合かもしれませんが、照明の具合(蛍光灯のちらつきや床にテレビ画面なんかが微妙に反射しているとか。。。)によっても同じ様な場所を写したとしても結果が違う事もあるので何とも言えませんね。。。

ちなみにE-620の液晶は視認性は良いですが、どちらかと言えば青みがかった感じで写ります。E-P1は比較的見た目に案外自然に写ってますね。

書込番号:13340287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/05 23:59(1年以上前)

あれ?後半の文章ぐずぐずでした。。。しつれいしました。

>E-P1は比較的見た目に案外自然に写ってますね。
ではなく
E-P1の液晶は比較的WBを正確に反映しています。

の間違い(って修正途中で送信してしまいました)です、すいません。

書込番号:13340311

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/06 00:13(1年以上前)

Pモードはいろいろ設定できるので微妙だけど、iAUTOのときは自動的にi-FINISHになります。
モニターも派手になるけど、写真も派手になっているはずです。
Pモードでもi-FINISHにすると同じように派手になります。

>お手持ちのカメラでiAUTOとPモードの差は大きく異なりますか?

Pモードの設定次第。

書込番号:13340371

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pika_tanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 00:25(1年以上前)

くま日和さん、一体型さんありがとうございます。

>AWBにしてPモードで撮影しても同様の症状ですか?
PモードでWBオートにしています。

>iAUTOのときは自動的にi-FINISHになります。
>モニターも派手になるけど、写真も派手になっているはずです。
なるほど、両者でセッティングは異なるのですか。

故障ではなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:13340406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/08/06 06:03(1年以上前)

あまり気になるようでしたら、
セットアップメニュー→モニタ調整→Natural
にしてみて下さい。(デフォルトはVivid)
ちょっとはましになるかも。
(取説P.80)

書込番号:13340842

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pika_tanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 06:46(1年以上前)

はい、モニターの設定をNaturalに変更して我慢してました。
効果は少しあります。

故障でないと分かり安心しました。
気にしないことにします。

あさけんさんありがとうございます。

書込番号:13340904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/06 10:56(1年以上前)

カスタムGの「WBオート電球色残し」をoffにすると、改善するかも知れませんよ。

書込番号:13341516

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pika_tanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 11:03(1年以上前)

yamasmasさんありがとうございます。
後ほど確認してみますね。

書込番号:13341547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/06 11:44(1年以上前)

なぜ、Pモード(初期設定)とiAUTOで液晶の表示が変わるのかと言えば、ピクチャーモードが違う(=実際の写りが違う)から。
設定が液晶に反映されているだけの話ですよ。

書込番号:13341697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pika_tanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 12:02(1年以上前)

実際のところ、Pモードはイメージ通り。iAUTOは見た目に近いかもしれません。ただ、少し強過ぎ。
SONY NEX C3も手元にありますが、こちらはモード間の差は無く、違和感ありませんでした。

書込番号:13341754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/08/06 13:20(1年以上前)

Pika_tanさん

iAUTO の場合は、「露出」モード(P)も「仕上がり」モード(i-FINISH)も変更できませんが、「P モード」は「露出」モードが固定されるだけで、「仕上がり」モードは i-FINISH/VIVID/NATURAL/FLAT/PORTRAIT/モノトーン/カスタム の中から任意に選べます。
 *つまり、「iAUTO」では「現在の色が i-AUTO の色」とはいえても、「P モード」では
  「現在の色が P モードの色」とはいえない、ということです。

E-P3 のデフォルト「仕上がり」モードが何かは知りませんが、Pika_tanさんのご感想から、「NATURAL」辺りが選択されているものと思います。
 *私の PEN は E-P2 ですが、デフォルトは確か「i-FINISH」だったと思います。
 *実機をお持ちなら、現在何が選択されているかは、簡単に確認できます。

ところで、「仕上がり」モードは、当然のことながら、カメラのモニターだけでなく撮影された写真にも反映されます。
従って、現在の「P モード」の画質(色やコントラストなど)がお好きなら、「P モード」で撮影されるのが一番良いと思いますが、どうしても、「iAUTO」のように、もっと簡単に撮影したいようでしたら、次のようにしてはどうでしょうか?
 1.モードダイヤルを「iAUTO」に合わせ、スーパーコンパネなどで、それぞれの設定を確認する。
 2.モードダイヤルを「P」に合わせる。
 3.「仕上がりモード」以外の設定を、「iAUTO」の設定に合わせる。

なお、「iAUTO」は少し強過ぎるけれど、基本的に嫌いじゃないのなら、「仕上がりモード」を「i-FINISH」に設定し、コントラスト/シャープネス/彩度/効果 の各パラメータを調整すれば、お好みの画質に近付けることができると思います。
 *E-P2 では、「MENU」>「カメラ1」>「仕上がり」>「i-FINISH」と選び、右矢印キーを押せば、
  上記パラメータを変更できますので、E-P3 も同様かと思います。
 *私は、「効果」を「弱」にしています。

書込番号:13342016

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pika_tanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 13:52(1年以上前)

なるほど、そこまでアレンジ出来るんですね。
PENの初心者なので勉強してみます。
帰ったらやってみますね。

メカロクさんありがとうございます。

書込番号:13342113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/06 16:37(1年以上前)

>モード間の差は無く、違和感ありませんでした。

彩度やコントラストなど絵作りの設定を変えても、液晶に反映されないということですよね?
勘に頼って撮影しなくてはいけなくなるから、逆に使いにくくないですか?

書込番号:13342564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pika_tanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 18:13(1年以上前)

(SONY NEX C3の話)
>モード間の差は無く、違和感ありませんでした。

AUTOとPの原画が同じという意味。
PをいじってもAUTOで直ぐに原画を確認出来ます。
PENだとiAUTOは元々原画ではない為、Pをいじると真の原画が無くなってしまうということですよね。

書込番号:13342862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

試し撮りです。

2011/08/05 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:225件
当機種

庭に咲いたバラを撮ってみました。

レンズはLumix45mmマクロです。
手持ち撮影で、タッチシャッターです。

このデジカメ気に入りました。

がんばれ、Panasonic!

書込番号:13339322

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 21:18(1年以上前)

>このデジカメ気に入りました。

>がんばれ、Panasonic!

ここはオリンパスの板ですよ^^;
レンズはPanasonic!ですが。

書込番号:13339525

ナイスクチコミ!4


edy2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/05 22:13(1年以上前)

「がんばれpanasonic」とあえて言ってるのは、こういう意味ではないでしょうか?
「オリンパスのE-P3は、大変に素晴らしいカメラだ。だからこそ、こういう素晴らしいカメラに負けないものをpanasonicも作ってみてはどうですか?」と。
オリンパスのデジカメが素晴らしい出来栄えだからこそ、あえて、ライバルメーカーにそう言いたくなったのではないか、と推察いたします。 

書込番号:13339788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/05 22:16(1年以上前)

レンズは、パナソニックから出ているもののほうがいいね。特にLeica銘のもの。

両方使えるのは、フォーサーズの強みの一つ。
お互いに足をひっぱって、フォーサーズを撃沈させるのはやめましょう。

書込番号:13339809

ナイスクチコミ!3


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/05 22:26(1年以上前)

こんばんは

>がんばれ、Panasonic!

H_S_Kensington さんの気持ちわかるな・・・。ほんと、E-P3へのお褒めの言葉ですよ!(きっと)

パナのマイクロフォーサーズのユーザーで、GF1,GH2,パナの各レンズ使用してきましたが、パナのマイクロフォーサーズにはないとても魅力的なカメラです。携帯性も良く写りは、個人的にはパナよりも好みですね。パナのレンズでの写りもとても良く、カメラとしては気に入っています。

GH2の出番は、なくなりそうです・・・。(^^;;

長年パナユーザーでしたが、パナもG3から中国製にシフトしていますので、今後はオリンパスからも目が離せないですね・・・。(中国製は残念ですがね)

書込番号:13339850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件

2011/08/05 23:08(1年以上前)

当機種

ドラマチックトーン

こんばんは。
edy2さん、kurosuke5さん、フォローありがとうございます。

同じM4/3陣営の最近元気のないPanasonicにもE-P3のような機種を出してほしいと思っています。
個人的にはフィルムモードが復活したGFシリーズを期待しています。

書込番号:13340048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 23:10(1年以上前)

>がんばれ、Panasonic!

PanasonicのG3は高感度も良くなったようです。
PENも頑張ったほうが良いですね。

書込番号:13340050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/06 03:33(1年以上前)

パナの期待はGFproでしょうねええ
GF7の噂が出てますがそれのことかな?

NEX−7のような箱型のEVF内蔵機になると予想♪
(*´ω`)

かつてL1を作ってたメーカーですからやればできる(笑)

書込番号:13340732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/08/06 06:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

「GF-Pro」・・・ネーミングもいいですね。
機能とデザインが伴えば、高くても、購入意欲をそそりますね。

静かに待つことにします。

書込番号:13340847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 10:45(1年以上前)

オリンパスとパナソニックがいい意味で競争して、よりすばらしいカメラを
目指してほしいですね。

書込番号:13341480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 [質問]テレコンについて

2011/08/01 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 LIIGIさん
クチコミ投稿数:18件

おはようございます。
テレコンについて質問です。

(1)使用感はどんな感じでしょうか?
(2)ファンクションションキーに割り当て可能でしょうか?
(3)何倍まで可能ですか?
(4)使用前と使用後のサンプル比較画像をアッップしてもらえないでしょうか?

以上です。
よろしくお願いします。

書込番号:13321386

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/01 08:14(1年以上前)

>テレコンについて質問です。

マイクロ4/3機用純正テレコンって、出てますか?

コンバーターレンズ3種(フィッシュアイ、ワイド、マクロ)は出ていますが、テレコンはないと思います。

もっとも、ご使用レンズのフィルター径に合わせた、社外品のフロントテレコンなら、使えると思います。
標準ズーム系なら、取り付け径がφ37mmの、レイノックス製 HD-2205PRO(×2.2倍)、 より高品位のDCR-1541PRO(×1.54倍)などはいかがでしょう。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd2205pro/index.html
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm

望遠ズームになら、DCR-1541PROにφ58→φ52のステップダウンリングと共に用いれば付くと思います。
望遠ズームにより高倍率テレコンを望むなら、DCR-2025PRO(×2.2倍)があります。
これには標準で、φ58→φ62のステップアップリングが付属しています。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2025pro/index.htm

一眼レフでは一般的な、リヤテレコン(レンズ〜ボディ間に入れるもの)に関しては、存在するのかしないのかすら知りません。

書込番号:13321460

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2011/08/01 08:22(1年以上前)

テレコンはないと思いますが…

>(1)使用感はどんな感じでしょうか?
>(2)ファンクションションキーに割り当て可能でしょうか?
>(3)何倍まで可能ですか?
>(4)使用前と使用後のサンプル比較画像をアッップしてもらえないでしょうか?

コンデジにあるデジタルズームと勘違いしていませんか?

書込番号:13321477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/01 08:29(1年以上前)

多分、オリンパスの1.7倍のテレコンの質問と思います。

PanasonicのGH2にテレコンを付けて撮影したことが有りますが、
周辺が暗くなりますのでお勧めしません。

書込番号:13321490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/01 08:50(1年以上前)

OLYMPUS デジタル一眼用のリアテレコバーター(レンズとボデー間に組み付ける)は、2種類あります。
(1)1.4倍は、ZUIKO EC-14で、1絞り暗くなる。
(2)2倍の焦点距離に出来るのは、 ZUIKO EC-20で、2絞り暗くなる。
マウントはフォーサーズ用です。

書込番号:13321543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/01 08:50(1年以上前)

>(2)ファンクションションキーに割り当て可能でしょうか?

デジタルテレコンのファンクションえの割り当ては可。

あと上3人のクズは気にするな。奴らはE-P3持ってないから。

書込番号:13321544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/01 08:52(1年以上前)

訂正、4人だったw

>(3)何倍まで可能ですか?
2倍のみじゃないか?

>(1)使用感はどんな感じでしょうか?
>(4)使用前と使用後のサンプル比較画像をアッップしてもらえないでしょうか?
メニューいじっただけでまだ使ってないから、また今度な

書込番号:13321548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 08:59(1年以上前)

スレ主さんが言ってるのは、デジタルテレコンのことですよね?

1 便利なので結構つかってます^^
2 割り当てできます
3 2倍だけです
4 のちほど

デグニードルさん以外ってE-P3持ってるんでしょうか^^;?

書込番号:13321564

ナイスクチコミ!5


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/01 09:26(1年以上前)

画像切り出しによるデジタルテレコン機能のことだと思われます。
拡大は二倍です。
ボタンに割付可能で、切り替えは素早くストレスはありません。
カメラ内で最適化処理のようなことをやっていて単に画像切り出しするよりも良い感じです。
作例をお出しできればよいのですが暇が無く。。

書込番号:13321616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/01 10:14(1年以上前)

私はデジタルテレコンをFn2キー(シャッターボタンの横)に割り当てて使用しています。

標準ズームの場合は14-42mmからそれぞれの2倍拡大できるので28-84mm相当となります。私の場合は子供撮りで結構便利に使用しています。標準ズームの望遠側では届かない場面でもデジタルテレコンを使用することで一気に撮影範囲になります。単焦点の場合でもすごく便利です。

写りに関しては、最初にオリンパスプラザで実機に触れた際、オリンパスの方に「デジタルズームってどうなのですか?(結局はデジタル処理で拡大してるだけですよね)」と少し否定的に聞いたところ「デジタルズームではありません」ということに重点を置いて説明をしてくださり、実際に写した写真も単純に拡大したような粗さもないように思います。(高解像度処理でうまく処理をしているようです)

使っていての唯一の難点といえば、デジタルテレコンを使用中かどうかの表示がないところです。今でも「あれ?今までずっとテレコン中だった」とかなりの枚数を撮ったあとに気がつくことがあります。あと、あくまで光学ズームとは違うので、距離が足りない場合の補助的な役割とすれば十分に便利な機能だと思います。

書込番号:13321759

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 LIIGIさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/01 10:19(1年以上前)

> デグニードルさん 
ありがとうございます!
自分の書き方も悪かったと思います。

書込番号:13321776

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIIGIさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/01 10:24(1年以上前)

> みうらうみさん 
そうですそうです、デジタルテレコンのことです。
自分の言葉が足りないばかりに、他の方にも嫌な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。。。

2倍ってことは、標準ズームと合わせて使うと約6倍ズーム…という感じですかね!?

書込番号:13321791

ナイスクチコミ!1


スレ主 LIIGIさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/01 10:26(1年以上前)

> dairokuさん
レスありがとうございます、感謝です。

書込番号:13321796

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIIGIさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/01 10:30(1年以上前)

> さくらもさん 
ほぼ完璧な返答でした、ありがとうございます。
作例は皆さんお忙しいようなので、自分のメモカを使って家電量販店で撮ってたいと思います。

> ALL
他の方々も本当にありがとうございました。

書込番号:13321807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 12:43(1年以上前)

パナの100-300と併用しようと思ってますが、レンズ内手ぶれ補正との相性が気になるd(^_^o)

書込番号:13322139

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/01 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標準リサイズ

テレコンリサイズ

標準等倍切り出し

テレコン等倍切り出し

興味が無かったので使っていませんでしたが、サンプル写真を撮ってみました。
既に外は暗いので、室内で偽者の景色(ガイドブックの表紙)を三脚を使って同じ位置で撮りました。
切り出しは上下左右を同じ画素数ずつ削除しました。

こんなんで参考になるでしょうか?

書込番号:13323095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

テレコン使用前

テレコン使用後

同じ大きさにトリミング

LIIGIさん

いちばん広角側からみて6倍ですね^^

すでに解決済みですが一応サンプルです
不気味な写真ですみません
3枚めは、1枚めの写真をだいたい同じになるようにトリミングしたものです
(1、2枚めは元の画像を1/2に縮小、3枚めは元の画像と等倍です)

それから、さくらもさんがおっしゃってるようにテレコンになってるかの表示がないのと、電源を切っても設定がそのままなのでずっと気づかないで撮影してることがあります^^;

書込番号:13323929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/01 22:57(1年以上前)

LIIGIさん、こんばんは。

デジタルテレコンについて、以前私も書かせていただいたので、参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268249/SortID=13297939/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268249/SortID=13309094/

思った以上に画質が良かったので、本当に良く使います!

書込番号:13324300

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIIGIさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/05 19:44(1年以上前)

ニセろさん、みうらうみさん、動画志向さん、ありがとうございます。
みうらうみさんの作例はとても分かりやすかったです!
買ったら使おう、デジタルテレコン♪

書込番号:13339157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信33

お気に入りに追加

標準

なんか変??

2011/08/03 05:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 kentmerryさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

この写真は標準ズームをパンケーキで取ったものです。
写真中央右側のズームのローレット加工?部分がひずんで見えます。
M.ZUIKO17mmとパナのH-H020で撮ったものです。

どちらのレンズでも同じ症状なので、本体が悪い?
それともパソコンの画面?(なことはないよなあ)

さすがに、標準ズームで標準ズームレンズの写真は撮れないのでありません。


@私のカメラだけの問題でしょうか。
Aどのように対処すればよろしいでしょうか。
ちなみに購入はアマゾンです。
もちろんカメラはE-P3です。(笑)

書込番号:13329274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/08/03 06:09(1年以上前)

表面加工の形状と光のあたり方(角度)により、そのように見えるだけです。
目の錯覚ですよ。気にしない。

書込番号:13329295

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/03 06:17(1年以上前)

確かに私のPCでも歪んで見えるので、PCの画面のせいでは無い事も確定です。 (#^.^#)

方眼紙でも撮って見ると安心できるかも・・・

書込番号:13329302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 06:25(1年以上前)

歪みが波うってますね

原因は私には分かりませんし、次の方法でテストできるのかも疑問ですが
一度、方眼紙のような正方形のマス目の書いてあるもの(無ければ自分で作る)をアップされた写真のレンズと同じくらいの距離になるように置いて、そのマス目のある用紙を垂直から撮影して歪みがどうなるのかテストされてみてはどうでしょうか?

それで問題なければ、他の原因を探さねばなりませんが
不自然な歪みのある写真が撮れるのなら、カメラに問題があるのかも

どっちにしても普通の故障とは違うちょっとやっかいな故障のような気がします
アマゾンで駄目ならオリンパスのSCへ直接かけあった方がいいかもしれません

書込番号:13329311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 06:26(1年以上前)

>表面加工の形状と光のあたり方(角度)により、そのように見えるだけです。

そうかもしれませんね

書込番号:13329313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2011/08/03 06:35(1年以上前)

masa2009kh5 さんの言われる様に目の錯覚ですよ^^;

PC画面の正面から見るとご指摘の”歪み”が認識出来ますが、斜めから見れば消滅します。

って事は・・・

レンズも正常。PC液晶も正常。そして御自身の目も正常(笑)

不安があれば平面格子状(タイルとか・・・)の被写体を撮影で確かめるのが一番かと思いますよ。

写真表現で騙し絵的な画が撮れたと思えばラッキーで、貴重なサンプル資料です。

書込番号:13329325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/03 07:02(1年以上前)

おはよーございます♪

少なくとも目の錯覚では無いと思いますよ^_^;
方眼グリッドを当ててみましたけど・・・見事に歪んでますな^_^;

レンズの歪曲収差なのか??・・・とも思いますが。。。
ズイコー17mmもパナ20mmも同じ傾向ですからね〜??

点検しておいた方が良いような気がしますけどね^_^;。。。

書込番号:13329367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/03 07:20(1年以上前)

光の当て方や角度を変えて写してみてはいかがでしょうか?
こちらの写真では、まっすぐにみえますし・・・

http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2011/06/30/088/images/012l.jpg

書込番号:13329415

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/03 07:21(1年以上前)

機種不明

こんにちは、kentmerryさん。

画像拝見しましたが、masa2009kh5さんがおっしゃるように、目の錯覚だと思います。
特に、ハイライトの部分が悪さをしていて、このように歪んで見えているようです。^^



書込番号:13329418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/03 07:33(1年以上前)

これは秀吉(改名)さんに解説をお願いするのがベストかも?

書込番号:13329447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/03 08:06(1年以上前)

文房具屋に行って、方眼紙(茶色、A4かA3サイズ)を買いグリッドを書き込んでカメラを三脚固定でレンズ中心(高さ、左右)と方眼紙(壁にでも貼って)の中心を合わせて撮影すれば分かると思います。

パンケーキ、14-42URその他手持ちレンズなど撮影して下さい。
レンズの特性が分かると思います。

昔、N自動車メーカーの実験部で試験車・実験車の撮影で同じ事をしたことあります。

書込番号:13329502

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2011/08/03 08:14(1年以上前)

目の錯覚だと思います。
90度写真を回転させてみればまっすぐ見えませんか?

書込番号:13329519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2011/08/03 08:26(1年以上前)

機種不明

「よ」さんに触発されて(笑)

スレ主様の元画像を拡大、傾き補正の上フォトショで10Pix幅で横線(60%不透明)を入れてみました。

あれれ・・・

見事に!とは言いませんが件の「錯覚」が解消した様な気がしますが・・・

逆にサムネイル画像のままだと青直線が歪んで見えます(笑)

やはりローレット加工のハイライト部が視覚の膨張効果を生んでいるのでしょうね。

書込番号:13329541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2011/08/03 08:38(1年以上前)

機種不明

連投失礼。。。
杜甫甫さんの検証も加味して縦画像・・・見事に「錯覚」画像から開放です。

一件落着! かな?

書込番号:13329574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/08/03 08:47(1年以上前)

光の当たり方による錯覚みたいなものだと思います。
良く見ると、レンズ左側もラウンドしていないフラットな感じに見えます。
ピントリング部では「3.5-5.6」付近が上に上がっているようにも見えます。
室内灯が向かって左上にあり、机に反射しているために影を消しているのでしょう。

レンズボディ表面に写りこんでる影は、撮影者本人の所が暗く、
多分、後ろの壁が白いため、18mmの文字の左右に同じ現象が出ているのではないでしょうか。

これは、表面が「立体」でかつ「シルバー」なので、
手前側は光(膨張)横に向かうにつれ、側面の光の量が少ない面が見え、
さらに奥に行くと、表面の凸凹の間隔が少なくなり明るく見えている感じです。

つまり光の均一でない状態で立体のものを平面として観察したために感じることと思います。

書込番号:13329589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/03 09:18(1年以上前)

 現物を、定規などを当てる等して調べて見ましたか。

書込番号:13329665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/08/03 09:39(1年以上前)

円筒上の部分に付いた筋状の模様を、広角系のレンズを使って近寄って撮ってる訳ですから、遠近感が強調されてこんな風に撮れても当たり前ですね (^^)

オマケに絞りが開放ですから、いくら広角系の焦点距離でも被写界深度は浅くなって、一番手前の箇所以外は見事にボケちゃってますので、筋状の切り込み加工がボケて歪に写るのも不思議は無い......か?


これも、ある意味『騙し絵』的な撮影手法?

書込番号:13329729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/03 10:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

太線でハイライトを消して見た

拡大

大変申し訳ないm(__)m

じじかめさんの画像を見て、自信がなくなりまして(^^;;;

自分で画像加工してみたら・・・
見事に目の錯覚でしたorz

グリッド線だけだと分からなかったけど・・・
太い線で、ハイライトを消して見たら・・・見事に直線でした。

いい加減な事を言って、大変申し訳ないm(__)m

書込番号:13329844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/08/03 11:06(1年以上前)

光と影が織りなす、怪しい世界。

最後のレスまで読み通してしまいました。----- 仕事、仕事。

書込番号:13329972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/03 12:53(1年以上前)

機種不明

全て直線です

目の錯覚 この画像を見ると納得するかも・・・・

書込番号:13330300

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/03 13:03(1年以上前)

>全て直線です
そんな事無いです!。
間違いなく、全部グニャグニャです!!!。

書込番号:13330337

ナイスクチコミ!8


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWファイルの保存について

2011/08/04 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:87件

E-P3を購入しました。
オリンパスのカメラは初めてで、ソフトは付属のOLYMPUS Viewer2 をインストールしました。
撮影したRAWファイルのパラメータを調整して上書き保存、、、、出来ない;

現像(jpg出力)は出来る。。。再度RAWファイルを見ると、先ほど調整したパラメータは全て元に戻っている(涙;

現像パラメータの設定は保存出来る(バッチファイルとして)
変更したパラメータを反映したRAWファイルを、パラメータ内容を含んでRAWファイルとして保存出来ない!

そういう物なのでしょうか?それともやり方が間違っている?

RAWファイルを、変更したパラメータ内容を含んでRAW保存(.ORF)出来るソフトはありませんか?
カメラ独自のパラメータを弄りたいのでOLYMPUS製が良いのですが、、、

書込番号:13335477

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/04 20:17(1年以上前)

 
非破壊現像が基本ですから、RAWファイルを書き換えないソフトがほとんどです。
例外はニコンのソフトぐらいではないでしょうか。

SILKYPIXやLightroom等は現像パラメータを別ファイルへ保存します。
で、再度開くとそのパラメータが反映されて表示されます。
社外製の現像ソフトを買う事も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:13335511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/04 21:22(1年以上前)

社外製の現像ソフトは、まだ対応先じゃないですか。

lightroom, iPhoto, Apertureはまだです。Capture Oneもまだ。

ただ、Capture Oneは、もうG3に対応しましたので、そんなに遅くないかも・・

書込番号:13335779

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/08/04 21:23(1年以上前)

SILKYPIX を使っていますが、delphianさんの仰るとおり、すべての設定変更が別ファイルで保存されるようです、

また、元の RAWファイルは弄ってないため、現像パラメータの初期化も簡単にできます、

以前は オリビューを使ってましたが、SILKYPIX を試用した結果、自分には合っているかな・・・と
導入しました、 30日間フルバージョンでお試しできますので、検討なさってはいかがでしょう ( ^ ^ )
                                  

書込番号:13335786

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/04 21:27(1年以上前)

失礼しました。
更新が早いSILKYPIXもまだ対応しておりませんでした。
いつもなら新機種の発売と同時にアップデートされるのですが、
DSP5のリリースの関係で遅れているのでしょうかね。
ま、そのうちアップデートが出ると思いますので、ご検討下さい。

書込番号:13335801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/08/04 23:22(1年以上前)

>例外はニコンのソフトぐらいではないでしょうか。

そうだったんですか!
ニコンしか使った事がなかったので、それが普通かと思っていました。

SILKYPIXはかなり前にお試しでつかったのですが(その時はニコンのカメラで)
自分には合いませんでした。
ただ、その時とバージョンも違うでしょうから、また試してみたいと思います。

どうやら、ワークフローを変えないとならないようです。

ありがとうございました。

書込番号:13336393

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/05 01:02(1年以上前)

>例外はニコンのソフトぐらいではないでしょうか。
こんばんは
いや 保存と言っても調整データの保存で、RAWファイル=光の情報を触る訳では有りませんので、
調整データの保存=カメラの設定の上書きは出来るのが普通だし、またそれを変更出来なくてはいけません。

RAW は、光の情報とカメラの設定が対に成っていて、純正ソフトで反映しますが、これを変更したり調整したりした
データが保存できないで消える様な事は無い筈です。
勘違いだと思いますが、もしそうならそのソフトは使えないですね。
オリンパスSCに、お問い合わせに成ると良いです。

書込番号:13336790

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/05 01:37(1年以上前)

> 保存と言っても調整データの保存で

その事は承知しております。
つまり、調整した現像パラメータを RAWファイル内に保存出来るという意味で書いております。
RAWデータそのものが変更される事が無いのは当然のことでしょう。
それをやってしまうソフトはダメソフトです (^^

書込番号:13336860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/08/05 13:29(1年以上前)

>robot2さん
>調整データの保存=カメラの設定の上書きは出来るのが普通だし、またそれを変更出来なくてはいけません。

OLYMPUS Viewer2では「調整データ」はRAWファイルとは別に意識的に名前を付けて保存しなければいけません。
通常画像編集後に”保存”とすると、現像されるのみで「調整データ」は上記の様にあらかじめ別名保存しておかないと消えてしまいます。

再度RAWデータを開いた時には、保存しておいた「調整データ」も再度意識的に開かないと調整内容が反映されません。
もちろん「調整データ」の保存を忘れていた場合は・・・・あっ「前回の調整設定」というのがありましたが・・・今一
自動的に「調整データ」も保存されたり開いてくれればまだいいのですが、、、


OLYMPUS Viewer2で一通りの事は出来ますし、調整したデータ等の保存も出来ますが、私的には非常に使いにくいソフトです。


delphianさんの仰るように
>調整した現像パラメータを RAWファイル内に保存出来るという意味で書いております。

そう出来るソフトが普通だと思っておりましたので。。。
そういう意味ではニコンのソフトは自分に合っているのでしょう。

書込番号:13338160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング