OLYMPUS PEN E-P3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

お世話になっております。

E-P3 ツインレンズキット の シルバー を購入しました。
キットレンズがシルバーなので、銀縁のレンズフィルターがいいかな、
と思うのですが、オススメがありましたら教えて頂きたく存じます。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13301921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/27 16:11(1年以上前)

口コミ[13298484]に自己満足プラスαさんが貼っていたこれが合いそうですよ。

マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 37mm シルバー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9F-37mm-DHG%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B002OOV9XW/ref=pd_cp_e_2

私はカラーバリエーションのあるこちらのシリーズを購入しました。
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html

書込番号:13301978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 16:24(1年以上前)

のぞのんさん

情報、ありがとうございます。

マルミのは良さそうですね。
ただ、ケンコーなどのも気になっております。
どちらの方が厚みが薄いか等、情報ありましたらお教え下さいませ。

書込番号:13302009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 16:25(1年以上前)

マルミ My Color Filter 37mm
http://kakaku.com/item/K0000102972/

http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html

書込番号:13302016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 16:27(1年以上前)

ケンコーならこちら
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607241516.html

書込番号:13302022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 16:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000222806.K0000270674.K0000068426.K0000102972

シルバーで37mmは、上記ぐらいのようですね?

書込番号:13302083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/27 17:17(1年以上前)

ほこりや皮脂(指紋)が付きにくいのはマルミ。安いのはケンコー。

書込番号:13302163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 18:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん

情報ありがとうございます。


じじかめさん

情報ありがとうございます。
ハクバのもあるんですね。
でも、厚みがありそうな感じでしょうか?


一体型さん

情報ありがとうございます。
なるほど...マルミの方が高価格な分、効果も高そうですね。
マルミのフィルターに惹かれております。

書込番号:13302377

ナイスクチコミ!0


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 18:41(1年以上前)

ちなみに

ズーム ... 銀縁
パンケーキ ... 黒縁

が似合う感じでしょうか?

ED12mmF2.0は圧倒的に銀縁が似合いそうですね。

書込番号:13302424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 19:10(1年以上前)

ハクバのフィルターは、内側が黒になってないようですから、どうでしょうね?

書込番号:13302492

ナイスクチコミ!0


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 19:25(1年以上前)

じじかめさん

ケンコーの安い方のも内側まで銀色ですね。
見た目的には綺麗ですが、撮影時に問題が出そうな感じでしょうか?

書込番号:13302535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/28 05:27(1年以上前)

刹那69さん
マイカラーフィルターはもう・・・
コンタックスG用ももう・・・
みんな、おすすめしてるみたいやしな・・・
中古で探そうか?

書込番号:13304250

ナイスクチコミ!0


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/01 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

結局、マルミの銀縁にしました。
とても似合ってると自己満足して悦に浸っております。

拙い写真を添付致します。

ご報告まで

書込番号:13322780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/01 17:24(1年以上前)

刹那69さん
ええやん!
似合ってるやん!
なんや、かんや、と色々掛かりますなー

書込番号:13322882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uと14-42mm F3.5-5.6 UR

2011/07/31 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:2件 バリ島ダイビング情報  

これは新しいもの(R)が値段も変わらず、
デザインが変わっただけしょうか?

書込番号:13319177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/31 19:22(1年以上前)

こんにちは。

オリンパスが、デザインの変更だと言っています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/

個人的には、金属的質感やローレット(金属ダイヤルのギザギザ)のイメージを強めた新デザインは結構いいのでは、と思ってます。

ご参考に。

書込番号:13319244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 19:23(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630ep3j.cfm

ニュースリリースによれば、「従来の標準ズームレンズ「14-42mm F3.5-5.6II」の性能を
そのままに、新規のデザインを施した高性能な標準レンズ」ということのようです。

書込番号:13319250

ナイスクチコミ!2


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/07/31 19:59(1年以上前)

デザインの違いもありますが、一番の違いはレンズの先端をよく見てください。
別売のコンバーターレンズ(フィッシュアイ,マクロ,ワイド)を装着するときの接合部が、Uではむき出しですが、URではカバーリングが付いています。着脱するときには面倒ですが、使用しないときはすっきりしたデザインですね。

いちいちカバーリングを外すのは少し面倒です。

書込番号:13319392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/31 20:18(1年以上前)

14-42mm F3.5-5.6 Uはファームウエアのアップデータが公開されていますので、ファームアップしたところで、URと同じ仕様になるものと思われます。

書込番号:13319477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 バリ島ダイビング情報  

2011/07/31 23:00(1年以上前)

ありがとうございます。
Rは性能は、同じだと判りました。

これでE-P3とE-PL2のダブルズーム、どちらにしよう。(^^;

書込番号:13320371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/01 16:11(1年以上前)

AF速度が大事ならE-P3、望遠も必要ならE-PL2ダブルズームでしょうね?

書込番号:13322692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の撮影に向くカメラの購入について

2011/07/31 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 hi-na-koさん
クチコミ投稿数:3件

ミラーレス一眼の購入に悩んでいる初心者ママです。
子供の出産にあわせ購入したKiss x3(ダブルズーム+EF50mm F1.8)で
今までは楽しく子供の写真を撮っていたのですが、段々カメラの大きさが負担に
なってきてしまいました。
(動きが早い。目が離せなくレンズを代える暇がない。子供の数が増え荷物が他に沢山ある等)
コンデジでは大好きなボケ味のある写真が撮れず、かといって一眼は重く、結局
まったく写真を撮らなくなってしまいました。
そこでミラーレス一眼なら何とかなるのでは!と思い、現在購入を検討しております。

最近見たミラーレス一眼(Lumix GF3,G3、Sony NEX-C3D)は以下の理由で
どれもピンときませんでしたが、「FastAF」「望遠可能」なE-P3とE-PL3に
非常に興味があります。
・良い望遠レンズが無い
・ピントが合うのが遅い
・動きの早いものが苦手等

現在は「追尾AF」「FastAF」があるE-P3に興味を持っていますが、可動式液晶の
E-PL3も捨てがたいかなとソワソワしております。

運動会のようなイベントには普通の一眼を持って行くつもりなので、
気軽な日常使い用としてE-P3はいかがでしょうか?
また購入する場合はLUMIXの単焦点F1.7+レンズキットのセットが良いかな?と思っていたのですが、
ボディのみ購入して、近距離から望遠までこなせるレンズ(候補はまだありません)
を1本のほうが使いやすいだろうか?と考え出したら、難しくなりすぎて、
わけが判らなくなってきてしまいました(涙)

カメラに詳しい方、お使いの方、アドバイス頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13316433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/31 01:46(1年以上前)

はじめまして、hi-na-koさん 
 個人的には、気軽に持ち歩きたい、運動会などは今の一眼レフを使う。と、いうことであればまずは、レンズキット(14-42mm)+20mm F1.7が最適かと思いますよ。レンズキットとボディの価格差も小さいですからね。
レンズキット(14-42mm)で普段撮り、20mm F1.7で室内でノーフラッシュで撮るという使い分けがおすすめです。
その上で、もっと使いたいと思ったときに14-150mmなどを買えば良いと思います。

あとは、多分E-PL3と同時期に出る予定の45mm F1.8が、比較的安価で大きなボケを生かした撮影ができるので、追加購入するといいかもしれません。

E-P3とE-PL3は悩むところで、私もE-PL3にしようとは思っていたのですが、E-P3のタッチパネルでのAFがかなり良さそうなんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13291714/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5E%83b%83%60%83p%83l%83%8B

書込番号:13316556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/31 02:20(1年以上前)

> 運動会のようなイベントには普通の一眼を持って行くつもりなので、気軽な日常使い用としてE-P3はいかがでしょうか?

 高速なAFを持った小型軽量なミラーレス一眼(例えばE-P3)ならば、運動会等でもあえて大きくて重いデジタル一眼レフを、持ち出す必要も無いと思います。

> また購入する場合はLUMIXの単焦点F1.7+レンズキットのセットが良いかな?と思っていたのですが、ボディのみ購入して、近距離から望遠までこなせるレンズ(候補はまだありません)を1本のほうが使いやすいだろうか?と考え出したら、難しくなりすぎて、
わけが判らなくなってきてしまいました(涙)

 私が孫(中都市の小学校)の運動会を撮影した例では、レンズ交換する余裕が無いので、(1)全景やスナップは、コンパクトデジカメ(35mm換算で広角側は25〜28mmの4倍ズームレンズ付)。(2)孫を中心にした撮影時には、望遠ズームレンス(35mm換算で100〜400mm)を着けたデジタル一眼レフ(4/3システム)。
でした。

 体力も低下してきた高齢者ですから、現在は小型軽量で画質もほぼ満足できる、ミラーレス一眼を中心にしたシステムを組んでいます。
 現在、一眼は1)レフ式=E-330。2)ミラーレス式=E-PL1です。今秋にAF(連写も)が高速になったE-PL3を購入予定です。
 なお、デジカメは1)ハイエンドとしてPanasonic LUMIX DMC LX5。 2)メモ用として防水デジカメSONY DSC TX5を愛用しています。

 駄文を連ねてしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:13316613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/31 04:02(1年以上前)

hi-na-koさん おはようございます。

運動会に一眼レフを使用されるのであれば、E-P3は良いと思いますしこれから発売になるE-PL3やE-PM1でも、基本性能は変わらずますます小型になって良いと思います。

但し「追尾AF」「FastAF」などは使用するレンズにより本来の性能が発揮出来ないと思われますし、パナの20oは対応していないみたいですので購入時確認される方が良いと思います。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

書込番号:13316720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/31 04:42(1年以上前)

>運動会のようなイベントには普通の一眼を持って行くつもりなので、
>気軽な日常使い用としてE-P3はいかがでしょうか?

いいと思います。 むしろPENにとっては得意分野だと思う。

ただ、ちょっとスレ主さんの嗜好が気になってる。

・ 今使ってるセットが Kiss x3(ダブルズーム+EF50mm F1.8)
・ ボケ味のある写真が大好き 的な発言
・ そしておそらくそのために EF50mm F1.8 を買い足す

ってことからすると、やっぱりふんわりと大きなボケが好きなヒトで、実際にそのような写真に慣れ親しんだヒトなんだろうと思う。

また、そういう写真を好むヒトはハッキリクッキリの写真ではなく、ソフトだけれど芯のある写真、しかも階調豊かで露出がオーバーな時でさえ破綻せずによく耐えてくれ、白飛びの時も境界域が柔らかく飛んでくれる写真を好む傾向があるような気がするんだよね。

そういう写真は、(だいぶん改善されてきてるとはいえ)、まだまだマイクロ4/3の得意分野じゃないから、もう少し作例みたり、もし可能なら、お店やオリンパスプラザでいじって試写してみたりして、「これで十分」と思えたら購入すればいいんじゃないかと思う。

書込番号:13316750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/31 05:05(1年以上前)

hi-na-koさん
百聞は一見にしかず
お店に、ゴー!

書込番号:13316773

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/31 05:39(1年以上前)

スレッドタイトルの前段部分で「気になるところ」と記載されてる箇所ですが

1 G3,GF3はE-P3と同じレンズも装着できます。望遠レンズのラインナップは 同じになります。
  つまり、この3台のボディはどれでも同じレンズを調達装着することができますし、互換性あります。

2 GF3は不明ですが(もってないので) G3とE-P3 同じレンズ付けるとAF速度はほとんど同じ感じですよ

3 動きものという点ですが、300mm表記のレンズで見ると おっかけフォーカスの類い(「追尾AF」とオリンパスは表記してますかね) G3の方が効率的な補足能力のようにも思えます。
  
補足しやすさは、個々人にもよるかとは思いますが ビューファインダーが標準でつくG3の方がやりやすいですね。 E-P3にビューファインダー装着した状態だと同じ感じですけど。

下段の方では、望遠の話ではないようですし、E-P3でもG系でも NEX(C3以外は海外モデル含め使っています)でも
手に取って、使いやすいと感じるものを選ぶのが一番かと思います。

書込番号:13316814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 06:47(1年以上前)

>現在は「追尾AF」「FastAF」があるE-P3に興味を持っていますが、可動式液晶の
>E-PL3も捨てがたいかなとソワソワしております。
>気軽な日常使い用としてE-P3はいかがでしょうか?

E-PL3、これまだ出ていませんが?
興味があるなら、E-P3がeでしょうね。

>「FastAF」
AF速度のテスト結果があります
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3e-pl1gh2af.html

書込番号:13316887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/31 08:01(1年以上前)

おはようございます。
予算が潤沢にあるならEP3とパナのパンケーキでいいと思いますが、レンズキットにオリンパスの秋に発売される(9月という噂)45ミリf1.8の方がいいと思います。厚みはパナソニックのパンケーキに比べありますが、美しいボケを売りにしているのでよりボケやすいでしょう。焦点距離もかぶらないし、1万円近く安くなると思われます。

EP3に望遠ズームは、大きくなるのでスレ主さんの場合X3の二の舞になるので、やめた方がいいでしょう。
EP3に画質の劣化しないデジタルテレコンの機能もありますよ。

EPL3は見た目コンデジぽいので、EP3の方が持つ喜びはあると思います。

X3は、望遠ズームあり、動きものに強い、遊びの機能ないので、EP3とは使い分けできると思います。

書込番号:13317031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 08:08(1年以上前)

室外では、1本で殆んどの撮影ができそうなオリンパスの軽いレンズが魅力的ですね。
(レンズとしては、パナのほうが造りが良さそうですが・・・)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.K0000027536

書込番号:13317043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/31 08:44(1年以上前)

>運動会のようなイベントには普通の一眼を持って行くつもりなので、
気軽な日常使い用としてE-P3はいかがでしょうか?

E-P3はAFは爆速のようですが、まだ動いているものには弱いというユーザーの書き込みもありますし
>動いているものに対しピントを合わせ続けることに関しては、残念ながらまだまだ位相差方式に及ばない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.htmという情報もありますから、運動会などの行事は一眼レフで普段はE-P3という使い方は適材適所という意味でもとても良い使い方だと思います

書込番号:13317107

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi-na-koさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/31 09:45(1年以上前)

スレ主です。皆さんありがとうございます。

なるべくお店で手にとって見ているのですが、ベビーカー連れのお腹の大きな妊婦が
週末の混雑した非常に明るい家電ショップで触ってみても
「照明の少ない普通の室内ではどうだろう?」「子供の動きに耐えられるかな?」
といった疑問を解消する事は出来ませんでした。
こちらで聞けて良かったと本当に思っております。ありがとうございます。

レンズとテレコン機能についても質問させてください。

【Q1 テレコン機能について】
デジタルテレコン機能はG3,GF3,NEX-3CDにも搭載されているものでしょうか?
望遠レンズを使わなくても、ある程度ズームが効くのであれば
NEXや他のカメラもまた候補に戻ってくるのですが、メーカーによって名前が
違うみたいで調べきれませんでした。

【Q2 レンズについて】
「追尾AF」「FastAF」などは使用するレンズを選ぶというのは知りませんでした!

kissでEF50mm F1.8を狭い自宅で使っていた時に、もう少し望遠のきいてない写真を撮りたいと思い以下のレンズの購入を考えたことがあります。
・Canon EFレンズ EF28mm F1.8 USM 単焦点レンズ 広角
・Canon EFレンズ EF35mm F2 単焦点レンズ 広角

子供が成長するにつれて外での写真が多くなったため、購入にはいたりませんでしたが、
そもそも室内のスナップに向く距離というものがどの位なのか考えたことがありませんでした。
E-P3を購入する場合は、追加レンズとして20mmではなく45mm F1.8を待ってみようかなと思っておりますが、室内でスナップを撮る場合には距離感はどちらの方が適しているでしょうか?

ようこそここへ さんの書き込みを見て、占い師に当てられたような気分になりました!たしかに、ふんわりした写真が好きです。
自宅で赤ちゃんをじっくり撮る時、大きな公園や運動会などはkiss。
まだまだ一眼レフに適わないと肝に銘じた上で、日常使いはミラーレス一眼。で気軽に楽しんでみようと思っております。

書込番号:13317278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/31 10:13(1年以上前)

うちは娘がいま7ヶ月ですが、kissがでかいというご意見理解できます。
妻にGF2 14/2.5を渡したら、毎日のように100枚単位で撮影しおります・・・

室内スナップ 私はkissなら16mm 24mm 35mmあたりを使うことが多いです。
バストアップなら50mmでもいいとおもいますけど。

フォーサーズの20mmはkissの50mmに近いですよ。45mmはkissの50mmより長い
中望遠クラスです。室内で使うならパナの14mmをお勧めしますけど。

14mmは20mmの高評価の影でいまいち光があたりませんが、一番軽いレンズだし
GF2で使ってる分には十分AFも高速です。オリ機で使う場合にどうなるのかは使ったこと無いのでわかりませんけど。

ところで、パナ機をAFが遅いから選外とされていますが
E-P3でやっとオリがパナのGF2とかGF3のAF速度に追いついたと思っていました。

実際どっちが速いのか比較情報とか私も探しているのですが、どうなんでしょう?

書込番号:13317351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/31 10:22(1年以上前)

予算に余裕があるならE-P3はすごくよいチョイスだと思います。
私も5歳、3歳、1歳の子供を連れてE-P3で写真を撮っています。

ただ、運動会などの本格的な撮影では一眼レフをと書かれているので、
それなら完全なサブ機として価格の安いGFシリーズもありかなと思います。
E-P3が10万円近いのに対してGF2だと(ボディだけですが)2万円少しで
新品が(ヤフオクで)買えたと思います。

私もあまりの安さに一時期E-P1からの乗り換えを検討しましたが、
私の場合はサブ機ではなくメイン機なので悩んだ末にスルーしました。

レンズについてはよほど広い家でないと45mmは長いと思います。
(マイクロフォーサーズの場合は換算的には2倍の90mmになります)
私は(ほぼ同じ距離の)50mm F1.8の安いMFレンズを使っていますが、
室内ではそこそこ離れても顔しか収まらない感じなります。

特に小さいうちはなかなか自分から離れることもないと思うので
もう少し短いほうがよいと思います。20mm F1.7は使ったことはないですが、
距離的にも明るさ的にもいいと思います。

デジタルテレコンについてはE-P3のものしか知りませんが、
結構常用しています。子供の撮影の幅が広がるのですごく役に立っています。
一応、オリンパスの方がおっしゃるにはただのデジタルズームではなく
高解像度処理でよい画質になっているそうです。

書込番号:13317380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/31 11:27(1年以上前)

kissで50mm F1.8だと、狭い範囲になります。
E-P3で45mm F1.8と映る範囲はだいたい変わりません。
 kissのダブルズームの広角のレンズで55mmに設定したあたりになります。
20mm F1.7だと、50mmに比べると広い範囲が写ります。これは、同じようにkissの広角のレンズで25mmに設定したあたりになります。
 なので、50mm F1.8で写る範囲に不満があるのなら、20mm F1.7がおすすめになります。

書込番号:13317612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/31 11:47(1年以上前)

確かに45ミリは室内では長いですね。

値段、機能、焦点距離、明るさ、画質、すべて満足しオールマイティに使えるものはないので、スレ主さんが何を優先し、今のシステムとどう使い分けるかによると思います。

室内を重視するならパナソニックのパンケーキということになります。
コストパフォーマンス、携帯性重視ならツインレンズキットを買うという方法もあるかも。


GF3にも画質があまり劣化しないというEXテレコン(2倍)がありますが、オリンパスのと同じ様なものだと思います。(メカニズムの違いはわかりません)
GF3はそれ以外にデジタルズームがありますね。


書込番号:13317695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/31 13:57(1年以上前)

hi-na-koさん
部屋の中のスナップやったら
少しでも広角の方が、ええで。

書込番号:13318134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/31 15:46(1年以上前)

一眼レフ代替となるとE-P3が良いと思いますが、サブ機と割り切っての使用では、より小型軽量なE-PL3かE-PM1が良いと思います。
と言っても、まだ発売されていませんが(笑)

今すぐ欲しいならば、パナソニックGF2がオススメです。機能面では新鋭機GF3と大して差は無く、コストパフォーマンスは文句なし。

浮いた予算をレンズに回して、
パナソニック20mmF1.7
オリンパス45mmF1.8(近日発売予定)
パナソニック25mmF1.4
オリンパス12mmF2.0
といった、大口径単焦点レンズ群を購入してみては如何でしょう?

書込番号:13318487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 FOTO PASU 

2011/07/31 16:47(1年以上前)

動き始めた小さなお子さんを撮るとなると、使用するレンズも
室内用と屋外用にわけて使うのが良いかと思います。

室内ではお子さんとの距離もとれて、余裕を持って対応して撮影できる
17mm F2.8がオススメです。FAST AF対応のMSC搭載でサクサク撮れるかと。
屋外用には日中晴れ間に使うと思えば標準ズームで十分かと思いますが、
秋に発売される45mm F1.8を購入されても良いかもしれません。
そのときは標準ズームを売って資金にするという手も…^^;

E-P3のタッチシャッターならスナップ用途にバッチリあいますし、
チャンスを逃さず、きっとお子さんの最高の表情を撮れるかと思います。

書込番号:13318693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 FOTO PASU 

2011/07/31 17:01(1年以上前)

あ、すんません、17mm F2.8はMSC対応じゃなかったです!
謹んで訂正を・・・

書込番号:13318734

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi-na-koさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/31 22:37(1年以上前)

スレ主です。皆さんありがとうございます。

時間はかかりましたが、皆さんの教えて下さったレンズを一つ一つ調べてみました。
おかげ様でミラーレス一眼に求めたい機能の優先順位も、少しずつ分かってきたように感じます。

・オリンパスかパナで買う(sony他は選択肢から外す)
・Kissの二の舞を防ぐ為にG3のダブルズームは候補から外す。
・室内用と外出用のレンズは完全にわけて考え、外出時にはレンズをかえない。

以上の事を前提として考え、もし予算に制限が無いならこんな組み合わせはどうでしょうか。
・レンズキットの14-42mm F3.5-5.6を外出用、室内用を12mmF2.0。
・外出で望遠が欲しくなったら40-150mm F4.0-5.6あたりを買い足す。
(でもこの予算はもはやサブ機ではなく、思いっきりメイン機ですね。)

現実的なところですと
・ツインレンズキットを購入
・どうしてももう少しボケ味が欲しかったらMSC非対応のLUMIX G 20mm/F1.7を買い足す。
・外出用の望遠は諦める

GFに走ってみる
・GF-3のセットレンズ14mm/F2.5を室内用
・外出用に14-140mm/F4.0-5.8か45-200mm/F4.0-5.6を買い足す。

頭から煙が上がってますが、色々なアドバイスを頂けたので
また近日中に実物を触りに行きたいと思います。

書込番号:13320250

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のコンニャク現象について

2011/07/27 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

内臓手ぶれ補正の影響で標記事象が発生し、補正をOFFにすると解消するようですが、自動的に補正を静止画はON、動画はOFFにするような設定は可能でしょうか?
日ごろのスナップで静止画・動画を多用している為、都度手動で切替えるのは現実的でないと思います。
また、パナ製14-150だと事象が出ないという掲示板も拝見しましたが、オリ製14-50、12MM F2.0で試した方、情報をお願いします。

書込番号:13302981

ナイスクチコミ!2


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/27 21:36(1年以上前)

オリンパスの14-150mmとパナの7-14mmでは気になりませんが、レンズキットの14-42mmではかなり気になります。

ちなみ上記のパナレンズも手ぶれ補正がないので,全てボディー側の手ぶれ補正オンの状態です。

書込番号:13303090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 11:30(1年以上前)

ソニーのNEX等では、ボディ内手ぶれ補正は動画には効かないというような
書き込みがされている気がしますが・・・(?)

書込番号:13304947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/28 19:05(1年以上前)

パナ14mm F2.5ですが、動画時はちょっとした揺れで こんにゃくになります。
特に水平に左右にパンした時(ヨー)と、回転(ロール)の振動でひどく出ます。
試しにI.S1-3とoffやりましたが、情報のとおり offだと完全ではありませんがかなり少ない気がします。 本来なら装着するレンズで自動対応するはずなのにしてないのでしょうかね。 対策は今のところ Fn2ボタンでI.Sモードを割り振って手動で切り替えるしかなさそうです。

動画時は電子補正になって、物理的なI.Sは効かない仕様と理解していたのですが
もしかしたらアイドル状態として動いているのか、切り替わらないバグなのか?
こんにゃく動画を見ている限りでは、動いていない撮像素子のI.Sユニットが振動で逆に
揺れてしまっているようにも見えます。 謎が多いです。

書込番号:13306170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 00:49(1年以上前)

とりあえず動画撮影時は手振れ補正はOFFがいいみたいですね。
ファームアップで動画撮影時手振れ補正OFF設定が追加されたらいいのですが。いちいち切り換えるのは面倒ですもんね。

書込番号:13307785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/08/01 05:30(1年以上前)

ファームアップで動画時手振れ補正自動オフではなく、コンニャク解消ちゅうのが普通の希望なのでは?

書込番号:13321266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

標準

もう壊れました

2011/07/24 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 俊俊さん
クチコミ投稿数:5件

オンラインショップで購入し到着の翌日に撮影に出かけました。
外付ファインダーVF-2を装着するとボディの各種ボタンが全て作動しません。VF-2を非作動にしてボディ側の液晶モニターに画面を切り替えると各種ボタンは普通に作動します。

そして翌々日、装着するレンズ(Mフォーサーズ14-150mm)をアップデートすると一切作動しなくなりました。こちらは別の原因だと思っていますが、早々の不具合にも困ったものです。
商品品質には疑問を感じました。

書込番号:13291897

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 22:48(1年以上前)

>もう壊れました

初期ロットの外れを引いたと思います。

私の場合ですが

初期ロットは価格が高い=不具合が多い 
のようなイメージがあります

書込番号:13292138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/24 22:50(1年以上前)

私も何度か何を押しても動かない時がありました。
調べるとタッチ操作オンにしているときに
ちょっとでも液晶が反応している場合は
ボタンが操作不能になるようです。

EVFなら鼻が触れていたり、触れていなくても
静電気で反応もするらしいです。

タッチパネルもよしあしです。

違ったらごめんなさい。

書込番号:13292146

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2011/07/24 22:52(1年以上前)

私もEVF仕様時にボタン操作を受け付けない不具合で困っています。
明日にでもオリンパスに電話して対処法を聞いて見る事にします

書込番号:13292159

ナイスクチコミ!3


スレ主 俊俊さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/24 23:19(1年以上前)

ここまでの返信をいただいた皆様、コメントありがとうございます。
初期段階である程度の不良が発生することは頭では理解していましたが、
ここまで酷いとは・・。
コメントをいただいて判りましたが、同じような症状が発生しているんですね。
参考になりました。
私の場合、ボディをオンラインショップで購入し、EVFは新品を別の店で購入しています。
どちらに原因があるのか判らない状態です。困ったものですね。

レンズのアップロードも手順に従って行ったものの結果は使えない状態に陥りました。
レンズを購入して1年超過。保証は切れています。
どうせ壊れるなら保証期間内に壊れて欲しいです。

書込番号:13292283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/24 23:48(1年以上前)

VFへ切り替えたときにタッチパネルoffの処理が抜けているのでしょうね。
ファームupで改善されると思いますよ。いつになるかわかりませんが?
それにしても十分テストされていないのかな?

書込番号:13292397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:42(1年以上前)

俊俊さん
何やねん!?それ!?
メーカーに、はよう電話せなかんで!

書込番号:13292606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 16:34(1年以上前)

できれば、電話は1回のほうがいいと思います。(なんちゃって・・・)

書込番号:13294347

ナイスクチコミ!2


Black_Dogさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 17:35(1年以上前)

わたしも屋外でE-P3を使用する際にVF-2を付けようと思っていたのでこのトピックが気になっていろいろ調べてみました。

手元にまだVF-2が届いてないので確認できていませんが、タッチパネル設定をオフ(マニュアルP88)にすることでVF-2を付けた状態でボタン類の操作が出来る様になるとの事です。

この時のタッチパネル設定をオフにするのはMENUから(液晶パネル上ではなく)行う事がポイントです。

しかしタッチパネルが売り物なのにそれをオフにしないとVF-2が使えないというのは残念だと思いますが、、、

書込番号:13294508

ナイスクチコミ!3


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/25 17:39(1年以上前)

もしかしたら、VF-2の故障では、ありませんか?
私もE-PL1で同様の症状が出ました。
修理に持っていったら、VF-2の基盤を全部取り替えて、治りました。
ボディとVF-2を持参して、オンラインショップだとどこへ相談すればよいか私はわかりませんが、
オリンパスのサービスセンターなどと相談されたらと思われます。

書込番号:13294519

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/07/25 22:05(1年以上前)

手持ちのE-P3とVF-2で確認したところそのような症状は出ていません。
出ているのは『動画のこんにゃく現象』だけです^^

書込番号:13295531

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊俊さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/25 22:58(1年以上前)

コメントをいただき皆様ありがとうございます。
メーカーにメールにて症状を訴えたところボディ・ファインダー・レンズの3点を送るよう
依頼を受けました。
夏休みを前にして、いつ治ることやら判りませんが早く普通の状態になって欲しいです。

書込番号:13295782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 23:03(1年以上前)

俊俊さん
メーカーも夏休みに入ると思うんで
早く対処して欲しいな。

書込番号:13295795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/25 23:17(1年以上前)

今日オリンパスのサポートに電話して聞いてみたところ、対処法としてはメニューから本体のタッチパネルをoffにすればVF-2仕様時でもボタン操作に影響が出ないそうです。
状況に応じてVF-2と本体液晶画面を使い分けたかったのですが、VF-2と本体液晶画面を切り替えるたびに、いちいちメニューから設定を切り替えるのは邪魔臭いですし撮影チャンスも逃しかねません。
はっきりいってこの仕様を知っていたらVF-2は買わなかったと思いますし、そうなればファインダーのないEP-3自体買っていなかったかもしれません。
カメラ自身はとても良い出来なので残念です。

書込番号:13295865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/25 23:25(1年以上前)

何人かの方がご指摘のように、タッチパネル設定がOnのときに、EVF使用で鼻や指などがタッチパネルに触れていると、ボタンやダイヤルの操作が出来なくなりますね。私のE-P3にVF-2使用で同じ症状を確認しました。

これは鼻をパネルから少し浮かすか、メニューのタッチパネル設定Offで解消します。

これは壊れたのではなく、仕様の設定ミスだと思います。
使用状況を考えて、EVFに切り替えた時にタッチパネルOffが連動するようにファームアップしてくれるといいですね。
私もメーカーに伝えることにします。

書込番号:13295903

ナイスクチコミ!10


スレ主 俊俊さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/25 23:36(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
メーカーへの返送準備をする際に、返送期日を指定させていただきました。
お盆も過ぎた頃に戻ってきても仕方ないですし・・。

タッチパネルとの兼ね合いもあるんですね。
でも、VF2を使っていれば顔が液晶モニターに触れることは解ると思うんです。
机上の設計だったのかもしれませんね。
今回の不具合がタッチパネルの関係だとすれば、タッチパネルを使う機会の無さそうな
私からすれば迷惑な機能でした。

出たばかりの商品に初期不良はつきものかもしれませんが、新商品が幸先よく売れることは
メーカーとして嬉しいことではないでしょうか・?
初期不良により販売に陰りが出た商品も現実にあります。
今回の件は初期不良ではないかもしれませんが、操作性の設計ミスかもしれません。
気に入って購入しただけにしょうもない不具合は勘弁して欲しいです。

書込番号:13295950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 23:40(1年以上前)

俊俊さん
オリンパスとしてもここは、
何とか早く対処して欲しいな。

書込番号:13295969

ナイスクチコミ!1


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/26 00:11(1年以上前)

結局、仕様(設計ミスあるいは検証足らず)て結論なんかな。
じゃスレタイの『もう壊れました』は間違いやな。
まあある意味壊れとった、というほうが救いがあるわけやが。

書込番号:13296113

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/26 01:48(1年以上前)

>タッチパネルを使う機会の無さそうな私からすれば迷惑な機能でした。

使わないならOFFにすればよさそうな気もしますが…。

書込番号:13296381

ナイスクチコミ!10


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度3

2011/07/26 20:46(1年以上前)

私もSLS AMG さん同様に、そのような症状は確認できません。
ラッキーなのかな? (^^)

ちょっと困るのは、VF-2の着脱に際して本体やカバーをポロリと落としやすいことですね。
いつか壊してしまいそう・・・。

年のせい!手指の巧緻性の問題かな・・・。(^^;;

書込番号:13298820

ナイスクチコミ!2


スレ主 俊俊さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/31 23:53(1年以上前)

オリンパスに商品を送ったところ返事が返ってきました。
結果は、タッチパネル作動によるダイヤル機能の停止・・皆様からご返事をいただいている
症状と同じ結果でした。

今回このサイトに書き込みを行ったことで同じ症状の方がいたことを知り、
メーカーに対しても知識を持って対応できました。
本当にありがとうございました。

「壊れた」という表現、結果として合ってはいません。
しかしながら、本来使えると思っているダイヤルが使えないと正直「壊れた」と思います。
その点では世間一般で言う「壊れたという苦情」に一致することだったと思います。

VF-2を覗きながらダイヤル操作を行う事はあっても、VF-2を覗きながらタッチパネルを使う事はできません。その点ではVF-2を覗いている間はタッチパネルを自動OFFにして欲しいですね。
(VF-2から目を離してタッチパネルを使う事はあるでしょうけど・・そこまで考えると視線入力まで必要になるのでしょう。)
ご意見にもありましたが、タッチパネルを手動でOFFにすればという考えもあるでしょう。
しかしタッチパネルを全く使わないのではなく、VF-2を使った撮影を優先しているという事です。
カメラから顔を離して撮影することは普通ありません。その時にタッチパネルに干渉されては困るという事です。
メーカーの考え方はどうであったのか考えさせられました。

書込番号:13320678

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NOKTON F0.95装着時

2011/07/31 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:89件
当機種

マニュアルアシストをONにしても、NOKTON F0.95装着時は、フォーカスリングを回しても、
画面が拡大されず、虫眼鏡ボタンで拡大しています。
オリンパスのレンズではないので、マニュアルアシストがきかないのでしょうか?
同じような、症例の方おられますか?

書込番号:13320502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/31 23:43(1年以上前)

そのレンズって電子接点ないんでしょ?
だったらアシスト効くわけないじゃん。 (¬ー¬) 

どうやってカメラ側が、レンズのフォーカスリングを動かしたこと検地できるの?
よーくかんがえてみそ。  (`o´ヾ

書込番号:13320618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/07/31 23:50(1年以上前)

京都の大学生さん

NOKTON F0.95 は、カメラボディーと情報交換するための電気接点を備えていません。
従って、ボディーは、フォーカスリングを回したかどうか、感知することができず、画面の自動拡大は不可能です。

これは、マイクロフォーサーズやフォーサーズ用のレンズ以外のレンズを、マウントアダプタを介して装着した場合も同じです。

書込番号:13320661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2011/07/31 23:51(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうでしたか。何かいい方法がないかと思い。
そうとは思いつつ念のためにきいちゃいました。
ちょっとほっとしました。

書込番号:13320667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/31 23:53(1年以上前)

それは症状ではなく、そういう物です。
NOKTON 25mm F0.95はまったくのマニュアルフォーカスレンズで、
レンズのマウント面を見ればお分かりのように、
カメラ本体との間に電気接点を一切持っていません。
MFアシストでフォーカスリングと連動する機能は、
レンズ側にも電気接点のあるレンズだからできることです。
電気接点がなければフォーカスリングを動かしたことが、
カメラ側に情報として伝わってきません。
オリンパスまたはコシナのどちらが悪いと言うことでもありません。
そういう使い方のレンズだと思ってください。

書込番号:13320673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/07/31 23:58(1年以上前)

こんばんは。

>マニュアルアシストをONにしても、NOKTON F0.95装着時は、フォーカスリングを回しても、
画面が拡大されず

電気接点を持たないレンズではこの機能は作動しません。よって純正AFレンズかパナソニックのマイクロフォーサーズ用レンズで可能です。

マニュアルレンズを使う場合はボタン操作でピント拡大し、ピント合わせをすることになります。

書込番号:13320704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Black_Dogさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 00:02(1年以上前)

わたしもE-P3で同条件でテストしたところメニュー設定でのマニュアルアシストが反映されず拡大表示されませんでした。
E-P2でも同様でした。

書込番号:13320720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/01 00:12(1年以上前)

ざっくりと考えて、「AFが効かないレンズ」だとアシストも効かないと理解してください。^^;

書込番号:13320769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2011/08/01 00:23(1年以上前)

皆さん 
たくさん返信いただきありがとうございました。

書込番号:13320823

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング