OLYMPUS PEN E-P3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

本革製ケースにナイスなアイディア!

2011/07/27 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@ ここの部分

A

B

C

専用の本革製ボディジャケットにちょっとがっくり来た者です。

ボディジャケットを付けると、前に倒れてレンズの前が当たってしまう、という問題です。
「仕方ない」というお声もあったのですが、いろいろやっているうちにグッドなアイディアを見つけたので、レポートします。

使うもの、ショルダーストラップ 
ショルダーストラップの少し硬い所を使います。@

ボディジャケットを装着しない時は、横にして使うと安定します。A

ボディジャケットを装着した場合、@の硬い部分を縦にして置くと、前に倒れません 図BC

どうでしょうか?
面倒な場合は、ひもの部分を束ねてレンズの下に置いてもいいです。

ストラップは、専用のCSS-S109LLUです。
他のストラップでも置くときに束ねてレンズの下に置けばいいかも!!
どうでしょうか?

書込番号:13302545

ナイスクチコミ!5


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/27 19:47(1年以上前)

これはイイですね。
座布団一枚!!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html

書込番号:13302617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/27 23:03(1年以上前)

多少、お金がかかりますがレンズフード・LH40を装着すればレンズは当たりませんよ。
(14-42U)

書込番号:13303534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 23:23(1年以上前)

良い解決法が見つかって良かったですね^^
この方法なら結構長いレンズでもいけそうですね!

書込番号:13303629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/28 05:23(1年以上前)

自己満足プラスαさん
ええやん。
小さい座布団作ってもらってそれを、
ストラップに付けて、
カメラ置く時に、したにひく。
どんな、アンサーかな?

書込番号:13304246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/28 09:29(1年以上前)

Eghamiさん ありがとうございます。座布団一枚頂きました!

ブンガクさん レンズフードの検討はしたのですが、これ以上はコンパクトさを失いたくなかったのです。

かなでちゅさん ありがとうございます。ぜひ、お試しください!

nightbearさん ありがとうございます。ドコモのストラップでやってみたのですが大きさがイマイチでした。100円ショップに行ったら探してみます。

書込番号:13304654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/28 13:07(1年以上前)

自己満足プラスαさん
色々、やってみんとな。

書込番号:13305247

ナイスクチコミ!0


大灰猫さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/28 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 革ジャケットは持っていないんで詳しくはわからないけど、
マンフロットのModopocketはどうかな?
 直接装着したところでは、色的にもサイズ的にもイイ感じだけど。

書込番号:13305451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fiについてご教授お願いします。

2011/07/26 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

Eye-Fiカードはどの程度使えますか?
撮影時にさして不便が無いのであればSDカードの換わりにEye-Fiカードを購入するつもりです。
使用されている方に便利な点や不便な点を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13299701

ナイスクチコミ!1


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/26 23:35(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110726_463047.html

ほとんど参考にはならないと思うので、恐縮ですが
 
ほんのちょびっと記事がのってます。↑

書込番号:13299777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/27 00:05(1年以上前)

春uraraさん、こんばんは。

私の口コミが参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268249/SortID=13297939/

私が所有している「Eye-Fi Pro X2(8GB)」は、実用に耐えれませんでした。GH2では、安定して動いているので不良ではないと思います。

書込番号:13299936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/27 02:10(1年以上前)

私もEye-Fi Pro X2を買いましたが、動作が不安定でバッテリーの消費が激しいので、使うのをやめてしまいました。

位置情報が記録できるなら面白いかなぁと思ってたのですが、非常に残念です。

あと、この辺はファームウェアのアップデートで何とかなると思われますので、何とかなったらまた報告したいと思います。

書込番号:13300308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/07/27 09:23(1年以上前)

起動時間が遅くなるなど様々な不具合が起きているようです。
余り評判は宜しくなさそうです・・・

書込番号:13300922

ナイスクチコミ!1


スレ主 春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2011/07/27 09:40(1年以上前)

おはようございます。
頂いたアドバイスを読んだ限りではEye-FiカードをSD代わりにはなりそうもないですね…。
ファームアップで改善される可能性もあるので期待したいと思います。

動画志向さんの口コミを読みましたが凄く参考になりました。
有難うございます。
E-P3は発売したばかりで多くの口コミスレッドがあるので見落としておりました。
掲示板が賑やかなのはE-P3ユーザーとしては喜ばしいですが必要な情報が見落としがちになるのは困りますね…。

書込番号:13300973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/27 13:27(1年以上前)

春uraraさん こんにちは。

確かにスレッドの進みが速いですね。でも、それだけ注目を浴びている機種なので、必要な情報を探すのもまた楽しいですね。

この、Eye-Fiに関しては、E-P3の取扱説明書のP100に、

・Eye-Fiカードを使用するとカメラの動作が遅くなることがあります。

との記載がありますが、遅くなるどころの話ではないです!まあ、個体差もあるので私の個体が特に相性が悪いのかもしれませんが、早急にファームウェアのUPDATEで対応して欲しいですね。

書込番号:13301573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 23:32(1年以上前)

PP-1がiPhoneに対応していないので(iPhoneがBIPまたはOPPのプロファイルに対応していないのが問題なんですが…)Eye-Fiに期待してたんですが実用にはもう少し時間が掛りそうですね〜。
E-PL3、E-PM1迄に開発が間に合うかな?
勿論ファームウェアで改善されれば嬉しいですが!

書込番号:13303677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 14:46(1年以上前)

こんにちは。E-P3でEye-Fi X2 Mobileを使用しています。

結論から言うと、普段遣いでは問題ありません。毎日の外出先でE-P3で子供たちの写真を撮り、それをiPhoneに転送してメールをしたりアップロードしたりしています。

不満点については、いくつか報告のあるとおり、急に動作が重くなることがある点です。毎回ではないものの、1日10回電源を入れて撮影するとした場合、その内の1回くらいはその現象に遭遇します。(カードのアクセスランプが点滅してボタンを押しても反応しない。) そういう時はバッテリーを一旦外して入れ直すと普通に動作します。

もちろんそんな現象が出ないのが一番なのですが、Eye-Fiのダイレクトモードが予想どおり便利だったので、天秤にかけた末にやっぱりEye-Fiを利用しています。とはいえ、シャッターチャンスを絶対に逃したくないイベントなどでは予約特典でGETする予定のSDカードを使用するつもりです。

書込番号:13305437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 diccoさん
クチコミ投稿数:2件

先週末に店頭で触ってから、
欲しくて欲しくて悶々とした日々を過ごしていましたが、
晴れて奥様からの許しが出たため、購入の運びと相成りました。

都内某所で\94,800のポイント18%で買えました。
「メモリーカードもつきませんか?」と交渉したところ、
「メモリーカードは在庫がないので純正ストラップなら」
ということで、即決いたしました。
実質\77,736+純正ストラップはいい買い物だったと思います。

週末からの旅行が楽しみです。

書込番号:13303412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/07/27 22:43(1年以上前)

それはどこですか?

書込番号:13303434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/07/27 23:44(1年以上前)

最安価格ですね。

書込番号:13303734

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/28 00:16(1年以上前)

価格コムで『某所』では意味がない。

書込番号:13303869

ナイスクチコミ!8


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/28 00:25(1年以上前)

某所では分からないし、某所で片付けるならココに書き込んだ意図は何か?
安く買えた!という自慢をしたいだけか??
それなら勘違いしてるね
所詮金銭値引きではなくポイント18%付けての\94,800→\77,736だから最安値とは思えない
実質\77,736ではなく実際に払った金額が\77,736なら安いけどね!

書込番号:13303900

ナイスクチコミ!5


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/28 00:29(1年以上前)

ツインレンズキットですか?
レンズキットでは...

書込番号:13303911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/28 01:16(1年以上前)

メモリーの在庫がない店舗って…。
販促品としての在庫がないって事?

書込番号:13304035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 08:30(1年以上前)

せっかくの「特化情報」ですから・・・

書込番号:13304510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/28 09:45(1年以上前)

このスレって、若しかして『価格コムの口コミは書き捨て』ですかね? (^^;;
多分、レスに対する返事は無いんだろうが......

書込番号:13304698

ナイスクチコミ!1


スレ主 diccoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/28 09:55(1年以上前)

予想以上の反響があり驚いています。
これも注目の製品ということの裏返しですね。

まず、お詫びしなければいけないことが一点。
「ツインレンズキット [ホワイト]」のスレに書いてしまいましたが、
購入したのは「レンズキット [ブラック]」です。
申し訳ありませんでした。

また、購入した場所は池袋LABIです。
BICでも交渉すればさらに安くなったかもしれません。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:13304725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/28 09:59(1年以上前)

レンズキットでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000268249/

都内某所と言えば、ご存じあそこでしょ。

書込番号:13304739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/28 10:01(1年以上前)

ありゃっ!すれ違い。顔も間違い、洗って出直そう。

書込番号:13304740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/28 10:54(1年以上前)

足も洗ったら?  (@^^)/~~~ばぁぃ!!

書込番号:13304861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 11:15(1年以上前)

ポイント18%でおよその見当はつくものの、ヨドバシも競争しだいで出る可能性も
ありますし・・・、とりあえず、情報ありがとうございます。

書込番号:13304906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

P3orPL3迷っています。

2011/07/27 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3件

E-PL3を買うつもりでいたのですが、E-P3の実機を見て
シルバーの外装にとても惹かれました。
ローアングルで撮るのも好きなので、
最初は可動式の液晶ははずせないとE-PL3を考えていたのですが
HPでスペックを確認して、E-P3の方が電子水準器があったり
ダイヤルも2つあることで、使いやすいのかなと思いました。

E-PL3はまだ実機もないので完璧には分からないと思いますが
E-P3の方がここがいいよというのがありましたら教えて下さい。
いつでも持ち出したいと思える方にした方がいいのか…。


又、本格的に撮るときは他社の一眼レフを使用しているのですが
penはボディのみの購入で、LUMIXの単焦点F1.7のみで
普段使いカメラにしようと考えているのですが
使うかわからない標準レンズキットをプラス数千円で購入すべきか
それともその分をレンズ保護フィルターなどにまわすか迷っています。


E-PL3とE-P3で迷っているのも、レンズのことも
一眼レフがあるので、あまりお金を掛けたくないのもあります。
ただ、一眼レフもあるけどpenの方が出番が多くなったよなど
そういう方もいれば、ちゃんとそろえた方がいいのかなとも思い
いろいろと迷ってしまいます。


もしアドバイスがありましたら、よろしくお願いします☆

書込番号:13301168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/27 13:00(1年以上前)

PENE−P3はレンズも含めた軽さがとても良いです。
レンズキットのレンズは描写も良いので、持たれていても良いのではないかなと思います。
フォーカスも早いです。
それと液晶モニターは視野角が広いので、可動式の必要性は特に感じません。
重さがフォーサーズシステムに比べてマイクロフォーサーズシステムは軽いので、私の場合はこれからはマイクロフォーサーズをメインに使うと思います。
フォーサーズは松や竹など優秀なレンズが多いですが、やはり常時使うなら重さは重要でマイクロフォーサーズのように軽いと気軽に持ち出せます。
シルバーを購入しましたが正解でした。
質感も高く気に入っています。

書込番号:13301480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/27 13:41(1年以上前)

>ローアングルで撮るのも好きなので、最初は可動式の液晶ははずせない
可動式に慣れているのならあったほうがよいですが、
私は、操作が面倒なのと、被写体と見る角度が違うのに慣れなくていつも固定なので不要です。

購入されるのなら、レンズキット + LUMIX 20mmF1.7のほうがよいと思います。
たぶん一眼レフはほとんど使わなくなると思います。

私の娘は、E-PL1レンズキット(屋外) + LUMIX 20mmF1.7(屋内)で子供を撮ってます。

私は、フルサイズからm4/3まで使ってますが、旅行、スナップはほとんどE-PL2レンズキットです。
フルサイズを持ち出すのは、あとでA2,A3で印刷するときだけになってしまってます。
E-P3ほしいですが、E-PL2があるので。

書込番号:13301611

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

「エースで4番」です

このレンズの為に買いました

Pana 20mm/F1.7 で撮りました

E-P3シルバーボディ、イイですよね。

>E-PL3を買うつもりでいたのですが、E-P3の実機を見て
シルバーの外装にとても惹かれました。

惚れてしまったのであれば、買いで決まり。
迷われているのであれば、E-PL3の発売を待って実機での
比較検討を行う。

液晶モニターは、明るい屋外では使用感良くありません。
どの程度まで許容できるかは、人それぞれですが。
外付けのEVF、VF-2お奨めです、接眼部が水平位置から
垂直まで90度可動式です。
可動範囲が大きいので、E-PL3の可動液晶モニターよりも
使い勝手は良いかもしれません。
E-PL1に常時装着、お気に入りです。

E-PL1では、液晶モニターの罫線表示機能を使っています
から水準器は要らないかな。

ワタシは、E-PL3とE-PM1の発売を待って米国のB&Hで
E-P3のパンケーキレンズキットを購入するつもりです。
(このキット、国内販売されてないのです)
もちろん色は、シルバーです。

E-P3を買っても、E-PL1は手放しません。
VF-2を付けたE-PL1が好きだから。

書込番号:13302057

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/07/27 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G 20mm F1.7

M.ZD ED 12mm F2.0

M.ZD 14-42mm F3.5-5.6UR

M.ZD 14-42mm F3.5-5.6UR

私は、マイクロフォーサーズに関しては、E-P1からスタートしましたが、内蔵フラッシュが外せないので、その後は、E-PL1、E-PL2と買い換えてきました。

今回も、より軽量コンパクトで、チルト式液晶搭載、フラッシュも同梱ということで、E-PL3を考えていましたが、E-P3の方がフラッシュを内蔵させたことと、秋まで待てない…ということで、E-P3の方を購入しました。

E-P3は、デザインも質感も、すばらしく、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0とのマッチングにしびれて、シルバーを選択しました。

可動式液晶が必須なら、選択の余地はないですけど、タッチパネルのE-P3も、なかなか使い勝手がよいですよ。私は、G2が出たときに、タッチパネルAFなんて…別に欲しくないと思っていましたが、いざ使ってみると、非常に便利。AFフレームを選んでいる間に、シャッターチャンスを逃すということがなくなりました。電源オンで、すぐさまタッチで、シャッターが切れるので、大変重宝しています。

E-PL3が出たら、浮気しちゃうかも…と思っていましたが、今は、タッチパネルが必須になってしまって、E-P3にどっぷりです。

G 20mm F1.7 いいですよね〜。AFは遅いですけど、画角も描写も気に入っていて、私は、マイクロフォーサーズのレンズの中で、一番好きです。

ただ、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URは、AFは爆速だし、何かと便利なレンズですので、あった方がよいと思いますよ。キットで買えばお得だし…。お勧めです。

書込番号:13302077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/07/27 17:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

うん…やっぱり外装が気に入ったモノは絶対に大事にするし
外装だけじゃない良い面がたくさんありますよね。

液晶の可動式もよく考えると、ぜ〜ったい必要!ってこともないかもって
思えてきましたし、スペック・外見を見ても、
ほんの少しがんばってE-P3にしようと思いました。

レンズも、標準レンズキット+LUMIX F1.7にしようと思います。

ビューファインダーのことは私もずっと気になっていたのですが…
普段デジカメや携帯で撮るものをもっとキレイに撮りたいってことで
いつかEVF内蔵になるかもしれないけどっていうのは諦めたので
もしどうしても必要だったらVF-2を購入します!

レンズキットは少し入荷に時間かかるんですよね…
こんなに欲しくなると思わなかったので、
予約購入すればよかったなぁ〜と少し思いましたが、
今日入荷待ち予約してきます!

ありがとうございました。

書込番号:13302176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 19:59(1年以上前)

E-PL3が発売されるまで待って決めるほうがいいと思います。
チルト式の液晶も便利ですし・・・

書込番号:13302660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 23:37(1年以上前)

>じじかめさん

でもE-PL3発売って9月ですよね〜^^;
欲しい時に買う事が価格以上の価値があると思いますよ^^
シルバー購入なら初期ロットも避けられるでしょうし^^b
E-PL3も発売直後は高いでしょうから…。

書込番号:13303702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/27 23:42(1年以上前)

チルト液晶以上にタッチパネルは便利そうです、、、ボソ

書込番号:13303721

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/28 05:56(1年以上前)

ボディーは、車にたとえるとマーチとスカイラインぐらい違います。

なので、質感、ボディー剛性、耐久性などを問題のするなら、E-P3ですね。

実用性とか、画質とかだけなら、ほぼ同等とかんがえてもいいので、

携帯性とか燃費(省エネ)ならE-PL3ですかね。

個人的には、手に持った感触とか大事なのでE-P3がお勧めですね。

軽くて常時持ち歩き用途なら、GRD3がいいでしょう。(画質もそこそこいい)

e-p3は、ひとつの完成形ですかね。

これ以上のレスポンスがいるなら、E-5とか、E-50(秋に出ればですが)が必要でしょう。


書込番号:13304282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/28 09:01(1年以上前)

スレ主です。
みなさんありがとうございます!

E-P3レンズキットを予約してきました。
私もmao-maohさんと同じような考え方で決めました。 

今までカメラを外見で選んだことがなかったので
これを持ちたいって思ったのは、やっぱり長年愛用出来るだろうなと思いました。
よっぽどのことがない限り買い換えることはないので
スペックも外見も気に入ったモノを大事にしたいです☆

でもスペックでもしっかり悩みたい方は、E-PL3を待った方がいいですよね!
こちらでいろいろな方のお話し聞いて、自分に合う選び方が出来てよかったです。

書込番号:13304584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AFイルミネータについて

2011/07/27 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:231件

E-P3にはAF補助光が搭載されているので、外部フラッシュのAF補助光も使えるのかなと思っていましたが、それは出来ないみたいです(by OLYMPUS)。あまり需要のない情報かもしれませんが一応ご報告まで。

書込番号:13303544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 08:04(1年以上前)

有効距離は3mまでのようです。(パナG1も同じです。)

書込番号:13304465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2011/07/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種

こんばんは、皆さん
写真は感度3200、レンズはパナライカ45です。JPEGの縮小のみ無補正です。

E−PL2で手振れ補正に不満があり、E−P3を購入しました。
室内でレンズは4/3の40-150の150端です(マイクロではアダプター使用)。
被写体は1.5mほどの小物で、椅子にすわって左手の肘を体につけての撮影です。
ぶれないSSが、ほぼE−5 1/4、E−P3 1/8、E−PL3 1/16でした。
立って撮ればもっとぶれるはずですが、一応参考までに。
E−PL2の日中の立ち位置の撮影ではもっとぶれていることも多く、1/125前後のぶれに疑問があったのですが、このへんは改善されたのか検討したいと思います。
E−5はぶれ補正のほかに本体の質量による効果もあるのではと思っています。

他に縦位置センサーも購入動機の一つです。

書込番号:13303870

ナイスクチコミ!7


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/28 00:46(1年以上前)

検証ありがとうございます。たしか、もともとPとPLでは手ぶれ補正ユニットが異なり、PLのは軽量化とコスト重視、Pのは効果重視とされてたと思います。
1/125秒前後で不安定になる(ぶれを増幅することがある)という現象も、PLの手ぶれ補正機構の問題のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111851/SortID=12354867/
PL3で改善されてると良いですが、現状、手ぶれ補正機構の差はPを選ぶ理由になり得そうですね。

書込番号:13303966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2011/07/28 07:28(1年以上前)

おはようございます、gintaroさん。

E−PL1の時ですが、日中ぶれるはずのない速度で変にぶれていることがありました。故障かと思いレンズとセットでチェックに出したのですが異常なしとのことでした。
テープレコーダーでいう、フラッターには強いがワウには弱いとい感じです。

E−P3の不満点をひとつ
E−PLの内臓フラッシュでできた、なんちゃってバウンスができなくなった点

書込番号:13304391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング