
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2011年7月25日 10:42 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2011年7月25日 09:48 |
![]() |
17 | 29 | 2011年7月24日 19:51 |
![]() |
24 | 17 | 2011年7月24日 19:40 |
![]() |
8 | 1 | 2011年7月24日 19:26 |
![]() |
3 | 2 | 2011年7月24日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

>「E-5級の画質」と豪語するだけのことはあるぞ
AXKAさんはどのへんが「E-5級の画質」と感じましたか?
私はちょっとノイジーで解像していないように見えますが?
E-5の画質はこのレベルですか?
書き込みみますと印象が違いますね。
書込番号:13287682
2点

同じレンズをつければE-5以上だと思いますが、この12mmはフォーサーズで言えば竹クラスだと思うので
E-5+松には負けるんじゃないですかね
私もE-P3+12mmの作例を…
どちらも開放なので若干ソフトな感じですが良い描写だと思います
そもそも12mmF2.0というのはフォーサーズに存在しないスペックなので
厳密にはE-5との比較は不可能ですね
書込番号:13288096
6点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
E-P3のホワイトの購入を決めている者です。
いつもはコンデジ?と言われているデジカメか、iPhoneで写真をとっていました。レンズ交換式のカメラは、初めてです。
購入にあたって、標準レンズのみでいいのか、それとも、セットで買うとお得なパンケーキも手に入れておいた方が良いのかで迷っております。
初めは、ツインレンズを買うつもりでお店へ行きましたが、キタムラの店員さんに相談して、とりあえずは標準レンズで十分、と言われ、
レンズキットを予約して帰って来ました。
けれど、単価の高いパンケーキを手に入れるのは初めがチャンスなのでは?と迷って来てしまいました。
どちらのキットを買うのが良いのか、アドバイスを頂けたら、と思い、
書き込みをしました。
私の撮影目的は,
@ペットの犬を撮りたい(静止している姿では、周りがボケた写真にしたいです。動いている姿もおさめたいです。)
A料理や小物を可愛く撮りたい。
B旅行の風景や、結婚式で人物を撮りたい。
以上の三点です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは!
私もデジイチ初心者です。
私はペンのパンケーキレンズが可愛いのでツインレンズキットにしました
専門的な意見では無く恐縮ですが、自分で良いなって思ったものを買うのが
後悔が無いと思いますよ〜
書込番号:13292332
0点

マイクロ4/3機は持ってはいませんが、将来的には欲しいと思っています。(P3+12mmF2.0が欲しい。)
私個人の考えでは、オリンパスのパンケーキレンズ(17mmF2.8 )には余り魅力を感じません。
これが17mmF1.4〜2.0なら、魅力ですが…。
パナの20mmF1.7でも良いのでは?
とりあえず、標準ズーム1本を買い、どのような撮影スタイルになるのか、よく使う焦点距離はどの辺りかを把握した上で、必要と判断したら買っても良いのではないでしょうか。
結果的に、17mmF2.8を購入するとしても、セット品と、単品との価格差はそれまでの授業料と思えば良いのでは?
17mmと言えば、35mm判換算で、34mm相当の画角になり、スナップ撮影に良い焦点距離です。
ただ、背景はそれほどボケないと思います。
書込番号:13292362
1点

ご予約おめでとうございます。
レンズキットとパナソニックの20mmで
後悔しないと思います。
書込番号:13292381
1点

レンズキットで十分だと思います。
必要性に応じて買い足していくのが良いでしょう。
書込番号:13292450
2点

2万5千円から3万5千円以内の単焦点(ズーム機能がない)レンズのラインナップはというと
パナ28mm相当F2.5
オリ34mm相当F2.8
パナ40mm相当F1.7(ただし、シャッター速度的にはF2.0くらい)
オリ90mm相当F1.8(秋発売予定)
すでに注文したわけだし、とりあえず、標準ズームがあれば間に合うから
単焦点レンズは、欲しい画角がわかってからでもいいと思いますよ。
書込番号:13292463
1点

summer orionさん
値段気にせえへんねんやったら
パンケーキレンズ、有った方が、
ええんとちゃうんかな?
書込番号:13292571
0点

皆さん,こんなにも早く、親切なご回答ありがとうございます!
T-BELLさんと同じく、可愛さではすごーく惹かれるんですよね!そして、nightbearさんのおっしゃる通り、値段ほとんど変わらへんし、買ったらええんちゃう?とも思います…!
けれども、今回は意見も多かった、とりあえず標準レンズで勉強して、好みがわかってきてから単焦点は買い足すようにしようと思います(^_^)!
パナソニックのパンケーキの評判が良いので、それも気になるので、今回は注文した通り、レンズキットで行きます!
これで安心して、入荷を待てます!皆さん,ありがとうございました!
書込番号:13292658
3点

評判がいいとなんか気になりますよね。
E-P3の新標準ズームは持っていませんが、オリの旧標準ズームとパナの20mmF1.7は持っています。
実際に撮り比べてみると、画質はほとんど変わりませんよ。
上の写真は三脚に固定して撮影し、等倍で表示されるように1024×1024ピクセルに切り取っています。
パンケーキ(薄型レンズ)といっても厚さや重さに上限はなく、20mmF1.7の場合、重さは標準ズーム並だし、携帯性も標準ズームと大きな差があるわけではありません。パンケーキというにはちょっと微妙かも。
ネット上の画質の評価は過大だと思いますが、暗所性能は間違いなく標準ズームより高いので、暗いところで気軽に撮りたくて画角的に自分の用途に合えば、オススメできるレンズですよ。
書込番号:13292766
0点

summer orionさん
ぽちぽちな。
書込番号:13292786
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268253.K0000268250
ツインレンズキットのほうがお買い得ですが、レンズキットを買って
後でより明るいパナ20mmF1.7を買うのもいいと思います。
書込番号:13293357
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
LUMIX G 14mm/F2.5の方が、優秀なのでしょうか?
本体に、LUMIX G 14mm/F2.5という組み合わせもありなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
1点

自己満足プラスαさん こんにちは。
どういう組合せで購入しようとも購入者の自由だと思いますが、価格がこなれてくるとキットレンズは単品購入よりずっとお買い得だと思います。
明るさはF2.5の方が1/3段明るいですが、14oと17oでは画角が違うので比べる物ではないと思います。
私個人的には17oの画角が好きですが、広角の標準と言われる画角は14oとなります。
書込番号:13232589
0点

下のスレ主です。
ちょっと誤解されるかもしれない書き込みだったのでレスします。
決してオリ17o/F2.8よりパナ14mm/F2.5が優秀だと言ってるわけではありません。
私の場合、複数人数のスナップを写すことが多いので35ミリ換算で34oより28oのほうがいいのです。
それと単に個人的に28oが好きなだけです。
でもこれって↓かっこいい!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/images_sample/110708/19.jpg
これはこれで↓いいんだけどね
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/images_sample/110708/18.jpg
書込番号:13232594
0点

こんにちは
広角単焦点となる14mm(35mm換算28mm)と準標準レンズ(あるいは準広角)となる17mm(35mm換算34mm)とでは性格のことなるレンズですから、同じ土俵での優劣はつけられません
ご自分の使用目的によってレンズを選ばれるのが良いかと思います
フィルム時代のコンパクトカメラの焦点距離は35mm〜50mmくらいですが、中でも38mmくらいが多かったのはスナップ撮影などにも使いやすかったからです
ベテランユーザーなら28mm相当の単焦点でも使いこなすことは可能ですが、たいていのユーザーなら35mm換算で34mmとなる17mmの方が使いやすいと思います
オートボーイ 38mmレンズ付き
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1979_af35m.html?categ=srs&page=ab
ピッカリコニカ 38mmレンズ付き
http://camera.awane-photo.com/3/3/c35ef/
書込番号:13232738
0点

比較対象がパナソニックの20mmF1.7なら悩みますね
私ならパナの20mmF1.7にしちゃうかなぁ(笑)
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:13232761
0点

私はGF2で14mm(28mm相当)を使ってますが、1本のみで使うのなら35mm相当のほうが
好みです。
コンタックスG2(銀塩/中古)のレンズも28mm+45mmにするか、35mm1本にするか迷いましたが
予備も持っていたいと思い28mm+45mmにしました。
書込番号:13232794
0点

みなさん、ご意見、アドバイスありがとうございます。
不慣れなのか私の質問の仕方も悪かったと思います。
OLYMPUS PEN E-P3のボディにパナの単焦点のレンズは合うということでしょうか?
その場合、どちらが綺麗に取れるのでしょうか?という質問をしたかったのですが、それでは比べようがないということですよね、
室内で、明るく、背景をぼかしたような人物、小物などを撮らいたいと思っています。
ド素人の浅はかな考えだと思って寛大に聞いてください。
GF2のパンケーキの根が下がっているので、こちらを購入して、E-P3が出たら、こちらも考えようかなと、思って、E-P3でパナのパンケーキレンズが合うのなら、E-P3のボディだけか、レンズキットだけの購入ならいいのかな〜と、思ったのです。
E-P3の発売まで待てばいいのですが、近々仕事で使うようなことがあるので、買ってすぐには使いなれないと思ったのです。
書込番号:13232811
1点

自己満足プラスαさん こんにちは。
ご質問内容は、パナの単焦点レンズを使う場合、
パナGF2とオリE-P3ではどちらが使いやすいか? で宜しいでしょうか?
間違っていたらゴメンナサイ。
>どちらが綺麗に取れるのでしょうか
は、好みの問題だと思います。
パナGF2とオリE-P3では手ブレ補正の方式が異なります。
手ブレ補正のないパナの単焦点レンズを使う場合、
オリンパスのボディにはセンサーシフト式手ブレ補正があるので、
ボディ側に手ブレ補正のないパナのボディより使いやすいです。
>室内で、明るく、背景をぼかしたような人物、小物などを・・・
14mmF2.5だと広角になるので、人物で背景をぼかす用途や小物の撮影には向きません。
この用途なら、レンズは、Frank.Flankerさんもお勧めのパナ20mmF1.7にして、
カメラはE-P3のレンズキットににされるのが良いと思います。
書込番号:13233028
1点

ヨタ800Xさん ありがとうございます。
20mmF1.7というのは、GF1についていたレンズでしたよね。
書込番号:13233326
0点

E-PL1レンズキットと20mmF1.7を使っています。
用途を考えると20mmF1.7が無難だと思います。
パンケーキにしては大きく重いレンズだけど、その分明るく暗所性能は高いです。
室内撮影はもちろん、暗めの夜景でも手持ちでいけますよ。
書込番号:13233462
0点

一体型さん ありがとうございます。
20mmF1.7 やはりいいですか〜
レンズなので、根が崩れませんね。
GF1も一時より、高くなってるし、GF2が根が下がっていたので、考えたのですが、あと後のことを考えた方がよさそうですね。
参考になりました。
書込番号:13233986
0点

訂正
>レンズなので、根が崩れませんね。
↓
良い(評価の高い)レンズなので、根が崩れませんね。
すみません、訂正です。
書込番号:13234003
0点

自己満足プラスαさん
綺麗な写真て何やねん?
書込番号:13235789
0点

どうせ訂正するなら、根→値だと思うんじゃがのう。
書込番号:13236215
3点

寝違えちゃったんだ。\(`α´;)/ 無いとベターだよね。く("0")>
書込番号:13236424
1点

再訂正
>レンズなので、根が崩れませんね。
↓
良い(評価の高い)レンズなので、根が崩れませんね。
↓
良い(評価の高い)レンズなので、値が崩れませんね。
質問には答えてくれず、こういう間違いには食いつくんですね、
書込番号:13236759
2点

パナの20mmがあるので今回はレンズキットを予約しました。
14-150mmがありますが、14-42mmを未使用のまま売ると差額以上の値段がつきますし。
書込番号:13237175
1点

>自己満足プラスαさん
質問がやはりよくわかりませんね。
GF2(14mm付き)とE-P3(ボディ若しくはレンズキット)のどっちが良いということなのでしょうか?
または、E-P3(ボディ)を買って、14mmと17mmどちらを買い足すかということでしょうか?
下記はスレ主さんへの購入判断材料になるかわかりませんが、
レンズについてのみの主観です。
パナ14mmの良い点・・・安い・小さい・軽い
20oはオリ17mmよりボケる
室内撮り・・・感度を上げずになら明るいレンズを。または室内を明るく。
小物撮影・・・マクロでってことなら、上記レンズは不向きかな。
綺麗に撮る・・・腕と主観が介入するので、実際撮り比べるしかないでしょう。
私は20oが好きです。写り・画角共に自分に合います。また、評判いいですしね。
せっかく買ったレンズが評判悪いと、なんかテンション下がりますし。
恐らくパナ14mmを検討される方のポイントは、
ある程度広角でと、とりあえず安くレンズを
って感じだと思います。
14mm・17mmは用途によっては悪いレンズではないと思いますよ。
画角がすべてバラバラなので、
この画角ってのが決まれば、おのずとどのレンズかが決まるでしょうから、
画角さえ決まれば、悩まないでしょう。
E-P3の能力で17mmをって人も増えるのではないでしょうかね。
書込番号:13237215
1点

SLS AMGさん
レンズキットは購入しても14-42mmは使わないで、売る方が得、ということですか。
Crockett&Jonesさん
説明不足ですみません。
PEN E-P3を購入対象としています。
ツインレンズキットの単焦点とLUMIX G 14mm/F2.5で比べた場合、どちらが優秀でしょうか?という質問をしたかったのですが、用途によって変わってきますよね、そこらへんは考ええいませんでした。。。。
E-P3レンズキットを購入して、パナの20mmF1.7 を買い足すのがいいのかな?
GF2パンケーキを購入して、E-P3のボディを買い足すのが良いのか?と考えているところです。
書込番号:13238305
0点

パンケーキというのは単焦点といっても、携帯性を重視したレンズで、画質を追求したレンズではありません。
高画質なレンズが欲しいのなら、少し違うかもしれませんよ。
参考までに、わたしが持っている、オリの初代標準ズームとパナの20mmF1.7の比較画像をアップします。
三脚で固定して撮影しました。等倍で表示されるよう1024×1024ピクセルにトリミングしてあります。
差といっても等倍でみてさえ、こんなものです。
評判はともかく、実際の写りは標準ズームとほとんど変わりません。
等倍で意識してみればわずかに20mmF1.7の方がよいかな?という程度です。
画質的な理由でわざわざ買う必要はないと思います。
携帯性を考えても、オリの場合、標準ズームが軽量、コンパクト(未使用時)なので、意外にありがたみは少ないです。
わたしが20mmF1.7をすすめたのは、あくまで暗所性能が標準ズームよりずっと高い(4倍速いシャッター速度で撮影できる)から。
書込番号:13241811
3点

一体型さん
ありがとうございます。
拝見しました。
確かにこのような写真では差はでないともいますが、ボケとなると、やはり差が出るのではないでしょうか?
特に、近距離、室内などで、ボケを出したい場合は、単焦点レンズの方が有利かと感じますがいかがでしょうか?
書込番号:13242025
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
本日E-P3をビックカメラにて購入しました。
購入と同時に、レンズフィルターと液晶保護フィルムを購入しましたが、
ネックストラップ(同梱品はイマイチ)やステーなど、E−P3専用のものが
オリンパス純正のモノしかなく、3rdパーティーメーカーなどからは未だ
商品ラインナップが無く、同時購入は見送りました。
新たにストラップ、ステーを検討する上でドレスアップの参考にしたいので
購入された方は、画像のアップをして頂けると助かります。
個人的には、予約特典のメープルグリップと深い茶色のネップストラップを合わせるの
がいいかなと画策しています。
1点

PENシリーズは持っていませんが…。
”ステー”って、何でしょう?
オリHPの純正アクセサリー欄を見ましたが、何のことか分かりませんでした。
書込番号:13285038
3点

私の予約機(ボディのみ)も昨日来ました〜!
仕事を終わらせて、こんな時間に触っています。
私は「首」ストラップは昔々にOM-4で使っていたもので
豹柄^^;のハンドストラップ(グリップストラップ??)に
左右ではなく、「上下方向」に取りにつけております。
そして純正のグリップはやはり、俄然握りやすいタイプのものに
変更済みです(どちらも純正)。液晶は本当に指紋が付きにくく素晴らしく
ガード機能を考えなければ、保護フィルムはいらないかもと思えます。
なんとか忙しい仕事を終わらせて「昼間」に休みをもらいたいもんです。
「季節商売」なもんで、なかなか難しいのですが・・・(●^o^●)
書込番号:13285104
1点

こんにちは
私はネックストラップが嫌いで、マイクロフォーサーズ(GF1,GH2)ではハンドストラップを愛用しています。
E-P3のシルバーを購入して、合うハンドストラップを探していたのですがオリンパス純正の本革ハンドストラップCSS-S110LSBR のブラウンがとてもイイですね・・・。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/strap/csss110ls/index.html
アマゾンで先ほど注文しました。(^^)
書込番号:13285570
2点

>影美庵さん
このようなものです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs10b/index.html
購入した店舗の店員さんが上記アドレスの商品をステーと呼んでいたので・・。
オリでの正式名称はボディージャケットと言うんですね。影美庵さんに言われて初めて気づきました。
>ツッチー@カクカクさん
昼間に外にPENを持ち出して、いろいろ撮影したいもんですね〜。
購入を勧められたケンコーのE-P3専用保護フィルムは、フィルムというよりも硬いプラスチック板のようなモノでした。店員さんに勧められるがままに勢いで買ってしまった感があります。
左右ではなく、「上下方向」に取り付けるというのが、よく分かりません・・汗
写真では左右の金具にネックストラップを取り付けているように見えますよ。
>kurosuke5さん
どうしてもネックストラップだと長さが長いためかかさばりますね。宮崎あおいちゃんが出ているPENのCMを見ると同じ型のハンドストラップを使っている様で、見た目スッキリしていますね。
書込番号:13285874
1点


追記で失礼しますm(__)m
写真添付します。このように取りついています。
人それぞれのスタイルとはなりますが
E-P2時代にいろんなパターンを試した結果
このようなスタイルに落ち着いております。
私もネックストラップは嫌いな方でして
でも、ごくごくたまーに首にぶら下げたい時があって
その時までに邪魔になりにくい方法論としてのものです。
細いものを所望と言う事でOM-4用を使用しておりますが
昔インプレスで販売していたアルティザンアーティストの
ストラップを付けるのも面白いかもしれません。
(↑超短いものとワンタッチで付け変えることができる)
書込番号:13286003
1点

おそらく、グリップひとつで大きく印象が変わると思うので、
社外品でいろいろ出てくると、遊べて良いですね。
画像は、革のストラップを含め、すべて純正です。
E-P2が黒で、EVFやパンケーキも黒で揃えていたのですが、
シルバーのE-P3にもなかなか良い感じです。
相変わらず持ちづらく感じてしまうPENなので、
一眼レフのような、右手でがしっと握れるグリップがどこかから出ないかなぁ。
(見た目、不細工になってしまいそうですが)
書込番号:13286032
1点

私はこっそりAcruのハンドストラップを狙っています。
http://acru-shop.net/?pid=15209228
E-P3用のボディジャケットが出てから、色を合わせて購入しようかなと妄想中です。
書込番号:13286036
2点

>銘玉グルメさん
片腕に巻きつけても痛くならなさそうで、機能性よさそうですねぇ。
>ツッチー@カクカクさん
ふむふむ。底面に紐を取り付けられる部分を作っているということですね。納得です。
これなら、ハンドストラップとしても首から下げても使えそうですね。
アルティザンアーティスト初耳です。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b これはすばらしい。検討の余地アリです。
>モチ入りトラ焼きさん
オプション品を沢山お持ちでうらやましい限りです。
望遠レンズやEVFなど付けると、やはり重くなりそうで持ち手をしっかりしたものにするのも考えないといけませんね。
>くろぎんさん
革の素材感が良く出たハンドメイドのストラップですね。
このテイスト非常に好きです。今後もこのショップからPEN専用のアイテム出そうですね・
書込番号:13286226
1点

私はE-P1のときからマップカメラオリジナルの革ストラップを使っています。
ただのストラップにしてはお高いですが、厚めの革2枚を縫いつけた質の高い作りと
長さ調節等のないシンプルなデザインが気に入っています。
私は無着色の革を「育てる」のが好きなのでナチュラルを使っていますが
カラーバリエーションもけっこうあったと思います。
書込番号:13286251
3点

i-yskさん、白のE-P3キレイですね。
シルバーのレンズもゴールドがかって見えます。
白の塗装感が画像からちょっと見えないのですが。
画像をもっとアップしていだたけないでしょうか。
また、シルバーもアップされている方がいらっしゃって参考にさせていただいてますが、VF-2装着画像も各色見てみたいのでどなたかもっと画像提供お願いいたします。
E-P3は今の価格でも十分満足だと思うので、色の選択の参考をお願いいたします。
現物が近くで見れないのです。
書込番号:13287774
1点

きゃのんでーる2さん、こんばんは。
ご存知かもしれませんが、こういうサイトもあります。
マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
なぜか12mmF2がまだ選択できませんが、色んな組み合わせを試せます。
書込番号:13287889
1点

>i-yskさん
シンプルな革のストラップは、長年使う革キーホルダーの様に味が出そうで良いですね。
お盆に東京に行く予定ですので、マップカメラの店舗を覘いてみようと思います。
>きゃのんでーる2さん
いろいろなオプションパーツを付けた写真、参考になりますね。
私も新たなアクセサリパーツを付けていく毎に写真をアップしていきたいと思います。
今はドノーマルですが・・。
はやくPENユーザーになれるといいですね。
書込番号:13287958
0点

リクがあったので…
ホワイトは軍艦部が不透明感の強いベタっとしたペンキをぶっかけたような(笑)ツヤありホワイトで
本体部分はパールの粒子が混じった、自動車のボディのような塗装で若干オフホワイト気味の色味です
12mmF2.0はおっしゃるとおり、ほんの少しシャンパンゴールドに近いというか
銀食器のような暖色を感じるシルバーですね
(コメントの趣旨と無関係ですが等倍切り出しに耐えるXZ-1の解像力は凄いです)
書込番号:13287961
2点

Hiro Cloverさん
素晴らしいマッチングシュミレーション情報ありがとうございます。
電池問題や価格の状態なんか吹っ飛んで、今すぐオーダーしそうになりました。
同様に
i-yskさん
白で悩んでいる人を撃沈させるような見事な画像、ありがとうございます。
上下はトロっとした白に中央はラメ系の?クリームホワイトのような感じでしょうか。
ブリップもベージュ系のデカい組み合わせ、VF-2もシルバーで・・・
パナの広角が評価いいようですが、ツインレンズのカラーバリエーションがベストマッチ。
もう、構想が一気に膨らみました。
普段、幼児から小6の子供をスナップでキヤノンの7Dを使っているのですが、E-P3では色を思いっきり楽しみたいと思っていました。
でも白って汚れ目立つかなあ、とか、傷ついたら痛々しいなあとか、保守的なことばかり考えていました。
店頭見本が結構操作部位が汚れていたので。
でも、払拭してしまうほどのこの魅力。
シルバーの実機にも触れてきましたが、すんげー完成度高いですね。
コレ、文句なく買い!です。
サードジェネレーションとはいいましたが、サードインパクトと言っても過言ではないです。
ちょっと、興奮して変にズレました・・。
嫁にはE-P1が格安で買えた、見たいなコトでなんとかゲットしようと工作中です。
しかし、すばらしい。
オリンパス。
すげーよ。
ちょっと話言葉を並べてしまいましたが、アドバイスを提供していただいた方々には本当に背中を押していただいた気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
私は、白、でした。
マイノリティでしょうか。
販売の比率見てみたいですね。
書込番号:13288193
3点

スレ主様へ
> アルティザンアーティスト初耳です。
> http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b これはすばらしい。検討の余地アリです。
そう!そのメーカーです!
しかし、私の言っていたものはすでに売っていないようですね(T_T)
URL(HPにて登録)見れるでしょうか? このようなものでした。
もう一個、予備でも買っておけばよかった・・・(−−〆)
書込番号:13288750
0点

>ツッチー@カクカクさん
HP見れました。
ですがやはり在庫はもうなく受注終了のようですね。こういった機能性の高いストラップも
いいですね。ストラップのチョイスの参考になりました。
書込番号:13291327
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
三星カメラで問い合わせしたら、ツインレンズキット 98,000円(送料300円)という回答がありました。しかし、来週月曜以降の対応ということで、それからまた時間がかかりそうでしたので、
とりあえず、実物を見に、地元の家電店に行ってみました。
ツインレンズキット、114,800でした。
交渉の末、付属をつけてくれるということで、
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-P3用本革ボディージャケット CS-30BWHT(ホワイト)
本革ショルダーストラップ CSS-S109LLU
PENプレミアムカメラバッグ(PENちゃんホットシューカバー)付き
サンディスク 8GB SDカード
以上で、117,800円でした。
プラス、5年間保証がついているので、まあ、良い買い物だと思います。
三星カメラもよくよく見てみると、保証料もかかり、万が一修理の時の送料などは全部こちら持ちということで保証も入れると結構な金額になるので変わらないのかなとも思いました。
ツインレンズにしたのも。こちらでいろいろアドバイスを頂き、悩んだのですが、オリンパスは初めての使うメーカーなので、ツインレンズもどのようなものなのか?知りたかったので、ツインレンズを使ってみることにしました。それから追加を考えようと思います。
早く、使いたいのですが、ただ今充電中です。
ワクワクです!
7点

ナイスな情報ありがとうございます。
私も三星カメラさんに連絡をしてみたら、同条件でシルバーの在庫ありで早速送っていただきました。発売直後にこの価格・・・ナイスでした。
明後日届きます。楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:13291268
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
昨夜一日早くヤマダでゲットしてきました。 シルバーのズームレンズキットです。
元々E-P1を所有していたので(もう父親に売りつけちゃいましたがw)レンズは9~14mmと14〜150を所有しています。
今回新たに12mmも購入したのですが、皮貼りをするかどうかで悩んでます。
これまでのレンズは全て黒なので革貼りした方が引き締まると思うのですが、12mmは素のままの方が塊感があってカッコいいような、、、、 同じような状況の方おられましたらどうする予定か聞かせて貰えませんか?
因みにまだ専用のスキンは発売されてませんよね?
3点

関東圏の方でしたら、浅草橋へ行けば様々な種類の革が卸価格で購入出来ますよ、関西圏なら西成とかですね。
既製品を購入するより革の種類も選べますし、絶対格好良くなりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083094/でkuranonakaさんもやられてますが、かなりかっこいいです。笑
安い布で何度か挑戦してご自分で作られても面白いかと思いますし、愛着が何倍にもなると思います。見た感じPENは曲面が少ないので貼りやすそうですしね。
書込番号:13284236
0点

南国まるるさん
ご回答ありがとうございます。 リンク貼って頂いた口コミからはおっしゃっているカキコが見つからなかったのですが、自分で作るのってなんだか難しそうですね、、、、(汗) なんかヨレヨレなんを作ってしまいそうw
この3日素で使ってみたんですが、意外とシルバーそのままっていうのも悪くないかな? と思い始めました。
取りあえずしばらくはこのまま使って様子を見てみたいと思います。
キズは気をつけないといけませんね、しかし、、、
書込番号:13290743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





