OLYMPUS PEN E-P3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインショップの3年保証

2011/07/10 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件
機種不明

各セット30台限定

オリンパスのオンラインショップですと
3年保証が付くようですが、

画像の通り、「各セット先着30名様限定」と書かれています。

オンラインショップのお問い合わせ窓口は日曜日は開いておりませんので
オリンパスのカスタマーサポートへ
本日(7月10日 11時30頃)問い合わせました。

以下が簡単なやり取りの内容です。

オ=オリンパスカスタマーセンター

私「3年保証は各セット先着30名限定ですか?」

オ「どこに書かれていますか?」

私「ここです。※口頭にて、サイトを互いに見ながら伝達」

オ「少々お待ちください確認します。」

  1分程度後…

オ「お待たせしました、各セット先着30名様限定です」

私「注文フォームの最終段階=(注文する)ボタンまで行っても1年か3年かわからないのですが、届いてからしかわからないのですか?」

オ「(少しこまったような感じで)そうですか〜。申し訳ありませんが、本日ショップの問い合わせは休みですので、月曜日にショップの方へ30台に達しているかご確認いただけますか?」

 (応対は終始丁寧ですが…返答内容には…これ以上返す言葉がない…)


私「そうですか、わかりました」


この件について
金曜日までにオリンパスショップへ同様の内容についてご確認された方など、
情報をお持ちの方がみえましたら、お教えいただけないでしょうか?

オリンパスショップにメールで問い合わせ、
月曜以降返事をもらうのでもよいのですが、
数量限定があることは、添付画像のページでしかわからないので
気づかれず注文される方もみえるかと思い、
書き込ませてもらいました。



宜しくお願い致します。

書込番号:13237164

ナイスクチコミ!0


返信する
kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 14:29(1年以上前)

こんにちは。
確実な回答はオリンパスさんからもらったほうが良いと思いますが、

今までは限定数に達すると「1年保証」の別メニューに変わったように記憶しています。
「3年保証」と書かれたメニューで購入可能=限定数に達していないと考えて良いのではないかと思います。

書込番号:13237314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/10 16:00(1年以上前)

kageriさん

早速のご返信ありがとうございました。

なるほどそういうものなのですね。

無事注文できました。
ありがとうございます。

過去E-5のときなどは先着○○台などわかりやすく表示してあったのを
うっすら記憶しておりましたし、
数量限定販売は、
お得感をPRし早く決断させるための販売手法との、勝手な認識がありました。

それに、口コミ掲示板でも結構評判はいいのに、
注文受付から10日経ってまだ全セット残っているので少々心配に思った次第です。


あまりに小さい「各セット30名様限定」の表示は、
購入を煽らないための、オリンパスショップの配慮なのですね。

(…もう少しわかるように表示した方がよい気はしますけど。)



早く解決できて助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:13237630

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/10 16:09(1年以上前)

予約限定プレゼントなど、オンラインショップの表示はちょっとわかりにくいですね。
爺婆でもわかりやすいパナソニックを見習って欲しい^^

書込番号:13237660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/10 22:33(1年以上前)

キャンペーンでオンラインショップで予約されれば必ず3年保証がつきます。
御心配には及びません。
30台限定と言うのは建前に過ぎません。
ここまで断言できるのは、過去オリンパスショップでそのようなキャンペーンがあった時、外れたことは一度もないからです。
30台なくなったら。また30台追加されるというように考えておけばよいのではないでしょうか。
ですが、建前でも30台限定と書かれている以上、直接問い合わせてこられれば、オリンパスとしても30台限定ですとしか答えられないでしょう。
E5にしてもオリンパスショップで限定数だけしか予約する人がいなかったということは考えられません。
オリンパスも購入してくれる人には、キャンペーンを全員適用すべく努力するものと思われます。
キャンペーン終了直前でも期間内ならキャンペーンの適用は間違いなくあります。


書込番号:13239248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/16 08:56(1年以上前)

既に解決済ではありますが
今、オリンパスのオンラインショップを覗いてみると、セットと色によって
”3年保証付きのものは完売しました”
と表示されていますね。

書込番号:13259175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PEN、購入したいです。

2011/07/10 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

題名通りです。

ただ、E-P3かE-PL2で迷っています。
AF、センサー、エンジン、タッチパネルと違うのはわかります。

そもそもPENとPEN-Liteのコンセプトの違いって何でしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:13238273

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 19:17(1年以上前)

E-P3とPL3はセンサー、エンジン、筐体含め完全新規なので別物と思った方がいいですよ。
ただE-PL1ユーザーとしてPL2の筐体も捨てがたいものはあります。

書込番号:13238304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 19:19(1年以上前)

PENシリーズ(E-Px)のほうが上位機種のようです。
特に速いAFが必要でなければ、E-PL2でいいと思います。

書込番号:13238315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 19:28(1年以上前)

E−Pシリーズは上級機でありデザインにこだわったシリーズなので
E−PLシリーズに比べて割高
悪く言えばぼったくり(笑)

E−PL2まではE−Pをチープにしたデザインでちょっと安っぽかったけども
PL3からはE−Pシリーズと関連性の無いデザインで非常に魅力的になったかと思います

個人的にはE−PMシリーズが一番好き♪
(*´ω`)

書込番号:13238350

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 19:33(1年以上前)

E-PL2より、E-P3の方が上位機種。
モデルチェンジ・サイクルから考えても、E-P3の方が優位と思われます。

書込番号:13238364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/10 19:55(1年以上前)

E-PXシリーズは高級感を出すためにボディに金属を多く使用しているようです。

E-PL2 ボディ:アルミ+プラスティック
E-P3  ボディ:アルミ+ステンレス

E-PL2 アートフィルター :6種類
E-P2 アートフィルター :8種類
E-P3 アートフィルター :10種類

近々買うのであればAF高速化等のE-P3の方が良いのではないでしょうか?
私もP3になって初めてPENを買うことになりました(∩´∀`)∩

書込番号:13238453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/10 21:04(1年以上前)

PとPLの違いは、みなさんご指摘の通り、質感と操作性、物あるいは道具としての魅力だと思います。逆にそういった部分に重きを置かず、画質重視なら、P3でもPL2でもほぼ同じです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で等倍比較できますが、JPEG比較でその差はわずか。RAWファイルを同じ条件で現像してみると、ほとんどの人は見分けがつかないレベルと思います。(PL2でも「ファインディテイル」に近い処理がなされているようです。)

ただし、新シリーズは、AF速度の改善が大きいようですので、PL2をいじってみて、AF速度に不満を感じるならP3もしくは、P-L3/P-M1を待つのが良いでしょう。
そうでなければ、PL2は操作性も割と良く、それなりにクラシックな雰囲気を持ってますので、後継機のPL3がアナウンスされた現状でも、価格とのバランスを考えるとなかなかよい選択ではないかと思います。

書込番号:13238741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/10 22:01(1年以上前)

個人的な感想としては、こんな風にとらえています。


E-Pシリーズ:Penの中のこだわりのシリーズ。こだわりの部分は主にデザインや質感で、価格の上乗せもデザイン料。
性能は出たときは1番上でもモデルチェンジが遅いため同時に出たE-PLシリーズがモデルしたら抜かれる可能性大。

E-PLシリーズ:Penシリーズのスタンダード。モデルチェンジも早く、性能は実質的に1番上。

E-PMシリーズ:Penシリーズの入門機。恐らくモデルチェンジも早く、性能はE-PLより下ながら、モデルチェンジのタイミングではE-Pシリーズよりも性能が上になる可能性もあり。

E-Pシリーズは高いからとか高性能だからで買うのではなく、デザインが好きだから買うのが吉だと思ってますw

書込番号:13239064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 22:48(1年以上前)

EP3では液晶が有機EL液晶で61万画素のものが搭載されています。
一方EPL3は45万画素のTFT液晶です。
それと液晶が可動式になっています。
その点の違いも大きいかと思います。

性能的には大きな違いはないのですが、EP3のほうが操作ボタンや設定において細かい設定がしやすいのではないでしょうか。
操作性の違いが一番大きいと思います。

画質はローパスフィルターの働きを弱めて、画質処理で対処することにより高精細な画質を実現していることなどはEP3、EPL3どちらも同じです。

書込番号:13239333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/10 23:02(1年以上前)

OLYMPUSは伝統的に同じ時期にリリースする商品には画質的な優劣は付けないみたいですね。(メカニカルな部分ではそれなりに差はありますが)
エントリーモデルは若干彩度高めにチューニングされている程度です。
ただPENの場合はP3も少し彩度が高めのようなので、一眼エントリーユーザーを意識しているように思います。
んで、コンセプトの違いと言えば。。。
PENがシリーズハイエンドモデルでデザインや質感などで差を演出している。PEN-Lightは機能縮小(アートフィルタの数等)してより小型化したお手軽感の高いモデル。こんど新しくリリースされるPEN-miniはPENシリーズ最軽量(サイズはPEN-Lightとあまり変わらないので重量重視ってことで。。。笑)モデルでコンデジからのステップアップユーザーやカメラ初心者ユーザーをより強く意識したって感じでしょうか?

書込番号:13239404

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/14 23:29(1年以上前)

みなさん 
返信遅くなりましたが、ありがとうございました。
細かな違いから、それぞれ持たれてる印象までとても参考になりました。
そして、E-P3を買うことになりそうです。笑

書込番号:13254733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 おや?

2011/07/06 06:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

このモデル、初めてオリペンデジタルを昨日電気屋で触ってきましたが、あれ?ダイヤルがほどよい硬さの周り具合に変わっているぞ、と感じました。初代モデルがくるくるまわり過ぎた。気のせいかな?正直E-P1?P2?と数字ノ羅列で新型なのか旧型なのか区別がつかないのですが、新型なんですよね?ローレットっていうのかな、非常に感心しました。ちなみにオリンパスはEE3以来持っていません。すみません。

書込番号:13220086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/06 09:34(1年以上前)

7月22日発売予定のはずですが、もうお店に展示されているのでしょうか?

書込番号:13220382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/06 09:52(1年以上前)

おや?  ( ̄〜 ̄;)??

書込番号:13220416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/06 10:19(1年以上前)

あれ?ビックカメラの店員さんは「新発売です」と教えてくれたんだけど〜
違ったべか?

書込番号:13220475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/06 10:45(1年以上前)

本当に?!

書込番号:13220518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/06 11:36(1年以上前)

本当ですっよ!あ〜
申し訳ありませんが、私にはこのオリペン、初代からみんな同じ形に見えてしまうので、信じ込んでしまったのです。
でも、ペンタックスのQはモックすらなかったんですが‥

書込番号:13220649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/06 11:47(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

ビックカメラのどちらのお店でしょうか?

書込番号:13220672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/06 12:24(1年以上前)

すでに取り説PDFはアップ(公開)されてるんですね。

書込番号:13220768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/06 17:05(1年以上前)

札幌です。
私の聞き方が悪かったのかな?
「これって、最新のモデルですか、確か発表されたばかりの?」「そうです」
こういう会話でしたが…
現時点での最新モデルのことを店員が言ったのかな?
なんだか、自分がわるいことしたような、でもなあ〜

書込番号:13221507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/06 17:31(1年以上前)

どうもE-P3では無い様。

昨日、キタムラ(東京)へ行きましたが、E-P3の展示品はなしでした。

書込番号:13221581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:37(1年以上前)

確か発売されてない現在ではE-P2、もしくはE-PL2が最新型ですもんね…^^;
どちらだったんでしょう?

書込番号:13221595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/07/06 22:45(1年以上前)

ビックカメラ名古屋駅西店では、4日の時点では展示機はありませんでした。

書込番号:13222813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 02:23(1年以上前)

川崎のビックカメラでは、
棚のエンドで「E-P3予約受付中!!」と大きく打ち出していてすごく目立っており、
しかも写真やポップで囲んだ中央に実機が…!
と思いきや、置いてあったのはE-P2でした…。
どう見てもE-P3を展示してあるとしか思えない展示の仕方だったので、
正直、これはどうだろうと思いました。
展示カラーがブラウングリップのシルバーなところが、
せめてもの良心だったのかも?

書込番号:13223688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/07 04:46(1年以上前)

変ですね!
札幌だけあるとするとおかしいことに…
店員さんが間違えて説明してくれて、なおかつオリペンに無知な(失礼ですが)
私がまたまた勘違いを重ねたんでしょうか…
非常にショックです!
でも札幌のビックは当初全国的に
品薄のフジX100やコンデジのソニーHXV9も
しっかり初日から展示していたから、信じてしまったのか…
パパはなにがなんだかわからない…

ミラーレスの機種が増えると、
オリペンの凄さがわかった次第です。
パナもソニーもデザインを少しずつ変えているが、
オリペンは初代から変わらない。
変わらないことは凄いことです。
新製品、欲しくなってきた…

書込番号:13223820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/07 06:19(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
おや?
本当に有ったん?
おや!?・・・

書込番号:13223908

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/07 15:49(1年以上前)

たまにですが先行展示をしている場合も有りますから、一概に間違ってるとは思えません。
もちろん本物ではなくモクアップの可能性も否定できませんけどね。

書込番号:13225334

ナイスクチコミ!0


RUN2000さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/07 19:14(1年以上前)

もう一度、見に行けば?

書込番号:13225949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/09 10:59(1年以上前)

火曜日にもう一度見てきます。店員の顔覚えてますから。
あ〜本当に済みません。皆様!!
紛らわしいったらありゃしない!!!
とりあえず、秋までお金は使わないでおこう!!

書込番号:13232163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 13:08(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
他メーカーから出る噂も有るからな。

書込番号:13232591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件

2011/07/09 14:20(1年以上前)

ナイトベアさん(カタカナで失礼)
了解!また情報頼みます!!

書込番号:13232817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 14:26(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
お互いにな。

書込番号:13232839

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:409件

GF-2やNEXではマニュアルフォーカスの際
レンズのフォーカス操作をすると
自動でフォーカス部分が拡大され
ピント合わせが楽なのですが、
オリンパスのHPを見ていると
拡大ボタンを押してと記載されています。

この機種やE-P2等でも フォーカス操作に連動して
アップさせるように設定は出来ないのでしょうか?

書込番号:13249126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/13 15:29(1年以上前)

E-P2とE-P3わわかんないけど、E-PL2だとフォーカスリング回すと拡大されるよ。  (/ '∂')ゞ

書込番号:13249155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/13 15:49(1年以上前)

取扱説明書によれば、メニューで「MFアシスト」を「ONに設定すると、マニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回したとき、自動的に画像を拡大表示します。」とのことです。これまでのPENシリーズ機と同様なようですね。

取説はこちらで読むことが出来ます。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep3.pdf

まだ発売前ですから、ここで聞いても答えられる人はほとんどいないと思います。メーカーに問い合わせするのが確実でしょう。

書込番号:13249201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/13 15:52(1年以上前)

E-P2、E-P3
どちらの機種もMFアシストをオンで自動拡大表示されます

書込番号:13249210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/13 15:58(1年以上前)

E-P3の主な仕様の中に、フォーカス、MFアシストと書かれているので出来ますね。
私はE-PL1を使っているのですが、今まで知りませんでした(笑)

書込番号:13249227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/07/13 18:03(1年以上前)

説明書のpdfがダウンロード出来ますのでご覧になってくださいな

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=705

書込番号:13249546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2011/07/13 19:45(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!

フォーカスリング連動で拡大表示可能のようですね^^

自分は、拡大ボタンを押すより
こちらの方が使いやすいので安心しました!

どうもありがとうございました!

書込番号:13249849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムについて

2011/07/12 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:102件

E-P3を予約しました。

恐らくまだどこもフィルムを発売していないと思いますが、

非常に保護フィルムが気になっています。

なぜなら、購入後すぐにフィルム貼る派なので。

スマートフォンに貼るようなフィルムでないと、

タッチ操作できないのでしょうか?

最近、付属品・ドレスアップばかり考えています。

書込番号:13245070

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/12 12:59(1年以上前)

たぶん発売2〜3日前には発表、発売あると思いますよ。
発売までもう少し。楽しみに待ちましょう!

書込番号:13245122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/12 12:59(1年以上前)

えとね、取説のP23に
「モニター保護シートや手袋を使っていると、うまく操作できない場合があります。」
って書いてあるね。
タッチパネル対応のほうがいいのかなー? どなんだろ?  ( ̄〜 ̄;)??

書込番号:13245127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2011/07/12 13:12(1年以上前)

なるほど、

待ちます。


取説のうまくって表現がどうなんでしょうね?

スマホなら手袋してたら全く操作できないのに対して

うまく操作できないってのは、圧力で反応もするんすかね。

届く前に対応のヤツを入手すべしってことですね。

ただ、タッチは最初だけ遊びで使って、

後々はダイヤル操作で動かして行くことになるのですかね?

フォーカス移動はつかうかな?

書込番号:13245154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/12 13:17(1年以上前)

保護フィルムを入手するまで本体は箱に入れたままじっとガマンする..
っていうのも,開けたときの喜び倍増でいいのではないでしょうか.

ちなみに私は貼り革がとっても気になっています.
現在E-P2ブラックに黒の貼り革ですが,P3も同じにしようと思っています.
貼り革は発売が遅そうですが...

書込番号:13245167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/12 13:46(1年以上前)

>スマホなら手袋してたら全く操作できないのに対して

ヨドの電話機うってるあたりで買った手袋は静電容量方式に対応してたぞ?

>取説のうまくって表現がどうなんでしょうね?

手袋にしろシートにしろ、対応品使えば行けるけど、非対応品はおおむねうまく動かない、っつ事でしょ。
対応唄ってなくても静電容量いけちゃう手袋はたま〜〜〜〜にあんのかもね。



ちなみに俺はP3対応品出たらヨド行って\300払って貼ってもらうサ。
自分でアレ貼んのスゲー下手なんだ。
気泡だらけじゃ正式対応品でもタッチ感度落ちそーだし。

書込番号:13245255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/12 14:09(1年以上前)

わたしも気になっていました。
アイフォン4も「静電容量」のタッチパネルなのですが
アイフォンの場合は保護シート+100円均一のポリ袋に入れても操作可能なのですが
E-P3はどうなんでしょうねぇ

これは誰かに人柱になってもらうしかないでしょう

書込番号:13245298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/12 14:50(1年以上前)

デジカメのことではないのですが、昔、休日出勤し会社のエレベーターを手袋のまま
行き先階を押したが動いてくれなくて、手袋を外して押しなおしたことがあります。

書込番号:13245377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 15:25(1年以上前)

Crockett&Jonesさん
同じような、アドバイス有ると思うですが、
フィルムが出るまで使わん買ったら、ええやん。
買ってから出来るドレスアップは、
買ってからすれば、ええしな。

書込番号:13245482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/12 15:48(1年以上前)

百均の保護シートを買って、貼る練習してもいいと思います。

書込番号:13245550

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/13 16:41(1年以上前)

ヨドバシカメラで「ケンコー 液晶プロテクタ- オリンパス E-P3用」発売日以降お届けという内容で予約を受け付けていますね、ご参考まで。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001389427/index.html

書込番号:13249319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2011/07/13 17:40(1年以上前)

>sarsanさん

有難うございます。


発売日が7/15となっていましたので、

来週くらいにヨドバシ行って買ってきます。

書込番号:13249484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩み

2011/07/11 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

デジタル一眼はいままで使用したことがありません。
以前から興味はあったのですが、高いものなので悩み中です
なにしろ、私はPEN E-P3が良いなぁなんて思っているのですが、主人はキャノンのEOS60Dが良いといっています
EOS60Dを買うならE-P3は無駄になるでしょうか?

いまいち、一眼カメラの性能についてわからないので・・・

書込番号:13240697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/11 10:33(1年以上前)

こんにちは

ご主人が60Dを買ってもE-P3は無駄にならないと思いますよ。
E-P3はサブとしても使えますし、T-BELLさんがE-P3を使えばいいと思います。
E-P3は普通のコンパクトデジタルカメラのように使えます。
欲しいと思ったものを買えばいいのです。
不安があるなら、箱や付属品を保管しておき、ヤフオクなどで早めに売却すれば
高値で売れると思います。

書込番号:13240779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/07/11 10:39(1年以上前)

一眼レフとミラーレス一眼は、使いどころが違ってきます。
私の場合、ここ一番は一眼レフ、普段気軽に持ち運ぶにはミラーレス一眼、という感じに使い分けています。
(最近はほとんどミラーレス一眼ですが……)
ですので無駄にはならないと思いますれど、予算が限られているのなら、どちらかにしてレンズを増やすという選択もありかと。

でも二台購入して、夫婦で一緒にスナップ撮影に出かけたほうが、お互いに楽しめるのではないでしょうか。
撮り比べているうちに、腕も上がる気がしますし。

書込番号:13240800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/11 11:02(1年以上前)

『キヤノンの60DとオリンパスのE-P3の2台は、両方を同時に所有するだけの価値があるか?』と云うご質問であれば、『その2台は商品のコンセプトが違うので、充分に使い分け出来る』とおもいますよ (^^)

確かに、60D一台あれば、あれこれレンズを買い揃えていけば、どんな撮影シーンにでも使えるのは間違いない話です
元々、35 mmフィルムの一眼レフカメラと云うものが、『レンズを交換することで、あらゆる用途に使える様に』と云う考えで作られたので、それをデジタル化した60Dの様な『一眼レフタイプのカメラ』なら、同様に使えるのも当然です

しかし、35 mmフィルムカメラでも、レンズを交換できるカメラは『重たい一眼レフ』だけでないのと同様、デジタルでも同じことが云えます

撮像センサーの寸法(フィルムの寸法の様なもの)が60DとE-P3では異なりますので、当然、カメラ自体の大きさやレンズの大きさも違ってきます
E-P3は、60Dよりも小さな寸法の撮像センサーを使うので、カメラも小型軽量に出来ますし、レンズも同じく小型軽量にすることが出来るので、E-P3は誰もが(特に女性の方が)気軽に持ち出して撮影できるカメラと云えます

E-P3に標準ズームと望遠ズームの2本の軽量なレンズを組み合わせれば、この60Dのボディ単体よりも軽い機材で大抵の撮影シーンで使えるカメラシステムになります
特に、行楽や観光旅行などに出掛ける時、他の荷物と一緒に持ってて邪魔にならない小型軽量なカメラシステム程、使い勝手の良いものはありません

多分、60Dが良いと云ってる旦那さんも、E-P3と両方使ったら、間違いなく殆どE-P3だけを使う様になると思いますよ (^^)

書込番号:13240842

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/11 11:05(1年以上前)

T-BELLさん こんにちは
カメラは 共用よりも、自分が気に入った専用のものを持たれるのが一番です。
喫茶店で 御夫婦がカメラをお持ちでしたが、奥様がPenでご主人がキヤノンだったのを思い出しました。
私は ニコンを持っていましてご主人と話していましたら、Pen をうれしそうにバッグから出して私に見せてくれました。
数日前に、買ったばかりとの事でした。

その当時より 更に良く成ったEP-3ですから、きっと人にも見せたく成りますよ。
オリンパスのサイトに、マニュアルが有りますからざっと読まれると良いです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:13240852

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/11 11:20(1年以上前)

こんにちは T-BELL 様

どちらかといえば皆様肯定的な意見が多いようですが,ここは,T-BELL様がどれだけご自分のカメラを持ち出すことになるだろうかというその一点にかかっていると思います。

ちなみに私の場合,E-P1,E-1,E-3ともっていて,写真を撮らないといけないときにはほとんどE-3を使いますので,E-P1とE-1 はあまり出番がありません。 なら,それらは無駄なのか? といわれると,もちろん答えは NO です。

それは,私がカメラが好きだからです。

T-BELL 様の場合どうですか? ご自分のE-P3をお持ちになって,満足感を感じられますか? それとも,使いもしないものを買って無駄だったとお感じになるでしょうか?

ご自分で判断なさるしかないと思います。

書込番号:13240882

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 11:21(1年以上前)

じゃいのすけさん >
早速のコメントありがとうございます
E-P3はコンパクトデジカメのように使えるのですね!
気軽に使いたい反面、本格的な写真も撮りたい!!なんて調子の良い考えなのでこちらのカメラますます欲しくなってしまいました

猫の気持ちさん >
素早いコメントありがとうございます
予算はかなり限られてしまいますが、気軽にスナップ写真を撮りたい私には最適な気がしてきました。
いままではPanasonicのDMC-FX100を使っていてシャッター速度の遅さにはとくにモヤモヤっとしていたので購入欲がかなり湧いてきました

でじおぢさん >
わかりやすいコメントありがとうございます
使い分け!ですね。主人がD60が欲しがっており、私まで欲しいというと『無駄じゃない?』と言われると思っていました
商品としてD60の本格的なフォルムは男性向けで私には合わないのなとなんとなく思っていました
購入するときの主人への参考意見として活用させていただきまね

robot2さん >
心温まるエピソードありがとうございます
カメラの共用より、同じ空間の共用、素敵ですね!!
いままで、主人の趣味(マラソン、綱引き、スポーツ観戦)についていけなかった部分が多いので、これからの共通の趣味によって夫婦での会話が増えれば幸せになれそうです

書込番号:13240886

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 11:30(1年以上前)

梶原さま >
大変、貴重な意見ありがとうございます
カメラに関しては素人です。
中学校の修学旅行で撮ったお寺の写真がすごく上手に撮れたのを今でも覚えています
この時からカメラに対する憧れはあったもののすぐに買えるものでも無いので憧れのままでした
カメラを買ったとしても置きっぱなしになっていたら宝の持ち腐れですよね
大好きなハーブの写真や子供たち、風景、いろいろなものを撮ってみたいです
でも、実際に動かせるかどうかはまだわからないのも現状です。
撮りたくても行動が伴うかどうかがポイントですね。
予約特典というものにひかれて急いで購入・・・にならないように
じっくりと主人とも話し合ってから決めたいと思います

書込番号:13240912

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/11 13:17(1年以上前)

T-BELLさん 

デジタル一眼はボディとレンズの組み合わせでないと撮影はできません。
言いかえれば、レンズを換えることで、表現の範囲は大きく変わります。

反面、レンズは部材の費用も高いし、調整に「人手」が必要な部分が多く、値段が高いという特徴もあります。

2つのマウント(キャノンのEFマウント、オリンパスはマイクロフォーサーズマウント)をご夫婦で維持するとなると、キットレンズだけで終わりにするのであれば問題ないですが、レンズを増やす段になって 出費が余計に嵩むという部分は考慮された方がよろしいかと。

オリンパスのレンズはキャノンに取り付けることはできませんし、逆も「オートフォーカスとか絞りの自動制御を考えると難しい」というのが現状。

まずは、どちらか機種ではじめてみて、追加の出費の価値があると「お二人が納得」した上でもう1マウント追加してみては如何でしょうか?

現時点E-P3は発売されていません。E-PL2の基本部分にE-5という上位機の一部機能を改良して追加。
外装をE-P1,P2の金属外装に変えたというのがE-P3の実態と認識していますし、この手のカメラはオリンパスしっかり作りこむので問題は無いとは想定していますが
やはり、実使用での評価が上がってからの方が安全かという気はしています。

もし急ぎであれば、発売後時間がたって、値段がこなれてるキャノンの60Dを先に購入。
御自身でも使ってみて、それに対しE-P3を追加するかご夫婦で検討してみては如何でしょう?

書込番号:13241189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 14:22(1年以上前)

両方買えばいいのではないでしょうか。
質感はE-P3のほうがいいと思いますが、チルト式液晶のE-PL3(秋発売予定)も
便利だと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/index.html

書込番号:13241317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/11 15:35(1年以上前)

とりあえず2台派。

俺は一人で40DとE-P1使い分けてるけど、

>2つのマウント(キャノンのEFマウント、オリンパスはマイクロフォーサーズマウ
>ント)をご夫婦で維持するとなると、キットレンズだけで終わりにするのであれば
>問題ないですが、レンズを増やす段になって 出費が余計に嵩むという部分は考慮
>された方がよろしいかと。

レンズの領域がかぶらないので、いまんとこ↑の目には会ってない。
そして、スレ主さんの場合も、

>マラソン、綱引き、スポーツ観戦
vs
>大好きなハーブの写真や子供たち、風景、いろいろなものを撮ってみたいです

被らない気がムンムンするので。


奥さんの場合、60D+100マクロは重くって、旦那とカメラ取り合ってまで無理に持ってく気になるか微妙だし。
旦那の場合、60Dに付けたいのはほとんど望遠つけっぱな気がしないでもない。70-200F4Lとかか?

まぁどうでも良いけど、奥さんs集会の時、店でケーキ撮るのにバックからE-P3ホワイト出してもビビられないが、60D出したらドン引キされるかもしれん。
妄想だけど。

書込番号:13241483

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 20:31(1年以上前)

誰が使うかが問題ですね。使う人の好みに合わないものを買っても意味が無いですからね。
 どんなふうに使うかも重要だと思います。

書込番号:13242408

ナイスクチコミ!4


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/11 21:01(1年以上前)

EOS60DとE-P3ですか・・・
それは、はっきりいいましてE-P3です。
個人の視点ですが、もう20世紀のような大きなカメラを振り回す時代ではないと思います。
接写のブログにもEOS40Dですが、比較して書いておきました。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMI%60S_BLOG/エントリー/2011/6/26_エントリー_1.html

書込番号:13242585

ナイスクチコミ!4


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/11 21:05(1年以上前)

私のブログに入れないときは、公式&マイ・ブログからお入りくださり、アーカイブで6月26日、日曜日をご覧ください。
アーカイブは、すべてダウンロードするまで、お待ちください。
そこに40DとE-P3とを比較して(主に使い勝手の視点から)、書きました。

書込番号:13242608

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 21:34(1年以上前)

厦門人さん>
貴重なご意見ありがとうございます
2台維持となると何かと出費がかさみそうですよね
特に急ぐということは無いのですが、9月にある運動会までには購入したいと考えています
主人の60Dだけを購入の場合は私が使うことはほとんどなくなりそうです
E-P3は発売してからの評価も参考にしたいと思います

じじかめ さん>
E-PL3も気になりますね〜
しかし、発売まで待てないかもです
それにしても悩ましいです

デグニードル さん>
そうなんです!主人とは撮るものが違う気がします
何を一番撮りたい?と聞いてはみたんですが、『子供』と答えていました
しかし、実際はどうだろ!?たぶん、自分の好きなものを主に撮るんだと思います
もちろん、子供は撮るとは思いますが

書込番号:13242763

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/11 21:44(1年以上前)

私の変わった視点から見てもE-P3です。

変わった視点というのは
古くからのキャノンユーザー、前からのカメラ好きから見た時、EOS-60Dの存在は非常に悪いです。
50Dまで金属ボディだったのにいきなりプラボディになり、初期段階ではキャノンユーザーが買わないという現象が起きました。
アートフィルターという名称をカタログに載せ、カタログを作りなおし(今はクリエイティブフィルターという名称になっています)、ミラーレスとの違いをHPに載せ、広告でも問題児でしたからw
キャノンは何やってるんだ!と私も思いましたわ。
悪いカメラではありませんが、古くからのユーザーから見た際の仲間意識は薄いです。
50Dから60Dになってスペックダウン?なイメージが付きまとってます。
発売後2ヶ月であっという間に6万円も価格ダウンして・・・w
1週間で2万円落ちたとか笑うに笑えないモデルです。(ちなみに発売後1ヶ月は価格があまり落ちません、予約のお客様が怒るので)
不人気で価格を下げたら売れちゃった・・・みたいな。
どうもいいイメージがありませんねぇ、60D。
キットもWズームキットやら18-55キットがあるのでエントリーなんだか中級機なんだかわかんないw
少し大きいボディに似合わないレンズで売るキャノンの首脳陣の気が知れ無いです。
自分は60Dを売る時は18-135キット以外売りませんw
初心者だったらお薦めは出来ますけど・・・
買った後回りの目線は冷たいだろうなぁw少なくとも私はそう見ます。
あまり歓迎されないモデルはやはり止めておいた方がいいですね。

PENシリーズはその辺背伸びをしなくてもいいので気軽感覚、持ち歩きも楽、気軽でいい。
散歩カメラです。
持って出かける事を想像していけば、買い物に60Dを持って出かけるか?
PENなら持って出かけるか?
気軽さが違います。

私なら
やる気を見せるなら旦那に7Dにしろと言いますw
そして嵌ったら50万は覚悟しろ!と店でも言い放ちます。
60Dでも似合う望遠は8万円だからなぁw

という変わった視点でのお話でした。

書込番号:13242827

ナイスクチコミ!7


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 21:45(1年以上前)

こいつ最高 さん>
60Dの『趣味なら本気で』カッコいいですよね
主人が魅かれるのがわかるだけに私のを買って〜と言えないのです;

遅刻しがちな学生 さん >
そですねー。60Dなら確実に私が使用することは無いと思います
やはり、私の個人として魅かれるのはE-P3です

doctormicさん>
参考になるBLOGありがとうございます
使い勝手で見るとやはりE-P3になるんですね
ですが、男の人!?(主人)ってごついのが好きなんです
E-P3はおもちゃのように感じるかも!?ですが、使ってみないと良さはわかりませんね
早く実機を触ってみたいです

書込番号:13242834

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 21:51(1年以上前)

DR-Z400Sさん>
かなり参考になりました!
私には60Dも7Dもよく分からないのですが、たしか、主人も7Dの方がいいんだよな〜的なことを言っていました。
もしかしたら、私がそばにいたので遠慮して60Dと言っていたのかな!?
E-P3はお散歩カメラで私が気軽に持ち運びたいと思います
しかし、発売前で値段が高すぎるのがネックではありますが;;

書込番号:13242866

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/11 22:17(1年以上前)

機種不明

小さく軽いフラッグシップ。

書込番号:13243035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/12 05:42(1年以上前)

60Dなんか買っちゃうと 後悔ばかりに・・・

7Dもおなじく・・  使わないで埃かぶるだけの存在に。


E−P3でどんどん写真を撮るほうがずーーーと建設的です。

書込番号:13244167

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/12 06:44(1年以上前)

T-BELLさん 

運動会の撮影も考慮されてるとのこと。

運動会だとAFの速度と捕捉性能が重要な要因ともなってきます。
 キャノン機、オリンパス機ともAFのスピードに大きな影響を与えるレンズを動かす駆動部分はすべてレンズ側に入ってます。カメラボディにはセンサーと指示をだすコントローラ(CPU)があるだけです。
つまり レンズの要因が大きい。
ボディとレンズとの相性を考えて購入された方が無難です。

販売店で、どちらの機種を買うにしろ、「運動会で使う」というキーワードでレンズがどれが良いか相談すると良いと思いますよ。

ちなみに60Dだと、ダブルズームキットが250mm(レンズ表記)までのズームレンズがつきます。
レンズ内に手ぶれ補正機能は入りますので、望遠側でもファインダー安定するというメリットありますし
35mmフィルムで換算して400mm相当の望遠になりますので、小学校、幼稚園(保育園)で使いやすい焦点距離となります。
ライブビューだと、ピンが追いつかないことが「とても多い」という難点がある60Dですが、ファインダー撮影だと伝統的なAFセンサーがそのあたりカバーしますので、運動会であれば、問題なく使えます。

E-P3だと、ダブルレンズキットは17mmのパンケーキレンズと14−42の標準ズームで、35mmフィルムで換算して84mmまでの望遠となりますので 運動会だとよほどお子さんに近づかないと不満が残る写真になるかと思いますよ。望遠ズームは別売りですのでご注意のほど。

オリンパスの場合レンズにMSCという記載があるレンズがAF動作を高速化した構造のレンズになりますが
望遠系でどれがそうであるかは、今の時点では失念しています。

望遠系の撮影が必要な場合、おなじマイクロフォーサーズでもレンズ内に手ぶれ補正機能を搭載した パナソニックの100−300、55−200の2本とパナソニックのG1、GH1、GH2を主につかってますし
オリンパス機ではE-5,E-3というフォーサーズ系の機材を使う方が圧倒的に多いというのが実情です。

どのカメラにも得て不得手あります。
販売店で「手に取って」確認してみることをお勧めします。

書込番号:13244236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング