
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2011年7月9日 04:34 |
![]() |
4 | 9 | 2011年7月9日 01:11 |
![]() ![]() |
29 | 19 | 2011年7月7日 14:14 |
![]() |
47 | 9 | 2011年7月7日 00:03 |
![]() |
50 | 6 | 2011年7月6日 23:22 |
![]() |
13 | 3 | 2011年7月6日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
今日オンラインショップで予約しました。
(ツインレンズキット・シルバー)
E-P2からの乗り換えです。
割引ポイント適用で15%オフです。
(プレミアム会員に登録(+5%オフ)してからと思いましたが、それはやめました。)
決め手は
@AFスピード
Aモードダイヤル位置の移動
Bホットシューカバーと操作キー周辺の材質感の統一
C新ハイスピードLive Mosセンサーと新画像処理エンジン「TruePic VI」を搭載っていう
良く分からないですが、凄そうなもの搭載
Dタッチパネル機能付の61万ドット有機ELディスプレイ
です(実物見ても触ってもいませんが・・・)。
キャンペーンプレゼントはMMF-2にする予定です(レンズ2本と共に売ってしまうかも・・・←悪いユーザーですね)。
レンズはパナ20mmを続投させます。
質問はタッチパネルなので保護フィルムはスマートフォンに貼るやつみたいなもの
になってくるのでしょうか?
また、もう発売されていますか?
あと、最速で手元に届くのは発売日(7/22)なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点

Crockett&Jones さん
ご予約おめでとうございます。オンラインショップでのご購入が初めてでは不安ですよね。ご心配なく、今までのケースでは新製品の場合は発売日(今回は7/22)の早くて午前中に届きます。
因みに私もスレ主さんと同じくE-P2からの乗り換えです。プレミアム会員ですので5%OFF+割引ポイント適用で15%オフでの購入でした。最速AFや有機ELタッチパネルモニターを実感できる7/22が待ち遠しいですね。
書込番号:13225364
4点

ご回答有難うございます。
ブログ少し拝見させていただきました。
良い写真ばかりですね。
そうなんです、新製品予約購入初めてなんです。
発売日の午前中ですか?有り難いですね。
E-P3のフォーカスエリアがタッチで選べるのが良いと思いました。
再生画面ではスマートフォンみたいなタッチ操作できるんですかね?
書込番号:13225455
0点

私も予約しました。
E-P1との併用目的で白のレンズキット。
とは言っても9-18、14-150、75-300が有るので標準レンズは使わないでしょう。
決め手はE-P1との併用で操作時に迷わないと思われること、E-P1より低いこと、AFが早そうだということ、ISO感度を上げてもノイズが少なそうなこと、ダイナミックレンジも広そうだということなど。
同時購入は、75-300を使うときにあると便利そうなEVFと、年末頃暗いお空を撮りたいので12F2.0を今のうちに。
書込番号:13225967
2点

>再生画面ではスマートフォンみたいなタッチ操作できるんですかね?
正確には覚えていませんが、画像を指で動かすのはできてた気がします。
ただ、拡大などはアップル的なGUIではなく、縦型ダイヤルを回した気がします?
うる覚えなので、何となくですので違ったらすいません(^^;…
書込番号:13226932
1点

Crockett&Jonesさん
ドレスアップパーツは?
書込番号:13227724
1点

ねねここさん
再生画面でフリックやタップして消去なんかが出来たら良いですね。
ニセろさん
私は20o一本で行きます。12oは皆さんの評価で追加するか検討します。
nightbearさん
1、2と貼り革してましたが、3は貼らずに
速写ケースをと考えています。
後々貼り革するときは自作してみるつもりです(今回は簡単そうですし)。
貼り革した上からグリップ付けれたらの話ですが・・・
グリップは他社製がいろいろ(安価で)出てきてほしいですね。
書込番号:13228617
0点

Crockett&Jonesさん
着せ替え楽しそうやな〜
グリップに関しては、
木製の加工出来るやつを、
出してくれた、ええのにな。
書込番号:13228717
1点

nightbearさん
木製良いですね。
花梨・メープル・ウォルナット等の強度がありそうなヤツが
良いですね。
書込番号:13228790
0点

>>Crockett&Jonesさん
ご予約おめでとうございます。
シルバーは格好良いですね。
シャンパンゴールドではなくシルバーですから更に機械チックなんでしょうね。
ヘアラインも最高に良いですね。
しかし貼り革してしまうとヘアラインが隠れてしまうでしょう。
ということでボディーケースですね。
私ももし購入したら貼り革したいのですが、せっかくのヘアラインが。。。
やはりボディケースでしょうか。
私も土日見てきます。Panaと違って人多いでしょうね。
書込番号:13229416
1点

>パパ_01 さん
そうなんですよ。3はボディの質感が
1・2より良いと思うんですよ。シルバーにしたのはそのためです。
ネイキッドの方が断然カッコいいと思っています。
(実物は見てませんが・・・)
貼り革必須派だったんですが、今回は恐らく貼らない予定です。
他社製の速写ケースの販売はまだ先でしょうから、
純正のボディジャケットを検討しています。
底の厚みは、私的には持ちやすくなるので良いのですが、
グリップの出っ張りで片方しかガード出来ないことと、
留めネジの厚みとメスネジの設定が改善されてなさそうが、買う気を少し阻害していますが、
他社製より安そうなので(実勢価格4,000円位ですかね?)。
完全に覆うタイプのケースだと質感が台無しになってしまうので、
質感を保つならL字型ケースが限界なのでしょうか。
Aki-Asahiさんが渋い貼り革を出してきたら、カスタム魂が再燃しそうですが・・・
書込番号:13229664
0点

すみません。革貼りの話が出たところでカランでいいですか?
わたしもシルバーのレンズキット予約しました。狙いは予約キャンペーンのメイプルグリップです。
で、革貼りキットを使ってドレスアップしようと企んでおりますが、シルバーは裸がいいですかねえ・・・。
あと、革貼りキットがいくつかのサードパーティ(と言っていいのか)から発売されることは想像できますが、どこのがお勧めですか。
どうも不器用なので、失敗したらいやだなあと思ったり。いろいろ教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:13230352
0点

ジャパンホビーツールは剥がれます、
というか、浮いてきます。
どうやら剥がれてくる確率は高いようです。
Aki-Asahiは何の不具合もなかったです。
KIPONも出してなかったですかね?
基本的に今回はネイキッドで行くつもりですが、
Aki-Asahiのサンプルでこれは渋いってのが、
新たに出れば、貼るかもです。
書込番号:13230593
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
Aki-asahiが良さげなんですね。ネットで検索するといくつかヒットするもんで、どこのがどんな具合か知りたくて。
まあ、それも一つの楽しみとしてじっくり検討していきたいと思います。
他の方の使用感想などもよかったら教えてくださいまし。
書込番号:13230639
0点

Crockett&Jonesさん
だしょ!
素の木の方が、好きやねんけど
ニスを、塗ったりするのんも
ええかもな。
書込番号:13231383
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
http://blog.livedoor.jp/ranmaru92/archives/51747445.html
デジカメオンラインで、ツインレンズキットが、 『 純正本革ボディジャケット&本革ショルダーストラップ 』・ 『 4GB クラス10 SDHCカード 』のセットで107,800円だそうです。
メルマガ読者限定らしいですが、上記サイトにパスワードものってるようです。
3点

情報ありがとうございます。
思わずポチッとしちゃいました。
書込番号:13219001
0点

digital gadgetさん
参考になって幸いです。
私も購入迷い中です・・・。
書込番号:13221170
1点

レンズキット購入を検討してますが
■純正ボディケース(CS-30B)
■純正ストラップ(CSS-S109LLII)
がついてこの価格は魅力的ですね^^;;
冷静に選択しないと危ない…。。
書込番号:13221652
0点

かなでちゅさん、こんばんは。
レンズキット購入を検討されてるんですか?
今回もホワイトボディですか?
私もレンズキット購入予定だったのですが、ここにきてツインレンズキットと迷ってます。
ボディカラーも迷いますねぇ。
P1のときはシルバーだったのですが、PENのホワイトってけっこういい感じなんですよねー。
迷う・・・。
書込番号:13222838
0点

私は、レンズキット+純正ボディケース狙いだったのですが
教えていただいた情報でツインレンズキットに変更しました。
ボディカラーは悩みますよね。
私は、黒革シールを貼った時に見栄えのいい
シルバーを選びました。
でも、ブラックキットについてくるレンズが渋いですねぇ。
書込番号:13224511
0点

こんばんは!
ボディケースだと思いポチろうとしましたが、
ボディジャケットですよね?
色も選べないですよね?
書込番号:13227239
0点

昨日の朝見た時はページがあったのですが、昼過ぎに見当たらなくなったのでメールで問い合わせしましたところ、もう売り切れてました・・・。
残念です。この時期にあの内容は非常に安かったです。最初に見た時にポチっておけばよかった。
書込番号:13228378
0点

あぁーーー
ショックです。E-P1からの買い替えでここだって決めてたのに^^;
じゃあ、キタムラあたりにしますか・・・
どうしてこんなに優柔不断なんだかorz
書込番号:13230026
0点

あ、ほんとうですね。ページなくなってる・・・。
紹介した私も、実は買い逃してしまいました(泣)
予約キャンペーンがあるので、できれば予約購入のほうがお得ですもんね〜。
書込番号:13231121
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
はじめまして。
この度CX-3からの買い替えを検討しています。
絞りやシャッター速度をいじってみたくなり、候補としてLX-5、XZ-1を考えていたのですが、
E-P3のデザインを見てレンズ交換式カメラにも興味が湧いてきました。
ただレンズ交換式はレンズ代にお金がかかるイメージで少し怖いです。笑
そこで質問ですが、
・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?
E-P3にあまり関係のない質問ですいませんが、レンズ交換式ならE-P3を買う予定なので参考にさせて頂きたいです。
0点

>・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
大体10本程度で用途の重複を避けつつ、現在ボディ5マウント・レンズ7マウント60本越え程度です♪
>・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?
私が初めて購入した時は、ズームレンズは高額商品で50mmが標準でしたので広角・中望遠・特殊(ソフト・マクロ・他)を1〜3年で購入していました。
書込番号:13218797
0点

・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
所有レンズの種類と本数は撮影対象にもよりますが,スナップと風景と航空機が撮影対象の自分の場合は
@主にあそび用の魚眼(パナの8_フィッシュアイ)
Aスナップ用のパンケーキ(パナの20_)
Bスナップ用の広角ズーム(パナの7-14_)
C散歩用の標準ズーム(オリンパスの14-150_)
D航空機撮影用の望遠ズーム(パナの100-300_)
を使用しています。
書込番号:13218839
2点

> ・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?
私の場合は特殊かも分かりませんが・・。
(1)1) E-330用は、4本。OM用は除きます。(11〜200mm)
2) E-PL1用では、6本。(常用する4/3マウントレンズを含める。 8mm魚眼、7〜300mm)
(2)今迄、カメラ本体と同時購入だけで、追加でレンズを買ったことはありません。
書込番号:13218853
1点

こんばんは
持っている レンズの本数を人に聞くと、ビックリしたりがっかりしたりする場合が有ります。
私は、ニコン機ですのでFマウントですが、テレコンを除外して20本程有りますが、欲しいレンズはまだ沢山あります。
必要にして 充分の本数と言うのは有りませんが、撮る物によっては必要に成るレンズは有ります。
ですから 何を撮りたいかが先ですので、何を撮りたいかを書かれた方が良いです。
しかし、セオリーはあります。
先ずは、標準ズーム。
次に望遠ズーム。
広角ズームも欲しいですね。
そして 花とかの接写用のマクロレンズを購入されたら良いです。
出来れば、この4本は1度にゲットされた方が良いです。
予算が有れば、定評の明るいレンズで揃えたいですね。
で、これで欲しくなら無いかと言うと、そんな事は有りません。
欲しく成るのです!趣味のカメラも我慢する事なくして続ける事は出来ません。
本当ですよ。
書込番号:13218984
3点

Enjoy OGTさん、こんばんは。
>はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?
自分は標準ズームと望遠ズームのキットを購入してから、その2年後ぐらいに他のレンズも欲しくなりました。
理由は撮りたい被写体が増えたことと、もっと描写性能の良いレンズが欲しくなったことですかね。
レンズも一度に揃えるのではなく、撮りたい被写体が出てきてから考えたほうが良いと思いますよ。
我が人生はDOMINOさん
お書きになる場所間違えてませんか?
書込番号:13219043
3点

Enjoy OGTさん
何本有るか、数えた事無いな〜・・・
何時頃、欲しくなるかって?・・・?
カタログ見てボディーを、買う時か、
レンズカタログを、見たその時か新しく出た時かな。
書込番号:13219617
0点

私はEOSマウントで10本以上、M4/3マウントで8本のレンズを使用しております。
使用するレンズは人それぞれですが、EOSでもM4/3でもよく使うレンズは同じような画角度の3〜4本のレンズです。
@明るめの標準レンズ、M4/3でいえば、パナの20o。
A超広角ズーム、M4/3でいえば、オリの9-18oズーム。
B準望遠マクロ、M4/3でいえば、パナの45oマクロ。
C望遠ズーム、M4/3でいえば、パナの45-200o。
もちろん標準ズームも持っていますが、あまり使用しておりません。
M4/3の利点は、とてもコンパクトで極めて描写の良く、しかも比較的リーズナブルなレンズが豊富に揃っていることです。ポケットやカバンに数本のレンズを忍ばせてもほとんど苦になりません。
M4/3を数多くのレンズでカメラライフを楽しんで下さい。
書込番号:13219686
3点

はじめまして。
E-LP1を使用しています。
街角スナップ中心の私は、14-42の標準レンズ1本で事足りています。
>絞りやシャッター速度をいじってみたくなり・・
でしたら、マウントアダプター経由で、安いオールドレンズはいかがでしょうか。
書込番号:13219898
5点

こんばんは。
>皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?
今現在で7本。通算で約30本。
初めて買ったのが25年前なので当時は50_1本勝負。
1年後にお金を貯めて228.
レンズ交換式といっても、レンズ交換の意味の薄いカメラも多いです。
スレ主さんにおかれては、交換式だろうとなんだろうとPENが好きならそれを買い求められればいいと思います。
PENでレンズ沼にはまるとは思えませんから。
中にはいらっしゃるでしょうが、M4/3マウントで何が何でもほしくなるレンズはないでしょう。
レンズ沼は、EF、FX、Aツァイス、フォーサーズ松でぱっくり口をあけてます。
そして、そのレンズを使いたいからボディを買うのです。
安心してPENの世界にお進みください。
書込番号:13219995
3点

Enjoy OGTさん おはようございます。
今はズームがありますので各社ダブルズームキットや、高価なズームで揃えても超広角から超望遠まで普通手持ちで撮れる範囲は3本程度で揃うと思います。
但し単で揃えたり欲しいレンズとなると、買える買えないは別として発売されているレンズすべて欲しくなります。
現在防湿庫に入っている物はFマウント12本程度とその他少しですが、今まで購入したレンズの数は35oから4×5用や引き伸ばし機のレンズまで含めるとぞっとするほど購入していますし、今でもお金があれば欲しいレンズは山ほどあります。
レンズというのはそういう魔物が住んでいる物なのです。
書込番号:13219996
1点

LUMIX GF1とGH2持ちです。
所有レンズは…
M.ZUIKO 9-18mm
LUMIX G 20mm (GF1キットレンズ)
NOKTON 25mm
LEICA DG 25mm (予約中)
LUMIX G VARIO 14-42mm (GH2キットレンズ)
LUMIX G VARIO HD 14-140mm
LEICA DG 45mm
LUMIX G VARIO 45-200mm
LUMIX G VARIO 100-300mm
アダプター使用のレンズだと
Kenko ミラーレンズ 500mm (T-マウント)
Samyang 85mm F1.4 (フォーサーズ)
フォクトレンダー ULTRA WIDE-HELIAR 12mm (ライカL)
HEXANON AR 35mm F2.8
HEXANON AR 40mm F1.8
HEXANON AR 50mm F1.4
HEXANON AR 50mm F1.7
HEXANON AR 50mm F1.8
HEXANON AR 135mm F3.2
HEXANON AR 200mm F3.5
HEXANON AR 200mm F4.0
Canon New FD 50mm F1.4
…こんなところですか。
HEANON AR系は、最初に50mmF1.7をジャンク品ということで1000円で購入。(アダプターは別途購入)
写りの良さに驚いたのと、明るいレンズを欲していたこともあって、ネットオークションでずぶずぶと…
書込番号:13220291
1点

ミラーレスではパナG1用のダブルズームとGF2の14mmパンケーキの計3本です。
後はマクロレンズと20mmF1.7がほしいと思っています。
書込番号:13220520
1点

貴重なお返事ありがとうございます。
皆様わたしの想像を超える本数をお持ちで...
わたしの勉強(実践)不足を痛感いたしました。笑
>何を撮りたいかが先ですので、何を撮りたいかを書かれた方が良いです。
>レンズも一度に揃えるのではなく、撮りたい被写体が出てきてから考えたほうが良いと思いますよ。
robot2さん、Hiro Cloverさん
ご指摘ありがとうございます。
現在は、街角スナップ・人物・風景がほとんどで、
ごく稀にモータースポーツなどを撮るくらいです。
わたしの身分ではE-P3レンズキット+別売のレンズ
を同時に買う余裕はないので、
キットレンズでたくさん撮って勉強しながら
コツコツレンズの為の貯金をしようと思います。
書込番号:13220741
0点

愛犬と散歩写真を楽しんでるマイクロフォーサーズファンです。
所有レンズは
M.ZUIKO 9-18mm 日常の愛犬散歩に常用してます
LUMIX 14-45mm 広場に出掛けて走り回る愛犬の時に使用
LUMIX 100-300mm 鳥など撮る時にたまに使います
LUMIX 20mm 愛犬の散歩写真には殆ど使いません
あと欲しいレンズはマクロです。LUMIXは高価なので手頃なのを発売待ちです。
E-P3良さそうですね。物欲の血が騒いでおります(笑)
書込番号:13220860
2点

こんにちは Enjoy OGT 様
気づくのが遅くて,もう解決済みになっていますが,私の場合以下のようです。
昔,OM-2というのを使っていたときは,
ズイコー50 mm, F1.4
ズイコー28 mm, F3.5?
タムロン80-210 mm, F4.5-5.6?
でした。今,E-1, E-3, E-P1で,結構もっていますが,上に書いたように,基本は標準,それに望遠と広角の3本で大抵大丈夫と思います。 今はズームレンズですが,上に書いた焦点距離はマイクロを含むフォーサーズでは,それぞれ,
25 mm,
14 mm,
40-105 mm
です。F値の方がちょっと問題で,上に書いたレンズのF値に相当するレンズは少ないですが,昔は1〜2段絞って使うのが当たり前でしたので,今のフォーサーズレンズでも実用上は問題ないと思います。
書込番号:13220894
2点

>キットレンズでたくさん撮って勉強しながら… <
こんにちは
芸術写真家 土門拳は言いました(一時期)。
レンズは、35mm 1本有れば良い! と(35mm フイルム機)、そしてカメラの肉体化を目指しました。
書込番号:13220975
1点

Enjoy OGTさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13221002
0点

>ただレンズ交換式はレンズ代にお金がかかるイメージで少し怖いです。笑
人はそれをレンズ沼と呼びます^m^
マイクロフォーサーズはまだまだ沼が浅かったんですが今回の発表で少し深くなりましたね|〜。
あ、私は4本です。
一本はフォーサーズの望遠ですが…。
書込番号:13221607
1点

皆様次々とコメントありがとうございます。
標準・望遠・広角の3本が基本線といったところなんですね!
>レンズは、35mm 1本有れば良い! と(35mm フイルム機)、そしてカメラの肉体化を目指しました。
robot2さん
それは名言ですね!
自分の体の一部のように扱う、という解釈でしょうか?
それとも、レンズに頼らず自分で動け、でしょうか??
>マイクロフォーサーズはまだまだ沼が浅かったんですが今回の発表で少し深くなりましたね|〜。
かなでちゅさん
これは写真が好きな方々にとっては歓迎されることかもしれないですね!
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3g3g3e-p3.html
E-P3はダイナミックレンジも優れていそうなので、
コンデジから買い替え予定のわたしにとっては大変楽しみです!
書込番号:13225116
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
本日秋葉原で体験してきました。
有機ELディスプレイは大変見やすく、35点になったフォーカスエリアと相まってテンポよく撮影することができました。
個人的にどうかと思った交換式グリップも握りやすくなっており、細かい使い勝手も改良されていて、撮影するのにストレスを感じることはありませんでした。
購入予定はなかったのですが、家に帰るとなぜか手元に予約票が。。。
いずれにせよ発売が楽しみです。
16点

サンプル、ありがとうございます。
14-42のキットを予約していますので、14-42の写りが気になってました。
予約に悔い無しと納得です。
12oの購入は迷ってますが、ここのところ単焦点で遊んでいる私としては、
とても欲しいです!!
書込番号:13209875
4点

club中里さん
新しい14-42ですが、マウント部のプラ部分は変わらないものの、外観は随分と高級感が増しました。
AFも早いですし、標準レンズとしては不足のない性能だと感じました。
ちなみに自分も14-42のセットです(^_^;)
書込番号:13210183
5点

標準ズームは初代と比べるとずいぶん精密感が上がってますよね
12mmはやっぱり良かったです
飾ってあった作例に惚れました
書込番号:13210474
6点

ISO3200/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R |
ISO3200/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R |
ISO6400/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R |
ISO6400/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R |
私も秋葉原に行ってきました。
PENの新機種が3種類ともありましたが、
E-PM1とE-PL3は触れず、展示のみ。
E-PL3が思ったより感じがよかったです。
E-P3は確かにAFも早く、正確で、
何より、APポイントが殆ど画面いっぱいで、35点になり、使いやすいです。
使用中のE-PL1のように「そこに合わせるか」というのは、なかったように思います。
私は、連射やC-AFは必要ないので、十分と思います。
MENU画面が変わり、操作は新たに覚える必要があるでしょう。
但、以前と同じように、OKボタンからも設定の変更が出来るので、問題は無いようです。
ズームレンズの見た目の質感は大分よくなりました。
12mmより、14?42mmllRの方がAFは早いです。
高感度のサンプルを載せておきます。
D7000のISO6400=E-P3のISO3200=E-PL1のISO1600位かなと思います。
D7000もシチュエーションによって、ノイズは出ますので、
E-P3でも、使えるISO6400もあれば、ISO3200で厳しい場面もあります。
ISO1600位までなら問題は無いと思います。
書込番号:13211427
5点

私は気になったE-P3のデジタルテレコンを少し試してきましたので
報告がてら作品をアップしますね。
作例は、OLYMPUS M.12mm F2.0+E-P3の組み合わせです。
あと、Mの望遠レンズが、まだまだでないようなので
F2.8 50-200とE-P3も組み合わせで試してきましたが
かなりフォーカスが合うまで時間がかかります。
FASTシステムとは合わないようです。
簡単な紹介で恐縮ですm_ _m
書込番号:13211613
2点

私も秋葉原で体験してきました。
詳細は皆さんのレポートのとおりです。
ほんとにAFが爆速ですね。タッチパネルからの撮影も、いつフォーカシングしてるの?なんてアホな質問をしてしまうくらい速いです。
個人的には45mm/F1.8のレンズが気に入りました。明るいし、画家も十分、すごく使い勝手のよさそうなレンズです。
質感も良く(特にシルバー)て、すっかり欲しくなってしまいました。
オリンパスのサイトから予約するか、キタムラで予約するか・・・・悩みどころです。
また今回のWキットは14-42+パンケーキってのもポイント高いですね。
一応カメラは持っていってましたがフォーサーズのE-620。カードはCF。SDもっていけばよかった・・・・
書込番号:13211736
5点

皆さん、ナチュラルモードで撮ってるのかな?
発色はE-5のほうがパンチがある気がするけど
万人受けしそうなのはP3みたいな色目なのかな
…キヤノン的というか。
高感度は、自分的には3200も余裕で使えそう。
欲しくなってきた。
書込番号:13211794
3点

人生行路さん
>購入予定はなかったのですが、家に帰るとなぜか手元に予約票が。。。
オリンパスの思う壺ですね^m^
でも私もフォトパス感謝祭へ行っちゃったら同じことになってる自信があります!!(笑)
書込番号:13221694
0点

実は私も・・・・・www
オリンパスのオンラインショップで予約しちゃいました。
シルバーのツインレンズキットです。
実物手にしちゃったらあの出来なら我慢できないですね(汗
書込番号:13223238
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
昨日は、期待の「OLYMPUS E-P3」をどうしても見ておきたかったので♪
秋葉原で開催していた「オリンパスPhoto Festa 2011」に行って来ました。
新機種の「OLYMPUS E-P3」のサンプルをUPして見ますので、
ご参考にしていただければと思います。
ハイグレードスナップレンズ「M.ZUIKO DIGITALED 12mm F2.0」はなかなかいい描写だと思います。
「ファンタジックフォーカス」×アートエフェクトの「ホワイトエッジ」はなかなか女子受けしそうな感じだと思います。
「タッチパネルモニター」と言うのは使ったことは無かったんですが、
慣れれば なかなか良いように感じました。
実際に見て触って、早速、予約を入れることといたしました(w)
実機を手にするのが楽しみです♪
27点

予約する気満々でみに行きましたが、デザインが安っぽくなってしまったので今回は見送りです(>_<)
書込番号:13214201
4点

gatekeeper.sony.co.jpさん
人の感性や感覚って言うのは面白いですね。
自分はE-P2に比べ、高級感が増したように感じました。
(特にホワイトとシルバーが)
所有する喜びは別として
機能や出てくる絵の良さは重要ですよね!!
カッコ良いとは思わなかった、
E-PL2が今では完全にメインとなって、喜んで使っております。
* 新規サンプルをUPしておきます。
やっぱり、3枚目の「12mm F2.0」の解像度は素晴らしいと思います。
書込番号:13216180
11点

所有する喜びは別として、機能の進歩はすごいと思いますね。
ただ、昨年機能的に完璧な実用機としてGH2を購入したので、EーP3には持つ喜びを期待したのです。
書込番号:13216513
1点

12mm F2.0
欲しくなっちゃいます…^^;
でも高い…。
書込番号:13221661
2点

gatekeeper.sony.co.jpさん
GH2はとっても魅力的な機種ですよね。
自分はアートフィルターふぁんなので(w)
早く、オリンパスから、こんな機種が出ないかと心待ちにしています!!
E-5も絵は素晴らしいのですが、大きすぎるし重たいし・・・・・
あと、EVFの拡大アシストに慣れてしまうと
OVFには戻れませんね!!
かなでちゅさん
12mm F2.0の写りはなかなかですよね!!
でも・・・・・・・・
個人的にはずぼらなんで、たぶん単焦点のこのレンズは買わないと思います。
早く14mm/F2.8ぐらいで始まる、M.フォーサーズのレンズが出ないかと
やきもきしております(w)
書込番号:13223036
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
メーカーもわざわざ言ってないようなので、ユーザー目線で言わせてもらうと、
E-P3最大の改善点はレスポンスの向上じゃないかと思います。
AFもそうなんですが、総合レスポンスで第二世代と比較し大きく改善されてます。
やっぱり、サクサク動くのって気持ちいいです。
この操作感がフラグシップの特権なのか分かりませんが、
銀塩カメラを扱ってるようなダイレクト感はたまらないものがあります。
10点

アートフィルターの処理速度も上がってますかね?
あれが速くなったらアートフィルターの出番も増えそうなんですが…^^
書込番号:13221614
2点

かなでさん同様、アートフィルターでの撮影後の処理速度と、リアルタイムでモニタを見ながら構図を決めるときのフレームレートの遅さがE−P3でどこまで改善されているか気になります。
書込番号:13222845
0点

余所でも書きましたが、かなり改善されています。
ストレスがないくらいにはなったと感じました。
書込番号:13222911
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





