OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩み

2011/07/11 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

デジタル一眼はいままで使用したことがありません。
以前から興味はあったのですが、高いものなので悩み中です
なにしろ、私はPEN E-P3が良いなぁなんて思っているのですが、主人はキャノンのEOS60Dが良いといっています
EOS60Dを買うならE-P3は無駄になるでしょうか?

いまいち、一眼カメラの性能についてわからないので・・・

書込番号:13240697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/11 10:33(1年以上前)

こんにちは

ご主人が60Dを買ってもE-P3は無駄にならないと思いますよ。
E-P3はサブとしても使えますし、T-BELLさんがE-P3を使えばいいと思います。
E-P3は普通のコンパクトデジタルカメラのように使えます。
欲しいと思ったものを買えばいいのです。
不安があるなら、箱や付属品を保管しておき、ヤフオクなどで早めに売却すれば
高値で売れると思います。

書込番号:13240779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/07/11 10:39(1年以上前)

一眼レフとミラーレス一眼は、使いどころが違ってきます。
私の場合、ここ一番は一眼レフ、普段気軽に持ち運ぶにはミラーレス一眼、という感じに使い分けています。
(最近はほとんどミラーレス一眼ですが……)
ですので無駄にはならないと思いますれど、予算が限られているのなら、どちらかにしてレンズを増やすという選択もありかと。

でも二台購入して、夫婦で一緒にスナップ撮影に出かけたほうが、お互いに楽しめるのではないでしょうか。
撮り比べているうちに、腕も上がる気がしますし。

書込番号:13240800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/11 11:02(1年以上前)

『キヤノンの60DとオリンパスのE-P3の2台は、両方を同時に所有するだけの価値があるか?』と云うご質問であれば、『その2台は商品のコンセプトが違うので、充分に使い分け出来る』とおもいますよ (^^)

確かに、60D一台あれば、あれこれレンズを買い揃えていけば、どんな撮影シーンにでも使えるのは間違いない話です
元々、35 mmフィルムの一眼レフカメラと云うものが、『レンズを交換することで、あらゆる用途に使える様に』と云う考えで作られたので、それをデジタル化した60Dの様な『一眼レフタイプのカメラ』なら、同様に使えるのも当然です

しかし、35 mmフィルムカメラでも、レンズを交換できるカメラは『重たい一眼レフ』だけでないのと同様、デジタルでも同じことが云えます

撮像センサーの寸法(フィルムの寸法の様なもの)が60DとE-P3では異なりますので、当然、カメラ自体の大きさやレンズの大きさも違ってきます
E-P3は、60Dよりも小さな寸法の撮像センサーを使うので、カメラも小型軽量に出来ますし、レンズも同じく小型軽量にすることが出来るので、E-P3は誰もが(特に女性の方が)気軽に持ち出して撮影できるカメラと云えます

E-P3に標準ズームと望遠ズームの2本の軽量なレンズを組み合わせれば、この60Dのボディ単体よりも軽い機材で大抵の撮影シーンで使えるカメラシステムになります
特に、行楽や観光旅行などに出掛ける時、他の荷物と一緒に持ってて邪魔にならない小型軽量なカメラシステム程、使い勝手の良いものはありません

多分、60Dが良いと云ってる旦那さんも、E-P3と両方使ったら、間違いなく殆どE-P3だけを使う様になると思いますよ (^^)

書込番号:13240842

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/11 11:05(1年以上前)

T-BELLさん こんにちは
カメラは 共用よりも、自分が気に入った専用のものを持たれるのが一番です。
喫茶店で 御夫婦がカメラをお持ちでしたが、奥様がPenでご主人がキヤノンだったのを思い出しました。
私は ニコンを持っていましてご主人と話していましたら、Pen をうれしそうにバッグから出して私に見せてくれました。
数日前に、買ったばかりとの事でした。

その当時より 更に良く成ったEP-3ですから、きっと人にも見せたく成りますよ。
オリンパスのサイトに、マニュアルが有りますからざっと読まれると良いです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:13240852

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/11 11:20(1年以上前)

こんにちは T-BELL 様

どちらかといえば皆様肯定的な意見が多いようですが,ここは,T-BELL様がどれだけご自分のカメラを持ち出すことになるだろうかというその一点にかかっていると思います。

ちなみに私の場合,E-P1,E-1,E-3ともっていて,写真を撮らないといけないときにはほとんどE-3を使いますので,E-P1とE-1 はあまり出番がありません。 なら,それらは無駄なのか? といわれると,もちろん答えは NO です。

それは,私がカメラが好きだからです。

T-BELL 様の場合どうですか? ご自分のE-P3をお持ちになって,満足感を感じられますか? それとも,使いもしないものを買って無駄だったとお感じになるでしょうか?

ご自分で判断なさるしかないと思います。

書込番号:13240882

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 11:21(1年以上前)

じゃいのすけさん >
早速のコメントありがとうございます
E-P3はコンパクトデジカメのように使えるのですね!
気軽に使いたい反面、本格的な写真も撮りたい!!なんて調子の良い考えなのでこちらのカメラますます欲しくなってしまいました

猫の気持ちさん >
素早いコメントありがとうございます
予算はかなり限られてしまいますが、気軽にスナップ写真を撮りたい私には最適な気がしてきました。
いままではPanasonicのDMC-FX100を使っていてシャッター速度の遅さにはとくにモヤモヤっとしていたので購入欲がかなり湧いてきました

でじおぢさん >
わかりやすいコメントありがとうございます
使い分け!ですね。主人がD60が欲しがっており、私まで欲しいというと『無駄じゃない?』と言われると思っていました
商品としてD60の本格的なフォルムは男性向けで私には合わないのなとなんとなく思っていました
購入するときの主人への参考意見として活用させていただきまね

robot2さん >
心温まるエピソードありがとうございます
カメラの共用より、同じ空間の共用、素敵ですね!!
いままで、主人の趣味(マラソン、綱引き、スポーツ観戦)についていけなかった部分が多いので、これからの共通の趣味によって夫婦での会話が増えれば幸せになれそうです

書込番号:13240886

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 11:30(1年以上前)

梶原さま >
大変、貴重な意見ありがとうございます
カメラに関しては素人です。
中学校の修学旅行で撮ったお寺の写真がすごく上手に撮れたのを今でも覚えています
この時からカメラに対する憧れはあったもののすぐに買えるものでも無いので憧れのままでした
カメラを買ったとしても置きっぱなしになっていたら宝の持ち腐れですよね
大好きなハーブの写真や子供たち、風景、いろいろなものを撮ってみたいです
でも、実際に動かせるかどうかはまだわからないのも現状です。
撮りたくても行動が伴うかどうかがポイントですね。
予約特典というものにひかれて急いで購入・・・にならないように
じっくりと主人とも話し合ってから決めたいと思います

書込番号:13240912

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/11 13:17(1年以上前)

T-BELLさん 

デジタル一眼はボディとレンズの組み合わせでないと撮影はできません。
言いかえれば、レンズを換えることで、表現の範囲は大きく変わります。

反面、レンズは部材の費用も高いし、調整に「人手」が必要な部分が多く、値段が高いという特徴もあります。

2つのマウント(キャノンのEFマウント、オリンパスはマイクロフォーサーズマウント)をご夫婦で維持するとなると、キットレンズだけで終わりにするのであれば問題ないですが、レンズを増やす段になって 出費が余計に嵩むという部分は考慮された方がよろしいかと。

オリンパスのレンズはキャノンに取り付けることはできませんし、逆も「オートフォーカスとか絞りの自動制御を考えると難しい」というのが現状。

まずは、どちらか機種ではじめてみて、追加の出費の価値があると「お二人が納得」した上でもう1マウント追加してみては如何でしょうか?

現時点E-P3は発売されていません。E-PL2の基本部分にE-5という上位機の一部機能を改良して追加。
外装をE-P1,P2の金属外装に変えたというのがE-P3の実態と認識していますし、この手のカメラはオリンパスしっかり作りこむので問題は無いとは想定していますが
やはり、実使用での評価が上がってからの方が安全かという気はしています。

もし急ぎであれば、発売後時間がたって、値段がこなれてるキャノンの60Dを先に購入。
御自身でも使ってみて、それに対しE-P3を追加するかご夫婦で検討してみては如何でしょう?

書込番号:13241189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 14:22(1年以上前)

両方買えばいいのではないでしょうか。
質感はE-P3のほうがいいと思いますが、チルト式液晶のE-PL3(秋発売予定)も
便利だと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/index.html

書込番号:13241317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/11 15:35(1年以上前)

とりあえず2台派。

俺は一人で40DとE-P1使い分けてるけど、

>2つのマウント(キャノンのEFマウント、オリンパスはマイクロフォーサーズマウ
>ント)をご夫婦で維持するとなると、キットレンズだけで終わりにするのであれば
>問題ないですが、レンズを増やす段になって 出費が余計に嵩むという部分は考慮
>された方がよろしいかと。

レンズの領域がかぶらないので、いまんとこ↑の目には会ってない。
そして、スレ主さんの場合も、

>マラソン、綱引き、スポーツ観戦
vs
>大好きなハーブの写真や子供たち、風景、いろいろなものを撮ってみたいです

被らない気がムンムンするので。


奥さんの場合、60D+100マクロは重くって、旦那とカメラ取り合ってまで無理に持ってく気になるか微妙だし。
旦那の場合、60Dに付けたいのはほとんど望遠つけっぱな気がしないでもない。70-200F4Lとかか?

まぁどうでも良いけど、奥さんs集会の時、店でケーキ撮るのにバックからE-P3ホワイト出してもビビられないが、60D出したらドン引キされるかもしれん。
妄想だけど。

書込番号:13241483

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 20:31(1年以上前)

誰が使うかが問題ですね。使う人の好みに合わないものを買っても意味が無いですからね。
 どんなふうに使うかも重要だと思います。

書込番号:13242408

ナイスクチコミ!4


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/11 21:01(1年以上前)

EOS60DとE-P3ですか・・・
それは、はっきりいいましてE-P3です。
個人の視点ですが、もう20世紀のような大きなカメラを振り回す時代ではないと思います。
接写のブログにもEOS40Dですが、比較して書いておきました。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMI%60S_BLOG/エントリー/2011/6/26_エントリー_1.html

書込番号:13242585

ナイスクチコミ!4


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/11 21:05(1年以上前)

私のブログに入れないときは、公式&マイ・ブログからお入りくださり、アーカイブで6月26日、日曜日をご覧ください。
アーカイブは、すべてダウンロードするまで、お待ちください。
そこに40DとE-P3とを比較して(主に使い勝手の視点から)、書きました。

書込番号:13242608

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 21:34(1年以上前)

厦門人さん>
貴重なご意見ありがとうございます
2台維持となると何かと出費がかさみそうですよね
特に急ぐということは無いのですが、9月にある運動会までには購入したいと考えています
主人の60Dだけを購入の場合は私が使うことはほとんどなくなりそうです
E-P3は発売してからの評価も参考にしたいと思います

じじかめ さん>
E-PL3も気になりますね〜
しかし、発売まで待てないかもです
それにしても悩ましいです

デグニードル さん>
そうなんです!主人とは撮るものが違う気がします
何を一番撮りたい?と聞いてはみたんですが、『子供』と答えていました
しかし、実際はどうだろ!?たぶん、自分の好きなものを主に撮るんだと思います
もちろん、子供は撮るとは思いますが

書込番号:13242763

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/11 21:44(1年以上前)

私の変わった視点から見てもE-P3です。

変わった視点というのは
古くからのキャノンユーザー、前からのカメラ好きから見た時、EOS-60Dの存在は非常に悪いです。
50Dまで金属ボディだったのにいきなりプラボディになり、初期段階ではキャノンユーザーが買わないという現象が起きました。
アートフィルターという名称をカタログに載せ、カタログを作りなおし(今はクリエイティブフィルターという名称になっています)、ミラーレスとの違いをHPに載せ、広告でも問題児でしたからw
キャノンは何やってるんだ!と私も思いましたわ。
悪いカメラではありませんが、古くからのユーザーから見た際の仲間意識は薄いです。
50Dから60Dになってスペックダウン?なイメージが付きまとってます。
発売後2ヶ月であっという間に6万円も価格ダウンして・・・w
1週間で2万円落ちたとか笑うに笑えないモデルです。(ちなみに発売後1ヶ月は価格があまり落ちません、予約のお客様が怒るので)
不人気で価格を下げたら売れちゃった・・・みたいな。
どうもいいイメージがありませんねぇ、60D。
キットもWズームキットやら18-55キットがあるのでエントリーなんだか中級機なんだかわかんないw
少し大きいボディに似合わないレンズで売るキャノンの首脳陣の気が知れ無いです。
自分は60Dを売る時は18-135キット以外売りませんw
初心者だったらお薦めは出来ますけど・・・
買った後回りの目線は冷たいだろうなぁw少なくとも私はそう見ます。
あまり歓迎されないモデルはやはり止めておいた方がいいですね。

PENシリーズはその辺背伸びをしなくてもいいので気軽感覚、持ち歩きも楽、気軽でいい。
散歩カメラです。
持って出かける事を想像していけば、買い物に60Dを持って出かけるか?
PENなら持って出かけるか?
気軽さが違います。

私なら
やる気を見せるなら旦那に7Dにしろと言いますw
そして嵌ったら50万は覚悟しろ!と店でも言い放ちます。
60Dでも似合う望遠は8万円だからなぁw

という変わった視点でのお話でした。

書込番号:13242827

ナイスクチコミ!7


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 21:45(1年以上前)

こいつ最高 さん>
60Dの『趣味なら本気で』カッコいいですよね
主人が魅かれるのがわかるだけに私のを買って〜と言えないのです;

遅刻しがちな学生 さん >
そですねー。60Dなら確実に私が使用することは無いと思います
やはり、私の個人として魅かれるのはE-P3です

doctormicさん>
参考になるBLOGありがとうございます
使い勝手で見るとやはりE-P3になるんですね
ですが、男の人!?(主人)ってごついのが好きなんです
E-P3はおもちゃのように感じるかも!?ですが、使ってみないと良さはわかりませんね
早く実機を触ってみたいです

書込番号:13242834

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/11 21:51(1年以上前)

DR-Z400Sさん>
かなり参考になりました!
私には60Dも7Dもよく分からないのですが、たしか、主人も7Dの方がいいんだよな〜的なことを言っていました。
もしかしたら、私がそばにいたので遠慮して60Dと言っていたのかな!?
E-P3はお散歩カメラで私が気軽に持ち運びたいと思います
しかし、発売前で値段が高すぎるのがネックではありますが;;

書込番号:13242866

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/11 22:17(1年以上前)

機種不明

小さく軽いフラッグシップ。

書込番号:13243035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/12 05:42(1年以上前)

60Dなんか買っちゃうと 後悔ばかりに・・・

7Dもおなじく・・  使わないで埃かぶるだけの存在に。


E−P3でどんどん写真を撮るほうがずーーーと建設的です。

書込番号:13244167

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/12 06:44(1年以上前)

T-BELLさん 

運動会の撮影も考慮されてるとのこと。

運動会だとAFの速度と捕捉性能が重要な要因ともなってきます。
 キャノン機、オリンパス機ともAFのスピードに大きな影響を与えるレンズを動かす駆動部分はすべてレンズ側に入ってます。カメラボディにはセンサーと指示をだすコントローラ(CPU)があるだけです。
つまり レンズの要因が大きい。
ボディとレンズとの相性を考えて購入された方が無難です。

販売店で、どちらの機種を買うにしろ、「運動会で使う」というキーワードでレンズがどれが良いか相談すると良いと思いますよ。

ちなみに60Dだと、ダブルズームキットが250mm(レンズ表記)までのズームレンズがつきます。
レンズ内に手ぶれ補正機能は入りますので、望遠側でもファインダー安定するというメリットありますし
35mmフィルムで換算して400mm相当の望遠になりますので、小学校、幼稚園(保育園)で使いやすい焦点距離となります。
ライブビューだと、ピンが追いつかないことが「とても多い」という難点がある60Dですが、ファインダー撮影だと伝統的なAFセンサーがそのあたりカバーしますので、運動会であれば、問題なく使えます。

E-P3だと、ダブルレンズキットは17mmのパンケーキレンズと14−42の標準ズームで、35mmフィルムで換算して84mmまでの望遠となりますので 運動会だとよほどお子さんに近づかないと不満が残る写真になるかと思いますよ。望遠ズームは別売りですのでご注意のほど。

オリンパスの場合レンズにMSCという記載があるレンズがAF動作を高速化した構造のレンズになりますが
望遠系でどれがそうであるかは、今の時点では失念しています。

望遠系の撮影が必要な場合、おなじマイクロフォーサーズでもレンズ内に手ぶれ補正機能を搭載した パナソニックの100−300、55−200の2本とパナソニックのG1、GH1、GH2を主につかってますし
オリンパス機ではE-5,E-3というフォーサーズ系の機材を使う方が圧倒的に多いというのが実情です。

どのカメラにも得て不得手あります。
販売店で「手に取って」確認してみることをお勧めします。

書込番号:13244236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/12 10:09(1年以上前)

T-BELLさん 

今日は。
E-P3はおもちゃっぽいカメラと言うよりはマニアックなカメラだと思います。
PENシリーズはプロを始めベテランカメラマンが普段使いのカメラとして多くの人が使っています。
私も今まで10数台の一眼レフを使ってきましたが、今はE-P1を使う事が一番多いです。
E-P3もそうですが手に持った時ずっしりと重く、男性を惹きつけるメカの固まりという感じがする素晴らしいカメラです。

お気軽な散歩カメラと言う事でしたらE-PLシリーズの方がいい様な気がします。
但E-PL3は秋の発売なので今ならE-PL2になります。

値段が下がってきているE-PL2などもご検討の上でE-P3と言う事なのでしょうか?
それならばE-P3を強力にお薦めします。(私も予約しています)

書込番号:13244688

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/12 13:18(1年以上前)

AXKAさん>
素敵な写真!!
ますます欲しくなってしまいます

寝る子はねむいさん >
たしかに埃をかぶりそうな気配はしますね〜
まず、気軽に持ち運びしなそうです

厦門人さん>
運動会の写真は近くではなかなか撮れないんですよね

私が小学校の広報をやるので運動会の写真を全体的に撮らないといけないのです
現在もってるカメラではとても良い写真は撮れそうにありません;;
販売店に直接相談にのってもらうのも手ですね
今度の休みにはハシゴしようかな
レンズもよくわからなかったので丁寧な説明ありがとうございます

OM1ユーザーさん>
E-PL2をはじめに欲しいなと思いました
いろいろ見てるうちにE-P3が欲しくなってしまったのです
どちらも良いカメラですよね
いろいろ買いたくなってしまいます

書込番号:13245173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/12 15:21(1年以上前)

T-BELLさん、こんにちは
(^0^)/

私は、PENユーザでもなく、キヤノンユーザでもありませんが、小型ミラーレス(パナGF-1)と一眼レフ(ニコンD7000)で、夫婦で子供の撮影を楽しんでいます。(^。^)

使用頻度でいきますと、
日常 GF1>D7000>コンデジ
イベント D7000>GF1>コンデジ

レンズですが、GF1にはほぼ20mmパンケーキレンズを付けっぱなしでたまに標準ズームレンズ
D7000には、マクロ、望遠、単焦点で増殖中。
(^_^;)
うちの場合ですと、GF1は携帯性重視なので、あまりレンズを増やす予定はありません。

動物園等に行っても、望遠系はD7000、近距離はGF1とする事により、外でのレンズ交換の手間も省けます。o(^-^)o
将来運動会でもこの体制で考えています。

2台体制良いですよ〜

きっとPENだけにすると、ご主人が不満でしょうし、逆であればT-BELLさんが使わないでしょうし、予算が組めるならば、2台体制が幸せになれると思います。(^。^)

ちなみに妻はGF1オンリーです。最近もっと小さいGF3でも良いかなと思ってますが、私はPENの方がデザイン的には良いですね〜(^0^)/

とりあえずどちらか1台先にというのであれば、運動会という使用目的がありますので、60Dだと思います。

書込番号:13245467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/13 08:38(1年以上前)

むさのマントさん>
ご夫婦でカメラ良いですね
それぞれの撮り方でカメラライフを満喫していきたいです
何より、買う後悔か買わない後悔か
ほぼ買う方向で意志が固まりつつあります



皆様、いろいろなご助言ありがとうございました

書込番号:13248273

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/13 09:29(1年以上前)

T-BELLさん 

すでにスレッド閉じられてますが
小学校の広報ということで1点。

知人奥様数名、それと妻も、小学校の広報班やってます。
レンズですが、いずれも高倍率ズームを選定しておおむね好評でした。

広報班の場合、トラック内側から、子供さんぎりぎりの立ち居地での撮影も増えます。

つまり引きのカットと寄りのカットを広報班内で分担して撮影する場合が多いのですが
多くの奥様方は、そのような状況下で  
とっさにレンズ交換というのは難しい状況になります。

たとえばレンズを入れるカバン。トラック内に入る関係もあり他のご父兄の邪魔にならないようにカバンの持込を自粛するところが多いです。
トラック内ではせいぜいウエストポーチ。
携帯や予定表、最低限の化粧品などで、ウエストポーチにレンズ入れるスペースはほとんどないそうです

[13244236]の発言は一般のご父兄の立場でのレンズ選定の話。

広報担当ということであれば、高倍率ズームの選定も考慮されるとよろしいかと思います。

なお、徒競走とか短い時間に多数の写真を撮影する場面もでます。
60Dは、そのあたり十分なメモリ書き込み性能を有してると考えています。
あとは、E-P3がどこまで性能向上してるのか? こればかりは判りません。

あわせて、販売店店員に確認してみてください。

書込番号:13248386

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/13 16:14(1年以上前)

厦門人さん>
追加情報ありがとうございます
運動会では60Dの性能が発揮できる良い機会ですね!
運動会シーズン前、できれば夏休みの子供たちも撮りたいと思っているので
合わせて、カメラ店でも相談してみようと思います

書込番号:13249268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後適用

2011/07/10 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:161件

まだ販売前ではありますが、ご存じの方がいらしたらお教えください。

アートフィルターやアートエフェクトは、撮影時にあらかじめ指定して反映される機能ですが、P3になって、ブラケットも可能になり、反映させたい効果を撮影後に選択できるようにもなりましたね。これはこれで有り難いのですが、キヤノンの60Dのように、撮影後画像に同梱ソフトで反映させられる事は、ROWやROW+JPEGで撮ってもダメなんでしょうかね?これが出来るとテンポ良く撮れそうな気しまして。

書込番号:13239078

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/11 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

デイドリーム風

ジェントルセピア×ホワイトエッジ風

こんばんは
アートフィルターは、JPEGのみで、RAWは自働的に LN + RAW になるようですね。
また、モードはARTに成りますので、一種のシーンモードでオート扱いに成ります。
純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。
理由は、彩度微調整、コントラスト微調整、露出補正とかして任意に撮った画像にオリンパスの意図した、
例えばデイドリームは再現できない?からですが、詳細はオリンパスにお電話が一番です。
アートBKTは、複数のアートフィルターのブラケットで、どちらが良いか後から選択する事の出来る機能ですね。

後掛け フィルターソフトで優れているのは、Adobe PS とかのプラグインフィルターソフトの、nik Color Efex Pro 3.0 Complete です。
これは、RAW & JPEG 画像も可能ですし、微調整機能も有ります。
また 似た感じに、PSとかの画像ソフトでそれなりに可能です。

書込番号:13239773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/11 01:09(1年以上前)

RAWで撮っておけば後でアートフィルターをかけられたはずですが。。。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149570746

↑こういう事(Jpeg現像時に後がけと言う意味)では無くて?^^;

書込番号:13239927

Goodアンサーナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/07/11 02:04(1年以上前)

スレ主さまのご質問の要旨は、アートフィルターを RAW現像時に適用できるか? という意味だと解釈します、

そういう意味だとすれば、RAWファイルであれば 同梱のソフト(OLYMPUS Viewer 2)で 当然 可能です、
しかし 注意すべきは、適用できるアートフィルターの種類は撮影されたカメラボディに搭載された種類に限る
ということです、 これは アートフィルター機能が初めて搭載された E-30 から変わりません、

 ところで、「アートフィルター」はオリンパスの語句であり、「アートエフェクト」はキヤノンの語句では?
キヤノンも当初は「アートフィルター」と呼称していましたが、オリンパスからクレームがついたのか、
たしか 半年くらい前に突然 「アートエフェクト」に機能名を変更したと記憶しています、
  蛇足ながら・・・・
                              

書込番号:13240050

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/11 13:19(1年以上前)

syuziicoさん
ご無沙汰しております。

>ところで、「アートフィルター」はオリンパスの語句であり、「アートエフェクト」はキヤノンの語句では?

アートエフェクトとはアートフィルターとは別ものでフレーム効果やピンホール効果、ソフトフォーカス効果などを適用する機能でE-PL2ごろから搭載されている機能のようです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/feature/index2.html

書込番号:13241191

ナイスクチコミ!2


IceFishさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/11 13:32(1年以上前)

キャノンは、「クリエイティブフィルター」
ニコンは、「スペシャルエフェクトモード」
ソニーは、「ピクチャーエフェクト」
パナソニックは、「マイカラーモード」

などなど・・・

アートフィルターの商標が無ければ、全メーカー一般的な呼称になって、逆にオリンパスにとって今よりプラスになったかもしれないですけどね。結果論ですが。

書込番号:13241209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/11 15:50(1年以上前)

>純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。

すくなくともE-P1ではできていたし、E-P2発売後は現像ソフトも強化されて、
E-P1に無いフィルターまであと掛けできるようになったけどなぁ。

あぁ、それともアレかな?
動画にアートフィルターか?
静止画と違って動画にあと掛けは確かに無理だねぇ。
主にPCの画像処理パワー的に。

書込番号:13241530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/11 15:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元の画像

デイドリーム

ジオラマ

ラフモノクローム

robot2さんの書き込みは間違いですね、、、。(汗)

>純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。
>理由は、彩度微調整、コントラスト微調整、露出補正とかして任意に撮った画像にオリンパスの意図した、
>例えばデイドリームは再現できない?からですが

まだ発売前なので、E-P3のRAWに純正ソフトであるOV2の対応がまだですが、
アートフィルターを 純正ソフトを使ってRAW現像時に後から適用することは間違いなくできますよ。
アートフィルター適用時にも、露出補正や彩度調整などもできますし、
効果を若干ですが変化させることもできます。
色温度設定なども変えれるので、自分好みに仕上げる楽しみもありますね。
アートフィルターブラケットのように、10種類一度に適用というのは多分無理だと思いますけど、、、。

参考までに、E-P2のRAWファイルに純正ソフトのOV2でアートフィルターを適用してみました。

書込番号:13241546

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/11 16:59(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
>純正画像ソフトでの、後掛けは多分出来ないでしょうね。<と書きましたが、
出来るのですね、駄目だし有難うございます。

カメラ内の、フィルターで最近良いと思ったのは、他社機ですが銀のこしです。
フイルム現像時の 手法ですが、画像ソフトでテスト調整したのを貼りますね。

銀残しは、日本で開発された手法で、 山田洋次 監督の映画 おとうと が最初
でしたね、座頭一でも使われましたが、色再現にこれしかないは無いようです。
http://www.ototo-movie.jp/about/story/

書込番号:13241717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 21:01(1年以上前)

蛇足ながら、E-P1でもE-P2でもE-PL2でも
(だからたぶんすべてのPENで可能だと思います)
RAWで撮っておけば、カメラ内の編集でアートフィルター後がけできます。
帰宅してPCでする前に、帰宅途中の電車内で画像確認しながら、あれこれと。
PCでのほうが、より細かくできますが。

書込番号:13242588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2011/07/11 21:44(1年以上前)

今帰宅して皆様のアドバイスを拝見いたしました。
短時間にたくさんのご教授、誠に有難うございました。
どうやらROWで撮影しておけば、PCで後がけが出来そうな気配ですね。有難うございました。
また、コーギー大好きさん の情報によりますと、カメラ内後がけも出来るようで、これなら60Dと変わらないですね。
非常に参考になりました。60Dとどちらにするかを悩んだポイントのひとつがこれでしたので、P3を選んで良かったと安心しております。あとはバリアングルなんですよね。なんつって、無い物ねだりばかりです。
皆様有難うございました。

書込番号:13242824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 22:17(1年以上前)

E-P2もちですが・・意外とRAW撮影したものをカメラで、アートフィルターあとがけできることって知られていなかったりするみたいですね。
RAWで撮影して、後でアートフィルターをカメラでかけることをお勧めします。たぶんE-P3でも同じでしょう(EP3に触手伸びまくりです(・∀・)イイ)。

PCでアートフィルターあとがけだとカメラ内で処理するよりも時間がかかりがちなので、私はRAW撮影後カメラでアートフィルター処理してますw
RAW撮影後、アートフィルター撮影モードを選んでから現像処理するだけです。色々楽しめるのでお勧め。

書込番号:13243031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PEN、購入したいです。

2011/07/10 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

題名通りです。

ただ、E-P3かE-PL2で迷っています。
AF、センサー、エンジン、タッチパネルと違うのはわかります。

そもそもPENとPEN-Liteのコンセプトの違いって何でしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:13238273

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 19:17(1年以上前)

E-P3とPL3はセンサー、エンジン、筐体含め完全新規なので別物と思った方がいいですよ。
ただE-PL1ユーザーとしてPL2の筐体も捨てがたいものはあります。

書込番号:13238304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 19:19(1年以上前)

PENシリーズ(E-Px)のほうが上位機種のようです。
特に速いAFが必要でなければ、E-PL2でいいと思います。

書込番号:13238315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 19:28(1年以上前)

E−Pシリーズは上級機でありデザインにこだわったシリーズなので
E−PLシリーズに比べて割高
悪く言えばぼったくり(笑)

E−PL2まではE−Pをチープにしたデザインでちょっと安っぽかったけども
PL3からはE−Pシリーズと関連性の無いデザインで非常に魅力的になったかと思います

個人的にはE−PMシリーズが一番好き♪
(*´ω`)

書込番号:13238350

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 19:33(1年以上前)

E-PL2より、E-P3の方が上位機種。
モデルチェンジ・サイクルから考えても、E-P3の方が優位と思われます。

書込番号:13238364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/10 19:55(1年以上前)

E-PXシリーズは高級感を出すためにボディに金属を多く使用しているようです。

E-PL2 ボディ:アルミ+プラスティック
E-P3  ボディ:アルミ+ステンレス

E-PL2 アートフィルター :6種類
E-P2 アートフィルター :8種類
E-P3 アートフィルター :10種類

近々買うのであればAF高速化等のE-P3の方が良いのではないでしょうか?
私もP3になって初めてPENを買うことになりました(∩´∀`)∩

書込番号:13238453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/10 21:04(1年以上前)

PとPLの違いは、みなさんご指摘の通り、質感と操作性、物あるいは道具としての魅力だと思います。逆にそういった部分に重きを置かず、画質重視なら、P3でもPL2でもほぼ同じです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で等倍比較できますが、JPEG比較でその差はわずか。RAWファイルを同じ条件で現像してみると、ほとんどの人は見分けがつかないレベルと思います。(PL2でも「ファインディテイル」に近い処理がなされているようです。)

ただし、新シリーズは、AF速度の改善が大きいようですので、PL2をいじってみて、AF速度に不満を感じるならP3もしくは、P-L3/P-M1を待つのが良いでしょう。
そうでなければ、PL2は操作性も割と良く、それなりにクラシックな雰囲気を持ってますので、後継機のPL3がアナウンスされた現状でも、価格とのバランスを考えるとなかなかよい選択ではないかと思います。

書込番号:13238741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/10 22:01(1年以上前)

個人的な感想としては、こんな風にとらえています。


E-Pシリーズ:Penの中のこだわりのシリーズ。こだわりの部分は主にデザインや質感で、価格の上乗せもデザイン料。
性能は出たときは1番上でもモデルチェンジが遅いため同時に出たE-PLシリーズがモデルしたら抜かれる可能性大。

E-PLシリーズ:Penシリーズのスタンダード。モデルチェンジも早く、性能は実質的に1番上。

E-PMシリーズ:Penシリーズの入門機。恐らくモデルチェンジも早く、性能はE-PLより下ながら、モデルチェンジのタイミングではE-Pシリーズよりも性能が上になる可能性もあり。

E-Pシリーズは高いからとか高性能だからで買うのではなく、デザインが好きだから買うのが吉だと思ってますw

書込番号:13239064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 22:48(1年以上前)

EP3では液晶が有機EL液晶で61万画素のものが搭載されています。
一方EPL3は45万画素のTFT液晶です。
それと液晶が可動式になっています。
その点の違いも大きいかと思います。

性能的には大きな違いはないのですが、EP3のほうが操作ボタンや設定において細かい設定がしやすいのではないでしょうか。
操作性の違いが一番大きいと思います。

画質はローパスフィルターの働きを弱めて、画質処理で対処することにより高精細な画質を実現していることなどはEP3、EPL3どちらも同じです。

書込番号:13239333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/10 23:02(1年以上前)

OLYMPUSは伝統的に同じ時期にリリースする商品には画質的な優劣は付けないみたいですね。(メカニカルな部分ではそれなりに差はありますが)
エントリーモデルは若干彩度高めにチューニングされている程度です。
ただPENの場合はP3も少し彩度が高めのようなので、一眼エントリーユーザーを意識しているように思います。
んで、コンセプトの違いと言えば。。。
PENがシリーズハイエンドモデルでデザインや質感などで差を演出している。PEN-Lightは機能縮小(アートフィルタの数等)してより小型化したお手軽感の高いモデル。こんど新しくリリースされるPEN-miniはPENシリーズ最軽量(サイズはPEN-Lightとあまり変わらないので重量重視ってことで。。。笑)モデルでコンデジからのステップアップユーザーやカメラ初心者ユーザーをより強く意識したって感じでしょうか?

書込番号:13239404

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/14 23:29(1年以上前)

みなさん 
返信遅くなりましたが、ありがとうございました。
細かな違いから、それぞれ持たれてる印象までとても参考になりました。
そして、E-P3を買うことになりそうです。笑

書込番号:13254733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインショップの3年保証

2011/07/10 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件
機種不明

各セット30台限定

オリンパスのオンラインショップですと
3年保証が付くようですが、

画像の通り、「各セット先着30名様限定」と書かれています。

オンラインショップのお問い合わせ窓口は日曜日は開いておりませんので
オリンパスのカスタマーサポートへ
本日(7月10日 11時30頃)問い合わせました。

以下が簡単なやり取りの内容です。

オ=オリンパスカスタマーセンター

私「3年保証は各セット先着30名限定ですか?」

オ「どこに書かれていますか?」

私「ここです。※口頭にて、サイトを互いに見ながら伝達」

オ「少々お待ちください確認します。」

  1分程度後…

オ「お待たせしました、各セット先着30名様限定です」

私「注文フォームの最終段階=(注文する)ボタンまで行っても1年か3年かわからないのですが、届いてからしかわからないのですか?」

オ「(少しこまったような感じで)そうですか〜。申し訳ありませんが、本日ショップの問い合わせは休みですので、月曜日にショップの方へ30台に達しているかご確認いただけますか?」

 (応対は終始丁寧ですが…返答内容には…これ以上返す言葉がない…)


私「そうですか、わかりました」


この件について
金曜日までにオリンパスショップへ同様の内容についてご確認された方など、
情報をお持ちの方がみえましたら、お教えいただけないでしょうか?

オリンパスショップにメールで問い合わせ、
月曜以降返事をもらうのでもよいのですが、
数量限定があることは、添付画像のページでしかわからないので
気づかれず注文される方もみえるかと思い、
書き込ませてもらいました。



宜しくお願い致します。

書込番号:13237164

ナイスクチコミ!0


返信する
kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 14:29(1年以上前)

こんにちは。
確実な回答はオリンパスさんからもらったほうが良いと思いますが、

今までは限定数に達すると「1年保証」の別メニューに変わったように記憶しています。
「3年保証」と書かれたメニューで購入可能=限定数に達していないと考えて良いのではないかと思います。

書込番号:13237314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/10 16:00(1年以上前)

kageriさん

早速のご返信ありがとうございました。

なるほどそういうものなのですね。

無事注文できました。
ありがとうございます。

過去E-5のときなどは先着○○台などわかりやすく表示してあったのを
うっすら記憶しておりましたし、
数量限定販売は、
お得感をPRし早く決断させるための販売手法との、勝手な認識がありました。

それに、口コミ掲示板でも結構評判はいいのに、
注文受付から10日経ってまだ全セット残っているので少々心配に思った次第です。


あまりに小さい「各セット30名様限定」の表示は、
購入を煽らないための、オリンパスショップの配慮なのですね。

(…もう少しわかるように表示した方がよい気はしますけど。)



早く解決できて助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:13237630

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/10 16:09(1年以上前)

予約限定プレゼントなど、オンラインショップの表示はちょっとわかりにくいですね。
爺婆でもわかりやすいパナソニックを見習って欲しい^^

書込番号:13237660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/10 22:33(1年以上前)

キャンペーンでオンラインショップで予約されれば必ず3年保証がつきます。
御心配には及びません。
30台限定と言うのは建前に過ぎません。
ここまで断言できるのは、過去オリンパスショップでそのようなキャンペーンがあった時、外れたことは一度もないからです。
30台なくなったら。また30台追加されるというように考えておけばよいのではないでしょうか。
ですが、建前でも30台限定と書かれている以上、直接問い合わせてこられれば、オリンパスとしても30台限定ですとしか答えられないでしょう。
E5にしてもオリンパスショップで限定数だけしか予約する人がいなかったということは考えられません。
オリンパスも購入してくれる人には、キャンペーンを全員適用すべく努力するものと思われます。
キャンペーン終了直前でも期間内ならキャンペーンの適用は間違いなくあります。


書込番号:13239248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/16 08:56(1年以上前)

既に解決済ではありますが
今、オリンパスのオンラインショップを覗いてみると、セットと色によって
”3年保証付きのものは完売しました”
と表示されていますね。

書込番号:13259175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

同梱のバッテリーについて

2011/07/10 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:231件

E-P3のカタログ及び取扱い説明書、オリンパスのHPでも書かれていますが、同梱のバッテリーは「BLS-1」または「BLS-5」となっていますね。これはどちらが入っているかは、開けてみてのお楽しみ?と言うことなんですかね?同梱されているのが「BLS-5」で、「BLS-1」も使用可と言うのなら分かりますが、「または」と言う意味が良く分かりません。
そもそもリチウムイオン充電池についてはその製造や販売に関して高い安全性が求められ、この法規制に対応した新充電池(BLS-5)とその新専用充電器(BCS-5)を、先のBLM-5およびBCM-5に続き、開発しましたとアナウンスしているのに、なぜE-P3に、「BLS-1」が同梱される場合があるのでしょうね?

書込番号:13236750

ナイスクチコミ!0


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 12:28(1年以上前)

「E-P3には新しい方が同梱されますが、持っている古いのも使えますよ。」ということだと解釈してます。

書込番号:13236877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/10 12:30(1年以上前)

たぁーぼぉさん今日は.

> なぜE-P3に、「BLS-1」が同梱される場合があるのでしょうね?

東日本大震災の影響でBLS-5電池の供給が追いつかないのでしょうか.

個人的には(E-620と共用できるので)「BLS-1」同梱セットを選択させてほしいです.

書込番号:13236896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/07/10 12:36(1年以上前)

>SLS AMGさん

オリンパスのHPのアクセサリーの仕様・対応表( OLYMPUS PEN )には
「*3 BLS-1 または BLS-5 が、カメラ同梱品です。」
と明記されてますね。
この表現ではどちらが同梱されているかは、神のみぞ知るとしか言えないのではないでしょうか?

書込番号:13236918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/10 12:38(1年以上前)

SLS AM さん

オリンパスのQ&A <http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003529> 「同梱品について」の欄に

> 主な同梱品は以下の通りです。
> カメラ本体
> リチウムイオン電池 BLS-1 またはBLS-5
> リチウムイオン充電器 BCS-1 またはBCS-5
...

とありますから,やはりどちらかが同梱されているのでは?

書込番号:13236924

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/10 13:13(1年以上前)

自分も見たときに気になったんですが・・・・たぶん、震災の影響ではと想像しますが。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20101116.cfm

E-PL2でBLS-1を対応外としたけど、それより後発のE-PL3で対応とさせたのは、そうせざるを得ない理由があったのでしょうね・・・

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html



書込番号:13237045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/10 13:25(1年以上前)

私もこれが気になって、
バッテリーを本体と同時に予約できませんでした。

だって充電器が違うんですよね?

本体と同時に注文したバッテリーが本体同梱の充電器で充電できなかったりすると
クレームが出ないか心配しています。

書込番号:13237094

ナイスクチコミ!0


MMOF4さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 13:52(1年以上前)

7月1日のフォトパス感謝祭でオリンパス担当者から聞いた話です。
・「BLS-1」と「BLS-5」はどちらもE-P3に使用可能
・しかし充電器はそれぞれの専用品となる
・当初の計画ではE-P3発売時にはBLS-5を同梱する予定であったが、震災の影響で遅れた
・同梱バッテリーがBLS-5になるのは、確定ではないが、年末ぐらいから
・この時同梱の充電器もBLS-5用のものになる
との事。

書込番号:13237190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/10 14:01(1年以上前)

>MMOF4さん 
情報ありがとうございます。

スレ主さんではないですが、
多分そうだろうなと思いつつ気になっていたので大変助かりました。

バッテリーはE-P3が来てから注文することにしますです。

書込番号:13237219

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 16:13(1年以上前)

勘違いしてました。
予約販売のものはE-P2と同じバッテリー&充電器なのですね。

新型ボディーやバッテリーが出ても、共用できるのはメーカーとして良心的ですね。

書込番号:13237670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/10 17:18(1年以上前)

>・当初の計画ではE-P3発売時にはBLS-5を同梱する予定であったが、震災の影響で遅れた
>・同梱バッテリーがBLS-5になるのは、確定ではないが、年末ぐらいから

昨日、阪急梅田駅1階広場で開催してたE-P3の展示を見に行って、すっかり買う気モードに突入しかかってたんですが、この情報でその気も萎え気味になってきました

要するに、この説明を噛み砕いて云っちゃえば、『ほんとはE-P3から新バッテリーのBLSー5に切り替えるつもりだっんだたけど、震災の影響で新バッテリーの生産が間に合わなくなったので、急遽ツナギに旧バッテリーのBLSー1も使える仕様に変更して、生産引受先から出来上がってきたボディを、さっさと売り出しちゃえ』と云うことでしょう


まあ、メーカーがそう云う考えであれば、ユーザー側としては『中途半端な商品には飛びつかないで、新電池仕様に切り替わった頃に改めて検討.....』と考えるのもアリかと (^^;;

書込番号:13237871

ナイスクチコミ!0


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/10 18:04(1年以上前)

皆さんと、同じ疑問がありましたので、オリンパスにメールで尋ねました。

予約時に、バッテリーを指定できるのか?
という質問です。

その返事の一部を掲載します。

ーーここから返事

E-P3に同梱される電池はいずれかを選択できるのでは無く、
発売当初は「BLS-1」+「BCS-1」の組み合わせでの出荷となります。
その後、「BLS-5」+「BCS-5」のセットへ切り替わる予定となっております。

ーーここまで返事

とのことでした。
理由は、震災の影響なのでしょうか。

書込番号:13238046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2011/07/10 18:15(1年以上前)

>MMOF4さん

情報ありがとうございます。
震災の影響であれば仕方ないですが、年末までの出荷商品には「BLS-1」が同梱となると言うことが本当なら、自分の様にE-PL2から買い替え予定の場合は、予備で購入したBLS-5を使用するのに別途充電器が必要になるので、少々痛いですね。(E-PL2は売る予定なので・・・)
しかしE-PL1SからBLS-5が同梱されているのに、なぜBLS-1の方が調達しやすいのですかね?
BLS-1とBLS-5は製造工場が違い、尚且つBLS-1の製造工場は震災の影響を受けなかったからでしょうか?ちょっと悩ましいところです。

書込番号:13238097

ナイスクチコミ!0


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/10 18:16(1年以上前)

MMOF4さん済みません、内容がかぶってしまいました。

書込番号:13238101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/10 18:57(1年以上前)

このバッテリーの問題は私も不思議に思っていました。
BLS-1が同梱されていたユーザーにはBLS-5に切り替え次第、バッテリーと充電器を無料配布して欲しいところです。
もしくはBLS-1/5どちらも使える充電器にしてそれを無料配布。

E-PL1を持っている私としてはうれしい仕様ではあるのですが、そもそもBLS-1から5に変更する必要があったのでしょうか?
もしBLS-5の方が高性能であるならBLS-5を無料配布すべきだし、性能に関係ないなら充電器とも互換性をもたせるべきだったでしょう。

正直意味不明です。

書込番号:13238239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2011/07/10 19:20(1年以上前)

>yamasmasさん

情報ありがとうございます。やはり初期の出荷商品には「BLS-1」が同梱されることは確実の様ですね。バッテリーの性能事態には違いはない様ですので、決定的な痛手にはならないと思いますが、BLS-5ユーザーには微妙なところです。

書込番号:13238323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/07/10 19:23(1年以上前)

性能事態 → 性能自体 の間違えでした。

書込番号:13238332

ナイスクチコミ!0


MMOF4さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 20:01(1年以上前)

「BLS-1」→「BLS-5」の件で補足
バッテリーの「安全性に関する新規格」対応のため、新たに開発したのが「BLS-5」です。
充電器は異なりますが、電圧等の仕様、形状は両者同じです。

「BLS-1」→「BLS-5」の切り替わり時期
録音したわけではないので曖昧になりますが、こんなニュアンスでした。
・秋頃までに「BLS-5」にしたいが、まだわからない
・しかし年明けと云うことはなく、遅くても年末には「BLS-5」に切り替わります

どなたかも言及していましたがBLS-1使用機種を保有の方は、充電器を一つにしたいと云うことであれば、早いうちに、BLS-1同梱のうちに、購入するのも良いかも知れません。

書込番号:13238472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 20:29(1年以上前)

震災の影響で新バッテリーの製造が遅れているのならやむをえませんが、
旧バッテリーが、かなり余っている為なら、スッキリしませんね?

書込番号:13238589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/10 20:52(1年以上前)

私の場合はE-P1使用で、BLS-1 2個とBSC-1を所有しているので、BLS-1,BSC-1同梱は大変都合がいいですね。

E-P1はバッテリーの持ちが悪く絶対に予備が無いと不安ですが、E-P3も同じような感じだったら、もう1個予備のBLS-1が必要かなと思っています。

予約での購入は正解だった様です。(笑)

書込番号:13238681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 08:45(1年以上前)

>新電池仕様に切り替わった頃
付属品が変わるだけで本体の仕様は同じでしょf^_^;)

書込番号:13240524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/07/15 00:07(1年以上前)

私もPhotoFestaでオリンパスの方に伺ったところ、
yamasmasさんと同じ情報でした。

震災の影響でBLS-5を同梱する事ができなくなり、まずはBLS-1を同梱して
供給ができる状態になってからBLS-5が同梱される予定との事です。

ここからは「自己責任」の情報ですが、
BLS-1用の充電器(黒色)はBLS-5(白色のバッテリー)を充電することが
可能です。
しかし、BLS-5用の充電器(白)でBLS-1(黒色のバッテリー)を充電する事は
不可能です。
(同様の事がBLM-1と5でもあてはまります)
※くれぐれも自己責任でお願いしますね。

書込番号:13254889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2011/07/15 23:36(1年以上前)

>クローズアップレンズNo.10さん

情報ありがとうございます。
公式には「BLS-5 を、リチウムイオン充電器 BCS-1 で充電することはできません。」とありますが、実際は可能ということですね(あくまでも自己責任で!)。
であれば、予備用のBLS-5を持っていても、E-P3に付属する BCS-1 で充電可能なら嬉しいです。
ただ、公式には出来ないとアナウンスしている以上、最悪発煙や発火した場合、何の保証もないことを考えると、やっぱりリスクの方が大きいかな〜
微妙なところですね。

書込番号:13258187

ナイスクチコミ!0


綾瀬健さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/11 06:09(1年以上前)

既に購入された方、バッテリはどちらが付属されていたでしょうか?
(多分BLS-1と思われますが・・・)
秋に、E-P3ダブルズーム+BLS-5付属 が出ないか、密かに期待しています。

書込番号:13360608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/08/11 08:15(1年以上前)

綾瀬健さん

みなさんの事前情報通り、私が購入したE-P3(事前予約分)のバッテリーは「BLS-1」でした。

書込番号:13360830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/11 13:35(1年以上前)

秋以降の生産分に添付されるものからバッテリが新しくなるそうですね。

メーカのサイトで発表されていました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20110721.cfm

書込番号:13361693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/11 17:51(1年以上前)

BCS-1では充電中は黄色のランプで充電が完了するとブルーのランプが点灯しますが、BCS-5では充電が完了するとランプが消えるだけのようですね。
慣れの問題ですが、いろいろな充電器を使っていると、BCS-1の方がわかりやすいことに気が付きました。



書込番号:13362264

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/11 22:23(1年以上前)

同梱されていたのはBLS-1ですが、E-P2に付属の充電器で充電できる訳で、GH1とGH2みたいにいちいち充電器を使い分けなくていいのでこっちの方がいいです^^

書込番号:13363349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

人物撮影おすすめレンズについて

2011/07/10 04:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:53件

はじめまして。
こちらのカメラの購入を考えているのですが、
オススメのレンズを教えていただきたく書き込みました。
用途は主に、室内(室外も)での人物撮影です。
(*赤ん坊や子供ではなく成人のイメージです)
希望としましては、若干暗めであまり広くない部屋で撮るといった
悪条件でのケースも想定し、なるべく全身も撮りたいので広角で明るく、
こちらのカメラで使いやすい小さめなレンズを希望しています。
予算は3万円なので、ツインレンズキットの17mm F2.8をそのまま使うか、
パナの14mm/F2.5や20mm/F1.7あたりがいいのかなと思いますが、
初心者ゆえいまいちどれが希望の用途に合うのか分からない為、
アドバイスを頂けたら幸いです。。
よろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:13235724

ナイスクチコミ!2


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/10 04:35(1年以上前)

広角は遠近感が強調された感じで写り、肉眼で見た印象とけっこう違ってきます。
予算がなければツインレンズ、予算があればレンズキット+20mmF1.7がよいと思いますよ。

書込番号:13235748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 05:09(1年以上前)

ミシェルクランさん
画質はともかく
どの画角が要るかは
コンパクトデジカメ持ってんねやったら
その焦点距離にして覗いてみるか
お店にに行って覗いて見た方が
ええと思うで。
店で覗く時には、
店員さんを、モデルにして覗いた方が、
分かりやすいと思うで。

書込番号:13235780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/10 05:23(1年以上前)

ミシェルクランさん おはようございます。

ツインレンズキットには使いやすい広角の17oF2.8レンズと、超広角から中望遠までの14-42oまでの標準ズームがついています。

まずそのズームレンズを使用しあなたの撮りたい画角(焦点距離)や、明るさを決められてからレンズを選択される方が無駄のない買い物が出来ると思います。

またF2.8のレンズがありますのでそれを参考にして、暗い室内での撮影時たとえばF2.0のレンズでは1段F1.4のレンズでは2段早いシャッター速度が使用出来る為、どの程度の明るさのレンズが必要なのかを考えてレンズ選択される事をお薦めします。

必要ない物に3万円は無駄だと思いますし、必要な物には3万円以上になっても仕方がないと思います。

書込番号:13235791

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 06:42(1年以上前)

パンケーキはキットとして加えるには悪くない選択ですが、
あえて単品で買うとどうしても割高になります。
またいくら単焦点とはいえ、パンケーキは画質第一で
考えたつくりではないはずです。

今回は17oをWセットで購入し、ノウハウを積んでから
ズミルクス25oF1.4の別個購入をお勧めします。

書込番号:13235871

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 07:57(1年以上前)

Panaの、20mmF1.7を標準使いにして、広角で12mmF2と中望遠の45mmF1.8。
この三本で、十分足りると思います。

書込番号:13236004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/10 08:25(1年以上前)

おはようございます
室内での人物撮影ということですが成人のイメージなら自宅室内というよりは、もう少し広い場所を想定しちゃいます
複数の人数をフレーム内に収めることが多いのならパナの14mmF2.5になりますが、そんなに多くの人を入れないというのならF値も1段小さい20mmF1.7が何かと都合がいいですし、画質の良さも魅力だと思います

書込番号:13236066

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/10 11:29(1年以上前)

ミシェルクランさん 

E-P3はまだ届いてませんので、E-PL2,GF2,G1での感想も含めて記載します。

室内での人物撮影をどう表現するのか? 
自然な感じに写しこみたいのか? デフォルメさせて人物像を造り込むのか? 

まずは、キットズームでいろいろ撮影してみて、そのときに「気になる画角」のレンズを単焦点で選んでみるというのも一つの手かと思いますよ。

14mmF2.5人物に接近してデフォルメさせて表現を作り込むには面白いレンズですが、構図によっては手だけ不自然に写ったり、お尻が極端に大きく写ったり 端麗な写真を得るには工夫が必要です。
他方、20mmF1.7は標準レンズにちかい画角だけに自然な感じに写ります。
35mmはその中間。
実機でいろいろ試してみてください。

もっともダブルレンズキットは割安というのもありますので、先に17mmF2.8を手にいれてそれから、必要なレンズを増やすというのも悪い手では無いかと思いますけど。

さて、私が、よく使うのはパナソニックの14mmF2.5,20mmF1.7の2本。

オリンパスの17mmF2.8はE-P1が出たときには使ってましたが、最近は14−42II型のキットレンズで代用する事が増えました。

17mmの出番が減った理由は、写りが気に入らないということでなく、操作性に近いものが要因です。

20mmF1.7も17mmF2.8もAF時にレンズ鏡筒が前後してピンを合わせる伝統的な設計。
レンズ構成の関係か17mmの方がE-PL2の段階ではAF速度が一歩遅い感じもします。

この部分がどうも 「撮影の間合い」からして、使い難いと言う個人の感じは正直あります。
E-P3になって、センサーの読み取り速度が速くなった分、解消してくれればという希望的観測はもっています。

「撮影の間合い」というのは説明が難しのですが、モデルさんや、照明さんとの息を合わせるというか、動きを捉えて写し込むと言った部類の撮影での話です。
補足すれば、オフショット撮影とか気張らない撮影では17mmF2.8でも不満は感じませんし、ポートレートレンズとしてみると 35mmフィルムで35mm程度の画角というのは、極端なデフォルメがなく扱いやすい焦点距離とも言えますので、17mmが適してな無いということではありません。

レンズ選びも楽しいものです。いろいろ工夫してみてくださいね。

書込番号:13236658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2011/07/10 11:38(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございますm(_ _)m
やはり始めはキットレンズで、後々買い足す形が正しそうですね(^_^;)
あとは、店頭で試してみるのも良さそうですね。
用途としては、旅行でのホテルとかなので被写体は2名くらいなので、どのレンズでも大丈夫なのかもしれませんね(^^)
普段は、k-xにタムロンの17-50mmF2.8を使っていて使いやすかったので、同じような数値のキットレンズで使ってみようと思います!
いまいち換算というのが分からず不安で、変な質問をしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:13236689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 13:13(1年以上前)

ミシェルクランさん
装備が、有るんやったら
何となく、分ってるんやと
思うけどな。

書込番号:13237049

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/10 20:47(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用の14-42mm F3.5-5.6
ですと、画角は今のレンズに近いですが、写り(ぼけ、ノイズ)に関しては、Tamronのレンズを2段くらい絞った感じになりますね。
魚眼コンバータなんかもつけられて、持っていて損のないレンズだとは思いますが、もし、ボケ面も含めて今のレンズが気に入っているなら、物足りなく感じると思いますので、パナソニックの20mmF1.7がよいと思います。ただし、画角は、Tamron17-50でいうところの27mmくらいです。
個人的には、ポートレートならオリンパスの45mmF1.8と思いますが、画角の面で今回の要望には合わないようです。
また、Panasonicから12-50mm F2.5-3.3の噂なんかもありましたので、もしこちらが本当に出れば、Tamronに割と近い感じで使えるんですが、どうなったんでしょうね。

書込番号:13238655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/07/10 21:07(1年以上前)

再度アドバイスありがとうございますm(_ _)m

どうも換算という意味が分からなくて(^_^;)

迷いましたが思いきって本日、ツインレンズキットのブラックを予約してきました!

発売が楽しみです(^^)

書込番号:13238763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 21:41(1年以上前)

ミシェルクランさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13238953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング