
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 16 | 2011年7月31日 04:59 |
![]() |
3 | 5 | 2011年8月1日 22:36 |
![]() |
71 | 37 | 2011年8月1日 20:39 |
![]() |
39 | 16 | 2011年7月29日 00:01 |
![]() |
5 | 5 | 2011年8月1日 05:30 |
![]() |
17 | 16 | 2011年8月3日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
9月にルーブル美術館へ行く予定です。旅行先で写真を撮るのが好きでしたが、今まではコンデジでした。でも、せっかく行くので欲が出てきましてマシな写真がとりたいとこの機種にたどり着きました。
ただ、レンズで悩んでいます。美術館の中ではフラッシュの使用は禁止のようです。その場合にはツインレンズキットのパンケーキでいくか、レンズキット購入+パナの20oを追加で購入するか。
美術館での利用と旅先でのスナップ撮影をメインに考えています。
ご意見を頂きたく書き込みさせて頂きました。
1点

こんにちは
ルーブルは明るさが不足します、レンズキットでは心配です、出来ればパナの20mmが欲しいところです。
購入は割安のレンズキットがいいでしょう。
書込番号:13311012
2点

ULTRA Pleasurさん こんばんは。
コストパフォーマンスと画角はオリンパスのパンケーキが画角も含め良いと思います。
定評のあるパナの20oは私的にはそう言う場所でのスナップレンズとしては、画角が狭いと思いますし予算があるのであれば12oも面白いかも知れません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000152874.K0000217150.K0000055876
書込番号:13311039
5点

私もパナの20mmをお薦めしたいです
AF補助光も使わないほうが良い可能性もありますし
オリのボディ内手ぶれ補正に単焦点は
とても嬉しくなる組み合わせと勝手に思い込んでいます…
書込番号:13311065
4点

ルーブルは、何回も行きました。
まぁ 絵画を撮っても… です。
しっかり 鑑賞する事が大事です。
何を 描きたかったのか、何を主張したいのかが判ってきますし、それが判りやすい絵も有ります。
芸術遺産ですが、永遠の真理と未来をも示唆しています。
芸術鑑賞は、良い写真が撮れるようになる最良の教科書! で、良いと思います。
書込番号:13311209
8点

ルーブルやオルセーは一部の部屋(ドガのパステル画とか)をのぞけば、けっこう明るいです。
それこそ標準ズームでもいけると思います。
画角だけなら17mmをオススメしたいけどF2.8ですからね。
手ぶれ補正+F1.7は実際、使ってみるとすごいですよ。普通の夜景どころか、暗めの夜景も手持ちで撮れちゃいます。
と言うことでわたしも標準ズーム+20mmF1.7。
書込番号:13311238
5点

ルーブル美術館ですか〜、羨ましい。。。
新婚旅行で行きました。
newFM2/T
35o f2
ISO400(ネガ)
で撮りましたが、結構明るく殆ど大丈夫だった記憶があります。
それなので、
17oのパンケーキが良いかと思います。
暗いズームレンズでも、ISO感度を少し上げれば大丈夫かとは思います。
余談ですが、ベルサイユ宮殿の中は、少し暗かった記憶があります。
書込番号:13311533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ルーヴル、結構明るかったです。
あちこちからやわらかい自然光。
あ、アクセサリー類とかは
撮影禁止でした。
オルセーは、いつの間にか撮影禁止になったと
パリ通の方のブログで見ました。
で・・・・
自分が撮った写真を見直していたのですが・・・
わたしもパナの20mmをほとんどはめっぱなしですが
混んでる時に下がって撮れない、至近距離からの全体像とか
あるいは展示品の模写をしている方の後姿を入れて
回廊の全景とか・・・って考えると
やっぱ、広角の方が無難な気も。
ナポレオンの戴冠式とか、デカいですしねぇ。
ガイドさんと一緒にまわるなら
レンズ替えてるヒマは無いですし
とにかく広く撮れる方がいいかもな〜なんて。
ベルサイユとなると
ますます広角の方が、あの小部屋の連続に
打ち克てるでしょうし(笑)
でも、カフェで小さなテーブルに置かれたグラスなんか
やっぱ20mmで撮るとステキだろうしなぁ〜。
って泥酔で書いてます。申し訳ない(爆)
書込番号:13311702
5点

17mmだと少し絞らないと厳しいんじゃないかな?って気もします。。。
もしF4〜F5あたりまで絞って差し支えない状態ならズーミングが効く9−18mmF4.0〜5.6ってどうなんでしょう?ISO感度との兼ね合いもあるでしょうけど。
これも開放は厳しいのかな?さっきレンズ板見に行ったら屋外だってのもあるのでしょうが、皆さん絞って使ってましたね。。。フォーサーズ用だと開放でも良い写りなんですが。。。
書込番号:13311793
3点

選択肢以外になりますが、キットレンズの先端につけるだけで(フィッシュアイ、広角、マクロ)違った画角を楽しめる、コンバーターレンズのセットはいかがでしょうか?お値段も手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000240019/
書込番号:13312005
4点


ULTRA Pleasurさん
17mm+9−18mmかな。
書込番号:13312700
1点

わたしが持っているのは20mmF1.7なので、20mmF1.7で開放で撮影した写真です。
意外にいけますよ。画質的には開放はベストではないから明るいところでは1~2段絞った方がよいけど、暗いところでの撮影なら、感度をあげて画質を下げるよりは開放付近で撮影した方がよいかな?といった感じです。
旅先で暗さが理由で撮影をあきらめないといけないことがほとんどなくなるのは、やっぱり魅力だと思いますよ。
書込番号:13313228
4点

久しく海外へは行っていませんが、当時はフラッシュ禁止で原則撮影可でした。教会内も、他の方に配慮をすれば、咎められる事はありませんでした。
フランクフルトのシティーゼルだけは500円前後で撮影許可証のバッチを買いました。
機材は、FM−2+標準ズーム(年代によって変わりました)+ISO400ネガカラーで、屋内用と夜用として、Ais f1.2 50mmを使いました。
ルーブルへも行きましたが(何かの記念日で入場料が無料でした)、シャッター速度は1/30で大よそ納まった記憶があります。
そのほかの、イタリア、ドイツ、スペイン等の美術館も、暗くて撮れなかったと言う記憶はありません。教会内は暗さが千差万別ですが、大よそは普通に撮れました。
その中で、スペインのメスキータの列柱の部屋とローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会のラピスラズリの青一色に星を散りばめた様な天井は暗く、f1.2開放で、1/10だったよう気がします。息を止め、壁に寄りかかり、床に片肘を着いたりして撮りました。
それから考えて、f1.7ならISO800で対応できると思います。手振れ補正があれば、ISO400でも十分でしょう。焦点距離は、50mmで過不足ありませんでした。ノートルダム教会のバラ窓も、ナポレオンの載冠も全て入りました。
以上、私の経験です。多言深謝。
書込番号:13313328
4点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
初心者の私には難しい部分もありましたが、少しずつ調べたりして参考にさせていただきました。
予算が許せば12oや9−18mmF4.0〜5.6との組み合わせと言いたいところなんですが、宝の持ち腐れにもなりかねず今回は断念します。でも、色々と勉強になりました。
あと、思っているよりルーブルは明るいのですね。
想像では薄暗いイメージでした。
あ、ベルサイユにも行く予定をしていますが、こちらの方が私の勝手な予想に反して暗めとの事でお教え下さりありがとうございます。
手ぶれ補正+F1.7だと暗めの場所でもフラッシュで場の雰囲気を壊さずに撮影ができそうで今から楽しみです。
オルセー美術館は撮影禁止なんですね。
ガイドブックに載っている美術館内の美しさに惹かれていたのですが残念です。
頂いたアドバイスを参考にして勝手にパナの20oにコンバーターレンズをセットできれば良いかなと思ったのですが、コンバーターレンズは標準ズームのレンズにしか着けれないとのことで断念しました。
でも、コンバータレンズなるものを初めて知りましたが、手軽に導入できそうなところがいいので、今後の候補にしておきたいと思います。
回廊の全景やベルサイユの小部屋…なかなか手ごわそうですね。
暗めになってしまうかもしれませんが、ダメもとで標準ズーム+コンバータレンズも検討してみるのもいいかもしれないと思い始めてきました。
とりあえず、先ほどシルバーの標準レンズキットとパナの20mmとコミュニケーションユニットとメモリーカードと液晶プロテクターを購入してきました。
P3と皆様のおかげで旅行が今まで以上に楽しみになりました。
ありがとうございます。
あとは9月まで少し時間がありますので使いこなせるように練習せねば。
書込番号:13314524
3点

早速購入されたのですね。おめでとうございます!
あと、E-P3の高画質をいかす為に、手ぶれ防止用のボトムグリップを検討されてはいかがでしょうか?
三脚にはかないませんが、スローシャッターや動画撮影で必ず役に立ちます。
色んな商品やカラーが有りますので、よければ『ボトムグリップ』でググってみてください。
書込番号:13314953
1点

ULTRA Pleasurさん
パナソニック20mmに、コンバーター!?
レンズ、かわいそうやで。
書込番号:13316768
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
コンデジから卒業して、ミラーレス一眼にステップアップしようと
思っており、この機種を検討していますが持ち運びのためのケース
でいいのがないか探しています。
今まではtamracというメーカのズボンのベルトに留められるケース
を使っていましたが、皆さんのお薦めケースがありましたら教えて
ください。
0点

私はこれを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s009/
装着レンズによって大きさが変わっても対応出来るのが良いです。
書込番号:13312299
0点

私は、旅行中など、気軽にバッグにぽんと入れておきたいので、100円ショップで買った、クッション性のある巾着に入れてます。レンズも付け替えないので、これで十分。
ちなみに、液晶画面の保護フィルム、E-P3の専用がまだ出ていないと言うことなので、やはり100均のものを貼りましたが、とてもいい感じです。純正だと、900円以上するんですよね…。
書込番号:13317587
2点

書込番号:13318498
1点

皆さん、色々と情報ありがとうございます。
色々調べてみましたが、ミラーレス一眼のケースはまだまだバリエーションが少ないですねぇ。
悩ましい…
書込番号:13323829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL1ですがわたしが使っているのは標準ズームのときはこれ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012
パンケーキのときはこれ。四角いので鞄の納まりがよいです。長さがちょっと余るので隙間にレンズふきと小さなブロアーを入れています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-008/
書込番号:13324198
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
今までデジタル一眼レフは使ったことはなく、今回初めて購入検討中です。
大学生になり、旅行やサークルで写真を撮ることが多く、
今使っているコンデジよりももっと綺麗な写真が撮りたくて、購入しようと思いましたヾ(*゚ェ゚)ノ
そこで、オリンパスのペンシリーズは、軽いし見た目もとても可愛いので、良いかなぁと思っているのですが…
他社のカメラは調べていないので、わかりません。
ただ、購入にあたっての条件は、
1.コンパクトサイズで持ち運びに便利
2.フットサルをしているので、ある程度スポーツにも対応できるとよい
3.初心者でもわかりやすい
です!!!
OLYMPUS PEN E-P3はこの条件に合うでしょうか?
また他のもので条件に合うカメラがありましたら、教えて下さい!
0点

こんばんは。皆さんおっしゃるとおり室内フットサル向きではありませんが、工夫して頑張りましょう。
EP3に惚れていらっしゃるので購入した方が精神衛生上もいいかと思います。
望遠が2倍になるデジタルテレコンの機能もありますよ。望遠ズーム買い足すなら、MSCと呼ばれるオートフォーカスが速いタイプが秋に出ますので、そちらを購入するのがいいでしょう。
あとは、どうしてもうまく撮れなかったら、ニコンD3100ダブルズームキットあたりを追加購入とか…
EP3、魅力的ですよね。アート表現やルックスなど、かわいいなりして高機能。私もつい購入してしまいました。
予約キャンペーン商品の対象になるかは購入店に相談してみて下さい。
書込番号:13306175
1点

>コンデジよりは使えると思います。
ミラーレス使ったこともないヤツがよくいうよ(>_<)
AFPointがカギラレル位相差よりコントラスト式の方がいい場合もる。
PENのセンサーはコンデジとは大違いだし。
書込番号:13306214
0点

フットサル撮るようなら、
Nikon D5100もしくはキヤノンEOSKissX5に
標準ズームと望遠ズームそれぞれ1本づつが好いと思います。
書込番号:13306326
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.html
このレビューが参考になるのでは?(AFはストレスフリーの部分)
書込番号:13306487
0点

E-PL1を使用しています
E-P3を販売店で使用した感じでいえば
1,3は問題なくクリアできると思います
2に関しては慣れれば十分行けると思います(テクニックがいりますが)
書込番号:13306514
1点

なんだここ?笑
スレ主の ゆかりんご*◇さんへ
カメラ自体の可愛さはPEN E-P3がいいですね。持ち運びもしやすいと思います。でもスレ主さんの用途だと。
EOS Kiss X5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000226438/
D5100 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000240405/
α33 SLT-A33Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000140393/
の3機種の中から選んだ方がいいですよ。ISO感度を覚えてPモード撮影で当分の間は問題ないです。
可愛いカメラ(PEN E-P3)で全ての撮影を賄うのは無理でも、上の3機種なら撮影をほぼ賄えるし、可愛くデコレーションする事も出来ます。
荒れてるから見ていないだろうなぁ。。。
書込番号:13307571
1点

ゆかりんご*◇さん
お気の毒さまでした。。。
にしても、、、
>フットサル向きのものではないですが、デザインとコンパクトといったら、ペンだなぁと思いますし!
というスレ主さんの気持ちガン無視して後から他機種勧めてくるのもどうかと思うけどな。
と、言う訳でゆかりんご*◇さんは後悔しないカメラ選びをしてくださいね。
ゆかりんご*◇さんが撮りたいと思う写真を撮るのはここで色んなカメラを推してくる他人(もちろんワタクシも含めて)じゃ無くてゆかりんご*◇さんご自身です。
くれぐれも他人の意見を鵜呑みにして後で後悔してマウント難民になりませんように。
書込番号:13307660
7点

スレ主さんと同じで、大学生♂(院ですけどww)です!!
私は、E-P3のホワイトを買いましたが、今のところ大満足です!!
まず、おしゃれ!!どんなストラップをつけようか、日々ネットサーフィンの毎日です(笑)
そして機能性抜群!!軽量・コンパクト!!ま―――スノボーとか激しいスポーツには持ってきたくはないですがね・・・
え―――本題から外れましたね!!
1:◎
2:△
3:○
動きに関しては一眼レフに敵わないかもしれませんが、機能面に関しては初心者でも説明書を読めばある程度把握できます!
大学生なんだし、機能面はある程度でカッコ(カワイイ)を重視しても良いんじゃないかと(^^)
書込番号:13307875
5点

こんにちは。
もう結論は出てしまったかもしれませんが、もしまだ選ぶ余地があるなら、ふりっくぱぱさんも薦めているPanasonicのGF3も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
私も今はコンパクトデジカメを使用していて、次は一眼をと考えているんですが、前機種のE-P2をお店で持った時は今使っているものに比べてかなり重いなと感じました。
その時に新製品として展示されていたGF3も触ってみたんですが、まずその軽さに驚きましたし、お店で試し撮りした限りではAFもかなり速かったと思います。
用途として普段使いも考えているとの事ですので(女子大生さんだとむしろこちらの使い道の方が多そうですし)、もしデザインに抵抗がなくてAFのスピードが必要充分だと感じるならば、あの軽さ、小ささは女性にとってはかなり嬉しいのではないかと。PENシリーズよりさらに軽いですよ。
何より価格もだいぶ違いますしね。
個人的には総合的にゆかりんごさんの*◇ニーズに合っているのはGF3ではないかなぁと思います。
お店で展示してあったらぜひ触ってみてください。
いい買い物になるといいですね。
書込番号:13308623
0点

訂正します。
読み返してみたら、ふりっくぱぱさんが薦めているのはG3の方でしたね。
大変失礼しました。
GF3はこちらです。
http://panasonic.jp/dc/gf3/
書込番号:13308637
0点

E-P1からP3に代えましたが、画質が全然違う。解像感が大きく進化しています。そしてAFの速さも断然スピードアップ。
デジタルテレコンも、当初思っていたコンデジの中央トリミングとは違う処理のようで、画質に不満はないレベル。その他諸々満足しています。
お店の在庫処理やら新機種入れ替えのために、既存機を推すのは小売業の宿命です。特に機種にこだわりのない人、こだわりを説明し切れていない人には強力に勧めてきます。予算が許すならE-P3にしましょう。後々不満が残りません。趣味なら本気で、ってキヤノンのケンさんCFですが、日常で写真を趣味にしてゆくのにE-P3は現状ベストに近い選択です。
書込番号:13308891
5点

あ、流れ読まずに出てきちゃった!
お呼びでない? お呼びでない?
こりゃまたスンズレイしました〜〜〜
昭和は良かった・・・。
書込番号:13308912
2点

わわわ((´;ω;` ))
なんやらすごいことになっててびっくりです…。
それでも、皆さん、適切なアドバイスありがとうございます♪( ´▽`)
一応、E-P3をこうにするという方向に動いてますが、8月に入ったら少し安くなりますかね…?
あと、価格ドットコムの最安値のお店でネットで買うか、お店で買うか迷ってるのですが…。
解決済みにしたのに、質問してしまってすみません。
もし、よろしければ教えて下さい(^^)
書込番号:13309783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出て1ヶ月もたってないのでそんなにかわらないかと思います。
YAHOOとか楽天だとうまくタイミングあわせればポイント10倍20倍になって実質1割引き以上で買えると思います(期間限定ポイントで使いやすくはありませんが)
それなりに有名な所ならどこでも大丈夫だと思います。
最近はネットでも保障付きで買えるので。
書込番号:13309838
0点

価格コムの店はピンキリですが、「三星カメラ」は評判良く悪い話は聞きません。10年保証も付くし、代引きで購入してもいいかも。
あとは、キタムラのネット注目、店舗受けとりなどもジャンクカメラなどなんでも下取り3000円引きになります。量販店は無難ですがやや割高か。バッグやカードなどサービスを要求しましょう。
スレ閉じる場合は画面での処理が必要になります。
キャンペーン商品の対象になるか否かは販売店に相談。
書込番号:13309857
0点

購入条件1,2,3がみたされれば、
オリンパスオンラインショップがお勧めですよ。
E-P3ツインレンズキットが
119800X0.95(P会員)X0.85(ポイント)X0.9(学割20歳以上)=87065で
購入できます。しかも3年保証。
こちらの条件のほうがきついかもしれませんね。
書込番号:13309874
1点

本日E-P3を購入しました。女性でも十分に使えるカメラだと思いますよ。
スポーツに関してはAFは速くなったとはいえ動く物にはまだ弱いかなと言う印象ですが、従来機種に比べるとマシになったと思います。
価格はいずれ下がりますが、8月では今と余り変わらないと思います。特にシルバーは人気で店によっては在庫も無いようですし。
初めて一眼タイプのカメラを購入されるのであれば、ネットよりお店の方が良いと思います。判らない事とかは聞きに行けますのでね。お店だと電器店よりもカメラ店の方が良いですかね。
ただ、店頭ではあれこれ言われるので要らないものはきっぱりと拒絶しましょう。
とりあえず必要なものはクラス10のSDカードで動画を撮らないのであれば8GBあれば十分です。
書込番号:13310589
3点

E-P3の様なミラーレス機はスポーツ写真には不向きですが、E-P3のAFのスピードと高感度ノイズの処理の上手さ、35mm換算で2倍になる上にデジタルテレコンが結構使える事を考えれば、意外とそんなに悪く無いかもって気がします。
また、タッチシャッター機能が有れば密集した人の中からターゲットを選び易いでしょうから以外とお薦めなのかもって気がします。
書込番号:13311045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あと、価格ドットコムの最安値のお店でネットで買うか、お店で買うか迷ってるのですが…。
壊れてしまったOM-1さんが提示されている方法でしたら、
ネット通販でも、万が一購入商品に不具合があった場合などでも安心だと思いますし、
購入代金を抑えられる点でもベストのように感じます。
もしオリンパスオンラインショップを利用しないのであれば、
ツインレンズキットの価格comの最安値に、+4000円程度の出費で、カメラのキタムラで購入できそうですよ。
初めてのカメラ購入ということですから、実店舗で購入されたほうが安心なのではないかと思いました。
書込番号:13315461
0点

>初めてのカメラ購入ということですから、実店舗で購入されたほうが安心なのではないかと思い
>ました
何故でしょうか?
書込番号:13323536
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
PENのホワイト色モデルをご使用の方にアドバイスをお願いします。
奥さんにプレゼントしようと思い、好きな色を尋ねたところ、「白がいい!」との回答でした。しかし、過去に白色のカメラを所有した事がなく、傷・塗装剥がれ・手あか等が心配です。
最近の塗装技術だと、余り問題にならないかもしれないのですが、ホワイトモデルの良い点・悪い点について教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

プレゼントを手にされる、奥様のご希望通りの「白」を選ばれたら、大喜びされますよ。
書込番号:13303376
2点

ちょうど先ほど、手が滑って
ほんの数センチですが
ネコの“またたび”の上に
ゴトっと。
たまたまカメラ置き用のクッションの上にあった
“またたび”に、わざわざ命中。
相手は「枝」なのに
早速の傷・・・
写真では分からないかもしれませんが
表面の白が削れちゃいました。
号泣です(爆)
書込番号:13303403
8点

私は、E-P1とE-P3共にホワイトです。
E-P1は、約2年程、ほとんど毎日撮って来ましたが、目立った傷はありません。
特別取り扱いを気をつけていた訳でもありませんが…
(ちなみに出掛ける時はいつもバッグに入れて持ち歩いているので、出し入れしやすい
ハンドストラップを付けて使ってます。)
奥様が、ホワイトが欲しいとおっしゃっているのであれば
是非ホワイトをプレゼントなさってはいかがでしょうか?
可愛いですよ〜
書込番号:13303539
4点

私も2年使ったE-P1には目立った傷はありませんよ^^
ボディジャケットを使用してたのでダメージが少なかった事もあるかも。
E-P3もホワイトを購入しましたが今のところは(まだ購入5日目ですが…)傷はありませんよ^^
どこかの口コミで店員に「ホワイトは手あかが目立つ」と言われた。と書き込みが有りましたがE-P1は全く気になった事はありません。
同様にE-P3もそんなに気になるとは思えませんね〜^^
それとボディの塗装剥げが気になってくる(かも?私のE-P1は全く無傷ですが)2年後には「PEN着せ替えサービス」がE-P3対応になっていることでしょう^^
安心して奥様に白ペンをプレゼントして下さい^m^
書込番号:13303608
4点

色々アドバイス有難うございます。
車の「水アカ」の様な黒いムラ模様は付かないでしょうか? 付いても拭いて取れれば良いのですが...
書込番号:13303615
0点

車の様に雨の日も風の日も強い日差しの中も、そして埃の中も外気にさらし続ければ水垢はつくかもしれませんね。
ですがそんな使い方はしないので大丈夫だと思います。
書込番号:13303770
1点

2年間E-P1のホワイトを使っています。ボディジャケットも使わずにむき出し(持ち出すときはポーチに入れてますけど)で使っていますが今のところ手垢などとは無縁です。(時々ボディは拭いてます)
ただ2回ほど落としたときにボディのショルダー部分にへこみと傷が出来ました。当たり前ですが。。。笑
この傷も良い思い出になっているのでこのままにしておくつもりです。
書込番号:13303859
2点

こんにちは
ホワイトいいですよ。
カメラの上部と下部は車のホワイト塗装に似ている感じです。鉄に白ペンキを塗った感じです。中間部分はラメの入ったパールです。手垢等汚れが目立つことはありませんよ。
カッコ良さではシルバーですがおしゃれ度で言うとホワイトがいいです。女性には似合いますよ。
私はベージュ色のグリップを染めQでホワイトにして全部真っ白にする予定です。
書込番号:13303929
2点

傷はどんな色でもつきますし、手垢だって一緒です。
手垢(っていうか汗染み?)に関して言えば、シルバーに貼り革した方がよっぽど目立ちます。
楽しい気分で撮らないと楽しい写真は撮れませんので、傷のこととか汚れのことなんか気にせず、好きな色を選ぶのがいいと思いますよ。
そして、好きな色、好きなデザインのカメラなら、多少の傷や汚れもチャームポイントの一つと思えるようになると思います。
というわけで、いっそのことボディジャケットとストラップも白で揃えて奥さんを喜ばせてあげてくださいませ!
書込番号:13304118
1点

朝の光で改めてカメラを見回しましたが、手垢や汚れ、キズはないですね。
私の場合、当初E-P1のボディジャケットをつけていましたが、
長くて重いレンズをつけるとテーブル等の台に乗せた時にレンズの重みで前に
倒れちゃうので、早々に外してカメラ本体のままで使っていましたが大丈夫ですよ。
奥様にプレゼントされるという事で、奥様中心で使われるのであれば
手垢とかは気になさらなくても大丈夫だと思いますよ。
主婦って何かと手を洗う事が多くて、手は清潔だと思いますし(笑)
電話やパソコンのキーボードの白い部分のようにざらっという素材とは違い
つるんとしているので汚れは付きにくいと思いますよ。
書込番号:13304525
3点

こんにちは、今回、ホワイトを買って大満足です!
やっぱり、自分の好きな色を選んであげるのがいいのではないでしょうか?
しかし、やはり現品を見て触ってみた方がいいですよ!
サプライズしたらどうですか?
買い物ついでに、フラッとカメラ屋によって、奥さんに選んでもらったら!
サプライズには下見が必須
前もって店を決め、色と個数の在庫、値段を調べておく、値切りや付属品の交渉は事前にしておく、担当者を決める、担当者がいる日も調べておく。
これで、E-P3サプライズ作戦OK!
すみません!一人で妄想してしましました。。。。。
書込番号:13304746
3点

GF2のホワイトを使ってますが、汚れは目立たない感じです。
書込番号:13304919
1点

傷って、そんなに気になりますか?
結局見てもらうのは写真な訳で、カメラを見てもらうわけではないのですが。
2年前購入のE-P1です。
こないだ来たばかりのE-P3も2年後はこんな感じでしょうかね。
書込番号:13306288
4点

本日、ホワイトのツインレンズキット購入いたしました。
注文ですが。うれしい!
やはりボディの汚れを一番悩みました。
でも、気に入った色を使い倒したらどうでしょう!
現代の家電化したデジタルカメラ。
クラシックカメラ的に長持ちはしないようですし。
今、この色が欲しい。
これで選んでよろしいかと思います。
2年使った使用感溢れる画像もアップされていますが、いいですねえ。
クラシックカメラ的な味があります。
それぞれいい色ですが、ホワイト仲間でしたら、ようこそ〜。
という感じです。
カメラも写真を撮る瞬間もインスピレーションが大事です。
書込番号:13307314
3点

皆さん、親切なアドバイスを沢山頂き有難うございました。
奥さんにプレゼントといいつつ、きっと自分も使いますね。
近所のお店にはまだ実物が届いていないのですが、「またたび」のリスクも説明した上で、実物を見て決めてもらおうと思います。
書込番号:13307580
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
内臓手ぶれ補正の影響で標記事象が発生し、補正をOFFにすると解消するようですが、自動的に補正を静止画はON、動画はOFFにするような設定は可能でしょうか?
日ごろのスナップで静止画・動画を多用している為、都度手動で切替えるのは現実的でないと思います。
また、パナ製14-150だと事象が出ないという掲示板も拝見しましたが、オリ製14-50、12MM F2.0で試した方、情報をお願いします。
2点

オリンパスの14-150mmとパナの7-14mmでは気になりませんが、レンズキットの14-42mmではかなり気になります。
ちなみ上記のパナレンズも手ぶれ補正がないので,全てボディー側の手ぶれ補正オンの状態です。
書込番号:13303090
1点

ソニーのNEX等では、ボディ内手ぶれ補正は動画には効かないというような
書き込みがされている気がしますが・・・(?)
書込番号:13304947
0点

パナ14mm F2.5ですが、動画時はちょっとした揺れで こんにゃくになります。
特に水平に左右にパンした時(ヨー)と、回転(ロール)の振動でひどく出ます。
試しにI.S1-3とoffやりましたが、情報のとおり offだと完全ではありませんがかなり少ない気がします。 本来なら装着するレンズで自動対応するはずなのにしてないのでしょうかね。 対策は今のところ Fn2ボタンでI.Sモードを割り振って手動で切り替えるしかなさそうです。
動画時は電子補正になって、物理的なI.Sは効かない仕様と理解していたのですが
もしかしたらアイドル状態として動いているのか、切り替わらないバグなのか?
こんにゃく動画を見ている限りでは、動いていない撮像素子のI.Sユニットが振動で逆に
揺れてしまっているようにも見えます。 謎が多いです。
書込番号:13306170
1点

とりあえず動画撮影時は手振れ補正はOFFがいいみたいですね。
ファームアップで動画撮影時手振れ補正OFF設定が追加されたらいいのですが。いちいち切り換えるのは面倒ですもんね。
書込番号:13307785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームアップで動画時手振れ補正自動オフではなく、コンニャク解消ちゅうのが普通の希望なのでは?
書込番号:13321266
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
はじめまして。
E-P1の時からずっと気になっていて、一眼レフも使っているので購入を躊躇しており、今回E-P3になって店頭で実機のデザインに惚れてしまい思い切ってツインレンズキットを買ってしまいました。
一眼レフでも35mmの画角が好きなので、世界最速のAFの本領発揮は出来ませんが17mmのパンケーキレンズを付けっ放しにしています。
前置きが長くなってしまいましたが、取説を読むとPENってバッテリーを抜いておくと日付がリセットされるんですね。
今まで日付がリセットされるなんて経験が無いので、私は今までの癖でバッテリーを抜いて保管しています。
「使わない時バッテリーは抜いて保管しましょう」って、よく見かけますし(^^;
みなさんバッテリーはどうされていますか?
週末しか使わないので、使う度に設定すればいいのですが、入れっぱなしの方もいらっしゃるのでしょうか?
しょうもない質問ですが、気になったので質問させていただきました。
0点

他機種のことになりますが、
私は、バッテリー入れっぱなしです。
(乾電池タイプは除く)
問題も起こっていません。
でも改めて、聞かれると、本当でこれでよいのか、改めて、考えさせられます。
書込番号:13302773
1点

PENは持ってませんが、デジ一もコンデジも電池は入れたまま保管しています。
書込番号:13302887
6点

Nikon F5にはエネループ8本装填しっぱなしです^^
書込番号:13303098
1点

こんばんは。Tomoyosi348さん
僕もPENではなく他機種ですが、デジイチもコンデジもバッテリーを
抜いて保管しています。
バッテリーの液漏れが恐いですからね。
書込番号:13303165
0点

長期間使用しない場合は抜くようにしていました。特にE-520ではバッテリーを入れっぱなしにしていると、いつの間にか放電されていたため、抜く様にしていました。
しかし2〜3ヶ月も使わないようなカメラは持っていないため今は入れっぱなしです。
ただ、長期間使用しないで置くと、日付は狂わないにしても時刻は狂ってきます。そのまま使うと、何十分もずれていて、他のカメラと写真の前後関係がわからなくなったり、GPSロガーとのマッチングを盗る際困ったりもするかもしれません。
そういう意味では、久しぶりに電源を入れるとき、日付と一緒に時計も合わせることで、狂いすぎた状態を回避できるかもしれません。
自分なりに良い様に解釈して、楽しく長く付き合って行きたいものですよね。
書込番号:13303202
2点

他機種ですが、コンデジ・一眼全て、専用・エネループ入れっぱなしです。
さすが、もう数年使っていない銀塩機のエネループは抜きました。
書込番号:13303242
0点

ご参考まで
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000567-1
E-P3は1日ということです。
取説116ページに「長期間ご使用にならない場合は、カメラから電池を外しておく」とありますが、1週間くらいだったら毎回外す必要はないと思います。
書込番号:13303303
1点

短い時間の間に沢山のご意見ありがとうございます。
私も、自分の使い勝手としてどちらがいいか様子を見ながらPENのバッテリーの保管方法を考えてみようと思います。
せっかく気に入って買ったPENですから、大事に使っていきます(^^
書込番号:13303346
1点

ご心配でしたら、ここで他のユーザーに聞くよりもメーカーのサポートに問い合わせするのがいちばんですよ。
書込番号:13303364
0点

自分のE-P1は発売当日に買ってから2年間、常にバッテリーを入れっぱなしです。
(2個のバッテリーを交代で入れ替えています。)
アンプのリモコンに至っては、何年前から電池を交換していないか忘れました。
書込番号:13303884
0点

昔はバッテリーの液漏れはかなりの台数を見ました
カメラの中に電池入れっぱなしで半年も放っておくと液漏れして電池室内部の金属が腐食してひどい時はボロボロ
でも最近はみませんね
デジタルカメラを使うようになってから私は電池は入れっぱなしです
もう使ってませんけど古いのは10年前のFINEPIX 1300(単3)やキヤノンS20もあります、どちらも入れっぱなしで今開けてみたけど液漏れしてませんね...あ、S20の電池もなくなってるので久しぶりに充電だけしておこう(笑)
充電終わったら、また入れっぱなしですね
でも他人にはお勧めしません(念のため)
書込番号:13304206
1点

使いもしない古い機種を数多く思っています。
基本的に、半年以上使わないだろうと思える機種は、電池を抜いていますが、使うかも知れない、たまには使いたい、と思う機種は入れ放しです。
10年以上前の頃は、電池の液漏れを何度も経験していますが、ここ10年くらいは経験していません。
”液漏れは、前世紀の遺物 ”? (ちょっと言い過ぎ。)
書込番号:13304291
2点

影美庵さんわ、液漏れするんですか? (;;;´Д`)゚.。
書込番号:13304896
2点

アルカリ乾電池は、今でも液漏れするようです。 携帯ラジオが壊れました。
書込番号:13305280
0点

>デジ一もコンデジも電池は入れたまま保管しています
直ぐに使うのであればそうですが、長期保管には向かないと思います。
書込番号:13307039
0点

すみません。
返信が遅くなりまして…
電池の種類によっては液漏れの心配がありますね。
この辺に気をつけつつ扱おうと思います。
リチウム電池は扱いを間違えると危険ですしね。
とりあえず、今は試しにカメラに電池を入れっぱなしにして様子を見ています(^^
書込番号:13330555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





