OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

ど素人です。春に初めて、S8100を購入し、屋外で人物や風景、夕焼け、朝焼けなどを主に撮っています。結構きれいに撮れるのでビックリ! このあいだすごく真っ赤な夕日に感動し、撮ってみたのですが、あの“赤”がどうしても撮れませんでした。私の未熟さが大きく、かつ、カメラの性能にも問題があるかと思いました。一歩前進するため、入門機の一眼を考えています。
 で、現在考えているのが、気楽に持ち運びが出来そうな、P3と、ちよっとかさばるけどバリアングルがあってよさそうな、D5100です。初心者にもやさしく、きれいに撮れ、ながく愛せる1台を探しています。このほかにもおススメいただけるものがあれば助かります。
 予算的にレンズキットで探しており、追加のレンズは今のところ厳しいという状況です。

書込番号:13541135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/24 12:13(1年以上前)

D5100がいいのではないでしょうか。D5100は一眼レフですから気軽に持ち込みを重視しなければお勧めです。他の機種でしたらキヤノンのX5もあります。

書込番号:13541228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/24 12:30(1年以上前)

ひろジャさん。

ついでに、真っ赤な夕日を見たままに写し取るテクニックをレクチャー願います。

書込番号:13541285

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 12:51(1年以上前)

こんにちは。オビワン.チョコさん

予算的にお手頃なレンズキットをお探しならば

D5100 18-55 VR レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000240403/

EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000141273/

EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000226437/

PENTAX K-r レンズキット [ブラック]

http://kakaku.com/item/K0000150293/

などがありますのでご予算と相談なされてお決めになったほうが良いと
思いますよ。

ひろジャ君

>D5100がいいのではないでしょうか。D5100は一眼レフですから気軽に持ち込みを重視しな
>ければお勧めです。他の機種でしたらキヤノンのX5もあります。

そういう君はデジイチを持ってるのかな?









書込番号:13541357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/24 12:54(1年以上前)

カメラの知識を持ってない人は、盲目的に多くの人の評価が高い物を
理由も撮り方も示せず、おかしな日本語で書き散らす…
いきなりこんな書き出しで失礼。

オビワン.チョコさん、自分でど素人と書込んでるって事はS8100は
もしかしてオートでしか撮ってないんじゃ?
デジカメを使ううえでホワイトバランスという言葉の意味と使い方を
よ〜く知っておく必要があります。
これを知ってなければ、どんだけ評価が高いカメラを買っても理想と
違ったのしか撮れず、薦めた人を恨む結果になるかも…

とりあえず夕日などは赤くなりますが、カメラは本当の赤かどうかの
判断がうまく出来ない場合がありますので、一度ホワイトバランスの
設定を太陽光にするなどいろいろ試すといいかと…
そしてちょっと検索をしましたら、こんなのが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151483/SortID=12182009/
どうでしょう?

最後に…
ひろジャくんは一眼で太陽を撮影した事、ないでしょ?
そりゃ持ってないもんね…
もし買えたら一度、ひろジャくんだけやってみてみ。
わかるから。

書込番号:13541368

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/24 13:03(1年以上前)

こんにちは
カメラを換えても、撮り方が同じならあまり変わらない感じでしか夕焼けとかは撮れません。
朝焼け、夕焼けは、ホワイトバランスの設定を曇りか、晴天日陰に設定して一度撮って見て下さい。
RAW で撮って、好みに画像ソフトで調整されたら良いです。

カメラは、D5100 で良いと思います。

書込番号:13541399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/09/24 13:03(1年以上前)

S8100をお持ちのようなので、D5100の方がいいかもしれませんね。

ただ、夕焼けの赤色を綺麗に写したいということであれば、シーンモードを夕焼けにするか、ホワイトバランスを曇りに設定して撮ってみることをお勧めします。

書込番号:13541407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/24 13:15(1年以上前)

こんにちは

色温度が変更できなかったフィルム時代はオレンジ色の色温度変換フィルターなどを使ったりして夕日をより赤くしたりしましたが、デジタルではカメラの設定で色温度(ホワイトバランス)が変えられます
夕日をより赤く見せるにはホワイトバランスを曇天や日陰モードにしたり、あるいは色温度を上げて撮影すれば良いです
または夕焼けのシーンモードがあればそれを使ったり、ピクチャースタイル(メーカーによって名称が少し違う)などを適用しても夕焼けの色を効果的に増すこと可能です
JPEG撮って出しならそのような方法を撮るのがいいでしょうね

でもRAWで撮影してあとからパソコンでホワイトバランスをいじれば、自分の納得できるような色にすることも可能ですし、ピクチャースタイルも後から適用することもできます
ニコンは現像ソフトは別売りですし、オリンパスも別売りかな?
でもキヤノンなら純正のRAW現像ソフトが付いてきますし、操作も簡単ですから試してみてはどうでしょうか
ということでキヤノンのX4かX5ダブルズームをおすすめしておきます

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-function.html

書込番号:13541444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/09/24 13:21(1年以上前)

安易に一眼に移行するよりも、もう少し写真の勉強をされて、S8100で限界を感じてからのほうがいいと思います。
そうしないと、カメラをいいものに変えても結局、撮れる写真は以前と同じになってしまいます。

まずは、露出はアンダー(マイナス方向に補正する)でホワイトバランスを曇りや晴天日陰などに変えて撮影することをおすすめします。

S8100には夕焼けモードもありますので、そのモードでで撮られてみてはどうでしょうか。
明るいと思われたら露出補正でマイナス1か2にすればいいと思います。

書込番号:13541469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/24 14:36(1年以上前)

×ニコンは現像ソフトは別売りですし

ニコンは現像ソフトは高機能タイプの「Capture NX 2」は別売り
基本機能程度は使える「ViewNX 2」は付属しています。

単なる思い違いなのか意図的にウソを言っているのか判りませんがニコンに現像ソフトが「付属していない」として他社を勧める人は大変に多いです。
(Frank.Flankerさんはウソをつくような人とは思わないのでこの場合は思い違いでしょうが)
ViewNX 2は確かに多機能タイプのソフトではないので「これだけ」ならキヤノンの「付属ソフト」には負けているかもしれませんが、Capture NX 2は「別売りするだけのことはある」多機能ソフトとして一定の評価があります。
「基本的なこと程度だが出来るソフトが付いている」と「付属していない」は天と地ほどの違いがあります。

書込番号:13541736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/24 14:50(1年以上前)

Frank.Flankerさんへ

オリンパスの一眼カメラにも「Viewer 2」っていうソフト付いてるよ。
こいつは現像だけでなく、ファームアップにも必要なんだよ。
マメな情報提供はいいけど、それに伴う正確な知識も身に付けてね(はーと)

ひろジャくんは、まあいいや。薬になれとは言わないから、毒にもならないでねん!!!

書込番号:13541793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/24 15:24(1年以上前)

夕日撮りなら、ドッチでも同じじゃないかな?

P3だけじゃないけど、オリンパスの機材で太陽を撮った写真はこちら
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchModel/result/1/sstr/10000900000/mstr/10000900000/modelTagLabel/%C2%C0%CD%DB%A1%A6%C5%B7%C2%CE#resultList

本格的に撮影のために出かけるのなら、レフ機でも良いけど、出かけるときに、持って出たいというのなら、E-P3のほうがいいと思います。
また、バリアングル液晶が良いなら、E-PL3ですね(画質は、E-P3と同じ)

価格comは、ファインダーを備えた本格的に見えるカメラを進める人が多いですけど、画面で見ながら、仕上がりイメージを直接確認できる、ライブビュー機も便利ですよ。

レフ機が必須なのは、戦闘機撮影とか、スポーツ撮影位だと思いますけどね。

書込番号:13541916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/24 15:32(1年以上前)

夕陽、朝日はRAWで撮って現像時にホワイトバランスをいじる、というのが常識。
カメラに撮ってもらう、という発想では、一生下手くそなままです。
キヤノンのRAW撮影できるコンデジ(S95など)か、KissX5を買ってRAW現像してください。
ミラーレスならNEX5Nがおすすめです。
あと夜景もホワイトバランスいじると見違えるように綺麗になります。

書込番号:13541933

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/24 16:12(1年以上前)

無理に一眼じゃなくても、
XZ-1とか
P7000/P7100とか
RAW保存できるカメラでも良いんじゃないですか。

そうすれば予算の半分くらい(以下)で済むでしょうし。
余ったお金でいろんなところへ出かけていろんな写真を撮るのも楽しいですよ。
XZ-1だったら巨大なテレコンを試して報告してもらえると嬉しいですし。

書込番号:13542061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/09/24 17:19(1年以上前)

あの、夕日や夕焼け空をRAWで撮って後から色調整しないと無理とか恥ずかしい事言わない方がいいと思いますよ。

デジカメはホワイトバランスの色温度が調整できるので、夕日や夕焼け空の赤色を強調したい場合は、色温度を調整して撮影することが基本です。

一眼レフタイプなどの色温度が調整できるカメラだと1枚目は曇り空や日陰などのプリセットを使って撮影して、すぐに液晶で色を確認し、満足できなかったらマニュアルで色温度をいじりますが、色温度までいじらないといけないようなことは滅多にないので、曇り空や日陰などのプリセットがあれば必要十分です。

当然ホワイトバランスで曇り空や日陰が選択できるカメラなら一眼レフタイプでなくても同じように撮影できますし、幸いS8100にはシーンモードに夕日もありますから、シーンモードの夕日とホワイトバランスの選択で撮影してみることをお勧めしたわけです。
(コレはあくまでも色の調整なので、明るさが気になる場合は露出補正やISOで調整してください)

あと、ここで気に止めておいて欲しいことは、JPEGで撮影してそのままで使える写真を撮れるようにすること。

RAWでいじらないと無理という場面もありますし、そういう時はRAWでいじることを前提に撮影しますが、夕日や夕焼けはそういった必要性はほとんどないでしょうから、JPEGで撮って出し出来るように撮影することが写真の腕を上げる一番の近道だと思います。

とういわけで、S8100で写真撮影頑張ってみてくださいませ。

あ、それから、S8100がありますので、E-P3とは大幅にかぶることになりますから、レンズ交換式デジカメを選択する場合は携帯性はあまり考え無くてもいいと思います。
また、コレはあくまでも気分の問題なのですが、S8100をサブとして考えるなら、システム一式ニコンで揃えることがカメラの満足度を高めてテンションが上がると思いますから、D5100という選択はいい選択だと思います。

書込番号:13542245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/09/24 17:31(1年以上前)

↑に補足。

夕日や夕焼け空の撮影は意外と時間に追われるため、曇り空や日陰で色が出てないと思った場合は家に帰ってからRAW現像時に色温度を調整する事を前提に撮影することもありますし、PCの液晶画面で見て記憶に残っている赤色に近づけるため色温度を調整する事もあります。

ただ、そういう事は今のカメラで工夫しても何足出来なくなった時により上級のカメラへステップアップするための試金石だと思いますので、今の段階ではRAWでの微妙な色調整のことは考え無くていいと思っています。

書込番号:13542296

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/24 17:45(1年以上前)

別機種
別機種

ホワイトバランス_オート

画像ソフトでWBを晴天日陰に変更

追伸
画像調整ソフトの 使いこなしに習熟する事が一番の近道だと思います。
その 調整過程が、次の撮影に生かせますしね。
RAW の場合、カメラの設定を反映する、純正ソフトを使われたら良いです。

画像2は、これが良いというのでは無く、WB の設定変更でこのように変化する
サンプルとして見て下さい(微調整はしていません)。
デジタルカメラは、WB を、カラーフィルターの代わりに使う事が出来ます。

書込番号:13542340

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/24 19:40(1年以上前)

機種不明

E−P3の撮影例です。

WBを日陰(?)にRAW現像しました。

仕上がりはVIVIDです。
あえて赤くしました。

赤くって言うのはどれくらいなのでしょうね。

その感覚は人によって大きく違いそうですね。

書込番号:13542711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/24 20:23(1年以上前)

別機種

その時の夕日です

ご回答くださった皆さん、こんなど素人の私に、真剣に回答して頂き有り難うございます。皆様にベストアンサーを付けたい気持ちでいっぱいです。まず分かったことは、一眼に変えても使いこなせなければ、結果は出ない、知識を付け腕を上げることが先決だということでした。今まで考えていなかった機種を勧めていただいたことや、撮影方法、撮影後の処理の仕方などいろいろと教えていただき有り難うございました。勉強になります。カメラって本当に奥が深いですね、選択肢も多いですし。簡単に、カメラ変えればきれいに撮れるやろ?、と、思っていた自分が恥ずかしいです。まずはカメラのことをもっと勉強して、今あるS8100でもっといろいろな撮影方法をためし、十分に理解してから次の機種へ進もうと思います。でなければ、カメラがかわいそうですよね。せっかく回答いただいた皆様の気持ちを踏みにじる様な結果となり、申し訳ございません。また知識と腕を付け、一眼にステップアップする際には、皆様のご意見をいただきたく思います。本当にありがとうございました。

書込番号:13542862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/24 21:10(1年以上前)

オイオイ…^^;
EXIF情報見るとフラッシュが強制発光ではないですか…^^;;
そりゃホワイトバランスは変ですって…^^;;

書込番号:13543049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/24 21:36(1年以上前)

人材or人罪 それが問題ださんへ
すみません、逆光でとればいいと?って思ってました。本当のド素人です。恥ずかしくないよう、もっと勉強します。

書込番号:13543161

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

P3かPL3か迷っています。初心者です。

2011/09/23 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。
最近、一眼レフに興味を持ち始め、購入を検討しております。
今までは、デジカメを使用していましたが、一眼レフが今までよりも軽くなった事を知り、そして、デジカメよりも綺麗に撮影できることを知り、とってもほしくなりました。
写真を綺麗に撮って、残したい、思い出に美しく残したい、と思っています。
カメラ初心者ですので、まったく操作の仕方は分かりません。
今回、オリンパスのPL3かP3か、あるいはニコンさんのミラーレスかで迷っています。
初心者ですが、どれが良いでしょうか?

また、一眼レフは撮像素子が大きければ大きいほど、綺麗な写真が撮れるとのことですが、
オリンパスのペンシリーズはマイクロフォーサーズを使用されていて、デジカメよりも断然綺麗だけれど、35mmフィルムに比べたら、少し劣る、ということなのでしょうか?
そうなると、35mmフィルムを選んだほうが良いのでしょうか?
また、最近、ニコンさんが10月に発売される、ミラーレス一眼も気になってはいるのですが、これはマイクロフォーサーズよりも撮像素子が小さいみたいですが、コンパクトさと、ニコンさんが一眼レフの中でも人気があるようなので、惹かれています。

何を選んだら良いのか、本当に迷いすぎています。
ぜひ、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:13536740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/23 10:57(1年以上前)

マロンみかんさん こんにちは。

価格や大きさ重さを考えないで単に画質が良く綺麗だと言うだけなら、受光部の大きなニコンやキャノンのフルサイズ機を購入された方が良いと思います。

但し現実問題撮影目的により得手不得手というのがありますので、何をどう撮りたいか主な被写体を記入された方が良い回答が得られると思います。

一眼レフというのはレンズを通して望遠鏡のように被写体を直接見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がり受光部に記録される長年培われた方式のカメラで、E-P3などはミラーを持たないのでミラーレス一眼と呼ばれている物で、受光部で記録する絵を直接液晶画面で眺めながら撮るという方式のカメラです。

仕上げがお店プリントポストカード程度で良くできた物をA4程度にプリントするだけなら、どれでもコンデジから比べると十分綺麗ですが当然受光部が大きいほど綺麗なのは当たり前だと思います。

スナップならどれでも良いですが望遠を使用しての撮影となると、ファインダーのあるタイプの方が撮りやすいと思います。

書込番号:13536800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/23 11:06(1年以上前)

個人的な経験でゆ〜なら、Nikon1はしばらく様子見がお勧めです♪
勇敢な人柱の人たちがまず突撃して、いろいろ出てくるはずですので、
フツーの人は、改良されて使いやすくなってきた頃に狙うのが良いです♪

私はソニーNEX3とオリE-P1,3とパナGH1は持ってますが、Nikon1はちょっと様子見しよーかなー、とヘタレてます☆


コンデジからコンパクトな一眼と写りを想像してきたのなら、今ですとやはりマイクロフォーサーズがお勧めですねぇ♪
キットレンズのほかに、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html
みたいなレンズを追加すると楽しいですよ〜♪

発売が待てるのでしたら、E-P3やE-PL3よりも
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/index.html
のほーが小型軽量で、性能はほとんど同等ですよ〜♪


フィルムカメラについては、性能はとやかく言いませんが、フィルム環境は悪化の一途をたどってますので、そーとー根性がないと、つらいですよ〜♪
入手難、現像難、プリント難が日増しに大変になっていく一方です♪

書込番号:13536840

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/23 11:09(1年以上前)

前型KissのWレンズキットも安くなっていますよ。
ミラーレスと望遠の組み合わせはちょっとバランスが悪い様な気が個人的にします。
後、ファインダーで覗く方が良いのではとも思います。
使用用途と金額の関係で必然的に決まると思います。

書込番号:13536847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/23 11:28(1年以上前)

>一眼レフは撮像素子が大きければ大きいほど、綺麗な写真が撮れるとのことですが、

ミラーレスは一眼は一眼レフとは言いませんがコンデジに比べ撮像素子も大きく、一画素の光の受け取る量も多いですから、ダイナミックレンジの広い、諧調性にすぐれた写真が期待できます
でも一眼で撮った写真なら天気の条件の良い日の撮影では撮像素子の大きさの差はわからないような気がします
一般的に撮像素子が大きくなると背景のボケる度合いが大きくなり、室内とか夜の手持ち撮影にも強くなります
なので背景をボカして撮りたいとか、手持ち夜景も撮りたいというならAPS-Cサイズ機の方が有利です

>35mmフィルムを選んだほうが良いのでしょうか?

35mmフィルムサイズならフルサイズのデジタル一眼レフということになりますが、キヤノンEOS50DとかニコンD700とか重いですし値段も高いですよ
少し大きくても良いというのなら、いろいろな被写体でも対応可能なAPS-C機のニコンのD3100やキヤノンのX5といった一眼レフをおすすめします
やはりコンパクトさも重要だというのならソニーのNEXやマイクロフォーサーズ機がいいと思います

書込番号:13536907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 12:50(1年以上前)

マロンみかんさん

こんにちは^^
フルサイズ機や、APS-C機についてはみなさんがおっしゃられている通りなので、
E-P3やE-PL3について、

写歴40年さんがおっしゃられているように何を撮りたいかによって選択肢が変わってくると思いますが、

E-P3はタッチパネルなので、動き回る子供やペットなどを撮る場合タッチでピント合わせができるので便利ですが、
E-PL3のように液晶が上下に動かないのでローアングルやハイアングルは自分でなんとかするしかないです。
その点、E-PL3は子供やペットを同じ目線で撮影したり、花や建物をローアングルで撮ったりと普段とは違う目線で撮影することによって
一味違った写真を楽に撮ることができるので重宝します。でも、タッチパネルではないし、46万ドットなので液晶の解像度は落ちます。

Ein Hu..ftbeinさんお勧めの「M.ZUIKO DIGITAL45mm F1.8」は私個人的にもお勧めです。
価格の割に画質が良く背景がきれいにボケるので楽しいレンズだと思います。

Nikon 1については何とも言えないですね・・・
レンズがセンサーサイズの割には大きような気がします。NEXのように・・・

書込番号:13537166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/23 12:55(1年以上前)

画質だけなら、一番撮像素子の大きなPhaseOneとか645Dがお勧めですよ。
ただ、カメラも大きくなりますし、十分な画質を得ようとするとレンズも大きく重くなったり、不便(単焦点)になったりします。
なので、持ち出しやすい大きさで、気に入った画質であれば、問題ないと思います。
その点、Penはお勧めですよ。
あと、暗いところでの動くものの撮影は苦手ですが、静止したものであれば、手ぶれ補正がすべてのレンズで使えるので、暗いところはまったく苦手じゃないです。

書込番号:13537181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/09/23 13:43(1年以上前)

スレ主さん始めまして。

まず最初に一点だけ注意をば。

それはOLYMPUSのPENシリーズは色んな意味で一眼レフでは有りませんし、普通のデジカメから一眼レフタイプのデジカメに乗り換える理由の1/3ぐらいは叶える事が出来ません。

ただ、普通のデジカメより高画質ですし、レスポンスも上を見なければ悪くは有りません。
そして何よりも小さくて軽いのが一番の魅力。

写真と言うものはシャッターを切らなければ撮る事が出来ないので、まずはPENの様な小さくて軽いカメラから入って、写真の楽しさを覚えて、そしてその上で満足出来ない部分を感じたら一眼レフを買ってみる、と言うのがイイと思います。

で、P3とPL3ですが、小さくて軽い事とダブルズームキットが有る事、値段の差額でアクセサリーなんかが沢山買える事から私はPL3をお勧めしますです。

後、他機種との比較ですが、気に入ったアクセサリーがあるかで決めるのもいいと思います。
楽しい写真は楽しい気分で撮らないと撮れませんから。

書込番号:13537322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KiFAさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/23 13:55(1年以上前)

こんにちは。私もまだ駆け出しですがE-P3を使っています。

まず言葉の意味ですが一眼レフとミラーレスは別物です。
レフいうのはカメラの中にあるミラーに反射させて撮るという意味なのですが、ミラーレスはそのミラーがないものを言います。
ミラーがないので軽くできちゃうんですね。ただ、重くても画質だけを求めるなら基本的に一眼レフの方がいいです。
ちなみに、これまで使われていたデジカメはコンデジだと思いますが、E-P3やE-PL3もデジカメ(フィルムじゃないやつ)ですよ。
いろんな用語があってややこしいですよね^^;

さて本題ですが、どのカメラが良いかというのは、何を撮りたいかによって変わります。
思い出を残したいということですから、旅行先で景色や建物、家族、はたまた自宅でペットや花を撮ったりするんでしょうかね。
今挙げた被写体の中でもカメラやレンズの得手不得手は変わってきます。
景色にしても昼と夜、ペットにしても屋内と屋外、止まっているときと動いているときなどで撮り方が違います。
まずはご自身がこれまでのカメラで何を撮ってきたのか、何か不満点はなかったか、などを教えてもらえるとみなさんもアドバイスしやすいと思います。

それから一度はお店で実際に見て触った方がいいですよ。フィット感や重さ、デザイン、使い勝手などネットで調べただけでは分からないことが結構あります。
参考までに、私が使っているE-P3はタッチパネルによるピント合わせが凄く便利でいろんな場面で重宝してます。

書込番号:13537346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/23 17:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
今日、P3を購入しました。

高い買い物ですので、頑張って楽しんで、一眼レフを使いこなせるようにしたいと思います。

書込番号:13537952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/23 17:38(1年以上前)

デジタル一眼の機種選びで迷われるのは当然です。機種や形式が多すぎますから。
ただ挙げられている機種のうち、ニコンのミラーレス一眼は今は購入を見送られたほうが良いと思います。
まったくの新製品でレンズもろくに揃っていません。
ニコンのミラーレスはあと3年ほど待たれてからのほうが良いと思います。
ところで軽量な事もカメラ選びにおいては重要です。
軽くないと持ち出すのが億劫になります。
それで私はデジタル一眼レフよりもデジタル一眼ミラーレス機の購入をお勧めしたいです。
つまりマイクロフォーサーズ機です。
画質もデジタル一眼レフに決してひけはとりません。
なぜならマイクロフォーサーズの撮像センサーはフォーサーズ機に採用されているものと同じ大きさがあるからです。
フォーサーズ機というのは従来のようにミラーが搭載されているデジタル一眼レフです。

マイクロフォーサーズの最大の利点はミラーがなく、レンズ交換式カメラとして小型で軽量な事です。
それはデジタル一眼レフと両方を比べられたらよく解ると思います。
それでPにするかPLにするかどちらにするかと言うことなら、いろいろ将来的に設定変更したりしてデジタル一眼としての写りの変化を楽しみたいなら設定変更しやすいP3をお勧めします。
コンパクトデジカメと同様にほとんどカメラ任せなら、どちらを選んでもかまわないでしょう。

センサーが大きければ高画質と言うのはある意味当たっていますが、必ずしもそうでない事もあります。
センサーが小さいほうが画質面においても有利な事もあると言うことです。
どういうことかと言うと、センサーの小さいほうがそれに対応するレンズも小型軽量化しやすく、高画質なものが作りやすいというメリットがあります。
だからフォーサーズ機のレンズは高画質なものが多いです。
普通に写真を楽しむのならEP3で写された画質に不満を覚えることなどまずないと言えます。

書込番号:13538030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/23 17:44(1年以上前)

マロンみかんさん、EP3のご購入おめでとうございます。

先の私の投稿が行き違いになってしまいましたが、良い選択をされたと思います。

これからEP3でたくさん写真を撮影して楽しんでください。

書込番号:13538044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 21:43(1年以上前)

E-PL3のチルト液晶と連写速度は魅力的ですが、液晶が16:9というのは
静止画に使うのには、不便な気がします。E-P3で良かったと思います。

書込番号:13538976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/24 06:00(1年以上前)

マロンみかんさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13540245

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/24 10:39(1年以上前)

マロンみかんさん

ワーイ!

P3仲間ですね。

書込番号:13540931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

AFについて

2011/09/22 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 jw-kurtさん
クチコミ投稿数:9件

先日E-P3ツインレンズを購入しました。
標準レンズで暗い廊下を撮ろうとしても、合掌してくれませんし、シャッターもおりませんでした。テレ端って言うのでしょうか?一番ズームしたときになります。これは故障でしょうか?
この手のカメラは初めて使うので分からないことだらけでして(^。^;)どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:13534387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/22 20:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。

合焦してなくてもシャッターは切れると思いますので、
もしや、左手がタッチパネルに触れていないでしょうか?

触れている場合、タッチ操作以外のすべての操作が不能となる厄介なものです。

メニューのその他の項目でタッチパネルオフに
するか撮影時に触れないように注意する必要があります。
慣れたら、大丈夫です。(多分)

全く触れていなくても、静電反応で反応するので、使い初めの頃は不良品かと当方も思いました。

ポイントはメニューでオフ!
タッチ画面でオフにしても、
反応します。かなりシビアなもんだいです。

書込番号:13534458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/22 20:45(1年以上前)

訂正
>> 全く触れていなくても、静電反応で反応するの で、

ほんのちょっとでも触れてると、タッチパネルが反応しますので、

の間違いです。

書込番号:13534487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/09/22 20:49(1年以上前)

EーP3は持ってませんが
 
一般的に位相差AFもコントラストAFも暗所は苦手です
カメラによっては暗所ではAF補助光としてフラッシュを炊くこともあるぐらいです
 
ましてやテレ端では比較対照やコントラストも低くなればなおさらだと思います
 
 
お使いのカメラが故障かどうかはわかりませんが、明るいところで合焦するのであれば問題ないのではとおもいます
 
 
ちなみに合掌ではなく焦点が合うので合焦です 

書込番号:13534510

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/22 20:56(1年以上前)

廊下とのことですが、明るさはどの程度でしょうか。
また、壁や床の色、模様はどうでしょう。

どこのカメラでも明るさがある程度なければなかなか合焦しません。また、コントラストのない(少ない)ところも合焦はしません。暗い場合はAF補助光をONにすると合いやすくなるかもしれませんが、距離が遠いと難しいかもしれません。

この手のカメラは初めてというのは、
・ミラーレス一眼と言うことでしょうか
・レンズ交換式カメラと言うことでしょうか
・あるいはコントラストAF(イメージャAF)と言うことでしょうか。

状況ももう少し詳しく書いていただいた方が的確な回答も得やすいと思います。
明るさも、そのときのISO感度、レンズ絞り値、シャッタースピードを記載いただけれわかるでしょう。撮ろうとした場所の写真をMFででも撮って載せていただけると、更に回答も得やすいと思います。

書込番号:13534542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/22 21:04(1年以上前)

最後に頼れるのは自分の目。そんなに暗かったら、AFに固執せず割り切って MF!が一番だと思います。

書込番号:13534582

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/22 21:08(1年以上前)

E-P3は持っていませんが、同社のE-PL1をもっています。
初期設定はピント優先でした。

>合掌してくれませんし、シャッターもおりませんでした。

ではなく、ピントが合わなかったから、シャッターが切れなかったのだと思います。
レリーズ優先に設定を変更すれば、ピントが合わなくてもシャッターが切れるようになりますよ。

同じ状況下でも望遠端までズームをすると、カメラからすると半分以下の明るさになってしまうので、ピントは合いにくくなります。
逆に、例えば45mmF1.8に換えた場合、標準ズーム望遠端と比べ、カメラにとって10倍明るくなるのでピントが合いやすくなります。

書込番号:13534597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/22 21:27(1年以上前)

スレ主さん

すいません。

タッチ操作の影響でもシャッターは切れました。

カスタムメニューのレリーズの項目で

レリーズ優先Sがoffになっていませんか?


レリーズ優先onに設定すればシャッターは合焦してなくても切れます。

合焦しないのは合焦しにくい被写体だったため
だと思います。



すいません。

書込番号:13534699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/22 22:13(1年以上前)

jw-kurt さん こんばんは。
「この手のカメラは初めて」のこの手のカメラってどんなんですか?

最近、ネガキャンが多いんで皆さん、コメントするかどうか迷っていると思います。
私も、いろいろ価格では勉強になってますので細かく質問するとよりよいかと思います。


書込番号:13534918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 22:24(1年以上前)

jw-kurt さん

こんばんは
僕もE-P3ツインレンズを購入しました。jw-kurt さんが云ったようなことがないですが
暗いか明るい場所で撮るとこんな現象が出ると云うのは、 AFの問題よりはシャッターの反応が問題があるかどうか? 一度 お店の方で確認してもらったほうがいいですよ。

実は僕のE-P3は先日にシャッターの問題で新品交換してもらいました。

参考できれば

書込番号:13534969

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2011/09/22 22:42(1年以上前)

>jw-kurtさん、こんばんは。
もともとカメラは暗所が苦手です。
暗い場所ではマニュアルフォーカス(人の目)でも迷いますね。
なので、撮影する場所を明るくする工夫をしてはどうでしょうか?

書込番号:13535065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 10:05(1年以上前)

機種不明

うちのP3ちゃん

初めて来ました
うちのP3ちゃんは、暗いとイルミネーターがピカ!するから平気。いつもoffだけど。
あなたには、[「簡単撮影モード」→ピント合わせピカ!→MF切り替え→「応用撮影モード」]
お手間だけど、どお?
困るのが「簡単撮影モード」で、イルミネーターの設定ONが通常なの
いろいろ楽しも、じゃね。

書込番号:13536636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/23 12:50(1年以上前)

どのくらい暗いかがわかりませんが、基本的に、人間が自分で拡大した状態でピントをMFで簡単に合わせられる状況であれば、機械の故障も考えられます。
逆に、人間が迷うような状態であれば、機械任せでピントを合わせることは難しいですね。

書込番号:13537164

ナイスクチコミ!0


スレ主 jw-kurtさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/23 23:21(1年以上前)

ちょっと見ていない間にえらい数のご返事を頂き、感謝しております。
お一人お一人に返事が書けないので、まとめて感謝致します。
わたしはマンションに住んでいて、晩に廊下の電気を消して、リビングからの明かりが少しだけ廊下に掛かるような…うーん、説明が難しいですね〜。
まぁ、真っ暗ではないですが、歩けないほどではないです。壁紙も白くて凹凸がないので、合焦(合掌(笑)なわけないね)しにくいんですね。確かに暗い部屋でフォーカスしても全然合焦してくれません。
モードはオートなので、
セットすれば変わりますよね?
”この手”とはそうです!ミラーレスでレンズ交換できるものです!
「綺麗に撮れるカメラほしいな」と安易に購入してしまいましたが、かなり奥が深く少し焦っていますが、楽しくもあります!

書込番号:13539426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/09/24 21:31(1年以上前)

白壁で凹凸が少ないのなら、明かりに関係なく
カメラが苦手な部類の被写体ですので
マニュアルフォーカスでピントを合わせてはいかがでしょうか?

アウトフォーカスで写真を撮るのも面白いですよ。

書込番号:13543138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

AFの合焦音について

2011/09/22 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 mkita21jpさん
クチコミ投稿数:4件

PEN3でAFが合焦した際、ピピっていう音がなる時とならない時があります。これはどうしてでしょう?
ちゃんと合焦していないのでしょうか?合焦マーク点灯していれば音がならなくてもピンボケはしていないようです。

レンズは14-150mmとパナの20mmパンケーキで試してます。

仕様なのかバグなのかご教授していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13531414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/22 06:41(1年以上前)

AFモードの違い

書込番号:13532010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/22 10:24(1年以上前)

シングルAFではシャッターボタンを押してピントが合うたびにピピッとなるけど、コンティニュアスAFでは被写体を追いかけてピントを常に合わせにいくので、鳴りっぱなしになると五月蝿いし、他の人の迷惑になります

書込番号:13532531

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkita21jpさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 01:24(1年以上前)

いえ、AFモードは変えてません。ずっとシングルAFですが…

書込番号:13535767

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/23 08:19(1年以上前)

4/3のレンズを付けている時に合焦するのにピンボケっていうのはありますけど、音はどうだろう?

m4/3のレンズの時はあまり気にしてないかもな〜

よく、スピーカーのところに親指がかかって音が聞こえない事はあります。

ピントが合わないより良い気がします。

書込番号:13536352

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkita21jpさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/23 10:09(1年以上前)

やはり他の方はそのような症状はないようですね。
店頭のデモ機などでも試してみて、私の所有機だけの症状でしたら、修理に出します。

いろいろご回答ありがとうございました。

書込番号:13536655

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/09/24 09:13(1年以上前)

単に動作音を切っただけじゃないでしょうかね?

書込番号:13540676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/24 20:34(1年以上前)

E-P1ですが、純正アダプターでフォサースレンズを使用すると、合掌音が鳴らずに合焦マークだけ点灯する時があります。ご参考まで。

書込番号:13542899

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkita21jpさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/02 00:11(1年以上前)

オリンパスのサポートセンターへ行ってきました。

原因は、なんとメモリカードにあるようでした。
自分はEye-Fiカードを使っているのですが、同カードを利用するとこのような症状が出ることはオリンパスでも認識しているようです。
ただ、対応ファームウェアの提供のめどは立っていないとのことでした。

ひとまず、設定でEye-Fiをオフにすれば合唱音がするようになりました。情報共有まで。

書込番号:13572009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/02 10:12(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13573035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレ端でフォーカスが合わない

2011/09/17 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5
当機種

まったくフォーカスが合っていません

先日E-P3のツインレンズキットを購入しました。
色々と試し撮りをしていて気が付いたのですが
標準レンズのテレ端で撮影しようとすると
フォーカスがまったく合わないのです。
これは近い物を撮影する(30cmくらいまで)は
きちんとフォーカスが合って合焦するのですが
それを超える距離では合焦しない、もしくは
ボヤけたままフォーカスがロックされます。
距離を42mmから少しずつ下げていって24mmくらい
からやっとフォーカスが合い始めます。
明らかにおかしいのですがこれはレンズの問題
なのか、本体の問題なのか困っています。

書込番号:13511114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/17 16:19(1年以上前)

パンケーキレンズで問題なければ、標準ズームの問題だと思いますが、
どちらにしても、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13511154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 16:26(1年以上前)

>標準レンズのテレ端で撮影しようとするとフォーカスがまったく合わないのです。

もちろんAFですよね
AFで合わないのなら故障でしょう

>これはレンズの問題なのか、本体の問題なのか困っています。

ツインレンズキットですから、2本のレンズがあるわけで、レンズを付け替えて問題なければレンズの問題、2本とも駄目なら本体の可能性が高いということになります

とにかく、購入店に持って行って相談なされてはどうでしょうか
初期不良ということで交換してもらったらいいと思います

書込番号:13511178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/17 16:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

購入したのが通販なので困っていたのですが
お店の対応が良く、即日で新しい商品を
送っていただけるようです。
デジカメはいくつか購入してきましたが
初期不良は初めてだったので正直ビックリ
しましたがとりあえず一安心です。

お騒がせ致しました。

書込番号:13511194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

約2ヶ月前にニコンのD7000を購入(皆さんのアドバイスを参照して決定しました)レンズは18-200mm、50mmf1.4を使っています。(欧州良旅行用)。
今回、E−P3は気になって、どうしょうかと思っています。使用道は、旅行と日常スナップという感じです。(実際そんなにスナップは撮らないけど)

   今PENを購入したい。
E−P2のプレミアムにすべきか、最新のE−P3にするか(レンズは17mm 2.8或は40mm 1.8にするつもりです。
オリンパスカメラのボディーの値下げは恐ろしいものです。他社の製品遥かに値下げする。
自分の中では E−P3は革命的、決定的なものがなければ、安いE−P2は買得です。

みなさんに比較しながらアドバイスをいただきたい。お願いします。

書込番号:13510478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/17 12:46(1年以上前)

別売のEVFが必須なE-P2より、EL液晶になって見やすくなったE-P3がいいと思います。
画質など全般的な出来も値段の差は十分あります。
ただ、AF速度向上の恩恵にあずかるには17mmより12mmをお勧めしますが。

書込番号:13510514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 13:22(1年以上前)

もう すこし 待ったら どうでしょう。


書込番号:13510629

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/17 13:55(1年以上前)

E−P3の値下げを待つですか?10ヶ月は待たないと安くならないでしょうか

書込番号:13510724

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/17 14:43(1年以上前)

D7000がメインカメラなのであれば、PEN本体は型落ちでレンズのほうを徐々にそろえる・・・ということも一手ですね。

PENのP系はPL系と違って現役時にはなかなか値段が落ちません。
新型が出ると一気に在庫処分のようになって今のように半額以下になります。

逆に考えればこの時期を狙えば、新型が出た時と比べると半分の出費で済みます。
となれば、新型1台分の値段で長い目で見れば2台分買えるということになります。

書込番号:13510879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/17 14:52(1年以上前)

10ヶ月待っても
>オリンパスカメラのボディーの値下げは恐ろしいものです。他社の製品遥かに値下げする。
この安さにはならいと思います。

>今PENを購入したい。
コスパを最重要視されているのうなので、素直にE-P2をおすすめします。

書込番号:13510908

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/17 17:51(1年以上前)

パナソニックのGF−2のダブルズームも相当安いけどね。

書込番号:13511492

ナイスクチコミ!2


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/17 18:10(1年以上前)

悩んでて、お金もあるなら最新機種にするのがベターだと思います。

書込番号:13511570

ナイスクチコミ!1


MS-06Cさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/17 21:59(1年以上前)

EP-3ですとD7000を使わなくなる可能性があるのでEP-2がいいと思います。
ただE-PL2の方が軽いのでD7000との共存はしやすいかとも、両方持ち歩くことはないのでしょうか?
(買う予定のレンズを見ると想定しているようにみえますが)
45mmf1.8は旅行では使いずらいと思います、50mmf1.4をお持ちでしたら旅行、スナップ用途でしたら別のレンズがいいと思います。

書込番号:13512625

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/17 22:50(1年以上前)

パナソニックは論外です。カメラ好きですから、何でも真似する会社の製品は買わない。

書込番号:13512955

ナイスクチコミ!5


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/17 22:56(1年以上前)

有機ELモニターはとても良いと思ってます。

それだけでも3を選ぶ価値はあると私は感じてます。

色合いが好きではない人がいるみたいですが。

書込番号:13512992

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/18 12:53(1年以上前)

>毛毛虫さん .
>パナソニックは論外です。カメラ好きですから、何でも真似する会社の製品は買わない。

そうですか、それは残念です。
M4/3カメラも。ミラーレスカメラも、外付けEVFも、M4/3レンズのラインナップも、パナソニックが先ですけどね。

書込番号:13515146

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/18 18:05(1年以上前)

レンズはパナの方が種類も多いしね。

書込番号:13516194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/18 18:22(1年以上前)

オリンパス機を購入しても、パナソニック嫌いとのことでパナのレンズを排除してしまうと、レンズの選択で困るかもしれませんよ。

書込番号:13516254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/18 19:45(1年以上前)

ボディと色が合わないかもしれませんが、E−P3で良い写真を撮りたいなら、
パナソニックの20oF1.7、25oF1.4、45oマクロは必要ですね。
 その他、標準ズームもパナの方が写りが良いようです。

 もちろん、オリンパスも最近は、12oF2.0、45oF1.8、と良いレンズを
出すよう努力はしていますが、全体的に見れば、レンズはパナソニックの方が優勢です。 

書込番号:13516541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/18 20:04(1年以上前)

12oF2.0はとても良いレンズですね。画像だけでなく合掌スピードも早いです。
この12oを含め、オリンパスのレンズは小型軽量で助かっています。特に40-150o。以前パナの45-200oを持っていましたが、E-P1につけると重量、大きさともアンバランスでした。

書込番号:13516606

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/18 20:26(1年以上前)

ありがとうございました。写真は決定的な瞬間、構図等で決まります。

書込番号:13516702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/19 13:04(1年以上前)

>何でも真似する会社の製品は買わない。

日本のメーカー自体そういう傾向にありますけどね・・

むしろ松下のオリジナリティーは世界も高く評価してます。

オリンパスファンの中にはパナを悪くいい、パナファンの中にはオリを悪く言う人がいますが・・

偏見を克服するといろんな良い製品に出会えると思いますよ。もちろん思慮深さも必要ですが。

書込番号:13519808

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/19 23:49(1年以上前)

そのほうが幸せになれますね^^

書込番号:13522802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/20 05:48(1年以上前)

>オリンパスファンの中にはパナを悪くいい、パナファンの中にはオリを悪く言う人がいますが・・
これが残念ですね。フォーサース(パナ今は無し)、μフォーサースとも一緒にやってきた仲ですから。

書込番号:13523371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/20 18:03(1年以上前)

あまりパナソニックだ、オリンパスだ と垣根を作らずに製品選びをされたほうが良いと思います。

レンズに関しても両社から出ているレンズすべてから選択したほうが良いです。
例えば14mm〜150mmの便利レンズは両社から出ていますが、パナソニック製は手ぶれ補正が内蔵されており、オリンパス製は小型軽量で画質がパナソニック製よりも良いといわれています。
また超望遠レンズはパナソニック製の100mm〜300mmのレンズが手ぶれ補正が内蔵されていて撮影しやすいかもしれません。
EP2とEP3との比較でしたら、ISO低感度中心に撮影されるのならEP2でもあまり変わりはないように思います。
ただEP3は有機EL液晶搭載ですし、高感度にも強くなって、オリンパスのフラッグシップE5と同じようにローパスフィルターの効きを弱めて解像度が上がっていると言われています。
金銭的に許すならEP3が良いでしょうね。
デジタル物は進化が激しいので、最新のものと2年前のものとでは外見は似ていても中味は大きく違います。
それか割り切って常に一世代前のものを定期的に乗り換えていくというのも低コストでデジタルカメラを楽しむ秘訣ではありますが。

書込番号:13525252

ナイスクチコミ!7


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング