OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの使用について

2011/08/09 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件

E−5の画質と同等以上に魅力を感じ購入した者ですが、現状のマイクロフォーサーズレンズでは新しく出た12oF2以外は本当の実力を発揮していない様に感じます。
そこで、ED 12-60mm の購入を検討しています。
使用している方がいましたらAFのスピード等、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13354793

ナイスクチコミ!0


返信する
peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/09 20:16(1年以上前)

りんりん45さま

E-5,E-P3,12-60所有しているので、試してみました。
室内での結果ですが、E-5に12−60をつけた時のライヴビューと同じくらいの速度で、
カッカッカッピッという感じで、体感約一秒程度です。

書込番号:13355309

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/09 20:54(1年以上前)

E-P3に12-60mmSWDですか?バランスが悪そうですね。まあ付けられるっちゃあ付けられるけど・・・。

M.ZUIKOレンズでいくか、使い方によってはE-5を導入された方が良いですよ。

確かにE-P3はE-5に近い画像を出しますね。

防塵防滴などの信頼性まで考えたと仮定すれば、E-P3はオモチャのようなものです。

あっ・・・E-P3批判じゃないですよ。私はどちらも持っていてどちらも気に入っていますから。

書込番号:13355476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/08/09 21:03(1年以上前)

peke-pon さん

早速試して頂いて有難う御座います。
私が現在使用しているレンズはM14-150とNOKTON 25mm F0.95ですが風景写真等にはどうしてもMレンズの解像度に不満あります、フォーサーズのHGレンズに匹敵するレンズがあれば問題ないのですが・・・・・
将来的にはマイクロフォーサーズグループから発売されると思いますが、現時点ではフォーサーズレンズを使う以外は選択肢はなさそうですね。

書込番号:13355511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/09 21:10(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん

書き込み有難う御座います。
バランスは確かに悪そうですね。
E-5の性能は分かっているのですが、どうしてもおもちゃ的なペンが好きなもので拘ってます。

書込番号:13355544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/08/09 21:45(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、
私もE-5画質が魅力でE-P3レンズキットを買いましたが、どうもE-5画質が出てない様なので室内で撮り比べた結果、自分なりの結論を得ました。
1.今度の14ー42mmURは初代14-42mmよりも解像度が落ちている。
2.E-P3とE-5にZD12-60mmSWDを付けて比べたらE-P3の方がわずかにいい様に感じられた。
3.E-P3においては、14-42UR<14-42初代<ZD12-60mmSWD=パナライカ14-150mmのようである。

厳密な試写をしたものでは無いのと所有レンズの個体差もあるかもしれないのであくまでも自分なりの結論です。
ご質問のE-P3にZD12-60mmSWDを付けた場合のAF速度ですが、ジリジリピィと一呼吸おく感じです。
風景は問題無いですがスナップの場合はチョット遅いかなと思います。
私はE-P3にはパナソニックの20mmF1.7を中心に初代14-42mmを使い更に20mmF2の購入を検討したいと思っています。

書込番号:13355738

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/10 03:41(1年以上前)

マイクロフォーサーズはレンズを小型化している分、多少解像度は犠牲になっているのかもしれませんが、解像度をよくしようと思えば、レンズを大型化せざるを得ず、なかなか難しいところですね。
お尋ねのED 12-60mm F2.8-4.0 SWDですが、コントラストオートフォーカスで使う限り、本来の高速オートフォーカスの持ち味は出せません。
でも景色等に使う分には、フォーカススピードは必要としないので、問題ないと思います。
画質はレンズ次第ですから、ボディーとレンズが不釣合いで、多少快適さは損なわれたとしてもフォーサーズ規格の竹以上のレンズを使うことは画質を考えれば良い選択です。
フォーサーズにE−5と同等の画像処理エンジンを搭載した軽量小型機があればよいのですが現状、E−5しかなく、軽量を求めるならばマイクロフォーサーズしかないという現状は残念なところです。
オリンパスがE−5と同等の画質で写せるフォーサーズ規格の小型軽量機を出してくれればよいのですが、出るとしてももう少し時間がかかるのかもしれません。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDはE−5などフォーサーズ規格のカメラで使う分にはとてもフォーカスが早くて良いのです。
解像力は充分でしょう。
その上となるとスーパーハイグレードレンズがあり、そちらはもう空気感すら描写できるすばらしいレンズ群ですが、例えば14−35mmのスーパーハイグレードレンズにE−P3をつけるとレンズにE−P3が付いているという感じになってしまいます。

書込番号:13356909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/10 04:18(1年以上前)

>マイクロフォーサーズはレンズを小型化している分、多少解像度は犠牲になっているのかもしれませんが、解像度をよくしようと思えば、レンズを大型化せざるを得ず、なかなか難しいところですね。

あ〜、これねぇ、最近、オリのヒトがどっかのインタビューで言ってたわ。

「マイクロなりの大口径レンズを作りたいんだが苦心している」とかなんとか・・・おそらくただ単に大口径化するのはそれほど難しいことではないと思うんだけど、AF制御やら画質のトータルバランスやらレンズのサイズやらなんやらとの兼ね合いもあるんだろうね。

だから結局、光学技術に自信満々のオリが嫌っていた電子補正に、マイクロではこっそり屈しまくっていたという。

余談だが、SWDにはもう、幻想は抱かないほうがいいよ。 おそらくレガシー4/3とともにオワコンになる技術。

反応速度、移動速度、静粛性、精度のポテンシャルは非常に高くて開発した当時はオリンパスも鼻高々だったようだが、結局速すぎて慣性が制御できず、慣性を制御すれば速度はフツーでカネかける価値がないっぽい。

これからはMSCだろうね、動画も日々トレンドになってきてるし。

書込番号:13356919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/10 09:03(1年以上前)

りんりん45さん

私もE-P3付属のレンズでは少々役不足かな?と思い、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDか画角は被りますが14-54mm F2.8-3.5 IIの購入を考えました。そこでオリンパスのショールームでE-P3に二つのレンズでの試し撮りをさせて頂きました。結果、12-60mm F2.8-4.0 SWDではAF作動中に「ガッガッガッ」の様な大丈夫なの?って感じの音と震動があり、AFスピードも???でした。自分の使用方法では諦めざるを得ませんでしたが、MFでの風景撮影用専用とするならこの選択もありだと思います。もう一方の14-54mm F2.8-3.5 IIですが、こちらはさすがにハイスピードメジャー対応なので、AFもスムーズ。さすがにMSC機構付レンズと比較すればAFスピードは一歩譲りますが、それでもE-P3との相性は十分でした。自分的には購入するなら14-54mm F2.8-3.5 IIかなと思ってます。

書込番号:13357327

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2011/08/10 09:21(1年以上前)

OM1ユーザー さん
アスコセンダ さん
ようこそここへ さん
たぁーぼぉ さん
皆さん貴重なご意見有難う御座いました。
参考になりました。

書込番号:13357364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:35件

ほとんどカメラ素人です。
現在E-P3購入直前の心境ですが、ここのクチコミを読んでいてふと疑問になったことをおしえてください。

レンズ内手ぶれ補正のパナレンズとボディー内補正のE-P3を組あわせると、補正はダブルで効くのでしょうか?

ピントはずれな感じがしますが、よろしくお願いします。

書込番号:13353371

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/09 08:52(1年以上前)

どちらか片方ではないですか?
基本はボディー側で、選択により、レンズ側でも可能とか。

二重に効くことはありません。
そんなことをしたら、ぶれ止めを打ち消すように動き、かえってぶれるかも?
将来的には、2者が連携して働き、より強力なぶれ止め効果が得られるかも知れませんが…。

書込番号:13353379

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/09 08:53(1年以上前)

どちらか一方の選択

書込番号:13353381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 09:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html

こんなテストもありました。

書込番号:13353441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/09 09:22(1年以上前)

構図中はレンズ側補正で画面が揺れず、シャッター押した瞬間に補正力が強力な本体内補正に切り替わって撮影、撮影終了後は再度レンズ補正に切り替わって揺れないライブビュー。

Wでは効かないが協調して動く。
ただ、オリンパス+パナの時だけの特権で、他社のカメラしかしらない人には、この動作が理解できないらしい。
へんてこな解説がつくことがおおいね。

書込番号:13353446

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件

2011/08/09 10:52(1年以上前)

みなさん大変迅速な回答をありがとうございます。

パナとオリのときだけとは、もったいないけれどすごい。

ぐぐっと更にE-3欲しくなりました。

それにしても、カメラ関係の口コミは皆さんレスがとても早いですね!!
また、よろしくお願いします。

書込番号:13353655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/09 11:24(1年以上前)

E-P3ですね(^^)
しないと思いますが間違ってE-3を購入しないように…。

書込番号:13353740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/08/09 13:14(1年以上前)

私はE-5とパナライカの14-150mmですが、ずっと両方手ブレ補正ONで使っています。
デグニードルさんの書かれた通りの動作をしている様に思います。
オリンパスの方の正式な動作説明でも同じように書いてあったのを見た事が有ります。
レンズの方の手ブレ補正でファインダーの揺れが無くなり、シャッター切った時はボディの手ブレ補正が効きますので快適です。
ちなみに三脚に乗せた時もそのまま手ブレ補正ONの事が多いです。
最も1秒以上の長秒の時は念の為OFFにしています。

書込番号:13354085

ナイスクチコミ!3


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/09 14:37(1年以上前)

両者の手ブレ補正をオンにしたときの挙動に関しては以下に記述があります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html

上記サイトによると、オリンパスとパナソニック間で協議が行われており、
ルールが決められているそうです。

結論から申せば、待機中(ライブビュー中)はレンズ側で、露光中はカメラ側で
補正が行われるそうです。

これが手ブレ補正に関し、ベストというのではなく、どうも両社の顔を立てた
形となっているように思えるのですが…

書込番号:13354288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/08/09 19:25(1年以上前)

ちょっとちょっと、嘘書いちゃダメだよ!
どちらか一方だけonにして、片方はoffにしないと
正確にブレ補正されません。
両方onにするとブレてしまいます!
嘘だと思うなら機材持っている人、自分でテストしてみ。
レンズの焦点距離の10分の1ぐらいの
シャッター速度ぐらいならはっきり分かるから。
(100mmなら1/10秒ぐらい)

書込番号:13355127

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/09 21:30(1年以上前)

E-3、E-5などのフォーサーズ機に関しては、たしかにデグニードルさん達のおっしゃるとおりですが、E-P3などのマイクロフォーサーズ機は残念ながら併用できません。
どちらかをoffにしないといけないみたいです。
フォーサーズ機と一緒にしてくれたらよかったんですけどね。

書込番号:13355642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/09 22:29(1年以上前)

みなさん落ち着いてください。
マニュアルの42ページをご覧ください。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
手ぶれが大きすぎるときやシャッター速度が極端に遅い場合、手ぶれを補正しきれない
ことがあります。このときは三脚を使用して撮影してください。
三脚使用時は[手ぶれ補正]を[Off]に設定してください。
手ぶれ補正機能付きのレンズを使用している場合は、レンズまたはカメラのいずれかの
手ぶれ補正機能をオフにしてください。
手ぶれ補正が作動していると、作動音や振動を感じることがあります。
2秒を超えるシャッター速度では、手ぶれ補正は作動しません。

書込番号:13355976

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A4プリント

2011/08/07 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:16件

先輩方おしえて下さい

子供が生またのを機に
機動性と携帯性を重視してTX7を使用しています。

特徴として写真とHDムービーが簡単に撮れるポケットサイズカメラとして購入しました。

サッと出しパッと撮影するには最適でしたが…大活躍ですが最近になり集合写真を撮る機会が増えて来て感じたのは

画質がイマイチ(=_=;)です
フジのFinePixのF200EXRも所有しているのですがやはり同じくらいの画質
普通のL判ならいいのですが、A4サイズとなるとハッキリクックリとはならずイマイチな写真になってしまいます。

ある程度画質を犠牲に携帯性を優先させました結果ですが(*_*)

そこでイベントなど大切な撮影用に一眼クラスを買い増と考えてます

将来、旅行(ディズニーランド)などにも持参を考えデザインと能力を考えEーP3のダブルレンズキットが有力候補になりました(奥さんの許しが出るデザインと重さ)値段は秘密(-_☆)
ストロボなども購入予定
です

皆様にお聞きしたいのはEーP3はA4サイズに十分耐えうる画質を持っているのでしょうか?

対抗機種としてソニーのNEXと思案中

初心者ですのでオート撮影の性能も気になる所です

残念なから今日現在、当方田舎のため大手電機店EーP3の展示機は予定にないと言われカタログもネットで見るのが精一杯の現状です

購入は秋ぐらいを予定しているのでどこかで展示機に触れる機会はあると思いが

現像は全てフジカラーのお店プリントにて行っています

アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13348180

ナイスクチコミ!1


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2011/08/07 23:13(1年以上前)

>EーP3はA4サイズに十分耐えうる画質を持っているのでしょうか?


今時 A4サイズがだめな一眼なんて ありませんよ。

書込番号:13348237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/07 23:15(1年以上前)

こんにちは。

私は子供が産まれたときにE-10(400万画素)やE-300(800万画素)で撮影してA4にプリントしてましたが、特に不満なく見られますよ。
この間、SP-800UZという1400万画素のコンデジで撮影したカワセミもA4にプリントしてみましたが、満足な仕上がりでした。
カメラのキタムラでもA4は400万画素以上を推奨しています。
E-P3でなくともA4なら屁のカッパです!E-P3なら鬼に金棒だと思いますよ!

書込番号:13348243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/07 23:53(1年以上前)

先日、白薔薇の花をEPSON プリンターPX-G5300で、EPSONのA3写真用紙に印刷をしたが、問題を感じませんでした。デジカメはDSC-TX5です。

書込番号:13348456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/08 00:43(1年以上前)

皆様早々の返信ありがとうございますm(_ _)m

設定もあるのでしょうか?

出来上がりの写真が
何かの〜ぺりな感じで、臨場感が伝わらない写真に感じてしまって(x_x;)
完成イメージとしては結婚式の業者撮影の集合写真のようなに近づけたら〜と思いまして



撮影場所(我が家)が昔の家の和室?8畳間ですが天井高くて薄暗い場所になるので昼でもストロボもオートだとほぼ発光

ストロボなしで、手ぶれ低減モードとストロボオートのフルオートで一枚は撮ってます

人物はカメラから3.5メーターほど離れいます
記録も10Mの最大

今日一眼カメラの基礎ブック買ってきたくらいの写真素人の私が、EP3宝の持ち腐れにならないければいいのですが(=_=;)

書込番号:13348669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/08/08 01:44(1年以上前)

はじめまして
('-^*)/写真家のなかたそういちろうです。オリンパスHPでもご紹介いただいています。見てね^^)/

富士のF200をお持ちとのことですが、色の綺麗なよく写るカメラです。
ただ、ハニカムですので現実の分解能がそれ程よくは無いかもしれません。


TX7は時々仕事でも使いますが、A3程度まで伸ばしても綺麗です。


そこで、ふと思ったのが、プリントが悪いのでは無いでしょうか?富士のプリンターですと、カメラの設定とは別に富士独自のカラーテーブルに置き換えてしまいます。


プリントをお願いするときに「自動を切って撮ったままでお願いします」と頼むのもひとつだと思います。

EP3は、まだ使っただけで買っていないので恐縮ですが…
とても良いカメラです。
しかし富士のプリンターでオートで伸ばすと、同じような結果になる可能性があります。
まぁ、オペレーター次第です(;_;)


オリンパスは、比較的ノーリツのプリンターと相性が良いようです。
カメラ屋さんを変えてみるのも一つですね。
EP3は、とてもお勧めカメラです、なのでお買い求めいただいてからがっかりして欲しくないのです。解らないことなど、精一杯お答えしますが10月発売の写真集の制作ちゅーのためレス遅れましたらスミマセン(/_;)/~~

書込番号:13348844

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/08/08 01:58(1年以上前)

('-^*)/どうも〜

連投失礼します。
EP3の写りの実力はE5なみと言われています。実際に良く写ります。最高級機種並の写りが、こんなにコンパクトって
ヾ( ´ー`)なかなか無いですよ。


そう思えば、安いしねぇ〜☆
普通に写真集の見開きで使えますよ。

お安いですが、秋に発売のミニもお勧めです。


良き写真人生が送れますように。

書込番号:13348867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/08/08 08:31(1年以上前)

一度今お使いのデジカメの画質設定を見直した方がいいかも?と思ってみたりして。
画質は写真の大きさだけで無く圧縮率にも依存しますから、一度1番ファイルサイズが大きくなるモードでお試しくださいませ。

書込番号:13349294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/08 10:16(1年以上前)

F200EXRで撮影した画像(主に風景)をA4やワイド四つ切りにプリントしてますが、
充分な画質だと思います。

書込番号:13349564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/08 12:36(1年以上前)

プリントに関して全く盲点でした(*_*)

今まで写真プリントにまったく縁がなく子供が生まれたのを機会に枚数が増えました。

プリントはどこでも同じと思い、親戚にも配る事も考え、生活圏で一番安い店を探しました。

キタムラではL一枚37円A4では780円

そのお店はL20円A4、400円と私が暮らす周辺では一番の安い

値段がすべてでないのは分かりますが…お小遣いの範囲で頑張ってみます
次回色々なお店にプリント以来して自分にあったお店を探してみます

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13349943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2011/08/08 17:20(1年以上前)

NEXはやめた方が…(^_^;)
せめてGF2かGF3かな。

書込番号:13350732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/08 23:22(1年以上前)

カメラのキタムラの回し者ではないですが…。
A4プリント1枚630円なんですが、3枚頼むとレジで990円(@330円)になりますよ!
3枚の倍数でプリントするなら、かなりお得だと思います。
私はよく利用してます…カメラ本体は高いので買いませんが(汗

書込番号:13352261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイヤル後ろの銀色のバーに隙間

2011/08/06 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:41件

先日、E-P3を購入したのですが、一つ気になることが。

モードダイヤルの後の銀色のバー(何ていえばいいかわからない)の
「OLYMPUS PEN E-P3」って書いている部分と、ボディの間に
わずかですが隙間がありました。

ボディを見ていたとき、なんか影が変だったので
よく見てみるとボディと銀色のバーの間に隙間があるのに気がつきました。
紙を差し込んでみると入りました。

フラッシュボタンの印字ズレの報告をみて
これも個体差で、ハズレをひいてしまったのか不安になりました。

みなさんのE-P3はどんな感じですか?

書込番号:13342816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/06 18:36(1年以上前)

オリュンポスさん
>「OLYMPUS PEN E-P3」って書いている部分と、ボディの間に

http://photo1.ganref.jp/impression/0/412/olympus_08_l.jpg
ガンレフの画像もそのように見えます。

これ↓も僅かに
http://fast-cache.opticalture.com/2011/07/Olympus-PEN-E-P3-Top-View.jpg

仕様なんでは?

書込番号:13342942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 19:07(1年以上前)

冷却効果を狙っていたりして・・・(冗談ですが)

書込番号:13343072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/06 19:46(1年以上前)

普通紙が1mm位は入りますが。すきま風が通るほどですか?
印字が斜めの件もそうですが、撮影に支障が無ければ細かいことは良いんじゃ無いでしょうか。
何十万円するMライカのような愛玩品なららともかく、あまりきにせずバシバシ撮りましょうよ。

コストを追い求めるよう結果的に消費者が仕向けるから人件費の安い第三国に移り、日本人の気にする特異なクオリティが落ちる。ある意味自業自得な面もあるのかなぁ、と最近のデジカメを見てると考えさせられます。

書込番号:13343219

ナイスクチコミ!6


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/06 19:54(1年以上前)

紙はどの程度入ります??自分のは1o以下ぐらいの溝があるって感じぐらいで中には入っていきませんが、中に入っちゃうんでしょうか???

書込番号:13343250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/06 20:03(1年以上前)

防塵・防滴の機種なら隙間があるとまずいですが、このカメラは違いますので、あまり気にしないほうが良いと思います。

きっと、この機種に限らず他社のカメラも同じような状況だと思います。

書込番号:13343283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/06 20:13(1年以上前)

>この機種に限らず他社のカメラも同じような状況だと思います。

見もしないで、そのようなことは言わないほうがいいね。

中国製の電子製品はいくつか持っているけど、精度がきちんとしている
製品もあれば、ひどいのもある。Apple製品なんかは、かなり精度が
高い。

いくら、防水防滴仕様じゃないといっても、隙間があいていていい理由
はないと思う。精密器械をいじっている気持よさがないじゃないの。
オリンパス大丈夫なんだろうか? 初期不良ということで、しばらくし
て落ち着くならいいけど・・・。

書込番号:13343314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2011/08/06 20:48(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

真上から見るとご紹介いただいた画像のように隙間は気にならないのですが
斜め後から見ると「あ〜隙間あいてるな〜」って感じます。

紙は1〜2mm入る感じで、そこでストップするものの
間にモノが入っちゃいそうな感じで残念。

鋳型で成形しているのだとすると
みなさ同じような感じなのかと思うのですがどうでしょう。

OLYMPUS製品はPEN-F、OM-4、E-1、E-3と使ってきましたが
こんな隙間は初めてみました。

追伸:よく見たらセットのレンズもホコリ入ってる!
あまり使う予定はないけど、ゲンナリします。

書込番号:13343439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/06 21:01(1年以上前)

私の個体は何ともないです。フラッシュのUPボタンも傾いていません。

ラッキー?普通?

書込番号:13343483

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/06 21:33(1年以上前)

別機種

刻印はすべて正常で,隙間もありませんでした。

書込番号:13343630

ナイスクチコミ!0


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/06 21:42(1年以上前)

こんばんは オリュンポス さん

仕様でしょうね・・・。
私のも1mm程度紙が入ります。ホットシューに近づくと、その際は紙が入らず隙間はなくなります。これが気になる様だと、ポップアップで上がる内臓フラッシュの隙間の方が怖いですね!

雨などには気をつけた方がよいでしょう・・・。そういう作りで、仕方ないですよ。

書込番号:13343667

ナイスクチコミ!5


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/06 21:45(1年以上前)

SLS AMG さん 上から見るんですよ!

多分、隙間はありますよ。

書込番号:13343678

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/06 22:02(1年以上前)

上から見ても隙間はありません。

書込番号:13343730

ナイスクチコミ!1


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/06 22:15(1年以上前)

別機種

上から見ただけでは分からないですかね?

実際に、紙の角を差し込んでみてください。

書込番号:13343785

ナイスクチコミ!4


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/06 22:33(1年以上前)

別機種

おまけ

内臓フラッシュの隙間はズブズブ

書込番号:13343880

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/06 22:45(1年以上前)

差し込む以前に隙間がないですが。
あなたのがそうだからって他のもそうだとは限りませんよ^^

書込番号:13343928

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/06 22:47(1年以上前)

あ、内蔵ストロボ部には隙間があります(当たり前)^^

書込番号:13343938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/08/06 22:49(1年以上前)

kurosuke5さん

ありがとうございます。
私と同じ感じです。

個体差があるようですが紙が刺さる隙間は許容範囲ですかね。

書込番号:13343950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/06 22:57(1年以上前)

うちのも隙間なしですd(^_^o)

書込番号:13343977

ナイスクチコミ!0


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/06 23:01(1年以上前)

そうですか・・・ SLS AMG さん ラッキーですね(^^)

見た目は違和感ないですよ。
これを気にしたら、内臓フラッシュの隙間の方がもっと許せない気がしますね。
こんなに隙間があるカメラはないかな?

水が入りやすいでしょうかね・・・。

いろいろ個体差があるようですね。品質管理はどうなっているのですかね。残念です。

書込番号:13343997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/06 23:33(1年以上前)

私のは当たり個体の様で隙間はありません。印字傾き、塗装ムラや他の不具合も今のところありません。
ホコリや雨は気をつけた方が良さそうですね。

書込番号:13344150

ナイスクチコミ!0


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/06 23:59(1年以上前)

隙間が無い
という状態が、どの様になっているのかが非常に気になります。

各人の許容度に依存してる様な...;

画像で見せて頂けたら幸いですm(_^_)m

書込番号:13344260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/07 00:02(1年以上前)

購入して商品登録している人にはまもなくフォトパスからE-P3についてのユーザーアンケートが届くと思います。
そこで思いのたけを思い切りぶつけて下さい。
カメラ雑誌のインタビュー(名前は覚えてませんが)で言ってましたが、PENについてのアンケートはくまなく目を通してるそうです。(E-Systemはどないやねん!って突っ込みたくなりましたけど。笑)
今後の商品開発にも反映させるかどうかは不明ですが、メーカーに直接言った方がよさそうな事も多く見受けられるので。持ち込んでる暇がない人や電話ではラチがあかないと感じてる人はそうしたほうが良いでしょう。少なくとも何もしないよりは。

書込番号:13344268

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/07 00:22(1年以上前)

印字の傾きや、紙が入る程度の隙間を気にする時間がもったいない。
みなさんが買ったのは高価な壷ではなく「写真を撮る機械」なんですよ^^

書込番号:13344346

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/07 00:26(1年以上前)

それと雨や水の進入を気にする人ははじめから『防塵・防滴』のカメラを使いましょう^^

書込番号:13344362

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/07 03:52(1年以上前)

別機種

キヤノンのPowershot s90

ちなみにmade in Japanです。

書込番号:13344721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/07 08:49(1年以上前)

確かにパナのカメラも、内臓フラッシュの隙間には紙1枚は入りますね。
作りとしては、水が入り込みにくい形状にはなっています。

しかし、E-P3の隙間はコピー用紙4枚入り、天板は水平ですからちょっと心配しますね。

書込番号:13345087

ナイスクチコミ!1


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 09:31(1年以上前)

別機種

E-P3の隙間

ちなみにこれは、隙間がある方なのでしょうか?

隙間のない状況というものが、どの様な状態なのか、見てみたいです。

書込番号:13345199

ナイスクチコミ!1


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/07 09:48(1年以上前)

刹那69 さん こんにちは

写真を見る限りでは、左端に隙間がありそうですね? 私のは左端は全く隙間はありませんでした。
チェックの仕方は、コピー用紙の角を入れ込んでみてください。付箋のように細長く切ってからやるといいですね。

でも、あんまり気にしない方がいいですよ。 
同じ年代のようですから、気になる年頃ですかね・・・。(^^)

書込番号:13345254

ナイスクチコミ!0


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 10:23(1年以上前)

隙間が無い = 紙が入らない
という認識で合ってますか?

であれば、私の個体は両端に隙間があるということに...

ちなみに私は、こういう細かいことを気にするのが好きなので、その辺りは気にしないで下さい(笑

書込番号:13345349

ナイスクチコミ!0


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度3

2011/08/07 10:46(1年以上前)

刹那69 さん ハイ! そのような認識で合っています。

いろいろ個体差があるものですね。
こんなに個体差のある作りのカメラを手にしたのは初めてです。

この時代、MAIDE IN JAPAN は衰退の一歩ですから、物作りの時代の流れとして受け入れるしかないですかね。

ま、とても楽しいカメラなのは幸いですね! (^^)

書込番号:13345415

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/07 12:28(1年以上前)

別機種

気になってマクロレンズで撮ってみたら・・・・これは正常なんだろうかと不安になりはじめました^^;気にしないのが一番!?(トリミングとリサイズしてます)

書込番号:13345784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 12:42(1年以上前)

今くだらないスレまだ続いてるんだf^_^;)
因みにEーP2も隙間なしです。

書込番号:13345830

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/07 13:38(1年以上前)

>ちなみにこれは、隙間がある方なのでしょうか?

もの凄い隙間ですね^^

書込番号:13345999

ナイスクチコミ!0


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 13:51(1年以上前)

う〜ん...

隙間が無い
という方達からの、それが分かる画像のアップロードが一切無いので、実際どうなってるのか分かりませんね〜

それと、語尾に「^^」を付ければ、人の神経を逆撫でする様な物言いしても許されると勘違いされてる方もいらっしゃいますし^^

書込番号:13346043

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/07 13:54(1年以上前)

機械加工という言葉をご存知でしょうか。その中でのせんだん加工というものがあります。
内容としては、はさみで紙を切るような、そんな加工で、金属板を金型で打ち抜くときもせんだん加工ということになります。

そのせんだん加工について、日本工業規格(JIS)にて、普通寸法許容差というものが定められています。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=8123

その規格によると板厚0.16mm以下の場合、切断長さが30mm以下では真直度が0.1mm以下(A級)と定められています。つまり、0.1mm以下のうねりは許容されているということになります。
これは部品単体のせんだん面での話です。他の部品(突き合わされる相手部品)の面やそれらの部品の取り付け精度についても、更に誤差があるわけですから、一部分の隙間がコピー用紙1枚(0.09mm)程度の隙間が出来ても充分規格内であると判断できると思います。

また、この部品がJIS A級であるとはどこにも表記が無いわけで、もしかするとB級かもしれません。そうなると許容差は0.2mmとなるわけですから、更に全体としての許容値も大きくなると考えられます。
詳しいことはメーカーの図面を確認しなければわかりませんが、一般ユーザーが見せてくれといって見せてもらえるものではないと思います。

書込番号:13346052

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/07 14:05(1年以上前)

E-P2から大幅に性能アップされてしかも安い価格で発売するためには『目に見えない部分でのコストダウン』がされてるんでしょうね^^

書込番号:13346095

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/07 14:10(1年以上前)

クロームシルバー部品の上にモードダイアルやシャッターボタンが付いた軍艦部が乗っているものだと思ってましたが、ここの隙間があるということはクロームの部分はわざわざ横からつけてるんですね。
正に飾り?^^

ストロボのふたも金属部品をわざわざあしらってるし、隙間は大きいけど均一なので許せるかな。

書込番号:13346112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/07 17:02(1年以上前)

ストロボのふたに関しては、隙間がないとポップアップ出来ませんよ。

似たようなことでレンズマウントのガタ?も同じ様な意見がありましたが、これも全く隙間が無けれ

ば取り付けは出来ません。

書込番号:13346613

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/07 18:13(1年以上前)

そうなんですよね。
でも「コピー用紙が何枚挟まる」なんて気にする人がいるんですよね^^

書込番号:13346875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/08 12:47(1年以上前)

ノジマのモックにも隙間は無かった。カミイレテミタd(^_^o)

書込番号:13349994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/08 16:08(1年以上前)

他機種ってどうなんでしょうね??
今まで隙間なんて気にしたことが無かったので…^^;
私のE-P3は気にならない程度ですが多少の隙間はあります。

書込番号:13350538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/08/08 17:31(1年以上前)

私のは隙間無しでした(*^_^*)
個体差ですね。

書込番号:13350771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/08 18:04(1年以上前)

>でも「コピー用紙が何枚挟まる」なんて気にする人がいるんですよね^^

確かに(笑)
実証したくなる気持ちは分かりますが(爆)

書込番号:13350882

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/08 21:14(1年以上前)

『多少の隙間があっても均一ならさほど気にならない』ということでよろしいでしょうか?^^

書込番号:13351580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスオンラインショップについて

2011/08/05 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:8件


オンラインショップで購入すれば、会員ではなくても、3年保障はついてくるのでしょうか?

書込番号:13339591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 21:36(1年以上前)

3年も使いますか?

書込番号:13339606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/08/05 21:37(1年以上前)


また、オンラインショップで購入の場合、20歳以上の学生であれば、10%引きになりますよね?
ポイントは、どうなるのかも教えていただけると、有難いです…。

書込番号:13339611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 21:39(1年以上前)

電話で聞いたほうが早いし、確実では?

書込番号:13339621

ナイスクチコミ!2


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/05 23:01(1年以上前)

3年保証ですが、E-P3に関してはキャンペーン中に買うとということだったと思います。
探してみましたが、ダイレクトショップの中にはもう載っていなかったので、キャンペーン商品は売り切れて、今は1年保証になってるのではないかと思います。


学割はキャッシュバックなので、期間内に手続きだけして少し待てば1割帰ってくるという形でしょうか。

ポイントは会員登録する必要があると思います。といってもお金はかからないので問題ないのではないでしょうか。
ただ、3千円程度でプレミア会員になれて、そうなるとオンラインショップの商品が全て5%OFFになります。今回の場合は会員登録にかかるお金より5%OFFのほうが大きいので登録してもよいのではないでしょうか。

キャンペーンうまくつかったりするとポイントはかなりのスピードで貯まるようで、もし別の所で買うことになったとしても無料の会員登録はしても損はないとおもいます。

ポイントは買い物するときに15%まで使え、キャンペーンがあるときにはもう少し高い比率で使えるということもあるみたいです。

書込番号:13340012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/05 23:12(1年以上前)

ゆかりんご*◇さん 3年保障キャンペーンは 7月31日で終わりました。

書込番号:13340060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/08/05 23:25(1年以上前)


返信ありがとうございます!


もう終わってしまっているのですね(>_<)
残念ですっ((´;ω;` ))


みなさん、ありがとうございました!

書込番号:13340147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/06 00:04(1年以上前)

ゆかりんご*◇さん

3年保証キャンペーン終了は残念でした。><;

だけど、購入後は是非プレミア会員への登録をおススメします。年間で3000円ほどかかりますが、メーカーや販売店の長期保証が終わった後や保証の効かない落下破損の修理代が常に30%オフになります。
また興味があるなら、色んな講座の優先権や受講料優待のサービスもありますし、新商品やレンズはフォトパスのオンラインショップから購入するのが一番安くなる場合もありますので。^^

書込番号:13340330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/08 18:08(1年以上前)

プレミアム会員だと購入時に5%オフになりますね。

書込番号:13350894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影について

2011/08/08 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

暑いですね、毎日。
質問ですが、本日、実機を見に行ってAFのスピ−ドの速さに少し、わぁ〜凄いって思いました。
デジ一で鉄道撮影していますがいつも持って行くことも出来ず、
サイクリングや散歩のお供に、カバンに入れて軽く撮影というスタイルを考えています。
おもっいきり鉄子ですが、AFの迷い、などはありますか?
秒3コマは痛いので我慢しますがAF性能はいかがなものかと・・・。
鉄道・飛行機・動物など動体撮影されている方の感想、頂ければ参考になります
よろしくおねがいします

あくまで一眼と比べるとかそういう事ではないのでお願いします。

書込番号:13350525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/08 16:42(1年以上前)

動くものに強いと言われる位相差AFですが、被写体を常にAFポイントに捉え続けなければならずピントを外してしまいがちです。
コントラストAFは画面のどこに被写体があってもピントを合わせ続けるので、条件によっては十分使えます。

書込番号:13350621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/08/08 17:08(1年以上前)

宮崎あかねさん ありがとうございます。
置きピンとかもありますが、全く使えないという訳ではないのですね。
P1から比べるとP3は格段に良くなりましたね

書込番号:13350687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング