OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

美術館で利用の予定です。

2011/07/29 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:43件

9月にルーブル美術館へ行く予定です。旅行先で写真を撮るのが好きでしたが、今まではコンデジでした。でも、せっかく行くので欲が出てきましてマシな写真がとりたいとこの機種にたどり着きました。

ただ、レンズで悩んでいます。美術館の中ではフラッシュの使用は禁止のようです。その場合にはツインレンズキットのパンケーキでいくか、レンズキット購入+パナの20oを追加で購入するか。

美術館での利用と旅先でのスナップ撮影をメインに考えています。

ご意見を頂きたく書き込みさせて頂きました。

書込番号:13310943

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/29 20:48(1年以上前)

こんにちは
ルーブルは明るさが不足します、レンズキットでは心配です、出来ればパナの20mmが欲しいところです。
購入は割安のレンズキットがいいでしょう。

書込番号:13311012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/29 20:52(1年以上前)

ULTRA Pleasurさん  こんばんは。

コストパフォーマンスと画角はオリンパスのパンケーキが画角も含め良いと思います。

定評のあるパナの20oは私的にはそう言う場所でのスナップレンズとしては、画角が狭いと思いますし予算があるのであれば12oも面白いかも知れません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000152874.K0000217150.K0000055876

書込番号:13311039

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/29 20:58(1年以上前)

私もパナの20mmをお薦めしたいです
AF補助光も使わないほうが良い可能性もありますし

オリのボディ内手ぶれ補正に単焦点は
とても嬉しくなる組み合わせと勝手に思い込んでいます…

書込番号:13311065

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/29 21:25(1年以上前)

ルーブルは、何回も行きました。
まぁ 絵画を撮っても… です。
しっかり 鑑賞する事が大事です。
何を 描きたかったのか、何を主張したいのかが判ってきますし、それが判りやすい絵も有ります。
芸術遺産ですが、永遠の真理と未来をも示唆しています。
芸術鑑賞は、良い写真が撮れるようになる最良の教科書! で、良いと思います。

書込番号:13311209

ナイスクチコミ!8


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/29 21:29(1年以上前)

ルーブルやオルセーは一部の部屋(ドガのパステル画とか)をのぞけば、けっこう明るいです。
それこそ標準ズームでもいけると思います。

画角だけなら17mmをオススメしたいけどF2.8ですからね。
手ぶれ補正+F1.7は実際、使ってみるとすごいですよ。普通の夜景どころか、暗めの夜景も手持ちで撮れちゃいます。
と言うことでわたしも標準ズーム+20mmF1.7。

書込番号:13311238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/29 22:20(1年以上前)

ルーブル美術館ですか〜、羨ましい。。。
新婚旅行で行きました。

newFM2/T
35o f2
ISO400(ネガ)

で撮りましたが、結構明るく殆ど大丈夫だった記憶があります。

それなので、
17oのパンケーキが良いかと思います。

暗いズームレンズでも、ISO感度を少し上げれば大丈夫かとは思います。

余談ですが、ベルサイユ宮殿の中は、少し暗かった記憶があります。

書込番号:13311533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/29 22:49(1年以上前)

ルーヴル、結構明るかったです。
あちこちからやわらかい自然光。

あ、アクセサリー類とかは
撮影禁止でした。

オルセーは、いつの間にか撮影禁止になったと
パリ通の方のブログで見ました。

で・・・・
自分が撮った写真を見直していたのですが・・・

わたしもパナの20mmをほとんどはめっぱなしですが
混んでる時に下がって撮れない、至近距離からの全体像とか
あるいは展示品の模写をしている方の後姿を入れて
回廊の全景とか・・・って考えると
やっぱ、広角の方が無難な気も。
ナポレオンの戴冠式とか、デカいですしねぇ。

ガイドさんと一緒にまわるなら
レンズ替えてるヒマは無いですし
とにかく広く撮れる方がいいかもな〜なんて。

ベルサイユとなると
ますます広角の方が、あの小部屋の連続に
打ち克てるでしょうし(笑)

でも、カフェで小さなテーブルに置かれたグラスなんか
やっぱ20mmで撮るとステキだろうしなぁ〜。

って泥酔で書いてます。申し訳ない(爆)

書込番号:13311702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/29 23:03(1年以上前)

17mmだと少し絞らないと厳しいんじゃないかな?って気もします。。。
もしF4〜F5あたりまで絞って差し支えない状態ならズーミングが効く9−18mmF4.0〜5.6ってどうなんでしょう?ISO感度との兼ね合いもあるでしょうけど。
これも開放は厳しいのかな?さっきレンズ板見に行ったら屋外だってのもあるのでしょうが、皆さん絞って使ってましたね。。。フォーサーズ用だと開放でも良い写りなんですが。。。

書込番号:13311793

ナイスクチコミ!3


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/29 23:50(1年以上前)

選択肢以外になりますが、キットレンズの先端につけるだけで(フィッシュアイ、広角、マクロ)違った画角を楽しめる、コンバーターレンズのセットはいかがでしょうか?お値段も手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000240019/

書込番号:13312005

ナイスクチコミ!4


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/30 00:05(1年以上前)

こちらもご参考に
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110307_430377.html

書込番号:13312089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/30 05:55(1年以上前)

ULTRA Pleasurさん
17mm+9−18mmかな。

書込番号:13312700

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/30 09:45(1年以上前)

別機種

20mmF1.7

わたしが持っているのは20mmF1.7なので、20mmF1.7で開放で撮影した写真です。

意外にいけますよ。画質的には開放はベストではないから明るいところでは1~2段絞った方がよいけど、暗いところでの撮影なら、感度をあげて画質を下げるよりは開放付近で撮影した方がよいかな?といった感じです。

旅先で暗さが理由で撮影をあきらめないといけないことがほとんどなくなるのは、やっぱり魅力だと思いますよ。

書込番号:13313228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/30 10:19(1年以上前)

 久しく海外へは行っていませんが、当時はフラッシュ禁止で原則撮影可でした。教会内も、他の方に配慮をすれば、咎められる事はありませんでした。
 フランクフルトのシティーゼルだけは500円前後で撮影許可証のバッチを買いました。

 機材は、FM−2+標準ズーム(年代によって変わりました)+ISO400ネガカラーで、屋内用と夜用として、Ais f1.2 50mmを使いました。

 ルーブルへも行きましたが(何かの記念日で入場料が無料でした)、シャッター速度は1/30で大よそ納まった記憶があります。

 そのほかの、イタリア、ドイツ、スペイン等の美術館も、暗くて撮れなかったと言う記憶はありません。教会内は暗さが千差万別ですが、大よそは普通に撮れました。
 
 その中で、スペインのメスキータの列柱の部屋とローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会のラピスラズリの青一色に星を散りばめた様な天井は暗く、f1.2開放で、1/10だったよう気がします。息を止め、壁に寄りかかり、床に片肘を着いたりして撮りました。

 それから考えて、f1.7ならISO800で対応できると思います。手振れ補正があれば、ISO400でも十分でしょう。焦点距離は、50mmで過不足ありませんでした。ノートルダム教会のバラ窓も、ナポレオンの載冠も全て入りました。

 以上、私の経験です。多言深謝。

 
 

書込番号:13313328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2011/07/30 16:18(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

初心者の私には難しい部分もありましたが、少しずつ調べたりして参考にさせていただきました。

予算が許せば12oや9−18mmF4.0〜5.6との組み合わせと言いたいところなんですが、宝の持ち腐れにもなりかねず今回は断念します。でも、色々と勉強になりました。

あと、思っているよりルーブルは明るいのですね。
想像では薄暗いイメージでした。
あ、ベルサイユにも行く予定をしていますが、こちらの方が私の勝手な予想に反して暗めとの事でお教え下さりありがとうございます。

手ぶれ補正+F1.7だと暗めの場所でもフラッシュで場の雰囲気を壊さずに撮影ができそうで今から楽しみです。

オルセー美術館は撮影禁止なんですね。
ガイドブックに載っている美術館内の美しさに惹かれていたのですが残念です。

頂いたアドバイスを参考にして勝手にパナの20oにコンバーターレンズをセットできれば良いかなと思ったのですが、コンバーターレンズは標準ズームのレンズにしか着けれないとのことで断念しました。

でも、コンバータレンズなるものを初めて知りましたが、手軽に導入できそうなところがいいので、今後の候補にしておきたいと思います。

回廊の全景やベルサイユの小部屋…なかなか手ごわそうですね。
暗めになってしまうかもしれませんが、ダメもとで標準ズーム+コンバータレンズも検討してみるのもいいかもしれないと思い始めてきました。

とりあえず、先ほどシルバーの標準レンズキットとパナの20mmとコミュニケーションユニットとメモリーカードと液晶プロテクターを購入してきました。

P3と皆様のおかげで旅行が今まで以上に楽しみになりました。
ありがとうございます。


あとは9月まで少し時間がありますので使いこなせるように練習せねば。

書込番号:13314524

ナイスクチコミ!3


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/30 18:29(1年以上前)

別機種

三脚ネジに取り付けるだけ

早速購入されたのですね。おめでとうございます!

あと、E-P3の高画質をいかす為に、手ぶれ防止用のボトムグリップを検討されてはいかがでしょうか?
三脚にはかないませんが、スローシャッターや動画撮影で必ず役に立ちます。

色んな商品やカラーが有りますので、よければ『ボトムグリップ』でググってみてください。

書込番号:13314953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/31 04:59(1年以上前)

ULTRA Pleasurさん
パナソニック20mmに、コンバーター!?
レンズ、かわいそうやで。

書込番号:13316768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズについて

2011/07/30 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 syodogaiさん
クチコミ投稿数:6件

スレ違いかも知れませが、こちらの方が賑わっているようなので、
こちらで質問させていただきます。
最近E−P3を購入しました。
E−P3以外にもE−5を所有しております。
E−5は主に鳥撮り用、E−P3は普段使い用にしています。

主にE−P3用として超広角ズームを購入したいと思っているのですが、
MZD9−18mmか、E−5と兼用ができるのでZD9−18mmにするか迷っています。

ZD9−18mmも充分コンパクトで画質や実写性能での評判は良いですが、
MZD9−18mmはZDと比べてどうでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。


書込番号:13312323

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/30 02:00(1年以上前)

こちらのデジタル一眼を比較してみるブログの記事が
非常に参考になると思います

http://dslr-check.at.webry.info/201004/article_6.html
http://dslr-check.at.webry.info/201004/article_7.html
http://dslr-check.at.webry.info/201005/article_1.html
http://dslr-check.at.webry.info/201011/article_1.html

私もいつも参考にさせてもらっています

書込番号:13312455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 02:55(1年以上前)

私も上の方の返信そのもの、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13312323/#13312455
が大変参考になりました、皆さんにも役に立つご返信です。

参考にさせて頂きます。

書込番号:13312533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/30 05:51(1年以上前)

syodogaiさん
9−18使ってるけど、ええで!
E-P3に付けるんやったら、
M9−18の方が、ええと思うで。
フォーカス機構も、
新しくなってるしな。
マウントアダプター付けたら、な。
9−18中古で、
探してみるのもええかもな。

書込番号:13312697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/30 07:26(1年以上前)

E-5が鳥撮り用なら、欲張らずMZD9−18mmにしたほうがE-P3のコンパクトさが
活かされるのではないでしょうか?

書込番号:13312817

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/30 09:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

9-18同士の比較

PENにZD9-18装着(E-5にZD7-14との比較)

PENにM.ZD9-18装着(E-5にZD7-14との比較)

E-P3にM.ZD9-18、E-P1にZD9-18装着の比較

PENにはM.ZDが良く似合うと思いますよ。
E-5にはZD9-18よりZD7-14の方が似合うと勝手に思っています。

ZD9-18は意外に直径が大きく、PENと組み合わせるとバランスが良くないです。特に超広角域ではフードは欲しいでしょうから、更に巨大化します。
(といいつつM.ZD9-18にはフードは付けていませんが)

書込番号:13313091

Goodアンサーナイスクチコミ!6


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/30 10:05(1年以上前)

先日MZD9-18購入しました。
軽くてコンパクトで扱いやすくて良いです。

ZDとの比較は分りませんが。。。
先日E-P3で撮影した写真付けます。

書込番号:13313283

ナイスクチコミ!0


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/30 10:17(1年以上前)

当機種

千葉市街、車の中から撮影

画像が大き過ぎて載らなかったので少し小さい版です。

書込番号:13313319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2011/07/30 11:49(1年以上前)

>主にE−P3用として超広角ズームを購入したいと思っているのですが、
MZD9−18mmか、E−5と兼用ができるのでZD9−18mmにするか迷っています。

兼用ならZDでしょうが、ZD + E-P3ではAF速度が遅くてイライラすることでしょう。以前ZDをG1とE-P2で使っていましたがAF速度が遅くて、、、現在はMED9-18mmを使っています。9mmの樽型歪みが若干大きいですが。

http://www.tureduregusa.net/note/2010/04/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9m3-918mm-%E3%81%A8-43-918mm%E3%82%92m43%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%A2%BA%E8%AA%8D.html

書込番号:13313680

ナイスクチコミ!1


スレ主 syodogaiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/30 17:58(1年以上前)

道楽モノさん、早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

ImageAndMusicさん、nightbearさん、じじかめさん、ニセろさん、
本部長さん、旅情さん、ご回答ありがとうごさいました。
E−P3はスナップ等の普段使い用に購入しましたので、
その目的から考えると、9−18mmの使用頻度はE−P3が断然多くなると思います。
本部長さんの写真を拝見しましたが、F8まで絞っているとは言え、
隅部まで大変シャープで驚きました。ZDと遜色は無いようです。

MZDを購入することにします。
本当に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:13314851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/31 04:52(1年以上前)

syodogaiさん
そうやな。
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13316760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶画面のにじみ!?

2011/07/30 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

撮影メニューなどを表示すると黒っぽい画面になりますよね?

そのとき液晶画面のにじみが発生するんですが、皆さんも同じでしょうか?

書込番号:13315610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/30 22:26(1年以上前)

別機種

私のは背景のイラストはボケますが、文字はクッキリのままです。

書込番号:13315807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2011/07/31 03:28(1年以上前)

あっ!すみません私もこんな感じでした(^^)
安心しました★ありがとうございます。

書込番号:13316689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

階調オートのON/OFF

2011/07/30 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:161件

どうにもマニュアルを読んでも分からないので教えてください。
階調オートのオン、オフが撮影モード1のピクチャーモードにありますが、これがオン・オフできなくなってしまいます。
仕方ないので各種設定をリセットすると現れ、オン・オフ可能になります。なにか前提条件があると思うのですが、マニュアルを読んでも階調オートに関する記述をインデックスしてもでてきません。おわかりの方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:13315718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/30 23:06(1年以上前)

諧調は、オート、標準、ハイキー、ローキーしかありませんよ。
そもそもオンオフするものではありませんので、なにか勘違いされるのかと思われますが。

書込番号:13315996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/30 23:14(1年以上前)

レスが付かないようなので・・・・・

大きく外してるかもしれないけど、
E-PL2だと、”iAUTO”とか"ART”とかでわ諧調の設定ができません。 (_-_)

なんかお役にたたないレスしちゃったかも。  (/−\)

書込番号:13316026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/30 23:25(1年以上前)

スレ主さんは、標準からオートやハイキーやローキーに変えたいということですよね。
私も確認したところ、標準で固定したままで、ピクチャーモードやスーパーコンパネでも変更ききません。ためしにやってみたらEPL1では変更できます。ひょっとしてバグ?

書込番号:13316090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/30 23:32(1年以上前)

スーパーコンパネでは階調設定選べますよ。

書込番号:13316126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/30 23:33(1年以上前)

スレ主さん、わかりました。アートフィルターブラケット解除してください。大丈夫でした。私もうっかりしてましたが、アートフィルターは階調は反映されません。他のブラケットも起因するかも。

書込番号:13316128

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2011/07/30 23:54(1年以上前)

みなさん有難うございます!!!
心強いです。
P/A/S/Mモード、かつピクチャーモードのすべてで出来なかったのであせりましたが、
じじかめの愛人さんのヒントでアートブラケットを外したら入れました!オート、標準、ハイキー、ローキーすべて選べました。よかったぁ〜。
オリンパさん、もっと親切に書いててよ〜〜。
やまのもとさん、グーチョキさん、ふみひりさん、そしてじじカかめの愛人さん、お騒がせしました。感謝。

書込番号:13316228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2011/07/30 23:59(1年以上前)

表情間違ってました。
満面の笑みです。
重ね重ね感謝です。

書込番号:13316253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/31 00:00(1年以上前)

どういたしまして。ホント、オリンパスの取説は説明と索引不十分でわかりにくいですね。勘と洞察力が養われていいですが(笑)…
これからもオリンパス仲間として頑張っていきましょう♪

書込番号:13316256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/31 00:55(1年以上前)

解決おめでとうございます。
階調オートは少々暗部ノイズが目立つ感じですね。
使いどころを間違えなければ結構使えそうです。

書込番号:13316437

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:27件

一眼レフのサブ機としてE−P3の購入を考えているのですが、GF3と迷っています。
 あるカメラ雑誌には、GF3に関して「超高感度時の画質もGF2より向上しており、I
SO3200も十分実用域だ。」と、書いてありましたが、高感度耐性はGF3と比べて
どうなのでしょうか。
 それと、発売されたばかりということで初期不良が心配なのですが、家に帰って初期不良
が見つかり、また販売店に戻るのは面倒くさいので、店ですぐに点検したいのですが、E−
P3のバッテリーは購入時に既に充電してあるのでしょうか。

書込番号:13311363

ナイスクチコミ!0


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/29 22:28(1年以上前)

8割がた充電されてます^^

書込番号:13311576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/29 22:50(1年以上前)

高感度耐性は、ほぼ同等じゃないでしょうか?
http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_9.html
http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_13.html

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

それよりも、明るいレンズを使用した場合でも手ぶれ補正が効く=低感度でも撮れる
ので、実質E-P3が暗いところでは強いと思いますよ。

書込番号:13311711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/07/29 23:28(1年以上前)

マヨネーズ嫌いさん、こんばんは。

わたしはテレマークファンさんが紹介されていたimaging-resource.comの写真を見てこの機種を買おうと思っています。(P3か秋にでるやつか。どちらも画質は同等ということなので)
私が見るにはオリンパス機のほうが高感度は全然上に見えましたので。
(発色とかシャープさとかも)
ちなみに私もマヨネーズが嫌いです^^

書込番号:13311913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 06:37(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

私はしょうゆが好きで、大体何でもしょうゆをかけて食べられます。
キャベツの千切りでも、トンカツでも、しょうゆでいいかな。
昔はカレーにしょうゆかけて食べてた。
マヨ好きの人は、イチゴにマヨネーズかけて食べる人もいるって聞いたけど、あれは本当なんだろうか?

ああ、E-P3はイイですよ(笑)

良い写真をお撮り下さいね。

書込番号:13312743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/30 08:00(1年以上前)

キャベツやレタスにはマヨネーズが合うと思いますが、「デジ一」の掲示板でしたね?

書込番号:13312892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/07/30 08:51(1年以上前)

皆さん、たくさんのご返信ありがとうございます!!

>SLS AMGさん
そうなんですか!!良かったです。

>テレマークファンさん
前から思っていたのですが、このサイトって信用していいんでしょうかね。E−P3発売の結構前から写真がアップされていたので、疑問を感じるのですが。
確かにボディ内手振れ補正は魅力ですね。でも、GF3のコンパクトも魅力です。

>ペコちゃん命さん
確かにEP−3のほうが画質が良く見えますね。でもこのサイト、信用していいんですかね。
ちなみに、我が家は僕以外全員マヨネーズが大好きです。

>ImageAndmusicさん
おはようございます。
我が家では僕以外は全員マヨネーズが好きです。でも、そんなことするひとは居ませんね。

>交差点で100円拾ったんだよぉーさん
Canonの7Dのサブ機なんである程度妥協します^^

>じじかめさん
はい、「デジ一」の掲示板です^^
でも、僕はキャベツやレタスにはドレッシングです。

書込番号:13313028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/07/30 10:06(1年以上前)

補足
>テレマークファンさん
imaging-resource.comは信用できるのでしょうか?

書込番号:13313286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G 20mm/F1.7 + E-P3ボディ

2011/07/25 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:59件

コンデジ(S95)からのステップアップを考えております。

E-P3のボディを購入し、
LUMIX G 20mm/F1.7のレンズを手に入れようかと考え中。

しかし、E-P3をやめてGF3でも良いのかなと思っています。
E-P3とGF3との価格差は体感出来るほどのものなのでしょうか?
あと、この価格差は手ブレ内蔵とiso感度の差が大きいのでしょうか?
それ以外はそんなに違いが無いような気がするのですが…。
最初から高価なE-P3を買うよりもGF3を買い、
差額で面白そうなレンズを手にした方が得策ですかね。

使用目的としては、
風景や人物のスナップショットやブログ用の料理・小物の撮影がメインです。
動画はビデオカメラを購入するので殆ど使わないです。

書込番号:13293203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/25 09:11(1年以上前)

とりあえず、オリンパスのラインナップは、標準サイズ、小型多機能、超小型、の3種で、それぞれP3,LP3,MP3。

パナの場合は、ラインナップではないけど、大きさだけで無理やり上に合わせるなら、それぞれGF1,GF2,GF3。
(実際のラインアップは動画対応高性能全部入り、一眼レフスタイル小型低価格機、超小型機でそれぞれGH2,G3,GF3。ラインとしてはおかしいので、早々にGF1の直系後継機が出るか元の噂。)

P3とGF3の比較がしたいの?
最大の差異は大きさ重さだよ。
P3はマイクロの中ではそこそこ大きくて重いからね。
用に合わせて好きな方買えばよろしい。

20mmF1.7で手振れ補正欲しいだけなら、今だとE-PL2でも良いのでは?
>それ以外はそんなに違いが無いような気がするのですが…。
P3とGF3でその感想なら別にPL2でも良いような気がするなぁ。

書込番号:13293253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/25 09:23(1年以上前)

私もタイトル通りの組み合わせで使用しています。


デグニードルさんの言う通り、大きさ・重さだと思います。

後、EVFを使用されるなら、オリの方が見やすいです。

書込番号:13293283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/25 09:40(1年以上前)

>後、EVFを使用されるなら、オリの方が見やすいです。

GF3って、EVF端子も端折られちゃったんだよね。
機能より、とことん小型化ねらい。

書込番号:13293333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/25 09:41(1年以上前)

ボディ内手振れ補正の有る無しは結構な違いのような気がしますよ。(私見ですが)
パナの場合はレンズ側で手振れ補正をします。しかし、広角レンズやパンケーキレンズは手振れ補正機能がないので、そのような場合はオリンパスのボディの方が有利かと思います。
またマウントアダプターでオールドレンズ遊びをする場合などもボディ内手振れ補正が付いている方が有利だと思います。
ただ、やはり一番の違いはデザインと質感の差。。。ですかね。そんな気がします。^^

書込番号:13293335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/25 10:41(1年以上前)

限定超大好きさん こんにちは
色々悩まれてるようですね。
個人的な意見として、使用目的からするとGF3でもいいのかな?と言う気はします。(P3の掲示板で言うのも気が引けますが…)
撮りたい瞬間にサッと出してパッと撮る、このような使い方なら小さいGF3の方が使いやすいと思いますし、画質も値段ほど違うかと問われると何とも言えない気がします。(比べればE-P3の方が良いのは間違いないですが)

すぐに必要ないのでしたら、手振れ補正機能を搭載するE-PL3、E-PM1が出そろってから検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:13293492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/07/25 10:46(1年以上前)

>差額で面白そうなレンズを手にした方が得策ですかね。

E−P3はAFスピードの高速化と、ローパスフィルターの改良による画質の向上など、ペン新世代を銘打った改良がなされています。
でもセンサーは従来と変らないし、価格を気にせずE−P3を指名買いでなければ、まずレンズを揃えたほうが良いかもしれませんね。
レンズあってこそのレンズ交換式カメラですし。

GF3もまだ高いので、今ならEーPL1SやGF2のダブルレンズキットが狙い目です。
どちらも価格コムで45000円以下で買えます。
20mmf1.7は、オークションで2万円ちょい程度でしょうか?
これならレンズ三本を揃えても、65,000円程度で済みます。
後は広角ズームやマクロレンズを揃えると、大概のものは撮れちゃいますよ。

書込番号:13293507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/07/25 13:01(1年以上前)

EP3をあえて買うとしたら、ローバスフィルターを弱めた高精細な画質と手ぶれ補正や最新のオートフォーカスと見やすい液晶、とあとは物として所有する満足感でしょうか。
それとグリップがカスタマイズできるのも、他の機種と比べた場合、長所としてあげられます。

液晶は角度に関わらずよく見えるので、バリアングルになっていないことは特に欠点だとは思いません。
また別売のEVFは高精細でEVFを使用すると、液晶の画ですらいまいちに見えてしまいます。

オリンパスとパナソニックで選択する時に一番悩むのは手ぶれ補正が本体に内蔵されているかいないかと言うことです。
とりあえず本体に手ぶれ補正が内蔵されていれば、パナの手ぶれ補正レンズ使用時は、望遠においては像がぶれずに見れるわけだし、手ぶれ補正が内蔵されていないレンズでは手ぶれ補正がきくわけです。




書込番号:13293844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 15:43(1年以上前)

機種不明

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで、機種の感度毎の画像比較が出来ます。
E-P3(左)とGF3(右)のISO3200を比べてみました。

書込番号:13294228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/25 17:43(1年以上前)

>しかし、E-P3をやめてGF3でも良いのかなと思っています。
>E-P3とGF3との価格差は体感出来るほどのものなのでしょうか?

と云うか、最初に『E-P3を購入しよう』と思った理由は何だったんでしょうか? (^^)
個人的には、二つの機種の価格差を大きいと思うか、それとも大した差ではないと思うかは、買おうと思った機種に『どれだけ思い入れがあるか?』次第だと思います

もしE-P3と云うカメラに思い入れが強ければ、GF3との値段差が幾らあろうとも気にならないはず
もし価格差が気になってるのであれば、どちらの機種にもそれ程強い思い入れが無いと云うことで、云い替えれば、何も強いてこの二機種から選ばなくても良いと云うことでしょう


で、個人的な意見ですが、『趣味で使うカメラであれば、思い入れの強いカメラに出会うまでは買わない方が良い』と思います (^^)
何故なら、思い入れの強いカメラだからこそ、趣味の写真撮影に使ってて楽しくなるから (^^;;

書込番号:13294527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2011/07/25 20:34(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を有難う御座います。

E-P3が良いなと思ったのは単純に新商品とデザインです。
しかし、色々考えていたらデザインだけでこの高価なカメラは宝の持ち腐れになるかなと思い
これも単純に新しいってことでGF3を検討してました。

皆様の意見を拝見してGF2やE-PL2,E-P2の選択肢もありとも思いましたが
”じじかめ”さんの比較画像を見たらやっぱり後悔しないようにE-P3かな?
なんて更に迷いだしてしまいました…
(E-P2よりもE-PL2の方が綺麗な気がするのは気のせいでしょうか?)

上を見れがキリが無いですが迷いますね。
先を見越して手ブレ内蔵のオリンパスにメーカーは絞りますが、
機種を何にしようかはもう少し色々調べたり直接触ったりして
ターゲットを絞っていこうかなと思います。
(E-PL3って出たとしても半年先ですよね?)

書込番号:13295121

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 20:48(1年以上前)

>E-PL3って出たとしても半年先ですよね?

はっきりしたことはわかりませんが、Amazonによると45mmF1.8の発売予定日が9月30日なので同時発売の可能性が高いのではないかと。
こちらがE-PL3の公式サイトです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/index.html

E-PL2の後継機(E-P3の廉価版的なカメラ)ではなく、コンセプトの違うカメラのようです。
GF3は手ぶれ軽減機能なし、アクセサリシューの省略、内蔵フラッシュの光量を落とす(ISO100/GN5)ことによって小型軽量化を果たした機種。
E-PL3やE-PM1は手ぶれ軽減機能やアクセサリシューは残す代わりに、フラッシュを外付けにして小型軽量化は実現した機種のようです。同梱のフラッシュはGN7(ISO100)。

書込番号:13295166

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/25 22:36(1年以上前)

限定超大好きさまがおっしゃるとおり、画質はP2よりPL2のほうが
良いようです。で、デザインはやっぱり、P1、P2系統のほうが良い。
その良いとこ取りがP3ってとこじゃないでしょうか。

画質が良いカメラも、コンパクトなカメラもたくさんあります。
P3を買うのは、デザインがいい上に画質が良くてそこそこコンパクト、
そういうカメラがほかにはないからだと思います。

書込番号:13295685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度2

2011/07/25 23:20(1年以上前)

限定超大好きさん

私は、LUMIX G 20mm/F1.7 + E-P3レンズキットを考えていて、ツインレンズキットを買いました。
人の評価ばかりではわかりにくいので、実際使ってみないと、比べようもないし、とりあえず使ってみて考えることにしました。その方が、自分の体験が知識となるし、比べる基準があった方がいいと思いました。

E−P3とGF3ですが、実際、触ってみて、コンパクトで持ち運びの点以外は、E−P3の方が良いような気がします。

LUMIX G 20mm/F1.7を購入予定があって、コンパクトさを気にしないなら、LUMIX G 20mm/F1.7は手振れがないので、手振れのあるE−P3の組み合わせがいいと思いますよ。


書込番号:13295883

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/07/25 23:43(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7も使って 確かに描写の素晴らしいレンズですが
OLYMPUS PEN E-P3の売りである爆速AFを体感するには やはり純正のM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の方が良いですね
自分もシルバーのボディーがシングルレンズキットではないと言われ
ツインレンズキットを購入しM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8をそそくさと売るつもりでしたが
F値がやや暗いモノの十分な描写をしてくれ 何よりもE-P3のボディーにマッチして
バランスが良いので売ることをやめにしました。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の描写も素晴らしいですよ

書込番号:13295983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/26 16:44(1年以上前)

>LUMIX G 20mm/F1.7も使って 確かに描写の素晴らしいレンズですが
>OLYMPUS PEN E-P3の売りである爆速AFを体感するには やはり純正のM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の方が良いですね

何をもって「爆速AF」とするのかは人によって違うと思いますが、FAST AFの恩恵を充分に受けられるのはMSCのレンズですよ。

もちろん、MSC以外のレンズでも、従来のボディで使うよりは速いですけどね。
G 20mmでも従来より速くなっています。

それでも、17mmが爆速というのは、個人的には少し違和感がありますが。

私は17mmは持っていないのでFotoPusやオリンパスプラザで触った限りでの印象なのですが、G 20mmはAFが速いほうではありませんが、17mmの方が何倍も速いのでしょうか?
実際には17mmってかなり爆速ですか?

書込番号:13298035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/26 17:45(1年以上前)

ぽぽぽ!さん
いつもすばらしい競馬の写真ありがとうございます。
私はE-P1に17mmを付けっぱなしにしています。
E-P3は持って居ないのでこの最も初期の組み合わせですが、たった今蛍光灯を消した逆光で薄暗いと言うカメラにとっては最悪な状態で更に黒いソファーで寝ている犬に対してAF試してみましたが、1秒かからない位で合焦しました。数回試しましたが大体そんな感じです。
元々AFには酷評が多かったE-P1ですが光の条件がもっと良いときでもこれより気持ち速い程度(1秒はかからない程度)です。
ですので、安定したAFスピードではあると思います。
ぽぽぽ!さんのフィールドである競馬場で実用的なAF速度と画角かどうかは別ですが、、、^^;
E-P3ではこの組み合わせよりも確実に速いと思われますよ。

書込番号:13298205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/07/26 18:19(1年以上前)

こんにちは。こんな記事があります。
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3afe-p22.html

書込番号:13298314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/27 12:24(1年以上前)

くま日和さん、こんにちは。

競馬のような動体撮影はともかく・・・。そういうシーンでは使いませんので大丈夫ですよ。
特に高度なことは求めていません。


あくまで私の印象ですが、
・17mm F2.8ってとってもAFが遅いという認識がある
・私が持っているG 20mm/F1.7 ASPH.もAFは遅い
・この2つのAFはどちらも遅く大して変わらないという認識がある
という感じです。あくまで私の印象ですよ。

17mm F2.8はE-P1の頃の印象もありますし、そこから、カメラボディもパンケーキ17mm F2.8もファームが変わってその時よりは速くなっていると思います。
カメラやさんの店頭のデモ機はファームも更新していない場合が多いですから、私が知らない間に改善があったのかもしれません。私は17mm F2.8は持っていませんので。

それでも、オリンパスプラザやFotoPusイベントではファームは最新ですし、やっぱりこの2つのレンズはAFはどちらもそれほど速くないし優劣を付けるほどの差は無いな、と言う思いがありました。
E-P3発売前ですよ。

それが、17mm F2.8が速くなった、爆速だ、という特に比較が無い意見なら従来より速くなったのは事実なので特に気にもならないのですが、G 20mm/F1.7 ASPH.と比較した上で、爆速なら17mm F2.8と、言われているので、E-P3でそんなに大差が出てしまったのかな? と気になってしまい聞いてみたのですが・・・。


オリンパスプラザやFotoPusイベントでE-P3で両方試してはいますがそれほど長い時間も触れていませんが、やはりこの両方のレンズはE-P3で速くはなっているものの大差は無いという印象だったのですが、実際、17mm F2.8はG 20mm/F1.7 ASPH.と比べても速くなったのでしょうか?


ぶっちゃけ17mm F2.8がそんなに速いなら手に入れたいな、と思います。

書込番号:13301378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/07/27 12:57(1年以上前)

自分の中ではE-P3にほぼ決まりつつあります。

そこで、
今度はレンズを色々調べてみた所

・LUMIX G 20mm/F1.7
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

この二つで悩んでおります。

12mmと20mmで全く性格が違うレンズとは思っています。
理想は20mm/F1.7を購入してから
必要であれば12mm/F2.0を買い足すのでしょうが
そんなに余裕があるわけでもないので
最初から12mmを買うか…
無難に20mmを買うか…
悩みどころです…

書込番号:13301472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/27 15:23(1年以上前)

>12mmと20mmで全く性格が違うレンズとは思っています。

思ってますって・・・全然違うのですよ。
違いは、レンズのグレードやAFのスピードでは無いですよ。
そもそも焦点距離が全然違いますよね。

このレンズは単焦点です。
どの焦点距離が必要なのかによると思うのですが・・・。

S95お持ちならば、自分の欲しい焦点距離ってわかりますよね。
ほとんど広角で撮っていて、いつももう少しワイド側にと言う思いが強ければ12mmでしょ。

S95をお持ちなので、40mmあたりと、一番広角(28mmですがこれが限界なので)、で撮り比べてみてはいかがでしょう。
ズームでは無いので、この焦点距離だけになるのです。

>風景や人物のスナップショットやブログ用の料理・小物の撮影がメインです。

ということなので、G 20mm/F1.7 ASPH.の方が無難なのでは無いでしょうか?
それ以上に、14-42mmの方が良いかと思いますが。

書込番号:13301841

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/27 15:44(1年以上前)

昔々、OM時代に、単焦点F2のレンズ3本を律儀に持ち歩いていました。
24ミリ、40ミリ、85ミリです。

これらの焦点距離は、私にとってかけがえのないもので、28ミリは24ミリの
代わりにならないし、35ミリや50ミリでは40ミリの代わりになりません。
90ミリマクロが銘玉なのは知っていましたが(事実、所有してもおりました)、
それでも85ミリの代わりにはなりませんでした。

そんなわけで、12ミリと20ミリの「どちらか」というのはかなり無謀というか
「両方いるでしょ?!」と囁きたい気持ちであります。

一番「レフ」では、いまはズームでカバーできておりますが、マイクロフォーサーズ
には12ミリはじまりのズームがないので、そこらへんもポイントになるかも
しれません。

ただ、「一本勝負」ということであれば、20ミリで決まりかもしれません。
でもおそらく、標準ズームはセットで買うと思うので、それを補完するのは
12ミリということにもなりますね。

書込番号:13301907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/27 20:00(1年以上前)

E-P3のスレの流れが速すぎる。。。^^;

ぽぽぽ!さん
レスありがとうございます。

>あくまで私の印象ですが、
>・17mm F2.8ってとってもAFが遅いという認識がある
>・私が持っているG 20mm/F1.7 ASPH.もAFは遅い
>・この2つのAFはどちらも遅く大して変わらないという認識がある
>という感じです。あくまで私の印象ですよ。

大体正しいと思います。E-P1に比べてE-P3で試した時は「お!素敵♪素敵♪」と言うぐらいAF速度は改善されていた印象ですが、それが爆速かと聞かれれば。。。ん〜?違う気がする。って感じですね。
オリの17mmは開放の画質も甘いし、AFも標準の14−42に比べるとかわいそうになるレンズですけど、日照条件が良くて絞ればオリらしい抜けが良いいけど厚みもある色出しをしてくれるレンズなので味のあるレンズとして重宝してます。17mmって焦点距離も使い易いですし。
ただパナの20mmF1.7と標準ズーム持っていればあえて買い増しする必要性はあまり感じませんね。個人的には。。。

限定超大好きさん

12mmF2.0ですが、デザインカッコいいですよね。^^
デザイン良し、写りよし、AF爆速、距離計付き、金属ボディ!で惚れたのなら行っちゃおぉ!ってレンズですけど、12mmと言う超広角の焦点距離については今一度考えた方が良いと思います。値段も良いですし。。。笑
普通にスナップや景色撮りに使った場合、下手をすると間延びした写真になりかねません。
普段使いで使い勝手が良い焦点距離だと20mmから30mm付近が良いかな?と思います。
ただし、寄ってポートレート撮るなんかだと良さげなレンズですね。
趣味性の高さで行っちゃうのなら大賛成!です。笑

書込番号:13302662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/07/27 22:12(1年以上前)

くま日和さん

そうなんです!
マイクロフォーサーズ系の単焦点で絞り込んだら
12mm/F2.0を発見して、とりあえずデザインが気に入りました!
そして広角12mm(35mm判換算24mm)が面白い写真が撮れるんじゃ?
ってことで欲しくなっちゃいました。

でも、やっぱり実用的には20mm/F1.7なのかな?

そして、ボディだけを買おうかと思ってたけど
9000円程度の差ならレンズキットを買った方がお得ですかね。
何となく何を買うか決まってきました。

12mm/F2.0は冬のボーナスが出たら買おうかな〜?

書込番号:13303271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/27 22:14(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは。

G 20mm/F1.7 ASPH.の良いところは、明るさ、なのです。
うっかりXZ-1を買ってしまった私ですが、レンズが明るいってもてはやされてますが、私は以前からG 20mm/F1.7 ASPH.使ってますので、その点は特に感動が無いのですよね。
ただ、明るいのは良いことですが、換算40mmって画角的にちょっと使いにくい。
室内ではいつももうちょっとと思うことが多いのですよね。
17mm F2.8に魅力を感じるところはそこです。

これまでわざわざ買おうなんて思ってませんでしたが、爆速かどうかはこれは人の感じ方なのでなんですが、G 20mm/F1.7 ASPH.と比べてAFが速いと言われれば気になるところです。

両方持っているかたでないとわからない話ですね。

今度、オリンパスプラザに行ってみてきます。
持ち込みのレンズ使えて、ファームも最新で、試せるところってここだけなので。


限定超大好きさん

スレ主の限定超大好きさんがお見えにならないところで話がそれてしまいましたが、

>理想は20mm/F1.7を購入してから
>必要であれば12mm/F2.0を買い足すのでしょうが
>そんなに余裕があるわけでもないので
>最初から12mmを買うか…
>無難に20mmを買うか…
>悩みどころです…

両方買うのはちょっと高いかな?ってことですよね。
そもそも、12mmが欲しいのか、20mmが欲しいのか、が全くわからないので気になるところです。
初めてカメラを使う方ならまだしも、これまでS95をお持ちなら、広角が良いのか、標準域が良いのか、わかりますよね。
どっちで撮っていることが多いのかって。
これは使う人の問題ですから聞かれたって誰一人わかりませんよ。
12mmって換算24mmですから、S95の広角域よりかなり広角ですよ。
広角側で4mmも違えばかなり歪みます。遠近感が強調されます。
だからこそ、この焦点距離で無いと撮れないものはいっぱいありますが、どうでしょう?

14-42mm F3.5-5.6 IIで良いんじゃ無いの?と言ったのは、今、S95をお持ちだし、とりあえず標準ズームでと言うことです。
これなら同じ感覚で使えますよね。
ついでにでセットで買えば安いでしょ。

その上で、広角が足りないと思えばED 12mm F2.0を、もっと明るいレンズをと思えばG 20mm/F1.7 ASPH.を、です。

どっちが良いと言って答えられるものではありません。

なんでG 20mm/F1.7 ASPH.とED 12mm F2.0なんでしょう?
この焦点距離域が好きならば、ED 9-18mm F4.0-5.6も良いですよね。この広角ズームがあの大きさですよ。

書込番号:13303282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/27 23:04(1年以上前)

超限定大好きさん

もし、E-P3の購入を決められて、これがはじめてのマイクロフォーサーズなら標準ズームはあった方が絶対に良いです。このレンズを基準にして、もっと広角が欲しい、望遠が欲しい。。。と言った具合にシステムを充実させて行った方が良いですよ。普段使いならキットレンズ一本で大抵は事足りると思います。
その上で単焦点レンズを考えるのがお勧めですね。
単焦点レンズの場合はズーミングが出来ないので自分の足でフレーミングしなければなりませんのでそれ一本だとかなりストイックな撮影スタイルを強いられます。^^
また、実用的に考えるなら標準ズームのワイド端14mmで画角を確認した上で12mmを考慮したほうが良いですよ。14mmと12mmはわずか2mmですが広角の2mmは結構な違いになります。
このぐらいの画角の差だと画面の端はかなりのパース感(遠近感の歪み)の違いが出てきます。
スタイルだけでもカッコ良いから良い!というなら行っちゃってください!ほれ込んだ機材ならいくらでも使いこなしのアイデアが浮かぶでしょう。

ただし、20mmと12mmの二本体勢はあまり現実的では無いような気がします。せめて標準ズームはボディと一緒に。。。キットで買うと破格値のスゴレンズですから。

ぽぽぽ!さん

>室内ではいつももうちょっとと思うことが多いのですよね。
>17mm F2.8に魅力を感じるところはそこです。

確かに痛しかゆしな感じですね。。。私も20mmに手を出さない理由がほぼ同じですから。。。^^;
屋外のスナップなら20mm便利そうですけど。
17mmって気軽に使おうと思うと案外使いやすい画角なんですよね。
それにこのレンズ寄れますし、、、
手にとって今一度確かめた上できめられるのが一番だと思います。
私にとってM.ZUIKOの17mmF2.8はマスコット的なレンズなんですよ。
少々至らないところも17mmだから許す♪みたいな。。。笑

書込番号:13303540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/27 23:10(1年以上前)

私、実はパナの20ミリを買って、あとからオリンパスの標準沈胴ズームを
買い足したクチです。とってももったいないことをしました。かつて単焦点派
だった私も、長年のズーム生活に飼い慣らされ、すっかりズーム人類になり
ました。高感度が実用になり、イザとなったら背景を後からぼかすことさえ
できる今日、光学性能さえきっちりしていれば、標準ズームは予想以上に
「使えるレンズ」です。オリンパスの標準ズームは光学性能に文句がないです
から、ぜひ迷わずセットで買ってしまって下さい。

書込番号:13303569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2011/07/28 12:24(1年以上前)

色々なアドバイスを頂き
自分が求めている方向が徐々に見えてきました。

やはり順を追って
標準ズームを使いこなしてから
単焦点やマクロなど自分に合ったレンズを探そうと思います。
デザインがカッコいいのが好きなのは変わりそうもありませんが。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13305090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/29 01:01(1年以上前)

限定超大好きさん、こんばんは。

午後は入れ違いになってしまったようで。

マイクロフォーサーズのレンズを調べていたら、良いと言われているレンズが、ED 12mm F2.0とG 20mm/F1.7 ASPH.だったということでしょうか?
どちらも良いレンズですよね。ED 12mm F2.0はまだ知りませんが評判は良いですよね。
デザインも良いし惹かれますよね。仕事で使うのじゃ無いからデザインも大事ですよね!
G 20mm/F1.7 ASPH.はいつも付けて持ち歩くレンズです。明るくてこれ1本と言うときはコレです。

私が14-42mm F3.5-5.6 IIと言う話をしたら、流れがそうなってしまいましたが・・・。
S95を今後使わない、一緒に持ち歩かないなら、標準ズームはあっても悪くないですよね。わざわざ買うのは何ですが、ボディと一緒ならかなりお得です。
その上で、決めましょう!

S95併用ならば・・・ED 12mm F2.0もありなのかもしれませんね。
でも、標準ズームは安く買えるボディ購入時に手に入れないと損かな。

良いですね−。EP3。自分は、E-PL3かE-PM1待ちなのですが、待ち遠しいですよね。

書込番号:13307833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング