OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

国際保証書の販売店名について

2011/07/27 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 kentmerryさん
クチコミ投稿数:8件

アマゾンの予約でE-P3のレンズキットを購入しました。

皆さんと同様にキャンペーンに応募しようと準備をしていましたが、国際保証書に販売店名のスタンプがありませんでした。
日曜日に、このような場合の処置について、オリンパスキャンペーン事務局にメールをしましたが、27日20時現在返事がありません。丸3日が過ぎました。メールの山なのでしょうか。

ネットで購入された方は、おそらく販売店名のスタンプが無いと思うのですが、キャンペーンに応募するときはどのようにしたらよいのでしょう。

どなたかご教示くださいませ。

書込番号:13302684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/27 20:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

カメラに限らず通販や量販店で購入した場合、
保証書に捺印されていない事が多いですよね。

代わりに店名、日付をスタンプしたシールや販売証明書、
納品書等が同梱されていると思います。

Amazonでは一度レンズを購入した事がありますが、確か購入者の
住所、氏名等が記載された納品書が同梱されていたと思います。

この納品書と保証書のコピーを添付すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13302763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/27 22:09(1年以上前)

私も通販購入のため国際保証書に捺印がありませんでしたが、キャンペーン事務局に問い合わせたところ、納入書のコピーでよいとの返答でした。

書込番号:13303246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kentmerryさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/27 22:20(1年以上前)

御二方ともありがとうございました。

どう考えても納品書しかないですよねえ、証明できるものって。


今週中にキャンペーンに応募します。


どうもおおきにです。

書込番号:13303319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

OLYMPUS PEN E-P3専用の本革製ボディージャケットを購入して、ウキウキだったんですが、装着してみて気づいたのですが、本体下のスタンドを止めるところの金具で止めるのですが、カメラを置いた時に前に倒れます。

まっすぐ立たない、というか〜
これは、仕方ないことなんでしょうか?

E-PL2はいろいろ出ていたようですが、E−P3は発売したばかりのので、まだ他社のメーカーが間に合ってないのでしょうかねえ。

ケースをしたままで、カメラスタンドに装着できるのは良いとは思いますが、ストラップで持ち出すときなど、ちょっとテーブルに置いたりする時に前に倒れ、レンズの先に当たります。もう少し工夫はできないものなんでしょうか?

ケースは使っていないのでしょうか?
他のみなさんはどうしているのでしょうか?

書込番号:13297013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/26 11:12(1年以上前)

>これは、仕方ないことなんでしょうか?

仕様なのでしようがないことだと思います

約50年近く前にハーフサイズのオリンパスペンFがでた頃もカメラのケースはネジ付きのそんな感じでした
最近は昔と違いズーム全盛ですから装着するレンズによって収まらなくなる可能性のあるカメラケース自体は余りはやりませんし、あっても座りが悪くなる固定の為のネジを省略しているものが多いと思います
でもペンはどちらかといえばレトロチックな感じを追い求めているカメラですし、そこに魅力を感じている方も多いようですから昔風に三脚の穴にケースを固定する為のネジ付きケースを敢えて選択したのでしょう

書込番号:13297164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/26 11:21(1年以上前)

そうなんですよね。E-P1のジャケットではメタルの4本足が付いていたので立ったんですが、今回は先祖返りのシンプル仕様ですね。その分安いみたいです。私は東急ハンズでパーツを買ってきてDIYしてみようと思ってます。

書込番号:13297178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/26 12:39(1年以上前)

E-P1の本革ジャケット時は金属製の4本足が底に付いていましたが、標準ズーム(14-42mmm)の装着で前のめりになって、レンズ下端が接触します。

E-PL2の本革ジャケットも三脚取り付けネジ部中心に前のめりになります。(14-42 Uで)

E-P3も同じで、前のめりになります。(12 F2.0で)

E-P1は昨日、キタムラに買い取りに出し、現在はE-PL2とE-P3を持っていますが、レンズ先端にレンズフードを取り付ければレンズ自体が着くことは無くなります。

レンズフードを取り付けましょう。

書込番号:13297391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/07/26 17:36(1年以上前)

サードパーティー製のボディジャケットに期待ですね。

書込番号:13298174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/26 17:55(1年以上前)

確かにE-P1では4本足付いてましたがパンケーキ以外を付けると転んでましたね〜^^
ボディに有る程度の重量と大きさがないと転ぶんでしょう…。
小型軽量の弊害が(笑)
E-PL3とかE-PM1はもっとどうにもならないでしょうね^^;;

書込番号:13298237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 18:48(1年以上前)

キヤノンのGシリーズのボディージャケットの様に装着したまま三脚が使える様にして欲しいねd(^_^o)

書込番号:13298404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/26 18:53(1年以上前)

Frank.Flankerさん
>仕様なのでしようがないことだと思います。
そうかもしれませんが、専用ケースをうたっている以上、企業努力はしてほしいと思います。

ウ〜ム・・さん 
パーツがうまく行ったら、教えてください!

ブンガクさん
オススメレンズフードを教えてもらえませんか?しかし、レンズフード付けたらコンパクトさに欠けないか心配ですが。

オリオン大毛さん 
そうですね、他社ももっと作ってほしいのですが、有名メーカー優先になるのでしょうか〜

かなでちゅさん 
小型軽量の弊害が(笑)
そうですよね〜
でも〜
買ったばかりで転ぶとテンション下がりました〜(苦笑)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13298422

ナイスクチコミ!0


bee3さん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/27 01:28(1年以上前)

本体白×ジャケ白の可愛さに負けて、私も純正ジャケットを購入しました。

早速取り付けてみたのですが、見事に倒れますね;
……購入する前に前機種のレビューを見ておけばよかったかなと少しだけ後悔しています。

置く度にレンズがゴツンゴツン当たってしまうのはちょっと考えものですね;

とりあえずサンディスクのSDカードケースがネジ金具と同じ位の厚みだったので
隙間に差し込むようにしてバランスを保っているのですが……。

ウ〜ム・・さんのDIYに私も期待しています!!

書込番号:13300242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 15:14(1年以上前)

うまくいったら、メーカーに教えてあげてもいいかもしれませんね。

書込番号:13301814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/27 16:19(1年以上前)

bee3さん

ケース何時間も探したのですが、純正しか出ていなくて・・・

Clay Smith/クレイ スミスに問い合わせたところ、8月中旬頃という回答でしたので、それまでむき出し、というは危険と思い、仕方なくこれでガマンすることにしました。

ウ〜ム・・さんに期待したいですね!

書込番号:13301996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/27 16:23(1年以上前)

そうか、昔ながらの革ケースはそういうものだという認識は、既に過去のものなのか。
わたしも老いたな。

書込番号:13302007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/27 20:44(1年以上前)

良いアイディアを見つけましたので、こちらも見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268253/SortID=13302545/

書込番号:13302858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討です。

2011/07/27 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

みなさん、おはようございます。
現在、ニコンの一眼レフを使用していますが、
旅行と山登りに、ミラーレスを検討しています。

過去に、E620を使用した経験はありますが、
ミラーレスは、初めてなのでいくつか、質問があるので、よろしくお願いいたします。

1.4;3意外の、例えば3;2などで撮影した場合、
LVに反映されますか?

2.RAWで撮影した場合、使えるGPSはありますか?

3.E620を使用していた時から、12-60や、50-200を使用したかったのですが、制限なしで使えますか?

4.パナの4:3用のレンズは、制限なしに使えますか?

下らない質問ですが、1つでも良いので解答お待ちしています。


書込番号:13300593

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/27 08:30(1年以上前)

こんにちは @MoonLight 様

どのご質問にもきちんとお答えすることはできないのですが,最近アサヒカメラを読んで,マイクロフォーサーズの方がフォーサーズより将来性があるのだろうか?と感じていますので,そのことについて書きます。

まず,@MoonLight様の「ミラーレスを新たに買ってまで登山写真をお撮りになりたい」というのは,できるだけ軽い装備で現在お持ちのニコンの一眼レフと同等の写真を撮りたいということだと思いますが,そのことに関係しています。

私は,昔からOM-2というオリンパスのカメラを使っていて,それと同様な写真が撮れれば良かったので,オリンパスのフォーサーズに対する宣伝に共感してE-1というカメラを買い,レンズをそろえました。

ただ,そのときは知らなかったのですが,35 mmフィルムカメラと同じような写真を撮るにはフォーサーズではレンズの焦点距離を2分の1,F値も2分の1に設定しなければなりません。

焦点距離の方はそれほど難しくないのですが,F値の方は,2分の1に設定しようとしても,昔はF4〜5.6位で撮ることが多かったので,最初に準備されていた14-54の標準ズームでは全部開放で取らねばならないという状況でした。それを知らなかったので,初めの頃は何かイメージの違う写真しか撮れずに ??? 状態でした。

今ではF値も半分というのを知りましたので,だいたいイメージ通りの写真が撮れています。

しかし,ミラーのあるフォーサーズでは,望遠は問題ないのですが,広角側でレンズ設計が厳しいようです。 7-14などは,その焦点距離からは想像できないような大きさです。

それが,ミラーレスのマイクロフォーサーズでは,レンズ設計に対する制約が減り,コンパクトでF値の小さいレンズも比較的簡単に作れるようです。

ここでやっと最初に書いたアサヒカメラに戻りますが,そこに「オリンパスは顕微鏡メーカーなので小さなレンズを精度良く研磨する技術を持っている」と書かれていました。 小さいレンズはそれなりに製作が難しいと思いますが,顕微鏡レンズに比べればそれほど難しくはないように感じます。 今度新しくF2の広角12mmのレンズも出たということで,なるほどそういうことかと感じています。 同雑誌には価格もゴージャスというような表現が使われていたと思いますが,フォーサーズ用レンズに比べればそれほど高いものでもありません。 特に風景など相手が動かない場合にはシャッターレスポンスなども問題になりにくいでしょうし,マイクロフォーサーズ,よい選択ではないかと思います。

書込番号:13300775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/27 09:19(1年以上前)

先程実験してみました。
1.
反映されます。
3.
12-60を取り付けて試してみました。
AFが一呼吸おいて合いますがそれ以外は問題ありません。
ジジジピィという感じです。
風景とかだったら問題なく使えるなと思いました。
4.
パナライカ14-150mmを取り付けて試して見ました。
こちらもAF速度は同じくらいです。
こちらはスーーピィという感じで音が静かです。

私はE-P3レンズキットを購入しましたが、このレンズを付けた時のAFは世界最速と言うだけあってニコンの一眼レフにAF-Sレンズを付けた時よりも速く階調です。

書込番号:13300916

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/27 09:29(1年以上前)

> 特に風景など相手が動かない場合にはシャッターレスポンスなども問題になりにくいでしょうし,マイクロフォーサーズ,よい選択ではないかと思います。

> OLYMPUSの資料から・・、
 世界最速※1AFを実現する「FAST AF」や、PEN最高画質を実現する新センサー&新画像処理エンジン、指先ひとつでの直感的な操作を実現したタッチパネルなど、全てが一新された第3世代のPEN E-P3の誕生です。

 E-P3でどの程度進歩したのでしょうか、具体的に知りたい思いです。
(昔々OM-2を使い、デジイチではE-330やE-PL1を持っているので、AF速度などが改良されているならば、EーP3かEーPL3の購入を検討したと思っています。)

書込番号:13300944

ナイスクチコミ!2


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/07/27 09:47(1年以上前)

@MoonLightさん。他の皆さんこんにちは

梶原さんのおっしゃっていることに足りないところがあって、誤解される・・・というか、おかしな話しに持って行かれる方が他にいらっしゃるので、言葉を補足したいと思います。

フォーサーズ、マイクロフォーサーズと35mm版との比較において、焦点距離もF値も全く同じです。
焦点距離も、F値もレンズの設計により定義されるもので、撮像素子やカメラの種類とは全く関係がありません。

ただし、35mmと比較して撮像素子の縦横の長さが「半分」なので、
画角が同一焦点距離の35mmカメラに対して1/2になり、
被写界深度(ぼけやすさ)が1/2になるのです。

カメラの露出を決める上でのF値は、35mmと全く変わらないことに注意してください。

良くこの辺をごまかしてよく分からない議論に持って行かれる方がいらっしゃるので一言余計かもしれませんが申し上げる次第です。

旅カメラ、風景撮影のカメラとしては私はフォーサーズシステムは大変魅力だと思います。ぼけにくさもどうせ絞る風景撮影にはあまり関係ありませんし。

書込番号:13300989

Goodアンサーナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/27 10:57(1年以上前)

髭じい 様

補足ありがとうございます。 「同じような写真」というところにその意味を込めたのですが,その部分の意味をくみ取っていただけない方は確かにいらっしゃいます。 私にとっては,OM-2の代わりのカメラが手元にあって,それで昔のような写真が撮れれば良いのです。 おそらく,@MoonLight様も,ニコンのカメラで培った経験からくるF値を設定なさって撮影なさるのではないかと思いますが,イメージと違う写真になったらそれはF値の換算が必要ということです。 焦点距離の方は,写る範囲が違うので比較的皆さん何も仰らないのですが,F値については「明るさ」という議論になりますね。私は明るさについて言いたいわけではありませんので皆様ご了解ください。

書込番号:13301182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/27 11:37(1年以上前)

固定観念って怖いね。
D7000とかD300が愛機って言ってる人相手にF値が半分とかってどうなのかね?
梶ちゃん相変わらず自分がフォーサーズ買っちゃったのが嫌で嫌でしょうがないみたいだねぇ。

ま、それはおいといて、
1はとうぜん反映される。
2はカメラ側の問題じゃないぞ。
3は遅くなるのが制限といえば制限。あと50-200は後日やってはみるけど、「重い」のが重大な制限になるよ。m4/3の望遠買った方が有利。
4も同じ。2514はP1の時には重くて大変だったので、新型の小型軽量の方が非常にうらやましい。


おまけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13274261/#13294168

書込番号:13301269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/27 12:06(1年以上前)

梶原さんの仰りたいことは、あくまで35mmの画角での撮影がみに染み付いている人の実感の話しだと思われます。
正解は画角が1/2になるだけで、レンズの焦点距離もF値も変わりません。
かつてフィルムカメラに慣れ親しんだ人が目算で距離を測って、これぐらいのフレーミングが可能かと思ってファインダー覗いたら倍ぐらいでフレーミングされているのであれあれ?と面食らうだけの話しです。
だから自分のイメージ通りにフレーミングするなら被写体とカメラとの距離を倍ぐらい取らなければならないってオチなんです。
だからかつての35mmと言う画角には親しみの無いデジカメ出身の人にはまるで見当違いな話しになってしまいますね。(⌒-⌒; )
実際に12mmF2.0はこの焦点距離とF値で結像します。
ただ撮影される範囲が違うだけです。

書込番号:13301334

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2011/07/27 20:24(1年以上前)

返信していただいた皆様、ありがとうございます。

梶原さん
一度、オリンパスは購入して使用したので、
大体理解しています。

OM1ユーザーさん
実験までしていただいて、ありがとうございます。
E-620でも、3:2などで撮影できましたが、
ファインダーなどには、反映されず、
すこし残念なところでした。
パナのレンズが使えるなら、本当に楽しそうです。

ringou隣郷さん 
私は、150g程度の広角レンズがあるたけで、
十分魅力的です。

髭じいさん
その辺のことは、大体理解しているつもりなので、大丈夫です。
ありがとうございます。

デグニードルさん
レスありがとうございます。
2.について、ソニー、ニコン、ペンタックスは、純正品がありますが、オリンパスでも、
社外品でも、流用されている方がいないかと。
あればいいのにと言う程度なのですが。

くま日和さん
レスありがとうございます。
12mm f2.0 なんとよい響きなんでしょう。

ニコンで、16mmf2,0が7万円。
ま、ありえんでしよ。

みなさん、大変参考になりました。

GPS の件、使ってらっしゃる方がありましたら、また、教えて下さい。

書込番号:13302762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

動画について

2011/07/25 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 5fさん
クチコミ投稿数:33件

E-P3をお持ちの方に教えていただきたいことがございまして
スレを立てさせていただきました

私は、現在、パナソニックのGF2を使用しているのですが
今回発売されたPENに惹かれまくっています。
特に今までネックと考えていたAF速度や動画保存形式(AVCHD対応)が解消され
元々デザインはペンが好きだったこともあって、すぐにでも購入したいと考えています

ただ、1点だけ、気になる点があります
動画の「こんにゃく現象」です
下記の動画を見て少し驚いてしまいました
http://www.youtube.com/watch?v=lEPZMIW3e7g&feature=related

こんにゃく現象が撮像素子のCMOSとシャッター構造によるものということはどこかで読んだことがあります。
ただ、パナソニックのカメラではここまでこんにゃく現象が出ていないので、ボディ内手振れ補正にも少しは原因があるのではないかと考えています

そこで、例えば、ボディ内の手振れ補正を切ると、多少このこんにゃく現象が解消されるものなのか(ネットで検索したところ、解消された記載しているブログもありました)
もしくは、パナソニックの手振れ補正付きレンズW使用してボディ内手振れ補正を切れば、多少改善されるものなのか

もしお判りの方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか
なにとぞよろしくお願いします

書込番号:13292512

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/25 06:02(1年以上前)

コンニャク現象はCMOSセンサーに由来する物です。
手ぶれ補正とは直接の関係は有りません。
被写体の移動速度(角速度)とシャッタ速度で出る場合があります。
コンニャク現象が気になってカメラが買えないなら、現行機種(デジ一)は全て買えないことになります。
余り気にしない方が良いのでは?

なお、個人のHPやブログはその人の思い込みなどがあり、必ずしも正しい情報とは限りません。
大手メーカーのHPでも、間違いは有りますから。

以前、富士フイルム社のHPにも間違いがあり、指摘したところ直ぐに返答があり、そこでは、”指摘内容が正しいかどうか分からないため、技術部に問い合わせて回答する。”とのことでした。
その後、正式回答があり、”誤りを確認した。訂正の手配をとった。”とのことでした。

一人に意見に惑わされる事無く、多くの意見を聞き、色々なHP(大学の研究室や専門企業など)を自分で調べるなどして、結論を出して下さい。

この書き込みも、一人の意見です。
他の方の書き込みをお待ち下さい。

書込番号:13292961

ナイスクチコミ!8


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/25 06:18(1年以上前)

スレ主さま、影美庵さま、ありがとうございます。
これがウワサのこんにゃく現象ですか〜。
CMOSに由来するものとのことですが、
なんとなく、「ここまでひどい」のは
見たことがないようにも感じますねー。

実際のところ、ここまでになるのと
ならないのとの差は、機種に固有なものなのか
それとも撮影条件によるのでしょうか。

引き続き情報をお願いします。

書込番号:13292974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:09(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052_2.html

動体ひずみについては上記で説明されていますが、ペンもパナのMOSを使っているはずですから、
ペンのみにひずみが発生するのはヘンですね?

書込番号:13293247

ナイスクチコミ!2


こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2011/07/25 10:50(1年以上前)

α55、GH2ユーザですが、当方もE-P3に興味があり量販店で早速動画撮影を試しましたが、コンニャク動画が強く出ており購入を一旦断念しました。
購入された方に質問ですが、実際の動画撮影において、この現象は気になりますか?

書込番号:13293518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/25 22:24(1年以上前)

コンニャク現象はCMOS特有の問題ですね。

PANA(GH1,GH2)とSONY(HX5V,HX9V)は出にくいようで、
HX5Vでコンニャクを見たのは、バイク搭載ビデオで一度です。

OLYMPUSの動画はおまけの位置づけなのでしょう。

動画の処理の問題なので、レンズシフト手振れ補正をしても
難しいかも知れません。

書込番号:13295616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 00:47(1年以上前)

動画撮影しましたが確かにコンニャクひどいですね・・・。
試しに手振れ補正OFFにすると、かなり改善されました。
動画時のみ手振れ補正OFFの設定があればいいのに。

書込番号:13296256

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 11:14(1年以上前)

動画を撮像素子の移動で手振れ補正するというのは
ちょっと力業に過ぎるというか、たしかにOFFにして
使うほうがよいかもしれませんね。それで回避できるの
なら、まぁいいかなー。

待ちに待った「速いAFのペン」ですが、これほどの
コンニャクではあまりにひどく、改良されるのならそれを
待ちたいと思いました。
でも、ボディ内蔵手振れ補正に伴うものであれば、オリンパス
としてはこれ以上どうにもならないかもしれません。もう少し
値段が落ち着いたら、P3を買う、という線で考えます。

ところで、パナのレンズ内手振れ補正のレンズを使う場合には
オリンパスのボディでもレンズ内手振れ補正は効くのでしょうか。
パナの14-140は持っているので、使えるならうれしいのです。
でも、動画のためだけにあの重いレンズを持ち歩くのは、やっぱり
めんどくさいかな。

書込番号:13297168

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/26 11:35(1年以上前)

>動画を撮像素子の移動で手振れ補正するというのは
>ちょっと力業に過ぎるというか

動画ではbody内補正はOFFになります。

書込番号:13297207

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 17:02(1年以上前)

ああそうか、オリの動画時の手振れ補正は電子式でしたね!
最初期のビデオみたいに・・・。それがうまくいっていないの
でしょうか? そういうことなら、なにかブレイクスルーが
あるかもしれませんね! 待てば海路の日和あり、かな?

書込番号:13298077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 17:15(1年以上前)

試しに手振れ補正あり・なしで動画撮影してみました。

手振れ補正あり
http://www.youtube.com/watch?v=JPEHWSp-6m4
手振れ補正なし
http://www.youtube.com/watch?v=IVwEyEEcs68

やはり、電子式の手振れ補正の影響ですかね?
E-P1のときは、ここまでひどくはなかった気がします。

書込番号:13298119

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/26 22:26(1年以上前)

『こんにゃく現象』ですが、キットレンズでは恐ろしいほどでしたが、14-150mmやパナの7-14mmですと全く気になりません(GH2と同等)。
キットレンズの問題だと思います。

書込番号:13299353

ナイスクチコミ!1


スレ主 5fさん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/27 00:16(1年以上前)

こんばんは

皆様、アドバイスありがとうございます




ふみひりさま

私の見たかった動画です。
やはり、手振れ補正を切ると、こんにゃく現象が改善されていますね
この程度であれば、許容範囲です。
ありがとうございました


パナソニックの手振れ補正付きレンズは2本持っているのですが
確かオリンパスの電子手振れ補正を切れば、レンズの手振れ補正を聞かせることが可能なはずです
この場合は、どのような動画になるのかも気になりますね
オリンパスのボディとパナソニックのレンズを使えば、動画もつかえそうな気がしています

購入を前向きに検討したいと思います

書込番号:13299983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:17件

EVF内蔵機がでたらE-420から買い替えたいと待機してましたがE-P3でついに限界が(笑)で購入検討中です。
本日も展示品をアレコレ弄り倒し説明員と長々と話しこみました。
今までのデジタルぺンシリーズでは色々と納得できなかった部分が許容できたので(EVF内蔵以外)。
ほぼ購入は決めていますが一つ機になる点が液晶画面です。
EVF無しで屋外の日差しが照りつけるなかの撮影に耐えうる程のものでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:13292272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/25 00:05(1年以上前)

個人差はあると思いますが全く役に立ちません。ハイエンドコンデジですら光学ファインダーがあると言うのにユーザーを軽く見てますね。

書込番号:13292476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/25 00:22(1年以上前)

私の感覚ですが。
「EVF無しで屋外の日差しが照りつけるなかの撮影に耐えうる程のものでしょうか」
   →結構きついような、、、、。
(この機種に限らず、多かれ少なかれ、どんなカメラにも言えるとおもいます)

書込番号:13292525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:37(1年以上前)

keitannboriさん
耐えうるてどう言う意味なんかな?

書込番号:13292584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/25 01:13(1年以上前)

液晶ディスプレイを遮光する箱みたいなものが
サードからでているので、それを流用するのがいいかも。

書込番号:13292701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:51(1年以上前)

太陽の角度によっては、ほとんど使えない場合もあります。(パナGF2ですが)

書込番号:13293366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/25 11:11(1年以上前)

おはようございます。

液晶は被写体に眩しいものがあったら使えないと思って下さい。
EVFは撮影前に写真のイメージを見る事の出来る小さな映画スクリーンみたいなものです。
あるとないとでは随分、違いますよ。

後で追加購入とか他のものを付けたりとかって直ぐ持ち出して直ぐ撮るって出来ないと思います。

書込番号:13293552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 20:02(1年以上前)

私もkeitannboriさんと同じ状況で、E420(標準ズーム)を使っていて、AFの遅さ(特に暗所)が気になるのと、動画も気軽に撮りたい、もう少し軽く小さいボディが欲しいということから買い換えを検討中です。
ファインダー無しに慣れていないので、初めはEVF内蔵のパナソニックG3で検討していましたが、お店でP3の実機を触り、そのAFの速さと程よいサイズとデザインの良さ、さらに、いろいろ報告されている画質などの良さに惹かれて、一気に気持ちがP3に傾き始めています。
今ひとつ購入に踏み切れない理由が、実際E420と比較して画質がどれほど良いのか悪いのか?分からない点です。
あとは、やっぱり値段が高い。。。今ならGF2レンズセット2台買ってもお釣りがきます。
いっそGF2で我慢するか、、、悩ましいです。

話がそれましたが、店で外付けEVFのVF2をつけて試したところ非常に高精細で見やすかったです。
P3の液晶も見やすいようですし、とりあえずP3を購入して使ってみてEVFが欲しくなったら後からVF2を購入で問題ないと思います。

書込番号:13294991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/26 16:40(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。
沢山のレスを有難うございます。

皆さんのご意見から判断すると、やはり日中しかも太陽の下での撮影は背面液晶のみでは難しいようですね。
E-P3が現状では価格が高いので躊躇しましたがツインレンズキットとVF-2併せて購入する決心をしました。
キャンペーンはお店によっては間に合いそうですね。。。

書込番号:13298026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/26 16:47(1年以上前)

nightbearさん

耐え得る「持ちこたえる」です。
使いませんか・・・?(^_^;) 

書込番号:13298044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/26 16:59(1年以上前)

阪本龍馬さん、sutekina_itemさん、nightbearさん、愛茶(まなてぃ)さん、じじかめさん、山猿9号さん、ふりっくぱぱさん

返信頂き有難うございました。

VF-2を持ち出さずに身軽に撮影したいときは愛茶(まなてぃ)さんの「液晶ディスプレイを遮光する箱」は良さそうですね。

ふりっくぱぱさん
値が張りますが購入決定しました。
GF2の価格は魅力的ですがペンシリーズのデザインが好きなんです!
E-P3は私にとって所有欲満たせるカメラなので、出費は痛いですがデザイン料込だと思って納得しました。
ふりっくぱぱさんも如何ですか?

書込番号:13298073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/26 17:04(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:13298084

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/26 20:54(1年以上前)

旧機種のE-PL1を1年以上使っていますが(VF-2は持っていません)、特に困ったことないですよ。
設定はLVブースト(明るいところでは自動的に明るくなる機能)をonにしています。

夏の日なたでは確かに見にくくなるけど、構図が確認できないほどでもないし、白とびや黒潰れの警告をonにしておけば、だいたい露出も判断できます。必要性を感じたことがないので今後もEVFを買う予定なし。

また、性能的にはVF-2より、やや劣るけど、その分コンパクトなVF-3がでるようです。

書込番号:13298850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/26 21:56(1年以上前)

keitannboriさん
決心がついて良かったですね。
もともとEシリーズを使ってきた自分としてもGFよりPenだ!と思ってはいるのですが。。。
今までカメラは、ぶつけても汚しても細かいこと気にせずガシガシ使いまくるというポリシーだっただけに、高価なカメラを買ったら壊しそうで怖い(笑)。
でも、購入された皆さんのコメントをみてると今週末あたりにサクッと買っちゃいそうです。

書込番号:13299155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 23:40(1年以上前)

keitannboriさん
間に合うかどうかは、おみせでね!

書込番号:13299816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 23:43(1年以上前)

keitannboriさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13299829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/26 23:53(1年以上前)

[13298938]にキャンペーンの事は書いてありますよ。
大丈夫みたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13298938/

書込番号:13299880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3×LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

2011/07/25 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:102件

どなたか、上記組み合わせの

画像をアップお願いできないでしょうか?

出来ればシルバーボディで。

書込番号:13295838

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/07/26 11:03(1年以上前)

フォーサーズ・オフィシャルサイトのマッチングシミュレーションを使用されてみては?
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:13297147

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/07/26 11:05(1年以上前)

…って、まだLEICA DG SUMMILUX 25mmがマッチングシミュレーションに入ってませんね。

書込番号:13297150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/07/26 12:23(1年以上前)

ブラックボディなので・・・・・

書込番号:13297336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/07/26 12:46(1年以上前)

訂正・・・ボディカラー問わずで。


アーリーBさん

ブラックには抜群に似合ってそうですね。

出来たらアップしていただけたらありがたいです。

レンズの大きさも気になっているので・・・

意外と小さいとの情報もあったので・・・

とりあえず装着した感じを見てみたいです

書込番号:13297429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/26 13:10(1年以上前)

もし、今後も反応がなかったら、マッチングシミュレーション使ってみるといいよ。

ボディカラーもちゃんとシルバーが選べる。

レンズは μ2514/μ4528 がほぼ同じ大きさ。
最大径×長さ×重量はそれぞれ 63mm×54.5mm×200g/63mm×62.5mm×225g 
フィルター径は46mmで一緒。で、外観の雰囲気も似てるから代替してマッチングさせてみるといい。

「とりあえず装着した感じ」は十分につかめるはず。

書込番号:13297511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/07/26 13:28(1年以上前)

ようこそここへさん

なかなかシミュレーションに上がらないので

質問してしまいました。



45mmで先程確認致しました。

長さが8mm違うだけなんですね。

少しイメージがつきました。

書込番号:13297569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/07/26 17:38(1年以上前)

コニャニャチハ!
画像は家のPCにあるので、Fotopusの日記にアップしたものをプリントスクリーンで切り取りしてこちらにアップします。
付属のフードがでかくて14-42mmのレンズが飲み込まれましたw

書込番号:13298178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/07/26 17:39(1年以上前)

機種不明

あれ?添付モレしたようなので・・・

書込番号:13298186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2011/07/26 19:14(1年以上前)

有難うございます。良いですね。

45mmでイメージ出来てたつもりなんですけど、

出来てなかったです。相当欲しくなりました。

フードでかいですね。

自分はシルバーボディに

このレンズ(未入手)+黒の大型グリップ(未入手)+黒のVF2(未入手)

で行きたいです。(7万超えますね。)

フードは・・・、無しか、別ので・・・

写りも自分好みだったら、ますます欲しいです。

近いうちに試してきます。

書込番号:13298495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 19:37(1年以上前)

別機種

こんにちは。

シルバーE-P3×LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4×黒VF-2 です。

グリップは、普通のです。

書込番号:13298568

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2011/07/26 20:10(1年以上前)

かずしきさん

有難うございます。ほぼ理想形の画像に感謝致します。

黒のVF2とのバランスがとても良いですね。

シルバーのVF2だと逆に違和感があるような気もします。

レンズの重みとレンズとのバランスで、大型グリップに関心が出たりしませんか?

このレンズ欲しいです・・・

書込番号:13298686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 22:44(1年以上前)

Crockett&Jones さん

>黒のVF2
元々、黒E-P2用に購入したので、シルバーボディに合うのか心配でしたが、このレンズをつけたボディには、なかなかマッチしていると思います。

>大型グリップ
標準グリップでも使ってみた感じでは問題ないと思います。
でも、確かに大型グリップだと安定感は増しますよね。
これまではあまり検討していませんでしたが、大型グリップ、次第に気になり始めました。。。

書込番号:13299448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング