
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 36 | 2011年7月25日 10:52 |
![]() |
15 | 5 | 2011年7月25日 10:45 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2011年7月25日 09:48 |
![]() |
17 | 29 | 2011年7月24日 19:51 |
![]() |
3 | 2 | 2011年7月24日 16:42 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月24日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
PEN E-P1を買ったものの、動画はNEX-5が良いと思い、両方買ったけど
動画の時以外NEX-5を使う機会がなく困っていたらちょうどP3が思ってた
スペックで発売になったので、両方売ったら買えるかと査定してもらった
けど、両方最高値で売ってもまだ5万以上差額があると知って愕然。
新しいけど、そんな高いのかー?まだ発売間もないので実機を手にしてない
けど、今のところ入れ替えは断念。実際手に取ってみたら考え変わりますかね?
1点

値段が下がるのを見て、お気持ち変わるかも。
書込番号:13287937
0点

出たばっかしですから〜
新製品はどれも高杉新作で〜す♪
早く買えば他の人よりも早く新製品を使うという優越感と喜びに浸れまあす
でもその分、値段もかなり割高ですね
割高になるのはそういう値段込みだと思えば腹もたたない
半年、1年と待てば、優越感にはあまり浸ることはできなくなりますが、その分安く手に入れることができますよ
兼業カメラマンさんは半年、1年待つほうが幸せになれると思いまあす
書込番号:13287992
4点

私の場合は…
EP2より割安な価格設定、月刊『カメラマン』のEP2との画質比較レビューの評価が高かった、5500円分の商品券が当たった、ポイントが8000円位あった、予約キャンペーン商品のSDカードで実質1万円以上値引き、三脚とバッグを付けてもらった…
が動機となり思い切って購入しました。
オリンパスとしてはキャンペーン商品頑張ったと思います。
書込番号:13288049
5点

↑この人上手い!・・・・人を傷つけず、そうだねー、と、納得させる表現・・・
私も、こうした文章を書く努力をしなければならない、と、思うのですが、やはり
性格は何かにつれて出てしまうもの・・・。
ほんとうに、そうですね・・・仰るとうり・・・。
書込番号:13288104
0点

PEN E-P1 発売直後の価格を調べてみて下さい。
きっと納得頂けることでしょう。
書込番号:13288109
1点

この人上手い!・・・は、Frank、Frankerさんのことです。
書込番号:13288148
0点

自分が要らない中古のものふたつと、欲しい新品一つ。差額が5万円。当たり前におきることでないかな。
書込番号:13288220
5点

もうちょっとしたら、安くなると思いますよ。
一か月後ぐらいでしょうか^^
今、安く買いたいというのは難しいです。
予算が見合わないのなら待ちましょう。
"実際手に取ってみたら考え変わりますかね?"
>実機を手に取り触れることで価値観を確かめるのは大変大切な事だと思います。
が、、、、、
そこにいる店員とあまりにも話しすぎると人間関係の上で親しみや情が生まれて、
判断を見誤り(衝動的)買っちゃう場合がございますので、気おつけましょう。
「あっ!しまった」
なんてのは無しです。
書込番号:13288228
2点

因みに自分の要求を満たさない2つのカメラと要求を満たすカメラ一つは後者のほうが価値が高いのも当然ありえる。
NEXで動画を撮りながらペンで写真を撮りたい人間もいるだろうから、使う人によるけど。
書込番号:13288249
4点

う〜ん、ほとんどの人は写真を撮るためにカメラを買っていると思いますよ。
例外はあるにしても基本的には新製品の方が性能であったり携帯性などが上がっているから、
きれいな写真であったり、撮りたい瞬間をとらえられる確率が上がるわけで…。
半年とか一年待てば、当然安くなるけど、その間、古いカメラを使うことになります。
新しいカメラであれば、もっときれいに写せていたかもしれないし、今使っているカメラでは撮れない瞬間が撮れていたかもしれません。そういうものにお金をだすのであって、優越感のためにE-P3買った人ってあまりいないんじゃないかな?
それに、学生はともかく、社会人の場合、数万円のカメラ持っていたところで、他人からうらやましがられるとは正直、思えない。
書込番号:13288348
3点

P1とNEX-5がすでに古く(失礼)、値段が下がりまくってるというのもあるでしょう。
P1なんかは特に厳しいと思いますよ。
下取りで出してもお店は上乗せしてマージン出しますから下取り価格にも問題あるかもしれませんね。
それ以上に「旧型」になるのが早すぎると思います。
P1、P2の発売当初に比べればP3まだましです。
書込番号:13288422
1点

E-P1をお持ちなら耐久消費材なNEXと持つ喜びがあるPENの違いがお分かりのはず。
E-P1に比べればE-P3はバーゲンプライスだと思います。
書込番号:13288533
3点

まあ
E‐Pは
『デザインdeぼったくり♪』
シリーズだから他社より高いのはあたりまえとして…
でもE‐P1や2の最初よりだいぶ安いですよね
値下がり待つとE‐P1の下取り価格が1万円くらいになりそう…
(´・ω・`)
書込番号:13288786
2点

E-Pシリーズを買う人ってさ、デザインが好きだから買うんですよね。
カメラとしての性能はE-PL3が上だと発表済みだし、
この時期に出したのはE-PL3が出るまでの期間だけ最高性能を記録させておくだけだと思うし。
なので、E-P3が高すぎるーって人は秋まで待って、
E-PL3かE-PM3をお買いくださいませ。
そっちの方が安くて高性能で満足できると思います。
書込番号:13288953
1点

兼業カメラマンさん おはようございます。
私の価値観では高すぎるとおもいます。
但し私はD7000発売時高い価格で購入した経緯が有るものの、そのとき撮れた写真は二度と撮れない物なので後悔はしていませんし、高いとも思っていません。
あなたが高いと感じるのはこのカメラが本当に欲しくないからだと思いますし、実機を触って欲しくなったら下取りが下がって6万円と言われても手元に有ると思います。
書込番号:13288988
0点

>高すぎないですか?
ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
高すぎは否めません(同じ新製品)
OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000268246/
LUMIX DMC-GF3-K ボディ
http://kakaku.com/item/K0000261380/
書込番号:13289119
0点

私も高いなぁと思いながら、発売日に購入しました。(シルバーズームレンズキット、VF-2,12mmF2) 過去にデジタル一眼レフ12台、ミラーレス5台を購入しましたが、満足度は自分の中では1位です。EP-1も、デザイン、手振れ内臓など気に入ってましたが、AF速度、MF時の操作性、高感度画質、動画関連、フラッシュ内臓なし、が不満でした。EP−3では、これらが解消されています。Fn2ボタンをMFへの切り替え用に設定し、独立した拡大ボタンを使いながらのMFは、フォーカスリングの操作感の良さもあって、「過去最高」と思っています。
昨夜は、12mmF2をつけて、夜の散歩にでかけましたが、暗所でも思ったよりAFは効くし、高感度画質、暗所での画質もまずまずです。(これは正直GH2とそれほどかわらず大満足とはいえず。)AF補助光も使えるし、青いイルミネーターもいい感じです。12mmF2の開放の画質も非常によいです。明所でみえにくいと不評の液晶も、室内や暗所ではほれぼれするほどの発色の良さです。という事で「高くない」、というのが今の印象です。オリンパスには、ぜひぜひ、17mmF1.4くらいのレンズをSHG仕様でお願いしたいです。X100を買うより安い価格で・・・・・
書込番号:13289369
3点

沢山のご意見ありがとうございます。
デジタルの世界は1年も経つと結構古く感じてしまい値段も
下がりますからね。発売当初は高いの当たり前ですが。
全然正確違いますがやっぱりLUMIX辺りと比較すると割高感
否めません。メカ部のしっかり感とかをどう評価するか
ですけど・・・
当面は今の体制でいって暫く経ってどうしても欲しくなったら
買いますので、このクチコミもチョコチョコのぞきにきます。
書込番号:13289529
0点

>ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
>高すぎは否めません(同じ新製品)
そう思う人はGF3を買えば良いだけですね。
中身が別物なのに新製品なだけで値段を比較するのは無意味では?
書込番号:13289534
9点

>>ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
>>高すぎは否めません(同じ新製品)
>そう思う人はGF3を買えば良いだけですね。
>中身が別物なのに新製品なだけで値段を比較するのは無意味では?
殆ど変わり映えしないですよ。
画も機能も。
PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
書込番号:13289595
2点

>PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
ボディ内手振れ補正とモードダイヤル。
両機とも所有しておりませんが(P1所有、P3は購入予定)これだけでも相当なアドバンテージだと思いますよ。
大きさを重視される方はGF3の大きさはかなり魅力的だとは思いますが。
書込番号:13289623
1点

外装も、液晶も、みんな違いますけどね。
特に、GF3はボディ内手ブレ補正機構がありませんし、、、
とはいえ、高いですよね。
それでも買いたいと思わせるところに魅力があるのです。
書込番号:13289640
2点

>ボディ内手振れ補正とモードダイヤル。
>両機とも所有しておりませんが(P1所有、P3は購入予定)これだけでも相当なアドバンテージだ
>と思いますよ。
たったこれだけですか?
ボディ内は全てのレンズがとか言う事ですか?
手ブレはボディ内が全て良いとは限りませんね。
書込番号:13289649
0点

>PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
優れているという意味では、ボタンやダイアル類の数が多いこと、ホットシューがあること、
高精細な外付けEVF(VF-2)がつけれること、
個人的な感想としては、ボディの質感やデザインなどでしょうか。
GF3は小型軽量ボディなので、選択肢としては良いと思いますけど、、。
画の違いなどは、実際に両機を使ってみないと判らない部分なので書けません。
あと、ボディ内ぶれ補正は個人的には必要だと思います。
パナのレンズ内ぶれ補正を搭載したレンズも使えますし、パンケーキなど、手ぶれ補正が入らないレンズ(20mmF1.7など)と組み合わせると、夜景撮影時にかなり助かります。
書込番号:13289729
3点

そういやE-P3の手ブレ補正ってどのくらい効くんだろうね。
E-xやE-xxに搭載されてるタイプならともかく、E-xxxやマイクロに搭載されてる廉価版の手ブレ補正機構で感動したことって、ないんだよな。
おー、スゲー、ついててよかったー、というよりも、なんだこの程度か、ついてないよりマシだな、っていうおまけ機能って感じ。
第一スナップで使う焦点距離なら、望遠ほど手ブレにシビアじゃないんで尚更よくわかんなかったりしてさ。
それにE-P3になって解像感あがってるってことは、手ブレに関してもシビアに写りこんじゃうわけでさ、そうなると今までの機種とくらべて相対的に手ブレ補正の効果は減衰するはずなんだけど。← これはE-3からE-5の時にも感じた。
果たして?
書込番号:13289733
2点

>たったこれだけですか?
まだ未購入ですからね、GF3を選ばずP3を選ぶ動機はそれだけで価格差を埋めるには充分です。
後は見た目とかもありますが其処は個人の趣味ですので。
>ボディ内は全てのレンズがとか言う事ですか?
それもありますね。
手振れ補正機能の無いレンズを使う際に2〜3段分の補正がつくのは手持ちの撮影ではかなり有利だとおもいますが。
>手ブレはボディ内が全て良いとは限りませんね。
レンズ内補正も以前G1で45−200を使っていたので充分よさは体感しています。
ボディ内補正では止まらない液晶のブレを止めてくれるレンズ内補正はありがたいですね。
書込番号:13289744
0点

ようこそここへさん、E-5購入されたんですね!
お仲間が増えて嬉しいです。(^_^)
手振れ補正に関しては、三桁機のE-510でも個人的にはかなり効果を体感できていました。
E-5では仰るように、ぶれにシビアになったように感じています。
(体感的には、E-510のほうが効いていたような感じもします)
マイクロはE-P2ですけど、G20mmとのコンビで効果はかなり体感しています。
E-P2では、できればISO400までに抑えたいので、手持ちでの夜景撮影時にはかなり助かってます。
まあ効果を体感できるのは、夜景撮影時の低速シャッターの場合だけなんですけどね。
書込番号:13289785
3点

私はE-P2・キットレンズ・パンケーキを
バラ売りでオークションに出し7万弱の軍資金ができました。
7月初旬段階で乗り換えを決断したので。
内訳(ボディー約35,000、キットレンズ約13,000・パンケーキ約23,000)
相当綺麗に使用していたのも高値になった理由ですが。
オンラインショップでツインレンズキットを割引ポイント15%適用で
101,830円だったので、差額3万という感じです。
ここからは皮算用ですが、
キャンペーンプレゼントはMMF-2にして、
それも多分1万前後で処分する予定ですので、これで差額2万。
E-P3ではパナの20oを使っているので、
ツインレンズ達(祈りを込めて4万前後)を処分して、これでプラスに転じる。
只、新キットレンズのAFが迷いにくく速いので持っておこうか考え中です。
ショップ下取りはどうしても安くなってしまいますよね。
軍資金を増やすにはオークションか知人に売るしかないのでしょうね。
今のE-P3の新品相場は妥当だと思います。
書込番号:13290556
3点

上記のボディ内手ぶれ補正に関連しますが、E-P3のウェブ、主な仕様には、E5のように具体的な補正効果の記述がありません。その為、先日、オリンパスに連絡を取った所、ボディ内手ぶれ補正の効果は、3段分の補正が効くという回答を得ました。E5程ではありませんが、これでも頼もしいですよね。GF系にないものがある以上、E-P3にはアドバンテージを感じます。
書込番号:13290589
1点

私にも似た悩みが。
出たての新品は高い。
待てば必ず安くなる。
でも、処分する旧製品も値下がりする!
→いつ買えばいいんだろう・・・。
ともあれ、もしE-P3がもっと安い値段での売り出しだったら
確実にE-P1 やnex-5の下取りも、もっと暴落してます。
そんなわけで、全く新たに新品を買う人以外は、新製品の安値の恩恵には、
あまり浴さないということがわかります。私も兼業カメラマンさまも、
実は嘆く必要はないのかもしれません。あるいは、うっかり早まって
E-P1を買ってしまった自分の不甲斐なさを嘆くべきなのかもしれません。
でも、そんな早まった人々がたくさんいたからこそ、今日のミラーレスの
隆盛があるわけですから、市場を開いた功績の引き替えとして、不良在庫の
旧製品のことは闇に葬ることにしましょう。幸い、デザインが似ている新製品、
家人には買い換えたとはばれません、きっと。
書込番号:13291205
2点

>quagetoraさん
>家人には買い換えたとはばれません、きっと。
↑ ↑ ↑ ↑
これ、でかいです。カネは正直アルバイトとかへそくりで何とか
なりますが、そんなカネどこにあったの?って聞かれるのが辛い。
ストロボは内蔵になりましたが、多分嫁はそんなこと気づかない筈!
前からついてるよ!ってごまかせそう。
30Dから1DUに変えた時はさすがにごまかせませんでしたね。
書込番号:13291893
0点

動画も考慮しているならGF3いいんじゃないですかね?
動画中の顔認識やタッチフォーカスの使えるLUMIXって凄く魅力的だと思いますけど。
EP3とGF3を比較したときに、動画中のフォーカスの具合もGF3の方が滑らかでいいな〜なんて感じました。EP3は画面がグニャグニャなって気持ち悪い・・・
カメラの質感や持つ喜びはEP3の方が数倍上だとは思いますがw
書込番号:13292802
1点

静止画用のE-P2をE-P3に変えましたが、動画は引き続きGH2に任せますd(^_^o)
書込番号:13293189
0点

ちなみに
『デザインdeぼったくり♪』
は悪い意味で言ってるわけではありません
企業としては『デザインdeぼったくり♪』を理想として当たり前にやりたいわけで
それができているE−Pシリーズは大成功ですよね
世の中の超一流品は基本的に『デザインdeぼったくり♪』
アパレル業界がわかりやすいけどシャネルなんて
ワンピで60万円、ドレスで120万円なんてあたりまえ
同じ生地で作っても普通のブランドが作るのとコレクションブランドが作るのでは
10倍の値段の開きがあったりする世界です…(笑)
それに比べたらP3の値段なんて可愛いものですよ♪
僕は『デザインdeぼったくり♪』が好きではないので買わないけども
中古が2万円切りそうな勢いのP1でも買ってみようかな♪
書込番号:13293355
2点

たしかに「デザインでぼったくり」(←比喩)はとても上品なビジネス
ですよね。(少なくとも「デザインぱくりまくり」よりは、ね。)
ペンはオリジナルも同社のデザインですから、そういう意味でもますます
上品なビジネス。そもそも性能とか携帯性だけなら、選択肢はほかに
いくらでもあるわけで、われわれがペンをほしいのは、そのデザインに
負うところが大きいはず。とすれば,それに対して余分のフィーを払うのは
いたしかたない、ということにもなります。ただ、今は不如意につき、
買えないのもまた、いたしかたない私です。
書込番号:13293522
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
E-P3の購入を考えているものです。
VF-2を装着したときのEVFの見え方を教えて下さい。
E-P3の背面液晶はアスペクト比4:3より少しワイドですよね。
VF-2で見たときは、少し縮小されて背面液晶と同じように表示されるのでしょうか。
それともE-P2のときのように撮影画像内に全ての表示がされるのでしょうか。
それとも全く別の表示になるのでしょうか。
E-P3とVF-2をお使いの方、お教え下さい。
0点

あさけんさん。こんにちわ。
E−P2を満足して毎日のように愛用していましたが、今回迷うことなくE−P3に乗り換えました。E−P2の唯一の不満が液晶でしたので優れもののVF−2を常用していました。もちろんE−P3にも常用します。見た感じでは背面液晶とまったく同じように表示されています。むしろ背面液晶の綺麗さが遜色在りません。今回液晶が劇的に改善されたのでVF−2登板を減らすことができそうです。情報表示もかわりません。VF−2ではシャッターを使いますから液晶にあったタッチパネルの表示が消えるくらいでしょうか。前評判通り今回の改善はかなりなものでとても満足しています。メイン機が2種揃った感じでE−5との棲み分けが考えても見なかった新たな悩みです。
書込番号:13290055
4点

> E-P3の背面液晶はアスペクト比4:3より少しワイドですよね。
> VF-2で見たときは、少し縮小されて背面液晶と同じように表示されるのでしょうか。
> それともE-P2のときのように撮影画像内に全ての表示がされるのでしょうか。
> それとも全く別の表示になるのでしょうか。
E-P3の有機ELモニターはワイドなため、
撮影情報が画像イメージよりはみ出して表示されているが、
これをVF-2で見るとどうなるのかがお知りになりたいポイントだと思います。
結果は、「E-P2のときのように撮影画像内に全ての表示がされる」で、
撮影情報がはみ出したり、画像イメージが縮小されることはありません。
書込番号:13290538
5点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
E-P3のホワイトの購入を決めている者です。
いつもはコンデジ?と言われているデジカメか、iPhoneで写真をとっていました。レンズ交換式のカメラは、初めてです。
購入にあたって、標準レンズのみでいいのか、それとも、セットで買うとお得なパンケーキも手に入れておいた方が良いのかで迷っております。
初めは、ツインレンズを買うつもりでお店へ行きましたが、キタムラの店員さんに相談して、とりあえずは標準レンズで十分、と言われ、
レンズキットを予約して帰って来ました。
けれど、単価の高いパンケーキを手に入れるのは初めがチャンスなのでは?と迷って来てしまいました。
どちらのキットを買うのが良いのか、アドバイスを頂けたら、と思い、
書き込みをしました。
私の撮影目的は,
@ペットの犬を撮りたい(静止している姿では、周りがボケた写真にしたいです。動いている姿もおさめたいです。)
A料理や小物を可愛く撮りたい。
B旅行の風景や、結婚式で人物を撮りたい。
以上の三点です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは!
私もデジイチ初心者です。
私はペンのパンケーキレンズが可愛いのでツインレンズキットにしました
専門的な意見では無く恐縮ですが、自分で良いなって思ったものを買うのが
後悔が無いと思いますよ〜
書込番号:13292332
0点

マイクロ4/3機は持ってはいませんが、将来的には欲しいと思っています。(P3+12mmF2.0が欲しい。)
私個人の考えでは、オリンパスのパンケーキレンズ(17mmF2.8 )には余り魅力を感じません。
これが17mmF1.4〜2.0なら、魅力ですが…。
パナの20mmF1.7でも良いのでは?
とりあえず、標準ズーム1本を買い、どのような撮影スタイルになるのか、よく使う焦点距離はどの辺りかを把握した上で、必要と判断したら買っても良いのではないでしょうか。
結果的に、17mmF2.8を購入するとしても、セット品と、単品との価格差はそれまでの授業料と思えば良いのでは?
17mmと言えば、35mm判換算で、34mm相当の画角になり、スナップ撮影に良い焦点距離です。
ただ、背景はそれほどボケないと思います。
書込番号:13292362
1点

ご予約おめでとうございます。
レンズキットとパナソニックの20mmで
後悔しないと思います。
書込番号:13292381
1点

レンズキットで十分だと思います。
必要性に応じて買い足していくのが良いでしょう。
書込番号:13292450
2点

2万5千円から3万5千円以内の単焦点(ズーム機能がない)レンズのラインナップはというと
パナ28mm相当F2.5
オリ34mm相当F2.8
パナ40mm相当F1.7(ただし、シャッター速度的にはF2.0くらい)
オリ90mm相当F1.8(秋発売予定)
すでに注文したわけだし、とりあえず、標準ズームがあれば間に合うから
単焦点レンズは、欲しい画角がわかってからでもいいと思いますよ。
書込番号:13292463
1点

summer orionさん
値段気にせえへんねんやったら
パンケーキレンズ、有った方が、
ええんとちゃうんかな?
書込番号:13292571
0点

皆さん,こんなにも早く、親切なご回答ありがとうございます!
T-BELLさんと同じく、可愛さではすごーく惹かれるんですよね!そして、nightbearさんのおっしゃる通り、値段ほとんど変わらへんし、買ったらええんちゃう?とも思います…!
けれども、今回は意見も多かった、とりあえず標準レンズで勉強して、好みがわかってきてから単焦点は買い足すようにしようと思います(^_^)!
パナソニックのパンケーキの評判が良いので、それも気になるので、今回は注文した通り、レンズキットで行きます!
これで安心して、入荷を待てます!皆さん,ありがとうございました!
書込番号:13292658
3点

評判がいいとなんか気になりますよね。
E-P3の新標準ズームは持っていませんが、オリの旧標準ズームとパナの20mmF1.7は持っています。
実際に撮り比べてみると、画質はほとんど変わりませんよ。
上の写真は三脚に固定して撮影し、等倍で表示されるように1024×1024ピクセルに切り取っています。
パンケーキ(薄型レンズ)といっても厚さや重さに上限はなく、20mmF1.7の場合、重さは標準ズーム並だし、携帯性も標準ズームと大きな差があるわけではありません。パンケーキというにはちょっと微妙かも。
ネット上の画質の評価は過大だと思いますが、暗所性能は間違いなく標準ズームより高いので、暗いところで気軽に撮りたくて画角的に自分の用途に合えば、オススメできるレンズですよ。
書込番号:13292766
0点

summer orionさん
ぽちぽちな。
書込番号:13292786
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268253.K0000268250
ツインレンズキットのほうがお買い得ですが、レンズキットを買って
後でより明るいパナ20mmF1.7を買うのもいいと思います。
書込番号:13293357
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
LUMIX G 14mm/F2.5の方が、優秀なのでしょうか?
本体に、LUMIX G 14mm/F2.5という組み合わせもありなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
1点

自己満足プラスαさん こんにちは。
どういう組合せで購入しようとも購入者の自由だと思いますが、価格がこなれてくるとキットレンズは単品購入よりずっとお買い得だと思います。
明るさはF2.5の方が1/3段明るいですが、14oと17oでは画角が違うので比べる物ではないと思います。
私個人的には17oの画角が好きですが、広角の標準と言われる画角は14oとなります。
書込番号:13232589
0点

下のスレ主です。
ちょっと誤解されるかもしれない書き込みだったのでレスします。
決してオリ17o/F2.8よりパナ14mm/F2.5が優秀だと言ってるわけではありません。
私の場合、複数人数のスナップを写すことが多いので35ミリ換算で34oより28oのほうがいいのです。
それと単に個人的に28oが好きなだけです。
でもこれって↓かっこいい!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/images_sample/110708/19.jpg
これはこれで↓いいんだけどね
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/images_sample/110708/18.jpg
書込番号:13232594
0点

こんにちは
広角単焦点となる14mm(35mm換算28mm)と準標準レンズ(あるいは準広角)となる17mm(35mm換算34mm)とでは性格のことなるレンズですから、同じ土俵での優劣はつけられません
ご自分の使用目的によってレンズを選ばれるのが良いかと思います
フィルム時代のコンパクトカメラの焦点距離は35mm〜50mmくらいですが、中でも38mmくらいが多かったのはスナップ撮影などにも使いやすかったからです
ベテランユーザーなら28mm相当の単焦点でも使いこなすことは可能ですが、たいていのユーザーなら35mm換算で34mmとなる17mmの方が使いやすいと思います
オートボーイ 38mmレンズ付き
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1979_af35m.html?categ=srs&page=ab
ピッカリコニカ 38mmレンズ付き
http://camera.awane-photo.com/3/3/c35ef/
書込番号:13232738
0点

比較対象がパナソニックの20mmF1.7なら悩みますね
私ならパナの20mmF1.7にしちゃうかなぁ(笑)
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:13232761
0点

私はGF2で14mm(28mm相当)を使ってますが、1本のみで使うのなら35mm相当のほうが
好みです。
コンタックスG2(銀塩/中古)のレンズも28mm+45mmにするか、35mm1本にするか迷いましたが
予備も持っていたいと思い28mm+45mmにしました。
書込番号:13232794
0点

みなさん、ご意見、アドバイスありがとうございます。
不慣れなのか私の質問の仕方も悪かったと思います。
OLYMPUS PEN E-P3のボディにパナの単焦点のレンズは合うということでしょうか?
その場合、どちらが綺麗に取れるのでしょうか?という質問をしたかったのですが、それでは比べようがないということですよね、
室内で、明るく、背景をぼかしたような人物、小物などを撮らいたいと思っています。
ド素人の浅はかな考えだと思って寛大に聞いてください。
GF2のパンケーキの根が下がっているので、こちらを購入して、E-P3が出たら、こちらも考えようかなと、思って、E-P3でパナのパンケーキレンズが合うのなら、E-P3のボディだけか、レンズキットだけの購入ならいいのかな〜と、思ったのです。
E-P3の発売まで待てばいいのですが、近々仕事で使うようなことがあるので、買ってすぐには使いなれないと思ったのです。
書込番号:13232811
1点

自己満足プラスαさん こんにちは。
ご質問内容は、パナの単焦点レンズを使う場合、
パナGF2とオリE-P3ではどちらが使いやすいか? で宜しいでしょうか?
間違っていたらゴメンナサイ。
>どちらが綺麗に取れるのでしょうか
は、好みの問題だと思います。
パナGF2とオリE-P3では手ブレ補正の方式が異なります。
手ブレ補正のないパナの単焦点レンズを使う場合、
オリンパスのボディにはセンサーシフト式手ブレ補正があるので、
ボディ側に手ブレ補正のないパナのボディより使いやすいです。
>室内で、明るく、背景をぼかしたような人物、小物などを・・・
14mmF2.5だと広角になるので、人物で背景をぼかす用途や小物の撮影には向きません。
この用途なら、レンズは、Frank.Flankerさんもお勧めのパナ20mmF1.7にして、
カメラはE-P3のレンズキットににされるのが良いと思います。
書込番号:13233028
1点

ヨタ800Xさん ありがとうございます。
20mmF1.7というのは、GF1についていたレンズでしたよね。
書込番号:13233326
0点

E-PL1レンズキットと20mmF1.7を使っています。
用途を考えると20mmF1.7が無難だと思います。
パンケーキにしては大きく重いレンズだけど、その分明るく暗所性能は高いです。
室内撮影はもちろん、暗めの夜景でも手持ちでいけますよ。
書込番号:13233462
0点

一体型さん ありがとうございます。
20mmF1.7 やはりいいですか〜
レンズなので、根が崩れませんね。
GF1も一時より、高くなってるし、GF2が根が下がっていたので、考えたのですが、あと後のことを考えた方がよさそうですね。
参考になりました。
書込番号:13233986
0点

訂正
>レンズなので、根が崩れませんね。
↓
良い(評価の高い)レンズなので、根が崩れませんね。
すみません、訂正です。
書込番号:13234003
0点

自己満足プラスαさん
綺麗な写真て何やねん?
書込番号:13235789
0点

どうせ訂正するなら、根→値だと思うんじゃがのう。
書込番号:13236215
3点

寝違えちゃったんだ。\(`α´;)/ 無いとベターだよね。く("0")>
書込番号:13236424
1点

再訂正
>レンズなので、根が崩れませんね。
↓
良い(評価の高い)レンズなので、根が崩れませんね。
↓
良い(評価の高い)レンズなので、値が崩れませんね。
質問には答えてくれず、こういう間違いには食いつくんですね、
書込番号:13236759
2点

パナの20mmがあるので今回はレンズキットを予約しました。
14-150mmがありますが、14-42mmを未使用のまま売ると差額以上の値段がつきますし。
書込番号:13237175
1点

>自己満足プラスαさん
質問がやはりよくわかりませんね。
GF2(14mm付き)とE-P3(ボディ若しくはレンズキット)のどっちが良いということなのでしょうか?
または、E-P3(ボディ)を買って、14mmと17mmどちらを買い足すかということでしょうか?
下記はスレ主さんへの購入判断材料になるかわかりませんが、
レンズについてのみの主観です。
パナ14mmの良い点・・・安い・小さい・軽い
20oはオリ17mmよりボケる
室内撮り・・・感度を上げずになら明るいレンズを。または室内を明るく。
小物撮影・・・マクロでってことなら、上記レンズは不向きかな。
綺麗に撮る・・・腕と主観が介入するので、実際撮り比べるしかないでしょう。
私は20oが好きです。写り・画角共に自分に合います。また、評判いいですしね。
せっかく買ったレンズが評判悪いと、なんかテンション下がりますし。
恐らくパナ14mmを検討される方のポイントは、
ある程度広角でと、とりあえず安くレンズを
って感じだと思います。
14mm・17mmは用途によっては悪いレンズではないと思いますよ。
画角がすべてバラバラなので、
この画角ってのが決まれば、おのずとどのレンズかが決まるでしょうから、
画角さえ決まれば、悩まないでしょう。
E-P3の能力で17mmをって人も増えるのではないでしょうかね。
書込番号:13237215
1点

SLS AMGさん
レンズキットは購入しても14-42mmは使わないで、売る方が得、ということですか。
Crockett&Jonesさん
説明不足ですみません。
PEN E-P3を購入対象としています。
ツインレンズキットの単焦点とLUMIX G 14mm/F2.5で比べた場合、どちらが優秀でしょうか?という質問をしたかったのですが、用途によって変わってきますよね、そこらへんは考ええいませんでした。。。。
E-P3レンズキットを購入して、パナの20mmF1.7 を買い足すのがいいのかな?
GF2パンケーキを購入して、E-P3のボディを買い足すのが良いのか?と考えているところです。
書込番号:13238305
0点

パンケーキというのは単焦点といっても、携帯性を重視したレンズで、画質を追求したレンズではありません。
高画質なレンズが欲しいのなら、少し違うかもしれませんよ。
参考までに、わたしが持っている、オリの初代標準ズームとパナの20mmF1.7の比較画像をアップします。
三脚で固定して撮影しました。等倍で表示されるよう1024×1024ピクセルにトリミングしてあります。
差といっても等倍でみてさえ、こんなものです。
評判はともかく、実際の写りは標準ズームとほとんど変わりません。
等倍で意識してみればわずかに20mmF1.7の方がよいかな?という程度です。
画質的な理由でわざわざ買う必要はないと思います。
携帯性を考えても、オリの場合、標準ズームが軽量、コンパクト(未使用時)なので、意外にありがたみは少ないです。
わたしが20mmF1.7をすすめたのは、あくまで暗所性能が標準ズームよりずっと高い(4倍速いシャッター速度で撮影できる)から。
書込番号:13241811
3点

一体型さん
ありがとうございます。
拝見しました。
確かにこのような写真では差はでないともいますが、ボケとなると、やはり差が出るのではないでしょうか?
特に、近距離、室内などで、ボケを出したい場合は、単焦点レンズの方が有利かと感じますがいかがでしょうか?
書込番号:13242025
0点

そうなってくると必然的に20mmF1.7ですかね。
F値が2段以上違いますから、体感できるくらい違いますよ。
書込番号:13242446
1点

わたしが持っているレンズでは焦点距離は合わせられないので、絞り値だけそれぞれの開放値と同じ値で撮影しました。
F3.5→F2.8がちょうどPENなどマイクロフォーサーズとAPS-Cの差、
F3.5→F1.7がフルサイズ機との差と同じくらいです。
書込番号:13243218
0点

私はE-P1レンズキットにパナの20mmF1.7を所有しています。
E-P3は迷いましたがボディとレンズキットの価格の差が余りないのでレンズキットを予約しました。
パナの20mmF1.7は絞り開放からシャープに撮れるので、暗い所での撮影やボケを使いたい時に重宝していますし、普段もほとんどこのレンズが付けっぱなしになっています。
14-42mmのキットレンズも良く写ります。
風景を撮る時は広角から中望遠までの便利さを優先させキットレンズを使う事が多いです。
自己満足プラスαさんの場合ならE-P3レンズキットにパナ20mmF1.7がいい様に思います。
更にお金を貯めて12mmF2を購入するか、40-150mmや75-300mmの望遠系に行くか撮っているうちに自分の進む方向が見えてくるのではないかと思います。
私は次に12mmF2を狙いたいと思っています。
書込番号:13244547
2点

一体型さん
アップありがとうございます。
あの〜接写っぽいのなら、デジカメでもボケは出せるんです。写真参照(質は違うかもしれませんし、腕も違うかもしれません、まだへぼかもしれませんが・・・)
私の出したいボケは、もっと立体化のあるボケ味なのです。人物全体を写して、背景をぼかすとか・・・・うまく説明できませんが、雰囲気でご察しいただければ・・・・
OM1ユーザーさん
>E-P3レンズキットにパナ20mmF1.7がいい様に思います。
行き着くところはここかもしれない気がしますが、ここにきて、G3を触ってきて、ファインダーがあった方がいいのかな〜なんても思いもしました。
携帯性なら、E-P3レンズキットにパナ20mmF1.7で決まりですが、ちょっと我慢して、G3+パナ20mmF1.7なんかも、面白い気がしてきました。
財力があれば、どちらも・・・・・
書込番号:13244790
0点

自己満足プラスαさんの書き込みから判断すると、自己満足プラスαさんの使用用途に一本で対応できるものとしてはご質問されたレンズではなく、中望遠+マクロのレンズだと思います。
F値が小さく、焦点距離が長いほうがボケやすくなります。また、小さいものをアップでとるにはフォーカスが近くまで合わすことができる(マクロ機能)必要があります。
ちょっとパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサイズのレンズページを見てみましたが、これしかその条件を満たすものが見つかりませんでした。
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/panasonic-45mm-f2-8-macro-review-samples
オリンパスのフォーサイズレンズではこれがマッチします。
※マイクロフォーサイズではないのでマウントアダプターでつける必要があります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-zd-50mm-f2-0-macro-samples-gallery
マイクロフォーサイズで中望遠ならこれがありますが、マクロではないので小物をとる用途には合わないかと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html
カメラの大きさが最優先でないのなら、フォーサイズ、マイクロフォーサイズではなく、APC、フルサイズセンサー搭載機の方がボケやすく、またレンズも豊富なので(中古も)、そちらも考えてみると良いかもしれません。
書込番号:13245111
0点

あくまでF値によるボケ具合の「変化」の作例です。要は標準ズームと比較してどのくらい差がでるか?
一般的なコンデジはもちろん、Power shotS90(1/1.7型CCD機)と比べても、明らかに大きくぼけるけど、
>人物全体を写して、背景をぼかすとか
それは20mmF1.7でも不可能です。広角から標準レンズでそれを実現させようと思ったら、フルサイズ+明るめの単焦点コースじゃないかな?
書込番号:13245251
0点

一体型さん
>フルサイズ+明るめの単焦点コースじゃないかな?
具体的な機種とかをあげて教えていただけませんでしょうか?
書込番号:13245283
0点

みなさん、
いろいろアドバイスありがとうございました。
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット を購入しました。
使ってみてまた、考えたいと思いますので、その節はまた、よろしくお願いします。
書込番号:13291093
0点

自己満足プラスαさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13291359
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
昨夜一日早くヤマダでゲットしてきました。 シルバーのズームレンズキットです。
元々E-P1を所有していたので(もう父親に売りつけちゃいましたがw)レンズは9~14mmと14〜150を所有しています。
今回新たに12mmも購入したのですが、皮貼りをするかどうかで悩んでます。
これまでのレンズは全て黒なので革貼りした方が引き締まると思うのですが、12mmは素のままの方が塊感があってカッコいいような、、、、 同じような状況の方おられましたらどうする予定か聞かせて貰えませんか?
因みにまだ専用のスキンは発売されてませんよね?
3点

関東圏の方でしたら、浅草橋へ行けば様々な種類の革が卸価格で購入出来ますよ、関西圏なら西成とかですね。
既製品を購入するより革の種類も選べますし、絶対格好良くなりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083094/でkuranonakaさんもやられてますが、かなりかっこいいです。笑
安い布で何度か挑戦してご自分で作られても面白いかと思いますし、愛着が何倍にもなると思います。見た感じPENは曲面が少ないので貼りやすそうですしね。
書込番号:13284236
0点

南国まるるさん
ご回答ありがとうございます。 リンク貼って頂いた口コミからはおっしゃっているカキコが見つからなかったのですが、自分で作るのってなんだか難しそうですね、、、、(汗) なんかヨレヨレなんを作ってしまいそうw
この3日素で使ってみたんですが、意外とシルバーそのままっていうのも悪くないかな? と思い始めました。
取りあえずしばらくはこのまま使って様子を見てみたいと思います。
キズは気をつけないといけませんね、しかし、、、
書込番号:13290743
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
現在PEN PL1を使用しています。
今回、P3が発表され購入に踏み切るか悩んでいます。
さて、私は通常RAWにて撮影することが多いのですが、
画質や解像度どしてはやはりP3のほうが優れているのでそうか?
ファインディテール処理が施されたJPEGでは差は歴然とすると
思われますが、RAWではファインディテール 処理が施される前の
データだと思われますの差はあまりないのかと・・・。
ご享受ください。
0点

ファインディテール処理は画像エンジンの処理だけを指すのではなく
ローパスフィルターの効きを弱め、解像感をアップした上でモアレをエンジンで解消するという
一連の処理をいいます
というわけで、ファインディテール処理搭載機種はローパスフィルターが光学的に弱いので
RAWファイル自体も旧機種より画質は高いです
ただし、第2世代のE-PLシリーズはもともとローパスフィルターが弱めのチューニングをされているため
それほど劇的な差にはならないかもしれません
書込番号:13286754
1点

こんにちは
RAW は 光の情報ですので、画像では有りませんが、この情報取得の手段(カメラの仕様)に差が
有れば最終的に画質は変わります。
カメラでのJPEG画像は カメラの処理エンジンの影響を受け、PCでのRAW→JPEGは使う画像ソフトの
影響を受けます(画質が変わります)。
純正ソフトで表示させると、カメラの設定を反映して、オリンパスの考えた画質で画像を表示します。
書込番号:13287049
0点

>RAWではファインディテール 処理が施される前の
>データだと思われますの差はあまりないのかと・・・
Olympus PEN E-P3
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/EP3A7.HTM
オリンパスPEN E - PL1
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL1/EPL1A7.HTM
参考にみてください
書込番号:13289127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





