
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年6月14日 22:43 |
![]() |
5 | 9 | 2012年6月12日 16:06 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2012年6月9日 21:22 |
![]() |
43 | 20 | 2012年6月8日 22:16 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年5月31日 07:25 |
![]() |
5 | 10 | 2012年5月24日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-P3用のレザーケースですが、KAZAとTPで迷いに迷っています。
KAZAさんは口コミと動画もあったのでわかりやすかったのですが、どなたかTPの商品を使っているかたはいませんでしょうか??
http://camera-friends.com/?pid=41205299
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
夜景ポートレート撮影で三脚が使えないような場合に、どのような設定で撮影をすれば良いかわかりません。
フラッシュをスローシンクロにすると、手ぶれの酷い写真ばかりになってしまいます。
通常のフラッシュで撮影すると背景が真っ暗の写真になってしまいます。
カメラはこれまでコンデジしか使ったことがないため、色々と設定を変えて撮影するのですが上手くいきません。
上手に手持ちで夜景ポートレートを撮る方法があれば教えてください。
0点

まず、スローシンクロは、夜景記念撮影で、手前の人物にはストロボではっきり写し、
後ろの夜景を長時間シャッターを開いて、撮影するため夜景は手振れ補正があっても
ぶれて当たり前です。
また、ストロボの光量などしれておりますから、夜景にまでストロボの光が届くような
事はありません。コンデジよりは光量がありますがせいぜい5-10mぐらいです。
まず、オートモードから脱却を考えましょう。
シャッター速度優先(Sモード・Tvモード)を使ってみましょう。
これはシャッター速度を調整するモードです。1/8秒・1/15秒・1/30秒ぐらいに設定して
手振れしない限界と夜景がはっきり写るのがどれぐらいのシャッター速度か見極めると
良いです。ちなみに30秒<15秒<8秒<4秒<1秒<1/2秒<1/8秒<1/30秒<1/2000秒
(一部略しております)
シャッター速度が長くなる(30秒側にいくほど)シャッターを長く開くため、三脚で
きちんと固定するのが必須となります。星景写真や蛍の軌跡はもう三脚前提でないと
無理だったりします。
書込番号:14645819
2点

設定のやり方で手持ち夜景のポートレートをきれいに撮る方法はないです。
その発想では無理だと思います。
それがあったらそういう写真は撮る価値がないものになっていきます。
書込番号:14645826
0点

ISOを高めたり、絞り値を小さく開放気味にすることによって背景は少し明るめに写ると思うけど、絞り開放だと背景はボケてくるでしょうし、手持ちで夜景ポートレートはかなり難しいと思う
なのでどこかカメラの置き場所を探して豆袋のようなものの上にカメラを置いて安定させるか、ゴリラポッドのようなものを使ってどこかにカメラを結わえ付けるかしてスローシンクロモードで撮るのが最良だと思う
置くところも、結わえ付けるところも無ければあきらめるしかない
ゴリラポッド
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/joby/0817024010744.html
豆袋は今は売ってないので自作がいいかも
http
://d.hatena.ne.jp/nasyoi/20091209/p1
豆袋の変わりにこんな座布団もある(昨日の書き込み番号[14643969]のスレより)
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110001-78-04-00
書込番号:14646111
2点

NT価格さん
コンパクトデジカメでは、
撮れてたんかな?
書込番号:14646219
0点


nightbearさん
コンデジでは画質はそれなりですが、夜景も人物もぶれずに撮ることができてました。
書込番号:14646528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちでスローシンクロ撮影というのに無理があると思います。
どうしても手持ち撮影するのなら、ISOをかなり高く設定するのがいいかも?
書込番号:14646587
1点

NT価格さん
同じようなモード、試してみたんかな?
書込番号:14647419
0点

>コンデジでは画質はそれなりですが、夜景も人物もぶれずに撮ることができてました
ならば、設定次第でP3でも撮れるはずですね。
P3でうまくいかない原因がわかりませんが、カメラのオート機能を利用しようとするよりもマニュアルで撮ってしまった方が楽かもしれません。例えば以下のようにすれば良いと思います。
1.手ぶれせずに背景が撮れる設定を探す。
例えば、Sモード+ISO AUTOで自分の手ぶれしないシャッター速度に合わせ、フラッシュは使用せずに背景だけ一枚撮ってみて、その時の撮影データ(ISO1600 SS1/20秒 F2.8等)を記憶します。
2.MモードでISO値、シャッター速度、F値を手動で設定する。
3.人物を入れてフラッシュ撮影。
人物の露出を調整は調光補正。目一杯調光補正しても人物が暗くなる場合は、ISOを上げてSSを速くし、逆に明るくなってしまう場合はISOを下げてSSを遅くする、人に離れてもらう、など。
書込番号:14672468
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
光学ファインダーから覗きながら写真を撮りたいですが、サブ機として当モデルを購入しようと考えてますが、時期モデルはOM-D E-M5と同じように光学ファインダーの搭載はありでしょうか。
皆様のご意見を聞かせて下さい。
書込番号:14632285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はPENシリーズは光学ファインダーは出ない気がします。
書込番号:14632298
1点

次期PENにEVF搭載の噂はありますけど、
光学ファインダー内蔵はまずあり得ないでしょうねー。
書込番号:14632301
1点

パララックス有りの外付けの光学ファインダーなら作れると思いますが日差しの強く液晶が見難い時に役立つ程度でしょう
ミラーレス機ではコンパクト化する為にカメラ内にミラーボックスを組み込めるスペースが確保されていない(フランジバックが短い)ので一眼レフのようにはできません
確かキヤノンの特許にミラーレス機にミラーを組み込むような方法があったようにも記憶してますが(あやふやです)、それはキヤノンのミラーレス機で実現するのかな?
書込番号:14632309
2点

どこか、誤解があるかも…E-M5は、電子ファインダー(EVF)です。E-P3とE-M5は、ファインダー部分を除けば、ほとんど大きさ変わらないので、結局、E-M5とあまり変わらない形で外側のデザインが違うだけの機種? になりそうな気もします。
NEX7を意識しているだろうから、EVF内蔵のPenシリーズは、いずれ出そうな気がしますが、このシリーズの次期モデルかどうかは微妙だと思います。今やるとOM-Dシリーズと差別化できなくなりそうですし…
書込番号:14632321
2点

そうかくりんさん こんにちは
>OM-D E-M5と同じように光学ファインダーの搭載はありでしょうか
OM-D E-M5は光学ファインダーではなく EVFですが 次機種でも現状機種と同じ様な外付けに成るか 新しく内蔵式になるか解りませんがEVFは 付くと思います。
でもミラータイプの光学ファインダーは レンズのフランジバックやスペース的にも問題があり 出てくることはないと思います。
(フジのような レンジファインダー型に成れば 解りませんが‥)
書込番号:14632337
2点

オリンパスで光学ファインダーを使うならフォーサーズオンリーです。
PENシリーズなどのMフォーサーズには出ないだろうと思います。
構造的には不可能とは言えません。ライカみたいな感じにすれば…レンズ交換時に専用外付けを付け替えて…。
新しい層のユーザーがつくかも?
私には不要ですが(笑)!
書込番号:14632356
1点

パナのデジカメ使ってますが
MFで撮るなら日中の見易さからファインダー搭載機の方が良さげ
夜間も増感して見づらくなる
光学式なら、そんなことはなさそうだし目は慣れます(良くなる)からね
しかし作るのはお金がかかり大変で後続メーカーが廃止したいというのが本音なんじゃあるまいか
書込番号:14632518
0点

皆さん、たくさんご回答いただき、ありがとうございました!
EVF搭載のPENが出るならば、オリンパスユーザになりたいね。
書込番号:14632910
0点

E-P3のようなスタイルでEVFつきが欲しいですね。(ペンタ部は不要です。)
書込番号:14633911
1点

ペンタっぽくして上に跳ね上げられるほうが機能的だと思うけど。
書込番号:14635013
0点

スレ主さんはEVFと光学ファインダーを同一視しているようですが
いわゆる覗き込むファインダー付きのミラーレスは賛成です
ミラーレスはコンパクトさを売りに販売していますが
レンズとの大きさのバランスを含めボデイが撮影時小さ過ぎると思います
多少大きくなってもEVF付きも出して欲しいです
書込番号:14635720
0点

E-P3に光学式ファインダーは不用です。
私の使用経験でも、外付けEVFで十分ではと思われます。
それよりもシステム全体が小さく軽い方がよいですね。
ペンのボディ2台、レンズ3本をいつも鞄の隅に入れて持ち歩けますから。
これが他社のフルサイズボディ2台にレンズ3本!、大変重いですよ。
これでは、さあ撮影するぞ!、という意気込みが必要だけど、そんな時に撮影チャンスなんて訪れるかな?
休日、そして仕事の帰りなど、いつも持ち歩けるほうが撮影チャンスは大きいと思うけどな。
書込番号:14661105
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
例の一連のオリンパス問題で民生デジカメ部門「整理」かもしれないですね。または大幅な見直しがあるかもしれないと言う噂を聞きましたが。
さて、このシリーズは今後どうなるんでしょうねぇ?
生産はしてるのかな? それとも急騰の原因は何でしょうか?
2点


おはようございます
急騰は、株価の事ですが、昨日は前日比47円高でした。
上値を、抑えられた形に成っていますが、出来高も増えており提携交渉の記事が主因でしょう。
http://www.asahi.com/business/update/0530/TKY201205290743.html
今後も、上昇を期待と言った感じですが、NYダウが下げていますので今日は期待できないかもです。
書込番号:14625048
1点

OM-Dのセンサーを載せたPENを待っているのですが。
最近、新製品の話題がぱったり途絶えているのが不気味です。
書込番号:14625124
3点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-00000065-mai-bus_all
こんな記事もありますので現実は厳しいのでしょうが、頑張ってほしいと思います。
書込番号:14625264
1点

PANA+SONY+OLYMPUSが実現(技術提携)すれば
国内では
NIKON
CANON
PENTAX
を入れて4社体制で世界に素晴らしいカメラを販売して頂きたい。
しかし、名称が問題になりますが PANA SONY は家電名が強いので
OLYMPUS でしょうかね〜
先走った話をしてますが・・・
ここにサムスン電子が加われば もっと面白くなるような???
販売拠点数を考えているだけでも 面白い結果がでるかも
あくまでも 勝手に想像している領域です。
書込番号:14625333
0点

まあ噂ですが
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=41641787
そうなったら良いですね。
書込番号:14625389
2点

良いカメラだと思うけど、売れているのは固定ファンだけなんですかね。
一眼の売れ行きの上位は、ニコンとかキヤノンばかり・・・
カメラ事業は営業赤字と新聞には出ていました。
私はパナユーザーでマイクロフォーサーズは好きです。スナップはこれに限ります。
オリンパスに撤退されると、マイクロフォーサーズの存続も怪しくなる。パナの
製品もどんどん値下がりしていて、とても利益が出ているようには見えない。
暗い気分だ・・・。レンズ投資もこれ以上したくなくなった。
書込番号:14625413
3点

E-M5発売からまだ2ヶ月、レンズ2本控えているし、ダブルズーム発表したばかりで次期Penの噂を流すには早過ぎ?ソニーのように次を見せ過ぎると現行機種買い難いし。
カメラ事業の縮小はコンデジのことで開発費をマイクロに集中ってことだったような?
フォーサーズ序章の躓きを救い、マイクロを発ち上げた小川社長だからフォーサーズにも期待したいところだけどフォーサーズ分は和解金でもっていかれてしまいそうp_q
書込番号:14625414
3点

なんか一番得したのはオリンパスUKからの生え抜きで社長になったウッドフォード氏かな〜12億5千万円の和解金って・・・・社長までなった人なら退職金とか含めたらこれくらい貰って当然なんですかね。
ペンタックスがリコーに吸収合併されるようなことは無いでしょうけど、技術的な提携(μ4/3のコントラストAF、ソニーの有機ELのEVF、撮像素子の提供(ソニー→オリ))とか色々ありますからね。現実的にはソニーの画像処理技術とオリの内視鏡技術の融合とかね。
書込番号:14625620
0点

オリのマイクロは1台あたりで見れば最も健全に儲けの出し易いデジ1ではないかなあ?
デザインに凝る事で他社の同等品よりもかなり割高にできているわけでね
オリとパナを比べれば一目瞭然です
純粋に道具としてよければいいという見方からすれば
デザインでぼったくってるともとらえられるけども
作る側としては一番理想的でしょう♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14625637
2点

急騰の文字の前に「株価」が抜けてました。
それと内外価格差 B&Hなど 米国に知り合いがいれば買ってもらい
日本に送ってもらう。 直接買い付けて送ってもらう場合はいわゆる「輸出税」のようなものがかかります。
超円高の今、アメリカ本土にでも行ってオリンパスと言わずにハッセルやキャノン EOS、 ニコン D など のフラグシップをがばっとを買い、未開封でヤフオクで売るとか・・・
サムソンやLGが加わるのは大反対ですね。独自の技術がないでしょう。
真似され粗悪品をアジアの発展途上国(中国)やアフリカ、中近東などに輸出されてしまいます。
ELでも液晶テレビでも発明したのはサムソンでもなければLGでもありませんね。すべて物まねでしょ。それ以上はいいませんけど。
オリジナルはどこの国かな??
技術移転などするから、こんなことに・・・
海外には技術を教えない。工場も作らない。すべて国内生産すればいいのですね。雇用も生まれます。納税も増えます。国の借金も減ります。
私が国の借金を全額肩代わりしてやってもいいのですがそこまで金持ちでもないし。。。
関係ない方向へ話が飛んですいません。
書込番号:14625741
4点

>海外には技術を教えない。
サムスンなどは横浜に研究所を作って、日本の技術者を多数雇ってます。
リストラされた方々にとっては、渡りに船でしょう。
技術の流出は海外で起こっているのではなく、国内から起こっているのです。
書込番号:14625814
4点

要素技術はモノマネじゃなくて、ベンチャーから買ってるパターンが多いでしょ。
国内の学者は基本的には無能なので、海外から買ってます。
SEDで揉めまくってたのは記憶にあたらしいと思うけど。
μ4/3は止めないでしょう。OM-Dは売りまくってると思うんだけど。
逆にコンデジはカニバリゼーションなんで縮小するのが自然な流れ。
ミラーレスの値下げは戦略的なものだと思いますよ。パナは少数のマニアに売ってたら採算取れないわけで、市場広げるのが至上命題でしょう。コンデジがもうダメで、コンデジに代わる事業として立ち上げてるわけだから。
それと、基本的にはアフターマーケット狙いのビジネスモデルなんで、ボディは正直いって儲けがでなくてもいいはず。それがパナの戦略。だから手ぶれ補正もレンズ側。
書込番号:14626284
2点

カメラ部門は赤字。でも、オリンパス自身が存続させると語っている。ただ、ラインを整理すべきという話も聞くので、4/3は終わりだと考える。まあ、出ても出なくても、自分には関係ないが……・。
書込番号:14642498
0点

>サムスンなどは横浜に研究所を作って、日本の技術者を多数雇ってます。
>リストラされた方々にとっては、渡りに船でしょう。
>技術の流出は海外で起こっているのではなく、国内から起こっているのです。
外資系の年棒契約なので、入社して1−2年で首になります。
村田、シャープあたりの社員をヘッドハンティングしてぽい捨てを繰り返していく
ひどい会社です。
書込番号:14650877
6点

> ELでも液晶テレビでも発明したのはサムソンでもなければLGでもありませんね。すべて物まねでしょ。それ以上はいいませんけど。
>
> オリジナルはどこの国かな??
>
> 技術移転などするから、こんなことに・・・
時の流れを実感しますね。 半導体技術、カメラのオートフォーカス、液晶など元は米国の技術で日本が学び(あるいは盗んで)製品化してずいぶんと日米摩擦がありました。
(特に半導体技術など昔は米国企業もあけっぴろげにすべて訪れた日本技術者に見せていた。 もちろん持ち出しは禁止だったけど日本技術者はそれを手書きで書き写して持ち出したりした。 後年そのことを自慢げに話すインタビューを観ました。)
もちろん日本側も基礎技術の実用化、大量生産技術など努力して築いてきましたが、表面的に今日本の技術が韓国に流れたということを嘆く話を聞くと、どうしても昔米国から日本に流れた技術を思い出します。
書込番号:14654002
2点

ここを見ていらっしゃる方ほとんどいないと思いますが、
三星は、「技術と人は金で買える」という企業で、私が以前いた会社の
コンデンサ業界でも村田を主に技術者をヘッドハンティングして一気に業界二位
のところぐらいまでいきました。(積層セラミックコンデンサ)
三星が日本を征服してもそれは時代の流れかもしれませんね。。。
技術者をヘッドハンティングして1年で捨てる。。
ライバル企業、社員共に不幸にします。
でも、底辺から上がってる企業で日本他が作ったものしか作る事しかできませんが、
そのうち先駆者的なものも出してくるかも。そして毒林檎wがぱくるとかwww
カメラと関係ないですね。
ここ、オリンパスとパナなので、三星は関係してこないでしょう。
みなさん。サムスンを嫌ってください。
書込番号:14656584
3点

>「技術と人は金で買える」という企業で、
どこも大なり小なり似たようなもんです。
ただ引抜がらみでコンプラ裁判は日本でオリンパスくらいなものですね
書込番号:14656622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
超初心者です。
料理の写真撮る為にミラーレス一眼を購入したいと思っています。
キャノンの単焦点レンズ(50mmF1.8?)を持っているのですが、
オリンパスPENやパナソニックLumixで使用することはできないでしょうか?
また、単焦点レンズがキットになってるミラーレス一眼はありますでしょうか?
用語などよくわかりませんがよろしくアドバイスお願いします。
0点

こんばんは。
まず、質問の答えですが、
>キャノンの単焦点レンズ(50mmF1.8?)を持っているのですが、
>オリンパスPENやパナソニックLumixで使用することはできないでしょうか?
そのままでは使えません。別途マウントアダプターというものが必要です。
ただし、オートフォーカス使えなかったり、絞りを手動で合わせたりしないといけないので、
余程のことがない限り、オススメはしません。
>また、単焦点レンズがキットになってるミラーレス一眼はありますでしょうか?
予算がわからないので何とも言えませんが、例えば、このE-P3ツインレンズキットには、単焦点レンズはついています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/style/index.html#anc01
ツインレンズキット、パンケーキレンズキットなどと書かれているものは、単焦点がセットになってますね。(Wズームキットは違いますよ)
書込番号:14604809
2点

早速のご回答ありがとうございます。
ついでに教えていただければありがたいのですが。
単焦点レンズ50mmF1.8と17mmF2.8 とでは写り方がどのように
変わってくるのでしょうか?初歩的ですみません。お願いします。
書込番号:14604888
2点

ettinnさん こんばんは
50mmF1.8は AFレンズでしょうか? AFレンズですと マウントアダプターでは絞り機構動かない為 マウントアダプターに絞り機構ついた者で無いと 絞りの調整できません
マウントアダプター 色々有りますが 絞り機構付いたマウントアダプターのサイト貼っておきます。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
後 キャノンには 絞りリングの付いたFDレンズも有りますが その場合はマウントアダプター違う物になります。
>単焦点レンズ50mmF1.8と17mmF2.8
50mmF1.8は望遠レンズで 17mmF2.8は標準レンズより少し広角な 準標準レンズになります。
書込番号:14604975
0点

>キャノンの単焦点レンズ(50mmF1.8?)を持っているのですが、
>オリンパスPENやパナソニックLumixで使用することはできないでしょうか?
多分、EF50mmF1.8 IIをお持ちだと思いますが、EOS-m4/3アダプターを使えば一応は使えます
しかしオートフォーカスは作動しませんし、完全電子マウントのEFマウントはレンズの絞りをコントロールすることができないので絞り開放のままでしか使うことができず、絞り開閉機能のついたアダプターもありますが、レンズの絞りとは違い効果は薄くアバウトに少しだけの絞り込み効果が得られるといった程度です
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
>また、単焦点レンズがキットになってるミラーレス一眼はありますでしょうか?
パンケーキレンズは薄型の単焦点レンズですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068068.K0000216772.K0000216770
書込番号:14605273
0点

ettinnさん
>単焦点レンズ50mmF1.8と17mmF2.8 とでは写り方がどのように
変わってくるのでしょうか?
50mmF1.8は EF50mm F1.8 II の事かな?
写りはこちらで確認すると良いですよ
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.8_ii/order/recent/page/1/
17mmF2.8は
http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/M.ZUIKO_DIGITAL_17mm_F2.8/
でっ料理の撮影ですよね
テーブルの上の料理を撮る場合だと50mmF1.8は
最短撮影距離が0.45 mですのでちょっと離れての撮影になります。
50mmの焦点距離ですので料理全体を写すとなると椅子の上に立って撮影になると思います。
17mmF2.8ですと最短撮影距離が0.2 mです。
座って撮影で行けると思います。
1品料理をより大きく撮りたい場合は50mmF1.8の方が勝ってるかも
初心者で単焦点レンズにこだわりがあるなら
LUMIX G 14mm /F2.5 ASPHかM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8が
セットになったカメラが良いと思いますよ
50mmF1.8だとマウントアタプターがレンズと同じ位の値段になってしまう。
また自分でピントを合わせないといけないため、難易度は高いです。
書込番号:14606318
0点

EF50F1.8は、上記皆様の言う通り、頑張れば使う事はできます!
が、そもそも、そこまで苦労して使いたくなるほどすごいレンズなわけではありません!!
1万円で買えるのが最大の取り柄ですので、1万円もする変換アダプタを付けてまで苦労して付けたがる人は、そうは居ませんよ!!!
もしチャレンジしたとしても、オリンパスの45mm単焦点を買うと、その後50F1.8+マウントアダプターを思い出すことはたぶんないでしょう!
ところで、50F1.8を、元何に使っていたのでしょうか!?
それを考えずに、使いやすい単焦点があるか?でしたら、パナソニックの14mm,20mm,オリンパスの17mmや、シグマの19mmなどがあります!
が、使いやすさより、元と同じ距離感の者が欲しい等ですと、50*1.6/2=40で40mm位のパンケーキが必要となりますが、たとえば45mmパンケーキを唯一本のみ購入して、使いやすいか!?と言われると、んっ??? っと思う人が殆どではないかと思います!!!
オリンパス45mm単焦点は高画質、軽量、お手軽価格でおすすめレンズではありますので、もっていて損は無いですが、これ一本だけでは使いにくいので、キットレンズにはなっていないです!
同じようにEF50F1.8も一本では使いにくいのでキットにはなっていないはずですので、ご確認ください!!!!
もしマイクロフォーサーズのカメラを買うのであれば、標準ズームキットを買って、追加で45mmレンズとマクロコンバーターの購入を検討してみてください!
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html
書込番号:14606401
3点

>元何に
わかりづらくてすいません!!
kissなのか5Dなのか何なのか、の意です!
中古や貰い物の5Dに付けていたのなら、同様の距離感なのはパナソニックの20mmや、シグマの30mmあたりです!!!
パナの25mmとゆーのもありますが、とても高いです!
kissでしたら先の書き込みのとおりです!
書込番号:14606421
0点

>また、単焦点レンズがキットになってるミラーレス一眼はありますでしょうか?
標準ズームレンズキットを買って室外ではそれを使い、室内では別に単焦点レンズを
買ってもいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000152874.K0000055876.K0000041123.K0000261399
書込番号:14607105
0点

皆さんご丁寧なアドバイスありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
まだまだ不勉強な事が多いのでもう少し勉強して購入しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14607843
0点

もうすぐキヤノンのミラーレス機が出ます。
キヤノンレンズの使い勝手は、キヤノンカメラが一番よいと思います。
http://digicame-info.com/2012/05/nikon-1-v1-3.html
書込番号:14611272
1点

さらに、こんな情報も
http://digicame-info.com/2012/05/3-14.html
キヤノンのミラーレスを見てから再度、機種選定なさっても良いかもしれませんね
書込番号:14625001
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
金冠日食を前にホワイトはやっと過去の最安値に近づいてきましたね。
シルバーは最安値を更新し続けていますね。
シルバーとホワイトをまだ決めかねていますがそれはさておき。
みなさんは金冠日食後にまた値段が上がると読みますか?
それともこのまま値段が安定すると読みますか?
0点

秋には新しいのが出るだろうし、極端に品薄にならん限りは下がるやろなぁ。フォトキナフォトキナ(笑)!
書込番号:14574656
0点

一時下がっていたのに、何で上がったのでしょうね?
書込番号:14575123
0点

お、ついに83000円を下回りましたね。
はやくホワイトとシルバーどっちにするか決めなきゃ(^^
書込番号:14575801
0点

pepe2002 さん、こんにちは。
シルバーorホワイト 決まりましたか?
私も、購入時シルバーにするかホワイトにするか迷いましたが、シルバーを買いました。
ご存知かもしれませんが、5月31日までに買って、ユーザー登録をすれば、ミニチュアストラップがもらえますよ。
私も、今月の初旬に購入して、昨日、ストラップが届きました。
レンズ交換もできますが、すぐに失くしてしまいそうなので、使わないでおきます。
書込番号:14583263
2点

ラルゴ13さん
まだ決め切れていません!
ミニチュアストラップの件、ありがとうございます。まったく存じ上げておりませんでした。。
今週、また仕事が早く終わったときにカメラ屋でシルバーとホワイトを見比べてきます!
最初はホワイトに傾いていたのですがaki-asahi.comさんのカスタマイズにも心を惹かれてしまい。。(^^;
書込番号:14585190
0点

最安値が\80,000となり、クレジットカードの使えるAmazonが\80,537まで下げてきたのでここで手を打ちました。
カラーはホワイトとなりました!到着が待ち遠しいです(^^
書込番号:14595396
2点

ご購入おねでとうございます。
amazonはカードが使えますが、ボーナス払いの指定ができないのが痛いですね。
書込番号:14596735
0点

アキラ爺さんさん
ボーナス払いができないのですね。
私はボーナス無いので気にしたことが無かったです。。。(−−;
余談ですが配達状況を確認したところ、カメラは福岡から送られてくるようです。(こちらは東京)
確か在庫が10数台だったと思うのですが、最安値等の他店も在庫が問い合わせなのを考えると一時的にしろ市場で品薄になっているのかも知れませんね。
書込番号:14597690
1点

そろそろクリアランスセールになる時期らしいので在庫調整や不足などがあり少し値上がりするかもしれないですね。
書込番号:14600050
0点

そろそろ着せ替えサービスとかはじまるかな?
書込番号:14600091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





