
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1003 | 200 | 2011年11月9日 02:01 |
![]() |
506 | 65 | 2011年10月19日 10:31 |
![]() |
161 | 43 | 2011年10月24日 20:04 |
![]() |
108 | 42 | 2011年12月1日 00:21 |
![]() |
5 | 16 | 2011年10月5日 07:17 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月30日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
来年早々にE−5とP3を購入するつもりでしたが
突然の外人社長解任とそれに伴う子会社買収時の巨額仲介料が
問題になってオリンパスの株価は乱高下しながら三日で
3分の1以上下落しました。
子会社買収時のいきさつなどを読んでいると現経営陣の不正も
見えてきます。
なんだかオリンパスと言う会社自体の存続の危機です。
買った途端会社が無くなったらこまりますね〜〜〜!!!
14点

ここまでの株価下落は、一時的なものだと思いますよ。徐々に持ち直していくのでは。
書込番号:13645138
2点

不正会計の怖さを知る私には一時的な株価下落とは思えません。
とはいえ、こういうスレッド、やめませんか?
書込番号:13645148
23点

こんにちは。
カメラなら平気なのではないでしょうか?
m4/3規格の利点はオリがいなくなってもパナがいることですね。
少なくとも今まで購入したレンズや本体が突然無意味になることは
ないでしょう。
書込番号:13645243
8点

いずれにしても、カメラ部門は最悪パナが引き受けてくれる(多分)でしょうから、
ユーザーさん達は特別気にする事も無いのでは?
その先には「ハイアール」もいますし(苦笑)
書込番号:13645511
4点

会社はそう簡単にはつぶれないと思います。ただ次の中間決算が11月8日にあるようなので、それまでは様子を見守るしかないと思います。カメラもこれまで通り販売されるでしょう。
問題になってるのは主に得体の知れないM&Aとそれを追求した前社長の電撃解任で、それによる経営陣への不信感のあらわれだと思います。
問題は会社を私物化してるとか言われてしまってる経営者で、得体の知れないM&Aで会社に損害を与えたとして会社法違反(特別背任)の疑いも出てきそうですが、ちょうど大王製紙でも特別背任問題が出てますね。
ただ、粉飾決算問題とかが出てくると話は変わると思います。三田工業(現:京セラミタ)の例もありますし。
カメラ事業はもともと厳しい状況だったので今回の件でさらに追い討ちをかけられそうな心配もありますが、万が一どこかへ売却となっても、パナも今は映像事業は厳しいようで、そう簡単にはいかないでしょう。この4〜6月の売上高は前年同期比21%減とありますし、オリから盗めるもの(カメラ作りの技術)はもう盗んだ感もありますし。
あと売却先として思いつくのは中国企業でしょうか。三洋電機はハイアールへの売却が最終合意したようで三洋ブランドをそのまま引き継ぐようですね。
書込番号:13646038
2点

>E−5とP3を購入するつもりでしたが
と言うわりには嬉しそうですね?
まあ、アンチ及び“仕事”で書き込んでる方にとっては、千載一遇ともいえるチャンスでしょうからね...
かく言う私も、信者ではなく単なる一ユーザーで、現在、自分には必要にして充分の620をメインに、少しずつレンズ資産を増やし、とりあえず今夏、小額の投資でXZ−1で様子を見、来年あたりFTフラッグシップか、はたまたMFTに行くか、じっくり決めようと思っておりましたが、一連の報道でかなり購買意欲が減退していることは事実です。
501で一眼に復帰した直後、ひょんなことで501をデザインした方と知り合い、そうとは知らずに、「デザインが気に入って購入しました。」と言って以来、暫し交流させて頂きました。
業界は全く異なるものの、私も一応上場企業の管理職で、会社への不満は多々ありますが、ここまで酷くは無いと言うのが偽らざる感想です...
ですが、同じ勤め人として、社員に罪は無いと思います。悪いとしたら経営者、経営陣であると思いたいです。
入社して四半世紀経ちますが、新人研修の時に聞いた、『楽園のような会社は無い。』と言う言葉は真理だと思います。
書込番号:13646252
13点

501ではなく510でしたね。やや酩酊状態なため失礼しました。
501はリーバイスですよね?
書込番号:13646281
1点

そんな簡単にはオンリーワン企業が揺らぐ筈はないと踏んでいます。医療部門といい、最近になって持ち直してきたデジカメ部門だってあるわけやから、強気の姿勢で臨んできたのでしょう。この解任劇による株安は想定の範囲であるということを。
書込番号:13646636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどフィットネスクラブから戻ってきてパソを開けてびっくり!
多くのカキコミがあり皆さん心配されているのでしょうね。
どなたかがうれしそうなんて書いておられましたがとんでもない!
私と妻と二人ともオリンパス一眼一筋です。
私はE−3とpenPL−1妻もPL−1レンズは私が14−54、50−200、11−22、
50mm、pen用の14−150ほかにまだあったと思います。
妻はpen用の同じく14−150、70−300、それとダブルズームキットのレンズ2本です。
まあ私も実はそんなに心配はしてないのですが最悪の場合はデジカメ時代パナを使っていたので
そちらのほうへ行くつもりです。
書込番号:13646678
1点

過去のM&Aに絡む損失や粉飾決算などが表面化するとかしなければ、株価も戻るでしょう。
仮にオリンパスという会社に何かあって新製品が出ないとしても、パナのボディーでレンズは使えるので、マイクロフォーサーズの将来についてはあまり悲観することはないでしょう。
ただフォーサーズに関しては現在カメラ本体を製造しているのがオリンパスだけなので、フォーサーズ規格のカメラ本体が故障して使えなくなり修理もできなくなったとしたら、レンズはマイクロフォーサーズ機にアダプターをつけて利用するしかなくなるかもしれません。
でもそれは最悪のケースだと思うので、そんなに悲観することはないと思います。
書込番号:13647772
4点

>オリンパスという会社に何かあって新製品が出ないとしても、パナのボディーでレンズは使えるので、
パナのボディでも使いたいレンズってどれくらいありますかね?PENと組み合わせて、ボディ内手ブレ補正のオリボディで使ってなんぼ、みたいな。
それ以前に画作りもデザインのコンセプトもだいぶ違うので、パナだったらNEXでいいやっていう、自分みたいなものも少なくないと思うんですよね。
書込番号:13648107
1点

株価は下がってますが、消費者を騙すような物作りをしていないので大丈夫かとd(^_^o)
書込番号:13648158
7点

騙してはいないのかな?
不都合を隠しているようには感じますが。
書込番号:13648431
17点

「中間決算」と言ったって…
これまでも信用できる決算発表だったのかな…
商品もそうだが、可能性のないxDピクチャーカードを最後まで使っていたりと…
販売戦略も古い体質だ。
頼みのミラーレスもソニー、パナと比べると…
…やけにでかいね…(笑)
まっ、この程度が「丁度良い」という人もいるが、あまりお洒落じゃないな。
書込番号:13648510
5点

内視鏡などの医療部門は堅調らしい同社。
コンパクトカメラは、全然売れてないので、まだ脈があるうちに
カメラ部門の引受け先を検討した方が良いと思う。
当然、銀行が仲介すると思うが…
ミノルタはソニーが
ペンタックスはリコーが
オリンパスは…
サムソ△?
あるいは…もっと金持ちの会社が…
書込番号:13648563
5点

スレ主様は、何をおっしゃりたいのでしょうか?
デジタルカメラを何年御使いになるのでしょうか?
出るか出無いか分からない物にウダウダ言う訳では無く、
既に存在している物を買おうとお考えでいて、会社云々でどうこうと・・。
皆さんは、モノを買う『使う』行為を会社云々って、そんなに重要視するのでしょうか?
勿論、各自の好き嫌いで結構だとはおもいますが・・。
罪を憎んで人を憎まずでは無いですが、現存するモノの存在価値は?・・・。
まあ、お金を出す人の自由ですが・・・。
書込番号:13649266
6点

急に意味不明な書き込みをする人とかステハンの方が増えて
興味深いですね。
でも、このスレ自体ががそもそも板違いなのに、ここまで
残しておく価格コムの削除の基準も面白い。
もっとまともなスレやレスがすぐに削除されるのに。
書込番号:13649805
8点

オリンパスがあまりお金を投入してないから?
ソニーだと製品の不具合報告でも削除されるのに不思議ですねぇ^^
書込番号:13650594
6点

今の所分かっているのは
@7月にFACTA誌がオリンパスの無謀なM&Aと不正資金流用をすっぱ抜いた。
http://facta.co.jp/article/201108021.html
Aウッドフォード元社長が記事を元に独自の社内調査を行い菊川オリンパス会長らの不正を暴き辞任を求めたが逆にクビにされてしまった。
Bウッドフォード元社長は今までの経緯を海外のマスコミにリークしイギリス司法当局に調査を依頼。
Cオリンパスは社内情報を漏らしたことで元社長の法的措置を検討中。(今ココ)
不正資金流用の中身は
@イギリスの医療機器会社ジャイラスを約2100億円でM&Aする際に投資助言会社に約30%に達する報酬約660億円を支払った。(この手の報酬は少なくて数億円、多くても買収額の1〜3%程度が普通)
A売り上げ2億円程度の日本の会社3社をそれぞれ200億円以上、合計約730億円で買収し翌年の決算で約560億円の損失を計上した。
(上記に対しオリンパスは公認会計士や弁護士の第三者意見を得ており適正だと反論している)
といったところでしょうか。
今後どうなっていくんでしょうね?
書込番号:13651154
13点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E6E2EB9C8DE3E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
菊川剛会長は「組織内の混乱や、役員、社員の信頼が失われ『こういう社長のもとではついていけない』という声が出たのは事実」
と説明。
何があったのでしょう。
3点

単なる、おっさんたちの外人アレルギーでしょ?
男の嫉妬は、こわいねぇ〜。
書込番号:13624640
1点

リストラを自分等でしたくなくて外人社長に任せたら、思ったようなリストラにならなかったので解任しましたっていう、オリンパス経営陣の身勝手さが出たってことでしょ*_*;。
元々は買収した会社の年間売り上げが買収金額の数分の1というような資金の使い方に?マークが出ていたのでその詰め腹を切らされたってことかもしれないですね。
書込番号:13624647
7点

外国人社ちょマイケル・シー・ウッドフォードさんで、まーいけると思ったけど
シーだけに懐妊されちゃったんだね。 (ノ^_^)
書込番号:13624652
5点

解任は仕方ないにしても、デジカメはコンシューマ向けの事業だし、そのデジカメ部門はここ数年は赤字垂れ流し(昨年150億)、今年、新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です
。
菊川会長は即座に、事業方針などを公にして、株式も含めて市場の動揺を収めるように努力をすべきだと思います。
ちなみにわたし、コンサルじゃないんですけどね。
書込番号:13624697
11点

>菊川氏は「日本人がやりにくい問答無用な経営を期待していた」と話した。ただ合理化策の推進は「オリンパスの企業風土、理念、経営スタイル、日本の文化を生かさなければならないが理解してもらえなかった」と異例の解職を説明した。
・・・なんだそりゃ。
書込番号:13624730
16点

大規模なレイオフや事業売却などを画策していたが、それが担当役員たちには面白くなかったということかな?と思います。
が、菊川氏の出すべきコメントはそんな内輪のごたごたではなく、事業をどうするのか?市場に対して混乱させないためのメッセージのはずです。
HOYAに買収される直前のPENTAXのごたごたを見るようで嫌ですね。
あの時は投資ファンドが絡んでいましたが、今回は完全な内紛ですから。。。
いっそ、デジカメ事業を切り離して、医療機器事業だけHOYAに売る?
書込番号:13624750
8点

こちらの口コミを長く利用してますけど、メーカー対決とかって例えばソニーVSパナだとか
キヤノンVSニコンだとか色々あるみたいですけど、やっぱりユーザーの信者度合いがダントツなのがオリンパスなので
ユーザー本人さん達は全く自覚は無いでしょうけど、会社もユーザーも同じレベルで
周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;
書込番号:13624754
18点

任期中の解任はお家騒動と呼びます。
書込番号:13624802
3点

横レス失礼 ドナドナさん
>ユーザー本人さん達は全く自覚は無いでしょうけど、会社もユーザーも同じレベルで
周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;<
ってユーザーのどの辺りがズレていると思われるんですか?
ユーザーは従来の4/3を放置してさっさとM4/3に移行したオリのやり方に愛想つかしてますよ。大概のユーザーは現有資産でやってるんで周りが見えずにとかは無いと思いますけど。勿論他マウントへ移行された方もおられるでしょうし、ドナドナさんらしくないご意見ですね*_*;。
じじかめさんが若返ったと思ったらkawase302さんは逆に歳くったアイコンにしたんですね^o^/。
書込番号:13624823
4点

沼の住人さん
>新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です
PENシリーズが好調ということでしょう。
どう考えても、任期半年の社長の業績ではありませんよね。
ド ナ ド ナさん
私は長いことOLYMPUSのユーザーですが…
>やっぱりユーザーの信者度合いがダントツなのがオリンパスなので
人に薦められてOLYMPUSを選んだ人は少ないでしょうが、自分の用途に適したカメラを自らの判断で決めた人のことを「信者」と言うのでしょうか?
どのメーカにも同程度にいると思いますけどね。むしろ、たくさん売れているカメラの方が数的には多いのでは。
ここの掲示板を見てると「自分は4/3ユーザーだけど、人におすすめするならNikonかCanon」という冷静な方が多いですね。信者にはあるまじき行為です。
書込番号:13624941
18点

そういえば、「メーカー対決とかって例えばソニーVSパナだとか、キヤノンVSニコンだとか色々あるみたいですけど、」みたいな、宗教戦争のような話も聞きませんね。
書込番号:13624984
8点

>>周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;
ご自身の姿が見えるでっかい鏡があると良いですね。
書込番号:13625168
15点

>ただ合理化策の推進は「オリンパスの企業風土、理念、経営スタイル、日本の文化を生かさなければならないが理解してもらえなかった」と
三洋電機も、トロイカ経営陣の時、副社長がスピードを上げたリストラを主張したのに対し、会長、社長は、三洋電機は家庭的な企業風土がある。それを無視してはできない、と反論。
結果、解体されておいしいところだけをパナが持っていきましたねえ。
オリンパスも同じ轍をふまなければいいですがねえ。(^.*)
書込番号:13625256
6点

>いっそ、デジカメ事業を切り離して、医療機器事業だけHOYAに売る?
医療機器事業だけペンタックスリコーに売れば、世界一(^^;;;
医療関連会社の買収でいろいろあるんでしょうね。
GEの人はたしか元オリンパスにいた方が多いので、
ヘッドハンティングとか???…
書込番号:13625273
1点

カメラってのは、とりわけ趣味性が高いもの・・・・
各人それぞれに深く研究して、自分に一番合っているものを選択して使っています、
その人個人の判断基準で見られて、"信者" だの "おかしい" だの、言われる筋合いはないですよね d(-_^)
4/3 は自他ともに認めるマイナーマウントになってるけど、だから どーなの?
ちゃんとした現行のマウントでしょ?
・・・・って、放置されたユーザーの苛立ち紛れの反論でしょうか f ( ^ ^ )
書込番号:13625339
9点

ソニーも外国人経営者を排除すれば昔のまともなソニーに戻るかな?d(^_^o)
書込番号:13625354
11点

>菊川剛会長は「組織内の混乱や、役員、社員の信頼が失われ『こういう社長のもとではついてい
>けない』という声が出たのは事実」
単なる異国人嫌いの差別会社ですね。
諸外国に対し、恥の上塗りです。
これも以前ありました
内部告発者の悲惨な現状
ttp://fukuokaunion.blog7.fc2.com/blog-entry-1769.html(直リンクは避けます。最初にhを入れてください)
医療機器で素晴らしいので、残念です。
書込番号:13625830
8点

> 沼の住人さん
>
>>新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です
>
>PENシリーズが好調ということでしょう。
>どう考えても、任期半年の社長の業績ではありませんよね。
PENと高級コンデジはがんばったらしいですが売り上げは例年通り。
リストラで販売経費を切り下げたのが黒字の原因とのことが第一四半期のレポートに書いてあります。
売れたんじゃなくて、首切ったんでしょうね。
書込番号:13625862
10点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
m4/3はE-P1を2台とパナのG2を愛用しています。
主にマウントアダプターでOMやFDレンズでMF撮影を楽しんでおりますが、E-P3は個人的に期待はずれ(ストロボの四角いスキマなど)だったため購入を見送りました。
さて、最近は各社から魅力あるミラーレス機が発売・発表され、ユーザーサイドとしては悩ましい限りです。
個人的にはE-P1のデザイン・質感が大好きですがファインダー無しはMF派には正直つらいです。
かと言って別売りのVF-2は高価かつデカ過ぎで、けっきょくパナのG2を中古購入(VF-2単体より安い!)したのですが、想像以上にファインダーの恩恵にハマリ、ますますE-P3購入意欲が遠ざかりました。
ミラーレスと言えどもレンズ交換式カメラにはファインダーは必須だと痛感します。
間もなく発売されるフジのX10はレンズ固定ですが、ズームに対応した光学式ファインダーが搭載され、適度なセンサーサイズならびに明るいズームレンズ搭載と興味深々です。
ソニーやニコンなど各社の動向を見ても、今後はEVファインダーは最低限必要になると思います。
往年のPENシリーズのデザインも支持しますが、次期E-P4にはファインダー搭載を強く望みます。
12点

ファインダ内蔵機も欲しいとは思うけど、E-P4には不要。
他のラインを新設して内蔵してほしい。
※パナだってGFにファインダは内蔵しない。Gシリーズに載ってる。
ソニーもNEX7クラスを新設。5/3は外付けEVF。
書込番号:13617026
12点

そうですよね
E−PシリーズはかつてのPenFの再来として出しているのですから
EVFを内蔵してこそ完成すると思うのです
個人的にはE−P2が外付けEVFに対応した時点で
半年後には当たり前のようにEVF内蔵機が出るとばかりおもってました
でもいくら待っても一向に出る気配はなし…
E−P3はストロボの代わりにEVFをつけて欲しかったですね
ストロボのおかげで質感を落とすくらいならなおさら…
でもまあ、LV専用機もあって当たり前とも思っていますけども(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13617087
4点

> ミラーレスと言えどもレンズ交換式カメラにはファインダーは必須だと痛感します。
まったく同感です!!。
書込番号:13617162
6点

EVFの外付けってレトロっぽくてカッコイイと思ってしまうのですが…。
パナのレンズ側手ぶれ補正をOnにすると自動的に本体のボディ側補正をOffにする機能と
デジタルテレコンしたときにどこかにそれが分かる表示を付けて欲しいです。
書込番号:13617171
7点

ほとんど外付けファインダー使っているのですが、カバンからの出し入れで引っかかるので やはり内蔵が望ましいことに異論はありません。
ただ、外付けだと ローアングル多用したり、低い三脚/一脚使うときにチルトEVFが案外便利なのも事実です。
かなりデザインが難しいところだろうけど チルトEVFを内蔵してもらいたいですね。
書込番号:13617194
6点

>チルトEVFを内蔵してもらいたいですね。
これも自分的には当たり前にチルトEVFを内蔵してくると思ってました
パナのGシリーズではですけどね
それなのに、あんな1眼レフの猿まねで全く面白味のないデザインで出るとは…
非常にがっかりしましたね(笑)
まあそれでもG1は買う気まんまんでしたけど♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13617217
1点

ストロボの隙間(といっても均一で量産品にしては良くできてると思いますが)が気になる人がEVFを内蔵した不格好なカメラを望むのは理解できません。
書込番号:13617623
13点

ちなみに僕はP3のストロボの隙間は全く気になりません(笑)
ふたというかボディとつらいちになっている面の質感が安っぽいと感じるだけですね
そもそもEVF内蔵して不恰好になるのなら
それはEVFのせいではなく、デザイナーのセンスが悪いか
設計思想が悪いからでしょうねえええ
G1は設計思想が最悪だからどうでもいいデザインになった最高の具体例でしょう♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13617735
8点

外付EVFだったら、ブラッシュアップしたEVFに変えたり出来そうで、利点のようにも思えます。
E-P3 は、デザインが勝負って思ってますんで、外付けの方がおしゃれって感じです(笑
書込番号:13618283
3点

G2のEVFとOLYMPUSのVF-2やSONYのFDA-EV1Sではそもそも質が大分違うので多少高いのは仕方ないような...
G2やG3の低コストであれだけの質のEVFを内蔵していることは素晴らしいとは思いますが、EVF無し、VF-1,VF-2,VF-3と選べるオリンパスも結構良心的だと思いますよ。
私も別のカメラでOVFとEVFを使用していますが、「内蔵ファインダーが絶対条件であるかどうかは人による」と思いますよ。
無くてもいいという人も居ますし、外付けにして欲しいという人も居ますから、自分の好みを万人に押し付けても意味が無いと思います。
書込番号:13618558
11点

EVF内蔵は歓迎ですが、もしそれがG-3やNEX-7のように突起になるんなら、
PENのデザインコンセプト的に論外だと思う。
それじゃあPENじゃなくなってしまう・・・キチッとフラットに収まるのが大前提。
フィルム式のファインダーのようにひっそりとあって、
それでいてカンペキに機能を果たすものじゃなければダメ。
「え?何的外れなこと言ってんの?おまえバカ?そんなの出来る訳ないじゃん。」
と、僕が言われている時代のうちは、付けるべきではないと思います。
それなら小型の(X-5あたり?)1眼"レフ"機を買った方が全然いいと思う。
もしくは別ラインで出すか、ファインダー"同梱"にするか。
フラッシュの継ぎ目は、デザイン面でのキープコンセプトから少し外れていると思うので、
僕も付いてない方がよかったと思います。
どんないいカメラでも、所有欲を満たしてくれないと長く付き合えませんから、
デザインも大事な"機能"だと思うのです。
現状でも、必要な人は用意することが可能なのですから。
ぼくはむしろ、「EVF内蔵じゃなくてよかったー。」と胸をなで下ろしています
書込番号:13618709
7点

せっかく位置も向きも自由になるデジタルカメラのEVFなんだから、従来の一眼レフやレンジファインダーカメラのようなスタイルにとらわれない、使いやすさをとことん追求した自由な発想のEVF内蔵機希望。もちろんティルト&スウィングは必須。
EVF使用時の背面モニタは、ワンタッチ点灯のコンパネ表示で。
これだと、E-Pのコンセプトとは別ラインかな。
E-Pシリーズは従来どおり、外付けEVFでいいです。
書込番号:13619008
3点

NEX−7てそんなにEVFでっぱってるかな?
個人的にはやっとまともなデザインのEVF内蔵ミラーレスが出たと思ってますが♪
(*´ω`)ノ
G、GHシリーズみたく1眼レフの猿まねのための配置はどうでもいいのでおいといて(笑)
EVFユニットをボディの前後方向ではなく縦方向か横方向に配置して
ミラーで90度曲げればいいだけなんですよね
フラットにするためには…
なので今のオリならPM1のメカにEVF付け足すだけでも十分E−Pシリーズサイズは可能と思います
だから、ストロボ内蔵のP3かEVF内蔵のP4かって選べれば一番皆がハッピーでじゃないかな?
P4は当然固定EVFでいいので…
チルト式EVFは別シリーズででしょうねええ
それこそがE3桁機を継ぐことになるのでしょう♪
(*´ω`)ノ
まあ、いまさらE3桁機の後継機といえるのを出しても、その需要はかなり他社にいってしまってるだろうけども…
悲しい…
書込番号:13619034
4点

EVFの”質”も重要です。
有機ELのEVFのクオリティが非常に高いので液晶のEVFでは物足りないと感じる人が増えそうです。
書込番号:13619330
1点

EVFを内蔵するなら、今のストロボの場所に埋め込んで欲しいですね。
内蔵ストロボは無くなりますがスタイルは維持出来るし、中心に無い方がらしいと思うので。
書込番号:13619353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かつてのE330やE300を彷彿とさせるデザインならPENとは別なシリーズでも…(笑)
今のE-Pラインでも、内臓ストロボの位置ならアリかも、ですが、アイカップの大きさがキモになりそう。
付けるなら上方向に向けられる事と、距離計も付けて欲しいです。(^^)
書込番号:13619697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか一人、Gのネガキャンやってる変人がいるけど、あれはあれで個別の存在なんだから有りだろ。
嫌なのは、GFやE-Pが、後継機で突然V1みたいに醜悪になっちまう事さね。
EVF内蔵型がE-300似でもG1似でもV1似でもいいけど、そんなんE-P4とは名付けて欲しくない。w
書込番号:13619837
11点

製造元は問いませんので、
センサーを最新版で出して下さい。m(_ _)m
書込番号:13619913
2点

別にファインダーは外付けで良いよ。ファインダーを覗いて撮影したいのなら普通の一眼レフを使うし、現にEP-3のユーザーは一眼レフのサブに使っている人も多い。
内蔵ファインダーを希望しない人にとっては重くて、不格好で、高価になるだけ。
おしゃれなデザインと手軽さが売りだなのだから一眼レフの真似は不要。
書込番号:13619934
8点

>デグニードルさん
悪いけどGのネガキャンしてるつもりはないなあ(笑)
G1は記念すべきミラーレスの第一号機だし
本気で買う気まんまんだったので
(*´ω`)ノ
デザインが最低なのは全く問題にしていなくて、機能面で唯一つ譲れない部分が納得いかなかったから買えなかっただけ
>EVF内蔵型がE-300似でもG1似でもV1似でもいいけど、そんなんE-P4とは名付けて欲しくない。w
これは激しく同意ですねえ♪
あのデザインでE−P4と名乗ったら最悪ですね
E−PシリーズにEVFつけるならスマートにまとめないと無意味
X100では出来ているのだからオリにも出来るでしょ
そこは全く心配はしていませんね
(*´ω`)ノ
E−P3&P4の併売で続けば最強だな
書込番号:13619977
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

>古森CEOが「フルサイズセンサー搭載機に匹敵する画質」と発言しているところを
http://digicame-info.com/2011/10/2012-2.html
なのでマイクロフォーサーズよりは大きいかも?
書込番号:13586519
3点

日経の記事では、「フルサイズセンサーの一眼をしのぐ低ノイズ」
みたいな事も書いているので、APS-Cかとも思いますが、私的には
レンズ込みでよりコンパクトなマイクロフォーサーズを期待したい
ところです。
書込番号:13586569
4点

まだマウントは分からないんですね。
マイクロフォーサーズかEマウントを採用して欲しいです。
独自のマウントで、これ以上たくさんのマウントが乱立するのは勘弁して欲しいです。
書込番号:13586626
12点

>フルサイズセンサー搭載機に匹敵する
フォビオンのような積層型の撮像素子の可能性がありますね。
確か富士フィルムもそれを開発していたような記憶があります。
書込番号:13586717
3点

実際には、ボディがV1で撮像素子がハニカムのカメラだったりして・・・。
書込番号:13586725
7点

4/3 は半オープン規格だけど、マイクロはパナとオリだけのクローズドな規格って話だったと思う。
1の規格がオープンかどうか知りませんが・・・
> ボディがV1で撮像素子がハニカムのカメラだったりして
・・・可能なら、デグニードルさん が書いた、これが賢いと思います。
外装・操作系・エンジンも変えれば、十分立派に別商品!
書込番号:13586974
2点

>実際には、ボディがV1で撮像素子がハニカムのカメラだったりして・・・。
またか!
でも、そっちの方がいいなぁ。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:13587037
3点

そろそろコンパクトでなきゃだめという呪縛から開放されたミラーレスシステムが認められる時期になってきたかな?
ミラーレスは1眼レフの代わりを目指している以上、フォーマットサイズは1眼レフと同じで
カメラだけ小型軽量で合理的なフォルムにできるシステムも目指さないとだめなわけで
その思想に向かいつつあるのがNEX−7…
まあMFTもその方向も徹底的な小型軽量路線と平行して目指すのでしょう
フジがAPS−Hとかで出してきたら最高に面白い状況になるのだが♪
(*´ω`)ノ
むしろ中判、大判こそミラーレスとなじむので
645のミラーレスとかいずれは出てくるのでしょうね♪
書込番号:13587062
4点

Foveonみたいな、カラーセンサーを採用してほしいですね。
あと、やるなら独自マウントで。
m4/3もNEXのEマウントも、レンズ付けると大きくなりすぎる。
Body「だけ」小さくなっても無意味だし、そんなことを宣伝されてもなあ・・・。
まあ、フルサイズミラーレスであるなら話は別ですが。
書込番号:13587396
7点

富士フィルムがミラーレスに参戦ですか。
どのようなカメラに仕上げてくるのか楽しみです。富士フィルムも良いレンズを作りますから。マウントは独自になるような気がしますがどうでしょうね。
書込番号:13587464
1点

富士フィルムがマイクロフォーサーズに参加してくれたらこれほど嬉しいことはないのですが(笑)
パナソニック、オリンパスのレンズのラインナップを見ていると何かしら決まりごとのような壁があるような気もするし難しいかもしれませんね。
ただ、X100のような機体やフジノンレンズを考えると・・・
マイクロフォーサーズ規格で一緒にやってくれたらなと思います。
楽しくなりますしね。
最近の富士フィルムを見ていると唯我独尊というか、「フジの客はフジ以外にゆずらないしフジにしか魅力を感じない」という確固たる自信のようなものがあるように思います。
書込番号:13587756
9点

>富士フィルムがマイクロフォーサーズに参加してくれたら
嬉しいですね。企業間を越えて動作するレンズが有るなんて素敵です。
書込番号:13588109
3点

「フルサイズセンサー搭載機に匹敵する画質」なので
m4/3はありえないでしょうね。
書込番号:13588305
1点

マイクロフォーサーズだったら、NEXオワタ^^
書込番号:13588630
3点

まる.さん
ミラーレス、参入て事だけやろ?
マイクロフォーサーズ?独自規格?
書込番号:13588674
1点

>マイクロフォーサーズだったら、NEXオワタ^^
いやいや。m4/3なら、富士フィルム自体「終わった」となりますよ。
富士には利点ないですから。喜ぶのはオリとパナだけで。
しょせん、Bodyだけじゃ存続はできんのです。
書込番号:13588679
5点

> 645のミラーレスとかいずれは出てくるのでしょうね♪
是非とも、ウエストレベル液晶でお願いしたい。
書込番号:13588740
0点

DxxxのボディにAPS-Cのセンサー
妄想してしまいました。
さて、実際はどうなるのかな?!
S5-Proの後継機がないのでD300との併用で延命してきましたが、もうそんな心配をする必要のない機種でお願いしたいです。
書込番号:13589034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X100と部品共通してコストダウンを図るだろうなと思いますよ。
マイクロフォーサーズ仕様には為らないだろうし、ハニカムも無しの普通のAPS機に為るんだろうと考えてます。
Eマウントだとレンズはでかく為るし、バリエーションも少ないが、今更採算が採れるかどうか判らない独自マウントは無いだろうし、どうするんでしょうね?
書込番号:13589052
2点

富士フィルムはフォーサーズに賛同?していますが、実質は何もしていませんし、
CEOは、「フルサイズを越える」的発言をされている以上、あまり小さなフォーマットで、
と言うのは考えにくいでしょうし、Nikon等と違ってDXやFXレンズの様な既存機種の
しがらみもほぼありませんから、APS-C辺りのサイズが一番妥当な
線でしょうね。マイクロフォーサーズで、と言うのはマイクロフォーサーズユーザー
であり、コンパクトなシステムを望む私の個人的願望もあります。
とは言え、ミラーレスに参入する以上、六、七本位はレンズが必要でしょうし
富士は自前のセンサーを
用意してくる可能性もなきにしもあらずでしょうから
マイクロフォーサーズの可能性も、捨ててしまう事なないと思ってます。
書込番号:13589188
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

そうなんですよ〜!!
アサヒビールのおまけも中々良かったんですが…。
今度の物はレンズが交換できるので是非欲しくて捜してんですが全滅…TT
yahooオークションで幾つか出品されてますが2000円位いくので^^;
書込番号:13575326
0点

ご存じかと思いますがフォトパスでもこんなのやってましたね。
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/c/10315/394714
書込番号:13575361
1点

けん◆ちゃんさん
ええ!!!!
知らなかったです…。
しかもつい最近(9/30)に終了してるしTT
書込番号:13575532
0点

かなでちゅさん
そんなん有ったん!!!
車持ってんねんやったら、捜さんと!!!
書込番号:13576711
0点

ゲットしましたよ〜、かなり出来いいですね
(レンズがでかすぎる気がしないでもない 本物持ってないのでバランスを検証できませんが 笑)
発売から5日位たってからの購入なのでけっこう数はあったんじゃないでしょうか。
>オークションで2000円
マジですか! もう1冊あったので買っときゃよかった(笑)、雑誌自体には付録の事はいっさい書かれていないので(手に取らないと見えない)どこかに生きのびてる可能性もあると思います、あきらめたらそこでゲームセットですよ。
書込番号:13576724
0点

ひっそりこんなキャンペーンをやってたんですね。
ひっそりすぎて販促になってないよ。
でも欲しい。
書込番号:13576776
0点

私も9月16日(金)発売の「RD(RealDesign)11月号」を翌日セブンイレブン2軒回ってゲット出来ました!(^^)!
自慢しているみたいで申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:13577215
1点

こんにちは
このおまけについてはRD発売日に「2ちゃんねる」で話題になったので
私は近所のセブンイレブンでゲットすることができました。
RD発売日はかなり前なので今から入手は難しいでしょう。
実際にみたら、そんなにいいものではないので、
ほしい人がいたらあげたいくらいです。
書込番号:13577237
0点

かなでちゅさん、みなさまおはようございます^^
私もとあるブログで知って探しまわってるんですが見つからないんですよね><;
フォトパスのは応募しました〜
じゃいのすけさん、ほしいです!!!
書込番号:13577284
0点

オリンパスサイトで10回応募しました!
1500ポイント使いました。
書込番号:13577418
0点

ローソンでは、売ってないの?
欲しいな~。
書込番号:13584588
0点

セブンネットで買ってみましたが付いていませんでした。
トホホ...
書込番号:13584845
1点

セブンイレブンが地元に無いんですけど・・・
作りはいまいちでもちょっとしたアクセサリーとしては良いですよね。
ちょっと加工したらホットシューカバーに使えるかも?(ペンタみたいに)
書込番号:13584856
0点

早速 今朝のまだうす暗い時間から セブンイレブンめぐりをしてきました。ラッキーにも 2件目で 一冊だけ残ってました。まだまわれば有るかもしれませんが 同じ本 二冊も要らないですしね(笑)
書込番号:13584913
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

今回のペン3兄弟(E-P3,E-PL3,E-PM1)とも、同時対応になっていました。
E-P3ユーザーが一番、待たされた様です。
書込番号:13565634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





