
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 18 | 2011年9月1日 23:46 |
![]() |
38 | 21 | 2011年9月1日 19:14 |
![]() |
50 | 21 | 2011年9月1日 17:13 |
![]() |
34 | 20 | 2011年8月27日 10:20 |
![]() |
12 | 13 | 2011年8月23日 21:13 |
![]() |
13 | 13 | 2011年8月23日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
まだ気が早いかもしれませんが
ちらちらと出てきているE-P3用のケースの情報を交換しませんか?
E-P3を買ってからというもの毎日のように「E-P3 ケース」と検索窓に入れてエンターを押す作業をしてしまいます
同じような方いませんか?笑
ここでE-P3用のケース(バッグではない)の情報交換が出来れば嬉しいです
とりあえず現在確認が取れているもの一覧
・オリンパス純正(5400円)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs30b/index.html
・韓国クレイスミス(9800円)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466753.html
・韓国Gariz(11900円)
http://list.gmarket.co.jp/item/GARIZ-NEW-%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%9D%A9%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-METAL-BLACK/404031449
・日本aki-asahiさん(開発中)
http://aki-asahi.blogspot.com/2011/08/e-p32.html
・日本リコイルさん(開発中)
http://blog.recoil-ms.com/?eid=697686
日本製も早く種類が増えてくれると嬉しいですね
4点

( ノ゚Д゚)こんにちわ
私はE-P3発売日にオリンパス純正ケースを購入し、装着していましたが
ケースの底に穴が開いていないためSDカードの抜き差しに不便を感じたので、
結局クレイスミスのVER.1ケースを3色(ベージュ、ブラウン、チョコレート)全部
買ってしまいました(;^ω^)
VER.1はデジカメウォッチに写真があるものですが、VER.2というのも発売になるようです。
これはたぶんグリップを外してその部分も覆うタイプではないかと思います。
書込番号:13416676
2点


わたしも「E-P3 ケース」で毎日検索しています。
そしてじゃいのすけさんと同じくオリンパス純正の速写ケースを使用していますが、本来の撮影以上にバッテリーとメディアの入れ替えで本体の中で三脚穴を一番酷使しているのではと感じています。
ですのでケースからの本体の出し入れ無くバッテリーとメディアの入れ替えが出来る底に穴の空いているケースを探し始めクレイスミスのケースにも惹かれましたが、E-P3のカラー(ボディー:シルバー&グリップ:ブラック)に合わせてブラックレザーのタイプを探しているのですがクレイスミスはブラックがないのでまだ購入には至っていません。
こんな感じでグリップ付きのまま入れられるケースがあればいいのですが、、、↓
http://www.ebay.com/itm/New-Gariz-Black-Leather-Half-Case-Olympus-E-P3-EP3-/280726190286?pt=US_Camera_Cases_Bags&hash=item415c95b8ce#ht_11241wt_1165
書込番号:13416754
2点

GARIZってグリップ外しているように見えるんですが・・・(;^ω^)
書込番号:13416866
1点

>じゃいのすけさん
そうなんですよ、こんな感じの黒革製でグリップ付きのまま入れられるケースを探しているのです。
書込番号:13416965
2点

kazaのフルケース+ストラップ、毎日サイトを眺めてまして、
遂に昨日ポチとしてしまいました。届いたら報告しまっす。
書込番号:13417902
2点

kazaのケース(ストラップなし)を購入しました^^
カバーの上から三脚がつけられるのがポイントですね。
書込番号:13418809
2点

OLYMPUS純正ケースを取り付けています。サードパーティ製品のケースのようにグリップが隠れないので、交換した大きなグリップも持ちやすく気に入っています。確かに、底面に窓がないためにメモリーカードや充電池の交換がすぐ出来ませんが、ヨゴレなど入ってこないので良しとしています。
ただ1点、ケースを付けたまま三脚に取り付けると、意外といつまでたっても締まり続ける感じで、シャッターを抑えるとケースの取り付けネジが出っ張っている分、三脚の取り付け台の上でカメラが傾いたりするのでかなりきつく締めなければいけませんでした。外す時に三脚側はカンタンに外れましたが、充電池を交換しようとケースを外そうと思ったときに、かなりきつくしまっていてプライヤーで回さないと外せませんでした。ケースに付けたまま三脚に付けるのは余り良くないのでしょうか。
書込番号:13419714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-P2用の純正ケースは三脚穴を塞いでしまいましたが、E-P3用のものは三脚が使えるんですか?(固定ネジにさらにネジが切ってあるタイプ?)
検討してみます。
書込番号:13419947
1点

こちらの製品を購入しました
高級感ある革と底スチールの重厚な作りに一目ぼれ
グリップは装着できませんが全体的なバランスが美しかったので妥協しました
http://www.gariz.com/?doc=cart/item.php&it_id=1312799429
書込番号:13420113
1点

それいいですね!
買おうとしたけど韓国語で全然わかりません。
日本で買えるとこないかな?
書込番号:13420459
1点

宮崎あかねさん
こちらから購入しました
http://list.gmarket.co.jp/item/GARIZ-NEW-%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%9D%A9%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-METAL-BLACK/404031449 (スレ主さんより)
韓国直送らしいので送料+1000円して配送紛失リスクを軽減しました
書込番号:13420561
1点

皆様ケースの情報ありがとうございます
ほんとアレもいいしコレもいいし買い時が難しいですよね
あとからあとからオシャレなケースが登場しますしw
ケースを調べる時間もまた楽し・・・
そういえば今日私のところにもキャンペーンで応募していた
フォーサーズアダプターが届きました
ぎりぎりに応募したので大丈夫かな?と心配していたのですが
無事届いて良かったです
書込番号:13421483
2点

海賊ジャックスパローさんの紹介されてるやつ、いいですね。
底面のリングでぶら提げるのが便利そう^^
書込番号:13424904
0点

〉宮崎あかねさん
返信されたのに気づかす申し訳ありませんでした。はい。ケースを取り付けても三脚に付けられるように、固定ネジにも三脚用にネジが切ってあります。
書込番号:13427599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


aki-asahi さん実写あがってきましたね
個人的にバッテリーホルダに一度脱がさないとアクセスできないのが
ちょっと残念
皮の雰囲気(いかにも合皮っていう安っぽい感じがなく)とかカラーバリエーションとかはなかなかイイだけに…
こうやって一喜一憂するのも楽しいですネw
書込番号:13447284
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-PL1からの乗り換えで迷ってます。
E-P3の手にとってみて、惚れました。
質感というかなんというか。
AFの早さもいいですね。
でも、大きく性能は変わらないでしょうかね。
正直なところ乗り換えたい気分ですが。
どなたか、他に良いところを教えていただいて
背中を押してもらいたいです(汗
あとシルバーが近所の家電量販店とキタムラにはあったのですが、
ブラックもちょっと見てみたい。
やっぱり都会に行かないと置いてないですかね。
愛知の東側ですが(涙
0点

AFだけならマシになったので、それに価値を見出せるなら良いでしょう。
書込番号:13401571
1点

E-PL2所有です。
失礼ですが、E-PL1よりはE-P3の方がはるかに質感はよいと思います。
E-P3のAFもE-PL2よりも若干早いです。
でもE-PL2で不満はありません。
自分はE-PL2で機能的には十分なのでE-P3は臨時収入が入らない限り買えません。
自分としてはE-P3を買うならレンズを追加します。
マイクロフォーサーズも新しいレンズが出てきましたので狙っています。
レンズを追加して、E-P3は価格が下がってから購入はどうでしょうか?
個人的な意見でした・・・。
書込番号:13401927
1点

流れゆく旅人さんこんばんは!
実は私もE-PL1を使用していたのですが、
AFのスピードの違いと、作りの良さ、キットレンズの小型化や、液晶の綺麗さに負けて、
レンズキットを購入しました。
ほんとうに液晶は綺麗になりましたね。
EVFを購入して使用しておりましたが、E-P3ならピントもわかりやすいですし、
鮮明なので使用頻度は減らせそうな感じで。
あとタッチパネルでの撮影は意外に便利で。
実はこれが選択した大きな理由です。
一眼レフも使用しますが、タッチパネルはある意味本当に使い方が差別化でき、
これはこれの便利さというのがあるので、長く使えそうかなと思えます。
ブラックを購入しましたがつや消しな質感がいいですよ!
書込番号:13402014
5点

私はE-P1を持っていて、レンズは9-18、14-150、75-300と焦点域では全てカバーするだけそろえています。レンズが増えるととっさの時のレンズ交換でロスすることもあり、ボディももう一台追加したいと思っていました。しかしE-PL1のルビーレッドが気になりながらもなんとなく買う気にならずにいました。
その後PL1sやPL2が出ても物欲を満たすものではなく、サブ機にするためにXZ-1を買ってしまいました。
それでも今回のE-P3は別物で、有無を言わず予約購入しました。理由は高感度耐性が一番です。そしてAFのスピードアップもあります。
発表前まではE-PL3やE-PM1も気になっていたのですが、E-P1との操作性の違いを最小限にしようと考えたとき、やはりE-P3がベストチョイスだと思い、予約に至ったのでした。
さて、現在E-PL1をお持ちということですが、性能差、質感、AFの早さなどは主観の入る部分ですので、ご自身でどう感じるかが重要だと思います。今どんなレンズをお持ちか、ボディが2台あってどう使うか、使い分けるかを良く考える必要があります。
乗り換えと書かれてらっしゃるので、E-PL1を手放すということでしたら、いくらで売れるかを考えて見てください。もう充分使い込んだから二束三文でもかまわないというのであればそれでもいいと思いますが、大切に使ってきて、見た目はまだ新品同様なのなどと考えるのであれば、買い替えは経済的にロスが大きいです。
2〜3週間、もう一度E-PL1を使い込んで、どこに不満を感じ、どこに満足しているのか、良く考えてみることをお勧めします。考えているうちにE-PL3なども発売になるでしょう、そうすると選択肢も増えますし、またいろいろ考えることが出来るようになります。
書込番号:13402194
7点

乗り換え?買い増し??どちらも選択肢があると思いますが。軽いのをいいことに僕もバックアップを兼ね2台持ち出してしまうこともあります^^;
E-PL1と比較して、
(良いとこ)
僕の場合は一番目はダイヤル・ボタンが適度に増えている。特に露出変更ってE-PL1って面倒ですよね??S/A/Mモードとかをよく使うなら、絞りと露出を2つのダイヤルに割り当てられるのはかなり便利かと。夜景とか撮るときに重宝します。
2番目は・・・・タッチパネルですかね。なんだかんだで、フォーカスポイントを一気に動かせるのは楽です。
それ以外では、ディスプレイが大きい^^;、一年に1,2回ぐらいはAFイルミネータがついたことに感謝するかも、などなどです。あと、E-PL1はリモートケーブル使えないですよね??もし花火やら撮影するならこれもアドバンテージかも。
(悪いとこ?)
本来の機能じゃありませんが、指でフラッシュを抑えてなんちゃってバウンスができない・・・
個人的には買い増しをお勧めします。いまならE-PL1と同じバッテリーが供給されています。(供給体制が整い次第新型に切り替わります。)これも考えようによってはEE-PL1使いにはプラスと言えるかも・・・
書込番号:13402866
4点

E-P2にブラックが出たので思い切って買ったのに、E-P3を買い増ししました^^
実機を触って、デザインはともかく機能・性能のアップが別次元なので購入に踏み切りました。
正直ブラックのデザイン・仕上げに関してはE-P2の方がいいと思い、シルバーを。
性能アップして価格も安くなっているので、買わない手はないでしょう^^
書込番号:13403160
4点

E-PL1を持っていますがE-P3ツインレンズキットを買い増ししました。
レフ機も持っているので買い替えかとも思いましたが買い増し状態です。
ボディ質感にも惚れましたがポイントは、
・E-PL1キットには無かった標準ズームのUが激安で手に入る(MSCはやはり良いです)
・E-PL1キットには無かったパンケーキが激安で手に入る(E-PL1が超コンパクトに)
・ストラップ留めが三角環仕様
・レスポンスの良いタッチシャッター
となります。
E-P3は三角環なので、ZDの重い竹レンズを運用できるのです。
E-PL1ではストラップがよじれて痛みそうなため厳しいです。
旅行などでちゃんと撮ろうとすると一眼レフ+ZDレンズ(風景用)とE-PL1+標準ズーム(スナップ用)となって、かさばってしょうがなかったのです。
電池の互換性が無いのもつらかったです。
買い増せば、
・E-P3+ZD重レンズ(風景用 12-60mm)
・E-PL1+パンケーキ(スナップ用)
のセットで持ち出すことが出来とても楽です。
また、野鳥や、蓮池などを撮ろうか、という旅行では、
・E-P3+G VARIO100-300mm(長距離用)
・E-PL1+標準ズームU(スナップ用)
というセットで持ち出すこともできます。
XZ-1はどうしても荷物を増やしたくない時の単独運用にして、
マイクロ4/3のボディ2台持ち運用をお勧めします。色々と便利ですよ。
E-P3であればZD竹レンズの普段使いも問題ないです。
書込番号:13403273
4点

流れゆく旅人さん
ちょとでもええ所有ると思うんやったら
それで、ええやん。
カラーに関しては、見んとわからんからな。
書込番号:13404162
1点

E-PL1からの買い替えです。AFの速さアートフィルターの豊富さ、質感も上位機種は違うなと感じています。
出てくる絵に関しては、ぱっと見た目では違いを見出すのは結構難しいと思いますが、撮ることが楽しくなることは間違いないと思います。
書込番号:13404269
2点

e-p3とe-pl1での比較は、拙者のブログに掲載しました。
発色が少し自然になり、画質もe-p3は、向上していると思われます。
参考にしてください。
書込番号:13404520
3点

タッチパネルも結構使えますよ^^
AF、アートフィルターの追加、タッチパネル、液晶(液晶に関しては色々ありますが^^;)
これにメリットを見いだせるのであれば買換え良いと思いますよ〜^^
私はE-P1からの買い増しなので大満足です。
書込番号:13404882
2点

きれいな写真を撮るのが目的なら、画質は大きく変わらないように思いますからPL1で良いと思います。でも、趣味としての写真においては、撮る上での快適さ、楽しさも重要なファクターだと思います。E-P3は、これまでのPENでストレスの原因になっていた部分がほぼ解消されてるように思うので、長く使えそうな気がします。外観と性能、両方満足できる機種に出会う機会はそうありませんし、ピンときたなら買っちゃって良いと思います。
書込番号:13405136
1点

E-PL3とE-PM1の発売を待って決めたらどうですか?
もうすぐ発売だし後悔がないと思います。
書込番号:13405526
0点

こんばんは。
僕も同じくPL1からの迷い組みです。
一眼レフのファインダーを覗くのがあわず、コンデジG10からのステップアップを探していた時にPENシリーズに出会いました。
PL1にしたのは内蔵ストロボが決め手でした。
暗い場所での記録撮影でストロボは必須だったからです。
そして新しいE-P3はなんとストロボ内蔵じゃありませんか。
PL1の機能をもちろん踏襲していて(逆ですかね?)まさに自分好みです。
PL1に使えていたズイコーレンズはそのまま使えると思っていいのでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 、
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6,
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 を持っています。
書込番号:13407345
0点


E-P3では画像処理エンジンが一新されたので、流れゆく旅人さんがアートフィルターを活用されているならE-PL1のように「処理中」と待たされる時間がほとんどなく連続撮影での快適さを実感できると思いますよ。勿論、新しい処理エンジンは画像処理スピードだけでなく、起動時間や撮影レスポンスも進化させています。撮影だけでなく新しいスライドショーエフェクトで再生すれば、撮った後の楽しみ方もE-PL1とは異なるでしょうね。
書込番号:13413844
1点

たくさんの意見ありがとうございます。
違うレンズで2台持ちもいいですね。
E-PL3ももうすぐ発売のことですので、
少し待ってみます。
E-P3かE-PL3、気に入ったほうゲットします。
書込番号:13417821
0点

流れゆく旅人さん
そうやな、その方がええと思うで。
他にも、噂は出てるからな。
書込番号:13419397
0点

E-PL3発売まであと2日ですね
量販店に並ぶのが楽しみです
書込番号:13445685
0点

ついでにE-PM1も待ってみたらどうです?
ほどなく発売でしょうし。
書込番号:13445871
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
みなさん、こんにちは。
パナソニックから、驚きのレンズが出ましたね!
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110826-1/jn110826-1.html
パンケーキと変わらないぐらいのコンパクトさで電動ズーム、強化された手ぶれ補正に画質にもこだわったと言われたら、気にせずにはいられませんね!(これでパナソニックは、AVCHD 2.0対応のGFシリーズ上位機種を出せば鬼に金棒?)
ぜひ、E-P3にも付けてみたいですが、パナソニックのカメラでも、ファームウェアのアップデートが必要らしいので、E-P3もそのままでは無料でしょうね!
書込番号:13420798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E-P3もそのままでは無料でしょうね!
タダならいいよね、なにも文句いわない。 o(^−^o)(o^−^)o
書込番号:13420808
11点

ちょっと前から話題です。思ったより低価格で、背伸びすれば手が届きそう。
年と共に縮みつつありますので、急いだ方が良いかな〜。
書込番号:13420822
2点

http://www.dpreview.com/previews/panasonic_x_14-42_3p5-5p6/page3.asp
ズームは結構音が大きそう?
動画だと外部マイクが必要でしょうかね?
多段階にズーム速度も変えられるので電動ズームとしては使い易そうですね
でも速写にはやはり手動ズームが有利ですから
速写重視ならオリのレンズが手振れはないけどもこれより20gも重くならないしよさげ
MFTもNEXが出たおかげでどんどん本領発揮してきて面白くなってきましたね
(*´ω`)ノ
書込番号:13420845
2点

もう少しロゴ控え目でシンプルな方がPENに似合うんだけどなぁ・・・という実に勝手な感想は置いといて・・・
半信半疑でしたが、本当にこのサイズなんですね。素晴らしい。
DPReviewによれば(レンズとしての最低限の機能は)PENでも問題なく使えるようですよ。
>Of course this is a Micro Four Thirds lens, and can therefore be used on Olympus PEN models as well as Panasonic's own Lumix G series. Olympus owners need have no fear about whether it will work - according to Panasonic it will be fully compatible with their cameras (and we've found no problems with it in early use). To achieve full compatibility, all cameras from both makers will need their forumware updated.
ファームアップは、Xレンズをより快適に使うためのもので、例えば、液晶画面でズーム位置を確認できる「焦点距離表示」機能や「ステップズーム」機能が使えるようになるようです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110826-1/jn110826-1.html
パナレンズ用のファームアップをオリンパスが出してくれるとは思えないので、この辺は当面パナユーザーの特権になりそうです。
書込番号:13420932
2点

GF2/GH2/GF3/G3で このレンズに対応するためのファームアップは
: 液晶画面でズーム位置を確認できる、「焦点距離表示」機能を追加。
: 決められた各焦点距離までズームする、「ステップズーム」機能を追加。
: 電源OFF時のズーム位置を覚える、「ズーム位置メモリー」機能を追加。
: 電動ズームの速度を選択できる、「ズーム速度」機能を追加、など。
ってなっているから、この機能が使えないのを承知ならば m4/3s仕様なので動くと思いますけど
でも、ズーム位置メモリ、スー無速度は欲しいね〜
書込番号:13420936
3点

本当に20mmF1.7とほぼ同じサイズなんですね。すごいな。
書込番号:13421097
2点


guu_cyoki_paaさん
御指摘、ありがとうございます!
(誤)無料→(正)無理 でした・・・
が、電動ズーム関係の追加機能を我慢すれば、付けれないことは無さそうですね。まあ、オリンパスも、次に14-42mmをモデルチェンジする時は、負けないぐらいのを出してほしいですね!
書込番号:13421126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.imaging-resource.com/PRODS/GF3X/GF3XA.HTM
やはり、内蔵マイクだとズームの音を拾ってしまいますねええ…
残念
書込番号:13421424
4点

電動ズーム・・ですか。
一眼のAF高速化、レスポンスの高速化が望まれていて、E-P3では速さを実感しています。
撮影者の瞬間的な操作を反映したいというのも、一眼を選ぶポイントだと思います。
私は手動ズームのほうがベストのように思うのですが、電動ズームが出たということはそれを望む方もいると言うことなんですね。
コンパクト設計は持ち運びもよさそうでいいポイントですね。
このレンズも含めて、パナの広角もE-P3のデザインにマッチすればいいんですが。
パナのボディにオリのRレンズはカッコよく合うんですよね。
書込番号:13421933
3点

おお、色違いもあるみたいですね!!
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/473/193/html/pana26.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/473/193/html/pana25.jpg.html
ますます、物欲が・・・!
でも、わざわざオリンパスのために色違いを用意するはずはないので、NEX-7対抗の新型登場の可能性大!ですね。
書込番号:13422100
0点

これはすごいですね。
GH2も持ってるので気になります^^
書込番号:13422176
2点

静止画撮るなら、手動ズームが絶対的に利用しやすいです。
電動ズームは動画のためでしょう。
動画撮影主体の人からは電動ズームは待ち望まれていました。
書込番号:13422738
3点

この大きさだけで絶対欲しいと思いました。
画質がMZD14-42mmURより良かったら買い換えたいと思っています。
パナソニックは12-35mmの明るい高性能レンズも出る噂があり、レンズで頑張ってくれているのは大変嬉しいですね。
オリンパスの12mmf2、45mmF1.8、パナの25mmF1.4、この14-42mm薄型レンズ、噂の12-35mm大口径レンズとM4/3もレンズの選択肢がここに来て格段に増えて来ています。
早くこのレンズで撮ったサンプルが見たい所です。
書込番号:13424683
3点

http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gallery/lens.html#lens_x_1442
ご参考まで。
書込番号:13424933
2点

電動ズームや手ブレ補正などの機能はカメラボディに依存しないもので、オリンパス「PENシリーズ」など他社製のフォーサーズ一眼デジタルカメラに装着した場合でも同様に利用できるという。
14-42mmは散歩レンズに最適だな。
書込番号:13425128
2点

>じじかめさん
サンプル写真のリンクありがとうございました。
X14-42mmなかなか画質もいいですね。
X45-175も素晴らしいです。
でも一番いいなと思ったのは25mmF1.4でした。
これからM4/3のレンズ沼にはまりたいと思います。(笑)
書込番号:13428064
2点

いよいよパナはレンズラインアップが貧弱なNEXを引き離しにかかりましたね。
来年の大口径レンズにも期待です。
書込番号:13428684
2点

レンズの性能としてはどうなんでしょうかね?
素人考えとしては、小さいのに同じ性能が出せるのかな〜って思ってしまいます。
手で回すのが一眼のすきなところって思っていましたが、この小ささは捨てがたいですね。
手動で小さいのだせないのですかね??
書込番号:13430380
0点

パナソニックはオリンパスが弱い動画に力を入れているようですね。
オリも追いつけ追い越せで頑張って欲しいものです。
書込番号:13445439
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
PENシリーズで全てのアートフィルターがビュワー2内で処理できるようになるそうです。一部の機種には制限が有るようですが、例えばE-PL1でもドラマチックトーン処理が可能になりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472104.html
また、PEN Lite E-PL3、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4-5.6 R、VF-3は9月3日の発売が決まったそうです。E-PL3に関してはオマケ付キャンペーンをやるようです。E-P3のように宣言はする必要が無いようで、この辺りの差はどうやって決めたのかなと。
ただ、45mmF1.8については未定のままのようで、8月発売は無いようです。8月発売予定と書いてしまったキタムラのネット通販も訂正されていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472108.html
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011b/nr110823presentj.cfm
5点

E-P2で撮ってドラマチックトーンがかけられるのか!
すばらしい!
書込番号:13410463
2点

やってくれるね、オリンパス。
しかも25日公開ってあさってじゃん。
ユーザーの満足度アップ間違いなし。
私もドラマチックトーン早く試したいな!!
書込番号:13410522
2点

今までのPENシリーズでもアートフィルター全部使える様にするとは!!
太っ腹だな〜オリンパスは^^
って事は今度でる2つの下位機種でもアートフィルターの数は変わらないって事ですね。
書込番号:13411622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HD Edition(P3添付AVCHD対応)もVersionUpしてくれるのかな??
書込番号:13411691
0点

「太っ腹」は結構ですが、皆さんは真似てメタボにならないようご注意ください。
書込番号:13412371
1点

E-P2はバッテリーも共通だし、E-P3のサブとして持って歩けばレンズ交換の手間も省けますね!
今度のお出かけにはE-P3に12mm、E-P2に14-150mmをつけていこうっと。
書込番号:13412464
5点

RAWの意味を考えると本来は当たり前のことですが、何はともあれ良かったです。
特にドラマチックトーンはレタッチで簡単にまねできるような性質ではないですから、非搭載機種のユーザーには福音ですね。
書込番号:13412612
2点

E-P1で今まで撮り貯めた数千枚のRAW画像がフレーム付きのドラマチックトーンを適用出来るのは嬉しいですね。
これを機会に今後アートフィルターの追加が有った時はこのソフトも差別しないでアップデートして欲しいものです。
書込番号:13412799
3点

ドラマチックトーンって、何だか不気味で精神的に病んでいる状態の幻影をみているようで、私はあまり好きではありません。
写真として見たとき、どういう表現、訴えをする時に使うのが効果的なのでしょうか。。。
書込番号:13413982
1点

こんばんは。
> ドラマチックトーンって、何だか不気味で精神的に病んでいる状態の幻影をみているようで、私はあまり好きではありません。
> 写真として見たとき、どういう表現、訴えをする時に使うのが効果的なのでしょうか。。。
こういうのって,使い方次第だと思いますけど。
貼付写真は全てドラマチックトーンで撮影(一部Viewer2で後出し)しています。
# 貼付写真は別機種のE-5ですみません (^^;
書込番号:13414107
3点

皆様コメントありがとうございました。ドラマチックトーンを使いたくてE-PL1からE-P3に変更した私は個人的には若干ショックも有るんですが(笑)。
E-P3以外をお持ちのPENユーザーにとっては今回のアップデートはかなり魅力を感じられるのではないかと思います。
今後ともこういうアップデートを期待したいものですね。
書込番号:13414841
3点

せっこきさん、花の写真ありがとうございます。
絵画のようで、とても美しく感じます。
書込番号:13415695
1点

E-P1ユーザーですが、過去にも1回やってますよ。
E-P1は「ジオラマ」と「クロスプロセス」を内臓してませんが、「OLYMPUS Viewer 2」でRAWデータに対応しました。
でも本体に内臓されていれば、アートフィルターの効果を確認しながら撮影できるので、
元から内臓されているのにこしたことはありません。
またE-P1ではアートフィルターはモードダイアルの中に入っているので、絞り等変更できません。
書込番号:13415726
0点

対応アートフィルターの一覧が出てました。
RAW現像アートフィルター / エフェクト対応表
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/ov2/ov2_v121.html#pen
書込番号:13416651
0点

> E-P1ユーザーですが、過去にも1回やってますよ。
それはE-P1のみに対する「特別措置」(=E-P1からE-P2までの登場間隔が短すぎたため,E-P1ユーザーの不公平感を少しでも緩和させるための特別措置。)でしたから,今回のようなPEN全機種(+E-5とXZ-1)に適用したということと全く事情が異なります。
今回のこの適用は,オリンパスが今までのポリシー(基本的にRAW現像時の後出しアートフィルターでも搭載アートフィルター以外は適用させない。)を変えた,ということですから。
# 他のスレだったかな?,在庫を捌くのに困っている(であろう)E-PL1sとかE-PL2を売りやすくするために今回の適用となった…
# のではないか?,というコメントを目にして,妙に納得してしまいましたが(笑
書込番号:13417820
1点


いいですね!
あしたE-P2で撮影してドラマチックトーンをかけてみよう!
書込番号:13419934
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
E-P3にはすべてのアートフィルターが搭載されてますが、RAW編集であとからアートフィルターをかける機能を利用してE-P2で撮影したSDカードをE-P3に挿入してRAWファイルに新しいアートフィルターをかけて見たいねd(^_^o)
0点

残念ながら、E-PL2まではアートフィルターは機種依存で、
撮影したカメラにないアートフィルターはカメラを変えてもかけられなかったです。
例外は、E-P1撮影画像で、PCでならE-P2で追加されたジオラマとクロスプロセスがかけられました。
(SDカードをE-P2に移しても確かだめだったはずです。手放したのでもうわかりませんが)
たぶん、E-P3も同じではないかと。
書込番号:13274376
0点

ちびちびとアートフィルターを追加して、新しいカメラ買わせる魂胆だなー、きっと。 (≧∇≦)b
書込番号:13274450
7点

他の機種で撮ったRAWデータ、
表示(現像)できるんですか?
わたしの使っているの(オリではありませんが)ではできなかったような・・・・・。
(機種ごとで撮像素子の現像パラメータが異なるのでは(?))
書込番号:13275085
1点

それが出来たら嬉しいけど無理なんでしょうね…。
>例外は、E-P1撮影画像で、PCでならE-P2で追加されたジオラマとクロスプロセスがかけられました。
これってユーザーの不満を解消するため(?)に特別にE-P1のみに追加されたフィルターでしたよね。
だから特別措置だったんでしょうね。
でも私はアートフィルターを増やすだけじゃE-P3クラスの機種は買わないな〜^^
E-PMxシリーズがボディのみ2万位なら考えるかも^m^
書込番号:13275712
0点

この件についてプロテクトもどきをかけているオリンパスってセコい…というかダサいと思うのはわしだけか?
買ってるんだから、旧オリンパス機のデータもフィルター可にするのが普通と思うんやけどな?
書込番号:13275803
2点

うーん^^;
でもプロテクト掛けないと新機種を買ったユーザーからクレームが…^^;;
プロテクトなんていらないと思うけど仕方がないのかも。
書込番号:13275853
0点

アートフィルターなんてカメラでできるからこそ便利なのだから
PCでレタッチしてまで使いたい人には使わせてあげればいいのにね
5000円くらいで販売しても買う人結構いるかもよ?
書込番号:13275919
0点

>5000円くらいで販売しても買う人結構いるかもよ?
以前もそんな意見出てましたよね〜^^
私も賛成です!
しかもPCのみじゃなくて本体にも購入したアートフィルターを追加できる仕様にしたら面白いですよね!!
グリップの付け替えも実現したし、もしかしたらアートフィルター追加も出来るようになるかも知れないですね^^
期待しちゃいます。
書込番号:13275940
1点

かなてちゅさん
オリンパス新機種を購入した人間が付属してるソフトで手持ちのオリンパス旧機種のrawにフィルターかけられたらいいのにな
と言ってるつもりなのだが…
説明不足申し訳ない。
書込番号:13276161
1点

Dm7さん
成程!!
確かにペンで撮ったRAWにしかフィルターが掛けられないですよね…。
書込番号:13276204
0点

朗報ですよ!
「OLYMPUS Viewer 2」のアップデートプログラムを8月25日11時に公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472104.html
よかったですね。(^^)
書込番号:13410343
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
予約キャンペーンでは、カメラグリップをお願いしています。
9月まで長いなぁ〜と思ったのと、
数量限定と言う誘惑に負けてべっ甲柄を買いました。
今回ポイントが貯まっていたので、オリンパスオンラインショップ
では無く、ヨドバシ.comで注文しました。
今朝早く、商品出荷のメールが届き、中継点を通過しています。
8/13発売予定だと思いましたが、
当日配達指定なのか、それより早く手に入るのか…
いずれにしても、今週末が楽しみです(^_^)
書込番号:13360655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏休み前だからですかね?
僕はシルバーで標準のはつけてないんですけどオリンパスの通販でカーボンを頼みました。イメージした通りに似合うかどうか不安ですが。
今までのペン達はカメラをドレスアップなんて、写真撮れればいいじゃんと無関心でしたが、シルバーって、そのままでも好きですが、なんとなく素材っぽくもありドレスアップしてとカメラが囁いているようにも見えるので、今回はやってみようかなと思い始めてます。
プラモデルとかいつも途中で投げ出していた自分ができるか不安な部分もありますが(笑)
書込番号:13360743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でじロボさん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:13361723
0点

オンラインショップからも、発送連絡が入りました。
発表当日に、シルバー本体のみで申し込んでたんですが、その後の仕様確認で
MSCレンズで高速AFとのことで、手元には初期型標準ズームしかなかったので、
ショップに当初注文取り消し、標準ズームII R付きキットと併せてグラファイト
グリップとキャップを発注したら、本体キットは先月22日朝到着で、付属品は
発売日到着と、分割発送になりました。
予約プレゼントは、32GB SDHC Cardにしましたが、送付が8/2と遅れたためか、今日現在、まだ届いていません。
本体到着後、ユーザー登録したら、本体・レンズそれぞれでポイント付加が
されましたが、購入分は一括引き落としのためか、まだ計上されてませんね。
猛暑続きで、出かけるのも億劫で、ほとんど撮っていませんが、今回新たに
3:4の縦型アスペクトが入ったのは、旧ペンシリーズやPenFを使っていた私には
ちょっと嬉しかったりします。
書込番号:13362271
1点

Haruhisaさん、hightbearさん、GAMMOさん、
コメントありがとうございました。
日中、配達完了メールを受け取ったのですが、
会社から帰宅したら自宅に無事届いていました。
早速付けて見ました。
べっこう柄自体にあまり慣れてないせいか・・・
まだ猛烈にはテンションあがっていませんが、
日中屋外で見るとまた違うのだと思います。
こうやってパソコンやりながら「チラ見」してると・・・
かっこ良く見えてきました^^¥
書込番号:13363272
3点

カーボン柄がとどきました。標準付属のはつけてませんでしたが、早速、装着してみました。
写真で見るよりはいい感じかなと思いましたが、個人的にはもう少し縦幅が広いほうがいいかなと思ってしまいます。
今までカメラをドレスアップって考えたことなかったですけど、たまには楽しいなと思いました。
書込番号:13364876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回は「グラファイト」なんて書きましたが、同じ炭素系でも
「カーボンファイバー」でしたね。(^_^;)
12日朝「配達日指定」で到着しました。
キャップとセットで取り付けると、いかにもフラッグシップ機
といった雰囲気になるのは、かっこいいです。
画像ではシボ模様に見えたので、滑り止めにもなっているのかなと
思いましたが、グリップ・キャップともブラスチックのカバーに
覆われていたのは、これも勘違いですか。
未着だった予約特典のSDHCカードも、お盆休みあけになるかと
思ってましたが、今朝、佐川の宅配便で届きました。ショップでは
郵便経由でしたが、キャンペーンなどでは別扱いのようですね。
しかし、32GBなんて容量は、使いこなせそうもないな・・・
書込番号:13368663
0点

こんにちは。
私の「べっ甲柄」のグリップ&キャップも発売日に届きました。
カタログにシルバーボディに装着した写真があり、正直似合うか不安だったのですが、杞憂に終わりました。
とてもマッチして格好良くなったと思います。
「べっ甲」だから和柄のストラップが似合うかなと想像していましたが、ヒョウ柄なんかでも似合うかもと思いました。
書込番号:13369572
0点

私もべっ甲柄が到着したので記念写真を貼っておきますです。
しかし、べっ甲柄、思った以上に黄色いので、タイガースっぽくしてみたくなってきましたです。
書込番号:13371036
3点

何でしょう?
思っていたよりブラックにグリップが合ってない様な…。
シルバーとホワイトにグリップを付けた物も見たいです。
書込番号:13405325
2点

すでに届いていたんですか〜〜!!!!
かっこいーーー^^
と10日以上前の口コミに書き込ん出ますね…^^;;
私はぎりぎりに申し込んだので9月発送組ですね(多分)^^;
書込番号:13405733
0点

かなでちゅさん
たぶん、勘違いされているかと。ここで話題になっているのは限定販売のほうで、予約特典とは別かと。
書込番号:13407094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや〜>_<
お恥ずかしいです…^^;
ご指摘頂いた通り勘違いしてました!!
予約特典のグリップは違いましたね^^;;
書込番号:13408851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約特典のグリップ、あたしも申し込みました!
発送まだかなぁ〜?
早くと届くといいですね。
書込番号:13408984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





