OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera Raw 6.5でE-P3対応です。

2011/09/30 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

PhotoShop CS5 がRaw 6.5(9/29)にて、E-P3に対応したそうです。

情報として。

書込番号:13564806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/30 11:02(1年以上前)

情報有り難うございます!

書込番号:13565493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/09/30 12:00(1年以上前)

今回のペン3兄弟(E-P3,E-PL3,E-PM1)とも、同時対応になっていました。

E-P3ユーザーが一番、待たされた様です。

書込番号:13565634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

PEN E-P3のレポート記事 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

2011/09/26 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110926_479620.html

PEN E-P3のレポート記事でM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の物が載っていました。
価格にしてはキレがあり写りがいいらしいです。

ボケもなかなかで、最後の方のツタの写真も等倍でも葉っぱがちゃんとしてるのが、
いい感じです。新しいシステムとマッチしてるんでしょうね…

書込番号:13548614

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:90件

2011/09/26 04:36(1年以上前)

いいレンズですね
そごく葉っぱが鮮明に描写されていますね
パナの20_も欲しいですが こちらもいいですね
実は昨日ツインレンズセットを買ったばかりなのですが
追加レンズどれにしようか迷いますね

書込番号:13548987

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/26 09:33(1年以上前)

45mmとパナ20mm両方とも使ってますが、かなり良いです。ただ、晴天時の開放だとオーバー警告になるのが。折角明るいレンズなのに、ISO200スタートがちょっとアダになってるのかなと。
なんとかISO100スタートにして欲しいものです。

書込番号:13549372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/09/26 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤブラン

私はこのレンズ購入以来このレンズにはまってしまいました。
20mmF1.7も持っていますが花を撮る時は使いたくなくなり、45mmF1.8に付け替えています。
最短撮影距離が50cmという所が一番残念なところで今クローズアップレンズを注文しています。

書込番号:13549373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 09:51(1年以上前)

12mmと同じような新しいデザインがいいですね。
シルバーボディーだと最強かも?

ここにも45mmの作例があります。
ポートレート以外でも活躍しそうですね。
http://fotopus.com/naviblog/amy/osanpo/

書込番号:13549412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2011/09/26 19:36(1年以上前)

開放でもピントが合ったところがシャープでいいですね。
料理の写真にも簡単に撮れてよさそうです。
速い、安い、静か、で「味のオリンパス」なのがわかります。

E-620をそのまま一回り小型化して軽量化し、EVF付きマイクロフォーサーズで出して、
ブラックのこのレンズもだしてくれるといいなと思いました(^^;;;…

書込番号:13550994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2011/09/26 20:18(1年以上前)

今日 45ミリ買ってきました それと VF-2とね
お店で vf-2つけて試してみましたが すごく鮮明
これ 絶対にいいですよ

書込番号:13551182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プレミアムグリップ発送遅延

2011/09/17 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 とあ☆さん
クチコミ投稿数:32件
別機種


…だそうです(/・・)/

今日オリンパスからハガキが届いていました。

何にせよ、ちゃんと応募できていたことに安心しました(^3^)

応募された方、来月中旬まで気長に待ちましょう・。・b

書込番号:13511914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/17 23:52(1年以上前)

うちにも来てました。
受付完了済ということでひとまず安心^^

書込番号:13513308

ナイスクチコミ!0


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/21 20:32(1年以上前)

気付きませんでしたが
私の家に昨日ハガキが届いていました。
楽しみにしていたので遅れているのは残念ですが
その反面、受付完了!?みたいなものなので一安心です。
後は気長に待つのみです♪

書込番号:13530198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/22 13:57(1年以上前)

受付確認の連絡がなかったので不安ですよね。

書込番号:13533189

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/09/22 14:05(1年以上前)

数日前にハガキきました。

オリンパスのキャンペーンは遅れることの方が多いので
気長にまつことにします。

E-5のときほどは遅延無く届きそうです。

書込番号:13533213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/26 14:58(1年以上前)

個別に連絡しないでHPでお詫びを載せるだけじゃ気がつかない応募者が出てきますからね〜^^
こうした連絡をちゃんとやる所って良いよね>オリンパス^^
私のところにもハガキが来てました。

書込番号:13550164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ261

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

E-P3の動画に関しては、購入を検討している方の「許容範囲」ではないでしょうか?
人があれこれ言っても、買う人がそれで良ければいいと思います。

E-P3の動画のコンニャク現象に関して、メーカーは仕様、ファームアップ等での改善の予定はなし、とのことだそうです。

そうなると、動画を視野にこのモデルを検討している方にとっての許容範囲で、検討されれば良いと思い、レポートしました。

よって、静止画のみを考えている方に関しては、まったく意味のないものです。
ですから、「私は、動画は必要ない」という方は、無視して下さい。

動画レポートに関して
編集は一切行っていません。撮ったものをそのままアップしています。
三脚は使用していません。
本体は、OLYMPUS PEN E-P3です。

1、レンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R 手振れ補正 あり
http://youtu.be/AaKXu0hvBKg

2、レンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8  手振れ補正 あり
http://youtu.be/puDaIBJETsg

3、レンズ Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7 手振れ補正 あり
http://youtu.be/Js15A_B7OZU

4、店頭の実機 レンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R 手振れ補正 なし
http://youtu.be/AID3yx0GDiU

見てご判断ください。


E-P3をすべて否定しているわけではありません。
買う人の判断基準だと思います。動画は必要なく静止画だけで満足している方はそれでいいと思います。ただ、ケチをつけられ面白くはないとは思いますが、それで静止画の価値が下がるものでもないと思います。

動画も視野に考えている方にとっては、判断の材料になるのではないでしょうか?

メーカーが「仕様」といい、「ファームアップなどで対応しない」、というのであれば、消費者はクチコミなどでいろいろな情報を得て、考えるしかないと思います。
動画に関しては、個人の判断基準、許容範囲があると思いますので、見てご判断ください。
私の許容範囲は、完全にアウト!です。

その他の分類にしましたが基本的にはレポートです、内容によっては返答などしない場合もあります。ご容赦ください。

書込番号:13420994

ナイスクチコミ!34


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/08/26 21:59(1年以上前)

売り払ったのにまだやってんのか^^

書込番号:13422205

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/27 02:07(1年以上前)

イチ消費者であるオレとしてはどんどんやればいいと思うね、こういうのは。

むしろまだ足りないくらいだよ。

ネガキャンでもなければウソ言ってるわけでもない。
事実無根のわけわからん大騒ぎをしてるわけでもない。
そして、ユーザー以外はスレを立ててはいけないというルールなどどこにもない。

なにが問題なんだ?

メーカーや関係者は困るだろうし、製品に感情移入しやすい熱いファンたちは怒るだろうが、オレは全く困らん。
むしろこれでオリンパスのカメラの動画機能がより一層良くなれば、オレはとっても嬉しい。

しかも、スレ主さんみたいな実行力のあるヒトが憎まれ役を買って出てくれて、
矢面にたってどんどんこうやって指摘してくれるおかげで、オレは労力もリスクもゼロ。

それなのに気に入ってるメーカーの、注目してる動画機能がどんどん良くなるかも知れないってんだがら、
こんな丸儲けのハナシはない・笑いがとまらん

もう一度言うぞ。

消費者として、何が問題なんだ?

書込番号:13423247

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/27 06:29(1年以上前)

意見と批判を区別せずに、悪いところを書くと直ぐアンチ扱いする編隊が出てくるが
どんどん遣るべきだと思う。

消費者の敵はこういったスレ立てやレスをする人でなく、悪いところを書くと直ぐアンチ扱いする編隊
だと思われ。

これから購入検討する人には参考になる、良いスレだと思いますよ。

書込番号:13423507

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/08/27 07:23(1年以上前)

その製品の実際はどうなんだと言う事は多くの購入予定者の知りたがっていることです。
どんなことでもそれが事実なら投稿することに何ら問題ありません。
あるメーカーや製品に過度の感情移入して、その製品の欠点が指摘されると、その投稿をした人を個人的に批判するのはよくないことだと私も思います。
スレ主さんはすでに製品をもたれているユーザーやオリンパスファンに大してもその気持ちに配慮されており、なんら問題のない投稿です。
しかし、こんにゃく現象はカメラをなるだけ動かさないようにして撮影する事でかなり防げるのではないでしょうか。

書込番号:13423588

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5 FOTO PASU 

2011/08/27 08:51(1年以上前)

製品に足りない部分や不満足な面を指摘するのは悪いこととは思いませんが、
欠点をあげつらうだけではメーカーへのアピールになっても購入者のためにはなりません。
どうすれば満足できるのかを思案し工夫し、良いと思う方法は他者へ伝えることが
ユーザーとしての最善の勤めであり、結果製品改良に向けての影響力も増すと思います。

購入を検討する他者への注意喚起も大事ですが、実際に使われているユーザーの中には
不満を解消するための方法を考えて実践している人たちがいるわけで、
そんな彼らの声を聞こうという姿勢が見えたほうが利は多いと思います。
残念なのは野次馬の声が多くてかき消されていることでしょうか。

書込番号:13423795

ナイスクチコミ!10


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/27 10:10(1年以上前)

良い事も悪いことも何でも書けるのがこの様な掲示板であり

それを信じるも信じないも、参考にするもしないも、読む側次第では?

本当に問題な書き込みがあれば運営者側が削除するだろうしさ。


書込番号:13424037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/27 10:16(1年以上前)

ジョン&メリーさんの意見に賛成です。
スレ主さんの経験された範囲だけ見ると動画は使えないという判断に傾く方が多いと思われますが
実際に使用しているユーザーからすると、提示された例だけが全てでは無い、例えば私の場合は
パナのレンズ25mm f1.4. 14mm f2.5 との組み合わせで電子手振れ補正をOffにすると違う結果が出ます。
残された?ユーザーからすると、何が原因で今のところ不満があればどう使うか?どの点を改良するようメーカーに声をあげて早く修正させるかに興味があるので、単にダメです使い物になりませんだけ言われても有用でありません。また、購入検討されている方が一面の情報だけで参考になったと、購入機会を逃してしまうことが起こってしまうとしたらそれも残念です。
今、個人的に動画について検証実験をしておりますので近い内にアップしたいと思います。

書込番号:13424045

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/27 10:35(1年以上前)

このクチコミは大変参考になると思います。
いろんな情報を得て購入を決める材料にはなります。

不満を解消についてお伺いしたいのですが、

>不満を解消するための方法を考えて・・・・とありますが、

手振れ補正をOffにして、違う結果がでても、手振れ補正が使えないで、不満を解消したことになるのでしょうか?

レンズなど変えたらともありますが、また別の出費があるのならかなり高額になってしまいませんか?

手振れ補正をONで、今の現状(ツインレンズキット)で、不満を解消できる方法はないのでしょうか?

書込番号:13424117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/08/27 12:21(1年以上前)

静止画ばかり撮っていたので、全く気が付きませんでしたが、
こりゃ動画、全然ダメですね。

こりゃオリンパス、さっさと直せ!
これぐらいファームアップで何とかなるだろう。
E-P1,2の時に問題になってなかったことなので、はよ直せ!

直さなかったらユーザがみんなパナソニックかソニーに流れてしまうぞ!
そうなっても俺は知〜らないと。

書込番号:13424463

ナイスクチコミ!17


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/27 12:59(1年以上前)

個人的にはこの動画は完全にアウトだ。
ダメだわこりゃ。

カメラとしては魅力的なんだけどね。

スレ主さんありがとう。

書込番号:13424584

ナイスクチコミ!17


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/08/27 14:30(1年以上前)

一つの解決策。
本体手ぶれ補正をオフにしてパナのレンズ内手ぶれ補正を使う、
タイムリーなことに10月にパナから電動ズーム付きの14-42と40-175が発売されます。
動画撮影派に撮ってはうれしいことです。

書込番号:13424864

ナイスクチコミ!11


wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2011/08/28 20:24(1年以上前)

焦って買わないで良かったです!!
アウトですね。

NEX-5N http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/
を待ってみることにしました。
スレ主さんありがとうございました。
後悔しないですみました。

書込番号:13430239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 22:41(1年以上前)

これはアウトですね…

E-P3に浮気しそうになりましたけど、GH2を使いながら
GH3、GFプロ待ちに戻ります。

書込番号:13430907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 22:55(1年以上前)

>t-ssさん

ソニーは最大29分しか連続撮影出来ませんので、GH2が良いですよ。
動画中の静止画撮影も出来ますし。

ソニーが60Pになったので、GH3が60Pになるのは確実でしょうから、
今ならGH3を待った方が後悔は無いと思いますが…

書込番号:13430979

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/08/28 23:43(1年以上前)

ソニーは熱暴走を予防するために安全装置が実装されていて、自動で停止するって言うすばらしい機能がありますしね。
29分もかなり条件が揃わないと^^

書込番号:13431252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/08/29 12:56(1年以上前)

ソニータイマー?f^_^;)

書込番号:13432824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 19:16(1年以上前)

>29分もかなり条件が揃わないと^^

ゴテンクスのフュージョンの合体時間より短いw

書込番号:13433894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/30 00:16(1年以上前)

これが「仕様」で、「ファームアップ等での改善の予定はなし」とは、開いた口がふさがりません。

E-P3はスタイルが良くてAFもやっと使いものになりそうだったので購入を検討していましたが、
この動画を見て完全に熱が冷めました。
こんな致命的な欠陥を「仕様」と断言するメーカーって・・・
あり得ませんな。

スレ主さんに感謝です。
無駄遣いをせずにすみました。

書込番号:13435441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 23:03(1年以上前)

>プジョ雄さん
E−PL2の連続撮影時間は7分(!)だったのが、動画に無関心を装いつつ
E−P3は22分に改善(ゴテンクスのフュージョンの合体時間より短いw
と言われそうですが…)されたので、この現象もE−P4では改善されると
思いますよ

「仕様」と言い張るのは、E−P3がモデルチェンジする迄の間だけですよ
(と、思いたい…)

書込番号:13442883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/09/01 17:02(1年以上前)

今回の機種は動画は「おまけ」と考えて購入ですね。
この完成度ではまだ動画メインには置けません。
がこの先が楽しみでもあります。

書込番号:13445406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/01 17:08(1年以上前)

えっ?
スレ主はもうE-P3売ってるの??

書込番号:13445423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 21:12(1年以上前)

>さまだばぁさん
>この完成度ではまだ動画メインには置けません。

動画メインなら、素直にパナを買った方が早いと思いますよ…

静止画メインならE−P3ですね

(G3の方が、画素数多くて、高感度強くて、EVF内蔵で、バリアンモニターで
 タッチパネルで、連写早くて、動画時間無制限で、安くて、15g重いだけですけど、
 オリンパスの掲示板なので自粛…)

書込番号:13446422

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/01 21:16(1年以上前)

動画はGH2で撮っています^^
でも、交換レンズが共有できるので便利ですよ。

書込番号:13446446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/23 01:32(1年以上前)

youtubeに更にコンニャク現象の動画が
増えてるようですけど、ちょっと酷いですね。
スレ主さんのサンプルどころじゃなかったですよ。

それと、事実を伝える情報スレッドは私も賛成です。

書込番号:13535786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:220件

再生する14mm F2.5 AVCHD HDモード 電子手ぶれ補正ON 激しく左右に。

再生する14mm F2.5 AVCHD HDモード 電子手ぶれ補正OFF 改善されてます。

製品紹介・使用例
14mm F2.5 AVCHD HDモード 電子手ぶれ補正ON 激しく左右に。

製品紹介・使用例
14mm F2.5 AVCHD HDモード 電子手ぶれ補正OFF 改善されてます。

手ブレ補正のON,OFFでの違いついてアップします。
panasonic 14mm f2.5. AVCHD HDモードです。

この現象にはどうも複数の要素、ステップが絡んでいると思われます。
1 センサー自体の要素 ローリングシャッターも含む。
2 動画時の電子手振れ補正による
3 トリガーは手ブレ、レンズフォーカスの駆動?

一番の主原因はソフトによる電子手振れ補正です。
これをONにすると画面が一回りトリミングされ微細振動は補正されますが大きな揺れ、特に左右上下に激しく動くと100%頻度でグニャリとなります。自社開発なのかライセンスか不明ですが恐らくこのアルゴリズムがタコなのでしょう。 ちなみに画質モードでSDだけ電子手振れをONにした中では発生強度が軽減されますが、AVCHDではどれも程度は同じでした。 電子手振れ補正をOFFにすると1の要素が残り、コンニャクについてはかなり軽減というか、無視できるカットが増えると思います。ただし、上下に激しく振った時はGF1よりE-P3は耐性が低く現象が出やすかったです。

オリには、このソフト改良をまずやってもらいたいです。
製品アンケートには書いて返信しておきました。

次はレンズによる差があるのか? です。

書込番号:13426038

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:220件

2011/08/27 21:14(1年以上前)

再生するM.ZUIKO 14-45mm 電子手ぶれ補正ON

再生するM.ZUIKO 14-45mm 電子手ぶれ補正OFF

製品紹介・使用例
M.ZUIKO 14-45mm 電子手ぶれ補正ON

製品紹介・使用例
M.ZUIKO 14-45mm 電子手ぶれ補正OFF


続いて、キットレンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-45mm II Rです。
購入後ろくに使用せず売ってしまったので、秋葉の店て店頭品を装着してみました。 例では電子手振れ補正ON, OFFの違いで コンニャクを誘発させるため素早いパンと意図的に上下左右にかなり揺らしています。過激に揺らしているのでわかりづらいかもしれませんが、OFFでしっかりホールドして撮影した場合は個人的には許せるレベルでした。
他の方が前スレにて手ブレOFFとしている作例と私は違う印象も受けました。 もし、前スレの作例が電子手振れ補正がONでなかったとしたら、E-P3の個体差も考えられます。 不具合品かどうかは オリンパスが判断することでしょうが、私だったら黙ってないでしょう。

その他25mm 手持ちのマニュアルレンズ等為しましたが、やはり
電子補正がONで強い振動が入る、そしてより長焦点ほどコンニャクになり易いと感じました。
電子補正は細かい振動は消し込めるのですが、大きな揺れに予想外の症状を引き起こしているようです。何とか改善して欲しいものです。

が、、個人的には電子補正が使えるようになってもパナ のO.I.S付き新レンズを導入して電子補正をOFFにする方が満足できそうに今は考えています。

書込番号:13426286

ナイスクチコミ!16


メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/27 21:43(1年以上前)

実例ありがとうございました。
私のEP−3も同様な感じです。
動画は数えるほどしか使っていませんが、手ぶれを切って撮影しているのでこんな感じでした。
手ぶれを入れていると意図的に細かく揺らすと豪快に画面がゆがみます。この実例通りです。
とても勉強になりました。

書込番号:13426399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 06:01(1年以上前)

検証ご苦労さまです。
なんですかコレw
酔いそうですよ・・・

使い物になりませんね

書込番号:13427662

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:220件

2011/08/28 07:55(1年以上前)

ノンアルコールです。

書込番号:13427834

ナイスクチコミ!6


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/28 08:51(1年以上前)

手ぶれを切ってもひどいですね。
このようなことがビデオであることを初めて知りました。
自前のコンデジ(HX9V)で試してみましたが、もっとブンブン振っても全く問題ありません。
ハード的な問題でセンサーの読取速度が足りないのとも考えられませんか。
実売2万円前後の1080/60P,60iが可能なコンデジをサブに持ち歩いてビデオを撮ったほうがよいと思います。画質が良いのにはビックリされると思います。

書込番号:13427987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/28 11:35(1年以上前)

再生するMP4にエンコードしてます。

製品紹介・使用例
MP4にエンコードしてます。

おもしろい実験ですね!とても参考になりました。
手ぶれ補正をOFFにすると目に見えて改善するのがわかったので今度試してみます。

こちらも参考として手ぶれ補正ONの風景です。
しっかりホールドして動かすと、あまり現象は起きないようです。
どのくらいのスピードで振るとぷるぷるするのかは自分で掴んでいくしかないですね・・・

E-P3で良い動画が撮れたら職人芸ということでしょうか笑


この現象は、「Photo of the Day」(http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/502/)でも触れられていますね。

個人的に気になるのはE-P3が過去のデジカメの中でも顕著にひどいのか?という点です。
フルHDになって使う人が増えたから騒がれ始めたんでしょうか?
例えばGH-2や5D2ではこの現象は起きないのであれば、動画機としては他社製品を検討したいですね。

書込番号:13428493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/28 11:59(1年以上前)

昨日ビデオサロンという雑誌を見ていたら、ミラーレス機のレビューが載っていて、この機種の動画については「試作機のためか動画がゆがんでいる」というようなことが書かれていました。パナやソニー機の動画は高評価でしたが。自分はこの機種とLUMIX G3と迷っていましたが、動画も結構使用するため、G3にしてよかったと思います。魅力的な機種なのにちょっと残念です。フォーサーズ機ではパナがオリンパスの技術を流用したりしているのに、逆はできなかったのでしょうか。(動画についてパナの技術を借りるという意味です)

書込番号:13428569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/28 14:04(1年以上前)

E-P3板ではお馴染みで、他の動画関係の板も当然読んでるだろう人が小芝居しながらコメしてるのには笑わしてもらいました。^^

>子怡さん 

HX9Vの場合はこの機種のみならず殆どの一眼動画よりも優れた動画性能を持っていますね。ご贔屓のソニーの新機種4兄弟がどのぐらいまで動画性能をブラッシュアップしてきたのか興味あるところですね。

書込番号:13428968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2011/09/01 05:38(1年以上前)

PL3の板からやってきました。こんにちは。

手振れOffのときですが、歪みより絵の汚さとブロックノイズや、AFの動きの方が気になります。

絵が汚いのはここのシステムが変換しちゃってるせいでしょうか。この画質なら一眼で動画撮る意味が全くないですね。

AFの動きは自己主張があると、作品にとってノイズになってしまいます。

あとは、コンニャクはシャッター速度が関係すると思いますがその辺はどうなのでしょうか。

水中で動画も撮りたくていろいろ検討してるんですが、なかなかいい機材がないです。静止画を見るとPENに期待したくなるんですが、DSC-TX10が無難かなぁという気がしてきました。絵としては面白くないんですが。

書込番号:13443764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/09/01 16:58(1年以上前)

E-P3のコンニャク現象をメーカー側も認識しているようですね。
お陰で後継に期待が持てます。
E-PL3やE-PM1までに間に合ったら嬉しいです。

書込番号:13445392

ナイスクチコミ!1


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2011/09/01 21:39(1年以上前)

つこれは酷い・・・w
いっその事、動画機能搭載しなけりゃいいのに。
もったいねーな。

書込番号:13446561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2011/09/02 18:37(1年以上前)

一応。
価格.com のシステムではAVCHDは受け付けません。
よってmpeg2などの変換が必要でしたので当然画質は落ちます。オリジナルよりサイズは1/10以下になってます。画質の評価までこのスレでされるとは想定してませんでしたので少々呆れています。

SDカード経由でHDプラズマテレビで再生していますが、揺れの件とフレームレート以外は
コンシュマー用ビデオのアベレージより色やハイライトの粘りがあって綺麗ですよ。

書込番号:13450026

ナイスクチコミ!3


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2011/09/03 11:08(1年以上前)

ってゆーか画質以前の問題だしな。

書込番号:13452734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 11:23(1年以上前)

画質の評価?
それ以前の問題で、コンニャク(おでんじゃあるまいし)現象が問題なんだが?

書込番号:13452786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/09/03 19:49(1年以上前)

ところで、所有されていない、または購入検討を本気でされていない方がコメントされているとしたら
その方達にとって何が問題なのでしょう。
消費者を代表したような評論気分で、単にいじりたいだけだとしたら理解不能です。

私にとってはこの件は軽い問題です。 パナソニックの12-35mm OISが出たらぜひ試してみたいですね。

書込番号:13454654

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/03 20:39(1年以上前)

露骨にソニー「屁の」誘導をしている人もいるようです^^

書込番号:13454848

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/03 20:45(1年以上前)

銘玉グルメさん
同じくパナの大口径に期待してます。
必死にNEXを勧めるのがいるけど、まともなレンズがないですしね^^

書込番号:13454879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ259

返信28

お気に入りに追加

標準

そこまで動画に期待します?

2011/08/26 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

E-P3を購入してとても楽しい日々を過ごさせていただいています。
写真の写りもいいですし、質感も好きです。ミラーレスならではのファインダなしの撮り方も慣れてきました。まだまだへたくそな写真しか撮れませんが、すごく満足しています。

ただ、レビューでもそうですし、先日のスレッドもそうなのですが、
「動画がだめなので、がっかりした!」とか「動画に期待していたのにひどすぎる!」という書き込みが非常に多いのが気にかかります。まあそれはそれでいいのですが、それでこのカメラの価値が半減、ぼろくそに言われてしまうわけです。

ミラーレスは敷居が低いですから、あまりカメラに詳しくない方も購入します。それはとてもいいことだと思うのですが、実際購入した方々はこの手のカメラに動画機能をどれくらい期待しますか?

まさか、ビデオカメラやコンデジと同じ手軽さを求めているのでしょうか?

「大型素子ならではのボケを生かした動画をコンデジのように簡単に撮りたい」
そんな期待をこのカメラに求めているのでしょうか。

でも、そんな高度な動画が果たしてだれでも気軽に簡単に撮れるのでしょうか。一眼動画ってそんな簡単じゃない気がするんですけど…。

そして、それができなければ動画性能が低いと判断されてしまう。ここに問題があるような気がします。

今回の問題になっているこんにゃく現象ですが、基本的にどの一眼動画にも起こります。
E-P3が問題なのは手ぶれの部分でこれが原因で極端なこんにゃく現象が起こるようです。
これは確かに問題。カタログにも載っているんだからそれくらいはメーカーの責任で何とかしてほしい。


でも、手ぶれを切れば実用レベルに軽減します。
確かにそれでもこんにゃく現象は起きますが、これは現状の技術から考えると致し方ないのでは。それくらいで動画はいいのではないかと思うんです。
本格的に一眼動画を撮りたいなら、三脚たてて気合いを入れて撮るものであって、まだまだコンデジのように動画を撮るのは無理があるように感じます。
(それはGH2だとしても。ただ、GH2はレンズを動画でもいいように合わせたり、あらかじめ動画が撮れる技術を多く盛り込んではいます。だからE-P3ほどは欠点が目立ちませんもし本気で動画を撮りたいならこういう機器を買うべきです。E-P3に限らず、ほかの機器に同じレベルを求められてもそれはつらいです。)

E-P3に動画があってもいいとは思います。でも、このE-P3はカメラです。美しい静止画を撮れるように作られている機器です。それを、本来の写真を撮る機能をおざなりにして、動画がだめだからとこのカメラに価値がないようにいわれるのは正直オーナーとしてはつらいです。

どうしても、その思いに不満がたまり、意見を書き込んでしまいました。私の考えは時代遅れなのでしょうか…。

書込番号:13419141

ナイスクチコミ!16


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/26 01:26(1年以上前)

自分の使用目的に合致しており、性能に満足できているのであれば
他者の感想や意見は気にする事なかれ。

書込番号:13419173

ナイスクチコミ!22


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/26 01:31(1年以上前)

私自身は、動画はあまり撮りませんので、動画機能に期待はしておりませんが、
公式WEBサイトで、
「AVCHD規格の採用により、高画質なフルハイビジョンムービーの撮影が楽しめるようになりました」
と、でかでかと喧伝しておいて、動画に期待するなとは、少なくともオリンパスは言えないと思います。
それはさておき、
自分が気に入って使っているのであれば、他の人がどう言おうと、気にすることはないのではないでしょうか。

書込番号:13419183

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/26 01:43(1年以上前)

私のカメラは3年前の物で動画機能は付いていませんが、付いている以上実用レベルでないといけないと思います。ビデオカメラまでとは言いませんが、機能として付けてるならあと1歩頑張って欲しかった。次買いたいリストに入っていたけど…。

書込番号:13419200

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/26 02:21(1年以上前)

ずいぶん気分を害されたようですが、気に入られているならPENユーザーとして胸を張れば良いと思います
どんなカメラだって多少の欠点はあるものです
完璧など存在しません

特にこの動画機能については意見が分かれるところで
「欲しい!」派と「まったくいらない」派で評価が全然違います
あまりお気になさらずに

書込番号:13419249

ナイスクチコミ!10


EXtentionさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/26 02:24(1年以上前)

スレ主さんはe-p3をとても愛しておられるんですね。
ペンは幸せものです。

ただ苦言を述べておられる方はどなたも事実のみをおっしゃっておられるようです。
動画が酷い事は、スレ主さんも認めておられるようですしね。
後は、それぞれが使用目的に応じて判断すれば良いのではないかと思います。
動画が必要ないという方は、どんなに動画の事がけなされようが、購入すると思いますし、反対にその辺りの事実を知りたいという方もすくなくはないのではないでしょうか?
現にこの機種は購入予定でしたので、ここの書き込みを見て早速メモリーカードを持って、動画を店頭で試させてもらってきました。
結論から言うと、皆さんがおっしゃるように動画について言えば、実用には耐えないと感じました。
手ぶれ補正を切ってもです。
ゆっくりパンするだけで破綻し、とても作品には使う気にはなれません。
因みに5Dmark2とGH2も使用していますが、動画の品質はかなり違います。
でも私はデザインや写真の品質が気に入っているので購入よていです。

>E-P3に動画があってもいいとは思います。でも、このE-P3はカメラです。美しい静止画を撮れるように作られている機器です。

ペンを擁護したいのはわかりますが、色々な価値観を持っている方が見ていますので、個人的な価値観を押し付けるのではなく、事実を書いたらどうでしょうか。




書込番号:13419255

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/26 02:34(1年以上前)

PENは動画も撮れるスチルカメラであって、スチルも撮れるビデオカメラではないですからね。(笑)
要は動画撮影時に手振れ補正が効いてセンサーが揺れるから、こんだけ酷いと評されるこんにゃく畑になっちゃう訳ですよね?
だけど、伝統的にボディ内手ぶれ補正をしてきたOLYMPUSとしちゃ、動画がどうだからと言ってレンズ内手ぶれ補正にシフトするのは抵抗もあるでしょうし…
そこで、動画撮影時には強制的にボディ内手ぶれ補正を解除する機能を持たせてマウントアダプターで手ぶれ補正しちゃう、ってのはどうなんでしょう?
そうすりゃ、ボディ内手ぶれ補正と同等の効き具合で、こんにゃくも軽減出来そうな…
ボディ内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正とのいいとこ取りみたいな感じで。(笑)

書込番号:13419268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/26 02:48(1年以上前)

マァ、 そんなに気に病むことはないと思うけどね。

あなたは 「すごく満足しています」 なわけだ。
でもなかには 「すごく満足していません」 なヒトもいるわけだ。

それでいいだろう。

だいたい、この世の消費者全員がすごく満足しちゃってたら、技術開発も新製品も必要なければ、
価格コムなんてサイトも必要ないやん。

色んな 「満足しています」 や 「満足していません」 が持ち寄られるからこその多様性であり、情報や意見の交換であり、
ひいてはオリンパスが作るカメラの発展なんだから。

――――――

それから、彼らは 「すごく満足している」 メンカさん自身を責めているわけではないと思う。
メンカさんが購入した個体、つまりあなたの所有物が 「ぼろくそに言われてる」 わけでもないと思う。

だから、あなたが問題を個人的に捉え、プライベートに気に病むことはない。

ファンやユーザーとして、製品やメーカーへの愛着が過ぎて感情移入してしまうのは、
人間の心理としてはわりと自然なことだと思うし理解もできる。

だが、それが転じて自分自身が攻撃されてるような気分になったり、
自分が買った個体が攻撃されてるとは考えないように理性は保つべきだ。

じゃないと、これからは メンカさん のことを 「E-P3の妖精ちゃん」 て呼んじゃうよw

書込番号:13419287

ナイスクチコミ!17


スレ主 メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/26 02:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。わずか短い間にたくさんの返答ありがとうございます。

基本的に他者の意見はどうであってもいいというのは全くの同意です。私も基本はそのスタンスです。基本ここには書き込んではいますが、自分が使うときにいちいち他人のカメラの評価なんか気にしてなんか撮影しませんよね。
(一般的にぼろくそに言われることの多いフォーサーズマウントをこよなく愛していますから。そういうのは気にしないです)

ただ、素朴な疑問「動画にそんなに期待しているのか」ということと、それに関する不満がぬぐえなかったのでこのスレを起こしました。

まず、E-P3の動画が実用レベルかといえば、実用レベルです。以前、動画は使えない旨のスレでテレマークファンが実際検証した動画を見て確信しました。(私も検証したいのですが、田舎暮らしで近くにカメラやさんがありません)
ようは手ぶれの問題なのです。こんにゃく現象自体はむしろこの機種は小さいくらい。だから、三脚を立てて本格的なデジイチ動画に挑戦しようと思えばできるレベルではあります。(上をいえば確かにGH2や5Dなどはさらに動画性能は上でしょうけども。)

でも、おそらく動画を期待している人は、一般的なデジイチ動画を撮りたいのではなく、コンデジと同じような用途で記録として撮りたい人が多いのではないかと思うのです。だから、簡単に撮れないことわかると、使えないという風になるのではないでしょうか。
(それでもコンデジのように私も使ってみましたが、カメラをぶらさないようにしっかり持って、定点から撮影すればきれいに動画も撮れました。カメラをあちこち動かしながら撮影はさすがに厳しいですけど)

動画性能をいうのであればほかの機種と同様にデジイチ動画としてどうなのかということで判断すればいいのですが、そう見てくれないのが歯がゆいのです。

スタンスとしては一体型さんと近いです。手ぶれに関しては欠陥といってもいいでしょう。なんでわざわざつけたのか…。この点は全く持ってメーカーに責任を持って改善を望みます。

価値観の押しつけという最もです。自覚しています。ただ、私の感覚は時代遅れなのかは是非効いてみたかったのです。私のこの返答も含めて、それは間違いであると感じるなら、是非私を諭していただけると、救われます。

書込番号:13419288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/26 06:38(1年以上前)

>まず、E-P3の動画が実用レベルかといえば、実用レベルです。

それもスレ主さんの意見であって、そう思わない人も居るなら、自身も
書かれているように、「基本的に他者の意見はどうであってもいい」のでは?

書込番号:13419459

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/26 06:49(1年以上前)

おはようございます。メンカさん

ご自信が納得されて購入したカメラですから周りの批判は気にせず
とことん可愛がってあげてください。

書込番号:13419479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/26 07:11(1年以上前)

動画問題はユーザーのニーズとメーカーのシーズの不一致だと思います。
ユーザーがあまりメーカーの良き理解者の立場、擁護し過ぎると技術の進歩を阻害してしまう恐れがあると思います。
ユーザーは常に一歩先のニーズを発信し続けることが、よりよい製品を生み出すことにつながると思います。
またメーカーはユーザーニーズの実現による「満足」の提供にとどまらず、ユーザーが予想もしてない良いものを出してユーザーに「感激」の提供をして欲しいものです。
しかし実際の購入となると、現状のメーカーの実力の中から自分の納得した製品を選択せざるを得ないのも当然ですよね。
長所短所の捉え方は人それぞれの価値観で良いと思います。
メーカーさん頑張って下さい。
それにしてもPANAの新しい14-42mmズームレンズは感激です。

書込番号:13419512

ナイスクチコミ!3


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/26 07:38(1年以上前)

自分は動画をほとんど撮影しないので気になりません。が。

コンニャク現象って見た目のインパクトでかいですよね。
ディープインパクト(笑)。

動画撮影の頻度とか期待値の問題ではなく、一回の撮影でも
コンニャク現象に遭遇するとかなりムカつくと思うんです。
すると、同じようなクレームも増えるのではないでしょうか。

なのでオリンパスには、改善対応頑張ってもらいたいです。

オリンパスに改善する気がないのなら、ネットで叩かれて動画はダメと
レッテル貼られた方が、後腐れなくて良いのかなとも思います。

そしたら「よく調べて買えボケ」とか言い放題ですし(笑)。

書込番号:13419563

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/26 07:41(1年以上前)

動画を重視しない(使わない?)なら、他人の動画の評価は無視でいいのではないでしょうか?
私は、動画やGPSのついているコンデジ(F550exr)を使ってますが、それらの機能は使いませんので
どんな評価があっても、全く気になりません。

書込番号:13419569

ナイスクチコミ!6


Tom_desuさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/26 08:43(1年以上前)

それ程、極端なことを期待している訳ではないと思います。


> 今回の問題になっているこんにゃく現象ですが、基本的にどの一眼動画にも起こります。
> E-P3が問題なのは手ぶれの部分でこれが原因で極端なこんにゃく現象が起こるようです。
> これは確かに問題。
> カタログにも載っているんだからそれくらいはメーカーの責任で何とかしてほしい。

と書かれている通りだと思います。

動画を期待している人の多くもまったく同じことを問題にしていると思いますよ。

ただ、それを購入前に知っているのと、購入後に始めてしったでは、評価が変わるのだと思います。

第3世代の最上機種と聞けば、第2世代より単純に良くなっていると思うと思います。


一眼は難しい。それは、きっとそうなのでしょう。
でも、撮影のガイド機能や宣伝の仕方をみれば、コンデジユーザーや初心者に買ってもらいたいのがPENと言う商品だと勘違いします。

むしろメーカーは、それを意図していると思っています。

もし、プロや中級者以上の人を対象にしている商品であれば、売り方を変えないと誤解するユーザーが増えメーカー共に不幸だと思います。小難しいそうなおっさんタレントを広告に使うとか。

本来の機能がよいのは、当たり前ではないでしょうか?

携帯電話で、スマートフォンが売れているようですが、皆さん本来の電話の性能で選んでますか?

すでに、デジタルカメラもカメラの機能は、多くのユーザーの求めている一定レベルに達している
商品ということだと思います。

書込番号:13419695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/26 08:51(1年以上前)

動画は第四世代でのリベンジに期待

書込番号:13419711

ナイスクチコミ!7


naetoruさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/26 09:44(1年以上前)

この機種のオーナーです。自分が気に入ってさえいれば他人がどう評価しようと気にしないというのはその通りなんですが、同一人物が1つの欠点をことさらに取り上げて低いレビューを繰り返し投稿して評価を下げられるのは正直ムカつきます。競合他社の嫌がらせじゃないかと勘ぐってしまいます。

価格.comってこういった展開になる物が多いので、新機種の購入を検討する際には使えないと感じています。使えるのは評価がすでに定まった機種の評価のみ。それって意味ないですよね。

書込番号:13419828

ナイスクチコミ!16


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/26 13:01(1年以上前)

>「大型素子ならではのボケを生かした動画をコンデジのように簡単に撮りたい」
そんな期待をこのカメラに求めているのでしょうか。

PL1の公式ページなんかには、もろに
「ハイビジョンムービーカメラよりも格段に大きなセンサーを採用していますから、高画質とレンズのボケ味を活かした動画を簡単に撮ることができます。」
と書いてあるわけで・・・
上記が過度な期待なのだとしたら、オリンパスの売り方には問題があった、ということになります。

書込番号:13420420

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 13:46(1年以上前)

誰が期待するなんて言ったんですか。

書込番号:13420533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/26 14:06(1年以上前)

>>でも、手ぶれを切れば実用レベルに軽減します。
確かにそれでもこんにゃく現象は起きますが、これは現状の技術から考えると致し方ないのでは。それくらいで動画はいいのではないかと思うんです。
本格的に一眼動画を撮りたいなら、三脚たてて気合いを入れて撮るものであって、まだまだコンデジのように動画を撮るのは無理があるように感じます。

GF1を売ってE-PL3を買おうかな〜と思っていました。初めてGF1から変えたいカメラでした。P3の動画を見るまでは。
私は、旅行や日常を動画撮影します。コンデジの様に気楽に。その要求にGF1は応えてくれました。
動画撮影に手ぶれ補正がないのはキツイです。
オリンパスさんに動画重視派の意見が届いて、E-PL3では改良される事を願っています。

書込番号:13420593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/26 14:10(1年以上前)

>「ハイビジョンムービーカメラよりも格段に大きなセンサーを採用していますから、高画質>とレンズのボケ味を活かした動画を簡単に撮ることができます。」

これ、前に読んだ事ある。 (゜゜(。。(゜゜(。。
これ読んだら、動画がオマケなんて思わないで、期待して買っちゃうね。  /(・。・)

自分わ、動画重視しないから、動画の出来にいちゃもんつける方がおかしい
って意見わ、もっとおかしい。

それこそオマケじゃなくて、オマヌケじゃん。  (*'‐'*)


それより、作例スレのカキコにもあるように、
静止画のノイズと、長秒時(多重露出時)のノイズを
オリンパスさんにわ、どうにかしてほしいなー。  (-∧-;)

オリンパスさんのお家芸で、十分光が回っている時は綺麗に撮れるけど、
ちょこっと暗部を持ち上げるとノイズが浮き出てくるよん。  (’〆’
オリンパスさんのカメラわ、だいたいレタッチ耐性が極めて低いんだよね。  ( iдi )

書込番号:13420603

ナイスクチコミ!16


スレ主 メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/26 23:17(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。
たくさんの意見はそれぞれもっともです。
私の考えの方が間違いというか、ずれていたようです。
動画について重視するかしないかはその人の自由だし、E−PL1の公式ページには確かに「簡単に撮れる」って書いてますものね。
※E−P3ではそれほど押してはいないようですけど、前機種がそう宣伝しているのであれば同じだと考えるのも当然です。

私が実用できるといったのは、ほかの機種とそう違いがないからです。だからこれが満足いくかどうかは個人の判断によるところでしょう。満足いかなければ買わなければいいし、べつにいやと思えば、買えばいいと思います。(ほかのカメラのページをいろいろ見ましたが、GH2などの機種を除けばどれも同じでした。というか、もっとひどいのもたくさんあったので)

素子からくるこんにゃく現象はファームアップでも改善できないでしょう。手ぶれについては改善していただきたいので今後も要望していきたいと思います。

あとは、一眼動画の撮り方の問題ですね。いろいろ動画サイトを見たのですが、どの一眼動画もできるだけカメラを動かさずに撮影していました。わざわざ揺らしたり、画角を変えたりはしていなかったです。カメラを動かすとどんなに動画に強いカメラでも歪みが出るからでしょう。(実際きれいな動画でもカメラを動かす際ゆがんでいるものも見ました)
やっぱり一眼動画自体の私のおさえは程度問題はありますが、だいたい合っているのかなと個人的には思います。
それでも、コンデジのように期待している人がいるというのは事実です。
今後このカメラに限らず、「せっかく一眼を買った(買いたい)のに動画が使えない!」という人が周りにいたら使い方から説明し、それでもだめならGH2を勧めることにします。GH2でも歪みは出てしまうんですけど、今出ているものの中では一番いいですから。

このスレを起こしてご迷惑をかけたり、不満を持った方もいらっしゃるかもしれません。それは申し訳ありません。でも、私自身としてはすっきりしましたし、吹っ切りました。

これからはこのカメラと(ほかの所有カメラも何ですけど)一緒にたくさん思い出に残る写真を撮っていこうと思います。
皆さんありがとうございました。

※このスレッドは質問ではないのでGOODがつけられません。でも、私が一番そうだよなと考えさせられたのはTom_desuさんの返答でした。ありがとうございます。もちろんほかの方の意見も勉強になりましたし、参考になりました。考えさせられました。繰り返しになりますが本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:13422611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/27 00:37(1年以上前)

>このスレを起こしてご迷惑をかけたり、不満を持った方もいらっしゃるかもしれません。それは申し訳ありません。でも、私自身としてはすっきりしましたし、吹っ切りました。

ま、いろいろあるよね。
メンカさんって、まじめな方なんだね。  (‐^▽^‐)

えとね、わたしよくわかんないんだけど、写真って遊び心がないと、
見る人に伝わる写真わ撮れないと思うよん。
ガチガチに固まっちゃうと、自己満足の世界で終わっちゃう。


ブログの写真なんかでさえ、ほんの10秒間お客さんに、その写真を見させる事が出来れば
その写真が生まれたきた価値があると、わたしわ思う。
10秒間留まらせるのって難しいよん。

スレの内容と関係なかったね?
よっぱらっちゃったー  (*^Q^)cU

書込番号:13422968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/27 07:57(1年以上前)

こんにゃく現象はビデオ専用機にも見られる現象です。
特に手ぶれ補正がボディー内補正を採用している機種で目立ちます。
フジのHS10でもこんにゃく現象が話題になりました。
キャノンの最新式のビデオカメラでもこんにゃく現象は発生します。
現在CMOSがセンサーとして使われているカメラすべてに共通することです。
オリンパスの言うように仕様上、こんにゃく現象は避けては通れないのだと思います。
その程度が多いか少ないかだけの差でしょう。
ビデオカメラ専用機でも手ぶれ補正をかけてカメラを振り回すとこんにゃく現象が発生します。
そこでそれを避けるには、センサーの手ぶれ補正を働かせないようにして、カメラは固定するかできるだけカメラを動かさないように撮影するしかないように思います。
また撮影した後の鑑賞においても、カメラを動かないで撮影した動画は実に安定した画像となり、安心してみる事ができます。カメラを振り回して撮影した画像ほど見難いものはありません。
だから動画を撮影する時も静止画を撮影する時もカメラは動かすなと言う基本は同じです。

書込番号:13423672

ナイスクチコミ!7


ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/27 10:17(1年以上前)

スレ主さん

今年中に必ずミラーレスを買うつもりで予算確保済みの初心者です。
私は動画性能をすごく重視します。ので、こんにゃく現象は常に情報収集しています。
と言っても、デジカメの動画がまともなレベルに来ているのを最近まで知りませんでしたが・・・。

問題はメーカーの宣伝姿勢でして、ズバリ確信犯でしょう。
つまり事前に程度を知っていたはずです。(社内でも、意見が割れたでしょうが・・・)

ネットなどでの情報収集無しに触ったら、私自身は絶対に初期不良かと思って
問い合わせをしたでしょう。で、不良では無く仕様ですと回答が返ってきた時点で、
二度とオリンパスは買うもんかと。ので、価格.comさんの情報はありがたいです。

本当は、スレ主さんがやろうとしている事、つまり、動画を撮る場合はこのような現象が
出る場合があるので注意を促すとか、その場合はこうゆう撮り方をするといいですよとかは、
メーカー側がやるべきで、でしたらすごーく好印象です。
他メーカーに比べてオリは何て誠実な会社なんだろうと。(笑)
静止画重視でごめんなさいは、逆に良いことのような気もします。

時代遅れか?ですが、カメラはフルサイズ一眼であるべきで、ミラーレスの4/3如きで
画質を論じるなとか、あるいは極端にカメラはフィルムであるべきでデジタルなんか邪道だ。
と言って、逆にスレ主さんを責める人がいるかもしれません。(笑)

それにしても、最近の怒濤の新製品ラッシュのおかげで選択肢が広がり、
撮影の入門書を片手にあれこれ悩むのが楽しいです。


書込番号:13424050

ナイスクチコミ!4


スレ主 メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/27 21:51(1年以上前)

さらなる返答ありがとうございます。
ピー豆さんの言うとおり、確信犯でしょうね。
ただ、素子というより手ぶれが原因のようなのでファームアップで直る可能性があります。
頼みますよ!オリンパス!(かくいう私もメーカーにメールを送った一人です。私個人は動画は使いませんが、改善できるならしてやってほしいですから。)
あとはやっぱり使い方です。
もし、周りで動画がうまくいかないという人には、動画はあまり、カメラを動かさないというセオリーと、一眼動画のデメリットを伝えてあげようと思います。あとは、個人の判断ですよね。
返答ありがとうございます。

書込番号:13426452

ナイスクチコミ!3


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2011/08/28 09:56(1年以上前)

この手の価格帯になってくると純粋
に本来のカメラ機能だけで勝負すればいいんじゃね。
漏れなんか寧ろ動画機能なんかいらんじゃろとオモふ。
動画に拘るなら別途デジタルムービー買えよと、、、

メーカーも大変だ罠。

もまいら、欲張りすぎ。

書込番号:13428172

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/28 12:27(1年以上前)

動画性能重視ならパナ機にしておこうね(使い分けてます)。

書込番号:13428668

ナイスクチコミ!3


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/09/02 11:55(1年以上前)

動画に関しては悲観的な書き込みや苦情の書き込み見てもなんとも思いません。
動画機能に関しては不要だと思ってるし、一切使用していないので、はっきり言って使えようが使えまいがどうでもいい事なので。
ただ自分がよく使う機能や、気に入っている機能に関して同様の書き込みがあれば気になってしまうでしょうね。
まあネット上にはいろんな情報が転がってるし、全てを鵜呑みにしてしまうのは問題ですが、購入前にその機能を重視している人にとっては有用な情報のひとつになるのではないか、と思います。動画機能に関して言えばポジティブな意見はほとんど皆無なわけですから、スレ主さんが気にされているような記述も動画重視の人にとっては有用な情報になりえていると思うわけです。

私の場合もE-P3については動画以外の部分での不満ポイントもたくさんあります。でもまあ、それをカバーできるいいポイントもあってようはどう使うかなんですよね。一つの機種に万能を求めるのは酷なのかなあ、と思います。自分もPENではかなり難しい撮影シーンはあきらめて他の一眼レフ(E-620)使いますし。

ちなみに自分の場合、ライブビューでのピントあわせが非常にやりにくく感じたこと、AFは早いけど間抜けで狙ったところにピントが合っていないケースが多いこと。ピントが合ってない事実がPENの液晶ではわからずPCで画像見て始めて気がつくこと、が主な不満でした。(他にもいくつかあるけど・・・)
結果としてVF−2を導入してタッチパネルは使わない事でずいぶん改善できました。おまけにフォーサーズの竹レンズを使うことで、本来のE-P3の実力が活きてきてるなと感じてます。
おかげで写真撮影が目的で出かけるときはE-P3+VF2+14-54の組合せにE-620+70-300の組合せの2セットをカメラバッグに詰め込んで出かけるのが定番になりました。

せっかく購入した新製品なんですから、ユーザーは自分の使い方の中で満足できるポイントを見つけられれば、それでいいんじゃないかなと思います。

書込番号:13448748

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング