OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(3774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:32件

ウチでは主人(ルミックスFX-8)と私(同FX-500)の各自がコンデジを持っていました。(メインは私のFX-500。)
年末にFX-500を子供に壊されてしまいましたが、もう一台あるし携帯でカメラ機能がいいものですまそうと思いそのままでした。
しかし最近、息子の発表会・卒園式・小学校入学、夏に二人目が産まれるなど意外とイベントが多い事に気がつきました。
写真やビデオに熱心なではないけれど、コンデジの限界を感じていたので一眼レフの買い増しを決めました。

店頭で実機触ったり店員さんの話も聞いたりしてEOSなども検討しましたが、夫婦二人共「重さ大きさは重要」と意見が一致し、一眼レフとミラーレスを理解した上で携帯性デザインに優れるPENに決まりました。
まだE-P3ツインレンズかE-PL3ダブルズームで迷っています。
レンズによって写真が変わるといいますので、本体価格を抑え追加でレンズを買ったほうが良いのでしょうか?


昨日、近所の電気店に価格調査に行くと、どの機種も価格.comの最安より1.5万ほど高いのですが、PENシリーズを買うとMMF-1か2がついてくるプレゼントキャンペーンをしていることに気がつきました。
どうやらマウントアダプターのようです。
楽天で1.5万円ほどで売られていたので、アダプター込みの値段としてはそこまで高くないようですが、このアダプターがどういったときに使うのか、必須アイテムなのか全くわかりません。
アドバイスをお願いいたします。

必須ではないのであれば、不要を伝え値引き交渉したり、ネットの最安で買う、もう少し安いお店を探すなどしたいと思っています。


よろしくお願いします。

書込番号:14133232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/10 11:34(1年以上前)

えとね

MMF-1とわ、↓ (オリンパスさんHPより引用)

「フォーサーズレンズを「マイクロフォーサーズシステム」マウントに装着するためのマウントアダプターです。すべての「ZUIKO DIGITAL」レンズがAF(オートフォーカス)でご使用できます。

※ご使用にあたって、一部制限が出る場合があります。詳しくはサポートサイトをご確認ください。」

んで、フォーサーズレンズお持っていないか、これからも買う予定が無いなら必要ないよね。  /(・。・)

書込番号:14133249

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/10 11:37(1年以上前)

こんにちは

フォーサーズ機を既にお持ちでフォーサーズ用レンズをPENでも使いたいなぁと思っている人には必要なものです
でもフォーサーズレンズを持っていない人には不用のものですし、マイクロフォーサーズのレンズも充実してきましたからわざわざ大きくて重くなるフォーサーズ用レンズを買ってまで使う必要もないかと思います

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/

書込番号:14133265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/10 11:44(1年以上前)

るるみかさん こんにちは。

マウントアダプターは使用出来るレンズを持たれて無いのだから、不用だと思います。

一眼カメラは被写体に応じてレンズを交換出来るところが最大のメリットなので、レンズ購入が良いと思いますが、望遠で運動会等を撮ろうと思われているのなら、ファインダーの有る機種の方が撮りやすいと思います。

書込番号:14133285

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/10 11:47(1年以上前)

こんにちは。

大昔、オリンパスの4/3機に、OM用アダプターが付いてきましたが、自分的に不要だったのでオークションに出品すると、意外に高値で落札されたことがありました。

MMF-1が高値で落札されるとは思えませんが、貰えるものは貰っておいてもいいと思いますよ。

書込番号:14133290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 12:58(1年以上前)

まずはPL3ダブルズームキットで楽しんでみてはいかがですか?
上のお子さんもまだ小さいようですし、PL3の可動式液晶でしたら夏にご予定のお子さんにも無理な姿勢になることなくローアングルで写真を楽しめるように思います。
ファインダーが必要に感じたらVF-2なりVF−3を追加で。

アダプターは皆さんの仰るとうりです。
フォーサーズレンズや他社レンズを使う予定がなければ不要かと。

しかし、今回のミラーレス購入でカメラの世界にはまってしまったら、
無責任ですがその時はその時でその時に考えれば良いと思います^^

書込番号:14133529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/10 14:57(1年以上前)

るるみかさん こんにちは。

マウントアダプターMMF−1、2は、みなさんがすでに回答されているように
フォーサーズレンズ(一眼レフ用)をマイクロフォーサーズのミラーレス一眼に
装着するためのアダプターです。

私はパナソニックのミラーレス一眼にMMF−1を着けて、
フォーサーズのレンズを使っていましたが、
オートフォーカスが非常に遅いので、通常の撮影には適しません。

るるみかさんがフォーサーズのレンズをお持ちでないなら
マウントアダプターは必要ありません。

お住まいがとぢらかわかりませんが、
不要なアダプターが付いて1.5万円高い買い物をされるより、
価格ドットコムと同じくらいか、さらに安く買える実店舗もあるので、
探されたらよいと思います。

また、レンズ交換式カメラは、使用目的や表現に応じて
標準レンズ以外に角レンズや望遠レンズ、マクロ、大口径などを使い分けることで、
写真の楽しみが広がります。

せっかくレンズ交換式カメラを買っても、
レンズは最初のキットレンズだけという人もけっこうおられますが、
ぜひ1本だけでも良いレンズを追加されることをお勧めします。

きっと写りの違いに感動されると思いますよ。

オリンパスなら、45mmF1.8など安価ですが
写りの良いレンズもあるので、一度店頭で試されたらいいと思います。

また、マイクロフォーサーズはパナソニックのレンズも使えますので、
20本くらいから選択できます。

最初、交換レンズは高く感じられるかもしれませんが、
高価なレンズにはそれなりに違いがあります。

それは、実際にレンズを着けて写真を撮ってみないことには
わかりません。

当然、ご予算もあるでしょうが、ぜひ交換レンズを増やして
いかれると良いと思います。

背景がきれいにボケた写真はコンデジでは得られませんから、
ぜひ一眼の魅力ある写真を楽しんでください。


書込番号:14133896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/10 17:31(1年以上前)

るるみか さん    こんにちは。

>PENシリーズを買うとMMF-1か2がついてくるプレゼントキャンペーンをしていることに気がつきました。

この「MMF-1か2」というのは、マウント変換アダプターというものです。
フォーサーズレンズを「マイクロフォーサーズシステム」マウントに装着するための
マウントアダプターになります。
すべての(一部制限有)「ZUIKO DIGITAL」レンズがAF(オートフォーカス)でご使用できます。

カメラには、取り付けることの出来るレンズの一つにレンズマウントという要素があります。
これは、一言で言うと、カメラとレンズを接続する部分の形状のことです。
ですので、違った形状のレンズを接続して使えるようにするアダプターということになります。

E-P3ツインレンズかE-PL3ダブルズームのカメラマウントは、
マイクロフォーサーズマウントになります。

いままで、フォーサーズのレンズをお持ちまたは、購入予定でしたら、
このアダプターが有効利用できます。

マイクロフォーサーズマウントのレンズをそれえていくということでしたら、
必要ありません。

参考
規格としては、
マイクロフォーサーズマウントは、フォーサーズマウントより新しい規格になります。
(同じ系統のマウントなのですが、
フォサーズマウントにマイクロフォーサーズマウントが、
含まれるという意味ではありません)

ご参考までに。

書込番号:14134416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/02/10 18:52(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
まとめてお礼をすることをお許しください。
カタログを読んでもちんぷんかんぷん??だったので、思い切ってきいてみてよかったです。

レスを読んで私には、このアダプターは必要ないことがわかりました。
はじめて一眼レフに挑戦するので、レンズなんて持っていません。
よってわざわざ1.5万円も高いお店より、価格.comの最安に近いお店で買おうと思います。
この週末に実機をさわりに行き、機種も固めたいと思っています。
でもアドバイスをみて、レンズの追加もありだとわかりE-PL3に傾きつつあります。

月末に新しいキットも発売されるようなので、あちらでも聞いてみようと思います。

初心者の私に親切丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:14134718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/11 00:03(1年以上前)

値引き交渉として、
「マウントアダプターは、必要ないからもっと安くしてください。」
という方法もあるかもしれませんね。

書込番号:14136231

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/11 09:32(1年以上前)

【マウントアダプター】は,AFが遅いし,レンズがでかいので,
携帯性という観点から,ミラーレス機にした意味があまりなくなるのではないかと思います。
マウントアダプターで遊びたければ,ヤフオクとかに汎用性のものが,3000円くらいで良く落ちています。その代わりMFですが。私は,Kマウントやリケノンレンズでよく遊んでます。

E−P3,E−PL3は,フィルターの種類や操作性が違うだけで,
基本的な性能は同じです。こういった嗜好品は値段だけでなく,気に行った方を買ったほうが幸せになれます。

【交換レンズ】は,
パナ20mmF1.7
オリンパス45mmF1.8
オリンパス12mmF2.0

あたりが鉄板です。画質の違いから,標準レンズを使う気が無くなると思いますので,
単焦点を購入するのであれば,標準ズームは綺麗なうちに,オークションなどで売り払ってもいいかもしれません。



書込番号:14137352

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2012/02/16 12:38(1年以上前)

マウントアダプターは4/3のレンズ資産をどうにか生かすため以外は使わないですよね。
初心者には必要が無いものですね。
μ4/3のレンズが増えた今では殆ど使わなくなりました。

書込番号:14161428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/16 22:44(1年以上前)

MMF-1の在庫処理ですかね〜^^

書込番号:14163772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズポーチ

2012/02/09 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

皆さんからの情報を参考にツインレンズキットを購入しました。
目下楽しくいじっています。オリンパス製品は初めて購入しまし
たが、レンズポーチは別売なんですね。(某大手メーカーのよう
に使いもしないのに立派なレンズポーチを強制的に付属させるよ
りいいと思いますが・・・)E-P3を持ち歩く時使わないレンズ
を裸でバッグに入れるのは多少不安があります。14−42の
ズームレンズを収納するのに純正以外で便利なポーチがあれば教
えていただけませんか?

書込番号:14129108

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/09 13:29(1年以上前)

こんにちは。

100円ショップのクッションポーチを使われるのはいかがでしょうか。

書込番号:14129151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/09 14:01(1年以上前)

>某大手メーカーのように使いもしないのに立派なレンズポーチを強制的に付属させるよ
りいいと思いますが・・・

オリンパスさんだって、フォーサーズのHG以上のレンズにわ
ポーチかケースがついてくるよん。  ( ´ ▽` )ノ

HGの50-200でさえ、遠足のバッグに使えそうな立派なケースがついてくる。  (*^-'*)>  

書込番号:14129248

ナイスクチコミ!2


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/09 14:09(1年以上前)

私も100均のクッションに入れて、バッグに入れてます。

ちょうどいい大きさはなかなかないですが、14-42なら小さめの袋でも入りますよ!

こんな感じです。

書込番号:14129289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/09 14:11(1年以上前)

機種不明

あれ?

画像がうp出来てないですね。

書込番号:14129294

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/10 10:18(1年以上前)

いわゆる「カメラバッグ」で持ち歩くことが多いので、レンズポーチはあまり使いません。
仕切りの中にポンっと。
小さいレンズの場合、ハクバの「カメラ ざ・ぶとん」なのと一緒に入れておくこともあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html

あとは…Green。さんと同じく100円ショップのクッションポーチですね(^^;

書込番号:14133053

ナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2012/02/10 12:13(1年以上前)

皆さん色々教えていただきありがとうございました。
私も100均でポーチを見つけました。14−42のズーム
にぴったりでした。貴重なアイデアを提供いただき
感謝しています。

書込番号:14133361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのレンズと?

2012/02/04 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

このたび、こちらのカメラを検討中です
で 疑問点がありますので教えてください

このE−P3のボディにパナソニックから販売されているレンズをつけた場合
パナソニックのレンズに備わっている手振れ補正は効くのでしょうか?

ボディとパンケーキレンズ ボディの手振れ補正で強化
ボディとパナソニックの手振れ補正付ズームレンズ レンズの手振れ補正で強化
ただしボディは手振れ補正は切るべき?と考えています。

ズームレンズだとボディの手振れ補正だけでは効きめ薄そうなので
パナソニックのレンズを使えばいいんじゃないかなと…

実際、このカメラの手振れ補正がどれだけ効果あるのかわかりませんが
このプランでレンズなどを集めていけば、手振れ補正については正しいのでしょうか?

書込番号:14104797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/04 05:37(1年以上前)

さんかくすいさん
そうやな・・・。

書込番号:14105298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/04 08:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

両方の手振れ補正をON

E−P3をON、レンズ側をOFF

両方OFF

E−P3をOFF、レンズ側をON

おはようございます。

私はオリンパスのE−P1とE−P3、パンソニックも古い機種ですが、GH1とG1そしてGF1を持っています、レンズもオリンパスとパナソニックで10本以上はありますが、オリンパスのボディにパナソニックのレンズを付けたときも手振れ補正を両方とも入ったままで使っていますが、特に不具合は今のところありません。

望遠ズームはパナソニックの100−300mmを持っていますが、オリンパスの75−300mmとは迷わず、レンズの手振れ補正で買いました。

試しにE−P3にパナソニックのG1のWズームキットで買った45−200mmを付けて手振れ補正のテスト撮影をしてみました。
1枚目は両方の手振れ補正をON
2枚目はE−P3をON、レンズ側をOFF
3枚目は両方OFF
4枚目はE−P3をOFF、レンズ側をON
シャッター速度は1/15で焦点距離は200mmの望遠端で1メートルくらい先のレンズにピントを合わせてVFは使わずに液晶画面でカメラをしっかり持ってシャッターをきりました、3枚目の両方OFFの場合かなりぶれていますが、両方ONの1枚目は少しブレて他の2枚は特に問題は無いと思います、本当はもっと沢山撮って平均すれば正しい結果が出ると思いますが、どちらの手振れ補正でも効果はあると思います。

デジカメWatchにE−P1とパナソニックの45−200mmでテストされている記事がありましたので参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html

書込番号:14105514

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/04 08:26(1年以上前)

残念ながら、オリにLumixレンズでは、Mega OIS/Power OISは効きません。
オリのボディ内センサ手ぶれ補正になります。

書込番号:14105553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/04 08:38(1年以上前)

失礼しました。確認のために調べましたところ、どちらか選択ですね。
いずれにせよ、両方は機能しません。
詳しい動作の中身とか効用は、メーカに相談した方が的確かと思います。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001200-1

書込番号:14105572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/04 08:48(1年以上前)

>ズームレンズだとボディの手振れ補正だけでは効きめ薄そうなので

キヤノンやニコンを崇める人に、レンズ補正は最適化されてて性能最高!とでもデマ吹き込まれたか?w

実際には、どっちが補正力上かは製品毎に性能違うんで結果が違うぞ。気ぃつけや。


で本題だが、これもレンズによりけり。が正解らすぃw

45-200や14-140はスイッチついてるんで、本体とどっち生かすか選べる。少なくとも俺の持ってるパナ望遠はMegaOIS使える。使えないとか書いてる人はデマだと思いたまい。
で、E-P3なら本体内蔵のが性能ええっぽい。
が、レンズ補正使うと常時補正なので、望遠の時ユラユラが消えてちとうれすぃ。

最近の100-300とかはスイッチ端折られてるんで切り替えられないっぽい。
本体内補正で使えるから別にええけどな。

書込番号:14105597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2012/02/04 10:26(1年以上前)

http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html

機種によると思いますが
『オリンパスのカメラ』&『パナソニックのレンズ』ですとこのようなこともあるようですので、理論上ではなくためされているかたのご意見が一番参考になると思います。

書込番号:14105867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/04 10:43(1年以上前)

両方ONにしても壊れないようですから、購入してじっくり試してみればいいと思います。

書込番号:14105930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 15:08(1年以上前)

いろいろ御回答ありがとうございます。

パナソニックのGX1と悩んでおり、このたび質問いたしました。
ほぼ同じ価格帯なら手振れ補正があるほうがいいんじゃないか?と考えた次第です。
GX1とどちらがいいですか?との質問なら 荒れそうなので控えました。
おそらくGX1のパンケーキでもぶれないよとの意見もあるかとは思いますが…

>ズームレンズだとボディの手振れ補正だけでは効きめ薄そうなので
この機種の手振れ補正や各レンズの性能を疑うほどの知識もありません。
パナソニックの電動式レンズが結構手振れ補正が効いてるとどっかで見たので、
この機種とパンケーキレンズ、上記のレンズを買おうかなと単純に思いました。

電子水準器が必需なので、あんまり選べられる製品がないのが残念です。
多すぎても悩みすぎて困りますがw



書込番号:14106800

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/04 15:54(1年以上前)

さんかくすいさんこんにちは。

手ブレ補正に関しては焦点距離が長いものほど、
パナソニックのレンズ側手ブレ補正の方が信頼できるようです。
ただし、名前にpzがついた電動ズームの機能は、
手ブレ補正を含めてオリンパス機ではほとんど使えません。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html

パナソニックの電動ズームをご使用予定ならGX1の方が無難だと思います。

もし、単焦点や最近増え始めてるサードパーティ製のMFレンズを使う可能性があるなら、
どんなレンズでも手ブレ補正が効くオリンパスの方がいいかもしれません。

書込番号:14106920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 22:42(1年以上前)

電動ズームでは機能制限あるんですね。
同じ企画なので制限あるとは知りませんでした。

もっといろいろ調べて、購入機種を選びたいと思います。
新製品の発表ラッシュも始まりそうだし…
自分が求めるカメラがどれなのかを決めにくいのも、カメラ選びの楽しみかもしれません。
水準器 手振れ補正 値段 大きさ その他もろもろ

御回答いただいた皆様 どうもありがとうございました。

書込番号:14108714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 04:46(1年以上前)

さんかくすいさん
パンケーキて20mmやろ?
手ブレ補正入って無いで。

書込番号:14109651

ナイスクチコミ!3


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2012/02/16 12:33(1年以上前)

手ぶれ補正だったらボディに手ぶれ補正内蔵のオリが良いですよね〜。

書込番号:14161408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3解説本

2012/02/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

近々にE-P3を購入する予定です。付属している取説だけでは
なかなか理解できないので解説本も購入しようかと考えてい
ます。2〜3種類発売されているようですが、お勧めの解説
本があれば教えて下さい。

書込番号:14104253

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/04 12:07(1年以上前)

亮祐さん、今日は。

たしかに取説だけ理解するのは大変ですね。
ただ、操作方法を詳細に記載した解説本はあるのでしょうか。
私はモーターマガジン社発行のOLYMPUS PEN E-P3を持ってますが、操作方法を詳細に解説する内容ではありません。
ほかも同じと思います。

それよりオリンパスのHPにあるハウツーグッドピクチャーのページのほうが参考になります。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_mft.html

ここでカメラを選んでみてください。
また交換レンズや、作例を見ながら撮影のヒントもあります。

書込番号:14106220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2012/02/06 13:54(1年以上前)

「ハウツーグッドピクチャー」のご紹介ありがとうございます。
解説本を探す前にこのサイトを活用させていただきます。

書込番号:14115396

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2012/02/16 12:23(1年以上前)

ハウツーグッドピクチャー!知りませんでした。
結構役立つページ作ってるんですね。オリンパス

書込番号:14161376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ270

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

E−M5

2012/02/02 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:52件

噂では2月8日に発表とか・・・。

デザインが良ければ買ってみようかなって思ってます。
最近のオリンパス製品は初期不良とか如何でしょうか?
半年くらいは待った方がいい?

書込番号:14098051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/02 09:39(1年以上前)

おはようございます、

OM−DからE−M5に変ったようですね、正式発表があればはっきりすると思うのですが、楽しみです。
オリンパスの製品はE−P1、E−5,XZ−1を発売日もしくは前日にゲットしましたが、初期不良に当たったことがありません。

E−P3はプロ機(E−M5)が出る噂がかなり前から出ていたので買う予定は無かったのですが、MZD12mmF2.0を使いたいので発売になって暫くしてから買いましたが初期不良はありません、E−5の出番がかなり減りました。当然E−M5も発表があればすぐに予約します。

書込番号:14098118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/02 09:52(1年以上前)

オリンパスはEPL1、EP3と使ってますが、初期不良の経験はないです。

動画のこんにゃく現象のいわゆる仕様はありますが。

書込番号:14098146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/02 09:53(1年以上前)

カメラの初期不良以前に、会社自体が万年不良じゃないの?  (^●_●^)

書込番号:14098148

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 12:37(1年以上前)

>会社自体が万年不良

というより、不良債権と不良役員・・・なんじゃ?

書込番号:14098597

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/02 18:58(1年以上前)

そう言えば オリンパスで初期不良って他社比あんまり聞かない様な気がする。

書込番号:14099701

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/02/02 19:01(1年以上前)


 >会社自体が万年不良じゃないの?

なら・・・・ guuちゃんわ 飛行少女? (^○_○^)
               
                 

書込番号:14099710

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2012/02/02 21:20(1年以上前)

確かにソニーなんか新製品に初期不良がない方が珍しい。

書込番号:14100234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/03 00:18(1年以上前)

2月8日に発表ですか。
あと五日ですね。楽しみですがお値段の方が心配です。
防塵防滴だったでしょうか。オリンパスのE-1が出た時は
とても買えなくて数年後にやっと手が届く値段になった記憶が・・
庶民にも買える値段だといいですね。

初期不良に関してですがかつてオリンパスのカメラで壊れたためしはないですね。
中古も数台入手しましたがそれも壊れたためしはないです。
オリンパスの造りはしっかりしていると思いますよ。

書込番号:14101111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/02/03 10:54(1年以上前)

私はコンデジも含めてデジタルカメラは10数台購入していますが、初期不良も故障にも会った事がありません。
E-P3は予約購入しましたが、E-M5も多分予約すると思います。
E-P3はD700を売却して購入しましたが、今度はどうやって資金を作るのかが課題です。

書込番号:14102133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/03 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

OM-D ?

E-M5 ?

カメラ名の OM-D と E-M5 の関係がよく分かりません。(前面に OM-D 上面に E-M5 ?)

書込番号:14102244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/02/03 11:45(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
オリンパスの品質はかなり良いようですね。


最近のリーク写真をみると、OM−4というよりはOM−40とかに近いのかも!?


書込番号:14102284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/03 12:39(1年以上前)

>カメラ名の OM-D と E-M5 の関係がよく分かりません。

PENシリーズのE-P3みたいに、OM-DシリーズのE-M5ということではないでしょうか?

書込番号:14102462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 14:04(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/rashbre/6800658863/

うん、かっこいい〜。
早く手にとって見たい。

書込番号:14102738

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/03 14:22(1年以上前)

後はGX1のセンサーと同じでないことを祈るだけ??

書込番号:14102773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/03 17:35(1年以上前)

私の場合、ここ5年以内でカメラ・レンズでの初期不良があったのは
M.ZUIKO DIGITAL ED 14−42oだけですが

オリンパスの対応は非常に良かったですので
安心できると思います。

書込番号:14103283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/03 21:04(1年以上前)

>GX1のセンサーと同じでないことを祈るだけ

現在のところマイクロフォーサーズの中で高感度耐性は最もすぐれているGX1のセンサーですが
これにプラスαと言うことになるとやはり、ダイナミックレンジの拡大、白とび耐性、あとはE-5
に採用されたローパスレズに近い弱いフィルターでしょうかね?いずれにせよ、間違いなく進化は
してくると思うのですがもしあまり変わらないのであれば今使っている旧機種(私の場合G2)で
我慢の方向になるかなぁ…レンズの充実といきますか…貧乏人のつぶやきでした。

書込番号:14103990

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2012/02/03 21:11(1年以上前)

CP+に実機展示はあるでしょうね。
明日は青山にNSXコンセプトを見に行ってきます^^

書込番号:14104022

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/03 21:21(1年以上前)

レスと関係無くてすみません。
六甲紺太さん、教えてください。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14−42oの初期不良ってどんな不良だったのですか?

書込番号:14104051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/04 12:33(1年以上前)

>M.ZUIKO DIGITAL ED 14−42oの初期不良って
どんな不良だったのですか?

ズームリングを14mm側(広角側)に回すと
その位置に留まらず少し戻ってくる状態でした

段ボール箱の真ん中に伸びるビニール膜の間に挟んで
箱に入れて持っていてくれました(多分ヤマトだったと思います)
小さなレンズにかかわらずかなり立派な箱でした
費用等は発生しませんでした
私は、電話をして都合の良い日時を伝えただけです

修理報告書は入っていましたが正常に動くようになったので
どこに行ったかわかりませんが
レンズ清掃と一部部品の交換のようなことが
書いてあったと思います。

書込番号:14106310

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/04 20:56(1年以上前)

http://www.43rumors.com/ft5-first-full-size-pictures-of-the-e-m5/

ついに来ましたかね?

書込番号:14108172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 21:15(1年以上前)

おろ、後付グリップにバッテリーグリップの二段重ねなんだ!
モータードライブ思い出すなぁ。

書込番号:14108253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/04 21:21(1年以上前)

三角形の塔屋の中身は?

書込番号:14108285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/02/04 21:22(1年以上前)

そそられるデザインですなぁ〜

70年代の一眼ブーム全盛期の高揚感が甦って来ます^^

書込番号:14108287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/04 21:28(1年以上前)

初めて全貌を見ました♪

正にジャストミートなデザインですが、最終的な性能と価格が気になります。

書込番号:14108319

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/04 21:40(1年以上前)

一眼レフを小型化した感じのデザインで、NEXやFujiとも違うアプローチですね。

・フラッシュはなさそう?
・上面にある押し込めそうなボタンの役割は?
・後ろのOn・OFFがもしかして電源スイッチ??AF/AEスイッチ?だとすると電源ボタンないですね。
・モードダイヤル以外のダイヤルは、今までとだいぶ位置がちがいますね・・機能の振り分けは?
・EVFは可動する可能性ある?

などなどいろいろと思わせてくれる写真ですね。しかし、せっかくチビチビと情報を流していたのにAmazon日本にやられちゃいましたね(笑)

書込番号:14108373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 21:48(1年以上前)

43rumorsによれば、9fpsにヨーとピッチ(チルトとシフト?)の手ブレ補正搭載だとか。
センサーはパナの16メガピクセルをちょっといじくって、ハイダイナミックレンジ且つ高感度特性を引き上げてISO25600とか書いていますね。

書込番号:14108413

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/04 21:52(1年以上前)

自分で書いておいて、よく見たら・・・シャッターボタンらしきものが2つあるように見えましたが、正面から見て手前のやつは後付グリップみたいなものについているので、両方ともたぶん同じ機能ですね、たぶん。縦グリップを使うためには2段重ね!?なんでしょうかね。

書込番号:14108432

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/04 21:57(1年以上前)

>43rumorsによれば、9fpsにヨーとピッチ(チルトとシフト?)の手ブレ補正搭載だとか。

ですね。9fpsはAFなしで、AF時は4.2fpsとなっているので、実際には4.2fpsと思ったほうが良さげですが。場面によっては9fsも使えるときはありそうですが、(野球のピッチャーのフォームの撮影とか?)、それよりも4.2fpsでどこまで追従してくれるかのほうが興味があります。

書込番号:14108464

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/04 23:48(1年以上前)

シャッターボタンが大サービスになってます!
どうせなら縦位置用の、ファインダーも付けて欲しい。

書込番号:14109013

ナイスクチコミ!1


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 00:40(1年以上前)

機種不明

こちらでグリップを外した画像が見れましたよ。

http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/cat_50050348.html

グリップを取ると、また雰囲気が変わってかっこいいかも。

書込番号:14109238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/05 01:27(1年以上前)

頭頂部が、ペンタプリズムが入りそうなくらい大きいですね。
ボディーが薄いから、レフレックスは入らないでしょうけど・・・。
内蔵フラッシュでも入っているのだろうか?


書込番号:14109396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/02/05 01:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

これは良いんじゃないでしょうか
発表が本当に楽しみです

書込番号:14109469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/05 04:15(1年以上前)

個人的にはシルバーいいですね。
いかにもOMのデジタル版再来という感じで。^^

書込番号:14109622

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/05 05:41(1年以上前)

hotmanさん

>三角形の塔屋の中身は?
内蔵ストロボのようです、上手く処理してると思います。

書込番号:14109705

ナイスクチコミ!3


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2012/02/05 07:29(1年以上前)

アマゾンによると、少なくともシルバーのレンズキットは111,258円の配送無料。悪くないですね。しかし、ちょっと頭デカすぎるかな。この大きさに見合う機能上の必然性があるならよいのですが。

書込番号:14109832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/02/05 07:51(1年以上前)

液晶は可動式の様にも見えますが・・・
もしもそうなら、尚更魅力です♪

しかも、EVF内蔵でレンズキットが111,258円は、かなりイケています。

発表・発売が楽しみです。

書込番号:14109871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/05 10:04(1年以上前)

TAKA.netさん
ありがとうございます。

>>三角形の塔屋の中身は?
>内蔵ストロボのようです、上手く処理してると思います。
元々、OM-1、OM-2あたりは内臓ストロボが無かったですものね。
疑問が氷解しました。

書込番号:14110234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/05 10:09(1年以上前)

背中のモニターは上に80度、下に50度動くみたい。
目玉はレンズ交換式カメラ世界最速のAFかな。E-P3よりも速いとか。
それでも動体には過剰な期待はしないけど。

同時に発表されそうなFL-60Rも凄く楽しみだが、E-M5発表後に75mm F1.8と60mm F2.8マクロも出るの?

以上、43 Rumors情報でした。
http://www.43rumors.com/

書込番号:14110248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/05 10:24(1年以上前)

これさァ、もしかしたら、ファインダーユニットがバッカリ外れるンじゃないか?
そんでもってファインダーレスのスタイル(PEN感覚)でも使える、と。

それから、 ボディ + ワインダーっぽい小グリ + 普通の縦グリ の、3段重ねの重箱カメラになってるわけだよね。
まァ、小グリと縦グリは別売だよな、きっと。

こんだけ重武装を想定できてるってことは、当然、メーカーの方も、ZDの松竹あたり、特に望遠系のレンズをつけたときの、ボディとレンズのフィジカルバランスを考慮してるからだと思うけど、そうなってくると、+アダプターが必要になってくるわけだ。

つまり、そういう使い方目指す人達は、3段重ねの重箱+アダプターで、15〜20万コースってことかい?
マイクロで??もともとフツーに使えるべきであった手持ちの既存レンズを使うためだけに??

なんか割りにあわんな〜。

やっぱさ、防塵防滴アダプターは購入者全員に無料配布、3段重箱の購入者はキャンペーン価格で初売り11〜2万(レンズ無し)で出して欲しいな。

書込番号:14110301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/05 11:25(1年以上前)

大きさ自体はE-P3とあまり変わらないだろうから
あの三角は結構目立つ感じですね。

書込番号:14110494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/05 11:31(1年以上前)

ところで「妄想はもうよそう」の親父ギャグがキャッチフレーズなんですかね

書込番号:14110523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 11:32(1年以上前)

>防塵防滴アダプターは購入者全員に無料配布

これはやるんじゃないかな?

>3段重箱の購入者はキャンペーン価格で初売り11〜2万(レンズ無し)

オンラインショップで割引ツール最大限使えれば収まるような気がします。


書込番号:14110528

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/05 13:03(1年以上前)

デザインは OMシリーズに似ているというよりも、E-5 に似ている様でもある。
名前も E-M5 と付けた事だし、これで、もう E-5 後継機は出さないことにしたよ。
今後フォーサーズはやめるけど、皆んな了解してね! と言っているようにも取れる。

オリンパスさん、そういう話ではないでしょうね? (-_-;)

書込番号:14110869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/05 13:44(1年以上前)

>デザインは OMシリーズに似ているというよりも、E-5 に似ている様でもある。

私も、そう思う
OMシリーズはもっとスマートで垢抜けしていた様な
オリンパスはカメラのデザイン放棄したように感じています
OMの名を汚さなければ良いのですが 個人的にがっかりです

キッパリ 私はこのカメラ買いません

書込番号:14111001

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/02/05 16:59(1年以上前)

>これさァ、もしかしたら、ファインダーユニットがバッカリ外れるンじゃないか?

見れば見るほど私にもそう見えまが、もしくはウエストレベルに折れ曲がるかのどちらかだと思います。

私にとってOMは非常に使いやすいデザインでしたので、機能とデザインの非常によくマッチしたOM−Dにとても期待しております。

書込番号:14111701

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/05 18:07(1年以上前)

OMと言うよりMZって感じですね。

書込番号:14111972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/05 18:26(1年以上前)

>>これさァ、もしかしたら、ファインダーユニットがバッカリ外れるンじゃないか?
>見れば見るほど私にもそう見えまが、もしくはウエストレベルに折れ曲がるかのどちらかだと思います。

リーク画像の精度でウエストレベルに可動するとしたらすごいことですね。

書込番号:14112045

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/02/05 19:22(1年以上前)

自分的には、E-5 のスーパーサブ機として考えても良さそうな 魅力的な出来ですね ( ^ー゜)b

もちろん 併用するならアダプターが必要になってきますが・・・・

あとは、画質と操作性がどんなものか? "即買い" の方たちのレポートが楽しみではあります♪

シルバーデザインが好みではありますが、所有のレンズ(すべて黒)には合わないなぁ〜 (笑)
                             

書込番号:14112246

ナイスクチコミ!2


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 20:38(1年以上前)

ミラーボックスのないカメラに、70年代の一眼レフデザインをまんま使うのは無理があるよね。OMの名まで出して、オリンパス大丈夫かな?

書込番号:14112584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/05 20:55(1年以上前)

ファインダーが着脱式だとしたら、もしかしてこれが一年前に噂されていたモジュールカメラの製品版だったりして?

書込番号:14112670

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/05 21:31(1年以上前)

グリップ無しのほうがカッコイイですね。

シャッターボタン、、、三個も要らないし(笑)。

書込番号:14112888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/02/06 02:30(1年以上前)

機種不明

きました
システム拡張が凄いです
さらに新レンズも

書込番号:14114105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/02/06 03:41(1年以上前)

元祖OMシステム時代のカタログを彷彿させますね^^

左は小型ストロボ? 中央はGPSユニット?

75mm f/1.8 は大口径zuiko90F2や100F2を思い出させるデザインですね・・・

60mm f/2.8 macroも”じっくり腰を据えて撮るぞ”的な表示窓がいかにもって感じです。

あと3日!

書込番号:14114153

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/06 08:04(1年以上前)

ボディに比して三角屋根が大きすぎるのか少しバランスが悪いような気がしますが、それはOMを良く知っている世代だからでしょう。
「今更OMスタイルでも無いだろう」と思いつつも郷愁を誘うスタイルを見ると…ダメですねぇ。
たぶん買ってしまうと思います。

強烈すぎるんですよ。初めて手にした一眼レフがOM−1でしたから。
ノスタルジーならぬノスタル爺ですね。

書込番号:14114408

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/02/06 08:16(1年以上前)

ちいろさん、

 >ノスタルジーならぬノスタル爺ですね。

自分は E-M5 を購入するなら、フォーサーズのレンズ資産を生かすべく、
レンズアダプターを同時購入します、

 つまり・・・・ エコロ爺 ですよ d(^○^)
                      

書込番号:14114430

ナイスクチコミ!4


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/06 10:00(1年以上前)

>Moriban250Fさん 

中央は既に発売されているPenpalだと思いますがいかがでしょう?

https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/018/item17855.html

書込番号:14114676

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/06 10:49(1年以上前)

syuziicoさんナイスです。
一瞬「エコロ」がエロに見えてしまいましたが バキッ!!☆/(x_x)

アダプタ経由でも4/3の資産が(遺産では困りますが)使えるのは有り難いですね。
堅牢さはどうなんでしょう。E-3・E-5はムチャクチャ頑丈でした。
まぁ何日かすれば明らかになるでしょうが。

書込番号:14114798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/06 12:09(1年以上前)

懐古趣味やり過ぎなんじゃない!すんなり一眼レフ買ったほうが良いと思うよ。連写コマ数AF連動で4コマらしいけど(AF非連動で9コマ)?etc

あまり形にとらわれない無い方がいいかも?NEX7と対照的だね、どちらが勝つか・・会社はどちらも心配だけど!!

書込番号:14115040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/02/06 12:40(1年以上前)

別機種

>すんなり一眼レフ買ったほうが良いと思うよ


サイズが全然違うと思うんですよねぇ
あと、懐古なのは富士フィルムでしょう。
オリンパスはレトロの中にも洗練された感じがありますので。(まぁデザインは最終的に個人の趣味ですが)

書込番号:14115153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/06 13:08(1年以上前)

NEX−7を購入したばっかりなのですが、
E−M5がとても気になっています。

μ4/3はレンズを含めたシステム全体のバランスが良く、
手離したくないレンズもあって、併用しています。

かつてはE−3を使っていましたが、
μ4/3を買ってからは、
同じセンサーサイズのE−3の大きさ、重さに耐えられず
手離してしまいました。

しかし、E−3の堅牢なマグボディと防塵防滴は信頼性が高く、
何度も助けられました。

現在フルサイズからマイクロフォーサーズまで数機種使ってますが、
μ4/3にE−3やE−5並みのボディ性能が採用されることを
ずっと願っていました。

今回ようやくE−M5でそれが実現するようで、
とても期待しています。

ただ、OMシリーズのデザインを踏襲するのは
個人的にも好みなので歓迎ですが、
この写真が最終デザインとなると、
EVFを収納する屋根部分の造形が
やや大きすぎるように思います。

ひとつ前のリーク画像のデザインの方が、
ペンタ屋根が低く、スマートに見えます。

一眼レフデザインで行くなら、
OM−1のように、コンパクトでスマートなデザインに
かっこよく仕上げて欲しいと思います。

それにしても、期待が膨らみます。

書込番号:14115270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/06 13:20(1年以上前)

ストロボは内蔵されていないんでしょうかね?

書込番号:14115300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/06 13:53(1年以上前)

>ウ〜ム・・さん 

左下のE-M5のホットシューについているやつが、E-PL3とかに付属のフラッシュの色違いに見えますね・・・と言うことは、内蔵されずにNEX-5やE-PL3式の付属するスタイルかも!?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141002

(これ、普通に買えるって初めてしりました・・・まあ、買う理由はありませんが)

書込番号:14115395

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/06 13:55(1年以上前)

フラッシュは内蔵されない、と書かれています。
http://digicame-info.com/2012/02/e-m575mm-f1860mm-f28.html

書込番号:14115403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/06 13:55(1年以上前)

ポップアップのフラッシュはないらしいよ。
んで、防塵防滴のクリップオンが出るみたい。

書込番号:14115404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/06 16:55(1年以上前)

防塵防滴のE-5も、キヤノンの7Dも、ストロボ内蔵なんで期待してたんですけど、少し残念。
でも、それ以上に待ち望んでいたキャラクターなので買う気100%です。E-5クラスの画質と機動性を、4/3ならではのコンパクトさで実現して欲しいと常々思っていたので、うれしい。チルト式液晶も330時代に重宝してたので祝復活です。

書込番号:14115912

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/06 17:46(1年以上前)

こんにちは
PENのリバイバルで成功したからOMの再来?は無いでしょう、会社再建のためには新しいE-M5と名前を変えたのかと。

書込番号:14116070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 23:09(1年以上前)

E-3の購入をずっと考えています。
そこに、この発表。
E-P3+EFVの購入を考えていたので、今の情報の値段だと手が届きそうな感じです・・

これで運動会など動くものを撮る性能が上がっているなら即決なんですけど(笑)

とりあえず、いろいろな情報が出るまで待つことにします。
またE-P3の購入予定が未定になりました・・・

書込番号:14117642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/07 18:37(1年以上前)

さ〜てと、公式発表まで秒読み段階に入ってきたが。

お祭りか?!
お葬式か?!

それとももう、一喜一憂するほどのことでもねーなと悟ってまったりどっちつかずでシラケるか?

書込番号:14120675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/07 20:59(1年以上前)

はっきり言いますと、このデザインが本当に最終デザインと変わらないものでしたら
ワクワク感はなくなっているのが本音です。あの均整のとれたかつてのOMボディーとは
違いますね。でも、性能的に革新的なもので魅力的なものであれば払拭できるのではな
いかと思っています。この機種はオリンパスのカメラ事業部の命運をかなり握っているのでは
ないでしょうか。

書込番号:14121320

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2012/02/07 21:28(1年以上前)

12-50mmの時みたいにポイント20%分使えて、3年保証付きのオンラインショップ販売で買うかも。

書込番号:14121468

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/02/07 22:00(1年以上前)

個人的には・・・・ と 前置きさせてもらいますが、
 カメラは ボディ デザインではなく、性能で選ぶものだと思ってます d(-_^)

たとえどんな珍竹林なデザインだとしても、出してくる画が 好みのものであれば、それは良いカメラだと自分は評価します、
もちろん、デザイン・スタイルも好みであることが良いに越したことは言うまでもありませんが・・・・

ちなみに、今回の E-M5 のボディ デザインは、100%自分好みでもあり 喜んでいるところです♪

デザインの良し悪しの判断は 各個人の嗜好によるところが 大 です、
すべての人が評価するデザインというのは 絶対に有り得ないわけで・・・・
正式発表もまだ明日という段階だから、実機ベータ機での性能インプレッションもまだ見当たりません、
数日、数週間もしたら、そういうものも出てくるでしょう、

自分としては、E-M5 が出してくる 画 に大いに関心を持ってるんです、 E-5 を超える画質なのか?
また、背面液晶画面の大きさから見るに、ボディ自体も E-5 比で相当小さくまとまってるようですね、
つまり、操作機能を詰め込むスペースも相当に狭くなってるということで、その操作性は如何に?
プロ向け・・・ということで、そこらへんをどう解決してるのか?

連写性能、動画性能、アートフィルターなどの付加機能などには、自分は まったく関心はないんです、
あくまで 画質と操作性!

 ・・・・情報が少ない中で 仕方ないと言えば仕方ないことだけど、デザイン絡みのコメントがあまりに多いかと・・・・
              

書込番号:14121686

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/02/07 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

明日になると意味がなくなるから載せといちゃおう。

どうしてもOLYMPUSのロゴの下の割れ目が気になってしまう。

書込番号:14121839

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2012/02/07 22:33(1年以上前)

機種不明

モータードライブ風縦位置グリップ付きの画像も流出。

書込番号:14121908

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/08 07:39(1年以上前)

APS-Cでないと、PEN、GF、GXと食い合いかな。

安易が売りか不明な機種だ。

脱着EVF?と16Mp手振れ補正だけか?

書込番号:14123294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/02/08 10:25(1年以上前)

ミラーレスでAPS-Cなんて逆に足かせ
バランスの良さはマイクロが一番

センサーヒエラルキーから抜け出せない人はいつまでも画素数とかセンサーの大きさとか無駄なスペックに踊らせれてれば良い

書込番号:14123725

ナイスクチコミ!8


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/08 10:54(1年以上前)

内蔵ストロボ装備のようですが

http://www.flickr.com/photos/whenyoufallinlove/6838082601/in/pool-1941650@N22/

違いますかね?

書込番号:14123812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/08 11:06(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/2012/02/08/Olympus_OM-D_E-M5_announced

dpreviewにもありました…

書込番号:14123861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/08 11:07(1年以上前)

オフィシャル来たねー。

書込番号:14123864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 11:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 11:16(1年以上前)

えとね

E-M5ってパソコンのモニターで見ると、Mと5がくっついて読みにくい。 c \( ^^) (-_q )よめません

書込番号:14123891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 11:17(1年以上前)

出た〜
デザイン的にはありなんだが
こう魅力的な商品が続くと金が無いw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510434.html

オリンパスは値落ちが激しいから
モデル末期に個人的おもちゃとして買うかなw

書込番号:14123894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/08 11:28(1年以上前)

これは簡単に値落ちはしないと思います。
つくりからして別格のような。

書込番号:14123942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/08 11:41(1年以上前)

正式発表、出ましたね。
本体も防塵防滴。
動画撮影時も電子補正じゃない手ブレ補正が効くようで。

価格.comにも商品ページが出来てます。
http://kakaku.com/item/K0000340281/

まだ取り扱い店が無いためか、全て表示にしないと引っ掛かりませんが。

書込番号:14123987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 12:24(1年以上前)

悪くないとおもうんですがね〜^^

E-P3買おうかな‥ついでにVF-2もしくはVF-3買おうかな‥
なんて思ってた私にはドンピシャです。
お値段もレンズキットでポイントをフルに使えば10万と少々ですので

防塵防滴も魅力です。バイクツーリング時には大変助かります。
予約購入候補です。

書込番号:14124132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/08 14:01(1年以上前)

やっぱ来たねー、防塵防滴アダプターのもれなく配布キャンペーン。

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120208a/index.html

でも、マイクロにつけた時のZDレンズのAFは今回も改善されてない?
じゃ、アダプターなんてオマケもオマケ、単なるジョイントってことでどうでもいい感じだけど。

それにさ、旧アダプターも非公式に(暗黙の了解的に)防塵防滴だったでしょ。

もともとこれまで防塵防滴対応してたボディもレンズもマウント部にはOリングは入ってないわけじゃん。
要するに、特にシールを追加することなく結合精度だけで防塵防滴だったわけだし、そう考えたらおそらく今回の新アダプターも
旧アダプターと実質的には全く一緒なんじゃないかな、きっと。

もし本当にそうだとすれば、わりと笑えるよね。

ブツは変わんないのにカタログに防塵防滴ってつけただけで新アダプターになるなんて・笑

広告の粉飾だ〜w (さすがお家芸、違うかww)

書込番号:14124507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/08 14:08(1年以上前)

かねてよりマイクロフォーサーズのコンパクトボディーに、
EVF内蔵、防塵防滴、マグボディーの3条件を満たしてくれる
上級機種の登場を待ち望んでいました。

オリンパスはもっと早く、こうした機種を出してくれるものと
期待していましたが、E−P1の発売から約3年かかりましたね。

でも、やっぱりオリンパスはやってくれました。

パナG1に3年間お世話になりましたが、
やっと本気で買い替えたいと思うμ4/3に出会えました。

現時点、99%購入モードです。

100%でないのは、
NEX−7を購入したばっかりだからです。

NEX−7は防塵防滴ではありませんが、
画質、操作性、機能ともに120%満足しています。

それでも、所有するμ4/3のレンズを今後も使っていきたいので、
やはりE−M5は買うことになるでしょう。

E−M5の詳細が発表されて、
高感度性能やAF、手振れ補正などの
主要機能が改善されている点も
とても期待がもてます。

ただ、ちょっぴり残念な点もあります。

ひとつは、アクセサリーポートの設置上仕方ないのかもしれませんが、
中央屋根の背丈が思ったよりも高くなりすぎて、
コンパクトさとデザイン性でやや残念に感じる点です。

2点目は、内臓EVFの倍率が最大1.15倍(35mm判換算で0.575倍)に
留まっていることです。せめてパナと同じ1.4倍くらいにしてほしかった。

でも、VF−2と同等の見え方は維持しているので、一応及第というところです。

3点目は、露出補正の幅が±3EVになっていることです。
中上級機種なら±5EVにしてもらいたい。

以上の点は、今後の改善に期待します。

つらつらと感想も交えて書きましたが、
E−M5やっぱりいいですね。

購入モード99.9%になりました。



書込番号:14124538

ナイスクチコミ!4


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2012/02/08 14:23(1年以上前)

オリンパスオンライン.
防滴レンズアダプター付き.
プレミアム会員+ポイント割引で
本体84625円でした。(ボディーだけ)

ちょいと、安すすぎな気がします。

性能云々ではなく、
デザインだけで ポチってしまいました。
もちろん、シルバーです。
中高年の私にはとても
「我慢できない」
デザインでした。

古いマニュアルレンズはめて
ぶら歩きしたいです。

書込番号:14124575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/08 14:56(1年以上前)

ようこそここへさん

4/3 用の松か竹レンズ/テレコン/中間リングの内の、一つでも持っていますか?
持っているなら、良くご覧なさい!
目に見えるところでは、オスマウントの外周部に、パッキンがありますよ!
 *バラして見てはいませんが、他の接合部にも違いがある筈です。

書込番号:14124685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/02/08 16:07(1年以上前)

>メカロクさん

そこは触れちゃダメだよw。みんなわかってて晒してるんだからw。

書込番号:14124951

ナイスクチコミ!5


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/08 19:31(1年以上前)

思ったよりスタート価格は安いんですね。
これだとEP3以下がグッと安くなるかな。早まったかも。。

まあコレを待たなくて良かったとデザインと仕様をみて思ったのですが、シャッタースピードだけが気になります。

書込番号:14125755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/08 21:25(1年以上前)

皆様

OM-D E-M5の掲示板もできたことですし、そろそろ移られてはいかがでしょうか。

書込番号:14126388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/09 08:26(1年以上前)

>メカロクさん

おおホントだ!初めて気づいたわ!一般的なOリングだと思ってたから見逃してた!メカロクさんありがとう!

ん?  てことは、MMF-3 にはこういったシールが追加されてるってことかい?

メカロクさん!教えて!

書込番号:14128242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/09 13:55(1年以上前)

ようこそここへさん

オヤオヤ、今回はイヤに素直じゃないですか!(笑)

私も、未だ、MMF-3 の実物を見たことがない(明日は CP+ に出掛けるので、多分見られるでしょう!)ので、断言はできませんが、多分、同じようなヒレ状のパッキンが組み込まれているものと思います。
 *それ以外にも、レンズリリースボタン周りなど、マウント周りのヒレ状パッキンで
  シールできない接合部には、何らかのシールが施されているものと思います。

書込番号:14129232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/09 15:46(1年以上前)

>メカロクさん

ね、所有機材の事は言わないでしょ!(笑)。

書込番号:14129568

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2012/02/09 20:27(1年以上前)

E-M5、ちょっと残念かな。

書込番号:14130584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DxO Markのスコア評価がE-PL1以下

2012/02/01 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:575件

DxO Mark:各カメラ機種自体のクオリティ(RAW 画像をベースにした、客観的なセンサ性能 )を詳細かつ客観的に評価することを可能にする世界初のウェブサイト、において
あくまで画質レベルの話ですが、

1.センサーの総合的評価
2.色深度評価
3.ダイナミックレンジ評価 が、
弟分E-PL1に劣っている又は同等評価と出ています。
唯一勝っているのが、4.スポーツ撮影などの動く物体へ撮影の評価 のみです。

E-PL1持ちの自分にしてみれば嬉しい評価なんですが、
EP3 への買い替えを積極的に検討しているだけに残念でもあります。
(EP3はレンズの資産を引き継げるため本気で考えています)

両方所有されている(た)方の、実際の使用感(画質以外でも)はいかがでしょうか?
よろしくご回答お願いします。

書込番号:14096029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/01 21:08(1年以上前)

>>あっちらかん太さん 

>EP3はレンズの資産を引き継げるため本気で考えています

ではEP3にするしかないのでは?
DxO Markのスコア評価がきになるのであれば、最高評価のカメラを買われては?

書込番号:14096259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/01 21:11(1年以上前)

こんなデーターも有りますよ。各メーカー機種比較できますので。

http://www.dpreview.com/reviews/OlympusEP3/page13.asp

書込番号:14096278

ナイスクチコミ!1


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2012/02/02 01:28(1年以上前)

DxO Markの評価は、オリンパスに限ったことではなく、ちょっと?なところが有ります。

PENシリーズは全て使用しました。

D7000やK-5等の一眼やパナソニックのミラーレスも使用しましたが、自分では、PENシリーズのダイナミックレンジが優れていると思っていますし、AFはD7000やK-5よりE-P3の方が早くて正確です。

高感度は確かにノイジーですが、解像感は高いのでイヤな感じではないです。
必要ならソフトで補正すれば同じ事だと思っています。

現状ではタッチパネルのあるE-P3が最も良いのではないでしょうか。

AFポイントを瞬時に設定(+シャッターもあり)できるのは便利です。
特にコントラストAFには欠かせないと思います。
また、顔認識+眼の認識なども結構便利です。

液晶が有機ELなので、写真の確認が容易です。

第二世代までより解像感はあると思います。
E-P3で撮影すると以前の機種より立体感というか、臨場感が増したような気がします。

書込番号:14097493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2012/02/02 01:36(1年以上前)

いい加減数字で一喜一憂するの止めたらどうですか?

あなたの目的は写真を撮る事ですか?
それともテスト数値の良いカメラを買う事ですか?

画素数が多いとか少ないとか、高感度のノイズが多いとか少ないとか
もうアホばっかり
そんな事だからメーカーに良い様に踊らされて、必要でないものまでホイホイ買っちゃうバカな消費者が多いのでしょう。
(消費社会では優秀な消費者ですが人間としてはバカです)
ちょっと世の中おかしいと思いますわ

書込番号:14097515

ナイスクチコミ!13


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/02 12:00(1年以上前)

いい写真を撮るために
>画素数が多いとか少ないとか
>メーカーに良い様に踊らされ
ないように客観的な評価(のような宣伝)をみて消費するのだけれど
確かにカメラ買い替えても少し撮りやすくなるだけで写真が劇的によくなることはないのは重々承知、蓋し、
1台のカメラで真剣に対象に向き合い続けるのも疲れるのでいろいろ替えつつキカイの遊びの部分が要るんですよね、気分の問題としても。
ところで、E-M5は一眼レフを含む全てのレンズ交換式カメラで最速のAFで動体追尾性能が改善された3Dトラッキング機能云々云々・・・

書込番号:14098494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 13:54(1年以上前)

DxOのテスト時にE-P3の体調が不十分だったとか・・・(?)

書込番号:14098840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2012/02/16 12:11(1年以上前)

E-PL1同等かそれ以下は納得いきません。

書込番号:14161343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング