
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2011年12月15日 17:12 |
![]() |
14 | 9 | 2011年12月11日 21:11 |
![]() ![]() |
55 | 35 | 2011年12月26日 23:35 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年12月8日 17:49 |
![]() ![]() |
24 | 20 | 2011年12月8日 17:55 |
![]() |
16 | 13 | 2011年12月8日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
パナソニックのGF1+20mm/F1.7を使用しております。
昨年のイルミネーションをバックにした人物の撮影では、ノイズの加減で感度を抑えたこともあり手ぶれした写真が目立ちました。(人が多い為、三脚は使用困難です。)
そこで今年は手ぶれ補正の付いた機種をと思い、価格の下がったE-PL2を購入しました。
日中の試し撮りでは何の問題もなく、アートフィルターも思っていたより楽しめましたが、いざ目的の撮影となるとAFが合いません。顔認識にしても合いません。
撮影した場所は昨年と同じ場所で、GF1の時にはそのような事はなかったと思います。
パナソニックに比べてオリンパスはAFが弱いのか、E-Pシリーズとの差別化でAFの性能を落としているのか、E-P3であればサクサク合焦するのか教えていただけないでしょうか。
0点

中森さんさん
この機種使った事無いんやど
E-P3お店で触ったらAF凄かったわ。
まーお店明るいしな。
AFなんやけど
メーカーによる考え方が違う場合も有るし
ボディー、レンズ、の組み合わせ方にもよるみたいやしな。
書込番号:13890213
0点

中森さん
GF1、E-PL2,E-P3とも使ってますが
まず、背景に高輝度の点光源が点在してる状態で、暗いところで手前の人物を撮影したい場合。
どうしても点光源の方がコントラスト高いのでひきずられるのは致し方ないところかと思います。
メーカーによる差異というより計測原理的なところでしょうね。
それを顔認識とか各社「主要被写体が何か」、カメラが判断できるところはしてカバーしてる。
そんなところでしょうか。
ただ、暗くなると、顔認識も辛くなります。
E-P3は[AFイルミネータが届く(距離は曖昧で恐縮ですが)距離]だと背景に点光源が点在する暗いところでも合焦する事が多いですね
GF1についても「AF補助光」が生きる状態だと,上記撮影条件でも合焦する事多いですよ。
E-PL2はどうなのか? 実機で確認されると好いと思います。
書込番号:13890278
0点

E-PL2にはAF補助光がありませんので、こういう状況での撮影には辛いと思います。
むしろGF1にはAF補助光がついているのではないでしょうか?(GF2にはついています。)
書込番号:13891379
2点

E−P3です。
サクサクっていうのは分からないですが、秋の京都のライトアップを撮りに行った時はあまりAFは迷うことは無かったですね。
ライトアップなので、そこそこの光はありますので。
書込番号:13891913
0点

中森さんさん、こんばんは。
わたしはPL3との組み合わせですが、暗い場所ではAFが合いませんね。
これくらいはあってくれるのでは?
ってところでもかなり苦戦します。(遅いのではなくて合いませんね。マニュアルフォーカスはしづらいですし)
P3も同じAFみたいなので、同じだと思います。
書込番号:13893691
2点

皆様ご丁寧な返答有難うございます。
こちらで相談させて頂いて自分の中の不安を取り除き購入するつもりでしたが、不安の残る結果となりましたので、E-P3の購入は見送ろうと思います。
ボディに手ぶれ補正はついていませんが、GF1より高感度が使える様になったGX1で検討し直したいと思います。
有難うございました。
私のE-PL2を使った感想は、ペコちゃん命さんの
>これくらいはあってくれるのでは?
>ってところでもかなり苦戦します。(遅いのではなくて合いませんね。マニュアルフォーカスはしづらいですし)
と同じものでした。
故障や初期不良という単語が出てくる事にも期待したのですが、そうではなさそうですね。E-PL2は使える場面で使う様にします。
書込番号:13894006
3点

中森さんさん、こんばんは。
>昨年と同じ場所で、GF1の時にはそのような事はなかった
その時、GF1のAF補助光はどうされていましたか?
暗所でのAFは、AF補助光無し(あるいはAF補助光の到達範囲外)の場合は、GF1もE-PL2も大差ないと思いますがいかがでしょう?
E-P3には、E-PL2と違ってAF補助光が備えられていますから、全く光がない「全暗黒」の環境でもAF補助光の届く範囲であれば、AFで軽快にピント合わせが出来ますよ。
書込番号:13894344
3点

暗所ではAPS-C+位相差AFの優位性も無いですしね。
書込番号:13896239
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
マニュアルの37ページに、AFターゲットの選択の仕方が説明されています。
それによると、35点全てのAFターゲットの中から1点を選択することが
可能なようですが、私の場合は何度試しても9点からしか選択できません。
正確には9点しか表示されません。
タッチパネルでは周辺のターゲットも選択することは可能なようです。
PDFのマニュアルで検索もかけてみましたが、ボタンでのやり方が見つけられません。
9点より外側の周辺のターゲットはタッチパネルでしか選択できないのでしょうか?
0点

こんばんは
自分PL3なので違うかもですが
電源オン ぐるぐる回るダイヤルの左側クリックで碁盤の目のような物が出ます
それから選んでいます
機種違いですから 違ったらごめんなさい
書込番号:13879215
2点

くろりーさん、
早速のレスありがとうございます。
僕も同じようにしているのですが、その碁盤の目のようなものは35マ表示されますか?
僕のは何度やっても9マスしか出ません。
書込番号:13879253
0点

違うかもしれませんが、デジタルテレコンの状態になってませんか?
デジタルテレコンだとAFターゲットは9点表示になりますので。
書込番号:13879308
5点

限定スイーツさん、
ありがとうございました〜!
試してみたら解決しました。マニュアルでも触れてほしい。
たすかりました。
書込番号:13879321
1点

マニュアルP.37
グループターゲットになっていませんか?
[…]ボタン押し後、INFOボタンを押してから、△▽を押して
シングルターゲットを選択してみて下さい。
書込番号:13879336
1点

再びこんばんは
早期解決良かったです
デジタルテレコンは9点になるんですか
私も一つ勉強になりました
書込番号:13879490
2点

既に解決済みのようですが・・・
デジタルテレコンをONにするとカメラが中心部を自動的にトリミングしますが、AFターゲットは変わらないようで、背面画面上ではAFターゲットが大きくなります。その分ターゲットの点数も少なくなるのでしょう。
以前デジタルテレコンをONにしていても気づかないというコメントがありましたが、このAFターゲットの大きさで判断できますので、参考になればと思います。
書込番号:13879605
2点

quiteさん
ニセろさんのおっしゃる通りで、たとえばW端もテレコンのONとOFFで画角が変わってる
はずです。確認してみてください。
書込番号:13880107
1点

あさけんさん、くろりーさん、
ご心配おかけしました。おかげさまで解決しました。
ニセろさん、bハムさん、
勉強不足でお恥ずかしい限りです。精進したいと思います。
書込番号:13880139
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
E-P3を購入します。実物を手にとって試しに使ってみたらすっかり虜になってしまいました。
そこで現在はボディーの色で迷っています。カタログではずっと白しか考えられなかったのですが、実物を見たらシルバーのカッコいいこと。。。当方女ですが、シルバーのカッコ良さにクラクラしてシルバーにしようか、白にしようか迷っています。
そこで参考までに皆さんのボディーの色を教えて下さい!
書込番号:13877840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

銀を買いました。
せっかくの金属ボディなので、ぶつけたりして、ちょっと傷がついたり、塗装がはがれても
「味」に変わる(?)銀がいいかな〜と思いまして。
白もきれいで可愛いですが、上記のような理由で避けました。黒は黒で、塗装がはがれても
いい味出しそうですが、何となく男のカメラって感じ?
あくまでも一個人の勝手な意見ですが、ご参考まで。
書込番号:13877964
0点

くれほのさん、こんにちは。
私はシルバーです。
一番カッコイイと思ったからでした。
余談ですが、シルバーだとこういったデザインもしやすいです。
http://aki-asahi.com/store/html/E-P3/leather/EP3LeatherKit.html
一時、私もしようと思いましたが、やっぱりシルバーが好きなので見送っています。ただ、レンズと合わせているので、今後のレンズ次第では変えるかもしれません。
後、あまり関係は無いかもしれませんが、E-P3はボタンが小さい為、手袋を外して撮影します。金属がモロ冷たくて持っているのが大変でした。そういう意味では、寒い時期は外に持ち歩くのが辛かったりします。一番冷たい感じがする色ですし。(笑)気持ちの問題かな・・・?
書込番号:13877987
2点

E−P1ですが…
最初白買ったらボディは素晴らしくいいけど似合うレンズがない(笑)
純正のズームは安っぽくてそもそもE−Pシリーズに似合わないけど
白だとなおさら似合わない(笑)
パナのデザインは論外だし!!!
12mm、45mmに白フィルターつけてくらいかな
きちんとバランスよく似合う組み合わせは…
むしろE−Pに似合わせるためだけに、オールドレンズを付けたくなります(笑)
PenFのレンズとか♪
まあ、MマウントやLマウントのレンズでもいいけど
(*´ω`)ノ
幸い、優秀なMFアシストのおかげでMFはしやすいですからね♪
自分は白のE−P1が壊れてたのでシルバーを代わりに買いました♪
17mmでも似合わないけどまあ、白ボディに付けるよりはぎりぎり許せるかな…
書込番号:13878102
1点

私自身は黒を買いましたが、
一番のお勧めはシルバーに後から自分で黒の革張りですね。
こうするとシルバーのレンズでも黒のレンズでも似合うようになりますから!
書込番号:13878356
0点

皆様ありがとうございます。
quite さん
私も全く同じです。塗装が剥げてしまっても、傷がついても味になるのがシルバーかなと。それがまたカッコいいなと思います。パッと見は白が好きですが長い目で見ればシルバーのがいいのかなと思ってます。
山スナ さん
使用している方のアドバイスはとっても参考になります!ありがとうございます。なるほどシルバーだとボタンが冷たいんですね。確かに冷たそう・・・。でもそれでもイイってくらいカッコいいですよね。ドレスアップについての情報もありがとうございます!!確かにアレンジのし易さではシルバーですね。
あふろべなと〜る さん
E-P1持っていたんですね。確かに白のボディだとレンズを選びそうですね・・・。見落としてました・・・。14-150mmの望遠レンズも別途買おうかなと思ってましたから白のボディに黒のレンズ。。。考えてしまいます。
あさけん さん
なるほど。確かにドレスアップでアレンジして黒のレンズに合わせるなどシルバーならカッコよく決まりそうですね。でも黒もカッコいいですよね!現在持ってるコンパクトカメラが黒なので今回はシルバーか白で迷ってました。
みなさんのアドバイスで9割方シルバーに気持ちは固まりました。グリップやケースもオシャレなのがいろいろ出てますし、撮るだけでなくカメラ自体も色々アレンジ出来そうで早く買いたい気持ちが募りました。
まだまだ募集してますので、ボディーの色やご使用前には気付かなかった事や使用して気付いた点などもありましたら教えてください。
書込番号:13879056
1点

私も最初ホワイトがいいと店頭に実物を見に行ったら、シルバーのかっこよさに心が揺らぎましたww
私は可愛さ重視で選んだので結局ホワイトを購入^^傷がついたり剥げたりした時目立つかも…とは思いましたが、他の方の口コミで同じように悩んでるのを読んでホワイトでも問題ないかと^^
シルバーも素敵なので、先の事は気にせずに欲しいカラーを購入したらいいと思いますよ♪
その方が後悔も少ないと思います^^
書込番号:13879606
4点


E-P1はシルバーを、E-P2はブラックを購入しました。
このたびE-P3を買い増ししたいのですが、どのカラーにするかに
ついて非常に悩んでいます。
ボディだけなら、自分の好みでは圧倒的にシルバーなんですが、
キットレンズとの質感の違いが気になります。
レンズ込みなら、質感の違いが目立たないブラックがかっこいいと思います。
ただ、E-P3のマットブラックは、塗装が剥げやすい印象です。
(爪でひっかいても傷になりやすい。)
というわけで、ずっと悩み続けてなかなか決められません。
書込番号:13880434
0点

結局…
コレだけ大成功したプレミアムカメラとしてのE−Pシリーズがあるのだから
全てのレンズにE−Pシリーズ用モデルさらにカラー3色を出すべきと思う…
せめて単焦点レンズだけでも…
ボディがすばらしいデザインでも完璧に合うレンズがないのでは本末転倒なのでね(笑)
本気で白はいい色なのになああああ
(*´ω`)ノ
書込番号:13880463
2点

こんばんは。
E-P3はシルバー・ブラック・ホワイトそれぞれ、どれも良い感じですよネ!?
私はGF1をホワイトで持っていたのでE-P3はシルバーにしました。
また他社もシルバー色のカメラはありますが、
このPENの金属感がたまらなくシルバーにしました。
そしてシルバー色のレンズには、やっぱりシルバーボディかな!?と思います。
・・・・・・・って言いながらジャパンホビーツールのPEN E-P3用の張り革キットを貼っちゃっていますけど(汗)
書込番号:13880799
2点

>くれほのさん
誤解があるようなので、一応訂正を。
ボタンは冷たいと思ってません。私は写真を山で撮る事が多く、寒い時期は厚手の手袋をしています。その時手袋をしたままだとボタンが押しにくいので、外しました。
外すと勿論寒いですが、冷えたカメラの金属面を触るので、指先がかなり大変な事になりました。キャノンの一眼レフの時は、そこまで感じたことが無かったので、ペンの使いにくい場面の一つだなと思いました。
こういう使い方でなければ、薄い手袋で撮れば良いだけなので、何も問題は無いと思いますよ。^^
書込番号:13881163
0点

E-P"はブラックを二台(レンズキットとプレミアムキット)を持ってますが、塗装が変更されたE-P3はシルバーを選びました。
ボディー購入当時発売予定だった12mm f2.0がシルバーだったのもシルバーを選んだ理由の一つです。
書込番号:13881307
0点

皆さん、ありがとうございます。
ホワイト勢からの写真にやられてしまい、9割方シルバーなんて言っていたのにすっかり分からなくなってしまいました・・・。振り出しに戻りました(汗)。
ayanyan317 さん
かわいい!かわいすぎるっ!!と、すっかり自分でもどちらが良いか分からなくなってしまいました。。。使用してみて剥げたり、傷など付きましたか?また付いた場合気になりますか?もう一度選べるとしたらシルバー選びますか?それともやはり白を選びますか??
ニセろ さん
すごいですね。初めはバズーカ砲かと。。。でも良く見ると黒のレンズでも悪くないですね。
E-P1もXZ-1も白とは、白が好きなんですね。E-P3の白は傷など目立ちますか?
HotT さん
E-P1、E-P2を持ってるなんて羨ましいです! カラーがどれも素敵だから迷ってしまいますよね。私も迷いすぎて買えなくなってしまうかしら。。いやいや、買います!もう欲しくてたまらないのですが、レジに行く瞬間まで色を迷いそうです。黒は塗装が剥げやすそうですか。良く見てませんでした。家にあるコンパクトカメラが黒なので黒は除外してました。白の塗装は剥げやすいのか気になりますね。
あふろべなと〜る さん
二度目のレスありがとうございます。
確かにレンズも三色あれば迷いませんよね。でもPENシリーズは外観もオシャレだから機能だけじゃなくドレスアップという点でも遊び心があってこんなカメラなかなかないなぁと思ってしまいます。
ZENSHI さん
写真カッコいいです。シルバーはカッコいいですねー。こういうドレスアップがシルバーが似合うんですよね。そうなんです、メタリックなシルバーがめっちゃカッコいいんですよね。カタログじゃ全然カッコよく見えなかったのに、実物見たらやられてしまいました(笑)うーん。困った。。。
山スナ さん
再度のレスありがとうございます。すいません、勘違いしてましたね。。。金属だから確かに冬場は手袋撮らないとボタン操作は難しそうですし、手袋を取れば指先が金属の冷たさでカチカチになっちゃいそうですね。貴重なレスありがとうございます。
SLS AMG さん
E-P3で黒の塗装が変わったんですか?E-P1もE-P2の黒も良く見てなかったので知りませんでした。E-P3の黒もカッコいいですが傷や剥げたりした場合目立ってしまいそうですね。シルバーはケースで革を貼ったりアレンジしがいがありそうですね。
みなさん、写真付きレス助かります。
白はかわいくて、シルバーはカッコいい。どちらも良いから余計迷ってしまいます。白でドレスアップしてる方の写真もお待ちしてます!
書込番号:13883391
0点

私もまだ購入したばかりで傷などは一切付いていませんが、傷がつかないよう気をつけて使うつもりです(^v^)傷がついた時は確かにショックだとは思いますが、やはりホワイトの可愛さが好きなので、ホワイトを選びますね^^
今回ケースやストラップ、グリップも白で統一しましたが、ケースやストラップをレッドにしたりブラウンにしたりするとまた違う可愛さがあり、ホワイトもやアクセサリーで更に可愛く変身できちゃいます❤
女性がシルバーを持っているのもやっぱかっこよくて素敵なので、自分の好きな色やそれを持った自分のイメージをどう見せたいか等で選んではいかがでしょうか^^
書込番号:13883781
1点

くれほのさん
はじめまして
この投稿の為に登録してみました。
当方、♂ですが真っ白にしてしまいました。
三脚も白です。
レンズ等のシルバーと
ボディの白、組み合わせが絶妙と思い
他の色、他メーカーは眼中なく
購入しました。
携帯の画像で見にくいかもですが・・・
たくさん悩んで下さいね♪
書込番号:13883792
4点

でも、シルバーは理屈抜きでカッコイイんですよ〜。実物みたならお分かりでしょ?とかさらに揺さぶっちゃったりして。ま、思いっきり悩んでください。これも買う前のお楽しみです。
書込番号:13883995
1点

私は先月シルバーを買いました。
いろいろとアレンジするうちに、今では結構派手な見た目になってます。
白も良いと思いますよ。
書込番号:13884243
2点

PEN Lite 使いのオッサンです。
E-P3 でないのは、お許しを…
Lite なのでカジュアル感優先で白にしました。
軍艦部からサイドにかけての銀帯がデザインのキモです。
P3 買うとすれば、銀かな。
ブランド名が型押しデザインされた黒の貼り革なんかあれば
ビンテージカメラ風に・・・
私はレンズの鏡筒色が黒でも銀でも、違和感ありません。
お悩み下さい、愉しみながら。
いっその事、白と銀と2台買っちゃいますか。
ちなみに、私はG1を赤と黒と2台買ってG1初号機、弐号機と
名付け使っております。
おまけに青まで買って全色制覇?まで目論んだおバカさんで
す。
これは流石に思い留まりましたが、今でも少し未練が・・・
夢と消えたG1青の参号機!
書込番号:13886518
4点

『青の6号』という漫画がありましたね^^
書込番号:13888894
0点

銀座でホワイトボディーのオッチャンお見かけましたけど、
見事に似合っていなくて、痛々しかったです。 (^ー^* )
ホワイトわ膨張色なので、しまりのないオッチャンが持つと、
さらにしまりがなく、さらにマヌケなチョンマゲファインダーなど付けてると
もうこれわ、罰ゲームみたいでした。 (⌒▽⌒)
わたしわ、ホワイトお持つだけの自信ないから、シルバーにしてみたけど、
今わ、ブラックにしとけばよかったかなー?っておもってますよん。 f(^^;)
書込番号:13889872
7点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
こんにちわ。はじめて質問します。以前パナソニックのGF1Cを使用し子供メインに撮影していましたが故障したため、買い替えを検討しています。GF1は非常に気に入っていたのですが、後継機種のGF2以降は個人的にデザインが好みではなく、デザインが気に入っているE-P2かE-P3を考えています。そこで質問なのですがE-P3はMSC対応レンズであればAFが速いとありますが、E-P2も同様にMSC対応レンズでAFが速くなるのでしょうか?速くなるのであればコストを考えて、P2に単焦点の20ミリF2.0を購入したいと考えています(今まで単焦点しか使用していないのでズームは不要なため)個人的にはGF1CのAF速度がでれば満足です。皆さんのご回答よろしくお願いします。またこんな組み合わせがお勧めというのがあればあわせてアドバイスお願いします。
書込番号:13853613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは、眼鏡だんしさん。
私もパナGF-1、オリEP-2、EP-3を所有してますので、お役に立てるかもしれません。
ご質問を整理させていただくと、20ミリF2.0というのは、パナの20mmF1.7のことでしょうか?それとも、オリの12mmF2.0のことでしょうか?
GF-1をお持ちなので、パナの20mmのことかなぁ、と思いましたが、オリの12mmF2.0のことですよね。
(もし、EP-2にパナの20mmF1.7の組み合わせだとしたら、AFは遅く、音もうるさいです。)
オリの12mmは所有してませんが、他のMSC対応レンズとの組み合わせでは、やはりEP-3に取り付けた時の方がAFは速く、正確です。
EP-2に取り付けた場合でも、決して致命的に遅い!なんてことはありません。十分実用に耐えられる範囲です。おそらく、レンズ性能よりもボディ側の基本性能の違いによる差なのでしょう。
感覚的には、GF-1に付けた時と大差はないと思います。
要望水準には個人差がありますので、この辺の感触は店頭のデモ機等でお確かめになってください。
書込番号:13854200
2点

比企野橋源蔵さん
ご回答ありがとうございます!12ミリF2.0の間違いでした。失礼いたしました。GF1と大差ない感じなんですね!近くに実機が展示してあるお店がないんですが、週末に少し遠出してヨドバシカメラあたりで確認してみたいと思います。
書込番号:13854401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
英語があまりできないんです(泣)
ただ何となく理解できたような気がします。
ありがとうございました!
書込番号:13854429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-P3に12mmF2.0そしてE-P2は持っていないのでE-P1に付けて、そしてGF1に20mmF1.7で試してみましたけど、この時間なので寝ている愛犬を起こして蛍光灯の光で撮ったのですが、E-P3は確かに早いですが、大差は無いですね、E-P1でも普通に使えますよ、どちらもiso1600なので実用にはなりませんが。
E-P2はE-P1とほぼ同世代の旧機種なのでオリンパスならE-PL3あたりの最新機種のほうがいいのではないでしょうか、それよりGF1Cですが、ボディが壊れてレンズが大丈夫ならGX1もお勧めですね、私もGX1を狙っているのですが欲しいものがいっぱいあるので我慢です。
E-P3に12mmF2.0では13〜4万円くらいはするので、GF1CのAF速度がでれば満足で、そして単焦点がお気に入りならライカのX1やFujiのX100もお勧めですね、m4/3とは別の世界です。
書込番号:13854448
0点

ボディー側の演算速度が早いに越したことはないですが、12mm f2.0をE-P2/3に付けても圧倒的な差は感じません。
17mm f2.8や20mm f1.7をE-P3やGH2に付けるとやや軽快な感じがします。
書込番号:13854458
1点

もしかしたら、EP-2のデモ機を置いているお店はかなり少なくなっているかもしれません。
無駄足にならぬよう、お出かけの前に、お店にお問い合わせになられるとよろしいかも。
書込番号:13854525
0点

E-P2は現行でも展示をしている店舗は少なかったですからね…(^_^;)
書込番号:13866323
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
コンデジからミラーレスに買い換え予定の初心者ママです。
E−P3レンズキットと、E−PL3ダブルズームキットの
どちらにしようか予算で迷っています。
質問したいのはダブルズームキットの40−150mmのレンズについてです。
いずれ運動会などで使うかも、ということで候補にあげているのですが、
14−42mmF3.5+5.6で運動会のようなイベントを
乗り切ることはできないかと思いまして。
店頭で触ってみましたが、いまいち分かりませんでした。
個人の感覚はあるかと思いますが、予算的にE−P3に望遠レンズを追加すると
予算オーバーです。
カメラの利用目的は、動きまわる子供の日常を撮ること。
主に室内、ごくたまに公園で使用。
レンズは追加するとしても45mmF1.8くらいで、
今後しばらくは今回購入したカメラとレンズのみでいく予定です。
ド素人の質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらと思います。
0点

>14−42mmF3.5+5.6で運動会のようなイベントを乗り切ることはできないか
全体に散漫な絵になりがちかも知れませんが、多少画質が荒れるのを覚悟の上で
トリミングしまくるつもりなら、なんとか乗り切れるかも知れません。
望遠があればベターであることは間違いないでしょう。
ただ私は運動会では、パナソニックのGH1やG2のようにファンダーのある機種に
14-140みたいな便利ズームで臨みました。レンズ交換しなくていいですしね。楽でした。
室内がメインですと、明るいレンズが欲しくなるかも知れませんね。
書込番号:13841182
2点

ニコニコさん、こんばんは。
E−PL3を使っています。
ツインレンズキットの板でご質問ですから、オリンパスペンにパンケーキレンズの組み合わせで撮りたいからだと思います。
書き込みから、望遠レンズを使うあてが2,3年なさそうなのでE−P3のツインレンズキットがよろしいと思います。
子供さんはまだ小さいですか。
小学校の運動会でなければ、幼稚園の運動会、発表会ならなんとかなります。
E−P3やE−PL3にはデジタルテレコンがあり、あまり画質を落とさないで、焦点距離が2倍になる機能があります。
標準ズームで使うと望遠端で84mm、35mm換算で170mmですから、これでしのぎましょう。
45mmなら明るいレンズですから、これを買われる予定があるなら、屋内の発表会などは、デジタルテレコンを使って、むしろ望遠ズームよりばっちりだと思います。
オリンパスのホームページに「ペンで運動会の写真を撮ろう」というコーナーがあります。
望遠を使う前提になっていますが、標準レンズはオールマイティなレンズなので、運動会はこれ一本でも安心です。という記載もありますし、まずはここも参考にしてください。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
2,3年先を気にするより、今欲しいものを買うことが長続きする秘訣です。
自信を持って好きなカメラ、キットをお求めください。
書込番号:13841313
2点

こんばんは
自分もPL3を買って間もないですが スレヌシ様が当面望遠ズーム必要なさそうなので
P3に一票です
書込番号:13841389
0点

望遠があった方がいいですね。
14-42oで撮れなくはないですが、はたして満足できるかではないでしょうか。
私なら運動会では、お弁当を食べている時などスナップ的にしか使わないと思います。
あと、望遠になればなるほど液晶を見ながらでは被写体を捉えることが難しくなります。
また、カメラの保持が大変で腕を伸ばしての撮影は疲れます。
明るい野外では、液晶も見にくいし。
動きものの撮影は、ファインダーがある方がカメラの保持もし易いし
被写体を視野に捉えやすいですよ。
書込番号:13841416
3点

どういったコンデジをお持ちなのでしょうか?
高倍率ズーム機なら運動会(は昼間)では結構使えるでしょう。
ミラーレスでもノーファインダ機ならコンデジと同じ背面液晶ファインダ撮影。
14-42mm/45mmF1.8+ボディ、そして高倍率300mmズーム付中古コンデジ(1年落ち)。
書込番号:13841547
1点

レンズ交換の手間を考えると、レンズキットと14-150mmレンズを買って、14-42mmは売ってしまうというのはどうでしょう?
14-42の新品未使用ならヤフオクで15,000円程度で売れますよ^^
書込番号:13841674
1点

おそらくその用途でしたら,
運動会のみしか望遠レンズは使わないと思います。
私がそうです。
もちろん望遠があると,便利は便利ですし,意外と綺麗に映ります。普段は押し入れですが。
私なら,
ダブルレンズキットを買って,レンズを両方とも,ネットで処分して,
オリンパス45mmF1.8でいいかな。
あとパンケーキがあればスナップはいうことなし。
デジタルテレコンでいいかなと。
5万円ちょいの一眼レフダブルズームを買ってしまうというのも手かもしれません。
書込番号:13842010
0点

☆ニコニコ★さん
どっちも触った事有るんやったら
ハンドリングは、どうやったかな?
書込番号:13842555
0点

私はE-P1に追加するためE-P3にしましたが、
新規に買うなら連写が速く可動液晶のE-PL3で良いと思います。E-5とE-P3を併用しているとE-P3の連写の遅さが気になります。
運動会の場合一枚をきっちりと撮るというよりも、何枚も連続で撮って、その中からいいものを選ぶということになると思います。その場合短時間でたくさん撮れた方がいい写真が撮れる確率が上がります。
液晶が上下に動くと、たとえば人混みの中でも液晶を下に向けて両手を挙げて撮るということもできます。逆に液晶を上向きにしてカメラを低い位置に構えて写真を撮ることもできます。この場合はブレやすくなるため標準ズームを使用した方が良いと思います。
設定を変更して色々な写真を撮りたいというのであればE-P3の方が楽ですが、設定をあまり変更しないのであればE-PL3で充分だと思います。デザイン的に、どうしてもE-P3が良いというのであれば、悩んでいただくしか有りませんが。
望遠ズームについては、たとえば標準ズームの望遠側と望遠ズームの広角側ではほぼ同じ程度の望遠ですが、望遠ズームの方がシャッタースピードが2倍になるのでブレ難くなります。うまく使い分ければ良いのではないかと思います。
標準ズームは実際に目で見た感じの大きさにしか撮れないと思った方が良いでしょう。表情まで見たければ望遠は必要でしょうし、ここに写っているという程度で良ければ標準ズームでも良いでしょう。でも、標準ズームでは満足できないと思いますよ。
運動会の写真が無いので、ソフトボールの写真です。
左が標準ズームの望遠側より20%程度望遠になります。左の黒いシャツの人は外野手です。
右は望遠ズームの望遠端より8%程度広く写っています。右側縦じまの人が2塁走者で紺のシャツの人が外野手です。
ある程度イメージはつかんでいただけましたでしょうか?
書込番号:13842913
1点

外付けEVFを買わないとすると、望遠ズームでの撮影は難しいと思います。
少し大きくなりますが、パナG3ダブルレンズキットのほうが写しやすいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261378.K0000268252.K0000268249
書込番号:13843312
0点

望遠ズームがあった方がよいけど、用途(テレビやパソコンの画面での鑑賞、はがきサイズくらいのプリント)によっては拡大して使ってもけっこういけると思います。
1枚目が45mmF1.8で撮った全体。2枚目が一部を拡大したもの。
3枚目と4枚目はぼけ具合の比較画像です。
写り自体は変わらないようですからダブルズームでなくていいならE-PM1も面白いかもしれませんね。
少し軽いし。
書込番号:13845941
1点

本人が考えて機種を選んでいるのに、どうしてわざわざ違う機種を薦める人が多いのでしょう?
EVFを使っても慣れないと撮りにくいし、慣れれば背面液晶(有機EL)でも充分撮れます。
買ったらいきなり本番ではなく、色々な場面で使って慣れることが一番です。
書込番号:13845946
6点

スレ主です。
たくさんの方からアドバイスいただきありがとうございました!
何度も繰り返して読みました。
まとめた返事になること、お許しください。
ニセろさん、添付の写真でイメージがつかめてきました。
一体型さん、メインで使用するであろう標準ズームと、
45mmの写真は一度みてみたかったので助かりました。
E−P3とE−PL3のデザインはどちらも好み(カラーはシルバー)で
ずっと愛着がもてるものだと思っています。モダンだなぁと♪
Liteのグリップがないことも、私の場合、問題ありませんでした。
望遠ズームは3年後の幼稚園で使用予定です。
「2、3年後を気にするより、今欲しいものを買うのが長続きの秘訣!」
の言葉に背中をおしてもらった気分です。
(もしかしたら3年後、二人目が生まれてバタバタした中で、
望遠レンズは使用できずなんてことがあったりして)(笑)
いまの時点では、E−P3レンズキットと45mmF1.8を購入し、
数年後、望遠ズームが必要な時期にレンズ購入してもいいのかなと。
トータル額は、オーバーするでしょうが、必要になればしょうがないですね!
連写がE−PL3の方が早いという点で、まだ少し悩んでいますが、
先日まで分からなかったモヤモヤがなくなりました。
みなさんのアドバイスに感謝いたします。
ありがとうございました!
書込番号:13847135
2点

☆ニコニコ★ さん、こんにちは。
だいたい決まったようですね。
E−P3とE−PL3の違いはE−P3はタッチパネルでフラッシュ内蔵、PL3はP3より更に小さく、可動式液晶であること、フラッシュは外付け(付属しているので新たに買う必要はありません。書き込み番号「13721784」につけたときの画像を載せてます。)くらいでしょう。
連射速度はあまり考えなくて良いと思います。わたしはP3のツインレンズキットでご質問されたのでパンケーキレンズが欲しいのかなと思ってました。
販売店で、標準レンズをつけた状態で、試写してフィーリングが合うほうを選ばれればいいと思います。
ちなみに私はE−PL3なのですが、ちょっと小さすぎて操作しにくいです。(それを承知で小さいのを選んだので仕方がないですが)
書込番号:13848656
1点

おりじさん
誤ってE−P3ツインレンズキットの掲示板に書き込みしたまま、
訂正もせず、誤解をまねいてしまい申し訳ありません。
連写速度もこの機種の性格?と思えば、気にならなくなりますね(笑)
ズームの手助けになるデジタルテレコンも試してみたいですし、
おっしゃるとおり、フィーリングの合う一台を店頭で探してきます!
素人の私にイメージしやすい言葉で説明いただき、感謝いたします。
ありがとうございました
書込番号:13850102
3点

E-P3のデジタルテレコンはなかなかいいですよ。
12mmをつけっぱなしにしてますが、たまに「もうちょっと寄りたいけど寄れない」って時に使ってます。
書込番号:13850460
0点

3年後でしたら、E-P5とかE-P7とか出てそうですよね。
レンズのほうは、ボディ本体よりも寿命(生産期間)が長いので、望遠で何か撮る機会があって予算もあるようなら、いっそ300mm級の望遠レンズを購入するのも手かと。
幼稚園/保育園ですと、300mmまでは要らないと思いますが、小学校の運動会ですと300mmは活躍します。
フィルムカメラのレンズを購入し、アダプタ付けて、ニヤニヤし始めると、「レンズ沼」に沈んでますから、ご注意ください。
(この辺りのレンズですと、20年前とか30年前の製品でも、立派に現役で使えますからねぇ)
書込番号:13852174
1点

>3年後でしたら、E-P5とかE-P7とか出てそうですよね。
でて欲しいものです。
書込番号:13865566
0点

次が(出るのであれば・・)4は抜かしてE-P5だと予想が多いですよね。
いつか出ますかねぇ。E-P5
書込番号:13865890
0点

順調にいけばE-P5は来夏の予想でしたが…(^_^;)
現状では開発も頓挫してそうですよね。
ウッドフォード氏が社長に返り咲いてオリンパスを良い方へ導いて欲しいです。
書込番号:13866345
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
昨日、京都長岡京の光明寺に撮影に行ってきました。
紅葉真っ盛りには一歩早かったようですが、見事な紅葉でした。
他の写真は私のHPに掲載しています。
三脚、一脚禁止でしたので、手ぶれ補正が大いに役に立ちました。
さて、電池の消耗ですが、
常時液晶表示ということと電池容量がフォーサーズ機に比べると小さいので
さすがに早いですね。
3時間半の撮影でしたが、フル充電の電池2ヶをほぼ使い切りました。
丸一日の撮影だったら、電池が何個要るやら?
皆さんは丸一日の撮影だったら、電池を何個持って行ってますか?
3点

3時間半で何枚の撮影でしたか?
ライヴビューでの撮影ですか?
書込番号:13821064
0点

> momo_1993さん
300枚ぐらいです。
VF-2で撮影して、背面液晶で確認するということを繰り返していました。
書込番号:13821154
1点

>あさけんさん
私もVF−2を使う前は300枚撮っても1個で間に合いました。
ほぼすべてVF−2使用で撮影すると、100枚くらいで1個無くなりました。
なので、丸1日撮影と言われてもバッテリー何個かは分かりませんが、外で撮影時間が長くなる時はVF−2を多用しないようにしています。
書込番号:13821276
2点

あさけんさん、こんばんは。
私の場合予備のバッテリー1個だけです。
撮影枚数は一日で300いった事が無いので判りませんが、普通に大丈夫な感じです。ただ私の場合はVF-2はブレ防止の役目の方が大きいので、あまり使ってません。時々って感じですね。
ですから、予備無しだと怖いけど、1個あれば一日持つなと思って安心して撮影しています。ただ、夢中になっていて、バッテリーの警告表示に驚かされる事はありますね。はやっ!と。(笑)
書込番号:13821389
0点

あさけん さん
>皆さんは丸一日の撮影だったら、電池を何個持って行ってますか?
私の場合は E-P2 ですが、純正品1個と互換品4個の合計5個で回しています。
使い方としては、次のような感じです。
*基本的に継ぎ足し充電はせず、使い切ってから交換。
・装填してあった分では、その日の1ショット目さえも撮れない可能性があること、
充電を忘れてそのまま持ち出す可能性があること、充電器にセットしたまま、
1〜2個忘れて出掛ける可能性があること・・・なども、想定内です。
*バッテリーに番号を表記し、順番に使う。
*撮影もポストビュー(撮影確認)も、100% VF-2。
・背面モニターの使用は、被写体名や他規格レンズ情報などをアフレコするときくらいです。
*スリープ時間は最短(1分)。
・この設定が、バッテリーの持ちに、かなり大きな影響を与えるように感じています。
*2日以上の撮影行の時は、充電器も持参。
*殆どの場合、E-5 も同時に持ち出すが、E-5 は鳥や昆虫の撮影が主で、
私のメイン用途(花マクロ)は、専ら E-P2 で撮影。
バッテリー1個で何枚撮れるかは、真剣にチェックしたことがありませんが、撮り始めて直ぐにバッテリー切れになり、交換したバッテリーも未充電で、結局3個しか使えなかったときでも、800〜1000枚くらいは撮れたと思います。
書込番号:13821581
2点

予備を一個持っていきますが、E-P3はE-P2のものが使えるので合計3個もっています^^
書込番号:13821857
2点

PL2とVF2の組み合わせでは、そんなに電気使うことないのですが?。
出かけるときは、本体に1個、予備として1個、合計2個体制で、一日楽しめます。
書込番号:13821950
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
私の場合、撮影後背面液晶で拡大してピントの確認を厳密にしているので、
電池の持ちが悪いのだと思います。
書込番号:13823961
1点

シャッター数は少なくても、プレビューしてるとバッテリーが減りますね。
書込番号:13827486
3点

なんかみなさん、バッテリーの持ちが悪いですね。
私の場合、1日500〜600枚撮ってますが、だいたい1個で間に合ってます。
望遠レンズ使用時はVF2も使用。JPEG記録のみです。
連写主体で、撮影後に時間の空いた時にパっと見でもピントを外しているのや背景しか写ってないのを削除…というパターンでしょうか。
(たまに、アートフィルターブラケットで3〜4枚同時記録)
書込番号:13839008
0点

私も一応純正の予備バッテリー1個と互換のバッテリー1個(合計3個)持ち歩いています。
この前、私も京都で撮影していましたがVF2を使って撮影してもそれほど電池寿命は変わらなかったように思います。
2泊だったので充電機も持っていったのですが、使いませんでした。
VF2のみで400弱で電池残量が最小、背面液晶でも同じくらいでした。
電池がまだ新しくて2度ほどしか使っていませんでしたので、本調子はもっと撮れるかなとおもっていたのですが(汗)
撮り方にもよるのでしょうかね?
液晶確認はあまりしない方ですけど。
書込番号:13846271
0点

E-P2と3が同じバッテリーで助かってます^^
E-P3と以前買ったE-P2ズームキットと最近安くなっていたので買ったE-P2プレミアムキットで合計3個になりました。
カメラは多くても一度に二台しか持っていかないので、常に予備が一つある格好になります。
書込番号:13854069
1点

外付けのEVFは電池も持ちが長くなる利点が有るのですか。
デジペンシリーズはそれを考慮した上で内蔵EVFをつけていないのかもしれませんね。
書込番号:13865883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





