
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年7月31日 10:58 |
![]() |
18 | 10 | 2011年7月31日 04:52 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2011年7月30日 10:06 |
![]() |
71 | 37 | 2011年8月1日 20:39 |
![]() |
39 | 16 | 2011年7月29日 00:01 |
![]() |
17 | 16 | 2011年8月3日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
先ほど電気屋さんで
E-P3を触って来たのですが、
マニュアルフォーカスの際に
拡大表示にてフォーカスを合わす時
拡大ボタンを押さないと
拡大表示されませんでした。
GF3やNEX-C3は
レンズのフォーカス操作に連動して
自動で拡大表示されるので
ピント合わせが楽なのですが、
E-P3で
自動で拡大表示出来るように
設定することは可能なのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願い致します。
0点

カスタムメニュー→AF/MF→MFアシスト→Onにすればできます。
デフォルトはOffになっています。
書込番号:13315656
6点

あさけんさん
ご回答ありがとうございます!
出来るのですね^^;試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:13317456
0点

取扱説明書のP82に載っているようです。
書込番号:13317517
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
スレ違いかも知れませが、こちらの方が賑わっているようなので、
こちらで質問させていただきます。
最近E−P3を購入しました。
E−P3以外にもE−5を所有しております。
E−5は主に鳥撮り用、E−P3は普段使い用にしています。
主にE−P3用として超広角ズームを購入したいと思っているのですが、
MZD9−18mmか、E−5と兼用ができるのでZD9−18mmにするか迷っています。
ZD9−18mmも充分コンパクトで画質や実写性能での評判は良いですが、
MZD9−18mmはZDと比べてどうでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
2点

こちらのデジタル一眼を比較してみるブログの記事が
非常に参考になると思います
http://dslr-check.at.webry.info/201004/article_6.html
http://dslr-check.at.webry.info/201004/article_7.html
http://dslr-check.at.webry.info/201005/article_1.html
http://dslr-check.at.webry.info/201011/article_1.html
私もいつも参考にさせてもらっています
書込番号:13312455
3点

私も上の方の返信そのもの、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13312323/#13312455
が大変参考になりました、皆さんにも役に立つご返信です。
参考にさせて頂きます。
書込番号:13312533
0点

syodogaiさん
9−18使ってるけど、ええで!
E-P3に付けるんやったら、
M9−18の方が、ええと思うで。
フォーカス機構も、
新しくなってるしな。
マウントアダプター付けたら、な。
9−18中古で、
探してみるのもええかもな。
書込番号:13312697
0点

E-5が鳥撮り用なら、欲張らずMZD9−18mmにしたほうがE-P3のコンパクトさが
活かされるのではないでしょうか?
書込番号:13312817
2点

9-18同士の比較 |
PENにZD9-18装着(E-5にZD7-14との比較) |
PENにM.ZD9-18装着(E-5にZD7-14との比較) |
E-P3にM.ZD9-18、E-P1にZD9-18装着の比較 |
PENにはM.ZDが良く似合うと思いますよ。
E-5にはZD9-18よりZD7-14の方が似合うと勝手に思っています。
ZD9-18は意外に直径が大きく、PENと組み合わせるとバランスが良くないです。特に超広角域ではフードは欲しいでしょうから、更に巨大化します。
(といいつつM.ZD9-18にはフードは付けていませんが)
書込番号:13313091
6点

先日MZD9-18購入しました。
軽くてコンパクトで扱いやすくて良いです。
ZDとの比較は分りませんが。。。
先日E-P3で撮影した写真付けます。
書込番号:13313283
0点


>主にE−P3用として超広角ズームを購入したいと思っているのですが、
MZD9−18mmか、E−5と兼用ができるのでZD9−18mmにするか迷っています。
兼用ならZDでしょうが、ZD + E-P3ではAF速度が遅くてイライラすることでしょう。以前ZDをG1とE-P2で使っていましたがAF速度が遅くて、、、現在はMED9-18mmを使っています。9mmの樽型歪みが若干大きいですが。
http://www.tureduregusa.net/note/2010/04/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9m3-918mm-%E3%81%A8-43-918mm%E3%82%92m43%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%A2%BA%E8%AA%8D.html
書込番号:13313680
1点

道楽モノさん、早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
ImageAndMusicさん、nightbearさん、じじかめさん、ニセろさん、
本部長さん、旅情さん、ご回答ありがとうごさいました。
E−P3はスナップ等の普段使い用に購入しましたので、
その目的から考えると、9−18mmの使用頻度はE−P3が断然多くなると思います。
本部長さんの写真を拝見しましたが、F8まで絞っているとは言え、
隅部まで大変シャープで驚きました。ZDと遜色は無いようです。
MZDを購入することにします。
本当に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:13314851
1点

syodogaiさん
そうやな。
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13316760
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
一眼レフのサブ機としてE−P3の購入を考えているのですが、GF3と迷っています。
あるカメラ雑誌には、GF3に関して「超高感度時の画質もGF2より向上しており、I
SO3200も十分実用域だ。」と、書いてありましたが、高感度耐性はGF3と比べて
どうなのでしょうか。
それと、発売されたばかりということで初期不良が心配なのですが、家に帰って初期不良
が見つかり、また販売店に戻るのは面倒くさいので、店ですぐに点検したいのですが、E−
P3のバッテリーは購入時に既に充電してあるのでしょうか。
0点

高感度耐性は、ほぼ同等じゃないでしょうか?
http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_9.html
http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_13.html
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
それよりも、明るいレンズを使用した場合でも手ぶれ補正が効く=低感度でも撮れる
ので、実質E-P3が暗いところでは強いと思いますよ。
書込番号:13311711
3点

マヨネーズ嫌いさん、こんばんは。
わたしはテレマークファンさんが紹介されていたimaging-resource.comの写真を見てこの機種を買おうと思っています。(P3か秋にでるやつか。どちらも画質は同等ということなので)
私が見るにはオリンパス機のほうが高感度は全然上に見えましたので。
(発色とかシャープさとかも)
ちなみに私もマヨネーズが嫌いです^^
書込番号:13311913
3点

スレ主さん、おはようございます。
私はしょうゆが好きで、大体何でもしょうゆをかけて食べられます。
キャベツの千切りでも、トンカツでも、しょうゆでいいかな。
昔はカレーにしょうゆかけて食べてた。
マヨ好きの人は、イチゴにマヨネーズかけて食べる人もいるって聞いたけど、あれは本当なんだろうか?
ああ、E-P3はイイですよ(笑)
良い写真をお撮り下さいね。
書込番号:13312743
3点

キャベツやレタスにはマヨネーズが合うと思いますが、「デジ一」の掲示板でしたね?
書込番号:13312892
0点

皆さん、たくさんのご返信ありがとうございます!!
>SLS AMGさん
そうなんですか!!良かったです。
>テレマークファンさん
前から思っていたのですが、このサイトって信用していいんでしょうかね。E−P3発売の結構前から写真がアップされていたので、疑問を感じるのですが。
確かにボディ内手振れ補正は魅力ですね。でも、GF3のコンパクトも魅力です。
>ペコちゃん命さん
確かにEP−3のほうが画質が良く見えますね。でもこのサイト、信用していいんですかね。
ちなみに、我が家は僕以外全員マヨネーズが大好きです。
>ImageAndmusicさん
おはようございます。
我が家では僕以外は全員マヨネーズが好きです。でも、そんなことするひとは居ませんね。
>交差点で100円拾ったんだよぉーさん
Canonの7Dのサブ機なんである程度妥協します^^
>じじかめさん
はい、「デジ一」の掲示板です^^
でも、僕はキャベツやレタスにはドレッシングです。
書込番号:13313028
1点

補足
>テレマークファンさん
imaging-resource.comは信用できるのでしょうか?
書込番号:13313286
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
今までデジタル一眼レフは使ったことはなく、今回初めて購入検討中です。
大学生になり、旅行やサークルで写真を撮ることが多く、
今使っているコンデジよりももっと綺麗な写真が撮りたくて、購入しようと思いましたヾ(*゚ェ゚)ノ
そこで、オリンパスのペンシリーズは、軽いし見た目もとても可愛いので、良いかなぁと思っているのですが…
他社のカメラは調べていないので、わかりません。
ただ、購入にあたっての条件は、
1.コンパクトサイズで持ち運びに便利
2.フットサルをしているので、ある程度スポーツにも対応できるとよい
3.初心者でもわかりやすい
です!!!
OLYMPUS PEN E-P3はこの条件に合うでしょうか?
また他のもので条件に合うカメラがありましたら、教えて下さい!
0点

フットサルってのがどんなサルだかわかんないけど、
もし、そのサルがすばしっこいなら、E-P3わ得意な分野じゃないかも。 (#^_^#)
かと言って、撮れないわけじゃない。
スポーツが主になるなら、ミラーのついた、いわゆる一眼レフの方が楽に撮れるとおもうよん。 (・。・)ノ
お次の方どうぞ。
書込番号:13305503
9点

>軽いし見た目もとても可愛いので、良いかなぁと
でしたら、ある程度妥協されたほうがいいと思います。
妥協する点は
>2.フットサルをしているので、ある程度スポーツにも対応できるとよい
コンデジよりは使えると思います。
実際にスポーツを撮った方が画像をアップするまで様子をみられては?
(一番影響すると考えられる点は、AFのスピードと液晶の見え方です。)
まさか、フットサルに出場してボールを蹴りながら撮るんじゃないですよね?
>デジタル一眼レフは
この機種は、一眼“レフ”ではありません。
レフがない、ミラーレスなので、たんに「デジタル一眼」と呼ばれてます(メーカーが称してます)。
一眼レフは、
その時見ている場面をそのまま(ミラーで反射されて)直接ファインダーでみられます。(光学式ファインダーまたは、OVF)
ミラーレスは一度撮像素子で電子信号に変換して、それを液晶画面に表示しています(コンデジと同じ)。
ですから、実際の場面と、液晶で見ている画像の間では、若干時間差が生じます。
ということと、
オートフォーカスの方式が一眼レフとは異なるので(コンデジと同じ)、
動く物には多少不利になります。
一度、デモ機で、PENとほかの一眼レフ機のファインダーを覗いて、比べてみてください。
書込番号:13305568
1点

購入条件、1番と3番は問題ないと思う
でもこのカメラのAFが速いからといって動体撮影に向いているとは限らない
フットサルならミラーありの一眼レフが適していると思う
書込番号:13305575
3点

…え〜っと、フットサルはサッカーに似たスポーツのことで、サルの一種ではないですよね。
E-P3は「デジタル一眼」であって、「デジタル一眼レフ」ではありません。似てるけど。たぶん、一眼レフの方が、スポーツを撮るのにはより適していますが、ネックはその大きさです。黒くてごっついカメラをおじさんたちが首にさげているのを見たことあるかと思いますが、あれがそうです。
軽さだったら、確実にE-P3に軍配が上がるでしょう。そして、E-P3にもスポーツモードがあるので、それまで使っていたコンデジに比べればフットサルにも対応できるかと。そして、なによりもおしゃれで持っていて楽しいカメラです。おすすめですよ。
書込番号:13305590
2点

こんにちは。
ご質問の件
1と3は問題ないでしょう。E-P3が気に入ってるならこれが第一選択肢でも良いと思います。
2は望遠レンズが欲しくなるかもしれませんね。
それに、PENであれ一眼レフであれ或る程度の慣れと練習が必要になるはずです。
一般的にスポーツなどの動きものを撮りたいならシャッタースピードを速くするのにISO感度を上げる、若しくは流し撮りや置きピンというテクニックを使って撮る。この際のカメラの構え方は額をカメラに押し付ける一眼レフの方がミラーレス一眼よりも有利かもしれませんが、PENにもビューファインダーがありますので、どうしてもPENと言うことならVF2かVF3も追加で購入することをお勧めします。
そして望遠レンズですが、フットサルだとあまり離れたところから撮影と言うわけでもないと思われるのですが、やはり200〜300mm程度の望遠レンズは欲しくなるでしょう。
そうすっとマイクロフォーサーズにはあまり明るい望遠レンズが無いのでこの場合は一眼レフが有利だと思います。
明るいレンズ(F値が低いレンズ)の方がシャッタースピードを稼げるという点で有利ですが、大きく重くなるのが欠点です。
また三脚か一脚もあった方が良いと思われます。これについてはミラーレスも一眼レフも違いはありません。
また連写を使って一番良い瞬間を残したいと言うならPENは向いてないと思います。
という事で普段使いにおしゃれで小型なカメラならE-P3、フットサルは外せない!と言う事ならちょっと外観のデザインは妥協してSONYのα55かPENTAXのK-rかNikonのD5100、CanonのKiss X5辺りになると思います。連写機能ならα55が頭一つ飛び抜けて良いですね。高感度を使ってシャッタースピードを稼ぎたいならファインダーも見やすいPENTAXのK-r辺りはどうでしょう?カラーバリエーションも豊富です。決して小さいとは言い難いですけど。^^;
書込番号:13305616
4点

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!
今、実際にお店でカメラを見てきたのですが…
PL-3は望遠レンズがついていないということで、旅行やスポーツよりも、スナップ写真のが向いていると教えて頂きました。
そして、デザイン性をこだらないのであれば、E-PL2をオススメされたのですが、皆様どう思われますか?
値段も安く、機能的には使えるレンズもついてるということでしたので…
ちなみにフットサルはスポーツの一種です( ´ ▽ ` )ノ
フットサル以外にも、旅行や愛犬の写真など、日常的な部分でも使いたいと思っています…(^^)
書込番号:13305648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒマラヤかどっかに居るビッグフットの新型がフットサルかと思いました。
書込番号:13305656
5点

>PL-3は望遠レンズがついていないということで、旅行やスポーツよりも、スナップ写真のが向いていると教えて頂きました。
>そして、デザイン性をこだらないのであれば、E-PL2をオススメされたのですが、皆様どう思われますか?
ん〜、、、この店員さんのお話はどうでしょう?スポーツはともかく旅行ならE-P3のツインレンズキットは十分だと思いますけどねぇ。。。
E-PL2に比べて高感度耐性なら1段分は強くなっているはずですし、それにデジタルテレコンって便利な機能もE-P3にはあります。それにAF精度もスピードも。。。んでもってファインでティール処理とリアルカラーテクノロジーで画質面だけでも価格差を埋めるだけの価値はありそうな感じが私個人の意見です。
一眼レフと比べてどうなの?ってのはスポーツ撮影の時だけだと思うんですよ、きっと。。。それもボディ側の問題では無くて望遠レンズのF値の点ぐらいで。。。
フットサルだと屋内か屋根のあるフットサル場が多いですよね。
この点で一眼レフと比べて劣るかどうかすら分からないんですよね。もしかしたらタッチセンサーでシャッター切る方がファインダーよりトータルのレスポンスは良いかもしれませんし。未知数なのでとりあえずスポーツなら一眼レフの方が無難な選択肢の様な気がするんです。
ただ、一眼レフにしたってスポーツ撮るなら修練は必要ですから、そこはもしかしたら好きで購入した機材の方が練習するにもモチベーションは上がるかもしれませんしね。置きピンやら流し撮りならISO感度はあまり関係ありませんし。
撮りたいシーンでスポーツが外せないと言う事なら一眼レフとの比較は止むなしとも思いますが、デザインで妥協して同じPENの旧モデルと言う話しなら後々後悔しないかと心配でもあります。
書込番号:13305706
4点

ゆかりんご*◇さんこんにちは
まずE-PL2にはズームレンズがキットになるのでオススメされているのでしょうが、
E-P3よりも確実にAFが遅くなりますしフットサルなどの動体撮影にはより不利になる
可能性が大ですよ。
ミラーレス一眼のペンに拘られるのなら今のところE-P3に望遠レンズ追加購入がベストでしょう。
ただ皆さんが言われているように動きのある被写体は難しい撮影の部類に入るので
出来ればファインダー付きのデジタル一眼レフの方が撮れた写真の満足度は高くなるでしょう。
後、知っておいて欲しいのはフットサルでも昼と夜間の照明下とでは
まるで難しさが違ってきます。
愛犬の場合も同じで昼間に外で走らせた時と室内で動き回るのを撮るのでは
室内の方がより難しくなります。
動き物をきっちり撮りたいなら皆さんオススメのデジタル一眼レフ機が無難で
大きさがネックで持ち出しが億劫になる可能性が大ならオリンパスペンかな…
この辺はどちらかが犠牲になるのでどちらを優先させるかはスレ主さん次第ですね!
書込番号:13305766
2点

フットサルは基本屋内でやっています(^^)
コンデジで撮ると、なぜかいつもぼやけてしまって…。
一眼レフは私には使えないような…
まず、ペンに比べると重さや見た目が、普段使いにどうかな…と思いまして。
スポーツ以外でしたら、ペンは良さそうですね(*^^*)
ただ、金銭面で考えると少し安くて望遠レンズも付いているPL-2のが良いのかな?とも思い始めたのですが…。
皆様の返信を見ますと、さらに悩みます!笑
また、お店で店員さんから聞いた話しですと、そこまでAFの速さは変わらないということでしたが…
どの程度変わっているのでしょうか?
書込番号:13305784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、お店で店員さんから聞いた話しですと、そこまでAFの速さは変わらないということでしたが…
???その店員さん大丈夫かな〜?笑
0.3秒と1秒がそれほど変わらないと言う感覚の持ち主だとそうかもしれませんが、写真撮ってる時に動いてるものがファインダーや液晶から消えてしまうのはあっという間です。そうすると0.5秒ぐらいの差って思っているより大きい違いと感じますよ。それにE-P3発表に合わせてキットレンズも刷新されました。実際にお店でE-PL2とE-P3を比べられると体感的にもAFの速さの違いは実感出来ると思いますよ。
ただ、日照条件の良い中で人が小走りに移動するぐらいのスピードを標準レンズの画角で撮影するならE-PL2でもそれほどストレスを感じる程ではないでしょう。これなら私のE-P1と17mmF2,8でもストレスレスなぐらいです。笑
書込番号:13305808
1点

>また、お店で店員さんから聞いた話しですと、そこまでAFの速さは変わらないとい
>うことでしたが…
>どの程度変わっているのでしょうか?
約2倍位。
倍ってのは結構速い気がするんだけどなぁ・・・?
とりあえずP3のキットを買っておいて、時期を置いて望遠レンズを買い足すと良い作戦ではないかなと思いますが。
今からPL2だと、安い以外は特に特徴ないよね、もうすぐPL3でるの確実な時期だし。
書込番号:13305885
2点

ゆかりんご*◇さん
E-P3とE-PL2のAF速度の差ですが「MSC」という記載があるレンズ(オリンパス純正)の方が差を感じやすいですよ。
具体的な数字は難しいですが、たとえば、一例をあげて直感的な表現をすれば
14-42の標準キットズーム(MSC)で25mmあたり。
日中の掃出し窓際、明るい窓際の部屋
1mと5m離れた被写体を交互に追うといったところだと「大雑把」にいうと30%から50%程度早いという感じでしょうかね。
(感じ方の 個人差もあるでしょうけどね )
あとは、屋内フットサルの撮影に向いてるのか?
カメラの性能云々もありますが、レンズの特性も大きく影響します。
俗にいう「大口径ズーム」とか揃ってるカメラの方が「値段関係なければ」有利になります。
40−150のズームレンズが追加購入するとなると妥当なところかと思いますが、
残念ながら大口径というレンズの部類ではありません。
結果、同じ明るさの場所だとシャッター速度の低下という部分にしわ寄せが出やすい。
走り回ってる選手を追うとなると
たとえば
1 選手の動きが止まりそうな位置を予測。そこに予めピントを合くなりしてシャッターを切る。
2 シャッター速度を1/30とか1/60に固定して、それとなく流し撮りする(この場合、手ブレ補正はカメラの構える向きでI.S.2かI.S.3を選ぶのを忘れずに)
3 フラッシュが試合中に使えるのであれば、別売りのクリップオンフラッシュで大光量のものを買ってみる(ただ、バランスは凄く悪く、持ち難いですけど)
もしくは、プリントを2L判に限定して、ISO感度を目一杯上げるとか。割り切り必要かもしれませんね。
コンデジでぼやけてる写真が、シャッター速度があがらなくて、被写体ブレが重畳?
手ぶれ補正が追いつかない(最近のコンデジはだいたい手ぶれ補正ありますし)?
ピント合わせの能力が足りないのか?
なんとも現状では解りませんが
今、市販されてるコンデジと称するカメラ類よりは、たぶんに好い結果になるだろうなという気はしますよ。
書込番号:13305891
2点

途中で送信してしまった orz
P3とPL2だけであれば、P3に後で望遠買うことはできるけど、PL2を後でP3並みの性能に速度アップすることはできない。のがポイントかと。
・・・または、待てるのであればE-PL3が出るまで粘って、そのころ値段の落ちたP3を狙うとかも有りか?
もしくはPL3に望遠セットが有るならそちらを選ぶのも手かも
書込番号:13305931
1点

こんにちは!
E−P3予約して購入しました。
PL2じゃないんですが、妹がPL1持ってます。持つ喜びはE−P3のほうがいいように思います。
残念ながらまだあまり使えていないんですが、オートフォーカスかなり早いですよ!
CANONの50Dという一眼レフも使っていますが、状況にもよりますがE−P3のほうが早く、私が使っているのはパナソニックのレンズ(25mm、F1.4)なので、レンズキットだともっとはやいはずです。
撮っていてとても気持ち良く楽しいですし、画面タッチでのシャッターも予想以上にずっと便利です。(方式が違うみたいで、CMしてるパナソニックのものよりも良いらしいです。)
高感度もいいみたいなので、PL2よりは暗いところでも安心してつかえるはずです。
室内スポーツを撮ったことがないのでわかりませんが、雑誌や新聞に載るような写真を撮りたいのでなければE−P3で充分だと思います。
ああいう写真とってるレンズは高すぎる重過ぎるというのもありますし…。
フットサル向きであろうCANONのEF70-200 F2.8LUなんて、レンズだけで20万円以上、重さは確か約1キロもあります。
オリンパス一眼レフのE−5で使っている大変評判のいい画像の処理を採用してるため画質も良く、もっと画素数の多いカメラと同等なくらい細かな所まで表現できている(解像感)とまでいわれてます。
特に単焦点レンズ(ズームできないレンズ)での画質はかなり良く、パナソニックとオリンパスのミラーレスは安くて評判の良いレンズが多くあります。
レンズが安いのはPL2でも同じで、E−P3は出たばかりで高いというのもあるのですが、買えるのであれば、E−P3買ったほうが後々後悔せずにすむような気がします。
書込番号:13306001
3点

あらら〜?
なぜか、お店の方と皆様の意見が違います。笑
皆様の意見を参考に、E-P3のツインレンズにしようかなと思います(^^)
そして、もう少しお金を貯めて余裕ができたら、望遠レンズの購入も考えようかな…と(>_<)
フットサル向きのものではないですが、デザインとコンパクトといったら、ペンだなぁと思いますし!
旅行やディズニーでも大活躍させたいです!笑
たくさんのご意見ありがとうございます!
また何かありましたら、質問者させて頂きます(^^)
書込番号:13306031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

望遠、ファインダー、速いAF、と考えるとPanasonicのG3のダブルレンズキットが8万円程度で望遠レンズ、ライブビューまでついてるので、スポーツやサークル活動で使うにはリーズナブルな気がします。。。
自分はオリンパスユーザーで只今P3購入検討中ですが(^_^;)
書込番号:13306097
0点

こんばんは。皆さんおっしゃるとおり室内フットサル向きではありませんが、工夫して頑張りましょう。
EP3に惚れていらっしゃるので購入した方が精神衛生上もいいかと思います。
望遠が2倍になるデジタルテレコンの機能もありますよ。望遠ズーム買い足すなら、MSCと呼ばれるオートフォーカスが速いタイプが秋に出ますので、そちらを購入するのがいいでしょう。
あとは、どうしてもうまく撮れなかったら、ニコンD3100ダブルズームキットあたりを追加購入とか…
EP3、魅力的ですよね。アート表現やルックスなど、かわいいなりして高機能。私もつい購入してしまいました。
予約キャンペーン商品の対象になるかは購入店に相談してみて下さい。
書込番号:13306175
1点

>コンデジよりは使えると思います。
ミラーレス使ったこともないヤツがよくいうよ(>_<)
AFPointがカギラレル位相差よりコントラスト式の方がいい場合もる。
PENのセンサーはコンデジとは大違いだし。
書込番号:13306214
0点

フットサル撮るようなら、
Nikon D5100もしくはキヤノンEOSKissX5に
標準ズームと望遠ズームそれぞれ1本づつが好いと思います。
書込番号:13306326
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
PENのホワイト色モデルをご使用の方にアドバイスをお願いします。
奥さんにプレゼントしようと思い、好きな色を尋ねたところ、「白がいい!」との回答でした。しかし、過去に白色のカメラを所有した事がなく、傷・塗装剥がれ・手あか等が心配です。
最近の塗装技術だと、余り問題にならないかもしれないのですが、ホワイトモデルの良い点・悪い点について教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

プレゼントを手にされる、奥様のご希望通りの「白」を選ばれたら、大喜びされますよ。
書込番号:13303376
2点

ちょうど先ほど、手が滑って
ほんの数センチですが
ネコの“またたび”の上に
ゴトっと。
たまたまカメラ置き用のクッションの上にあった
“またたび”に、わざわざ命中。
相手は「枝」なのに
早速の傷・・・
写真では分からないかもしれませんが
表面の白が削れちゃいました。
号泣です(爆)
書込番号:13303403
8点

私は、E-P1とE-P3共にホワイトです。
E-P1は、約2年程、ほとんど毎日撮って来ましたが、目立った傷はありません。
特別取り扱いを気をつけていた訳でもありませんが…
(ちなみに出掛ける時はいつもバッグに入れて持ち歩いているので、出し入れしやすい
ハンドストラップを付けて使ってます。)
奥様が、ホワイトが欲しいとおっしゃっているのであれば
是非ホワイトをプレゼントなさってはいかがでしょうか?
可愛いですよ〜
書込番号:13303539
4点

私も2年使ったE-P1には目立った傷はありませんよ^^
ボディジャケットを使用してたのでダメージが少なかった事もあるかも。
E-P3もホワイトを購入しましたが今のところは(まだ購入5日目ですが…)傷はありませんよ^^
どこかの口コミで店員に「ホワイトは手あかが目立つ」と言われた。と書き込みが有りましたがE-P1は全く気になった事はありません。
同様にE-P3もそんなに気になるとは思えませんね〜^^
それとボディの塗装剥げが気になってくる(かも?私のE-P1は全く無傷ですが)2年後には「PEN着せ替えサービス」がE-P3対応になっていることでしょう^^
安心して奥様に白ペンをプレゼントして下さい^m^
書込番号:13303608
4点

色々アドバイス有難うございます。
車の「水アカ」の様な黒いムラ模様は付かないでしょうか? 付いても拭いて取れれば良いのですが...
書込番号:13303615
0点

車の様に雨の日も風の日も強い日差しの中も、そして埃の中も外気にさらし続ければ水垢はつくかもしれませんね。
ですがそんな使い方はしないので大丈夫だと思います。
書込番号:13303770
1点

2年間E-P1のホワイトを使っています。ボディジャケットも使わずにむき出し(持ち出すときはポーチに入れてますけど)で使っていますが今のところ手垢などとは無縁です。(時々ボディは拭いてます)
ただ2回ほど落としたときにボディのショルダー部分にへこみと傷が出来ました。当たり前ですが。。。笑
この傷も良い思い出になっているのでこのままにしておくつもりです。
書込番号:13303859
2点

こんにちは
ホワイトいいですよ。
カメラの上部と下部は車のホワイト塗装に似ている感じです。鉄に白ペンキを塗った感じです。中間部分はラメの入ったパールです。手垢等汚れが目立つことはありませんよ。
カッコ良さではシルバーですがおしゃれ度で言うとホワイトがいいです。女性には似合いますよ。
私はベージュ色のグリップを染めQでホワイトにして全部真っ白にする予定です。
書込番号:13303929
2点

傷はどんな色でもつきますし、手垢だって一緒です。
手垢(っていうか汗染み?)に関して言えば、シルバーに貼り革した方がよっぽど目立ちます。
楽しい気分で撮らないと楽しい写真は撮れませんので、傷のこととか汚れのことなんか気にせず、好きな色を選ぶのがいいと思いますよ。
そして、好きな色、好きなデザインのカメラなら、多少の傷や汚れもチャームポイントの一つと思えるようになると思います。
というわけで、いっそのことボディジャケットとストラップも白で揃えて奥さんを喜ばせてあげてくださいませ!
書込番号:13304118
1点

朝の光で改めてカメラを見回しましたが、手垢や汚れ、キズはないですね。
私の場合、当初E-P1のボディジャケットをつけていましたが、
長くて重いレンズをつけるとテーブル等の台に乗せた時にレンズの重みで前に
倒れちゃうので、早々に外してカメラ本体のままで使っていましたが大丈夫ですよ。
奥様にプレゼントされるという事で、奥様中心で使われるのであれば
手垢とかは気になさらなくても大丈夫だと思いますよ。
主婦って何かと手を洗う事が多くて、手は清潔だと思いますし(笑)
電話やパソコンのキーボードの白い部分のようにざらっという素材とは違い
つるんとしているので汚れは付きにくいと思いますよ。
書込番号:13304525
3点

こんにちは、今回、ホワイトを買って大満足です!
やっぱり、自分の好きな色を選んであげるのがいいのではないでしょうか?
しかし、やはり現品を見て触ってみた方がいいですよ!
サプライズしたらどうですか?
買い物ついでに、フラッとカメラ屋によって、奥さんに選んでもらったら!
サプライズには下見が必須
前もって店を決め、色と個数の在庫、値段を調べておく、値切りや付属品の交渉は事前にしておく、担当者を決める、担当者がいる日も調べておく。
これで、E-P3サプライズ作戦OK!
すみません!一人で妄想してしましました。。。。。
書込番号:13304746
3点

GF2のホワイトを使ってますが、汚れは目立たない感じです。
書込番号:13304919
1点

傷って、そんなに気になりますか?
結局見てもらうのは写真な訳で、カメラを見てもらうわけではないのですが。
2年前購入のE-P1です。
こないだ来たばかりのE-P3も2年後はこんな感じでしょうかね。
書込番号:13306288
4点

本日、ホワイトのツインレンズキット購入いたしました。
注文ですが。うれしい!
やはりボディの汚れを一番悩みました。
でも、気に入った色を使い倒したらどうでしょう!
現代の家電化したデジタルカメラ。
クラシックカメラ的に長持ちはしないようですし。
今、この色が欲しい。
これで選んでよろしいかと思います。
2年使った使用感溢れる画像もアップされていますが、いいですねえ。
クラシックカメラ的な味があります。
それぞれいい色ですが、ホワイト仲間でしたら、ようこそ〜。
という感じです。
カメラも写真を撮る瞬間もインスピレーションが大事です。
書込番号:13307314
3点

皆さん、親切なアドバイスを沢山頂き有難うございました。
奥さんにプレゼントといいつつ、きっと自分も使いますね。
近所のお店にはまだ実物が届いていないのですが、「またたび」のリスクも説明した上で、実物を見て決めてもらおうと思います。
書込番号:13307580
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
はじめまして。
E-P1の時からずっと気になっていて、一眼レフも使っているので購入を躊躇しており、今回E-P3になって店頭で実機のデザインに惚れてしまい思い切ってツインレンズキットを買ってしまいました。
一眼レフでも35mmの画角が好きなので、世界最速のAFの本領発揮は出来ませんが17mmのパンケーキレンズを付けっ放しにしています。
前置きが長くなってしまいましたが、取説を読むとPENってバッテリーを抜いておくと日付がリセットされるんですね。
今まで日付がリセットされるなんて経験が無いので、私は今までの癖でバッテリーを抜いて保管しています。
「使わない時バッテリーは抜いて保管しましょう」って、よく見かけますし(^^;
みなさんバッテリーはどうされていますか?
週末しか使わないので、使う度に設定すればいいのですが、入れっぱなしの方もいらっしゃるのでしょうか?
しょうもない質問ですが、気になったので質問させていただきました。
0点

他機種のことになりますが、
私は、バッテリー入れっぱなしです。
(乾電池タイプは除く)
問題も起こっていません。
でも改めて、聞かれると、本当でこれでよいのか、改めて、考えさせられます。
書込番号:13302773
1点

PENは持ってませんが、デジ一もコンデジも電池は入れたまま保管しています。
書込番号:13302887
6点

Nikon F5にはエネループ8本装填しっぱなしです^^
書込番号:13303098
1点

こんばんは。Tomoyosi348さん
僕もPENではなく他機種ですが、デジイチもコンデジもバッテリーを
抜いて保管しています。
バッテリーの液漏れが恐いですからね。
書込番号:13303165
0点

長期間使用しない場合は抜くようにしていました。特にE-520ではバッテリーを入れっぱなしにしていると、いつの間にか放電されていたため、抜く様にしていました。
しかし2〜3ヶ月も使わないようなカメラは持っていないため今は入れっぱなしです。
ただ、長期間使用しないで置くと、日付は狂わないにしても時刻は狂ってきます。そのまま使うと、何十分もずれていて、他のカメラと写真の前後関係がわからなくなったり、GPSロガーとのマッチングを盗る際困ったりもするかもしれません。
そういう意味では、久しぶりに電源を入れるとき、日付と一緒に時計も合わせることで、狂いすぎた状態を回避できるかもしれません。
自分なりに良い様に解釈して、楽しく長く付き合って行きたいものですよね。
書込番号:13303202
2点

他機種ですが、コンデジ・一眼全て、専用・エネループ入れっぱなしです。
さすが、もう数年使っていない銀塩機のエネループは抜きました。
書込番号:13303242
0点

ご参考まで
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000567-1
E-P3は1日ということです。
取説116ページに「長期間ご使用にならない場合は、カメラから電池を外しておく」とありますが、1週間くらいだったら毎回外す必要はないと思います。
書込番号:13303303
1点

短い時間の間に沢山のご意見ありがとうございます。
私も、自分の使い勝手としてどちらがいいか様子を見ながらPENのバッテリーの保管方法を考えてみようと思います。
せっかく気に入って買ったPENですから、大事に使っていきます(^^
書込番号:13303346
1点

ご心配でしたら、ここで他のユーザーに聞くよりもメーカーのサポートに問い合わせするのがいちばんですよ。
書込番号:13303364
0点

自分のE-P1は発売当日に買ってから2年間、常にバッテリーを入れっぱなしです。
(2個のバッテリーを交代で入れ替えています。)
アンプのリモコンに至っては、何年前から電池を交換していないか忘れました。
書込番号:13303884
0点

昔はバッテリーの液漏れはかなりの台数を見ました
カメラの中に電池入れっぱなしで半年も放っておくと液漏れして電池室内部の金属が腐食してひどい時はボロボロ
でも最近はみませんね
デジタルカメラを使うようになってから私は電池は入れっぱなしです
もう使ってませんけど古いのは10年前のFINEPIX 1300(単3)やキヤノンS20もあります、どちらも入れっぱなしで今開けてみたけど液漏れしてませんね...あ、S20の電池もなくなってるので久しぶりに充電だけしておこう(笑)
充電終わったら、また入れっぱなしですね
でも他人にはお勧めしません(念のため)
書込番号:13304206
1点

使いもしない古い機種を数多く思っています。
基本的に、半年以上使わないだろうと思える機種は、電池を抜いていますが、使うかも知れない、たまには使いたい、と思う機種は入れ放しです。
10年以上前の頃は、電池の液漏れを何度も経験していますが、ここ10年くらいは経験していません。
”液漏れは、前世紀の遺物 ”? (ちょっと言い過ぎ。)
書込番号:13304291
2点

影美庵さんわ、液漏れするんですか? (;;;´Д`)゚.。
書込番号:13304896
2点

アルカリ乾電池は、今でも液漏れするようです。 携帯ラジオが壊れました。
書込番号:13305280
0点

>デジ一もコンデジも電池は入れたまま保管しています
直ぐに使うのであればそうですが、長期保管には向かないと思います。
書込番号:13307039
0点

すみません。
返信が遅くなりまして…
電池の種類によっては液漏れの心配がありますね。
この辺に気をつけつつ扱おうと思います。
リチウム電池は扱いを間違えると危険ですしね。
とりあえず、今は試しにカメラに電池を入れっぱなしにして様子を見ています(^^
書込番号:13330555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





