OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(3774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

国際保証書の販売店名について

2011/07/27 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 kentmerryさん
クチコミ投稿数:8件

アマゾンの予約でE-P3のレンズキットを購入しました。

皆さんと同様にキャンペーンに応募しようと準備をしていましたが、国際保証書に販売店名のスタンプがありませんでした。
日曜日に、このような場合の処置について、オリンパスキャンペーン事務局にメールをしましたが、27日20時現在返事がありません。丸3日が過ぎました。メールの山なのでしょうか。

ネットで購入された方は、おそらく販売店名のスタンプが無いと思うのですが、キャンペーンに応募するときはどのようにしたらよいのでしょう。

どなたかご教示くださいませ。

書込番号:13302684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/27 20:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

カメラに限らず通販や量販店で購入した場合、
保証書に捺印されていない事が多いですよね。

代わりに店名、日付をスタンプしたシールや販売証明書、
納品書等が同梱されていると思います。

Amazonでは一度レンズを購入した事がありますが、確か購入者の
住所、氏名等が記載された納品書が同梱されていたと思います。

この納品書と保証書のコピーを添付すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13302763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/27 22:09(1年以上前)

私も通販購入のため国際保証書に捺印がありませんでしたが、キャンペーン事務局に問い合わせたところ、納入書のコピーでよいとの返答でした。

書込番号:13303246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kentmerryさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/27 22:20(1年以上前)

御二方ともありがとうございました。

どう考えても納品書しかないですよねえ、証明できるものって。


今週中にキャンペーンに応募します。


どうもおおきにです。

書込番号:13303319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

お世話になっております。

E-P3 ツインレンズキット の シルバー を購入しました。
キットレンズがシルバーなので、銀縁のレンズフィルターがいいかな、
と思うのですが、オススメがありましたら教えて頂きたく存じます。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13301921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/27 16:11(1年以上前)

口コミ[13298484]に自己満足プラスαさんが貼っていたこれが合いそうですよ。

マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 37mm シルバー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9F-37mm-DHG%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B002OOV9XW/ref=pd_cp_e_2

私はカラーバリエーションのあるこちらのシリーズを購入しました。
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html

書込番号:13301978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 16:24(1年以上前)

のぞのんさん

情報、ありがとうございます。

マルミのは良さそうですね。
ただ、ケンコーなどのも気になっております。
どちらの方が厚みが薄いか等、情報ありましたらお教え下さいませ。

書込番号:13302009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 16:25(1年以上前)

マルミ My Color Filter 37mm
http://kakaku.com/item/K0000102972/

http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html

書込番号:13302016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 16:27(1年以上前)

ケンコーならこちら
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607241516.html

書込番号:13302022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 16:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000222806.K0000270674.K0000068426.K0000102972

シルバーで37mmは、上記ぐらいのようですね?

書込番号:13302083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/27 17:17(1年以上前)

ほこりや皮脂(指紋)が付きにくいのはマルミ。安いのはケンコー。

書込番号:13302163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 18:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん

情報ありがとうございます。


じじかめさん

情報ありがとうございます。
ハクバのもあるんですね。
でも、厚みがありそうな感じでしょうか?


一体型さん

情報ありがとうございます。
なるほど...マルミの方が高価格な分、効果も高そうですね。
マルミのフィルターに惹かれております。

書込番号:13302377

ナイスクチコミ!0


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 18:41(1年以上前)

ちなみに

ズーム ... 銀縁
パンケーキ ... 黒縁

が似合う感じでしょうか?

ED12mmF2.0は圧倒的に銀縁が似合いそうですね。

書込番号:13302424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 19:10(1年以上前)

ハクバのフィルターは、内側が黒になってないようですから、どうでしょうね?

書込番号:13302492

ナイスクチコミ!0


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/27 19:25(1年以上前)

じじかめさん

ケンコーの安い方のも内側まで銀色ですね。
見た目的には綺麗ですが、撮影時に問題が出そうな感じでしょうか?

書込番号:13302535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/28 05:27(1年以上前)

刹那69さん
マイカラーフィルターはもう・・・
コンタックスG用ももう・・・
みんな、おすすめしてるみたいやしな・・・
中古で探そうか?

書込番号:13304250

ナイスクチコミ!0


スレ主 刹那69さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/01 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

結局、マルミの銀縁にしました。
とても似合ってると自己満足して悦に浸っております。

拙い写真を添付致します。

ご報告まで

書込番号:13322780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/01 17:24(1年以上前)

刹那69さん
ええやん!
似合ってるやん!
なんや、かんや、と色々掛かりますなー

書込番号:13322882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

P3orPL3迷っています。

2011/07/27 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3件

E-PL3を買うつもりでいたのですが、E-P3の実機を見て
シルバーの外装にとても惹かれました。
ローアングルで撮るのも好きなので、
最初は可動式の液晶ははずせないとE-PL3を考えていたのですが
HPでスペックを確認して、E-P3の方が電子水準器があったり
ダイヤルも2つあることで、使いやすいのかなと思いました。

E-PL3はまだ実機もないので完璧には分からないと思いますが
E-P3の方がここがいいよというのがありましたら教えて下さい。
いつでも持ち出したいと思える方にした方がいいのか…。


又、本格的に撮るときは他社の一眼レフを使用しているのですが
penはボディのみの購入で、LUMIXの単焦点F1.7のみで
普段使いカメラにしようと考えているのですが
使うかわからない標準レンズキットをプラス数千円で購入すべきか
それともその分をレンズ保護フィルターなどにまわすか迷っています。


E-PL3とE-P3で迷っているのも、レンズのことも
一眼レフがあるので、あまりお金を掛けたくないのもあります。
ただ、一眼レフもあるけどpenの方が出番が多くなったよなど
そういう方もいれば、ちゃんとそろえた方がいいのかなとも思い
いろいろと迷ってしまいます。


もしアドバイスがありましたら、よろしくお願いします☆

書込番号:13301168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/27 13:00(1年以上前)

PENE−P3はレンズも含めた軽さがとても良いです。
レンズキットのレンズは描写も良いので、持たれていても良いのではないかなと思います。
フォーカスも早いです。
それと液晶モニターは視野角が広いので、可動式の必要性は特に感じません。
重さがフォーサーズシステムに比べてマイクロフォーサーズシステムは軽いので、私の場合はこれからはマイクロフォーサーズをメインに使うと思います。
フォーサーズは松や竹など優秀なレンズが多いですが、やはり常時使うなら重さは重要でマイクロフォーサーズのように軽いと気軽に持ち出せます。
シルバーを購入しましたが正解でした。
質感も高く気に入っています。

書込番号:13301480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/27 13:41(1年以上前)

>ローアングルで撮るのも好きなので、最初は可動式の液晶ははずせない
可動式に慣れているのならあったほうがよいですが、
私は、操作が面倒なのと、被写体と見る角度が違うのに慣れなくていつも固定なので不要です。

購入されるのなら、レンズキット + LUMIX 20mmF1.7のほうがよいと思います。
たぶん一眼レフはほとんど使わなくなると思います。

私の娘は、E-PL1レンズキット(屋外) + LUMIX 20mmF1.7(屋内)で子供を撮ってます。

私は、フルサイズからm4/3まで使ってますが、旅行、スナップはほとんどE-PL2レンズキットです。
フルサイズを持ち出すのは、あとでA2,A3で印刷するときだけになってしまってます。
E-P3ほしいですが、E-PL2があるので。

書込番号:13301611

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

「エースで4番」です

このレンズの為に買いました

Pana 20mm/F1.7 で撮りました

E-P3シルバーボディ、イイですよね。

>E-PL3を買うつもりでいたのですが、E-P3の実機を見て
シルバーの外装にとても惹かれました。

惚れてしまったのであれば、買いで決まり。
迷われているのであれば、E-PL3の発売を待って実機での
比較検討を行う。

液晶モニターは、明るい屋外では使用感良くありません。
どの程度まで許容できるかは、人それぞれですが。
外付けのEVF、VF-2お奨めです、接眼部が水平位置から
垂直まで90度可動式です。
可動範囲が大きいので、E-PL3の可動液晶モニターよりも
使い勝手は良いかもしれません。
E-PL1に常時装着、お気に入りです。

E-PL1では、液晶モニターの罫線表示機能を使っています
から水準器は要らないかな。

ワタシは、E-PL3とE-PM1の発売を待って米国のB&Hで
E-P3のパンケーキレンズキットを購入するつもりです。
(このキット、国内販売されてないのです)
もちろん色は、シルバーです。

E-P3を買っても、E-PL1は手放しません。
VF-2を付けたE-PL1が好きだから。

書込番号:13302057

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/07/27 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G 20mm F1.7

M.ZD ED 12mm F2.0

M.ZD 14-42mm F3.5-5.6UR

M.ZD 14-42mm F3.5-5.6UR

私は、マイクロフォーサーズに関しては、E-P1からスタートしましたが、内蔵フラッシュが外せないので、その後は、E-PL1、E-PL2と買い換えてきました。

今回も、より軽量コンパクトで、チルト式液晶搭載、フラッシュも同梱ということで、E-PL3を考えていましたが、E-P3の方がフラッシュを内蔵させたことと、秋まで待てない…ということで、E-P3の方を購入しました。

E-P3は、デザインも質感も、すばらしく、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0とのマッチングにしびれて、シルバーを選択しました。

可動式液晶が必須なら、選択の余地はないですけど、タッチパネルのE-P3も、なかなか使い勝手がよいですよ。私は、G2が出たときに、タッチパネルAFなんて…別に欲しくないと思っていましたが、いざ使ってみると、非常に便利。AFフレームを選んでいる間に、シャッターチャンスを逃すということがなくなりました。電源オンで、すぐさまタッチで、シャッターが切れるので、大変重宝しています。

E-PL3が出たら、浮気しちゃうかも…と思っていましたが、今は、タッチパネルが必須になってしまって、E-P3にどっぷりです。

G 20mm F1.7 いいですよね〜。AFは遅いですけど、画角も描写も気に入っていて、私は、マイクロフォーサーズのレンズの中で、一番好きです。

ただ、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URは、AFは爆速だし、何かと便利なレンズですので、あった方がよいと思いますよ。キットで買えばお得だし…。お勧めです。

書込番号:13302077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/07/27 17:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

うん…やっぱり外装が気に入ったモノは絶対に大事にするし
外装だけじゃない良い面がたくさんありますよね。

液晶の可動式もよく考えると、ぜ〜ったい必要!ってこともないかもって
思えてきましたし、スペック・外見を見ても、
ほんの少しがんばってE-P3にしようと思いました。

レンズも、標準レンズキット+LUMIX F1.7にしようと思います。

ビューファインダーのことは私もずっと気になっていたのですが…
普段デジカメや携帯で撮るものをもっとキレイに撮りたいってことで
いつかEVF内蔵になるかもしれないけどっていうのは諦めたので
もしどうしても必要だったらVF-2を購入します!

レンズキットは少し入荷に時間かかるんですよね…
こんなに欲しくなると思わなかったので、
予約購入すればよかったなぁ〜と少し思いましたが、
今日入荷待ち予約してきます!

ありがとうございました。

書込番号:13302176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 19:59(1年以上前)

E-PL3が発売されるまで待って決めるほうがいいと思います。
チルト式の液晶も便利ですし・・・

書込番号:13302660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 23:37(1年以上前)

>じじかめさん

でもE-PL3発売って9月ですよね〜^^;
欲しい時に買う事が価格以上の価値があると思いますよ^^
シルバー購入なら初期ロットも避けられるでしょうし^^b
E-PL3も発売直後は高いでしょうから…。

書込番号:13303702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/27 23:42(1年以上前)

チルト液晶以上にタッチパネルは便利そうです、、、ボソ

書込番号:13303721

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/28 05:56(1年以上前)

ボディーは、車にたとえるとマーチとスカイラインぐらい違います。

なので、質感、ボディー剛性、耐久性などを問題のするなら、E-P3ですね。

実用性とか、画質とかだけなら、ほぼ同等とかんがえてもいいので、

携帯性とか燃費(省エネ)ならE-PL3ですかね。

個人的には、手に持った感触とか大事なのでE-P3がお勧めですね。

軽くて常時持ち歩き用途なら、GRD3がいいでしょう。(画質もそこそこいい)

e-p3は、ひとつの完成形ですかね。

これ以上のレスポンスがいるなら、E-5とか、E-50(秋に出ればですが)が必要でしょう。


書込番号:13304282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/28 09:01(1年以上前)

スレ主です。
みなさんありがとうございます!

E-P3レンズキットを予約してきました。
私もmao-maohさんと同じような考え方で決めました。 

今までカメラを外見で選んだことがなかったので
これを持ちたいって思ったのは、やっぱり長年愛用出来るだろうなと思いました。
よっぽどのことがない限り買い換えることはないので
スペックも外見も気に入ったモノを大事にしたいです☆

でもスペックでもしっかり悩みたい方は、E-PL3を待った方がいいですよね!
こちらでいろいろな方のお話し聞いて、自分に合う選び方が出来てよかったです。

書込番号:13304584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討です。

2011/07/27 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

みなさん、おはようございます。
現在、ニコンの一眼レフを使用していますが、
旅行と山登りに、ミラーレスを検討しています。

過去に、E620を使用した経験はありますが、
ミラーレスは、初めてなのでいくつか、質問があるので、よろしくお願いいたします。

1.4;3意外の、例えば3;2などで撮影した場合、
LVに反映されますか?

2.RAWで撮影した場合、使えるGPSはありますか?

3.E620を使用していた時から、12-60や、50-200を使用したかったのですが、制限なしで使えますか?

4.パナの4:3用のレンズは、制限なしに使えますか?

下らない質問ですが、1つでも良いので解答お待ちしています。


書込番号:13300593

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/27 08:30(1年以上前)

こんにちは @MoonLight 様

どのご質問にもきちんとお答えすることはできないのですが,最近アサヒカメラを読んで,マイクロフォーサーズの方がフォーサーズより将来性があるのだろうか?と感じていますので,そのことについて書きます。

まず,@MoonLight様の「ミラーレスを新たに買ってまで登山写真をお撮りになりたい」というのは,できるだけ軽い装備で現在お持ちのニコンの一眼レフと同等の写真を撮りたいということだと思いますが,そのことに関係しています。

私は,昔からOM-2というオリンパスのカメラを使っていて,それと同様な写真が撮れれば良かったので,オリンパスのフォーサーズに対する宣伝に共感してE-1というカメラを買い,レンズをそろえました。

ただ,そのときは知らなかったのですが,35 mmフィルムカメラと同じような写真を撮るにはフォーサーズではレンズの焦点距離を2分の1,F値も2分の1に設定しなければなりません。

焦点距離の方はそれほど難しくないのですが,F値の方は,2分の1に設定しようとしても,昔はF4〜5.6位で撮ることが多かったので,最初に準備されていた14-54の標準ズームでは全部開放で取らねばならないという状況でした。それを知らなかったので,初めの頃は何かイメージの違う写真しか撮れずに ??? 状態でした。

今ではF値も半分というのを知りましたので,だいたいイメージ通りの写真が撮れています。

しかし,ミラーのあるフォーサーズでは,望遠は問題ないのですが,広角側でレンズ設計が厳しいようです。 7-14などは,その焦点距離からは想像できないような大きさです。

それが,ミラーレスのマイクロフォーサーズでは,レンズ設計に対する制約が減り,コンパクトでF値の小さいレンズも比較的簡単に作れるようです。

ここでやっと最初に書いたアサヒカメラに戻りますが,そこに「オリンパスは顕微鏡メーカーなので小さなレンズを精度良く研磨する技術を持っている」と書かれていました。 小さいレンズはそれなりに製作が難しいと思いますが,顕微鏡レンズに比べればそれほど難しくはないように感じます。 今度新しくF2の広角12mmのレンズも出たということで,なるほどそういうことかと感じています。 同雑誌には価格もゴージャスというような表現が使われていたと思いますが,フォーサーズ用レンズに比べればそれほど高いものでもありません。 特に風景など相手が動かない場合にはシャッターレスポンスなども問題になりにくいでしょうし,マイクロフォーサーズ,よい選択ではないかと思います。

書込番号:13300775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/27 09:19(1年以上前)

先程実験してみました。
1.
反映されます。
3.
12-60を取り付けて試してみました。
AFが一呼吸おいて合いますがそれ以外は問題ありません。
ジジジピィという感じです。
風景とかだったら問題なく使えるなと思いました。
4.
パナライカ14-150mmを取り付けて試して見ました。
こちらもAF速度は同じくらいです。
こちらはスーーピィという感じで音が静かです。

私はE-P3レンズキットを購入しましたが、このレンズを付けた時のAFは世界最速と言うだけあってニコンの一眼レフにAF-Sレンズを付けた時よりも速く階調です。

書込番号:13300916

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/27 09:29(1年以上前)

> 特に風景など相手が動かない場合にはシャッターレスポンスなども問題になりにくいでしょうし,マイクロフォーサーズ,よい選択ではないかと思います。

> OLYMPUSの資料から・・、
 世界最速※1AFを実現する「FAST AF」や、PEN最高画質を実現する新センサー&新画像処理エンジン、指先ひとつでの直感的な操作を実現したタッチパネルなど、全てが一新された第3世代のPEN E-P3の誕生です。

 E-P3でどの程度進歩したのでしょうか、具体的に知りたい思いです。
(昔々OM-2を使い、デジイチではE-330やE-PL1を持っているので、AF速度などが改良されているならば、EーP3かEーPL3の購入を検討したと思っています。)

書込番号:13300944

ナイスクチコミ!2


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/07/27 09:47(1年以上前)

@MoonLightさん。他の皆さんこんにちは

梶原さんのおっしゃっていることに足りないところがあって、誤解される・・・というか、おかしな話しに持って行かれる方が他にいらっしゃるので、言葉を補足したいと思います。

フォーサーズ、マイクロフォーサーズと35mm版との比較において、焦点距離もF値も全く同じです。
焦点距離も、F値もレンズの設計により定義されるもので、撮像素子やカメラの種類とは全く関係がありません。

ただし、35mmと比較して撮像素子の縦横の長さが「半分」なので、
画角が同一焦点距離の35mmカメラに対して1/2になり、
被写界深度(ぼけやすさ)が1/2になるのです。

カメラの露出を決める上でのF値は、35mmと全く変わらないことに注意してください。

良くこの辺をごまかしてよく分からない議論に持って行かれる方がいらっしゃるので一言余計かもしれませんが申し上げる次第です。

旅カメラ、風景撮影のカメラとしては私はフォーサーズシステムは大変魅力だと思います。ぼけにくさもどうせ絞る風景撮影にはあまり関係ありませんし。

書込番号:13300989

Goodアンサーナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/27 10:57(1年以上前)

髭じい 様

補足ありがとうございます。 「同じような写真」というところにその意味を込めたのですが,その部分の意味をくみ取っていただけない方は確かにいらっしゃいます。 私にとっては,OM-2の代わりのカメラが手元にあって,それで昔のような写真が撮れれば良いのです。 おそらく,@MoonLight様も,ニコンのカメラで培った経験からくるF値を設定なさって撮影なさるのではないかと思いますが,イメージと違う写真になったらそれはF値の換算が必要ということです。 焦点距離の方は,写る範囲が違うので比較的皆さん何も仰らないのですが,F値については「明るさ」という議論になりますね。私は明るさについて言いたいわけではありませんので皆様ご了解ください。

書込番号:13301182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/27 11:37(1年以上前)

固定観念って怖いね。
D7000とかD300が愛機って言ってる人相手にF値が半分とかってどうなのかね?
梶ちゃん相変わらず自分がフォーサーズ買っちゃったのが嫌で嫌でしょうがないみたいだねぇ。

ま、それはおいといて、
1はとうぜん反映される。
2はカメラ側の問題じゃないぞ。
3は遅くなるのが制限といえば制限。あと50-200は後日やってはみるけど、「重い」のが重大な制限になるよ。m4/3の望遠買った方が有利。
4も同じ。2514はP1の時には重くて大変だったので、新型の小型軽量の方が非常にうらやましい。


おまけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13274261/#13294168

書込番号:13301269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/27 12:06(1年以上前)

梶原さんの仰りたいことは、あくまで35mmの画角での撮影がみに染み付いている人の実感の話しだと思われます。
正解は画角が1/2になるだけで、レンズの焦点距離もF値も変わりません。
かつてフィルムカメラに慣れ親しんだ人が目算で距離を測って、これぐらいのフレーミングが可能かと思ってファインダー覗いたら倍ぐらいでフレーミングされているのであれあれ?と面食らうだけの話しです。
だから自分のイメージ通りにフレーミングするなら被写体とカメラとの距離を倍ぐらい取らなければならないってオチなんです。
だからかつての35mmと言う画角には親しみの無いデジカメ出身の人にはまるで見当違いな話しになってしまいますね。(⌒-⌒; )
実際に12mmF2.0はこの焦点距離とF値で結像します。
ただ撮影される範囲が違うだけです。

書込番号:13301334

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2011/07/27 20:24(1年以上前)

返信していただいた皆様、ありがとうございます。

梶原さん
一度、オリンパスは購入して使用したので、
大体理解しています。

OM1ユーザーさん
実験までしていただいて、ありがとうございます。
E-620でも、3:2などで撮影できましたが、
ファインダーなどには、反映されず、
すこし残念なところでした。
パナのレンズが使えるなら、本当に楽しそうです。

ringou隣郷さん 
私は、150g程度の広角レンズがあるたけで、
十分魅力的です。

髭じいさん
その辺のことは、大体理解しているつもりなので、大丈夫です。
ありがとうございます。

デグニードルさん
レスありがとうございます。
2.について、ソニー、ニコン、ペンタックスは、純正品がありますが、オリンパスでも、
社外品でも、流用されている方がいないかと。
あればいいのにと言う程度なのですが。

くま日和さん
レスありがとうございます。
12mm f2.0 なんとよい響きなんでしょう。

ニコンで、16mmf2,0が7万円。
ま、ありえんでしよ。

みなさん、大変参考になりました。

GPS の件、使ってらっしゃる方がありましたら、また、教えて下さい。

書込番号:13302762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fiについてご教授お願いします。

2011/07/26 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

Eye-Fiカードはどの程度使えますか?
撮影時にさして不便が無いのであればSDカードの換わりにEye-Fiカードを購入するつもりです。
使用されている方に便利な点や不便な点を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13299701

ナイスクチコミ!1


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/26 23:35(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110726_463047.html

ほとんど参考にはならないと思うので、恐縮ですが
 
ほんのちょびっと記事がのってます。↑

書込番号:13299777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/27 00:05(1年以上前)

春uraraさん、こんばんは。

私の口コミが参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268249/SortID=13297939/

私が所有している「Eye-Fi Pro X2(8GB)」は、実用に耐えれませんでした。GH2では、安定して動いているので不良ではないと思います。

書込番号:13299936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/27 02:10(1年以上前)

私もEye-Fi Pro X2を買いましたが、動作が不安定でバッテリーの消費が激しいので、使うのをやめてしまいました。

位置情報が記録できるなら面白いかなぁと思ってたのですが、非常に残念です。

あと、この辺はファームウェアのアップデートで何とかなると思われますので、何とかなったらまた報告したいと思います。

書込番号:13300308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/07/27 09:23(1年以上前)

起動時間が遅くなるなど様々な不具合が起きているようです。
余り評判は宜しくなさそうです・・・

書込番号:13300922

ナイスクチコミ!1


スレ主 春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2011/07/27 09:40(1年以上前)

おはようございます。
頂いたアドバイスを読んだ限りではEye-FiカードをSD代わりにはなりそうもないですね…。
ファームアップで改善される可能性もあるので期待したいと思います。

動画志向さんの口コミを読みましたが凄く参考になりました。
有難うございます。
E-P3は発売したばかりで多くの口コミスレッドがあるので見落としておりました。
掲示板が賑やかなのはE-P3ユーザーとしては喜ばしいですが必要な情報が見落としがちになるのは困りますね…。

書込番号:13300973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/27 13:27(1年以上前)

春uraraさん こんにちは。

確かにスレッドの進みが速いですね。でも、それだけ注目を浴びている機種なので、必要な情報を探すのもまた楽しいですね。

この、Eye-Fiに関しては、E-P3の取扱説明書のP100に、

・Eye-Fiカードを使用するとカメラの動作が遅くなることがあります。

との記載がありますが、遅くなるどころの話ではないです!まあ、個体差もあるので私の個体が特に相性が悪いのかもしれませんが、早急にファームウェアのUPDATEで対応して欲しいですね。

書込番号:13301573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 23:32(1年以上前)

PP-1がiPhoneに対応していないので(iPhoneがBIPまたはOPPのプロファイルに対応していないのが問題なんですが…)Eye-Fiに期待してたんですが実用にはもう少し時間が掛りそうですね〜。
E-PL3、E-PM1迄に開発が間に合うかな?
勿論ファームウェアで改善されれば嬉しいですが!

書込番号:13303677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 14:46(1年以上前)

こんにちは。E-P3でEye-Fi X2 Mobileを使用しています。

結論から言うと、普段遣いでは問題ありません。毎日の外出先でE-P3で子供たちの写真を撮り、それをiPhoneに転送してメールをしたりアップロードしたりしています。

不満点については、いくつか報告のあるとおり、急に動作が重くなることがある点です。毎回ではないものの、1日10回電源を入れて撮影するとした場合、その内の1回くらいはその現象に遭遇します。(カードのアクセスランプが点滅してボタンを押しても反応しない。) そういう時はバッテリーを一旦外して入れ直すと普通に動作します。

もちろんそんな現象が出ないのが一番なのですが、Eye-Fiのダイレクトモードが予想どおり便利だったので、天秤にかけた末にやっぱりEye-Fiを利用しています。とはいえ、シャッターチャンスを絶対に逃したくないイベントなどでは予約特典でGETする予定のSDカードを使用するつもりです。

書込番号:13305437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

予約キャンペーンは予約してなくてもOK?

2011/07/26 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

E-P3を予約しないで、発売日に突然購入しました。

なので予約キャンペーンの景品は諦めてましたが...

今、予約キャンペーンの資料をよく読んでみたら、
必要資料類を集めれば、店の予約とか関係なく、
キャンペーンに申し込めるみたいですね?

すなわ予約というよりも早期購入キャンペーンですよね?
俺、申し込んでも良いんですよね!?

マウントとグリップどっちにしよう ^^

書込番号:13298938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/26 21:44(1年以上前)

特に予約を確認できる欄が自己申告なので結果的にそうなりそうですね>早期購入キャンペーン
でも予約キャンペーンと銘打ってるのでオリンパスへ確認してみるか、ダメな可能性も覚悟して送ってみるかですね〜^^;;
フォーサーズのレンズをお持ちでお得度で考えるとMMF-2
いましか手に入らないって考えると木目グリップ
ですよね。

私はMMF-1を持っているので木目グリップか16Mのメモリーで悩んでます。

書込番号:13299092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 22:05(1年以上前)

本部長さん,こんばんは。

オリンパス、毎回どの機種でもこの様なキャンペーンやっていますが、
予約の有無は無関係で、応募自体は大丈夫ですよ。

郵便事故だけは補償してくれないので、私はいつも
レターパックで応募用紙と必要書類を送っています。

書込番号:13299205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/26 22:16(1年以上前)

本部長さん こんばんわ。

先日、某家電量販店でオリンパスフェアをやっており、
オリンパスのスタッフと話をして、予約しちゃいました。

その際に、
「店名&予約日は購入者が記入するからキャンペーンには予約してなくても申し込み出来ちゃいますよね。」
と聞いたところ、
「予約キャンペーンなので予約しないとだめですよ。
店名&予約日を記入するのは購入者なので、ゴニョゴニョ。
あとは本人のモラルの問題です。」
と回答をいただきました。


予約キャンペーンなので基本予約をしないとだめですが、後は本人のモラル次第ですかね。

書込番号:13299280

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/26 22:20(1年以上前)

Amazonで予約しましたが、領収書にはしっかりと『注文日』が^^

書込番号:13299310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/26 22:55(1年以上前)

私はオリンパスオンラインショップで20日に予約しましたが予約日の記載は特にありません^^
そして保証書の日付は7月29日の未来です^m^
まあオリンパスの直売なので調べれば予約購入日が分かるのでごまかしは利きませんね。

書込番号:13299529

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/26 23:39(1年以上前)

OKです。

発売日に予約なしで購入しましたが、
店員さんが、普通に段取りしてくれて
間違いなく、もらえます。メーカーに確認してますので。
というか、このリスクは承知の上でのキャンペーンです。とのことです。

まぁ、確かにそうでしょうけど・・・・

デジカメの原価ってどれくらいなのでしょうか?

チェーン焼肉屋の原価は表示価格の3割とからしいですが・・

書込番号:13299805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/27 01:05(1年以上前)

あれ?
予約した(注文した)コピー必要ちゃいました?

書込番号:13300188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/27 01:12(1年以上前)

>予約した(注文した)コピー必要ちゃいました?

コピーが必要なのは購入の領収書と国際保証書のみですね。
予約日は手書きで自己申告です。

書込番号:13300207

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/27 01:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>かなでちゅさん
自分も木製グリップ行こうと思います。レア物ですからね!

> でじロボさん
オリンパス毎度のキャンペーンなんですね。それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。レターパックは気合入った応募方法ですね(笑)。
でも、それ以上の価値ありますもんね。

>とろろっちさん
モラルですか!スタッフの方ニクい事言いますね。
よほどの聖人じゃない限り、予約した事にして応募しちゃいますよね?!
10万円もして、何オマケしてくれないなんて考えられません(笑)。

>SLS AMGさん
自分の保証書は月しか記入がありませんでした。案外適当なんですね。

>あば〜さん 
原価知りたくないですね。発売直後は焼き肉屋より利益率高くないと、
やっていけないんじゃないでしょうか?


という事で、応募期間は8/8までなので、悩んでる方今のうちですよ!

書込番号:13300213

ナイスクチコミ!2


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/27 01:24(1年以上前)

>パパ_01さん、けん◆ちゃんさん

そうなんですよ、お店の予約の証拠資料が必要だと思って
諦めてたんです。緩くて助かりました ^^

まあ厳し過ぎると、自分みたいな衝動買い君達の出足が鈍る
可能性がありますからね。と言うか、なんか俺得した気分になってるし。

わざと緩くしますね。戦略ですねコレは(笑)。

書込番号:13300232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/27 06:34(1年以上前)

スレ主さん、もらえそうで良かったですね。
念のためレシートに予約日の記載がされていないかの確認、あと私は350円支払って簡易書留にしました。大量処理するので行方不明になることも予想されるし、応募要領でも勧めてますね。

書込番号:13300550

ナイスクチコミ!1


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/27 13:09(1年以上前)

>じじかめの愛人さん

景品もらえそうで良かったです。応募漏らさないようにしないと。
余裕かましてると直ぐに期限になっちゃいますね。

自分も万全を期して簡易書留で送付しようと思います。

書込番号:13301513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 13:47(1年以上前)

わたしSDを16"M"って書いちゃってますね〜〜つ^;
一体いつの時代ですかって言う(笑)
勿論16"G"ですね^^;;;

書込番号:13301627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/27 14:06(1年以上前)

かなでちゅさん、キャンペーン商品は16GBではなく32GBのカードですよ。(数字も違う…)

書込番号:13301661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/27 14:21(1年以上前)

あれ?
32Gでしたね^^;;;
何故かすっかり16Gだと思いこんでました…。

書込番号:13301691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/27 16:53(1年以上前)

実は・・・私も予約しないでも大丈夫でしたよ。

店員さんが、「キャンペーンも大丈夫ですよ」と言われて、買ったら、必要なものは、すべてコピーしてくれて、日付も書いてくれて、後は、箱の応募券を切って出すだけでいいように揃えてくれました。

後は、到着を待つだけ。。。。

書込番号:13302092

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/28 02:34(1年以上前)

>かなでちゅさん

まあ、同じメモリーだから良いじゃないんでしょうか(笑)。

自分は32GBのメモリ使ってますが、RAW+JPGでも1000枚以上
記憶できるのでかなり便利ですね。
2GBから飛び級で32GBにしたので最初はビックリしたっけなー。

>自己満足プラスαさん

気が効く親切な店員さんですね。

商品到着楽しみですね。グリップは9月過ぎちゃうらしいので、
その間にいろいろ小物揃えようと思ってます。

書込番号:13304158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング