OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(3774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトボックスファンクション

2012/11/10 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:53件

こんにちは、E-P3を使っている方に質問です。
E-620を持っていますが、E-620では2つの画像を一度に液晶に映しだして露出やピントを比較することができるライトボックスファンクションという機能がついています。果たしてそれはE-P3でもついてくる機能なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15320641

ナイスクチコミ!0


返信する
momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/10 15:01(1年以上前)

両方持ってるけど、知りませんでした。

書込番号:15320753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/10 15:22(1年以上前)

E-P3にもついてるよん。  ■■←・・・「(・_・。)

書込番号:15320815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/14 16:03(1年以上前)

ライトボックスファンクション?
そんな機能知らなかったです…^^;
E-P3を予約購入してこれだけ使いこなしてないってことはE-P5が発売されても購入は私には早いな…^^;;;

書込番号:15339426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FlashAirでの起動や書き込み速度

2012/10/15 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。
penの写真の色合いが好きでずっと、気になっているのですが、
Eye-Fiカードだと、かなり起動が遅くなるようです。

パナソニックだと影響なかったので、遅くなるとおもってなかったのですが、
知り合いにらためしてもらったら、かなり遅くなりました。

初期化しても同じです。

それで、PL5などでも試してみたのですが、P3よりはまし
だけれど、遅いままで、ペットなどさっと撮りたいときに
とれないので、悩んでいます。

このままパナソニックのカメラだと問題ないのですが、
オリンパスだと遅くなるようです。
サポートにも確認しました。

Eye-Fiつかわなければいいのでしょうが、べんりさになれてしまって…。

それで、penとFlashAirなら遅くならないのかな?
と思ったのですが、使われてる方いらっしゃったら
使用感教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15208370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/15 20:19(1年以上前)

penpalは使わないのですか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1/index.html

書込番号:15208530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/15 20:29(1年以上前)

スカイドッグさん、ありがとうございます

iPhoneなので、使えないのです…。

書込番号:15208581

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/15 20:29(1年以上前)

haruhi_33さん

> Eye-Fiカードだと、かなり起動が遅くなるようです。
とのことですが、電源ボタンを押してから撮影できるまでの時間が長くなるということですか?
Eye-FiカードをE-PL2で使っていますが、普通のSDカードと変わらないように思います。

 それとも、撮影後に転送が始まるまでの時間が長いということでしょうか。
これは確かに長いときで30秒程度待たされることがあります。
でもこの時間はカメラによって変わらないと思います。また、その間撮影はできるので撮影の妨げにはならないかと思います。
 Eye-Fiをすでにお使いなのでこの辺は経験されていると思われ、やはり電源オン時の起動時間でしょうか。

書込番号:15208585

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/15 20:57(1年以上前)

technoboさん

PL2だと、あまりかわらないのですね。
転送ははやいのですが、遅いのはやはり起動なんです。

電源をいれてすぐに、画面がついて電池残量は表示されるのですが、
それ以外の情報がすべて表示されるまでに、1 2と数えたら
6くらいかかります。

そのあと、やっとシャッターボタンが動くようになるので、そこから
ピントあわせてって、かんじになります。

パナだと2秒かからないくらいです。
Eye-Fiカードをぬいたらpenも同じくらいなのです。

サポートに聞くと、Eye-Fiの場合は遅くなるのは避けられないとのことでした。
本体は、修理にもだして、問題ないことは確認済ですし、
オリンパスショップで実際に見せても、遅いですねって言われました。
Eye-Fiなのでしょうがないとも。

なので、何か同じような機能のもので相性のいいものがないかな?
って、探しているところです。

情報ありがとうございました。

書込番号:15208748

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/15 21:37(1年以上前)

haruhi_33さん

 かなり遅くなるようですね。不具合といっても良いくらいに。
私のE-PL2はEye-Fi対応ですが連動機能はなく、液晶にアイコンも表示されません。
E-P3以降連動機能が付いて、起動時にEye-Fiとのやりとりを行うようになり、時間がかかることになったのかも知れません。
パナソニックで遅れがみられないのであれば、将来ファームのアップデートでパナソニック並みに改善するかも知れません。

原因がEye-Fi連動機能だとすれば、FlashAirは普通のSDと同じ扱いで、遅れが出ないかも知れません。希望的憶測です。

書込番号:15209033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/10/15 22:01(1年以上前)

technoboさん

ありがとうございます。
Eye-Fiをオフにしても、起動は遅いままなので、
Eye-Fiカードいれてるだけで、遅くなってるみたいです。

パナでは問題ないので、対応予定あるかどうか聞いてみたのですが
改善策がないとのことで、対応予定はなさそうです。
パナやPL2は、影響うけていないようですし、
不思議です。

カメラの操作など、使い勝手はパナのほうが使いやすく
感じるんですが、やっぱりpenの色合いがいいなって思うので
FlashAir も試してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15209171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/28 12:48(1年以上前)

私もiPhoneでEye-Fi使いです^^
同様に不便さも感じてます。
FlashAirどうなんでしょうね?
気になります。

書込番号:15262516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/28 13:14(1年以上前)

Cydia、airblue sharing.
こっから先はすべてあなた次第。

書込番号:15262608

ナイスクチコミ!0


3196051さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/09 11:37(1年以上前)

最近FlashAirを購入しE-P3で使ってます。起動時間は特に遅くなることはないですよ。
初期設定ではFlashAirのWi-Fiを手動で選択する設定にしました。

書込番号:15315609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/14 15:59(1年以上前)

3196051さんはEye-Fiも使った事が有りますか?
もしFlashAirの方が使い勝手が良いならそっちに乗り換えようかな〜〜^^;

書込番号:15339413

ナイスクチコミ!1


3196051さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/14 20:19(1年以上前)

残念ながらEye-FiはE-P3での口コミの評判が良くなかったので見送りました。
自分の感覚ではFlashAirは普通のSDと変わらないですよ。
画像の取り込み方法だけEye-Fiとは大きく異なるみたいなので確認してくださいね。

書込番号:15340389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/25 23:27(1年以上前)

>3196051さん

FlashAirの使い心地ありがとうございます。
コメント気がついてなくてお礼が遅くなりすぎてすみませんでした。


>かなでちゅさん
悩みは同じですね・・・。
ただ、毎日2-3枚とってる分には、Eye-Fiが使い勝手いいんですよね。
悩んでしまいます。

書込番号:15529985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラどの機種か分かりますか?

2012/09/29 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

このカメラとてもかわいいと思うのですが、
何という機種かご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?

その前に画像の貼り方を教えてください。
重ね重ねすいません。
ちなみにiPhone4sです。

書込番号:15138706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/29 21:13(1年以上前)

画像の貼り方。
下の「返信する」ボタンをクリック。
内容の下の画像ファイルのとこで、画像を選ぶ
「画像をアップロード」をクリック。

書込番号:15138794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/29 21:19(1年以上前)

こちら↓

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
(クチコミ掲示板・レビュー画像投稿機能)

ではダメなんでしょうか。

書込番号:15138834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/29 22:46(1年以上前)

貼れませんか?

>このカメラとてもかわいいと思うのですが

早く見てみたいのですが・・・・・・・。

スマホ使っていないのでアップの仕方の詳細はわからないのですが。(悪しからず。)

なんで、ここ(OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの板)にスレを立てられたのかもちょっと「?」ですが。

書込番号:15139255

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/29 22:51(1年以上前)

気になるぅ早く写真がアップされないかなぁ

予想−−私がかわいいと思うカメラ
ペンタックス Optio I-10
http://kakaku.com/item/K0000083094/

書込番号:15139280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/09/29 23:01(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
残念ながら、なぜか本文の下に画像が貼り付けるところがでてこず、はれませんでした。
すいません…
そのカメラはOLYMPUS EP-3によく似ているのですが、ボディはホワイトで左のグリップ?はピンクなのです。
このような商品はありますか?
説明下手でごめんなさい…

書込番号:15139356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/09/29 23:07(1年以上前)


technoboさん
そのカメラもかわいいです!
あと私的にはペンタックスQのホワイトもかわいいです(^^)

書込番号:15139404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/29 23:13(1年以上前)

E-PL1かなぁ
http://kakaku.com/item/K0000084492/images/
E-P2かなぁ
http://kakaku.com/item/J0000001517/images/
正面にOLYMPUSという文字はありますか?
レンズ横のボタンは丸ですか長丸ですか?

書込番号:15139442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/29 23:20(1年以上前)

白にピンクと言ったら、これくらいしか↓(PENTAX Q10)

http://www.pentax.jp/japan/products/q10/color/

でも両側ピンクです。

書込番号:15139474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/09/29 23:30(1年以上前)

丸ではなく、どちらかというとEP-2と似た感じのボタンですね!
正面にOLYMPUSという文字もあります。

書込番号:15139524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/09/29 23:33(1年以上前)

それも私が気になっていたカメラです!
でも、写真のは片方だけでしたね…

書込番号:15139552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/29 23:37(1年以上前)

こいつじゃ…ないな。

書込番号:15139567

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/29 23:38(1年以上前)

機種不明

こいつでもない…か。

書込番号:15139571

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/29 23:44(1年以上前)

へたのものずきさん こんばんは

ピンクではないようですが 白色と言う事で

一応 PEN Lite E-PL5 ボディー 発売記念セット貼ってみます
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3616

書込番号:15139597

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/29 23:51(1年以上前)

iPhone(Safari)からは画像をアップロードできないようです。

レンズ横のボタンが丸では無いとするとE−P1、E−P2、E−P3かE−PL5のどれかだと思います。
これらの機種のグリップは別のものと交換できます。また、自分で皮を張る人もいるのでカタログ写真と色が違うことがあります。

書込番号:15139636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/09/30 00:00(1年以上前)

ヲタ吉さん
いきなり勇ましいカメラが!笑
残念ながら違うようです…

書込番号:15139678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/09/30 00:04(1年以上前)

もとラボマン2さん
OLYMPUSの文字が真ん中にありました!
でも、ボディの色はこんな感じです!

書込番号:15139690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/09/30 00:09(1年以上前)


technoboさん
なるほど、そんな技があるのですね!
パソコンから画像が貼り付けられるかやってみたいと思います。でもすいません…
あしたは部活の大会なので夕方以降になりそうです( T_T)

書込番号:15139719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/09/30 01:46(1年以上前)

こーゆーのを何か付けているとか!?
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120614ep3j.cfm

みなさんいろいろと工夫しまくってますよ!!
この中にないですか!!?
http://fotopus.com/pen/style/

ピンクや赤も自作!らしいですし!!
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/979878/posi/217/theme_cd/90

http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/954450/posi/260/theme_cd/90

ピンクでなくとも可愛くしてるみたいです!!!!
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/1151358/posi/23/theme_cd/90

http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/946173/posi/279/theme_cd/90

とりあえず白ボディを買って、いろいろチャレンジしてみてはどーでしょーかっ!!!!!!

書込番号:15139997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/30 05:43(1年以上前)

へたのものずきさん
価格.comには、色違いでも
載って無いの?

書込番号:15140276

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/30 09:43(1年以上前)

もしかして幻のOLYMPUS PEN Lite E-PL4では?

書込番号:15140791

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:16件

買った当初からすぐに望遠レンズが欲しいと思っていたのですが、
E-P3を買った故に出費を抑えなくてはならず、ずっと我慢して来ました。
ずっとネットでいろんな情報をみているのですが、
望遠レンズを購入したら追加でまたレンズを買えることはしばらくなくなると思うので、
慎重に検討して購入に踏み切りたいので、みなさまご教示よろしくお願いします。

望遠ズームで撮りたい被写体は、
風景などいろいろとあるのですが、
いちばんは愛犬たちです。
(というか望遠ぞ導入することで撮りたいものが増えると思います)
いまは愛犬がドッグランで走り回っている姿を撮っても、
かなり近くまで寄って来てくれないと撮りたい大きさになりません。
望遠ズームを装着して離れたところからでも、
自然な姿を大きく撮れるようになることが望みです。

いままで検討してきたレンズは、
@M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S
これら3つです。

はじめは@が安価ですしいいかなと思っていましたが、
愛犬たちを連れて持ち歩くときは荷物も多くなるので、
レンズ交換が不要になるAにものすごく惹かれました。

ですがAは国内ではブラックしか出ておらず、
オークションなどに出ているものは保証書もついていないので、
E-P3を買ったお店の担当の方に話したらちょっと心配だといわれました。
海外サイトから本体含むキットで買ってしまい本体を売ろうかとも思っていましたが、
円高で安かったピークも過ぎてしまい、
はたして不要な本体もオークションで出品して売れるのだろうか?
という心配も出てきたのでシルバーを諦めて安く手に入る狙い目のときにブラックを導入か悩みます。
保証書がついているシルバーが出たら即買いするのに…という気持ちをずるずる引きずっています。

そしてBこれは価格ドットコムでみなさんのコメントをみて、
数日前から気になり始めました。
こちらはパナソニック製品で所持しているムック本にも掲載されていましたが、
いままでコンデジしか使用したことがなくまったくの初心者で、
気にも留めませんでした。
ですが小型軽量でインナーズームというのがかっこいいなというのと、(本には説明なし)
シルバーは人気があまりないようですがE-P3のシルバーにいいかな?と。
価格もAと比べると安価なのでVF-2もこれを機に買うのもいいかもと思ったくらいに、
気持ちはもありあがりました。
盛り上がりながらもムック本を眺めていたら新たな疑問がひとつ…
パナソニックのこのレンズを使用するとしたら、
アダプターも購入する必要があるのでしょうか?
だとしたら金額的にAとあまりかわらないので、
初心者のわたしにはパナソニックよりもオリンパスのレンズを選択するのが、
後々困らなくていいような気がしています。

一眼レフについて右も左もわからず、(E-P3が発表される前まではEOSを検討してました)
E-P3の外観にものすごく惹かれたのと、
愛犬やその他の写真をきれいに残したいという想いでE-P3をえらびましたが、
望遠がなく表情まで思うようにキャッチできず、
持ち出す機会が買う前に想像していたよりも少なくなってしまっています。
後悔のない買い物をしたいので、みなさまよろしくお願いします。

(もしE-P3にパナソニックのレンズを装着している画像などお持ちの方がいらっしゃいましたら、拝見させていただけるとうれしいです)

書込番号:15132720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 15:56(1年以上前)

BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-Sはマイクロフォーサーズ規格なので、アダプターなしでそのまま使えますよ(ステップズーム機能など一部使えないものがありますが)。
標準ズーム14-42mmをお持ちなら一番お勧めです。

書込番号:15132762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/28 17:11(1年以上前)

先日書き込んだ次のクチコミが、ご参考になるかと思います。
E-M5ダブルズームキットの「高速AFのM4/3レンズ・シリーズが一段落」(ID=15116388)。

書込番号:15133044

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/28 21:38(1年以上前)

ぷーにゃんさん、こんばんは。
E−M5とE−PL3を使ってます。
パナソニックのレンズはLUMIX G 20mm/F1.7とLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8を持ってます。

私もちょこっとだけよさんと同じくLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 が一番いいと思います。
オリンパスのマイクロフォーサーズ規格のレンズ同様アダプター等不要でそのまま使えます。オリンパスのレンズと同じように使えますのでご安心ください。

レンズをつけた時の画像は↓のHPのマッチングシュミレーションでいろんなレンズを付けた画像を確認できます。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

14−150も便利ですが、せっかくレンズ交換ができるのですから、いろんなレンズを楽しみましょう。

書込番号:15134216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/28 22:25(1年以上前)

ぷーにゃん。さん、こんばんは。

可愛いワンコの写真を撮りたいんですよね。それだったら、多少高くても、14-150がいいと思いますよ。

ワンコが嬉しそうに駆け寄って来たとき、レンズを交換している暇はありません。ワンコの一番嬉しい表情を撮るためには、レンズ交換をなるべくしないですむことを、最優先にした方がいいと思います。

書込番号:15134469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/09/29 00:01(1年以上前)

みなさん早々とご回答いただきありがとうございます。

》ちょこっとだけよさん
アダプタなしで使えるかどうかさえわかってなくてすみませんでした。
ありがとうございます。

》ringou隣郷さん
教えていただいたスレットを確認してきたのですが、
すみません…わたしにはちょっと理解できずどこを参考にしたらいいのかわかりませんでした(´・ω・`)
そのレベルで一眼つかうなって感じですね。

》おりじさん
便利なサイトのリンクありがとうございます。感動しました!
こんなところがあったんですね。
PENでも利用されてるとのことで安心できました。

》フレールさん
パナソニックの45-175ですと、
もともと14-150に気持ちが行ってたのでおつりがくるという感覚なんです。
なので、高いから選べないというわけではなく、
本体がシルバーなのでレンズがブラックしかないとミスマッチ感があり、
そのミスマッチ感からすると国内販売のブラックじゃ高いなぁと思ってしまいます。
14-150があればほとんど交換しなくなりつけっぱなしになることも考えるので、
シルバーの本体に大きなブラックレンズがついてるのは違和感が。
海外のキットレンズになっているシルバーで保証がついていれば6万くらいでも飛びつきます。
安価に越したことはないですが。
こんなことならE-P3本体を黒にしておけばよかったとなんて思ったり(´・ω・`)
レンズ交換の手間はまさに悩むところです。。。
45-175にすると、リードをはずして走り回る時や、
ちかくにいても少し距離をとらなくてはならなくなりますね(´・ω・`)…。

書込番号:15134990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/29 10:17(1年以上前)

AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S

両方使っています。
正確には14-150mmを持っているのに新たにパナの45-175mmを買い足したのです。

理由は
『動画に最適な電動ズーム』
『安い』^^
『軽くて小さい』
『ズーミングでみっともなくレンズが伸びない』
以上です。

書込番号:15136311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/29 20:46(1年以上前)

》ちょこっとだけよさん

こんばんは。
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S
2つもっていらっしゃるなんてうらやましいです(*ノノ)

動画、やっぱりいいんですね!
YouTubeでディズニーランドのパレードを撮影したものがアップされてましたが、
なぜかカクカクしててわたしのネット環境の問題だということがわかりました。
あのクリアな映像でサクサク動いてくれる動画が撮影できたら、
長時間撮影でなければムービーカメラ(こんなジャンル名だったかな)必要ないですね。

★『ズーミングでみっともなくレンズが伸びない』

ここがすごく気になってます。
いままで深く考えずにキットレンズを使ってましたが、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R
これを使うときってズームにしてもしなくても、
左右どちらかにまわすとレンズが縮むわけではなくて伸びるんですよね。
14-150はズームするときだけながーく伸びて、
ズームしないときはいちばん短い状態で撮影できるものなんですか?
ずっと伸びたままだといろいろと不便ですよね。

たしかにパナソニックのレンズは安価ですし、
レンズ一本では賄えない部分もありますが、
手持ちのレンズもあるので、
現在の伸びすぎる14-150が改善されるまで使うという感じでも、
いいような気がしてきました。

書込番号:15138645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/29 21:07(1年以上前)

45-175mmで撮影したものがありますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Pc4So8K7DU8

書込番号:15138750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/29 21:39(1年以上前)

》ねこみかんさん

こんばんは。動画のリンクありがとうございます。
とてもクリアでスムーズな映像で、
静止画の撮影をメインとする一眼レフで撮影されたものだなんてすごいですね。
説明のところをみるとLUMIXって書いてあるので、
PENではなくLUMIXで撮影されたものなんでしょうか。

PENだとこのレンズの最大のちからを発揮できないようなので、
すでにPENでパナソニックの45-175を使用してみて、
あぁここはLUMIXで使用したら問題ないだろうに、
PENだとここまでかぁ…みたいなものがあったら教えていただきたいです。

書込番号:15138918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 15:00(1年以上前)

ぷーにゃん。さん

初めまして!
だいぶ遅レスなのでもう購入後かもしれませんが…

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のシルバーカラーがありますよ!!

海外モデルのようで新品を手に入れるなら海外アマゾンから頑張って購入するしかないようですが、Yahoo!オークションにも新品・未使用品が出ているようです。
メーカー保証が付いている良心的な出品もあるようですので一度のぞいてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15207392

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/15 15:23(1年以上前)

EOSのダブルズームキット…例えばX5とかを買って、2台持ちにするという選択肢はありませんか?

私はイロイロつかってまして、先日m4/3デビューしたばかりまだ使い込んでいませんが、動いているワンちゃんたちを望遠で撮るのは、一眼レフの方が楽チンですよ。

風景ならわざわざ機材の嵩を増す必要はないと思いますが。

書込番号:15207444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/05 19:48(1年以上前)

みなさま大変遅くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございました。
パナソニックのレンズを購入しました。
カラーもシルバーとブラックのツートンで本体にもあっています。
初の望遠でとても楽しくなりました。

書込番号:16799120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL3とE-PL2の画質

2012/08/21 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 nfnfさん
クチコミ投稿数:12件

E-PL3とE-PL2画質は同じ様との方が多いようですが
両方使っていますが、皆様どの様に思われなすか
私しの場合はやはりE-PL3の方がかなり良く感じられます
特に細い物を撮った時感じられます、少し倍率を上げると一目瞭然差が出ます
レンズを外して素子を見てもE-PL3は青っぽいE-PL2はオレンジ色ぽいですが
くの辺も両機に差が有るのでしょうか

書込番号:14964047

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/21 19:22(1年以上前)

高感度はE-PL3のほうがノイズ処理が少し良いように思いますが、それ以外はほとんど同じだと思います。
差というほどの差は感じません。素子の色は同じだと思います。光の当たる具合によって色が違って見えるだけかと思います。。

書込番号:14964234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/21 20:02(1年以上前)

一目瞭然の差が出た特に細い物見たいです。
E-P1処分したらP3がとても気になるのです。

書込番号:14964381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 20:04(1年以上前)

先月E-PL2からE-PL3に買い替えましたが、画質差は感じません。

書込番号:14964389

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/21 20:43(1年以上前)

画像処理エンジンはPL2がTruePic5で
PL3がTruePic6+ファインディテール処理+リアルカラーテクノロジーです。
ファインディテール処理の導入が、細部の描写に効いているのかも。
センサーの見た目の色が違って見えるのは、LPFを仕様変更しているからかもしれないですね。

じゃあ、実際どんくらい差があるのか?PL2しかもっていなので、見てみたいところです。
でも完全に同じ条件で比較するのは簡単じゃないですよね。
MF専用レンズをピント位置を動かさないように気を付けながら付け替えて撮影すればかなり同条件になると思いますが。

書込番号:14964551

ナイスクチコミ!3


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/21 22:17(1年以上前)

暗いときに差が出て居るとか、そういうことは無いでしょうか。

高感度での差はそれなりにあると思いますのでそういうことかなと。
太陽がガッツリと照って居るときなどはほとんど差が無いんじゃないかなって思います。

書込番号:14965019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/22 19:42(1年以上前)

E-P1からE-PL1を追加購入した時には写りに差を感じたけど、E-PL2からE-PL3に買い換えた時は、高感度以外あまり変わったとは思わなかったね。
E-P3も持ってたが、E-PL3と違いがわからず。ということは、E-PL2とE-P3はそれほど違いは感じないってことになるのかな。

書込番号:14968237

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/25 14:27(1年以上前)

話が進展しなさそうなので、便乗して質問させてください。

PL3⇔PL2間は1世代分という事でその差は微妙かもしれませんが、
もっと古い機種だと画像処理エンジンの差も大きいのではないかと思います。

古めの機種のRAWデータをOLYMPUS Viewer2で現像した場合、
適用される画像処理は最新のものになるんでしょうか?
それとも「その機種なり」の処理になるのでしょうか?

チョイ古のフォーサーズ機に手を出そうかと思っているので、気になっています。

書込番号:14979203

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/25 22:37(1年以上前)

適用される画像処理ってアートフィルターですか?
それならないですね。もともとアートフィルターのついていた機種(30、5,620)だけで、620で6種類ぐらい。
ファインディテール処理は620以前だとできませんけど、E-5は現像時にもできるんでしょうか?
それ以外は普通に編集できるようですけど。
高感度弱いけど、フォーサーズ(レンズ)いいですよ。ZD50マクロなどは3万きりはじめてますけど、3,4世代ぐらいの画像エンジンの差なんてものともしない、まごうかたなき銘玉。

書込番号:14980796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/26 06:10(1年以上前)

画像処理エンジンってカメラ内でRAWデータからJPEGを生成するものだからね。
OLYMPUS Viewer2はオリのサイトから無料でダウンロードできるので、試されたらいかがでしょうか。

書込番号:14981813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nfnfさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/26 07:19(1年以上前)

有難うございます
多数の皆様にも教えて頂き有難うございます
「早速ラウンロードして試してみます」、画素の色は目の錯覚かと思い何度の比べましたが「kanikumaさん」がおっしゃる様に差があると思いますが、これは画質には関係無いかもわかりませんがレンズは14-42mmです
特にマクロで花の細い花弁とかのシャープ差とかが良く分かります
撮影設定は両機とも(P)Natural です
E-PL2が不良かも・・・
私しはPCおんちで両方の写真を貼る事が出来ませんのが残念ですが写真がないと問題になりませんね


書込番号:14981942

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/26 16:27(1年以上前)

pbi4さん
ありがとうございます。
気になっているのは、デモザイクやNR処理後の解像感なのですが、どうなんでしょうね?
ファインディテール処理については、調べたらこんなスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11912865/
混迷していますが、結論としてはOLYMPUS Viewer2でも適用されるようです。
ただし、ファインディテール処理は画像処理に合わせたLPFとセットと考えるべきものなので、
それを謳っていない機種でraw現像してもファインディテール処理を享受できるわけではなさそうです。

50/2.0が凄いという話は彼方此方で目にします。フォーサーズはキットレンズでも、侮れない性能みたいですね。
そういう「フォーサーズ伝説」にアテられて、何かZDレンズ使ってみようかなと思っているうちに、
フォーサーズ機(ボディ)そのものを使ってみたくなってしまったんです。
レフ機を使ったことがないので、一度使ってみたいというのもあります。
50/2.0もすぐには買えませんが、いずれ手に入れたいです。

アキラ爺さんさん
ありがとうございます。
OLYMPUS Viewer2は既に使っていて、まだ使い方を勉強中なのですが、
デフォルト設定で現像してもPL2のjpgと区別つきませんね。
データサイズは全然違うのに何故なんでしょうね?(PC現像の方がサイズが小さい)
PL2しか持っていないので、他の機種でどうなるのかわからないのですが、
フォーサーズ機を中古で買うことは固まっているので、手に入れてから自分で試してみます。
ちなみに、コダックCCD物にいっちゃおうと思っています。

nfnfさん
画像見られないのは残念ですが、ご自身で違いがあると感じられるのでしたら、
自信を持ってそう主張されてよいと思います。
他人から見て些細な差でも、自分にとっては見過ごせない差ということはありますからね。
画像を投稿するのは、そう難しい手順ではないので、周りの詳しい人に聞くなどして、是非そのうち投稿してみて下さい。

書込番号:14983520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nfnfさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/26 18:55(1年以上前)

kanikumaさん
そうなんです、こだわりが有るのでしにょうね
kanikumaさんのアドバイスを拝見していると私しは全くそのとうりです
先ほどE-PL2のボディ側の電気接点を無水エテノールで掃除しましたら
数有る接点に汚れ当が有ったのかE-PL3と変わりなく直りました
でもこんなこって有るのでしょうかね、ビックリです
解決でやらやれです、有難うございました

書込番号:14984018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度どうですか?

2012/07/29 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 vvまなvvさん
クチコミ投稿数:20件
別機種

現在ニコンD7000、D5000、オリンパスE-PL2、ソニーNEX-C3を使ってます。他にもいろいろ使っていましたが、使えるものを絞ってこれだけ残しました。

デザインと画質でE-P3が気にはなってはいるんですが、PL2とNEX-C3を売却してE-P3を購入する価値はありますでしょうか?
大本命はE-M5の12-50レンズキットですがサブ機にするには高すぎるので・・・

明るい所ではハッキリ言って大して変わらないと思いますので、一番のポイントは高感度耐性になります。NEXは高感度も悪くはないのですが、デザインが好きではないので、できればサブはオリンパスでいこうと思います。

ユーザーさんの感想を伺いたいです。

書込番号:14872961

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/29 21:46(1年以上前)

E-P3とE-PL2は同じセンサーを使っています。E-P3のほうが画像処理エンジンが新しくなって良くなってますから、E-PL2よりも少し高感度ノイズは減ってると思いますが、わざわざ買い換えるほどのものではないと思います。E-PL2と比較するとAFは早くなっていますが、画質はほぼ同じと見ていいと思います。

高感度ではOM-Dがかなり良くなっています。PENの第三世代まで使われてきたセンサーと比べて高感度画質がかなり良くなりました。今後出ると言われているPENの第四世代の機種に、もしかしたらOM-Dと同じセンサーが使われるかもしれませんので、それまで待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:14872980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vvまなvvさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/29 22:36(1年以上前)

GX1LOVEさん
早速の回答ありがとうございます!
同じセンサーなら現像ソフトでなんとかなるレベルですね(汗
行動が早いタイプなんですが、相談して良かったです。

第四世代ですか!?それが出たら危険ですね。価格次第では買ってしまうと思います。OM-Dが大幅に値下がりしなければですが


書込番号:14873208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/30 09:34(1年以上前)

機種不明

左:NEX-C3 右:E-P3

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでNEX-C3とE-P3のISO3200の画像を比較してみました。

書込番号:14874524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vvまなvvさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/30 17:16(1年以上前)

じじかめさん
分かりやすい比較画像ありがとうございました。
やはりE-P3はノイジーですね。もっとも3200はさすがに捨ててますので、NEXでも使いませんが…

フォーサーズはまだまだこれから伸びることを期待して、次世代機を待ってみようと思います。

書込番号:14875715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/31 14:03(1年以上前)

次世代機・・・>
ごく少数派だと思いますが、私はオリンパスの次世代機は大丈夫なのか??と思っています。
E-M5を使ったのですがノイズリダクションが強すぎて私にはとても扱いにくかったです。
他にも同じような感触を持たれている方もいるようでGoogleで
 「E-M5 のっぺり」 で検索(「」内をコピペしてGoogleで検索して下さい。)するといろいろと記事が出てきます。

E-Pシリーズの次世代機もE-M5のクセを引き継ぐのかと懸念しています。

書込番号:14879171

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vvまなvvさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/31 23:05(1年以上前)

別機種

ジェンソン・ブットンさん

貴重なご意見ありがとうございます。OM-D触ったことがないんですが、NRの設定は変えられないですか?それだとちょっと考えものかもですねえ。
やはりセンサーサイズの壁は高いですかね・・・

今日はスカッと晴れてたのでオリンパスブルーが気持よく出ました。
E-PL2にてRAW撮り。無加工リサイズです
バスの窓からなのでブレは容赦下さい

書込番号:14881054

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2012/08/15 14:38(1年以上前)

基本的にはセンサーサイズが大きいほど画質、高感度ノイズに優れるというのはなかなか変わらないと思います。

E-P3の場合、人物撮影をするかスナップ用途でつかうかで許容ISO感度は変わってくると思います。
マイクロフォーサーズの場合、明るい単焦点レンズがありますね。
例えばオリンパスやパナソニックのパンケーキやMZD12mmF2などです。

こういうレンズを使う人だと高感度のノイズ傾向はある程度無視できるところかもしれません。

キットレンズクラスのレンズの明るさで比較するならAPS機のほうがフレキシブルだとは思います。

書込番号:14937966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/16 12:29(1年以上前)

OM-Dに搭載されているセンサーが載ったPENに乞うご期待!!^^

書込番号:14941945

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/02 20:44(1年以上前)

http://www.43rumors.com/ft5-new-e-pm3-and-e-pl5-with-same-olympus-e-m5-16-megapixel-sony-sensor/
ソニー製になります。
像面位相差AF仕様は次回?

書込番号:15014006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 21:25(1年以上前)

デザインが気に入らないものはそばに置いていていいことはありませんので売ってしまった方がいいでしょう。
秋にE-P4が出るかもしれません。

書込番号:15014210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/03 23:16(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

> E-M5を使ったのですがノイズリダクションが強 すぎて私にはとても扱いにくかったです。

E-M5は、ノイズリダクション: OFF、シャープネス: -1 の設定がいいですよ。一度お試しあれ。

書込番号:15019066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング