
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2014年1月10日 15:03 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2013年12月21日 16:43 |
![]() |
3 | 7 | 2013年11月19日 16:28 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2013年11月5日 19:48 |
![]() |
31 | 13 | 2013年10月22日 08:30 |
![]() |
23 | 13 | 2013年10月19日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-PM2用にパナのLUMIX G VARIO HD-14-42o/F3.5-5.6ASPHの中古品を約15000円弱で買い使用してみたら、オリのレンズと比較して小さくて使い易かったので、デザイン以外は大満足の結果でした。
パナのレンズって良いなと思い、次は望遠レンズを買おうと捜してみましたら、LUMIX G VARIO HD-14-140o/F3.5-5.6ASPHのクチコミでの評判が良くない為、LUMIX G VARIO HD-14-140o/F4.0-5.8ASPHを中古で33000円弱で買いました。
使用感はあるものの比較的綺麗な状態ですので買った商品事態に文句は無いのですが、E-P3に付けると@大きいA重いB白いボディに大きな黒色レンズは似合わずで、見た目は悪いは重いはで失敗したかな?と思う今日この頃です。
何故このレンズは前述のHD-14-140o/F3.5-5.6ASPHやM.ZUIKO DIGITAL ED14-150oF4.0-5.6と比較してこんなに重いのか?(金属部品が多いのでしょうか?)
また、小型化は無理としても銀色でE-P3に似合う14-140〜150oの望遠レンズって無いのだろうか?
と日々悩んでおります。
自分で色々調べてはみましたが分りませんでしたので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたくお願い申し上げます。
0点

購入を見送られた14-140mm f3.5-5.6はかなり小型化されていますよ。
オリンパスの14-150mmって黒だけなんですけど、実は海外仕様にはシルバーもあるんです。
なぜ日本では売らないのかわかりませんね。個人輸入するというのも一つの手です。
書込番号:17051038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ていうか
オリの場合自社製のレンズでも本体とレンズのテイストが違いすぎますからね…
E−Pシリーズの場合単焦点じゃないと基本的に似合いにくい
せめて、全レンズに白もあればいいのに…
書込番号:17051171
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000027536_K0000510132
パナの新しいほうのレンズにすれば良かったのでは?
書込番号:17051442
3点

そんなに見た目が気になるなら、スタイラスみたいな高機能コンデジにすれば良いのに…
俺なんか黒いEOSに白いエクステ挟んで黒レンズ付けて撮ってる
書込番号:17051511
1点

14〜42mmが手元にあるのでしたら…
無理に14〜140mmに走らず、45〜150mmでよかったのでは?
こちらの方が、小型軽量でオマケにもっと格安で手に入ったはずですよ
書込番号:17051527
2点

panasonicのレンズには、olympusのボディは
似合わないと思います。
私は、見た目より、性能を重視します。
panasonicは、GH1、GH2、GH3を持っていて
olympusのレンズは9-18mmを持っていますが
性能に満足しています。
書込番号:17051557
1点

旧製品を買われたようですね。
新しいものなら約150g軽いです。
シルバーもあります。
下のリンクでご確認ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510131_K0000510132_K0000027536
つぎからは購入前によくお調べください。
今回のは「勉強代」ってことでしょう。
あと、つけくわえると、
白ボディーはオシャレかもしれません。でも、そういう点を重視するユーザー(ライトユーザー)を念頭においた色であり、カメラの基本色ではありません。カメラ(ボディ−)の基本色は、黒かシルバーと昔から決まっています。そして、キット以外の交換レンズは、黒だけでシルバーないものが各社とも珍しくありません。この点もこれを機会にご記憶されるべきでしょう。
書込番号:17051805
1点

kanikumaさん
新型はかなり小さいのですか(驚)知らなかったです。
シルバーが存在するのもびっくりですが、輸入品だと高そうですね、、、
あふろべなと〜るさん
<E−Pシリーズの場合単焦点じゃないと基本的に似合いにくい>
には、私も全く同意見です。
でも、キットの標準ズームは、結構似合っていると思いますが?(望遠しなければ)
型遅れとなったE−P3を購入した理由は、形が気に入っているからです。
よって、どうしても見た目を重視してしまいます。
個人的にはオリのレンズって綺麗なデザインだと思うのですが、、、
パナのレンズって、少々ゴツイ気がします。
じじかめさん
添付ありがとうございます。
でも、レビューは全部良い事書かれてますね?
当該レンズは、やはり重いとも、、、
横道坊主さん
スタイラスは、センサーが小さいので、、、
4/3になったら、検討します。
MWU3さん
45-150はダブルズームのを持ってますが、望遠時オノロシク伸びて恥ずかしいので、当該ズームを購入後処分しようと画策しました。
今から仕事さん
<panasonicのレンズには、olympusのボディは似合わないと思います。>
に同感です。
私も今から仕事さんを見習って、買ってしまった以上形と重さは我慢し、性能のみ重視で暫し使ってみようかなと思います。
でんでんこさん
ご指導ありがとうございます。
一応自分なりにカタログ等では調べたつもりでしたが、実際に装着してみたら大きいは重いはで、、、
おっしゃるとおり、足を運んで実機を見るべきでした。
結構、クチコミの意見を重視してしまいがちですので、最終的にはパナのレンズのクチコミを鵜呑みにしてしまったのが敗因です。
新型は@ピントが合わないA画像がゆがむ等、何故か評判が悪かったもので、、、
書込番号:17052041
1点

基本的にオリのズームはPLシリーズに合わせたテイストですからね…
その点パナはカメラもレンズもデザインテイストに一貫性がありました
だけどGX7で合わない組み合わせが出てきてしまいましたね
新20mmとかはテイスト合わせてきたけど
歴史的な常識に従うよりレンズを基本3色用意するという新しい歴史を刻んで欲しいよ♪
どうもオリはデザインを本気では重視してないようだ…
書込番号:17052455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
とても、参考になりました。
当面、今から仕事さんを見習って性能重視で、見た目と重さは我慢して使ってみます。
ただ、何故このレンズは前述のHD-14-140o/F3.5-5.6ASPHやM.ZUIKO DIGITAL ED14-150oF4.0-5.6と比較してこんなに重いのか?
という事に関しましてはお答えを頂けなかったにで未だに???です。
電子部品ではないので、構造物の差(金属部品が多いから?)と自分なりに解釈します。
書込番号:17055297
0点

>あふろべなと〜るさん
>基本的にオリのズームはPLシリーズに合わせたテイストですからね…
傾聴すべき意見ですね。
レンズは1種類しかないのがふつう。せいぜい黒とシルバー。
一方、ボディーデザインは機種によってかなり違う。
とくにオリのP系とEM系は180度(かどうかわからんが)違う。
でも、オリのm43はP系からはじまるので、レンズもそれに合わせてきている。
だから、EM系に着けると、どこかちぐはぐな感じが否めないのがあります。
程度の差こそあれ、同様のことは他社でもいえるのでしょうね。
ただし、他社(とくにN)の場合、レンズのデザインもずいぶんと変遷を遂げてきているし、
レンズメーカーのものもあって、デザイン云々はいってられないでしょう。
「道具」と捉えるなら、どうでもいい話ですし。
書込番号:17055396
0点

一眼レフでは各社1テイストが当たり前で
Dfは凄く特殊ですからね
なので基本的にレンズのデザインで問題は生じない
EーPシリーズはコテコテのクラシカル路線なのに
初期のレンズって違いましたよね
17mmパンケーキとか相性悪い
デザイン的に詰が甘い会社だなと思う
45mmあたりから良くなってきたかな
書込番号:17056135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
ディズニーでのキャラクターとの撮影
風景と人物を撮る
イルミネーションと人物を一緒に撮る
キャラクターと撮る&風景と人物を撮るには広角レンズが必要と考えています。
この標準レンズで撮影可能ですか?
夜の撮影は焦点レンズがあるので綺麗に撮れるかと考えています。
予算は5万ぐらいで考えているのでこのカメラの方が向いているというのがあれば教えてください。
SONYの760Vビデオカメラで撮ったときに失敗したのが写真がぶれていた。
室内でのキャラクター撮りで私の顔だけ光っていた。
光りの加減が上手く出来てなかったのかな?
こんな失敗はもうしたくありません。
よろしくお願い致します。
1点

どのカメラでも、お考えの対象は撮れると思います。
失敗は、カメラのせいで無い時の方が多いです。
暗い時の準備としては、明るいレンズになりますが予算の事も有りますから、
先ずはこのレンズキットで始めるられたらよいです。
シーンごとの撮影術
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:16978688
0点

こんにちは(^-^ゞ
このカメラでも大丈夫です!(^-^)v
レンズも標準レンズで大丈夫です^^
今のカメラは、全て性能が上がってますから
失敗は少なくなりましたヨ
書込番号:16978711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜の撮影に関しては高感度に強いセンサーのE-PL5やE-PM2の方が綺麗にとれますよ。
それとE-P3ツインレンズキットの単焦点レンズは、そんなに夜間に強いわけじゃないんで、このレンズに期待しない方が良いです。見た目と気軽に持ち出せるのがこのレンズの特徴。
夜間以外はE-P3でも問題ないです。スモールターゲットとか、E-PL5・E-PM2の方が勝ってる部分はあるけど。
オリで選ぶなら下記リンクの4点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002790_J0000002794_J0000002793
値段との兼ね合いで「E-PL5 レンズキット」か「E-PM2 ダブルズームキット」が良いですね。
背面液晶が動くE-PL5がお薦め。ローアングルとかすごく便利だけど、不要ならE-PM2で十分。
E-P3は作りがしっかりしてる(持ってないから実際はよくわからん)と思うので、所有感は満たしてくれると思います。
あとソニーとか他社の選択肢もあるけど、オリしか持ってないので私にはわかりません。
書込番号:16978724
1点

こんにちは
エレクトリックショーなら明るさがあり、動きもゆっくりなので十分撮れると思います。
その他明るさが不足する場合は、ISOを上げて手ぶれを防ぐしかありまあせん。
あとは、1/30程度のシャッターでも手ブレしないよう、練習ですね。
1/30に合わせて暗いところで何度かやってみてください。
それと、人物を入れると顔が暗くなることがあります、その時はストロボを軽く焚くのがいいでしょう。
赤目軽減とか、そのカメラによって呼び方は違いますが、発光を弱くする設定があります。
書込番号:16978731
0点

どんなカメラでも向き不向きがあります。
大きく重い機種は高性能ですが、持ち出すのが億劫になって出番がなくなるとか、です。
スタートキットとしては、現行の価格を考えると適しているでしょう。
使い出せば癖も分かってきますので、あとは使いこなしていく事です。
レンズは、当初はこれで十分です。
書込番号:16978745
0点

AGTJMWPさん こんばんは
最近のカメラは 極端な逆光など撮影条件が悪い場合以外は シャッター押すだけで 綺麗に写ると思いますので 手振れなどに注意すれば このカメラで問題ないと思いますよ。
後 確認ですが 単焦点お持ちのようですが このカメラ用のソニーEマウントレンズですよね?
書込番号:16978751
1点

>後 確認ですが 単焦点お持ちのようですが このカメラ用のソニーEマウントレンズですよね?
オリP3にSONY Eレンズはつかないのでご注意ください!
って、スレ主様が勘違いする要素はないですけど、念のため!
書込番号:16978776
1点

ストロボが外付けになりますが、E-PM2やE-PL5のほうがセンサーが新しく、
E-M5のセンサーと同じものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002794_J0000001546
書込番号:16978858
2点

明るくない条件が入ってくるのでしたら、EーP3以降のものが安心できますよ。
E−PL5やE−PM2など、センサーが変わってきて高感度に強くなってきています。
それまでのものと比べて…ということですが。
書込番号:16979442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

概ね、よいかと。
但し、このカメラを買ったからと言って
いいものが必ず撮れるとは限りません。
文章だけから判断できませんが、
以前失敗したの原因をカメラのせいにしていると
同じことを繰り返すかもしれません。
もしかしたら撮り方の問題であったかもしれませんので…
書込番号:16979514
1点

PM2かPL5のボディにして45mmF1.8レンズはどうでしょうか?
中望遠ということはキャラクターとの撮影時綺麗に全身が入るでしょうか?
4〜5メールは離れたかと思います。
他の撮影時は大丈夫かと思うのですが。
写真がぶれてしまったのは手ブレが原因だと分かりますが私の顔だけ光ってしまったのは絞りかISOを変えればいいんですか?
書込番号:16979570
0点

暗所性能以外は、明るいところで撮影したら、普通に使う分には、最新のカメラとそうは変わりません。欲を言えば、F値の2.0付近の単焦点レンズがあるとブレにくいです。
あとは、携帯性が大事です。実際に触って自分のスタイルに合うものがいいです。撮りたい時に無ければ撮れませんから。
書込番号:16979605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく知らない機種ですが
ディズニー関係なので
ちょっと書かせてください。
ミートミッキーとか行きますか?
それならバウンスが可能な
ストロボも合った方が
いいかもしれませんよ。
首が振れるストロボは必需品になってます。
(NikonのSB910です)
書込番号:16979613
1点

>私の顔だけ光ってしまったのは絞りかISOを変えればいいんですか?
絞りとかISO、更にはシャッタースピードのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いは理解していますか?
先にも言いましたが文章だけでは判断できません
光りの加減やカメラと光りの角度など何かの外的条件でなったのかもしれません。
もしかしたら、ストロボを焚いていればストロボ光の直射が原因かもしれませんし…
書込番号:16979653
1点

>私の顔だけ光ってしまったのは絞りかISOを変えればいいんですか?
それは多分ストロボが点火されて直接当ったからでしょう。
それは絞りやISOの変更では防止出来ません、前に書きましたがストロボを弱くして点火するモードがあるのでそれをやってみてください。
どうしてもそのモードが出来ないときは、テッシュを一枚ストロボの前にかぶせます。
45mmレンズで4-5M離れて入るか?ですが、単焦点レンズで全身を入れるには自分の足で前後させて入れたらいいのです。
書込番号:16982373
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
ツインレンズキットが随分安くなりましたね(原価はどれくらいなんだろうと思ってしまいますが)。
さて、E-PL2からの買い替えを考えています。理由は、お恥ずかしながら、かなり軽薄なものです。
E-PL2で不満なところは、背面のダイヤルの使いづらさ、シャッター音の安っぽさが挙げられます。画質などの性能面ではとりわけ不満はないです。E-P3は上部ににダイヤルがあるのが魅力で、あとは質感が良くて、所有欲を満たしてくれそうなところにやられてしまいそうです。
E-PL2を購入したのは、価格的にE-P3に手が届かなかったので、その代替的な選択肢だったのですが、E-P3がここまで安いと、E-PL2を下取りに出せば…などと考えて、負担は差額分だけなんて思い込んだ結果、間違って買ってしまいそうです。ちなみに、現在の所有レンズは標準ズームとパンケーキなので、丸ごと中古で売って2万くらいになれば。。。などと思ってしまいます。ただ、冷静に考えると、そのお金があるのであれば、レンズを一本買った方が賢明なようにも思えます。
現在、気になっていることとして、E-P3の画質は、PLシリーズと大きな違いがあるのでしょうか。また、E-P3のここが好き、または、好きにになれないと言う所などがありましたら、教えていただきたくお願いいたします。
0点

PL2に二万円も値がつくかな〜
ヤフオクで慎重に売りますか?
最新機種の方が画質が...という意見も出てくるでしょうが、
カメラは気に入ったものを使うのが一番。なのでE-P3購入応援します。
書込番号:16850984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PL2→P3 だと画質面ではあまり変わらないかと…
画質面なら
PL2→PM2だと思います
所有欲や操作面ならP3はありだと思います
書込番号:16850994
1点

PL2とP3の画質は変わりません。
質感ですが、PL2と比べてそこまでいいかな?という気がします。
でもPL2の画質に満足しているなら、P3への買い替えは別に悪く無いと思いますよ。
私だったら、レンズはそのままでE-P3を中古で買うかな。
書込番号:16851024
0点

>丸ごと中古で売って2万くらいになれば
yahooなどのオークションでの落札相場は
「オークファン」↓というサイトでチェックできますけど。
http://aucfan.com/search1/
色などによってはビミョウのような。
ダブルズームキットなら、ソフマップの買取上限は21000円になってますけど。
書込番号:16851120
0点

E-P3の画質はE-PL2とほぼ同じです。
OM-D E-M5から(特に高感度の)画質が劇的に良くなりました。
実際に古いパナセンサーと新しいソニーセンサーを使ってみると差は歴然です。
新しいソニーセンサーはOMD E-M5、E-PM2、E-PL5、E-P5、E-PL6、OMD E-M1です。
それ以前のカメラはE-P1から同じ古いセンサーを使っていて
E-P1もE-P3もE-PL2もE-PM1もほぼ同じ画質です。
買うならE-P3ではなくE-P5がいいと思います。
書込番号:16851454
1点

スレ主さま
こんばんは、初めまして。
E-PL2は所持してないので、画質については語れませんが、、、E-P3はイイです!
クリアーでもありコッテリでもあり、人肌の出かたが私にはたまらなく好みです。
背面のタッチシャッターも使いやすく、E-PL2より操作性が向上するのではないでしょうか?
それにしても安くなりましたよね!
ちょっと前まではフラッグシップ機だったんですから、驚きです。
安値も長期的には続かないかもしれませんから、早く入手出来るといいですね!
書込番号:16852285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご意見をありがとうございました。
今回は、衝動買いを抑えて、レンズ等に投資しようと思います。
書込番号:16855532
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
買った当初からすぐに望遠レンズが欲しいと思っていたのですが、
E-P3を買った故に出費を抑えなくてはならず、ずっと我慢して来ました。
ずっとネットでいろんな情報をみているのですが、
望遠レンズを購入したら追加でまたレンズを買えることはしばらくなくなると思うので、
慎重に検討して購入に踏み切りたいので、みなさまご教示よろしくお願いします。
望遠ズームで撮りたい被写体は、
風景などいろいろとあるのですが、
いちばんは愛犬たちです。
(というか望遠ぞ導入することで撮りたいものが増えると思います)
いまは愛犬がドッグランで走り回っている姿を撮っても、
かなり近くまで寄って来てくれないと撮りたい大きさになりません。
望遠ズームを装着して離れたところからでも、
自然な姿を大きく撮れるようになることが望みです。
いままで検討してきたレンズは、
@M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S
これら3つです。
はじめは@が安価ですしいいかなと思っていましたが、
愛犬たちを連れて持ち歩くときは荷物も多くなるので、
レンズ交換が不要になるAにものすごく惹かれました。
ですがAは国内ではブラックしか出ておらず、
オークションなどに出ているものは保証書もついていないので、
E-P3を買ったお店の担当の方に話したらちょっと心配だといわれました。
海外サイトから本体含むキットで買ってしまい本体を売ろうかとも思っていましたが、
円高で安かったピークも過ぎてしまい、
はたして不要な本体もオークションで出品して売れるのだろうか?
という心配も出てきたのでシルバーを諦めて安く手に入る狙い目のときにブラックを導入か悩みます。
保証書がついているシルバーが出たら即買いするのに…という気持ちをずるずる引きずっています。
そしてBこれは価格ドットコムでみなさんのコメントをみて、
数日前から気になり始めました。
こちらはパナソニック製品で所持しているムック本にも掲載されていましたが、
いままでコンデジしか使用したことがなくまったくの初心者で、
気にも留めませんでした。
ですが小型軽量でインナーズームというのがかっこいいなというのと、(本には説明なし)
シルバーは人気があまりないようですがE-P3のシルバーにいいかな?と。
価格もAと比べると安価なのでVF-2もこれを機に買うのもいいかもと思ったくらいに、
気持ちはもありあがりました。
盛り上がりながらもムック本を眺めていたら新たな疑問がひとつ…
パナソニックのこのレンズを使用するとしたら、
アダプターも購入する必要があるのでしょうか?
だとしたら金額的にAとあまりかわらないので、
初心者のわたしにはパナソニックよりもオリンパスのレンズを選択するのが、
後々困らなくていいような気がしています。
一眼レフについて右も左もわからず、(E-P3が発表される前まではEOSを検討してました)
E-P3の外観にものすごく惹かれたのと、
愛犬やその他の写真をきれいに残したいという想いでE-P3をえらびましたが、
望遠がなく表情まで思うようにキャッチできず、
持ち出す機会が買う前に想像していたよりも少なくなってしまっています。
後悔のない買い物をしたいので、みなさまよろしくお願いします。
(もしE-P3にパナソニックのレンズを装着している画像などお持ちの方がいらっしゃいましたら、拝見させていただけるとうれしいです)
0点

BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-Sはマイクロフォーサーズ規格なので、アダプターなしでそのまま使えますよ(ステップズーム機能など一部使えないものがありますが)。
標準ズーム14-42mmをお持ちなら一番お勧めです。
書込番号:15132762
0点

先日書き込んだ次のクチコミが、ご参考になるかと思います。
E-M5ダブルズームキットの「高速AFのM4/3レンズ・シリーズが一段落」(ID=15116388)。
書込番号:15133044
0点

ぷーにゃんさん、こんばんは。
E−M5とE−PL3を使ってます。
パナソニックのレンズはLUMIX G 20mm/F1.7とLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8を持ってます。
私もちょこっとだけよさんと同じくLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 が一番いいと思います。
オリンパスのマイクロフォーサーズ規格のレンズ同様アダプター等不要でそのまま使えます。オリンパスのレンズと同じように使えますのでご安心ください。
レンズをつけた時の画像は↓のHPのマッチングシュミレーションでいろんなレンズを付けた画像を確認できます。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
14−150も便利ですが、せっかくレンズ交換ができるのですから、いろんなレンズを楽しみましょう。
書込番号:15134216
1点

ぷーにゃん。さん、こんばんは。
可愛いワンコの写真を撮りたいんですよね。それだったら、多少高くても、14-150がいいと思いますよ。
ワンコが嬉しそうに駆け寄って来たとき、レンズを交換している暇はありません。ワンコの一番嬉しい表情を撮るためには、レンズ交換をなるべくしないですむことを、最優先にした方がいいと思います。
書込番号:15134469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん早々とご回答いただきありがとうございます。
》ちょこっとだけよさん
アダプタなしで使えるかどうかさえわかってなくてすみませんでした。
ありがとうございます。
》ringou隣郷さん
教えていただいたスレットを確認してきたのですが、
すみません…わたしにはちょっと理解できずどこを参考にしたらいいのかわかりませんでした(´・ω・`)
そのレベルで一眼つかうなって感じですね。
》おりじさん
便利なサイトのリンクありがとうございます。感動しました!
こんなところがあったんですね。
PENでも利用されてるとのことで安心できました。
》フレールさん
パナソニックの45-175ですと、
もともと14-150に気持ちが行ってたのでおつりがくるという感覚なんです。
なので、高いから選べないというわけではなく、
本体がシルバーなのでレンズがブラックしかないとミスマッチ感があり、
そのミスマッチ感からすると国内販売のブラックじゃ高いなぁと思ってしまいます。
14-150があればほとんど交換しなくなりつけっぱなしになることも考えるので、
シルバーの本体に大きなブラックレンズがついてるのは違和感が。
海外のキットレンズになっているシルバーで保証がついていれば6万くらいでも飛びつきます。
安価に越したことはないですが。
こんなことならE-P3本体を黒にしておけばよかったとなんて思ったり(´・ω・`)
レンズ交換の手間はまさに悩むところです。。。
45-175にすると、リードをはずして走り回る時や、
ちかくにいても少し距離をとらなくてはならなくなりますね(´・ω・`)…。
書込番号:15134990
0点

AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S
両方使っています。
正確には14-150mmを持っているのに新たにパナの45-175mmを買い足したのです。
理由は
『動画に最適な電動ズーム』
『安い』^^
『軽くて小さい』
『ズーミングでみっともなくレンズが伸びない』
以上です。
書込番号:15136311
0点

》ちょこっとだけよさん
こんばんは。
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
BLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S
2つもっていらっしゃるなんてうらやましいです(*ノノ)
動画、やっぱりいいんですね!
YouTubeでディズニーランドのパレードを撮影したものがアップされてましたが、
なぜかカクカクしててわたしのネット環境の問題だということがわかりました。
あのクリアな映像でサクサク動いてくれる動画が撮影できたら、
長時間撮影でなければムービーカメラ(こんなジャンル名だったかな)必要ないですね。
★『ズーミングでみっともなくレンズが伸びない』
ここがすごく気になってます。
いままで深く考えずにキットレンズを使ってましたが、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R
これを使うときってズームにしてもしなくても、
左右どちらかにまわすとレンズが縮むわけではなくて伸びるんですよね。
14-150はズームするときだけながーく伸びて、
ズームしないときはいちばん短い状態で撮影できるものなんですか?
ずっと伸びたままだといろいろと不便ですよね。
たしかにパナソニックのレンズは安価ですし、
レンズ一本では賄えない部分もありますが、
手持ちのレンズもあるので、
現在の伸びすぎる14-150が改善されるまで使うという感じでも、
いいような気がしてきました。
書込番号:15138645
0点


》ねこみかんさん
こんばんは。動画のリンクありがとうございます。
とてもクリアでスムーズな映像で、
静止画の撮影をメインとする一眼レフで撮影されたものだなんてすごいですね。
説明のところをみるとLUMIXって書いてあるので、
PENではなくLUMIXで撮影されたものなんでしょうか。
PENだとこのレンズの最大のちからを発揮できないようなので、
すでにPENでパナソニックの45-175を使用してみて、
あぁここはLUMIXで使用したら問題ないだろうに、
PENだとここまでかぁ…みたいなものがあったら教えていただきたいです。
書込番号:15138918
0点

ぷーにゃん。さん
初めまして!
だいぶ遅レスなのでもう購入後かもしれませんが…
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のシルバーカラーがありますよ!!
海外モデルのようで新品を手に入れるなら海外アマゾンから頑張って購入するしかないようですが、Yahoo!オークションにも新品・未使用品が出ているようです。
メーカー保証が付いている良心的な出品もあるようですので一度のぞいてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15207392
0点

EOSのダブルズームキット…例えばX5とかを買って、2台持ちにするという選択肢はありませんか?
私はイロイロつかってまして、先日m4/3デビューしたばかりまだ使い込んでいませんが、動いているワンちゃんたちを望遠で撮るのは、一眼レフの方が楽チンですよ。
風景ならわざわざ機材の嵩を増す必要はないと思いますが。
書込番号:15207444
0点

みなさま大変遅くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございました。
パナソニックのレンズを購入しました。
カラーもシルバーとブラックのツートンで本体にもあっています。
初の望遠でとても楽しくなりました。
書込番号:16799120
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
カメラ購入の度にお世話になっております。
今回、初のミラーレス機を購入しようと思っています。
今まではずっとコンデジを使用していましたので、ミラーレスに関して全く知識無しです。
(カメラ自体にも不案内ですが・・・)
主な使用目的は、ツーリングや旅行中の風景&食事、イベント、パーティー等の撮影です。
自分なりに調べて考えた結果
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
の二択になりました。
とは言え明確な強い理由は無く、価格で絞り込んでルックスで決めた感じです。
二年前の高級品か、昨年の中級品の2機種。
皆様ならどちらを選ばれますか?
各々の長所、短所、選考理由を教えていただけると非常に有り難いです。
また、上記機種以外でも、同価格帯の熱烈なお勧め機種がありましたら
併せてご紹介頂けると幸甚です。
宜しくお願いします。
0点

ヤングジャックさん おはようございます
PL5 使いの者ですが タッチパネルは便利がいいので
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット をオススメします。
それにしても 候補のカメラが 安くなりましたね!
書込番号:16734428
1点

おはようございます。
昔E-P1を使っていたことがあり、現在はE-PL1・E-PM1・E-PM2が手元にあります。その経験から‥
E-P3の魅力は何といっても2ダイヤルの操作性の良さと高級感です。あれこれと設定を変えて楽しみたいという時にはE-PM2に比べて圧倒的に楽ですし、デザインの良さでパーティなどフォーマルな場面でも気後れしません。
E-PM2は中級品というよりは、エントリー機というべきでしょうね。モードダイヤルがないという点を問題視する方もいますが、ワンアクション必要なだけですし、A・P・iAUTOなどをひんぱんに切り替えるというような使い方をしなければそんなに重要な問題ではありません。
E-PM2のメリットは、やはり高感度性能でしょうね。E-P3のセンサーは手持ちのE-PM1と同じはずですが、やはり1段以上の差があります。E-PM1(E-P3)だとISO800が限界という感じですが、E-PM2ならISO1600は常用できますし、非常時にはISO3200だって許容できます。また、AFが速くなりましたし、スモールターゲットAFが使えるので精密にピントを合わせたい時に重宝します。
操作性と高級感を選ぶか、性能を選ぶかで決められてはいかがでしょうか。
なお、両機種に共通するのですが、キットズームのMZD14−42mmについてです。電源をONにすると「ズームリングを繰り出してください!」とカメラに叱られます(苦笑) また、ロックボタンを押しながらでないと収納できません。この点は確認されたほうがよろしいかと。
これが嫌で、将来EVFや外付けストロボを追加する予定がなければ、パナのGF5あたりも選択肢に入れられてはいかがでしょうか。高感度性能はE-PM2に一歩譲りますが、パナのレンズにはこのような問題はありません。
書込番号:16734447
6点

新品を選びます。
トラブルがあってもメーカー保証であれば無料(日常的な使い方)
中古品はランク付けされている用ですが外観の確認は出来ても内部の確認は出来ない。
中古品は見分ける力が必要。
ミラーレスはモデルサイクルが早いので、極端な性能向上はしていないと思います。
せっかく購入するなら新品で安心してフォトライフが楽しめると思います。
型落ちモデルは在庫(色)がなくなる可能性もあるので、早めの選択が必要と思います。
書込番号:16734491
1点

僕ならPM2かな。
EーP3はよいカメラだとは思うけど…ツーリングなら可能な限り機材を削ぎたいしね。
動画は撮りますか?
動画やるならパナソニックですね。オリンパスは動画は苦手です。
かく言う僕は、PEN EーPL3とPEN EーPL1SとGF1ユーザーです。
オリンパスの暖色系の色合いが好きなので…!
書込番号:16734492
3点

ストロボ内蔵等、メカはE-P3が上でしょうが、センサーが新しいE-PM2のほうが
高感度には強いと思います。(E-PL3/E-PL5しか使ってませんが)
書込番号:16734607
2点

ツインレンズキットは、17ミリパンケーキと14-42ミリズームのセットですよね?
自分なら、望遠がいるならPM2。いらないならP3にします。
まあ、一つの考え方ということで(^o^)
書込番号:16734613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤングジャックさん
>>二年前の高級品か、昨年の中級品の2機種。
今買うなら、
性能的には昨年の高級機OM-D E-M5と同等以上のE-PM2です。
でも、E-PM2は中級機じゃなくてローエンド機です。
デジカメは、後出しジャンケンよろしく後から出た安物が
前に出た高級品を追い抜く下克上の世界です。
書込番号:16734684
2点

私もその二択ならPM2を推します。
P3までとE-M5以降(PM2も含む)は、撮影素子が異なり、特に暗いシーンでの高感度画質が大幅に向上しています。
昼間の屋外でしたら、それほど差は出ませんが、夕方以降やちょっと暗めの室内ですと同じレンズを使っていても、PM2のほうが画質は良いものが撮れることが多いです。
書込番号:16734785
2点

>t0201さん
えっ、スレ主さまは中古品希望とはおっしゃっていないような‥
E-P3は新品在庫が多いようで、各色ともに取扱店舗がまだまだ多いですよ♪
安くなりましたねぇ(笑) 私も1台欲しくなりました。
スレ主さま
追記です。E-P3ツインレンズキットですが、17mmF2.8パンケーキレンズはむかしE-P1で使っていました。E-Pシリーズとのデザイン上のマッチングは良いのですが、いかんせん写りが「並み」です。単焦点レンズのヌケの良さとか切れ味を求めるとちょっと失望するかもしれません。
それから、センサー性能の向上と「画質」は必ずしもイコールではありません。私は前記のPENシリーズの他にパナGF1を持っていますし、初代E-P1から使っていることもあってそう断言できます。
E-PM2はそれまでのパナ製センサーからSONY製センサーに替わり、たしかに高感度性能は向上しましたが、高感度性能だけが画質を決める要素ではありません。パナ製センサーのちょっと暖色がかった発色もなかなか捨て難いものがあります。もちろん、夜景や室内撮影を重視されるのならE-PM2は良き相棒になってくれると思いますが。
書込番号:16734818
2点

P3の質感、デザインは廉価版より持つ喜びがあります。暗所にこだわらなければ、十分使えるカメラです。
書込番号:16735076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日も似たような質問がありました。
一見したところはEP3のほうが上等に見えます。しかし、PM2は1世代新しいカメラで、しかも、オリンパス機において、その間の世代の違いは小さくありません。よくいわれるのはセンサーです。PM2と同じセンサーが現在でもオリンパス機のほとんどに使われています。そのほか、「スモールAF枠」というのが採用されて、AFの失敗が格段に減りました。性能的にはPM2が上です。小型軽量の点でも優れています。わたしはこれまで7機種のオリンパスm43機を使ってきましたが、PM2がいちばん使いやすいと感じています。
レンズは、薄型広角単焦点か望遠ズームの違いですね。じつは、それらのレンズはそれぞれに難があって使いづらいのですが、あえていえば、後者のほうが焦点域拡がり、撮影対象も増えていいと思います。
書込番号:16735283
3点

皆様、沢山の返答ありがとうございます!
見た目は「E-P3」の方が好きなので、悩ましいのですが
明日にでも実機を見てきて、余程揺さぶられない限り「E-PM2」にしようと思います。
私のような素人は、やはり高感度に強いカメラの方が間違いなかろう、と言う判断です。
明るいレンズを買い足す予定も予算もありませんし。。。
パンケーキレンズにも興味があったので、余計に「E-P3」に惹かれても居たのですが
当機のセットレンズは然程ではないというご指摘を頂いたので、程よく未練も断てそうです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:16738331
1点

Goodアンサーを2つもありがとうございます。
なお、動画は重視しませんよね?
E-M5・E-P5・E-M1以外のオリンパス機の動画には過大な期待をされないほうがよろしいかと‥ どうしても、という場合はボディ内手ブレ補正をOFFにしてください。(E-M5・E-P5・E-M1を除く)
もし、BDレコーダーに動画を記録したSDカードを挿入して鑑賞したい、という使い方を想定されているのであれば、動画形式がAVCHDのE-P3のほうが有利です。E-P3・E-PL3・E-PM1以外のオリンパス機は動画形式がMOVですので、かなり難しくなります。
書込番号:16738774
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
手持ちカメラは、今回買い増したE−P3とE−PL1s及びパナのDMC−TZ18の3個持ちになってしまいました。
2012年にE−PL1sを買い一眼レフデビューし慣れたらOM−Dにしようと思ってましたが、いつもバッグに入れてあるTZ−18の出動が多く、E−PL1sは休日出勤のみで、更に殆どコンデジと同じ扱いをしておりましたので、カメラの腕がちっとも上達しないでいました。
こんな状況のなかで、何とOM−Dの次に欲しいと思っていたE−P3が久々に価格コムをチェックして見たら、レンズキットがアマゾンで27800円になっており即買いしてしまいました。
買った後で一台持て余すなと思い、某カメラ屋にE−PL1sの買い取り価格を確認したら、何とたったの5000円と言われました(驚)!
新品同様にも拘わらず、あまりにも安いので取り合えず手元に残すことに、、、
E−PL1sで40−150oのズームレンズを使用すると、手元の撮影が難しくなる時が多々有りましたので、今後E−P3に14−42oのレンズを、E−PL1sに40−150oのズームレンズを付けて2個持ちで出歩こうと考えましたが、こんな使い方をされている方っているのでしょうか?
重くかさばるので2個持ちなどせず、40−150oのズームレンズを手元に残して、E−PL1sは値段が付くうちに売ってしまった方が良いのでしょうか?
悩んでいます。
0点

PL1sってキタムラだと、9000円位で買えます。
なので、オクで売ってもそれ以下になるのでは
ないでしょうか(;^ω^)
PM1+PL3の二台持ちとか
V1+J1の二台持ち
しますけど、レンズ交換の手間が省けるのは
メリットです。
実際に持ちだしてみては(。´・ω・)?
荷物多すぎ。。って思うなら今後も使う事
ないかもですね(;^ω^)
書込番号:16726305
1点

望遠ズームと標準ズームだと嵩張るし、望遠ズームは吾輩はあまり使わないので億劫ですが…
単焦点と標準ズームは…便利なので2台持ちを良くします
書込番号:16726381
1点

E−PL1sは、サブ機として考えた場合、よい機種だと思いますよ〜
売却しなくて正解だったと思います。
バッテリーが変更になったE−P5とちがい、E−P3とE−PL1sは
充電器や電池を共有できますし、それだけも持っている価値があると思います。
旅行などには、E−P3と一緒に、E−PL1sのバッテリーを持っていけば心強いで〜す。
E−PL1sはローパスが薄く解像感のあるカメラですから、性能や状態の悪い
オールドレンズとも相性が良いです。
E−PL1sの操作系の最大の欠点である、回転するダイヤルが無いことで
AFレンズなどでは絞りの設定ひとつ変えるのにも、2アクション必要ですが
オールドレンズですと、レンズ側に絞りがある実絞り測光ですから、
ボディにダイヤルが無くてもあまり苦になりません。
オリンパス純製のボディキャップレンズを購入して、お気軽な
「天気の良い日のお散歩カメラ」にしてみても、よいかもしれないですね〜!
書込番号:16726417
3点

皆様、早々のご返信ありがとうございました。
結論から致しますと、E−PL1sを手元に置いておく事に致しました。
販売単価が9000円なら、売価5000円も納得です。
売らなくて、良かったです。
2台持ち、お二方がされているということですので、早速私も試してみます。
また、銀塩さん、凄い説得力です。
E−PL1sの隠れた長所、驚きました。
機会が有れば、オールドレンズ試してみたいと思います。
しかし、またまた疑問が?
2台持ちとなると、ボディジャケットはした方が良いのでしょうか?
E−PL1sには付けてますが、E−P3はデザインが良いのでそのまま使おうと思ってましたが、2台持ちする場合は両方共装着しないと傷だらけになってしまいますか?
書込番号:16726526
0点

鞄にインナーバック入れて、そこに突っ込んでます(;^ω^)
上から見たら 口口 って感じのレンズが2本入るような
のに、上からぐさっと突き刺してたり('◇')ゞ
パズルじゃないですけど、ほら男爵さんがいうように
標準ズームと望遠ズームだと、スペースは無駄に
なるんですよね。
標準と、単焦点なら、カメラの側面から突き刺せば
2台入りますけど。
書込番号:16726543
1点

MA★RSさんは、ボディジャケット装着しない派なのですね?!
運ぶ時はそれで良いと思うのですが、カバンから取り出して2台使いするときは、左右バラバラに持つか、ショルダーストラップの高さを変えて当たらない様にするとかしているのですか?
そうでもないと、ボディジャケットが無いと、ガチャガチャ当たっちゃいますよね?!
カメラ使いの上手い方って、どうしているのでしょうね?
書込番号:16726662
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001545_J0000002793&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
メカはE-P3が上ですが、高感度画質等はE-PM2のほうがいいと思います。
書込番号:16726706
1点

PL1sですか? 1000円でも売り払ったほうがいいです。安物臭い造りだし、操作性の悪さが撮影の足かせになります。EP3が27800円というのも、「はあ?」です。「今更そんなカメラ?」っていったら失礼でしょうけど、PM2のボディーがそれくらいで買えます。こっちはOMD画質ですし、スモールAFターゲットもあり、ある意味、ぜんぜん問題のない機種です。
書込番号:16726785
1点

追加
松永さんが、例によって、めっちゃんこきれいな写真をアップされているので、思わず一言。
両機とも画質面で問題ないと感じるひとも多いでしょう。わたしもこの点ではダメだと思いません。
それより、テンポよく撮影できるか、ストレスなく設定変更できるか、っていうあたりをどれほど重視するかでしょうね。
オリの初期のm43機はこのあたりの配慮が足らなさすぎると思います。でも、しょちゅうカメラをいじってないと、
そういう不満を感じるところまでいかないかもしれませんねえ。
書込番号:16726848
1点

>ガチャガチャ当たっちゃいますよね?!
2台首から下げる事はあまりないですけど、
下げてる時は当たってますね('◇')ゞ
一応、こんなのも持ってますが、最近は使ってないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14182866/#tab
二台持ちと言っても、撮影時に2台持ってるか。。
というとそんなに頻度は高くなくて、1台首から
1台は肩掛け鞄の中とかが多いです(;^ω^)
標準メインなら、標準を首からで、望遠は鞄。
望遠撮る時は、首からかけずに撮影で、
終わったら鞄に戻す。
一つの被写体を、2台で交互にはあんまりないかな。
書込番号:16726904
1点

こんばんは、E−PL1とE−PL5を持っています。
自分はカメラバッグに2台とも持っていくことがありますが、のんびりおっとりしているE−PL1も悪くないですよ。
また彼岸花や、これから出てくる赤い山茶花はこいつに限る…的な使い方をしていますけどね。
クルマと違って、下取りに一定の水準と状態によってイロをつけることがありませんから、余程でないと手放すことはありませんね。
PL5の古臭いイメージを払拭したデザインもいいし、PL1の「やはりカメラはこのカタチをしてなきゃ」的なデザインもいいし。
手放すことは考えていませんね。
書込番号:16727315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沢山レス頂きましてありがとうございました。
色々なご意見を頂き、なる程と思いました。
結果と致しまして、E−PL1sはやはり手元に置くことに致します。
E−PL1sを持っている方は、問題の無い画質とこのカメラのデザインを気に入っておられる様で、その点私も同感です。
丸っこくて、可愛いですもんね。
折角撮るなら良い画質を残したいので、今後は現在主力で使っているTZ−18を使うのを抑えて、替わりにE−PL1sを常時カバンに入れ、休日はE−P3とE−PL1sの2台持ちと言う格好で暫く様子を見てみます。
皆様のお陰で問題が解決し、スッキリ致しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16727451
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





