OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(3774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは・・・

2011/07/19 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 haya524さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、この度皆様と同様にE-P3を購入する事にしましたが
レンズで悩んでおります。
ズームレンズと単焦点レンズを計2本同時購入するつもりですが
ズームレンズはレンズキットの新作14-42か高倍率の14-150
単焦点は新作の12かパナの20、もしくはパナの45です。
おもに被写体は5月に生まれた甥っ子や息子等の日常の家族写真です。
アドイスお願いします。
また、皆様はレンズフードは付けておられますか?
単焦点12なら同じ金属のフードかっこいいな〜と思ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:13273416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/19 23:51(1年以上前)

キットレンズの14-42は写りも申し分ないし、AFも速いし、焦点距離的にもお話のスナップメインなら使用頻度が高そうなので基本の1本として持っていた方が良さそうな気がします。
あとパナ45(こういうレンズも出てたのですね。。。浦島太郎な気分。。。滝汗)とオリ45とは秋に実物が出てから決めても良さそうですね。何となくE-P3とのAFの相性はオリの45の方が良さそうです。コストパフォーマンスも高そうなレンズですし。
オリの12はデザインだけでもGO!なレンズですね。
このレンズの登場でE-P1以降見送っていたマイクロフォーサーズにも興味が再燃しています。

あとスナップメインなら20mmあたりのレンズは使い勝手が良さそうだと思いますよ。^^
背景をソフト的にぼかすのがちょっと。。。と思うなら寄れるズームレンズがあると便利です。(最短撮影可能距離をネットかカタログで調べると良いでしょう)

書込番号:13273494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/20 00:12(1年以上前)

haya524さん
フードは、付けてるな。
レンズは、撮影スタイルにもよるからな。
単焦点に関しては、
出揃ってからでも、ええんちゃうんかな?

書込番号:13273579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/20 06:57(1年以上前)

>おもに被写体は5月に生まれた甥っ子や息子等の日常の家族写真です。

初めてペンを使う方で、お子さんをメインに撮るんだったら、取り敢えずは『14ー42mmの標準ズーム』があれば事足りるでしょう

ツインレンズキットのもう一本の17mmのパンケーキレンズは、標準レンズの焦点域に入ってるレンズですし、取り柄は『開放F値が2.8』って云うところだけ......
焦点距離17mmでF2.8の絞りで撮って、果たして『背景が満足できる程ボケてくれるのか?』は甚だ疑問ですが、このレンズを後で買うことを考えれば、ツインレンズキットの値段は魅力的です
個人的には、この17mmパンケーキレンズは『街撮りスナップ用のレンズ』としてなら.....と云う印象
意外と単焦点レンズって、実際の撮影では使わないもんです

それと、レンズにはフードを着けるのは、撮影する上での鉄則です 必ずレンズと一緒に購入しましょう
フード付けるだけで、3割方、写真の出来が良くなります (^^;;


もし私が買うなら、ツインレンズキットではなく『14-42mmだけのレンズキット』にして、秋に出る予定の新しい40-150mmの望遠ズームを買い足すのを選びますね どっちも純正の別売りフード付きで (^^)

書込番号:13274119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/20 08:03(1年以上前)

最初の1本としてのズームレンズならレンズキットの14-42
mmを強くお勧めします。

理由は運動会や大人数での集合写真を撮らない限り画角的にこれ一本でなんとかなる事と、コンパクトで持ち歩くのに邪魔にならない事、それからレンズをつけた状態でのバランスのよさ、そして無理の無い画質からです。

で、
単焦点はこの標準レンズを使いながら広角か望遠か特殊かを決めて購入するか、望遠ズームを買い足すかするといいと思います。

ただ、
個人的に35mm換算で40mmは中途半端で使いにくく、24mmも普段使いには向かないので、最初は35mmか50mm、100mm辺りの単焦点をお薦めします。

書込番号:13274244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/20 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナソニック20mmF1.7

ニコンAF50mmF1.8

ニコン50mmF1.8

私はE-P1レンズキットとパナの20mmF1.7を持っていますので、E-P3はレンズキットを予約しました。
私も次のレンズは何を買うか悩んでいますが、当面は上記レンズとフォーサーズのレンズ、OMレンズ、ニコンのレンズで一通り撮ってから検討したいと思っています。

日常の家族写真を撮られるのだったら14-42のキットレンズとパナの20mmF1.7がいいのでは無いでしょうか。

書込番号:13274458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/20 10:29(1年以上前)

私は昨年、娘に子供が生まれたので、
E-PL1 レンズキットとパナの20をあげました。
室内はパナ20,外は14-42で撮ってます。

12は(35mm換算24mm)広角なので子供撮りにはどうなんだろ。

書込番号:13274570

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/20 10:38(1年以上前)

E-PL1+標準ズーム+パナの20mmF1.7を使っています。


E-P3のように本体がコンパクトなカメラの場合、軽量コンパクトな標準ズームはなにかと重宝すると思います。

買い足すならパナの20mmF1.7はいいですよ。
人物撮影で大きく背景をぼかすようなことはできませんが、レンズが明るく、速いシャッター速度で撮影できるので、室内でも気軽に手持ちできれいに撮れますよ。
画角的には個性的ではないかもしれないけど、その分、癖がなくオールマイティーに使いやすい画角だと感じています。

人物撮影中心で考えると、秋にでる45mmF1.8もおもしろそうですね。
パナの45mmF2.8マクロと違ってマクロ撮影(最短撮影距離は50cm)はできませんが、その代わり軽量コンパクトで、暗所性能に優れ、背景を大きくぼかせます。本体がE-P3の場合、こちらの方がAFが速い可能性が高いです。値段も半額以下。

書込番号:13274595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 haya524さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/20 11:23(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
おっしゃる通り、とりあえずレンズキットでいこうと思います。
また単焦点は評判も良いパナ20が使いやすそうですね。
オリ12はかっこいいですが焦点距離的にはどうかな〜と自分でも思ってますので
オリ45がでてから皆さんの評価も含めて検討しようと思います。
まずはレンズキットとパナ20でE-P3カメラライフを楽しむつもりです。
レンズフードも必須ですね。
どうも有難うございました。

書込番号:13274713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/20 14:28(1年以上前)

haya524さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13275274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/20 20:10(1年以上前)

12mmの単焦点はホント性能も格好も良いですよね〜〜^^
でも高い…
E-P3を買ったのでレンズ貯金をはたいてしまったのでまた貯金、貯金。
買えるのは1年後かなぁ。

書込番号:13276274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

不便なこと??

2011/07/15 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:101件

こんばんは!!

私は今コンデジ2台、GRVとS95を所有しておりますが、彼女がコンデジが欲しいとのことなのでS95を譲ってしまおうかと思っております。

そこで代わりにズームレンズ(S95の代わり)があるこの機種に注目しましたが、
ここまでいくなら普通のデジ一を買ったほうがいいかなと考えてしまいます・・・。


そこでミラーレスをお使いの皆さんに質問です。

1、デジ一よりミラーレスがオススメなポイントはどこですか?

2、逆にミラーレスを使っていてデジ一より使いづらい等々のポイントはどこですか?


よろしくお願い致します^^

書込番号:13258157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/16 00:01(1年以上前)

もんごる侍さん、こんばんは^^彼女さんにS95をプレゼントなんて男前〜ですね♪


ご質問の1、2それぞれ、自分の使用感を前提にお答えしますね。あくまで主観なので「んなこたーねーよ」と思われるメンバーさんもいらっしゃるかとは思いますのであしからず。

1、ミラーレスのストロングポイントですが、(一眼レフのネガティブポイント含)
・システムが軽量、コンパクトに組みやすい
一眼レフで絶対不可能というわけではありませんが、機能(ボディ、レンズとも)を求めると大きさも大きくなりがちです。

・いい意味で威圧感?がない
ミラーレスはいい意味で威圧感がなく、ちょっとしたときに出せる、肩から下げておけるよさを感じています。ディズニーなんかでは一眼レフも違和感はありませんけどね^^

あとは上記2点の結果「持ち出す気になる」というのがあります^^;もっとも、これは本人の気持ちひとつですね。。。

2、のネガティブポイントですが...
・被写体によっては、ミラーレスでは厳しい
動く被写体なんかは一眼レフのほうが得意分野だと思います。

・レンズの選択肢に乏しい
ミラーレスというもの自体がまだ新しいものなので、一眼レフに比べてレンズが揃っていません。もっとも、現状の話ですし、撮影に支障をきたすようなラインナップではないと感じます。(ソニーのミラーレスは少々拡充が遅れているようです)


彼女さんとのデートの時に肩から下げて歩こう♪なんてお考えがあるなら、E-P3はいいところに目を付けられたと思いますよ♪あと、一眼レフならどのあたりの機種が候補なのかを書くと、よりよいアドバイスが得られるかもしれません。


たいしたアドバイスにもなってなくてスイマセン。。。

書込番号:13258297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/16 00:11(1年以上前)

気楽にオートフォーカスで一眼画質の動画が撮れるところもアドバンテージだと思います。
・・・ってPENは動画中オートフォーカスできたっけ。
一眼「レフ」動画はすべてMFとなり、素人にはまず撮れません。

S95も素晴らしいですが、また全く別の空気感のあるHD動画が撮れます。

書込番号:13258338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/07/16 00:37(1年以上前)

>ツアイス沼の主さん

早速のお返事ありがとうございました!!

動き物や連写が必要ないなら問題ないみたいですね^^


迷う・・・。

書込番号:13258415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/07/16 01:11(1年以上前)

 一眼レフからみたミラーレスの弱点でよく言われるのは、光学ファインダーじゃないので動き物は厳しいとか、そういう部分が多いですが…逆に、それってコンデジを普段メインにされてる方から見たら、別に弱点にも何にもならないわけで…

 あんまり、一眼レフからみたミラーレスの弱点は気にしなくてもいいかもです。

 ミラーレスの長所は、コンパクトと言うのに加えて、個人的には、貼り革やケースと言ったドレスアップアクセサリーが豊富で、自分好みに外観をカスタマイズできるっていうところもあると思います。
 一眼レフだと、ペンタックスのk-r、k-xみたいなのを覗けばみんな黒くて似たようなデザインですから^^;

書込番号:13258509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/16 01:21(1年以上前)

> 2、のネガティブポイントですが... ・被写体によっては、ミラーレスでは厳しい
動く被写体なんかは一眼レフのほうが得意分野だと思います。

 E-P3の製品紹介に、「撮りたい気持ちに瞬時にこたえる、世界最速※1「FAST AFシステム」や、きめ細かなピンポイントフォーカスを可能にした35点エリアAFなど、快適なAFのための、さまざまな機能を搭載しました。」との記載があります。
 実際にミラー式デジイチとミラーレスデジイチを比較した、実データーを大変興味を持って期待しています。

 [所有しているデジイチは、一眼レフのE-330と、ミラーレス一眼の E-PL1です。AF性能が大きく改善されたならば、E-P3の買い増しを検討する積もりです。]

書込番号:13258545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 03:33(1年以上前)

1.
やっぱりコンパクトさでしょう
コンデジよりは少し大きいけど、一眼レフに比べるとかなりコンパクトで専用のカメラバッグでなくても入れて持ち歩けそう
そしてコンパクトな分、レンズなどの値段も安くなる

焦点距離が35mm換算で2倍相当となる点
それほど大きくもない300mm望遠レンズが、超望遠の600mm相当の画角のレンズになるのはかなりの魅力です

あとは動画が撮りやすいこと。一眼レフだと動画はいまだにおまけ状態

それと一眼レフなどのレンズを各種マウントアダプターを使って使用できること(マウントアダプター遊び)
特にキヤノンのマニュアルフォーカスのFDマウントはキヤノンから見放されたマウントで、補正レンズを入れないアダプターで使用できるのはミラーレスだけ

2.
センサーサイズが小さい分、同等のセンサーの性能ならAPS-C機よりも高感度性能が劣る

APS-Cサイズ以上の一眼レフに比べ被写界深度が深くなるので、ポートレートで背景をボカした写真は少し苦手かも

高速で動いているものがあんまり得意じゃないこと
熟れだとは思うけど、シャッター押すとブラックアウトの時間が長く動いてる被写体だと追いきれずに端っこに切れて写ることがよくある
E-P3でAFが速くなってもEVFや液晶の反応速度とかブラックアウトの問題とかAFの追従性とかもあるので動体にどこまでついていけるかは興味あるところです
今のところレンズ交換可能なコンデジだと思えば問題はないと思う

書込番号:13258733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/16 04:26(1年以上前)

もんごる侍さん おはようございます。

私はミラーレスは所有していませんが、欲しいと思い色々見ていますが一番のメリットはコンパクトなところだと思います。

逆に一眼レフを長年使用している私たちにはファインダーが無く液晶を見ながら撮影するのは、広角なら問題ないですが望遠なら今までは左手と顔でカメラを固定出来たのが、両手で持つしかないのでシャッターを押す際カメラブレが心配です。

書込番号:13258776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 06:29(1年以上前)

もんごる侍さん
ええ所、小さい!
悪い所、そと付けファインダー付けてると、まだましやけど
炎天下での液晶が、見に難い!

書込番号:13258892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/16 08:01(1年以上前)

1、 ちっちゃい
2. なれちゃえばおなじ。


>私は今コンデジ2台、GRVとS95を所有しておりますが、彼女がコンデジが欲しいとのことなのでS95を譲ってしまおうかと思っております。

なんだよー、お古かよー、ケチ。  ( ̄△ ̄#) ってわたしわ思っちゃう。
人によってわ、彼が使ってたカメラがいい。とおもうのかもだけど・・・・・

書込番号:13259064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/16 08:21(1年以上前)

>1、デジ一よりミラーレスがオススメなポイントはどこですか?
小型軽量なため、持ち運びが便利。

>2、逆にミラーレスを使っていてデジ一より使いづらい等々のポイントはどこですか?
nightbearさんが言われるように、外付けファインダーがないと
炎天下での液晶が、見に難い。

わたしは、両方使ってますが、旅行スナップはミラーレス。
でかい重い一眼を持ち出そうとは思いません。
一眼は、A2,A3に印刷する可能性があるときだけ。
(写真を撮るんだというときだけ)
なので、ほとんどミラーレスがメインです。


書込番号:13259100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/16 08:43(1年以上前)

『普通のデジタル一眼レフと比べてどうなの?』と、他人に聞く前にご自分が『どんなことが気になってるのか?』を書かれた方が、適切な意見が聞けるかと...... (^^;;

確かにこのカメラとデジタル一眼レフは、どちらも『レンズが交換できるカメラ』と云う点では同じ様なカメラですが、レンズを通した被写体を『光学式ファインダーで見る』のか『電子ビューファインダーでライブ像を見る』のかでは、大きな違いがあります
ある意味、『背面液晶や外付けEVFでライブ像を見る』このカメラは、『レンズが交換できるコンパクトデジタル』の様なカメラと考えると、そのメリットとデメリットが理解し易いかと思います (^^)


個人的には、『各種のマウントアダプターを使って、各種レンズを撮影に使える』ところが、所謂、デジタル一眼レフとは違って大いに魅力的に見えます

書込番号:13259147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 09:18(1年以上前)

別機種

ミラーレスの良さは、小型・軽量でしょうね。
昨日、祇園祭(宵々山)にパナG1を持って出かけましたが、混雑はなかったのですが
暑さでヨレヨレになりました。
こう言うときは、軽量デジカメの出番だと思います。

書込番号:13259222

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/16 17:26(1年以上前)

ミラーレスのいいところ:小さい軽い。怪しまれにくい。
一眼レフのがいいところ:光学ファインダーがある。只それだけ。でも外せない。

こんな考えの人も居るという程度に(^^;)

書込番号:13260589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/16 18:26(1年以上前)

ミラーレスのいいところは小型で軽量だという事と交換レンズが小型軽量で価格も安いということに尽きるでしょう。
もう大型のデジタル一眼を持ち歩く時代ではないようにすら感じます。

画質と言っても、フォーサーズセンサーほど大きなセンサーなら画質的にも問題ありません。
これからは画質だけでなくコンパクトデジカメに搭載されているようなプレミアムオート機能やGPS機能など便利機能も搭載していってほしいものです。
特に押すだけで失敗のない写真が撮影できるプレミアオートなどの機能はデジタル一眼が普及した現在、搭載すべき機能です。
GPS機能も超便利なので搭載して欲しいですね。

書込番号:13260761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/16 19:54(1年以上前)

今後購入するデジタルカメラは、次の二種類にする積もりです。
(1)本格的な撮影や大きくトリミングをする場合には、高速なAFを持っている小型軽量なミラーレス一眼(例えば、E−P3)。
(2)何時も持ち歩くのは、コンパクトデジカメ(コンデジ)で、撮影対象によりズーム比が5程度と、20〜倍の2種類か。
 防水型も一台は欲しいと思ったりする。

 体力が低下した高齢者で、営業用の写真を撮らないのだから、特に大型で高解像度のカメラやレンズは不要となってきた。精々A3までの印刷で満足をしています。
 これからは気楽に持ち運べるシステムに切り替えます。

書込番号:13261039

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/16 20:08(1年以上前)

> 1、デジ一よりミラーレスがオススメなポイントはどこですか?
小型かつ軽量なので、携帯性に優れている。
不審がられないで済む(笑)。

> 2、逆にミラーレスを使っていてデジ一より使いづらい等々のポイントはどこですか?
連続した撮影時の、レスポンスの悪さ。
撮影に必要な、設定変更のしづらさ。

書込番号:13261078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/16 22:08(1年以上前)

今日小川町のプラザでE-P3に標準ズームを触ってきました。

>1、デジ一よりミラーレスがオススメなポイントはどこですか?

とにかくレスポンスが快適です。ファインダーに拘る必要が無いのならお勧め。
連射枚数はいまひとつですが、連射中もブラックアウトしないし、シャッター離したらすぐに復帰するし。
なによりタッチパネルが便利でした。デジイチの場合(あくまでもミラー有りでファインダー撮影する場合ね)構図決めてからファインダー覗いてシャッター押して。。。が、プラザの外を走る車が見えたらそこ触るだけでシャッター切れてちゃんと写っちゃう。

「へぇ、これで撮れちゃうんだ。。。」って感心しちゃいました。^^

写真を道として研鑽あるのみ!って難しい理論を勉強してきた人には驚異的なカメラかも。。。^^;
なにせiAutoにして摂りたい被写体にポンって触ったらきれいに撮れちゃうんだから。
難しい理論よりも感覚優先って人にならとっても便利そう。

>2、逆にミラーレスを使っていてデジ一より使いづらい等々のポイントはどこですか?

今まではこのレスポンスの悪さがネックだったけど、E-P3(GF3もかな?)ではかなり解消されています。ちょっと穴らしい穴が見当たらない(パナはデザイン的にパスですけど)
ただ、やっぱり「写真撮るぞ!」って気合入れての道具としてはデジイチが好きだし、光学ファインダーは捨てがたいです。(古い人間と笑ってやっておくんなさい)。
こういう時は軽快なミラーレスよりも尊大なデジイチの方が感覚に合ってます。^^;
それにカメラ任せじゃ無くてこう撮りたい!って時にダイレクトボタンの多いデジイチの中級機以上は安心感があります。これはもう感覚の問題だと思いますけど。

日常のカメラや旅行用にシステムを大げさにしたくない時、行楽のお供になら良いんじゃないかな。

書込番号:13261553

ナイスクチコミ!9


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/17 00:36(1年以上前)

パナソニックもオリンパスも、タッチパネルを可動式液晶にしないのですね。
固定式だと使いにくい場面が、度々あるかと思うのですがねぇ。

書込番号:13262147

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/17 00:41(1年以上前)

パナソニックもオリンパスも、タッチパネルを可動式液晶にしないのですね。
http://panasonic.jp/dc/g3/index.html
こちらで。

書込番号:13262161

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/17 06:00(1年以上前)

解決済みですが、スレ主さん、XA8Cさん、大変失礼いたしました。

下記に訂正を、させて頂きます。
パナソニックもオリンパスも、「ファインダー未搭載のミラーレス一眼機には」、タッチパネルを可動式液晶にしないのですね。
固定式だと使いにくい場面が、度々あるかと思うのですがねぇ。

書込番号:13262589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/17 13:38(1年以上前)

可動式液晶ではタッチ操作は無理ではないかと思います。

理由は、タッチすることで液晶が動いてしまうだろうから。

シャッター操作を液晶で行うときって、
携帯でも本体が動かないよう気をつけますが、
これが可動式液晶だと可動式液晶も押さえないといけなくなりそうな気がします。

書込番号:13263680

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/17 19:22(1年以上前)

E-P3を予約済でE-P2用にVF-2もありますが、可動液晶はあった方が便利ですね。
特に人垣の後ろで撮影するときに重宝します。
GH2は可動+タッチパネル液晶モニターですがガタツキもなく問題なく使用できます。

書込番号:13264721

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/18 21:13(1年以上前)

> 可動式液晶ではタッチ操作は無理ではないかと思います。

需要が無ければ、衰退して消滅しまうでしょうが。
ビデオカメラは、殆どがタッチパネルになりましたよ。
今後は、デジタルカメラの分野にも、タッチパネルは広がると思います。

書込番号:13269185

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/07/19 13:52(1年以上前)

LUMIX GF1とGH2を使用してます。
基本的にはGH2で満足してますが、ボディ内手ブレ補正にも惹かれてまして、もちっと値下がりしないかな…と(^^;


>1、デジ一よりミラーレスがオススメなポイントはどこですか?

液晶ファインダーであること。です。
電子ファインダーであるが故に、ファインダー内への情報表示も簡単に行なえますし、アートフィルターなどの効果も撮る前から確認できます。
また、暗い場所での撮影や、絞りを絞って暗くなった撮影でも、増感表示で明るく見えるので、構図の確認やマニュアルフォーカスによる調整も楽です。
マニュアルフォーカスの際は、拡大表示が出来るというのもポイントですね。

ピーキングやゼブラパターンの表示といったアシスト機能が、もうちっと充実してくれると有り難いです。ビデオカメラとかだと、よくある機能ですし。


あと、これはマイクロフォーサーズに限った話(SONY NEXとかだと該当しない)ですが、フォーマットの関係で、望遠撮影に適しているというのが挙げられます。
35mm換算で1000mm超の撮影を手持ちで出来る。
これが大きなアドバンテージになってます。
(なお、1000mm超になるレンズとして、ケンコーの500mmミラーレンズ使ってます。E-Penだと手ブレ補正効くので、ボディ欲しいの刺激になってます。)

書込番号:13271308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約しないで発売日直後に購入は可能?

2011/07/14 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 ksymcak7さん
クチコミ投稿数:2件

現物を見てカラーを決めたいので、
予約をしないで購入しようと思っています。
ですが、発売日直後は予約優先などで品薄になりやすいのでしょうか??
(できたら7月中に購入したいです!)

今まで新製品を発売直後に購入した事がないので
どの様な状況になるのかわかりません。
(お店で尋ねたのですが、話をそらされてしまいました)

過去の傾向を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13251474

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/14 02:42(1年以上前)

普通に買えると思いますが
7月中となると、ほとんど値も下がらないでしょうし、予約キャンペーンをもらった方がお得なような…。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c110630a/index.html
実店舗での購入なら色は現物を見て決めさせてください、というかたちでの予約も出来ると思いますよ。

もれなくもらえるけど、数に限りがありご希望のコースのそえない場合があります、とあるので、木製グリップ狙いの人はすぐに応募した方がよいかも。

書込番号:13251509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/14 04:41(1年以上前)

ksymcak7さん

おはようございます。

昨日の都内量販での話ですが既にブラックとシルバーのボディと
シルバーのLKITは発売日当日受け取りは無理とのことですよ。
次回ロット分で2週間後になるそうです。

E-P1発売時は3ヶ月待って買った人もいたそうですし、
E-P2も値下がりは非常に緩やかでしたので
7月中に購入希望でしたら今すぐ当日受け取りできるお店で予約をオススメです。
(当日受取りできるか確約をもらえるお店がいいです)

書込番号:13251594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/14 05:18(1年以上前)

ksymcak7さん
その可能性、大!やで!
信頼出来るカメラ屋さんやったら
何とかなるんちゃうんかな?

書込番号:13251619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/14 07:16(1年以上前)

予約されて購入したほうが特典も貰える
ので特だと思いますよ。

書込番号:13251779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/14 14:30(1年以上前)

逆に、発売前からそれほど人気で予約待ちが多いなら、
複数(各色)予約しておけば、不要な色はキャンセルさせてくれると思いますけど・・・・・。

もし色を見るために、開梱する必要性が出てきたら、なんとも言えませんが。

書込番号:13252840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/14 15:30(1年以上前)

どうせ買うのなら、予約したほうが1諭吉程度お得だと思います。

書込番号:13252989

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksymcak7さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/14 21:19(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ございません。

先ほど店舗に行ってきました!!
色で悩んでいる事を伝えたところ、
受け取り時に選んでも構わないとの事でしたので予約してきました。
(今回、色々と詳しい方が対応して下さいました)

くだらない質問にも関わらず
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。


書込番号:13254053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2011/07/16 17:57(1年以上前)

発売日に購入が条件ではないので、予約キャンペールの品がもらえる様に予約だけして、発売してから現物をみて購入をします。
見てみて、万が一気に入らなければキャンセルすれば良いと思います。内金が必要かは店舗次第ですが・・。

書込番号:13260678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインショップの3年保証

2011/07/10 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件
機種不明

各セット30台限定

オリンパスのオンラインショップですと
3年保証が付くようですが、

画像の通り、「各セット先着30名様限定」と書かれています。

オンラインショップのお問い合わせ窓口は日曜日は開いておりませんので
オリンパスのカスタマーサポートへ
本日(7月10日 11時30頃)問い合わせました。

以下が簡単なやり取りの内容です。

オ=オリンパスカスタマーセンター

私「3年保証は各セット先着30名限定ですか?」

オ「どこに書かれていますか?」

私「ここです。※口頭にて、サイトを互いに見ながら伝達」

オ「少々お待ちください確認します。」

  1分程度後…

オ「お待たせしました、各セット先着30名様限定です」

私「注文フォームの最終段階=(注文する)ボタンまで行っても1年か3年かわからないのですが、届いてからしかわからないのですか?」

オ「(少しこまったような感じで)そうですか〜。申し訳ありませんが、本日ショップの問い合わせは休みですので、月曜日にショップの方へ30台に達しているかご確認いただけますか?」

 (応対は終始丁寧ですが…返答内容には…これ以上返す言葉がない…)


私「そうですか、わかりました」


この件について
金曜日までにオリンパスショップへ同様の内容についてご確認された方など、
情報をお持ちの方がみえましたら、お教えいただけないでしょうか?

オリンパスショップにメールで問い合わせ、
月曜以降返事をもらうのでもよいのですが、
数量限定があることは、添付画像のページでしかわからないので
気づかれず注文される方もみえるかと思い、
書き込ませてもらいました。



宜しくお願い致します。

書込番号:13237164

ナイスクチコミ!0


返信する
kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 14:29(1年以上前)

こんにちは。
確実な回答はオリンパスさんからもらったほうが良いと思いますが、

今までは限定数に達すると「1年保証」の別メニューに変わったように記憶しています。
「3年保証」と書かれたメニューで購入可能=限定数に達していないと考えて良いのではないかと思います。

書込番号:13237314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/10 16:00(1年以上前)

kageriさん

早速のご返信ありがとうございました。

なるほどそういうものなのですね。

無事注文できました。
ありがとうございます。

過去E-5のときなどは先着○○台などわかりやすく表示してあったのを
うっすら記憶しておりましたし、
数量限定販売は、
お得感をPRし早く決断させるための販売手法との、勝手な認識がありました。

それに、口コミ掲示板でも結構評判はいいのに、
注文受付から10日経ってまだ全セット残っているので少々心配に思った次第です。


あまりに小さい「各セット30名様限定」の表示は、
購入を煽らないための、オリンパスショップの配慮なのですね。

(…もう少しわかるように表示した方がよい気はしますけど。)



早く解決できて助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:13237630

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/10 16:09(1年以上前)

予約限定プレゼントなど、オンラインショップの表示はちょっとわかりにくいですね。
爺婆でもわかりやすいパナソニックを見習って欲しい^^

書込番号:13237660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/10 22:33(1年以上前)

キャンペーンでオンラインショップで予約されれば必ず3年保証がつきます。
御心配には及びません。
30台限定と言うのは建前に過ぎません。
ここまで断言できるのは、過去オリンパスショップでそのようなキャンペーンがあった時、外れたことは一度もないからです。
30台なくなったら。また30台追加されるというように考えておけばよいのではないでしょうか。
ですが、建前でも30台限定と書かれている以上、直接問い合わせてこられれば、オリンパスとしても30台限定ですとしか答えられないでしょう。
E5にしてもオリンパスショップで限定数だけしか予約する人がいなかったということは考えられません。
オリンパスも購入してくれる人には、キャンペーンを全員適用すべく努力するものと思われます。
キャンペーン終了直前でも期間内ならキャンペーンの適用は間違いなくあります。


書込番号:13239248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/16 08:56(1年以上前)

既に解決済ではありますが
今、オリンパスのオンラインショップを覗いてみると、セットと色によって
”3年保証付きのものは完売しました”
と表示されていますね。

書込番号:13259175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PEN、購入したいです。

2011/07/10 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

題名通りです。

ただ、E-P3かE-PL2で迷っています。
AF、センサー、エンジン、タッチパネルと違うのはわかります。

そもそもPENとPEN-Liteのコンセプトの違いって何でしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:13238273

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 19:17(1年以上前)

E-P3とPL3はセンサー、エンジン、筐体含め完全新規なので別物と思った方がいいですよ。
ただE-PL1ユーザーとしてPL2の筐体も捨てがたいものはあります。

書込番号:13238304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 19:19(1年以上前)

PENシリーズ(E-Px)のほうが上位機種のようです。
特に速いAFが必要でなければ、E-PL2でいいと思います。

書込番号:13238315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 19:28(1年以上前)

E−Pシリーズは上級機でありデザインにこだわったシリーズなので
E−PLシリーズに比べて割高
悪く言えばぼったくり(笑)

E−PL2まではE−Pをチープにしたデザインでちょっと安っぽかったけども
PL3からはE−Pシリーズと関連性の無いデザインで非常に魅力的になったかと思います

個人的にはE−PMシリーズが一番好き♪
(*´ω`)

書込番号:13238350

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 19:33(1年以上前)

E-PL2より、E-P3の方が上位機種。
モデルチェンジ・サイクルから考えても、E-P3の方が優位と思われます。

書込番号:13238364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/10 19:55(1年以上前)

E-PXシリーズは高級感を出すためにボディに金属を多く使用しているようです。

E-PL2 ボディ:アルミ+プラスティック
E-P3  ボディ:アルミ+ステンレス

E-PL2 アートフィルター :6種類
E-P2 アートフィルター :8種類
E-P3 アートフィルター :10種類

近々買うのであればAF高速化等のE-P3の方が良いのではないでしょうか?
私もP3になって初めてPENを買うことになりました(∩´∀`)∩

書込番号:13238453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/10 21:04(1年以上前)

PとPLの違いは、みなさんご指摘の通り、質感と操作性、物あるいは道具としての魅力だと思います。逆にそういった部分に重きを置かず、画質重視なら、P3でもPL2でもほぼ同じです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で等倍比較できますが、JPEG比較でその差はわずか。RAWファイルを同じ条件で現像してみると、ほとんどの人は見分けがつかないレベルと思います。(PL2でも「ファインディテイル」に近い処理がなされているようです。)

ただし、新シリーズは、AF速度の改善が大きいようですので、PL2をいじってみて、AF速度に不満を感じるならP3もしくは、P-L3/P-M1を待つのが良いでしょう。
そうでなければ、PL2は操作性も割と良く、それなりにクラシックな雰囲気を持ってますので、後継機のPL3がアナウンスされた現状でも、価格とのバランスを考えるとなかなかよい選択ではないかと思います。

書込番号:13238741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/10 22:01(1年以上前)

個人的な感想としては、こんな風にとらえています。


E-Pシリーズ:Penの中のこだわりのシリーズ。こだわりの部分は主にデザインや質感で、価格の上乗せもデザイン料。
性能は出たときは1番上でもモデルチェンジが遅いため同時に出たE-PLシリーズがモデルしたら抜かれる可能性大。

E-PLシリーズ:Penシリーズのスタンダード。モデルチェンジも早く、性能は実質的に1番上。

E-PMシリーズ:Penシリーズの入門機。恐らくモデルチェンジも早く、性能はE-PLより下ながら、モデルチェンジのタイミングではE-Pシリーズよりも性能が上になる可能性もあり。

E-Pシリーズは高いからとか高性能だからで買うのではなく、デザインが好きだから買うのが吉だと思ってますw

書込番号:13239064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 22:48(1年以上前)

EP3では液晶が有機EL液晶で61万画素のものが搭載されています。
一方EPL3は45万画素のTFT液晶です。
それと液晶が可動式になっています。
その点の違いも大きいかと思います。

性能的には大きな違いはないのですが、EP3のほうが操作ボタンや設定において細かい設定がしやすいのではないでしょうか。
操作性の違いが一番大きいと思います。

画質はローパスフィルターの働きを弱めて、画質処理で対処することにより高精細な画質を実現していることなどはEP3、EPL3どちらも同じです。

書込番号:13239333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/10 23:02(1年以上前)

OLYMPUSは伝統的に同じ時期にリリースする商品には画質的な優劣は付けないみたいですね。(メカニカルな部分ではそれなりに差はありますが)
エントリーモデルは若干彩度高めにチューニングされている程度です。
ただPENの場合はP3も少し彩度が高めのようなので、一眼エントリーユーザーを意識しているように思います。
んで、コンセプトの違いと言えば。。。
PENがシリーズハイエンドモデルでデザインや質感などで差を演出している。PEN-Lightは機能縮小(アートフィルタの数等)してより小型化したお手軽感の高いモデル。こんど新しくリリースされるPEN-miniはPENシリーズ最軽量(サイズはPEN-Lightとあまり変わらないので重量重視ってことで。。。笑)モデルでコンデジからのステップアップユーザーやカメラ初心者ユーザーをより強く意識したって感じでしょうか?

書込番号:13239404

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/14 23:29(1年以上前)

みなさん 
返信遅くなりましたが、ありがとうございました。
細かな違いから、それぞれ持たれてる印象までとても参考になりました。
そして、E-P3を買うことになりそうです。笑

書込番号:13254733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:409件

GF-2やNEXではマニュアルフォーカスの際
レンズのフォーカス操作をすると
自動でフォーカス部分が拡大され
ピント合わせが楽なのですが、
オリンパスのHPを見ていると
拡大ボタンを押してと記載されています。

この機種やE-P2等でも フォーカス操作に連動して
アップさせるように設定は出来ないのでしょうか?

書込番号:13249126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/13 15:29(1年以上前)

E-P2とE-P3わわかんないけど、E-PL2だとフォーカスリング回すと拡大されるよ。  (/ '∂')ゞ

書込番号:13249155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/13 15:49(1年以上前)

取扱説明書によれば、メニューで「MFアシスト」を「ONに設定すると、マニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回したとき、自動的に画像を拡大表示します。」とのことです。これまでのPENシリーズ機と同様なようですね。

取説はこちらで読むことが出来ます。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep3.pdf

まだ発売前ですから、ここで聞いても答えられる人はほとんどいないと思います。メーカーに問い合わせするのが確実でしょう。

書込番号:13249201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/13 15:52(1年以上前)

E-P2、E-P3
どちらの機種もMFアシストをオンで自動拡大表示されます

書込番号:13249210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/13 15:58(1年以上前)

E-P3の主な仕様の中に、フォーカス、MFアシストと書かれているので出来ますね。
私はE-PL1を使っているのですが、今まで知りませんでした(笑)

書込番号:13249227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/07/13 18:03(1年以上前)

説明書のpdfがダウンロード出来ますのでご覧になってくださいな

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=705

書込番号:13249546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2011/07/13 19:45(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!

フォーカスリング連動で拡大表示可能のようですね^^

自分は、拡大ボタンを押すより
こちらの方が使いやすいので安心しました!

どうもありがとうございました!

書込番号:13249849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング