OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(3774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3購入しました!

2012/06/24 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:5件

E-P3ツインレンズキットを購入しました。
他機種と迷った結果店頭で触ってみてE-P3に決めました。
かっこいいカメラですね。惚れます。
アドバイス下さったみなさんありがとうございました。

ところでフィルムの一眼を使っていたころは50mmレンズもよく使っていました。
E-P3の場合はパナソニックの25mm F1.4とコシナの25mm F0.95があるようですが
どちらがお薦めですか?

書込番号:14720004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/24 16:57(1年以上前)

AFで使えるパナ25mmF1.4がいいのではないでしょうか?

書込番号:14720142

ナイスクチコミ!3


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/24 17:24(1年以上前)

マニュアルフォーカスですが、F:0.95の世界は独特ですよ!

書込番号:14720247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/24 21:00(1年以上前)

E−P3そしてレンズはどちらも持っていますが、MFのノクトン25mm F0.95はレンズが重たいので小さなE−P3では少し使いにくいです、

E−P3にはAFのパナライカDG25mmF1.4の方が使いやすいと思います、どちらのレンズも開放から使えるいいレンズですよ。

私のE−P3はMZD12mmF2.0が常用レンズです。

書込番号:14721118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/25 07:43(1年以上前)

箪笥二言 さん
パナソニック!パナソニック!

書込番号:14722722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/06/25 19:35(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

☆じじかめ様
確かにAFが使えるのはいいですね。私のような初級者にMFは難しいかもしれません。

☆E.AIBOU様
みなさんがUPされてる25mm F0.95の作例を見てボケ味が好きです。F0.95だから夜にも強そうです。

☆愛ラブゆう様
ノクトンのほうは重いんですね。パナのほうは小さくて良さそうですがボケはノクトンのほうが良さそうです。

☆nightbear様
パナソニックですか。今のところパナソニックをお勧めする方のほうが多いようですがまだ迷っています。

皆さんどうもアドバイスありがとうございました。
まだコシナとパナのどちらを買うか迷っていますが、もう少し作例などを検索して見てから決めようと思います。
どちらも良いレンズだからなかなか選べません。。

書込番号:14724797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/25 19:54(1年以上前)

箪笥二言さん
ぽちぽち、考えたらええやん。

書込番号:14724885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:5件

現在使用しているデジカメが古いため買い換えを検討しています。
どうせ買うなら少し良いものが欲しいので店頭で見て一眼は大きいのでミラーレスでPEN、NEX、Nikon1がいいなと思いました。
具体的な機種はE-P3、NEX5N、Nikon V1、パナGX1です。
デジカメを使う以前は親のフィルム一眼を触ったことがあるので基本的な操作はできると思います。
調べてみるとE-P3はパナソニックのセンサーだから良くないという声もありますがどんなもんでしょうか?
UPされてる画像を見ても悪いとは全然思いません。
自然や建物とかの景色、旅行、人、ペットがよく撮れるカメラがほしいです。
E-P3はおすすめできるカメラですか?

書込番号:14712433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/22 21:16(1年以上前)

箪笥二言さん,こんばんは。

E-P3ユーザーではなく、E-PL3ユーザーで恐縮ですが、
いいレンズも多くて、思いの外綺麗に撮れます。
カバンにスッと入り、サッと取り出して気軽に撮れますし。

ただ、動きまわるペットという話になると他の詳しい方々の話や
候補の実機を触って決めてもいいと思います。

書込番号:14712554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/06/22 21:30(1年以上前)

別機種

E−PL3にMZD12mm

箪笥二言 さん、こんばんは。

E−M5とセンサーが同じE−PL3を使ってます。
パナソニックのセンサーはIS0感度をあげるとノイズが出やすいということで良くないといわれるようです。
確かにISOをあげるとノイズが出やすいですが、高感度フィルムのような感じで私は嫌いではありません。また高感度に弱いのは低感度時にきれいに撮れるようチューニングしている可能性もあります。
ISO1600位なら何も問題はありません。E−PL3でISO1000で撮った写真があるのでアップしておきます。

いくつかの候補が上がっていますが、E−P3で質問されているということは、この機種が気に入られていると思いますがいかがでしょう。

候補の4機種は細かいことを言えば一長一短がありますが、その差はわずかで、デザインやさわった感じを優先して決められたらよいと思います。

E−P3は値段もこなれてきましたし、自然や建物とかの景色、旅行、人、ペットを気軽に撮るのには最適の機種と思います。

書込番号:14712618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/06/22 22:33(1年以上前)

別機種

私はNEX派なので、オススメと言われたらNEXなのですが、そんなに差はないと思います。

書込番号:14712933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 22:39(1年以上前)

 スレ主さんの腹はきまっているようだから、何を言っても無駄だろうが、ひいき目も
何も無いつもりで言えば、NEX-5nが図抜けて居るんだが・・・。

 交換レンズが足りないの、描写が悪いのと云う人もいるが、どれだけの数があれば満足
するのか?・・・どれくらいの大きさにプリントするのか分からない・・・

 3機種の中で、プロフェッショナルに使えるとしたら、NEX-5nだけだろうとおもうが
・・・我田引水かも知れない

書込番号:14712968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/23 00:24(1年以上前)

NEXとm4/3の二刀流してます!

使い勝手等の点で、NEXよりE-P3をお勧めしたいです!!!

レンズで自分流にできるのも一眼らしくて楽しいですが、NEXは操作系がかなりつらいです!

暗い所のノイズのみ、NEX圧勝です!! マルチショット含め、ものすごいです!

が、その一例ですが、NEXでマルチショットをする場合は、RAWやRAW+JPEGでは撮れません!! とにかく設定しようとすると怒られます!!

なんで怒られたのかを泣きながら探して理由を突き止めないといけません!

メニューを2つのボタンとダイアルで行ったり来たりして、RAWをやめる(今回の例の場合は!です。実際には他の原因かもしれません!)設定にして、再度メニューを徘徊し、マルチショット等に設定します!

モードダイアルまでがメニューの中なので、一部のショートカット以外は、頑張ってメニュー内の位置を覚えるのが結果的には早道です!!!

そして撮影!!

さぁ、RAWに戻しましょう!! …先ほどの設定を逆順に解除、設定してください!!

あ、このシーンは赤色だけ残すフィルターが映えそうです!!

さて、設定を……被写体は去ってしまいました! 残念!!

という感じになります!

E-P3の場合だと、RAW+JPEGのまま、ダイアルを回せばアートフィルター等即使用できます!!

フィルターの種類を選ぶのも大変なら、そのままブラケットで撮ってください! 1シャッターでRAWと(あらかじめ選んでおいた)全フィルターの画像が生成されます!!

ちなみにRAW+JPEGの時のJPEGの画像サイズと圧縮率(FainやNormal等)も任意に選べます!!!

一例でしたが、一事が万事この調子だと思っていただいて、おおむね問題ありません!!!

書込番号:14713500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2012/06/23 00:32(1年以上前)

Nikon1を2台使っています。
中古でニコンのFマウントレンズ付きPEN E-P2を購入しました。
NEX5Nは使った事が無く分かりませんが、
私の使用感ではニコンもオリンパスも良く出来ているデジカメで大差無いと思います。
使用目的の違いで決められては如何でしょうか。
Nikon1
○ファインダーが付いている
○連射が気持好い
○超望遠撮影には超有利(鳥撮り等、望遠レンズが必要ですが)
○別売りですがリモコンが使える
×操作ダイヤルが動きやすい

PEN E-P2ですが(PEN E-P3ではない)
○ボディー内手ぶれ装置が付いている
○レンズの種類が多い(ワイド側のレンズが迷うほど多い)
△他マウントのレンズを付けるアダブターが多く販売されている(自己責任ですが)
○別売り純正リモートケーブルが使える(社外品もある自己責任)
△社外品のバッテリーがある(自己責任)
×ファインダーが別売り(中古本体金額より高い金額で購入、私の撮影スタイルでは必要)
使い勝手はNikon1より良いのですが
出っ張りすぎてポッケやかばんに入れるのに引っかかって、入れにくく、スペースをつかう。

余談ですがNikon1のマウントは小さいので破損し易いです。
Nikon1に30−110レンズを付け
カメラバックに入れて運んでいて
出したらマウントが破損していました。
乱暴に扱ったとは思いませんが、
小さくすれば剛性は少なくなるのは当然ですね。
私の勝手な想像ですが、
Nikon1の他の焦点距離の純正レンズが販売されないのは
マウントの剛性がかかわっているのかな。

書込番号:14713534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/06/23 00:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

☆周ーじんさん様
いいレンズが多いのは良いですね。どうせ買うならキットレンズだけじゃなく色んなレンズを使ってみたいです。
ペットはシャッターチャンスが何回もあるので根気良くチャンスを狙ってみるつもりです。

☆おりじ様
ISO1600なら問題がないということなので一安心です。
E-PL3のISO1000の写真いいですね。全然ノイズが見えないようです。
最適の機種ということで気持ちが固まりつつあります。

☆P.O様
そんなに差はないんですね。
NEXもいいですが、いいレンズが多いと言われてE-P3に気持ちが傾いています。

☆軽々しい男様
NEX5Nがずば抜けてるんですか?プリントサイズは最大でA4です。

☆めぞん一撮様
両方使ってる方のご意見なので参考になりました。E-P3のほうがお勧めなんですね。
設定や撮影がE-P3のほうがやりやすいようですね。
使ってみないと分からないような違いが分かってよかったです。

☆頑固でないオヤジ様
Nikon1とE-P2を両方使われてるんですね。この2つは大差ないんですか。
Nikon1はファインダーが付いてるのがいいですよね。
Nikon1のマウントが破損しやすいのは知りませんでした。
買った暁にはいろんなレンズで楽しみたいと考えていたのでマウントの剛性が気になりますね。


みなさんの返信を読んでE-P3に気持ちが固まりました。
NEXもNikon1も良いところが多いと思いますが、レンズ交換を楽しみたいということもあり、良いレンズが多くあるというE-P3にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14713598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/23 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SEL24F18 良く見る夜景

SEL24F18 公園のオブジェ

SEL24F18 氷川丸とマリンタワー

SEL24F18 赤レンガ倉庫

どなたかも書かれてるように、最初からPENでキマリなんだと思いますが、多分わたしの書き込みのことだと思うのでフォローしときます。

パナのセンサーの性能が低いと言ってるのは、根本的にダイナミックレンジが低いからです。全部の写真が汚くなるという意味ではありません。

で、これがどういうところに影響するかというと、ISO感度を上げたときにディテールが落ちていくのと、もちろんノイズが増えていきます。そして、低感度側もISO200までという制限が付きます。

実際、PENの高感度比較画像を見るとわかりますが、ISO400で既にディテールが落ち始めます。つまり、画質を追求するとISO200しか使えません。逆に言うと、ISO200で撮ってる限りはなんの問題もなくスペックどうりのキレイな写真が取れます。
ただし、NEXはこれと比較すると数段分の余裕があります。これはレンズで言うと、f1.8とf3.5といったような差になります。

この辺りのカメラの性能はあくまで設定できる幅のことであって、使い方によってきれいな写真も撮れるし、弱点を露呈することもあります。もちろんRAWでの調整の限界にも影響しますけど。

カメラの性能はレンズだけでは決まらないということですね。

ちなみにNEXの名誉のために書いておくと、単焦点にはいいレンズが揃ってます。ズームも望遠側は遜色なし。広角も開放で端まで使わなきゃバレません(笑。

μ4/3が得意なのは広角日中ですね。景色撮るには良いと思います。特にズームでも端まで均一なのは使いやすいと思います。あくまでズームの画質ですが。

NEXは景色撮るにはレンズを選んだり絞ったり気を使う必要がありますが、ちゃんと撮れれば解像度は高いです。
普通に撮っても中央は解像するのでブツ撮りは得意。動画も得意。夜景を手持ちスナップすることも出来ます。

書込番号:14714398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/06/24 16:06(1年以上前)

☆ムアディブ様
NEXの写真きれいですね。ISO800でもノイズが見られません。
実は本日E-P3を買いました。店で触ってみてE-P3が感覚的に気に入りました。
ダイナミックレンジの狭さはここで画像を見る限り分かりませんでしたが
せっかく買ったので大切に使っていきます。返信ありがとうございます。

書込番号:14719982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/24 22:24(1年以上前)

>ダイナミックレンジの狭さはここで画像を見る限り分かりませんでしたが

ご自分の目に自信を持ってください!!!

NEX5N -> 9.3段
http://ganref.jp/items/camera/sony/2159/capability/dynamic_range

E-P3はテスト待ちですが同じセンサーを使っているとされている
E-PL2 -> 9.8段
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2038/capability/dynamic_range

暗所でノイズが目につくのはダイナミックレンジではなくセンサーのS/N比です!!

S/N比の改善は将来改善される余地はあります!

試しにE-M5のセンサーを見てみてください!!

書込番号:14721544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちでの夜景ポートレートについて

2012/06/05 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 NT価格さん
クチコミ投稿数:13件

夜景ポートレート撮影で三脚が使えないような場合に、どのような設定で撮影をすれば良いかわかりません。

フラッシュをスローシンクロにすると、手ぶれの酷い写真ばかりになってしまいます。
通常のフラッシュで撮影すると背景が真っ暗の写真になってしまいます。

カメラはこれまでコンデジしか使ったことがないため、色々と設定を変えて撮影するのですが上手くいきません。

上手に手持ちで夜景ポートレートを撮る方法があれば教えてください。

書込番号:14645791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/05 23:48(1年以上前)

まず、スローシンクロは、夜景記念撮影で、手前の人物にはストロボではっきり写し、
後ろの夜景を長時間シャッターを開いて、撮影するため夜景は手振れ補正があっても
ぶれて当たり前です。

また、ストロボの光量などしれておりますから、夜景にまでストロボの光が届くような
事はありません。コンデジよりは光量がありますがせいぜい5-10mぐらいです。

まず、オートモードから脱却を考えましょう。
シャッター速度優先(Sモード・Tvモード)を使ってみましょう。
これはシャッター速度を調整するモードです。1/8秒・1/15秒・1/30秒ぐらいに設定して
手振れしない限界と夜景がはっきり写るのがどれぐらいのシャッター速度か見極めると
良いです。ちなみに30秒<15秒<8秒<4秒<1秒<1/2秒<1/8秒<1/30秒<1/2000秒
(一部略しております)
シャッター速度が長くなる(30秒側にいくほど)シャッターを長く開くため、三脚で
きちんと固定するのが必須となります。星景写真や蛍の軌跡はもう三脚前提でないと
無理だったりします。

書込番号:14645819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/05 23:49(1年以上前)

設定のやり方で手持ち夜景のポートレートをきれいに撮る方法はないです。
その発想では無理だと思います。

それがあったらそういう写真は撮る価値がないものになっていきます。

書込番号:14645826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/06 01:24(1年以上前)

ISOを高めたり、絞り値を小さく開放気味にすることによって背景は少し明るめに写ると思うけど、絞り開放だと背景はボケてくるでしょうし、手持ちで夜景ポートレートはかなり難しいと思う

なのでどこかカメラの置き場所を探して豆袋のようなものの上にカメラを置いて安定させるか、ゴリラポッドのようなものを使ってどこかにカメラを結わえ付けるかしてスローシンクロモードで撮るのが最良だと思う

置くところも、結わえ付けるところも無ければあきらめるしかない

ゴリラポッド
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/joby/0817024010744.html

豆袋は今は売ってないので自作がいいかも
http
://d.hatena.ne.jp/nasyoi/20091209/p1

豆袋の変わりにこんな座布団もある(昨日の書き込み番号[14643969]のスレより)
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110001-78-04-00

書込番号:14646111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/06 02:21(1年以上前)

NT価格さん
コンパクトデジカメでは、
撮れてたんかな?

書込番号:14646219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/06 04:47(1年以上前)

三脚が使えないような場合に便利です♪
http://store.shopping.yahoo.co.jp/saedaonline/4907990383600.html

書込番号:14646346

ナイスクチコミ!0


スレ主 NT価格さん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/06 07:35(1年以上前)

nightbearさん
コンデジでは画質はそれなりですが、夜景も人物もぶれずに撮ることができてました。

書込番号:14646528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/06 08:01(1年以上前)

手持ちでスローシンクロ撮影というのに無理があると思います。
どうしても手持ち撮影するのなら、ISOをかなり高く設定するのがいいかも?

書込番号:14646587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/06 13:31(1年以上前)

NT価格さん
同じようなモード、試してみたんかな?

書込番号:14647419

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/12 16:06(1年以上前)

>コンデジでは画質はそれなりですが、夜景も人物もぶれずに撮ることができてました

ならば、設定次第でP3でも撮れるはずですね。
P3でうまくいかない原因がわかりませんが、カメラのオート機能を利用しようとするよりもマニュアルで撮ってしまった方が楽かもしれません。例えば以下のようにすれば良いと思います。

1.手ぶれせずに背景が撮れる設定を探す。
例えば、Sモード+ISO AUTOで自分の手ぶれしないシャッター速度に合わせ、フラッシュは使用せずに背景だけ一枚撮ってみて、その時の撮影データ(ISO1600 SS1/20秒 F2.8等)を記憶します。

2.MモードでISO値、シャッター速度、F値を手動で設定する。

3.人物を入れてフラッシュ撮影。
人物の露出を調整は調光補正。目一杯調光補正しても人物が暗くなる場合は、ISOを上げてSSを速くし、逆に明るくなってしまう場合はISOを下げてSSを遅くする、人に離れてもらう、など。

書込番号:14672468

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光学ファインダーの搭載はあり?

2012/06/02 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:9件

光学ファインダーから覗きながら写真を撮りたいですが、サブ機として当モデルを購入しようと考えてますが、時期モデルはOM-D E-M5と同じように光学ファインダーの搭載はありでしょうか。
皆様のご意見を聞かせて下さい。

書込番号:14632285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/02 10:53(1年以上前)

こんにちは。

私はPENシリーズは光学ファインダーは出ない気がします。

書込番号:14632298

ナイスクチコミ!1


tomsapさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/02 10:53(1年以上前)

次期PENにEVF搭載の噂はありますけど、
光学ファインダー内蔵はまずあり得ないでしょうねー。

書込番号:14632301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 10:56(1年以上前)

パララックス有りの外付けの光学ファインダーなら作れると思いますが日差しの強く液晶が見難い時に役立つ程度でしょう
ミラーレス機ではコンパクト化する為にカメラ内にミラーボックスを組み込めるスペースが確保されていない(フランジバックが短い)ので一眼レフのようにはできません

確かキヤノンの特許にミラーレス機にミラーを組み込むような方法があったようにも記憶してますが(あやふやです)、それはキヤノンのミラーレス機で実現するのかな?

書込番号:14632309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/02 11:00(1年以上前)

どこか、誤解があるかも…E-M5は、電子ファインダー(EVF)です。E-P3とE-M5は、ファインダー部分を除けば、ほとんど大きさ変わらないので、結局、E-M5とあまり変わらない形で外側のデザインが違うだけの機種? になりそうな気もします。
NEX7を意識しているだろうから、EVF内蔵のPenシリーズは、いずれ出そうな気がしますが、このシリーズの次期モデルかどうかは微妙だと思います。今やるとOM-Dシリーズと差別化できなくなりそうですし…

書込番号:14632321

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/02 11:06(1年以上前)

そうかくりんさん こんにちは

>OM-D E-M5と同じように光学ファインダーの搭載はありでしょうか
OM-D E-M5は光学ファインダーではなく EVFですが 次機種でも現状機種と同じ様な外付けに成るか 新しく内蔵式になるか解りませんがEVFは 付くと思います。

でもミラータイプの光学ファインダーは レンズのフランジバックやスペース的にも問題があり 出てくることはないと思います。 
(フジのような レンジファインダー型に成れば 解りませんが‥)

書込番号:14632337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/02 11:13(1年以上前)

オリンパスで光学ファインダーを使うならフォーサーズオンリーです。

PENシリーズなどのMフォーサーズには出ないだろうと思います。
構造的には不可能とは言えません。ライカみたいな感じにすれば…レンズ交換時に専用外付けを付け替えて…。
新しい層のユーザーがつくかも?
私には不要ですが(笑)!

書込番号:14632356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/02 12:13(1年以上前)

パナのデジカメ使ってますが
MFで撮るなら日中の見易さからファインダー搭載機の方が良さげ
夜間も増感して見づらくなる
光学式なら、そんなことはなさそうだし目は慣れます(良くなる)からね

しかし作るのはお金がかかり大変で後続メーカーが廃止したいというのが本音なんじゃあるまいか

書込番号:14632518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/02 14:54(1年以上前)

皆さん、たくさんご回答いただき、ありがとうございました!
EVF搭載のPENが出るならば、オリンパスユーザになりたいね。

書込番号:14632910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 20:18(1年以上前)

E-P3のようなスタイルでEVFつきが欲しいですね。(ペンタ部は不要です。)

書込番号:14633911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/03 00:27(1年以上前)

ペンタっぽくして上に跳ね上げられるほうが機能的だと思うけど。

書込番号:14635013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/03 08:43(1年以上前)

スレ主さんはEVFと光学ファインダーを同一視しているようですが

いわゆる覗き込むファインダー付きのミラーレスは賛成です

ミラーレスはコンパクトさを売りに販売していますが
レンズとの大きさのバランスを含めボデイが撮影時小さ過ぎると思います
多少大きくなってもEVF付きも出して欲しいです

書込番号:14635720

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 21:22(1年以上前)

E-P3に光学式ファインダーは不用です。
私の使用経験でも、外付けEVFで十分ではと思われます。
それよりもシステム全体が小さく軽い方がよいですね。
ペンのボディ2台、レンズ3本をいつも鞄の隅に入れて持ち歩けますから。
これが他社のフルサイズボディ2台にレンズ3本!、大変重いですよ。
これでは、さあ撮影するぞ!、という意気込みが必要だけど、そんな時に撮影チャンスなんて訪れるかな?
休日、そして仕事の帰りなど、いつも持ち歩けるほうが撮影チャンスは大きいと思うけどな。

書込番号:14661105

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2012/05/13 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 tokujohnnyさん
クチコミ投稿数:4件

先日E-P3を購入したのですが
使い始めて2日ぐらい経った時
突然記録される画像が真っ黒になりました。
動画のデータは問題なく保存されるのですが
静止画のデータだけ真っ黒になってしまいます。
モニターはしっかり映ります。

これは初期不良の症状なのでしょうか?

ちなみに、あまりカメラには詳しくないので
細かい設定などは変更していません。

書込番号:14557595

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/13 19:42(1年以上前)

こんばんは。

他のSDカードを使っても同じ症状が出ますか?

書込番号:14557633

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/13 19:44(1年以上前)

E-P3を所持してますが、そのような症状はなったことありません。

メディアを変えてもダメですか?
でも、動画はOKなんですよね。。。

記録(撮影)は出来るって事ですか?
毎度なるのでしょうか?

いずれにせよ、修理に出された方が良いかと。

書込番号:14557640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/13 19:53(1年以上前)

どこか、変なところを触ってしまい、設定が変更されるというのは
良くある話。初期設定に戻してはどうかと思います。

SDカードの不良にしては、動画がまともに記録されるところが
変ですね。

書込番号:14557677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/13 20:23(1年以上前)

買ったお店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:14557789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/16 19:34(1年以上前)

私のE-P3でそのような現象になったことはありません。

まずカメラをリセット(初期状態)にして試して下さい。それでも現象が出るようなら、購入後間もないようなので、SDカードと一緒に店に持っていって、店員さんの前で再現させれば、初期不良で交換してくれると思います。

また店で展示機用のSDカードを貸してもらい、そのSDカードでも試して同じ現象が出れば、普通に撮れない状況がはっきりするので、初期不良で交換してくれると思います。

書込番号:14568879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のViewer2について

2012/05/04 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 chappy3104さん
クチコミ投稿数:12件

先日購入し、毎日持ち歩いてあれこれ撮影を楽しんでいます。

RAWで撮影したアスペクト比6:6のデータを付属のViewer2で表示すると
4032×3024ピクセルで表示され、正方形にしようと思うと
そこからトリミングされれしまいます。
色々やってみましたが、全くうまくできません。
撮影したままのサイズで編集するにはどうすればいいのでしょうか。

教えて頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14521922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/04 23:03(1年以上前)

>chappy3104さん

「アスペクト比」にしろ「デジタルテレコン」にしろ、RAW では、「本来のアスペクト比」「本来の画角」で記録されるのが「仕様」のようです。

・・・で、お困りの点は、「トリミングが上手くいかない(正方形にならない?)」ということでしょうか?
私は、「アスペクト比」を変更して撮ったことがないので、通常撮影(カメラは、E-P2)の RAW ファイルで試してみたところ、問題なくできましたよ。

手順は、次の通りです。
 1.「RAW」画面の「基本1」タブの「トリミング」の前の下向三角印をクリック。
 2.「アスペクト比指定」のラジオボタンをクリック。
 3.右下の下向き矢印をクリックし、「6:6」を選択。

以上で、JPEG 画像と同じ(辺の長さが短辺寸法の正方形/位置は長辺方向の中央)にトリミングされる筈です。
 *勿論、トリミング枠を移動したり、トリミング枠の大きさを変えることもできます。

お試しください。

書込番号:14522221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chappy3104さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/05 11:16(1年以上前)

メカロクさん


とっても分かりやすく教えていただいて、ありがとうございます!

正方形の写真をポラロイド写真風にプリントしてくれるお店を見つけて、
撮影時の設定にこだわっていましたが、RAW編集なら後でアスペクト比も変えれるし、
アートフィルターもかけることができるので、教えていただいた通りにしてみたら
上手くできました♪
トリミング枠の移動や大きさも思い通りにできるので、こちらの方がいいですね!

何日も悩んでいたので、本当に助かりました!!
ご親切にありがとうございました。

書込番号:14524029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング