
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 11 | 2011年8月8日 23:22 |
![]() |
65 | 44 | 2011年8月8日 21:14 |
![]() |
17 | 8 | 2011年8月8日 18:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月8日 17:08 |
![]() |
5 | 2 | 2011年8月8日 00:00 |
![]() |
18 | 12 | 2011年8月7日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
先輩方おしえて下さい
子供が生またのを機に
機動性と携帯性を重視してTX7を使用しています。
特徴として写真とHDムービーが簡単に撮れるポケットサイズカメラとして購入しました。
サッと出しパッと撮影するには最適でしたが…大活躍ですが最近になり集合写真を撮る機会が増えて来て感じたのは
画質がイマイチ(=_=;)です
フジのFinePixのF200EXRも所有しているのですがやはり同じくらいの画質
普通のL判ならいいのですが、A4サイズとなるとハッキリクックリとはならずイマイチな写真になってしまいます。
ある程度画質を犠牲に携帯性を優先させました結果ですが(*_*)
そこでイベントなど大切な撮影用に一眼クラスを買い増と考えてます
将来、旅行(ディズニーランド)などにも持参を考えデザインと能力を考えEーP3のダブルレンズキットが有力候補になりました(奥さんの許しが出るデザインと重さ)値段は秘密(-_☆)
ストロボなども購入予定
です
皆様にお聞きしたいのはEーP3はA4サイズに十分耐えうる画質を持っているのでしょうか?
対抗機種としてソニーのNEXと思案中
初心者ですのでオート撮影の性能も気になる所です
残念なから今日現在、当方田舎のため大手電機店EーP3の展示機は予定にないと言われカタログもネットで見るのが精一杯の現状です
購入は秋ぐらいを予定しているのでどこかで展示機に触れる機会はあると思いが
現像は全てフジカラーのお店プリントにて行っています
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
1点

>EーP3はA4サイズに十分耐えうる画質を持っているのでしょうか?
今時 A4サイズがだめな一眼なんて ありませんよ。
書込番号:13348237
5点

こんにちは。
私は子供が産まれたときにE-10(400万画素)やE-300(800万画素)で撮影してA4にプリントしてましたが、特に不満なく見られますよ。
この間、SP-800UZという1400万画素のコンデジで撮影したカワセミもA4にプリントしてみましたが、満足な仕上がりでした。
カメラのキタムラでもA4は400万画素以上を推奨しています。
E-P3でなくともA4なら屁のカッパです!E-P3なら鬼に金棒だと思いますよ!
書込番号:13348243
4点

先日、白薔薇の花をEPSON プリンターPX-G5300で、EPSONのA3写真用紙に印刷をしたが、問題を感じませんでした。デジカメはDSC-TX5です。
書込番号:13348456
0点

皆様早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
設定もあるのでしょうか?
出来上がりの写真が
何かの〜ぺりな感じで、臨場感が伝わらない写真に感じてしまって(x_x;)
完成イメージとしては結婚式の業者撮影の集合写真のようなに近づけたら〜と思いまして
撮影場所(我が家)が昔の家の和室?8畳間ですが天井高くて薄暗い場所になるので昼でもストロボもオートだとほぼ発光
ストロボなしで、手ぶれ低減モードとストロボオートのフルオートで一枚は撮ってます
人物はカメラから3.5メーターほど離れいます
記録も10Mの最大
今日一眼カメラの基礎ブック買ってきたくらいの写真素人の私が、EP3宝の持ち腐れにならないければいいのですが(=_=;)
書込番号:13348669
1点

はじめまして
('-^*)/写真家のなかたそういちろうです。オリンパスHPでもご紹介いただいています。見てね^^)/
富士のF200をお持ちとのことですが、色の綺麗なよく写るカメラです。
ただ、ハニカムですので現実の分解能がそれ程よくは無いかもしれません。
TX7は時々仕事でも使いますが、A3程度まで伸ばしても綺麗です。
そこで、ふと思ったのが、プリントが悪いのでは無いでしょうか?富士のプリンターですと、カメラの設定とは別に富士独自のカラーテーブルに置き換えてしまいます。
プリントをお願いするときに「自動を切って撮ったままでお願いします」と頼むのもひとつだと思います。
EP3は、まだ使っただけで買っていないので恐縮ですが…
とても良いカメラです。
しかし富士のプリンターでオートで伸ばすと、同じような結果になる可能性があります。
まぁ、オペレーター次第です(;_;)
オリンパスは、比較的ノーリツのプリンターと相性が良いようです。
カメラ屋さんを変えてみるのも一つですね。
EP3は、とてもお勧めカメラです、なのでお買い求めいただいてからがっかりして欲しくないのです。解らないことなど、精一杯お答えしますが10月発売の写真集の制作ちゅーのためレス遅れましたらスミマセン(/_;)/~~
書込番号:13348844
9点

('-^*)/どうも〜
連投失礼します。
EP3の写りの実力はE5なみと言われています。実際に良く写ります。最高級機種並の写りが、こんなにコンパクトって
ヾ( ´ー`)なかなか無いですよ。
そう思えば、安いしねぇ〜☆
普通に写真集の見開きで使えますよ。
お安いですが、秋に発売のミニもお勧めです。
良き写真人生が送れますように。
書込番号:13348867
5点

一度今お使いのデジカメの画質設定を見直した方がいいかも?と思ってみたりして。
画質は写真の大きさだけで無く圧縮率にも依存しますから、一度1番ファイルサイズが大きくなるモードでお試しくださいませ。
書込番号:13349294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F200EXRで撮影した画像(主に風景)をA4やワイド四つ切りにプリントしてますが、
充分な画質だと思います。
書込番号:13349564
0点

プリントに関して全く盲点でした(*_*)
今まで写真プリントにまったく縁がなく子供が生まれたのを機会に枚数が増えました。
プリントはどこでも同じと思い、親戚にも配る事も考え、生活圏で一番安い店を探しました。
キタムラではL一枚37円A4では780円
そのお店はL20円A4、400円と私が暮らす周辺では一番の安い
値段がすべてでないのは分かりますが…お小遣いの範囲で頑張ってみます
次回色々なお店にプリント以来して自分にあったお店を探してみます
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13349943
2点

カメラのキタムラの回し者ではないですが…。
A4プリント1枚630円なんですが、3枚頼むとレジで990円(@330円)になりますよ!
3枚の倍数でプリントするなら、かなりお得だと思います。
私はよく利用してます…カメラ本体は高いので買いませんが(汗
書込番号:13352261
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
先日、E-P3を購入したのですが、一つ気になることが。
モードダイヤルの後の銀色のバー(何ていえばいいかわからない)の
「OLYMPUS PEN E-P3」って書いている部分と、ボディの間に
わずかですが隙間がありました。
ボディを見ていたとき、なんか影が変だったので
よく見てみるとボディと銀色のバーの間に隙間があるのに気がつきました。
紙を差し込んでみると入りました。
フラッシュボタンの印字ズレの報告をみて
これも個体差で、ハズレをひいてしまったのか不安になりました。
みなさんのE-P3はどんな感じですか?
1点

オリュンポスさん
>「OLYMPUS PEN E-P3」って書いている部分と、ボディの間に
http://photo1.ganref.jp/impression/0/412/olympus_08_l.jpg
ガンレフの画像もそのように見えます。
これ↓も僅かに
http://fast-cache.opticalture.com/2011/07/Olympus-PEN-E-P3-Top-View.jpg
仕様なんでは?
書込番号:13342942
0点

冷却効果を狙っていたりして・・・(冗談ですが)
書込番号:13343072
0点

普通紙が1mm位は入りますが。すきま風が通るほどですか?
印字が斜めの件もそうですが、撮影に支障が無ければ細かいことは良いんじゃ無いでしょうか。
何十万円するMライカのような愛玩品なららともかく、あまりきにせずバシバシ撮りましょうよ。
コストを追い求めるよう結果的に消費者が仕向けるから人件費の安い第三国に移り、日本人の気にする特異なクオリティが落ちる。ある意味自業自得な面もあるのかなぁ、と最近のデジカメを見てると考えさせられます。
書込番号:13343219
6点

紙はどの程度入ります??自分のは1o以下ぐらいの溝があるって感じぐらいで中には入っていきませんが、中に入っちゃうんでしょうか???
書込番号:13343250
0点

防塵・防滴の機種なら隙間があるとまずいですが、このカメラは違いますので、あまり気にしないほうが良いと思います。
きっと、この機種に限らず他社のカメラも同じような状況だと思います。
書込番号:13343283
2点

>この機種に限らず他社のカメラも同じような状況だと思います。
見もしないで、そのようなことは言わないほうがいいね。
中国製の電子製品はいくつか持っているけど、精度がきちんとしている
製品もあれば、ひどいのもある。Apple製品なんかは、かなり精度が
高い。
いくら、防水防滴仕様じゃないといっても、隙間があいていていい理由
はないと思う。精密器械をいじっている気持よさがないじゃないの。
オリンパス大丈夫なんだろうか? 初期不良ということで、しばらくし
て落ち着くならいいけど・・・。
書込番号:13343314
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
真上から見るとご紹介いただいた画像のように隙間は気にならないのですが
斜め後から見ると「あ〜隙間あいてるな〜」って感じます。
紙は1〜2mm入る感じで、そこでストップするものの
間にモノが入っちゃいそうな感じで残念。
鋳型で成形しているのだとすると
みなさ同じような感じなのかと思うのですがどうでしょう。
OLYMPUS製品はPEN-F、OM-4、E-1、E-3と使ってきましたが
こんな隙間は初めてみました。
追伸:よく見たらセットのレンズもホコリ入ってる!
あまり使う予定はないけど、ゲンナリします。
書込番号:13343439
2点

私の個体は何ともないです。フラッシュのUPボタンも傾いていません。
ラッキー?普通?
書込番号:13343483
3点


こんばんは オリュンポス さん
仕様でしょうね・・・。
私のも1mm程度紙が入ります。ホットシューに近づくと、その際は紙が入らず隙間はなくなります。これが気になる様だと、ポップアップで上がる内臓フラッシュの隙間の方が怖いですね!
雨などには気をつけた方がよいでしょう・・・。そういう作りで、仕方ないですよ。
書込番号:13343667
5点

SLS AMG さん 上から見るんですよ!
多分、隙間はありますよ。
書込番号:13343678
1点


差し込む以前に隙間がないですが。
あなたのがそうだからって他のもそうだとは限りませんよ^^
書込番号:13343928
2点

あ、内蔵ストロボ部には隙間があります(当たり前)^^
書込番号:13343938
1点

kurosuke5さん
ありがとうございます。
私と同じ感じです。
個体差があるようですが紙が刺さる隙間は許容範囲ですかね。
書込番号:13343950
1点

うちのも隙間なしですd(^_^o)
書込番号:13343977
0点

そうですか・・・ SLS AMG さん ラッキーですね(^^)
見た目は違和感ないですよ。
これを気にしたら、内臓フラッシュの隙間の方がもっと許せない気がしますね。
こんなに隙間があるカメラはないかな?
水が入りやすいでしょうかね・・・。
いろいろ個体差があるようですね。品質管理はどうなっているのですかね。残念です。
書込番号:13343997
1点

私のは当たり個体の様で隙間はありません。印字傾き、塗装ムラや他の不具合も今のところありません。
ホコリや雨は気をつけた方が良さそうですね。
書込番号:13344150
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
また、オンラインショップで購入の場合、20歳以上の学生であれば、10%引きになりますよね?
ポイントは、どうなるのかも教えていただけると、有難いです…。
書込番号:13339611
0点

3年保証ですが、E-P3に関してはキャンペーン中に買うとということだったと思います。
探してみましたが、ダイレクトショップの中にはもう載っていなかったので、キャンペーン商品は売り切れて、今は1年保証になってるのではないかと思います。
学割はキャッシュバックなので、期間内に手続きだけして少し待てば1割帰ってくるという形でしょうか。
ポイントは会員登録する必要があると思います。といってもお金はかからないので問題ないのではないでしょうか。
ただ、3千円程度でプレミア会員になれて、そうなるとオンラインショップの商品が全て5%OFFになります。今回の場合は会員登録にかかるお金より5%OFFのほうが大きいので登録してもよいのではないでしょうか。
キャンペーンうまくつかったりするとポイントはかなりのスピードで貯まるようで、もし別の所で買うことになったとしても無料の会員登録はしても損はないとおもいます。
ポイントは買い物するときに15%まで使え、キャンペーンがあるときにはもう少し高い比率で使えるということもあるみたいです。
書込番号:13340012
6点

ゆかりんご*◇さん 3年保障キャンペーンは 7月31日で終わりました。
書込番号:13340060
4点

返信ありがとうございます!
もう終わってしまっているのですね(>_<)
残念ですっ((´;ω;` ))
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:13340147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆかりんご*◇さん
3年保証キャンペーン終了は残念でした。><;
だけど、購入後は是非プレミア会員への登録をおススメします。年間で3000円ほどかかりますが、メーカーや販売店の長期保証が終わった後や保証の効かない落下破損の修理代が常に30%オフになります。
また興味があるなら、色んな講座の優先権や受講料優待のサービスもありますし、新商品やレンズはフォトパスのオンラインショップから購入するのが一番安くなる場合もありますので。^^
書込番号:13340330
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
暑いですね、毎日。
質問ですが、本日、実機を見に行ってAFのスピ−ドの速さに少し、わぁ〜凄いって思いました。
デジ一で鉄道撮影していますがいつも持って行くことも出来ず、
サイクリングや散歩のお供に、カバンに入れて軽く撮影というスタイルを考えています。
おもっいきり鉄子ですが、AFの迷い、などはありますか?
秒3コマは痛いので我慢しますがAF性能はいかがなものかと・・・。
鉄道・飛行機・動物など動体撮影されている方の感想、頂ければ参考になります
よろしくおねがいします
あくまで一眼と比べるとかそういう事ではないのでお願いします。
0点

動くものに強いと言われる位相差AFですが、被写体を常にAFポイントに捉え続けなければならずピントを外してしまいがちです。
コントラストAFは画面のどこに被写体があってもピントを合わせ続けるので、条件によっては十分使えます。
書込番号:13350621
1点

宮崎あかねさん ありがとうございます。
置きピンとかもありますが、全く使えないという訳ではないのですね。
P1から比べるとP3は格段に良くなりましたね
書込番号:13350687
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
皆さま、初めまして。はじめてデジイチ?というものを購入しました。マニュアルとにらめっこしながら、初期設定をしている最中です。
撮影した画質の保存はどの程度が良いかと思いながら、価格.comのクチコミ掲示板を拝見していたところ、カラー設定も…という文も読み設定しようと思ったのですがiAUTOモードではカラー設定がsRGBのままメニューがグレーになっていて選択できませんでした。
M(マニュアル)モードにしたら、カラー設定でAdobe RGBが選ぶことができました。また、応用撮影モードと呼ばれるプログラム撮影(P)、絞り優先撮影(A)、シャッタースピード優先撮影(S)でも選択可能でした。
iAUTOモードでカラー設定はできないのでしょうか?(過去ログをある程度読みましたが、解決策が見つかりませんでした。過去ログの検索方法が分からなかったため重複した質問になってしまいましたら、申し訳ありません)
書込番号:13346959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iAUTO…誤設定を防ぐためか、設定変更がほとんどできないよう制限されたオートモード。
Pモード…ユーザーが自分好みに設定変更できるオートモード。
説明書でも「カメラまかせで撮影する」モードとして紹介されてますよね?
カスタマイズしたいのですから、素直にPモードを使えばよいのでは?
書込番号:13347059
5点

一体型さま
まだ、プログラム撮影は先のことかなとマニュアル50ページを軽く読み飛ばしておりました。iAUTOやプログラム撮影がどういうものか、分かりやすく教えていただき、今夜から、心置きなく撮影できます。ありがとうございました!
書込番号:13348496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
こんにちは。
E-P3のホワイトの購入を考えているyukiです。
宜しくお願いいたします。
フォーカスの箇所を任意で指定したとき(■を動かす?感じです)
その指定箇所をスポットで露出測定を出来ますか?
※分かりづらい説明で申し訳ございません。
1点

スレ主さん、こんにちは。
マニュアルの41ページに書いてある測光の機能の通り、フォーカスの位置とスポット測光の位置が連動しているのではないので、単一の操作としては、スレ主さんのご希望する方法はできないかと思います。
ただし、同じことを撮り方で実現できますので、以下の手順を参考にして下さい。取説は同じく41ページ。
・まず測光したい部分を中心に置き「スポット測光」で露出を決める。
・それから「AEロック」でその露出を固定する。
・次にカメラを振って液晶モニターで画面全体を本来撮りたい範囲に合わせる。
・その後にフォーカスの箇所を移動してフォーカスをそこに合わせる。
ご参考に。 良い写真をお撮り下さい。
書込番号:13343788
2点

Image And Musicさん
ご返信ありがとうございます。
そのような使い方は出来ないのですね。
このようなカメラでは
そのような使い方はされないのでしょうか。
きっと私の使い方は特殊なんですね。
別の方法を教えてくださり
有り難うございました。
難しそうですが、購入しましたらチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:13343852
1点

>きっと私の使い方は特殊なんですね。
いえ 普通ですよ、そうしないとチャンスを逃す場合も有ります。
カメラの、対応が取れていなだけですが、仕様ですから仕方が無いですね。
例えば、ニコンの場合、全機種 任意のフォーカスポイントでスポット測光が可能で勿論ピントも正確に合います。
このほかに、マルチパターン測光、中央重点測光が有ります。
マニュアル
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:13344016
3点

robot2さん
ご返信ありがとうございます。
変な使い方をしているんではなくて安心しました。
人物や車と風景を撮っているので、どうしても
周りの風景よりも人物(車)が綺麗に撮れるように
してしまうので。
マニュアル一覧もご紹介くださり、有り難うございました。
ただ、Nikonは手軽に持ち歩ける物か゛無いので(レンズ交換できて)
候補に入れてなかったのですが、いろいろと見てみますね。
書込番号:13344829
1点

レタッチすれば良いのではないでしょうか?複雑な操作より楽かもしれません。でも慣れの問題かも。
この件に関しては、このカメラの仕様でしょうから仕方ないですね。
それでも画質、高速AF、タッチパネル、アートフィルターブラケットなど多機能満載の魅力的なカメラですよ。
書込番号:13345105
1点

被写体が黒や白、赤や黄色など明度が暗かったり明るかったりすると、測光範囲の狭いスポット測光では大きく適正露出を外すケースもでてきます。いろいろな色がある車や人(服)ではなおさらそのリスクは高い。肌で測光するにしても日に焼けた人は要注意。
スポット測光と評価測光でどちらがヒット率高いのか微妙なところ。結局スポット測光にしろ露出補正なり別途AEロックが必要になってくることを考えると、評価測光等+必要に応じて露出補正でも撮影の手間はほとんど変わらないと思いますよ。
書込番号:13345351
1点

テツてつ鉄五郎さん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。
レタッチをすればよいのでしょうけれど
技術が無いせいか、暗い顔を明るくすると
画質が悪くなったり、他が飛びすぎてしまったりと
私にはハードルが高いようです。
もっと勉強してみます。
高速AFとかは私にとって非常にありがたいし
何よりもデザインが気に入っています。
今日明日にも購入してしまいそうです。
書込番号:13345437
1点

追伸です。
もっと簡単な方法。E-P3のマニュアル88ページにありますが、シャッター半押しで露出とピントが同時に固定されるモードに設定できます。
なので、
「スポット測光と中央フォーカスに設定して、露出とピントを合わせたい被写体を一旦中心に置いてシャッターを半押しし、そのまま本来の構図に戻してシャッターを全押しして写す」
でOKです。
これなら、もっと簡単に、スレ主さんのご希望とほぼ同じことができます。
(個人的には、ピントの位置と露出は分離したいことが多いので、上の方が言われるように、測光はそのままで露出補正で調整したい、かな。+-3EVの範囲で調整できるなら。)
ご参考に。 写真を楽しんで下さい。
書込番号:13345467
2点

一体型さん
ご返信ありがとうございます。
まだ私には技術が伴わず、
車の一部と風景をフレームに入れて撮る時に
周りを無視して車を重視してしまうんです。
シルバーのため車のラインが出なかったり(凹凸がなくなる感じ)
また、暗すぎてなんだか分からなくなったりするので
今までは、撮りたい所にフォーカスと合わせると
露出も合わせてくれるので、そのままシャッターを押してました。
このカメラを手にしたら、いろいろと勉強したいと思います。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:13345478
1点

Image And Musicさん
細かく、ご指導いただき、本当にありがとうございます。
おっしゃるイメージは分かりました。
例えば、車のヘッドライト部分に中央に合わせてシャッターを半押し
そのままヘッドライト部分を右端に持って行く感じで、更にシャッターを押す感じですよね?
今までは外では液晶がほとんど見えなく
パソコンで見て初めてダメだったー!と思うときが多かったのですが
ぜひ、これでいろいろとやってみたいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:13345543
1点

>今日明日にも購入してしまいそうです。
それでしたら是非今日明日中に購入してください。
予約キャンペーンは明日の消印まで有効ですから。予約していなくても、予約日は自分で書くようになっていますから大丈夫だと思います。どこかで、オリンパスもそのあたりは許容範囲としているとのことでしたから、たぶんですがいけますよ。
もらえる物はもらった方がよいですからね。
書込番号:13345904
0点

私も以前、他の一眼レフでのポートレート撮影ではスポット測光で、
主に被写体の顔などの位置に測光エリアを設定して撮影していましたので、
おっしゃることは良く分かるつもりです。
今は、
このE-P3やE-P2をポートレート撮影のメインとして使用してますが、
スポット測光にはこだわらなくなりました。
撮影設定中のPENシリーズのモニター画面は、
よほど暗い条件などでなければ実際の露出の状態にほぼ忠実に表示してくれるので、
イメージが把握しやすいのが理由です。
露出のメーターも参考にしつつ、
モニターに映し出されるイメージを見ながら、シャッター速度や絞り値を変える…
という感じです。
おなじM4/3でもLUMIXでは、実際の露出イメージというよりも、
モニターそのものの見易さを優先してゲインしている感じなのでPENとは少し異なります。
というわけで、
最近の測光は中央重点にしていることが多いです。
書込番号:13346345
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





