
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2012年5月24日 17:58 |
![]() |
73 | 11 | 2012年5月3日 13:13 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月12日 19:10 |
![]() ![]() |
21 | 25 | 2012年4月24日 14:01 |
![]() |
74 | 19 | 2012年3月11日 17:17 |
![]() |
2 | 6 | 2012年2月10日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
金冠日食を前にホワイトはやっと過去の最安値に近づいてきましたね。
シルバーは最安値を更新し続けていますね。
シルバーとホワイトをまだ決めかねていますがそれはさておき。
みなさんは金冠日食後にまた値段が上がると読みますか?
それともこのまま値段が安定すると読みますか?
0点

秋には新しいのが出るだろうし、極端に品薄にならん限りは下がるやろなぁ。フォトキナフォトキナ(笑)!
書込番号:14574656
0点

一時下がっていたのに、何で上がったのでしょうね?
書込番号:14575123
0点

お、ついに83000円を下回りましたね。
はやくホワイトとシルバーどっちにするか決めなきゃ(^^
書込番号:14575801
0点

pepe2002 さん、こんにちは。
シルバーorホワイト 決まりましたか?
私も、購入時シルバーにするかホワイトにするか迷いましたが、シルバーを買いました。
ご存知かもしれませんが、5月31日までに買って、ユーザー登録をすれば、ミニチュアストラップがもらえますよ。
私も、今月の初旬に購入して、昨日、ストラップが届きました。
レンズ交換もできますが、すぐに失くしてしまいそうなので、使わないでおきます。
書込番号:14583263
2点

ラルゴ13さん
まだ決め切れていません!
ミニチュアストラップの件、ありがとうございます。まったく存じ上げておりませんでした。。
今週、また仕事が早く終わったときにカメラ屋でシルバーとホワイトを見比べてきます!
最初はホワイトに傾いていたのですがaki-asahi.comさんのカスタマイズにも心を惹かれてしまい。。(^^;
書込番号:14585190
0点

最安値が\80,000となり、クレジットカードの使えるAmazonが\80,537まで下げてきたのでここで手を打ちました。
カラーはホワイトとなりました!到着が待ち遠しいです(^^
書込番号:14595396
2点

ご購入おねでとうございます。
amazonはカードが使えますが、ボーナス払いの指定ができないのが痛いですね。
書込番号:14596735
0点

アキラ爺さんさん
ボーナス払いができないのですね。
私はボーナス無いので気にしたことが無かったです。。。(−−;
余談ですが配達状況を確認したところ、カメラは福岡から送られてくるようです。(こちらは東京)
確か在庫が10数台だったと思うのですが、最安値等の他店も在庫が問い合わせなのを考えると一時的にしろ市場で品薄になっているのかも知れませんね。
書込番号:14597690
1点

そろそろクリアランスセールになる時期らしいので在庫調整や不足などがあり少し値上がりするかもしれないですね。
書込番号:14600050
0点

そろそろ着せ替えサービスとかはじまるかな?
書込番号:14600091
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
今はコンデジを使っていますが
もう少し綺麗な写真が撮りたいと思い
ミラーレスに買い換えようと考えております。
そこで色々調べたりして
E-P3とNEX-5まで絞りましたが
どちらにしようか決めかねております。
正直カメラには詳しくなく
コンデジより綺麗な写真だったり
背景がボヤけている写真が撮れれば満足というレベルです。
このような場合
どちらのカメラが適当でしょうか?
心の中ではE-P3に惹かれ気味です。
0点

将来的に画質に目がいくならNEX
動画もNEX
書込番号:14509838
6点

キレイ…は主観だから難しいですね。
私がキレイな写真を撮るのに大切だと思っている条件の筆頭。
ひとにすすめられたカメラじゃなく、自分が惹かれるカメラを使うこと。
惹かれてたら工夫も努力もします。アバタもエクボです。
答えは自分で出してるんじゃないでしょうか?
書込番号:14509900
4点

背景のボケを積極的に作るならば、センサーが大きい、
NX-5です。
書込番号:14509956
7点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=35/
広角単焦点が少ないようですが、レンズがこれで足りるのならNEXでいいと思います。
書込番号:14510032
3点

こんにちは(^^
NEX-5Nユーザです。
使う場所と被写体にもよると思いますけど、コンデジと同じような使い方(標準ズームをオートで撮る)をするなら、どちらもコンデジよりは十分キレイな写真を撮れると思います。
ただ、NEXはフラッシュが外付け(同梱)ですので、家の中とか暗いトコロで使う際に少々面倒かも知れません。
あと、肝心の標準ズームの評判があまり良くないのに、それに代わる別のレンズが無いというトコロもNEXの弱点かも。
E-P3はレンズが豊富で操作性も良くて、フィルターも魅力的です。
動画がダメダメなトコロと、高感度性能が今ひとつという点に納得が行くなら、E-P3の方が楽しめるかな...と思いますね。
書込番号:14510312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NEXは交換レンズがでかいですよ・・・・・・・
書込番号:14510703
6点

NEXでアダプタ付けて、他社レンズならありかも。
実用はシステム充実度の高いm4/3でしょう。
最近は高感度画質の向上に加えて、さらに追加レンズの発表など。
Sigmaのm4/3用などNEX兼用設計ですから、中央のおいしいところを使えています。
オリ機一台欲しいのですが、まだ購入できていません。
書込番号:14510886
6点

E-P3のカテでスレ立ててるんだから、気持ちが傾いているE-P3でいいんじゃないの?
E-P3のスレで、NEXの人わ見てないとおもうので書いちゃうけど、
薄っぺらいボディーに、大きなレンズ付けた、金魚すくいのポイみたいな恰好、
恥ずかしくなく、表によく持ち出せるなーって何時も思ってる。 ヾ(´▽`;)ゝ
書込番号:14510920
14点

E-P3とNEX-5だったら、E−P3でいいのでは?
guu_cyoki_パーさんも言ってるけど、E-P3のカテでスレ立ててるんで。
書込番号:14511053
5点

過去に両方持っていました。
NEX−5は持ちやすいけど、レンズの選択肢が少なすぎるのと、各種設定が使いづらすぎるので処分しました。
E-P3は液晶モニターが固定なのはNEX-5より劣っていますが、設定のしやすさ、レンズの選択肢の多さ、持ったときの高級感等々、私はE-P3の方が好きでした。
E-P3を処分した理由は、ファインダー内蔵のE-M5に買い換えたためです。
どちらも標準ズームでの写りはあまりぱっとしないので、後々レンズ購入のことを考えると、E-P3がお勧めです。
書込番号:14512521
6点

ここに限った話ではないですが、いまだにセンサーサイズが全てという人が多いです。
実際はそれだけではなく、今や画質も進化し、レンズ性能と機種の豊富さからいってμ4/3の方が総合的に見て充実していると思います。
ボケ具合も全く同じレンズなら多少違いますが、現実は明るく描写の良いレンズが多いμ4/3の方がボケも綺麗で有利なくらいです。
旧ミノルタかSONYのレンズを沢山持っているなら話は別ですが、惹かれているならE−P3の方がいいでしょうね。
書込番号:14515737
9点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

ジョーシンWebのプレミアムステージ会員なら、ツインレンズキット97,500円ですが2,000円のクーポン利用後95,500円で20%ポイントつくので実質76,400円です
書込番号:14343904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、サトウカメラでツインレンズ+保護シールで109800円でした。
ネットと比べると決して安くはない値段だと思いますが、実店舗で買える安心感から即決しました。ただし取り寄せで時間がかかるとのことでした。
書込番号:14427039
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
カメラで撮った写真をパソコンに保存しようと思ったんですが、カメラとパソコンを繋ぐUSBケーブル?がなくなってしまいました。
オススメのケーブルあれば教えてください!!
書込番号:14236917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンにSDカードリーダーついていませんか?
カードを取り出してカードリーダーに差し込んで画像ファイルの入っているフォルダーからパソコンに移せます。
古いものだとSDXCやSDHCには対応していないものもありますが、その場合はカードリーダーを購入すれば解決です。1000円しないで手に入りますよ。
書込番号:14236939
0点

製品のURL載せてもらえませんか?
すみません( ; ; )
書込番号:14236958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/
ソフマップなら500円台からあるかと。
ドンキでも売ってますよ。24時間。
書込番号:14236980
1点

coco★さん
画像の転送だけであれば、SDカードリーダーの方が便利だと思いますが、カメラのファームアップのことも考えると、やっぱりUSBケーブルがあった方がいいのではないでしょうか。
オリンパスPENのUSBケーブルは、ちょっと特殊なので、市販の汎用品は使えません。カメラ店からの取り寄せか、オリンパス・オンラインショップでの購入となります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000671
ケーブルの型番は「CB-USB6」というものです。
なお、オリンパスのカメラを他にも購入する予定がおありでしたら、USBケーブルの使い回しができる可能性も高いです。
(最近のオリンパスのカメラに付属しているUSBケーブルは、「CB-USB6」が多いので…)
書込番号:14237113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3本で100円くらい。
送料無料です。
http://www.ebay.com/itm/3X-USB-CABLE-2-0-A-TO-MiniB-FOR-PC-CAMERA-DATA-TRANSFER-/250998922199?pt=Camera_Cables_Cords&hash=item3a70b39bd7
書込番号:14237317
0点

coco★ さん
近くのカメラ屋さん、電気屋さんへ ごー!
書込番号:14237326
2点

kawase302さんが、わざわざ合わないケーブルを引っ張り出してきた
意図は何でしょうか?
上でフレールさんが汎用(MiniB)ではないと説明しているのに・・・
書込番号:14237370
6点

これじゃないの?
私はこれ使ってますが、いろいろあるんですね。
スミマセンでした。
他意はありません。
書込番号:14237440
1点

オリンパスのこの特殊なUSBケーブルは取り寄せるのが良いと思います。それだったら皆さんが言われるようにSDカードリーダーが言いと思いますが、USBケーブルがないとバージョンアップもできないので、今後、長く使う予定なら、当面はSDカードリーダーで画像を取り込みつつ時間がある時に、USBケーブルも取り寄せておいたほうが良いかと。
E-M5でもこのタイプでしたから当面はこれを使うんでしょうね。PENを複数台持っている人は予備ができるからいいですけど^^;
書込番号:14237606
2点


自分もカードリーダーにしますね、これなら。
書込番号:14240113
0点

スレ主さんへ
フレールさんに教えていただいた、オリンパス純正のCB-USB6の価格を調べてみますと純正品は高いんですね。
同機能で安い互換品を調べてみたら、安いもので400円がありました。(楽天)
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/OLYMPUS+CB+USB6/-/m=1?c=3761&scid=s_kwa_pcp_05_03&lsid=364419
しかし互換品なので、自己責任でお願いします。
書込番号:14249499
1点

フレールさん、こんにちは
>ケーブルの型番は「CB-USB6」というものです。
教えていただきありがとうございました。
デジカメ、デジ一眼用のUSBコネクター形状が複数あるので間違えやすいですね。
助かりました。
書込番号:14249541
0点

>yamadoriさん
お役に立てて何よりです。
ところで、スレ主さんはケーブルorカードリーダーを入手できたのかな?
(場外乱闘にビックリしちゃったのかも…)
書込番号:14250182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBケーブルも欲しいなら
スロットとケーブルが分離しているタイプを選べばいいだけのこと
ケーブルなら100円程度
カードリーダーなら300円程度で買えますね。量販店だと1000円かな
書込番号:14270159
0点

オリンパスのUSBが汎用ケーブルじゃないのはなぜでしょう?
そろそろ次機種あたりから汎用にしても良いのでは??
書込番号:14273462
1点

http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0095/
結局こちらのケーブルを買うことにしたんですが、バージョンアップなどもこれでできます?
書込番号:14475673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

coco★さん
わしの端末からは、見れんかったからな。
書込番号:14476297
0点

失礼しました。
CB-USB5/CB-USB6互換 12ピンUSBケーブル
互換品なんですが、やっぱり純正じゃないとアップデートできないですかね?
書込番号:14476562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

coco★さん
「至急返信お願いします!」と書き込みをして、みんなから真夜中に書き込みをしてもらったのに、そのまま放置。ひと月以上経ってから、何のお礼もなく再度の質問。
こちらも好きで書き込んでいるとはいうものの、何かすご〜く違和感を感じました。
ジジィの戯れ言です。
ご質問の件については、多分大丈夫だと思いますが、使ったことがないので、正確なところは分かりません。
書込番号:14476753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

coco★さん
チャレンジアップデート!
書込番号:14477223
1点

ありがとうございます!
まだ手元に届いていないんですが試してみます。
書込番号:14479268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
迷走するオリンパスの製品戦略。3シリーズでE-P3がフラッグシップ?メイン機種?
であったはずなのに、なぜ敢えてOM-D? 昨年、E-P3を購入した人に対して何を考えて
このモデルを投入するのか??
フォーサーズを終えるために一眼レフライクのカメラを出したのか?
それとも、E-P1から続くE-P系の終焉を意味するのか?
何度も迷走するオリンパス劇場、はたして、新機種の行方はいかに???
0点

天秤座の女さん こんばんは
自分の感覚では PENシリーズは いつも持ち歩ける ファッション性が高いシリーズで
OM-Dは防滴防塵使用でどんな時でも ガンガン使う 硬派なカメラの用な気がしますので
この2機種は方向性の違うカメラの様な気がして どちらがフラッグシップとは 言えないような気がします。
書込番号:14163845
11点

E-P3がフラッグシップ、そんな時代もありましたな〜。
書込番号:14163905
4点

そんな事言ったら、ラインナップの追加が出来ない。
フラッグシップだろうが、最下位機種だろうが、ラインナップを拡充するのはイカン、となる。
(最廉価機種をラインナップで追加したら、E-PM1を買った人に対して何を考えているのか、となる)
今までのラインナップではE-P3が最上位機種だっただけだろう。
また、EVF標準搭載の全部入り機種を待っていた人もいるだろう。
一眼レフからの乗り換え組は歓迎すると思われる。
オリンパスのHPにも
「OM-Dはミラーレス設計により、小型・軽量と、ハイスピード・堅牢という
従来の一眼レフでは同時に実現できなかったパフォーマンスを両立。
さらに、作画に没頭するために作られたデジタル時代のファインダー・新EVFシステムが
「世界」を見るものから「創造」するものへと変貌させます。」
と記載されている。
まあ、E-PL1s発売からE-PL2発売の短さにはオリンパスの迷走を感じたが・・・。
今回は歓迎すべき内容ではないだろうか。
書込番号:14163930
17点

EVF内蔵機は熱望されていたわけで
E−P4でEVF内蔵されるより別シリーズで出されたほうが
E−P3はPENシリーズのフラグシップと言えていいんじゃない?
個人的にはPENにEVFつけて欲しかったが(笑)
書込番号:14164763
5点

Penの基本コンセプトを考えると、自ずとわかりそうなものなのだが。。。
書込番号:14165006
3点

フラッグシップなんてどうとでも解釈できるんだよね。
E-P3 → パンピー向けフラッグシップ
E-M5 → ハイアマ向けフラッグシップ
xxxx → マイクロフォーサーズのフラッグシップ(またはプロ機) ← ポジションが空白
ちなみにだな、公式発言も含めた今までの話の流れからして、E-M5はプロ機として開発されていたことは明白。
ユーザーもメディアも、このモデルをプロ機として迎え入れる準備ができてた。
ところがだな、発表された途端、小川さんも寺田さんも手のひら返したようにコレはプロ機ではない、
プロ機とは呼べるレベルではない、と言うニュアンスの発言を始めたんだよね。しかもCP+や雑誌インタビューなど、
公式の立場で放言してんだぜ。オフレコでさえないわけだ。
・・・じゃあなんだよ、散々騒がせたプロ機はこのあとすぐ別のラインアップでくるのか?
それとも単なるプロ機の失敗作がE-M5か?
あのな、社の命運をかけるほどの新製品、ターニングポイントとなるような新製品、
だからこそOMの名と外観まで使った新製品に対して、この仕打ちはありえん。詰めが甘すぎる。
ポイントポイントでの公式発言に対して社内で言論統治さえされておらず、勝手気ままに手のひら返し、前言撤回の発言ばかり
繰り返すような連中に、どうやって商品企画の整合性がとれるんだよ?
要するにさ、ホンネとしてはE-M5はプロ機としてのレベルに到達できなかったわけだろ?
でも、このタイミングで(CP+に合わせて、または旧4/3との兼ね合いもあって)出さなきゃならなかったわけだ。
(旧4/3の開発停止までしてリソース投入したのに?)
そんでもって公約していたプロ機レベルの製品開発には間に合わなかったわけだ。
だから、仕方なしに見切り発進したわけだ。
なさけねぇわ。 米谷氏が今頃あの世で泣いてるぞ。
書込番号:14165039
5点

マイクロフォーサーズはオリ、パナともモデルチェンジが
速いですね。
過去の販売履歴からして、今回のニューモデルも想定はで
きたとは思います。
モデルチェンジを頻繁にする事は、ユーザーにとっての
メリット、デメリットともにあります。
僕自身はモデルチェンジはもう少しゆっくりの方がいい
と思いますが。
書込番号:14165071
1点

おはようございます。
>モデルチェンジはもう少しゆっくりの方がいい
先が見えてきたんで、:-)いいものが開発できたら、製品に即反映させてほしい。
書込番号:14165119
3点

「上には上がある」ということでいいのではないでしょうか?
書込番号:14165281
0点

PENのデジタル版で、E-P×出したでしょ?
OMのデジタル版でOM-D出したでしょ?
オリンパスさんって、まだ復刻版みたいなの出せる弾わあるの? (#^.^#)
書込番号:14165344
3点

そもそもメーカーはフラグシップ機なんて呼んでいないしなあ。
書込番号:14165494
3点

>オリンパスさんって、まだ復刻版みたいなの出せる弾わあるの? (#^.^#)
XAシリーズ
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/capsule.cfm
http://www.cosmonet.org/camera/olympus_xa.html
使っていたので出たら欲しい...でもレンズ交換式じゃバリア開閉は無理か
書込番号:14165534
1点

レンズキャップ失くさなくていいね、これ。 (ヘ。ヘ)
書込番号:14165827
1点

良いのか悪いのか、オリンパスはE-P3もE-PM1も出てくる画はほとんど変わらない。
シリーズ違いのOM-Dにも差の無いコンパクト希望です。
書込番号:14166108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもフラッグシップなんて言葉は必要なんですか?
自分で使って心地よければ、好みの写真が撮れれば、あるいは愛着が持てればそれで良いんじゃないですか。
それともカメラにステイタス性を求めますか。それよりは自分のスタイルを重視した方がいいと思います。カメラは道具でしかないのですから。
書込番号:14167001
10点

E-P4(仮)はEVF内蔵しないんですかね…。
防塵防滴がないEVF内蔵でいつかは来ると期待しているんですが。
書込番号:14273551
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
マウントアダプターを介してGマウントレンズを使いたく購入を考えているのですが、Pen+Gレンズを触れる機会もなく、初めての背面液晶でのマニュアルのピント合わせに少々不安があります。
慣れの問題も大きいとは思いますが、実際に使用している方がいましたら使用感など教えて下さい。
被写体は静物や風景、スナップが主になると思います。
どうかよろしくお願いします。
0点

持ってはいないけどもお店で試写した限りでは非常にMFしやすいですよ
拡大できるので完璧にピントを合わせられます♪
焦点距離にもよるとは思いますけどね
でもGなら長い玉はないので大丈夫ではないかな?
自分は800mmでMFやってるけど
手持では拡大はとてもじゃないけど使えない(笑)
東京なら店で触れるのだけどなあ…
書込番号:14128672
0点

CANONのEFを使ってます。
ポートレートでも使ったりしてますよ。
背面でAFポイント決めて、VF-2でピント合わせみたいな感じでやってます。
便利かどうかわからないけど、馴れたら苦痛ではないです。
書込番号:14129320
0点

huaracheさん こんにちは。
PENではりませんが、マイクロフォーサーズはパナG1を
ミラーレスではその他NEX−7を使っています。
ミラーレス一眼のMFアシスト機能という
視野の一部分を5倍、10倍など(機種により倍率は異なります)に
拡大する機能が備わっています。
そのため、風景など静止した被写体に対して
フルサイズなどの光学ファインダーよりも
はるかに精度の高いピント合わせができます。
ただし、5倍、10倍の拡大となると、
かりに35mmの焦点距離のレンズを装着した場合、
マイクロフォーサーズでは35mm判換算で70mmに相当し、
その5倍、10倍の焦点距離のレンズのピント合わせをするのと
同じことになります。
つまり、手持ちで背面液晶を使ってピント合わせをするのは
慣れていたとしても画面の揺れが大きくて、
かなり厳しいことが多いです。
それで、MFを多用する人の大半は、
EVFを使っておられます。
私もMFを多用するので、G1、NEX−7ともに
一眼レフの撮影と同じようなスタイルで、
EVFを覗いて撮影しています。
PENをご購入されるのであれば、
VF2も同時購入されると、
快適なMF撮影ができると思います。
書込番号:14129521
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
あふろべなと〜るさん
レンズは21o.28mm.45mm.90mmです。このあたりなら大丈夫そうですね。
流石に800mmは予定なしです(笑)
momo_1993さん
一期一絵さん
VF-2を調べてみましたが非常に良さそうですね。
ただ、アダプターとファインダーを購入すると予算オーバーになりそうです。
まずは拡大しながら液晶でピントを合わせるやり方で、それに満足出来なければVF-2の購入を検討しようと思います。
とにかくお店で色々触わってこようと思います。
為になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:14129839
0点

こんばんは、まだ解決済みになっていないので
ミラーレス機ではオリンパスはE−P1とE−P3を持っています、
オールドレンズはオリンパスのOMレンズを3本ほどしかもっていませんが、コシナのフォクトレンダーノクトン25mmF0.95を持っています、
ノクトンは電子接点が無いフルマニュアルレンズなので、MFアシストを使えばかなり楽に手持ちで撮影できます、ミラーレスはパナソニックのG1やGF1なども持っていますが、E−P3のMFアシストは倍率が5倍7倍10倍14倍と簡単に変えられて使いやすいです、VF−3も持っていますが、液晶画面が屋外で見にくいとき以外は十分使えます。
不満なところはMFアシストの画面の時にシャッタースピードなどの情報が表示されないことぐらいです、この件は取説に載っているかもしれませんがいずれゆっくり調べたいです。
書込番号:14130840
0点

huaracheさん こんにちは。
> レンズは21o.28mm.45mm.90mmです。
ちょうど先週、かみさんの E-P3用にGマウントアダプタを購入しました。
KIPON ContaxG-m4/3 (近代インターナショナル)ですが、取り扱い説明書上では使用できるレンズは 35/2、45/2、90/2.8 のみとなってるようです。
アダプタ経由でも 普通には Horogon や Biogon は無理っぽいですよ。
書込番号:14132556
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





