OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(1332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッター押したときの音

2011/07/25 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:214件

予約していたレンズキットが本日届きました。
ただいまバッテリー充電中です・・・。

少し気になったことがあるのですが、シャッター半押し時に「カチーン」という小さな金属音が鳴ります。(シャッター音ではありません)
半押ししてから戻すを繰り返すとカチーンカチーンと聞こえます。小さい音ですので、気にしなければいい程度ですが、皆さんのはどうですか?
E-P1のときはそういうことはなかったのですが、部品のコストダウン等が影響しているのですかね・・・。

書込番号:13293614

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 11:53(1年以上前)

絞り羽が動く音ということはないですか?
レンズによって大きさは違うし、モーター音の大きなレンズだとモーター音にまぎれて気にならなかっただけという可能性もあります。
とりあえず、レンズを正面から見て半押しを繰り返してみれば音源が絞り羽どうか確認できますよ。

書込番号:13293645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/25 11:59(1年以上前)

まず、手ぶれ補正をOFFにしたらどうなるか、やってみたら?  (’-’)

書込番号:13293659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/07/25 12:14(1年以上前)

一体型さん、guu_cyoki_paaさんありがとうございます。

ただ、バッテリーを入れていない(電源切れている)状態での話しなんですよ。
どうも、シャッターボタンの下にあるバネ?のようなものの音のような気がします。

書込番号:13293700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/25 12:24(1年以上前)

(気づいたこと)
この機種は、購入したときバッテーリー満充電されていないのですね。
放電してしまったのかなあ。
参考にさせていただきます。

書込番号:13293731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/25 12:53(1年以上前)

sutekina_itemさん

放電しているかどうかに関わらず
デジタルカメラを購入したら、先ず充電が基本でしょう
どのデジタルカメラの使用説明書にも書いてあると思いますが

横レス失礼しました

書込番号:13293826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/25 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。Frank.Flankerさん。

書込番号:13293853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 13:36(1年以上前)

E-P2もおなじBLC-1でしたが、充電されてました。
でも持ちだす前にちゃんと充電しました。

書込番号:13293923

ナイスクチコミ!0


kaela_01さん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/25 13:57(1年以上前)

今押してみましたけど、まったく音鳴りませんでした。
普通の、ポコみたいなボタン押す音です。

書込番号:13293972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 14:04(1年以上前)

押してみましたが、私も音はしませんでした。

書込番号:13293987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/07/26 00:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

使っているうちにそんなに気にならなくなりました。
少し使用して、どうしても気になる場合はオリンパスに送ってみようと思います。

書込番号:13296248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

動画について

2011/07/25 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 5fさん
クチコミ投稿数:33件

E-P3をお持ちの方に教えていただきたいことがございまして
スレを立てさせていただきました

私は、現在、パナソニックのGF2を使用しているのですが
今回発売されたPENに惹かれまくっています。
特に今までネックと考えていたAF速度や動画保存形式(AVCHD対応)が解消され
元々デザインはペンが好きだったこともあって、すぐにでも購入したいと考えています

ただ、1点だけ、気になる点があります
動画の「こんにゃく現象」です
下記の動画を見て少し驚いてしまいました
http://www.youtube.com/watch?v=lEPZMIW3e7g&feature=related

こんにゃく現象が撮像素子のCMOSとシャッター構造によるものということはどこかで読んだことがあります。
ただ、パナソニックのカメラではここまでこんにゃく現象が出ていないので、ボディ内手振れ補正にも少しは原因があるのではないかと考えています

そこで、例えば、ボディ内の手振れ補正を切ると、多少このこんにゃく現象が解消されるものなのか(ネットで検索したところ、解消された記載しているブログもありました)
もしくは、パナソニックの手振れ補正付きレンズW使用してボディ内手振れ補正を切れば、多少改善されるものなのか

もしお判りの方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか
なにとぞよろしくお願いします

書込番号:13292512

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/25 06:02(1年以上前)

コンニャク現象はCMOSセンサーに由来する物です。
手ぶれ補正とは直接の関係は有りません。
被写体の移動速度(角速度)とシャッタ速度で出る場合があります。
コンニャク現象が気になってカメラが買えないなら、現行機種(デジ一)は全て買えないことになります。
余り気にしない方が良いのでは?

なお、個人のHPやブログはその人の思い込みなどがあり、必ずしも正しい情報とは限りません。
大手メーカーのHPでも、間違いは有りますから。

以前、富士フイルム社のHPにも間違いがあり、指摘したところ直ぐに返答があり、そこでは、”指摘内容が正しいかどうか分からないため、技術部に問い合わせて回答する。”とのことでした。
その後、正式回答があり、”誤りを確認した。訂正の手配をとった。”とのことでした。

一人に意見に惑わされる事無く、多くの意見を聞き、色々なHP(大学の研究室や専門企業など)を自分で調べるなどして、結論を出して下さい。

この書き込みも、一人の意見です。
他の方の書き込みをお待ち下さい。

書込番号:13292961

ナイスクチコミ!8


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/25 06:18(1年以上前)

スレ主さま、影美庵さま、ありがとうございます。
これがウワサのこんにゃく現象ですか〜。
CMOSに由来するものとのことですが、
なんとなく、「ここまでひどい」のは
見たことがないようにも感じますねー。

実際のところ、ここまでになるのと
ならないのとの差は、機種に固有なものなのか
それとも撮影条件によるのでしょうか。

引き続き情報をお願いします。

書込番号:13292974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:09(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052_2.html

動体ひずみについては上記で説明されていますが、ペンもパナのMOSを使っているはずですから、
ペンのみにひずみが発生するのはヘンですね?

書込番号:13293247

ナイスクチコミ!2


こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2011/07/25 10:50(1年以上前)

α55、GH2ユーザですが、当方もE-P3に興味があり量販店で早速動画撮影を試しましたが、コンニャク動画が強く出ており購入を一旦断念しました。
購入された方に質問ですが、実際の動画撮影において、この現象は気になりますか?

書込番号:13293518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/25 22:24(1年以上前)

コンニャク現象はCMOS特有の問題ですね。

PANA(GH1,GH2)とSONY(HX5V,HX9V)は出にくいようで、
HX5Vでコンニャクを見たのは、バイク搭載ビデオで一度です。

OLYMPUSの動画はおまけの位置づけなのでしょう。

動画の処理の問題なので、レンズシフト手振れ補正をしても
難しいかも知れません。

書込番号:13295616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 00:47(1年以上前)

動画撮影しましたが確かにコンニャクひどいですね・・・。
試しに手振れ補正OFFにすると、かなり改善されました。
動画時のみ手振れ補正OFFの設定があればいいのに。

書込番号:13296256

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 11:14(1年以上前)

動画を撮像素子の移動で手振れ補正するというのは
ちょっと力業に過ぎるというか、たしかにOFFにして
使うほうがよいかもしれませんね。それで回避できるの
なら、まぁいいかなー。

待ちに待った「速いAFのペン」ですが、これほどの
コンニャクではあまりにひどく、改良されるのならそれを
待ちたいと思いました。
でも、ボディ内蔵手振れ補正に伴うものであれば、オリンパス
としてはこれ以上どうにもならないかもしれません。もう少し
値段が落ち着いたら、P3を買う、という線で考えます。

ところで、パナのレンズ内手振れ補正のレンズを使う場合には
オリンパスのボディでもレンズ内手振れ補正は効くのでしょうか。
パナの14-140は持っているので、使えるならうれしいのです。
でも、動画のためだけにあの重いレンズを持ち歩くのは、やっぱり
めんどくさいかな。

書込番号:13297168

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/26 11:35(1年以上前)

>動画を撮像素子の移動で手振れ補正するというのは
>ちょっと力業に過ぎるというか

動画ではbody内補正はOFFになります。

書込番号:13297207

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 17:02(1年以上前)

ああそうか、オリの動画時の手振れ補正は電子式でしたね!
最初期のビデオみたいに・・・。それがうまくいっていないの
でしょうか? そういうことなら、なにかブレイクスルーが
あるかもしれませんね! 待てば海路の日和あり、かな?

書込番号:13298077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 17:15(1年以上前)

試しに手振れ補正あり・なしで動画撮影してみました。

手振れ補正あり
http://www.youtube.com/watch?v=JPEHWSp-6m4
手振れ補正なし
http://www.youtube.com/watch?v=IVwEyEEcs68

やはり、電子式の手振れ補正の影響ですかね?
E-P1のときは、ここまでひどくはなかった気がします。

書込番号:13298119

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/26 22:26(1年以上前)

『こんにゃく現象』ですが、キットレンズでは恐ろしいほどでしたが、14-150mmやパナの7-14mmですと全く気になりません(GH2と同等)。
キットレンズの問題だと思います。

書込番号:13299353

ナイスクチコミ!1


スレ主 5fさん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/27 00:16(1年以上前)

こんばんは

皆様、アドバイスありがとうございます




ふみひりさま

私の見たかった動画です。
やはり、手振れ補正を切ると、こんにゃく現象が改善されていますね
この程度であれば、許容範囲です。
ありがとうございました


パナソニックの手振れ補正付きレンズは2本持っているのですが
確かオリンパスの電子手振れ補正を切れば、レンズの手振れ補正を聞かせることが可能なはずです
この場合は、どのような動画になるのかも気になりますね
オリンパスのボディとパナソニックのレンズを使えば、動画もつかえそうな気がしています

購入を前向きに検討したいと思います

書込番号:13299983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

EP-3に必要なアクセサリー

2011/07/24 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

前回、購入の相談ではお世話になりました
無事にEP-3をキタムラで購入することができました

白のツインレンズキットを買ったのですが、特にアクセサリー等は買っていません
まったくの素人で何が必要で何が必要でないのかがわからないのです

液晶保護フィルムは必要でしょうか?EP-3専用のも出てるのかが分からず;;
キタムラで聞けばよかったのですが、そんなものがあるのもわからなかったので・・・


これから撮りたいと思っているものは
『子供』『ハーブ』『景色』等です
よろしくご教示ください

書込番号:13292314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/24 23:28(1年以上前)

差しあたり、メモリーカードがあれば…。

書込番号:13292327

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/24 23:31(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん>

そうなのです!!
家に帰ってとりあえず充電して、カメラをONしても動きませんでした;
メモリーカード入ってなかったです

今日、8GBは購入してきました。
これで動くはず。。。

ありがとうございます

書込番号:13292346

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/24 23:48(1年以上前)

>液晶保護フィルムは必要でしょうか?EP-3専用のも出てるのかが分からず;;

有った方が良いと思います。
\100ショップ・ダイソーにも保護フィルムはあります。
私のお薦めは、8インチカーナビ用です。
自分でカットする必要は有りますが、1枚買えば4回使えます。
これなら、1回や2回失敗しても気にならないでしょう。

この他、レンズフィルター(φ37mm・各レンズに装着)、標準ズームにはレンズフードも欲しいです。
また、クリーニング用品(ブロワー、レンズクリーニング液&紙、マイクロ繊維製クロスなど)、小型のカメラバッグ(普段使いのバッグでも可)も欲しいです。
予備電池や三脚などは、必要性を感じてからでも良いでしょう。

書込番号:13292400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 23:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。

キタムラの店員はメモリーについて説明をしなかったんですか・・・。
それは不親切ですね。

お子さんの撮影時にレンズを触られる事が多いと思いますのでレンズプロテクターが有ると良いかもしれませんね。
この様な商品です。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/012/item11061.html

書込番号:13292439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/24 23:59(1年以上前)

T-BELLさん  こんにちは。

メーカ純正のアクセサリーは、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/accessory/index.html
ですが、この中から、すぐに必要なものは、どうかな。

液晶保護フィルムは、好みです。
専用品がない場合、液晶と同じサイズのフィルムを選ぶ方法があります。
フィルムを張ることによって、液晶の見え方が変わることもあります。
フィルムは、あった方がキズや汚れの防止にはなるでしょう。
あくまでも好みです。

ほか、
・(保護)レンズフィルター
・予備の充電池
・クリーニングセット

外へ持ち出すのであれば、
・カメラ・レンズバック。
・ケメラケース

必要に応じて、あればよいのは、
・三脚。

こう見ると結構いるものが多いですねえ。

書込番号:13292451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 00:08(1年以上前)

すでに出尽くしていますが出ていないものは防湿庫でしょうか。
しかし少々高いので防湿ボックスが手ごろでしょう。
量販店などで2000円前後で購入できます。

書込番号:13292481

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 00:23(1年以上前)

わたしは液晶保護フィルムはつけない派です。
以前は貼っていたけど、やっぱりつけないほうがクリアーだし、ガラスは割れることはあっても傷は付きにくい素材だから。
今のところ経験はないけど、もし傷ついても写りに影響するわけでもないし、ま、いっかといった感じです。

あとE-P3の場合、タッチパネルなので感度等に影響が出る可能性もあります。

逆にレンズには保護フィルターをつけています。質の低いフィルターだと画質に悪影響がでることがあるので、高品質なものを選ぶようにしています。その分、高くつくけど。

書込番号:13292530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:30(1年以上前)

T-BELLさん
買えんものでもええんやったら、教えるけど?

書込番号:13292561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/25 01:06(1年以上前)

液晶モニター用保護フィルム;

ケンコー;KLP-OEP3

エツミ;E-1996

E-P3専用に販売されています。800円前後です。

書込番号:13292678

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 01:08(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます
レンズフィルター(レンズプロテクター)?がまず必要かなと思いました

液晶保護フィルムはとりあえず貼ってみて必要かどうか使用してみようと思います

クリーニングセットも必要ですね!

防湿BOXも調べて購入したいと思います。

大事なカメラ、大切に使いたいです


nightbearさん >
買えないもの!?ってなんでしょう??

書込番号:13292686

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 01:10(1年以上前)

ブンガクさん>
EP-3用の出てるんですね!
地元では入荷しているか微妙ですが、近日中に家電量販店ハシゴして探してこようと思います

情報ありがとうございます

書込番号:13292696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 01:54(1年以上前)

T-BELLさん
それはな、アクセサリーとは違うんやけど
エンジョイフォトライフ!や!。

書込番号:13292796

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 09:01(1年以上前)

nightbearさん >
了解しましたb
楽しむココロが大切ですね!

皆さん、アドバイスありがとうございました

書込番号:13293226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 09:10(1年以上前)

T-BELLさん
ま〜わしの、考えやけどな。

書込番号:13293248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:37(1年以上前)

保護フィルムは、他機種用でした。次のフィルムに訂正します。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607854501

書込番号:13293315

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 12:27(1年以上前)

じじかめさん>
情報ありがとうございます
プロテクトフィルター、保護フィルムともに探してきたいと思います

書込番号:13293739

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 13:24(1年以上前)

プロテクトフィルターは値段を抜きにすれば、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトはオススメですよ。

わたしは面倒なので、レンズキャップを外しっぱなしで使っているので、付けていますが、こまめにレンズキャップをつけ外しする人なら、なくてもいいかも。

書込番号:13293899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 13:52(1年以上前)

フィルムはこれがおすすめですね^^
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005AQ46Z4?qid=1311569473&ref_=sr_1_53&s=electronics&sr=1-53

書込番号:13293962

ナイスクチコミ!0


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/25 14:17(1年以上前)

横レスすみません。

> 宮崎あかねさん

そのフィルムがオススメな理由を教えて欲しいです。

他製品用だと、売りの「防指紋効果」がすぐ切れてしまうとか。

実際に使われてのコメント、期待しております。

書込番号:13294014

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:17件

EVF内蔵機がでたらE-420から買い替えたいと待機してましたがE-P3でついに限界が(笑)で購入検討中です。
本日も展示品をアレコレ弄り倒し説明員と長々と話しこみました。
今までのデジタルぺンシリーズでは色々と納得できなかった部分が許容できたので(EVF内蔵以外)。
ほぼ購入は決めていますが一つ機になる点が液晶画面です。
EVF無しで屋外の日差しが照りつけるなかの撮影に耐えうる程のものでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:13292272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/25 00:05(1年以上前)

個人差はあると思いますが全く役に立ちません。ハイエンドコンデジですら光学ファインダーがあると言うのにユーザーを軽く見てますね。

書込番号:13292476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/25 00:22(1年以上前)

私の感覚ですが。
「EVF無しで屋外の日差しが照りつけるなかの撮影に耐えうる程のものでしょうか」
   →結構きついような、、、、。
(この機種に限らず、多かれ少なかれ、どんなカメラにも言えるとおもいます)

書込番号:13292525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:37(1年以上前)

keitannboriさん
耐えうるてどう言う意味なんかな?

書込番号:13292584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/25 01:13(1年以上前)

液晶ディスプレイを遮光する箱みたいなものが
サードからでているので、それを流用するのがいいかも。

書込番号:13292701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:51(1年以上前)

太陽の角度によっては、ほとんど使えない場合もあります。(パナGF2ですが)

書込番号:13293366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/25 11:11(1年以上前)

おはようございます。

液晶は被写体に眩しいものがあったら使えないと思って下さい。
EVFは撮影前に写真のイメージを見る事の出来る小さな映画スクリーンみたいなものです。
あるとないとでは随分、違いますよ。

後で追加購入とか他のものを付けたりとかって直ぐ持ち出して直ぐ撮るって出来ないと思います。

書込番号:13293552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 20:02(1年以上前)

私もkeitannboriさんと同じ状況で、E420(標準ズーム)を使っていて、AFの遅さ(特に暗所)が気になるのと、動画も気軽に撮りたい、もう少し軽く小さいボディが欲しいということから買い換えを検討中です。
ファインダー無しに慣れていないので、初めはEVF内蔵のパナソニックG3で検討していましたが、お店でP3の実機を触り、そのAFの速さと程よいサイズとデザインの良さ、さらに、いろいろ報告されている画質などの良さに惹かれて、一気に気持ちがP3に傾き始めています。
今ひとつ購入に踏み切れない理由が、実際E420と比較して画質がどれほど良いのか悪いのか?分からない点です。
あとは、やっぱり値段が高い。。。今ならGF2レンズセット2台買ってもお釣りがきます。
いっそGF2で我慢するか、、、悩ましいです。

話がそれましたが、店で外付けEVFのVF2をつけて試したところ非常に高精細で見やすかったです。
P3の液晶も見やすいようですし、とりあえずP3を購入して使ってみてEVFが欲しくなったら後からVF2を購入で問題ないと思います。

書込番号:13294991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/26 16:40(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。
沢山のレスを有難うございます。

皆さんのご意見から判断すると、やはり日中しかも太陽の下での撮影は背面液晶のみでは難しいようですね。
E-P3が現状では価格が高いので躊躇しましたがツインレンズキットとVF-2併せて購入する決心をしました。
キャンペーンはお店によっては間に合いそうですね。。。

書込番号:13298026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/26 16:47(1年以上前)

nightbearさん

耐え得る「持ちこたえる」です。
使いませんか・・・?(^_^;) 

書込番号:13298044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/26 16:59(1年以上前)

阪本龍馬さん、sutekina_itemさん、nightbearさん、愛茶(まなてぃ)さん、じじかめさん、山猿9号さん、ふりっくぱぱさん

返信頂き有難うございました。

VF-2を持ち出さずに身軽に撮影したいときは愛茶(まなてぃ)さんの「液晶ディスプレイを遮光する箱」は良さそうですね。

ふりっくぱぱさん
値が張りますが購入決定しました。
GF2の価格は魅力的ですがペンシリーズのデザインが好きなんです!
E-P3は私にとって所有欲満たせるカメラなので、出費は痛いですがデザイン料込だと思って納得しました。
ふりっくぱぱさんも如何ですか?

書込番号:13298073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/26 17:04(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:13298084

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/26 20:54(1年以上前)

旧機種のE-PL1を1年以上使っていますが(VF-2は持っていません)、特に困ったことないですよ。
設定はLVブースト(明るいところでは自動的に明るくなる機能)をonにしています。

夏の日なたでは確かに見にくくなるけど、構図が確認できないほどでもないし、白とびや黒潰れの警告をonにしておけば、だいたい露出も判断できます。必要性を感じたことがないので今後もEVFを買う予定なし。

また、性能的にはVF-2より、やや劣るけど、その分コンパクトなVF-3がでるようです。

書込番号:13298850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/26 21:56(1年以上前)

keitannboriさん
決心がついて良かったですね。
もともとEシリーズを使ってきた自分としてもGFよりPenだ!と思ってはいるのですが。。。
今までカメラは、ぶつけても汚しても細かいこと気にせずガシガシ使いまくるというポリシーだっただけに、高価なカメラを買ったら壊しそうで怖い(笑)。
でも、購入された皆さんのコメントをみてると今週末あたりにサクッと買っちゃいそうです。

書込番号:13299155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 23:40(1年以上前)

keitannboriさん
間に合うかどうかは、おみせでね!

書込番号:13299816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 23:43(1年以上前)

keitannboriさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13299829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/26 23:53(1年以上前)

[13298938]にキャンペーンの事は書いてありますよ。
大丈夫みたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13298938/

書込番号:13299880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWの画質

2011/07/23 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

現在PEN PL1を使用しています。
今回、P3が発表され購入に踏み切るか悩んでいます。
さて、私は通常RAWにて撮影することが多いのですが、
画質や解像度どしてはやはりP3のほうが優れているのでそうか?
ファインディテール処理が施されたJPEGでは差は歴然とすると
思われますが、RAWではファインディテール 処理が施される前の
データだと思われますの差はあまりないのかと・・・。
ご享受ください。

書込番号:13286606

ナイスクチコミ!0


返信する
i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/07/23 15:26(1年以上前)

ファインディテール処理は画像エンジンの処理だけを指すのではなく
ローパスフィルターの効きを弱め、解像感をアップした上でモアレをエンジンで解消するという
一連の処理をいいます

というわけで、ファインディテール処理搭載機種はローパスフィルターが光学的に弱いので
RAWファイル自体も旧機種より画質は高いです

ただし、第2世代のE-PLシリーズはもともとローパスフィルターが弱めのチューニングをされているため
それほど劇的な差にはならないかもしれません

書込番号:13286754

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/23 17:21(1年以上前)

こんにちは
RAW は 光の情報ですので、画像では有りませんが、この情報取得の手段(カメラの仕様)に差が
有れば最終的に画質は変わります。
カメラでのJPEG画像は カメラの処理エンジンの影響を受け、PCでのRAW→JPEGは使う画像ソフトの
影響を受けます(画質が変わります)。
純正ソフトで表示させると、カメラの設定を反映して、オリンパスの考えた画質で画像を表示します。

書込番号:13287049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 06:33(1年以上前)

>RAWではファインディテール 処理が施される前の
>データだと思われますの差はあまりないのかと・・・

Olympus PEN E-P3
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/EP3A7.HTM

オリンパスPEN E - PL1
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL1/EPL1A7.HTM

参考にみてください

書込番号:13289127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 spuspuさん
クチコミ投稿数:24件

動画を遠慮なく撮るには32ギガだと思いますが、皆さんはどこのメーカーの何クラスの何ギガをどう考えて選んでますか?

書込番号:13283929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/22 21:00(1年以上前)

メーカーは出来れば信頼度の高いサンディスク、東芝辺りで安いものならトランセンドです。あと4GB、class4以上を買います。わたしも少し動画を撮るので最低でも4GB、class4以上が必要だと考えています。

書込番号:13283981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/22 21:00(1年以上前)

spuspuさん こんばんは。

私はD7000使用ですが動画は撮らないのでニコン推奨のサンディスクの一番高いエクストリームプロは割高なので、その下のエクストリーム16Gを2枚使用しています。

コンパクトフラッシュ時代から常にサンディスク製の、購入時2の性能の物が割安なのでずっとそう言う購入をしています。

最初安価な物で失敗してからは気休めかも知れませんが、そういう物を購入していますがそれ以降不具合は起きたことがありません。

書込番号:13283986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/22 21:14(1年以上前)

E-P3では動画は何分まで撮れるんでしたっけ?

現在キヤノン機を使っていますが、動画には時間制限がありますので、
実は8GBでも16GBでも、どちらでもあまり変わりません。
ですので、私は5D Mark llでも7Dでも8GBが主力です。

9月に嫁さんの誕生日で、E-P3を買う予定ですが、
メモリーは16GBを1枚と、8GB程度を2枚ほど買う予定です。

一枚ではトラブルに対処できませんし、
32GB一枚というのだけはやめた方がいいです。割高ですしね。

書込番号:13284046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/22 21:17(1年以上前)

メーカーのHPを見ると、動画撮影の場合は『クラス6以上』の使用を推薦しています (^^)
容量的には、まだ32GBは高いので16GBのを1、2枚、写真撮影用とは別に動画専用で用意します

写真撮影の場合、RAWモードでの撮影可能枚数は『1GB当り約55枚』となってるので、4GのSDHCを使うと約220枚程度撮影できることになります
なので、写真撮影用なら、価格の手頃なClass 10の4GBのSDHCカードを複数枚使用します


で、カードのメーカーですが、個人的には以前から価格的に手頃なTranscendを愛用してますが、未だに書き込みエラーなどのトラブルの経験無しなのでお薦めです (^^)

書込番号:13284059

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/22 21:22(1年以上前)

カメラによりますが、
CASIOのEX-H20Gには安物のClass6の4GB。GPSログ用なのでこれで充分すぎる。
Tough610にはExtreme30MB/Sの4GB。余っていたもの。自転車で一日走って足りれば良い。
XZ-1にはSanDisk ExtremeVの8GB。基本的にサブ機なのでRAWで撮っても充分すぎる。
E-P1には白芝Class6の8GB。ボディが白なので。容量はJPEGで1000枚以上。
E-620にはSandisk Extreme30MB/Sの16GBをCFアダプタ経由で。サブなのでE-5のお下がり。
E-5とE-P3にはSandiskのExtremePro16GB。RAW+JPEGで500枚以上。出来るだけ早いカード。
E-5は一日中ひたすら撮って足りる容量。
PENは7〜10日間の旅行でも容量が不足しない程度。でもやっぱり1万円以下かな。

書込番号:13284089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/22 23:08(1年以上前)

動画用とスチル用で分ける意味ってあるのかな?

私はほとんどサンディスクですが、それでもトラブルが無い訳ではありません。
16GBのエキストリーム プロ(正規品)が不良だった時には焦りましたが、
常に予備は携帯していますので事なきを得ました。

書込番号:13284548

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/23 01:11(1年以上前)

 最初はSANDISKにこだわっていましたが、トランセンドのClass10の32Gが安くって今の問題ないので、トランセンドが多いです。Class4の時は変な画像がはいることが、たまーにありましたが。PENでもCanonのG10とかでも。

自分の場合は2−3週間の出張が多いのでPCにストアしつつ、32GBx2のSDにオリジナルも残しておきます。実際に32Gを使い切ることはまれですが、旅の真ん中ぐらいで入れ替えるようにしています。(カメラごと盗まれたりなくしたりしたときのための対策です^^;)

書込番号:13284985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/23 11:37(1年以上前)

私は動画を使いませんので、4GBのSDHC(クラス6)を使っています。(GF2ですが)

書込番号:13286063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/23 11:38(1年以上前)

追記
メーカーは白芝です。

書込番号:13286069

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/23 17:39(1年以上前)

動画はあまり撮りませんが、サンディスク エクストリームのクラス10(30MB/S)の8GBを使っています。
本体への書き込みも重要ですが、PCへの取り込みの事も考えてクラス10を使っています。

書込番号:13287101

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2011/07/23 19:20(1年以上前)

サンディスクのクラス10、

何ギガかは…
人それぞれですからね。
必要と思われるものを。。。
でも、万が一に備えて複数枚。
32Gが必要であれば16Gを2枚以上にしますね。

書込番号:13287361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング