
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2011年8月11日 10:15 |
![]() |
36 | 11 | 2011年8月9日 22:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年8月24日 23:07 |
![]() |
17 | 13 | 2011年8月15日 18:40 |
![]() |
5 | 12 | 2011年8月9日 14:12 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月8日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

ごめんなさい。
今しがたプリントアウトして
合わせてみたら、
おもいっきり合いません。
大分小さいです。
どういうことでしょうね。
まさかここまでずれるとは。
知らなかったとは言え、
期待させてしまってたらごめんなさい。
プリンターが悪いのかわかりませんが、
当方には使えない代物でした。
このスレは無視してください。
書込番号:13355709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、Crockett&Jonesさん
情報ありがとうございます。
サイズ合ってます。PDF印刷時に拡大縮小なしでO.K.でした。
書込番号:13356011
3点

拡大縮小無しで印刷したら
良い感じのサイズでした。
ちょっとだけちっさめかな?
けど、アリですね。
右往左往してすいませんでした。
書込番号:13357458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すばらしい情報ありがとうございます。
早速手元にある3Mのダイノックで木目貼りをしてみました。
やはり細かな修正はいりましたが、4枚目ぐらいでいい感じにできあがりました。
書込番号:13361109
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
ほとんどカメラ素人です。
現在E-P3購入直前の心境ですが、ここのクチコミを読んでいてふと疑問になったことをおしえてください。
レンズ内手ぶれ補正のパナレンズとボディー内補正のE-P3を組あわせると、補正はダブルで効くのでしょうか?
ピントはずれな感じがしますが、よろしくお願いします。
0点

どちらか片方ではないですか?
基本はボディー側で、選択により、レンズ側でも可能とか。
二重に効くことはありません。
そんなことをしたら、ぶれ止めを打ち消すように動き、かえってぶれるかも?
将来的には、2者が連携して働き、より強力なぶれ止め効果が得られるかも知れませんが…。
書込番号:13353379
4点

どちらか一方の選択
書込番号:13353381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html
こんなテストもありました。
書込番号:13353441
3点

構図中はレンズ側補正で画面が揺れず、シャッター押した瞬間に補正力が強力な本体内補正に切り替わって撮影、撮影終了後は再度レンズ補正に切り替わって揺れないライブビュー。
Wでは効かないが協調して動く。
ただ、オリンパス+パナの時だけの特権で、他社のカメラしかしらない人には、この動作が理解できないらしい。
へんてこな解説がつくことがおおいね。
書込番号:13353446
14点

みなさん大変迅速な回答をありがとうございます。
パナとオリのときだけとは、もったいないけれどすごい。
ぐぐっと更にE-3欲しくなりました。
それにしても、カメラ関係の口コミは皆さんレスがとても早いですね!!
また、よろしくお願いします。
書込番号:13353655
0点

E-P3ですね(^^)
しないと思いますが間違ってE-3を購入しないように…。
書込番号:13353740
0点

私はE-5とパナライカの14-150mmですが、ずっと両方手ブレ補正ONで使っています。
デグニードルさんの書かれた通りの動作をしている様に思います。
オリンパスの方の正式な動作説明でも同じように書いてあったのを見た事が有ります。
レンズの方の手ブレ補正でファインダーの揺れが無くなり、シャッター切った時はボディの手ブレ補正が効きますので快適です。
ちなみに三脚に乗せた時もそのまま手ブレ補正ONの事が多いです。
最も1秒以上の長秒の時は念の為OFFにしています。
書込番号:13354085
3点

両者の手ブレ補正をオンにしたときの挙動に関しては以下に記述があります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html
上記サイトによると、オリンパスとパナソニック間で協議が行われており、
ルールが決められているそうです。
結論から申せば、待機中(ライブビュー中)はレンズ側で、露光中はカメラ側で
補正が行われるそうです。
これが手ブレ補正に関し、ベストというのではなく、どうも両社の顔を立てた
形となっているように思えるのですが…
書込番号:13354288
3点

ちょっとちょっと、嘘書いちゃダメだよ!
どちらか一方だけonにして、片方はoffにしないと
正確にブレ補正されません。
両方onにするとブレてしまいます!
嘘だと思うなら機材持っている人、自分でテストしてみ。
レンズの焦点距離の10分の1ぐらいの
シャッター速度ぐらいならはっきり分かるから。
(100mmなら1/10秒ぐらい)
書込番号:13355127
0点

E-3、E-5などのフォーサーズ機に関しては、たしかにデグニードルさん達のおっしゃるとおりですが、E-P3などのマイクロフォーサーズ機は残念ながら併用できません。
どちらかをoffにしないといけないみたいです。
フォーサーズ機と一緒にしてくれたらよかったんですけどね。
書込番号:13355642
2点

みなさん落ち着いてください。
マニュアルの42ページをご覧ください。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
手ぶれが大きすぎるときやシャッター速度が極端に遅い場合、手ぶれを補正しきれない
ことがあります。このときは三脚を使用して撮影してください。
三脚使用時は[手ぶれ補正]を[Off]に設定してください。
手ぶれ補正機能付きのレンズを使用している場合は、レンズまたはカメラのいずれかの
手ぶれ補正機能をオフにしてください。
手ぶれ補正が作動していると、作動音や振動を感じることがあります。
2秒を超えるシャッター速度では、手ぶれ補正は作動しません。
書込番号:13355976
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
今回はじめてデジタル一眼ねカメラを買いました。
EP3をいつも持って出掛けるのですが、その時に何か良いカメラケースはないのかなぁって思ってます。
いろいろ調べてみたらKAZA deluxeというサイトを見つけました。今までもEP1やEP2のケースも扱っているみたいなのでどなたか持ってるかた感想を聞きたいです!
またその他でもオススメなレザーケースがあったら教えてください(*^o^*)
書込番号:13353122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、かっこいいですね^^
このお店は知らなかったです。
価格も5000円なら手ごろですね!
他のお店でレザーケースは有名どころですがaki-asahiさんですかね〜。
E-P3用はまだみたいですが其の内出てくると思います^^
http://aki-asahi.com/
書込番号:13353909
0点

>星になれたらさん
遅レス失礼します。kazaのサイトをご紹介いただいてから、
ほぼ毎日サイトを眺めています。革の質感良いですよね。
茶色のケース、欲しくて我慢なりません!(笑)
安物ストラップ買って我慢しようとしてたんですが。限界です。
限界超えて購入してしまったら、報告させていただきます。
書込番号:13412099
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
こちらの板でも何度か話題になってました動画のコンニャク現象ですが、M.zuiko14-150ではどうでしょうか?
近いうちに購入しようかと考えているのですが、実際に試された方がおられましたら教えてください。
書込番号:13351050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故ローリングシャッター現象が起こるのか?を理解できれば、
レンズ交換すればどうなるか?
が判ると思います。
ttp://www.shodensha-inc.co.jp/blog/archives/41
ttp://www.flashbackj.com/foundry/rolling_shutter/index.html
書込番号:13351220
2点

いや、このE-P3の動画揺れ(ブレとは言えない。それ以上)は
グローバルシャッターの読み出しによる物+αとしか思えない現象です。
皆さんが指摘されているように、手動でISをOFFに設定するとかなり緩和されます。
その緩和された程度は手持ちのGF1の動画と遜色ありません。 といってもGF1もE-P3も、早くパンしたり上下に振ると出てくるので、これはグローバルシャッターゆえの現象が残ってるからかと思うのですが。
レンズで症状に差があるような報告がされているのは、画角の狭さが揺れやパンに
比例して影響受けるのでは?と勝手に思ってます。違うかも。
書込番号:13351323
3点

キットレンズよりは遥かにいいですが、手ぶれ補正オンでは揺れます^^
といってもあくまで最強の動画一眼GH2(手ぶれ補正なし)との比較です。
今度パナの100-300mmでレンズ側オン・ボディ側オフで試してみたいと思います。
書込番号:13351497
1点

素人の想像なのですが・・・
手振れ補正ONの場合はCMOSのスキャン速度が遅いんじゃないのでしょうか。
電子式手振れ補正なので前画像との比較の処理が入ると思うのですが、その時間稼ぎ?で遅くなっているとか!?
本体の手振れ補正をOFFにしてパナレンズの手振れ補正をONにすれば効果高そうですね。
書込番号:13352219
3点

hotmanさん・銘玉グルメさん
そうなんですよね。私もローリングシャッター現象はなんとなく理解しているつもりでしたが、
E-P3に関しては明らかに揺れが激しいのです。
レンズによっては気にならないとのことでしたので質問してみました。
SLS AMGさん
どうもありがとうございます。
オリ14-150は手振れ補正オンでも、そんなに気にならないという解釈でよろしいでしょうか?
たまにですが、動画を撮りますので。
気にならないレベルであれば14-150買おうと思います。
キングコアラさん
やっぱり動画時は本体内より、レンズ内手振れ補正のほうが有利そうですね。
書込番号:13352359
1点

これから購入するのなら、レンズ内手ぶれ補正のパナ14-140mmの方がいいかもしれません。
書込番号:13352761
1点

SLS AMGさん
確かに望遠時のファインダーの見やすさでいけばレンズ内手振れ補正のパナレンズのほうがいいようですね。
ただし、あの大きさ重さがなんとも・・・。
一眼レフの10倍ズームレンズに比べるとだいぶ軽いでしょうが、オリのレンズの小ささ・軽さはずば抜けてますからねー。迷います・・・。
kenken健太さん
もともとMSC(Movie & Still Compatible)機構採用のレンズが動画向きレンズとされているようですが、パナに対する動画の意識に比べたらオリは確かにおまけ程度にしか考えていないのかもしれませんねー。
書込番号:13356877
1点

[13352219] キングコアラさん曰く:
> 電子式手振れ補正なので前画像との比較の処理が入ると思うのですが
「電子式手振れ補正」?(笑
書込番号:13373532
0点

[13373532]Φοολさん曰く:
> 「電子式手振れ補正」?(笑
動画の手ぶれ補正は「電子手ぶれ補正」なのだが(困
書込番号:13374401
2点

機械式(所謂センサーシフト)と電子式の手振れ補正機構の根本的な違い、認識していますか?
当スレでは「思い込み」と「勘違い」を土台に、出鱈目な「CMOSのスキャン速度が遅い」等と云う珍論を構築する滑稽な輩が散見されます。
書込番号:13377420
0点

あっ、失礼。
スチルではなく、「動画」の話でしたか。
大恥 (汗
動画モードでは手振れ補正は機械式ではなく、電子式ですね。
m(_|_)m
書込番号:13377432
0点

手振れ補正(つまりカメラの角速度)の検出が動画のこんにゃく現象に影響するかを検証するには、カメラを三脚にのせ、雲台を水平に回転させた場合に、画像が斜めに歪曲する度合いが手振れ補正オンとオフ状態で変化するかをチェックするのも手かもしれませんね。
書込番号:13377460
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
こんにちは(*^_^*)
ついにP3を買ってしまいました。!!!
キャンペーンの商品ですが皆さんはどれを選びましたか?
私はAコースの木製グリップを申し込みました。
封書を出したのでギリギリなので貰えるのか心配(^_^;)
取りあえず今日の消印まで有効なので送り忘れている方がいたら本局ならまだ間に合います!
0点

ありがとうございます!!
…素で忘れてました(汗)
書込番号:13350684
0点

はじめまして
私もぎりぎりですが、今日のお昼に送ってきました^^
色んなレンズを使ってみたかったので、マウントアダプタを選びました!
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13253236&guid=ON
こちらを見ると、グリップは遅くはなってももらえないことはないようですね〜
お互い届くのが待ち遠しいですね^^
書込番号:13350957
0点

私も忘れそうになっていましたが、土曜日に出してきました。
グリップは、今付けていないので特に必要なし。
SDカードは、16GBとはいえExtreme Proを使用しているので、今更Extremeを貰っても仕方ない。
MMF-2は、MMF-1を持っているけれど、PEN2台体制ならアダプタが二つあっても良いかなというのと、MMF-1はシルバーなので、色違いも有ってもいいかなということでこれに決定です。
書込番号:13351536
0点

シルバーなので悩んだ末にやはり木製グリップに^^
書込番号:13351561
0点

8月5日の金曜の夕方にSDカードが届きました。
「EP3予約キャンペーン」「賞品」とか書いてありますので、こっそり購入された方は要注意です。
ちょうど、妻は入浴中でしたので、私が荷を受けましたが。(汗!)
あぶない、あぶない。
書込番号:13351876
2点

裏切りません。オリンパスは。
絶対に貰えるから大丈夫ですよ。(^O^)/
私はフォーサーズからの買い増し組なので、フォーサーズアダプターを貰いました。
マイクロフォーサーズ規格のカメラは初めてなんですが、レンズもカメラも軽くて小さいので、どこにでも気軽に持ち出せて良いですね。
書込番号:13352242
1点

>SDカードは、16GBとはいえExtreme Proを使用しているので
SDカードは32GBが来ました。
書込番号:13352360
2点

まいまい☆ミさん
そんなんやったら、懸賞と同じやん!
書込番号:13352609
0点

こんにちは(*^_^*)
ぽんた@風の吹くままさんのお役に立てた様で良かったです!
Aコースが多いと思いましたが意外とBコースも多いようですね。
私はこっそり購入組(笑)じゃないので「予約キャンペーン」って書かれてても大丈夫です(*^^)v
希望通りの賞品が届くか心配なのはキャンペーン用紙とHPに
>※賞品は数に限りがございます。各コース共にご希望のコースに沿えない場合もございますので、ご了承ください。
と書かれているので少し心配なんですよ(^_^;)
書込番号:13353717
0点

BコースやCコースは既に届き始めているようです。
Aコースのみ9月以降発送です。
〆切ってから生産するのかもしれないですね。
書込番号:13353759
0点

締切日に郵便局に
「8月8日消印有効なんですが、間に合いますか!?」
飛び込んで出しました。
ホント、ぎりぎり^^;;;
賞品はまいまい☆ミさんと同じグリップを選びました〜^^
ボディはホワイトなので似合わないかもしれないですが…^^;
でも9-18mmを使う時は結構似合うと思うんですよね。
書込番号:13354037
0点

>予約キャンペーン締切☆
ヨーヤク終わりましたね?(駄レス失礼)
書込番号:13354217
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
暑いですね、毎日。
質問ですが、本日、実機を見に行ってAFのスピ−ドの速さに少し、わぁ〜凄いって思いました。
デジ一で鉄道撮影していますがいつも持って行くことも出来ず、
サイクリングや散歩のお供に、カバンに入れて軽く撮影というスタイルを考えています。
おもっいきり鉄子ですが、AFの迷い、などはありますか?
秒3コマは痛いので我慢しますがAF性能はいかがなものかと・・・。
鉄道・飛行機・動物など動体撮影されている方の感想、頂ければ参考になります
よろしくおねがいします
あくまで一眼と比べるとかそういう事ではないのでお願いします。
0点

動くものに強いと言われる位相差AFですが、被写体を常にAFポイントに捉え続けなければならずピントを外してしまいがちです。
コントラストAFは画面のどこに被写体があってもピントを合わせ続けるので、条件によっては十分使えます。
書込番号:13350621
1点

宮崎あかねさん ありがとうございます。
置きピンとかもありますが、全く使えないという訳ではないのですね。
P1から比べるとP3は格段に良くなりましたね
書込番号:13350687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





