
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年7月27日 21:43 |
![]() |
1 | 4 | 2011年7月26日 20:42 |
![]() ![]() |
8 | 21 | 2011年7月27日 16:28 |
![]() |
12 | 11 | 2011年8月8日 16:21 |
![]() |
7 | 23 | 2011年7月28日 07:26 |
![]() |
21 | 4 | 2011年7月30日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
これから万全で撮りまくろうと液晶ガードフィルムとバッテリーを購入
プロガードAF for OLYMPUS PEN E-P3 防指紋性保護光沢フィルム / DCDPF-PGOLYMEP3
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005AQ46Z4/ref=oss_product
アマゾンで買いました。
張りやすく良かった!
おまけに、フィルムが2枚と液晶を拭く布までついていました。
2枚あると余裕がでますね。
気泡なども入りにくく、すんなり張れました。
バッテリーは、互換バッテリー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0052GVQ46/ref=oss_product
純正と迷ったのですが、1380円という安さに負けて、試に使ってみようと。
充電して、数枚撮りましたが、全然大丈夫でした。
持ちはまだわかりません。
布とバッテリーをアップ
0点

>バッテリーは、互換バッテリー
バッテリーは純正の方が・・・。
何かあったら保証が効かないですよ
書込番号:13298928
2点

ま、『非純正品』を使うのは自己責任と云うことで...... (^^;;
個人的には、この手の商品は『自分で責任被る程には安くない』と云う主義ですが.....
書込番号:13300768
1点

刻むぞ書き込みのビートさん,
でぢおぢさん
個人的に自己責任で使うつもりです、
ですので、買いました、ということで、おススメはしておりません。
バッテリーについては、秋以降に代わる、ほんとの純正のものと変わるかもしれないので、つなぎ的に使うつもりです。
詳しい知識はないのですが、互換バッテリーを使用したら、使用記録でも残るのでしょうか?
プリンターのインクの場合は、センサーみたいなものが組み込まれているので、感知しているみたいですが、バッテリーに関しては、使用した証拠が残らないように思いますが、違う知識持たれている方がいらっしゃいましたら、ご伝授願います。
書込番号:13301234
0点

使用記録などは残りません。
以前に充電池が膨らんでカメラから出せない事故が
ときどき報告されていたので気をつけてください。
という私も安さに負けて正規品の充電中にこわごわ使っています。
書込番号:13301749
0点

壊れてしまったOM-1さん
アドバイスありがとうございます。
気を付けます。
しかし、BLS-5に変わると充電器も変えなければならないなんて、腹が立ちますね!
無償で変えてほしいです!
オリンパスさん!
書込番号:13302125
0点

私はE-P2も持っているので、共用できるほうがメリットあると思ってます。
書込番号:13303125
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
みなさん、こんばんわ。
E-P3、楽しまれてますか?
アートフィルター+効果、とっても楽しいですね!
今日は質問なのですが・・・
E-P2でファームアップされた機能
「電子ビューファインダーVF-2をご使用の場合、メニューおよび
再生画像を背面液晶モニター表示に切り替える仕様改善を行いました」
を、E-P3のメニュー項目で見付ける事が出来ません。
私が設定を探せないだけなのか、機能が無くなってしまったのか?
どなたかご存知でしたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

メニューと画像再生のどちらも、VF-2のボタンで背面モニター/VF-2切り換えが出来ます。
書込番号:13298664
0点

Tranquilityさん、こんばんわ、初めまして。
ありがとうございます。
実は、VF-2のボタンを押すたびに切り替わる、という機能ではなくて・・・
VF-2を使ってEVF撮影をしている時、撮影した直後の画像を
VF-2にではなくて、液晶モニター側に再生表示する機能なんです。
E-P2ではメニュー項目の再生表示、のところに追加されたんですけどねぇ〜
書込番号:13298707
0点

E-P2でファームアップされた機能(仕様)は
「VF-2使用中にメニューボタンを押しても再生ボタンを押しても
表示はボディ背面液晶に表示するようにしました。」
という内容のことで、
E-P3もこの機能(仕様)になっています。
仕様なので、メニュー項目で設定するものではありません。
(しようがないですね(我ながらつまらない(苦笑)))
書込番号:13298709
1点

あさけんさん、こんばんは。
いただいたコメントで、どうやるか思い出しました!
セットアップ機能の、「撮影確認」項目の変更でした!!
AUTOにすると、EVFを使っていても、撮った直後に液晶に
表示されるのを思い出しました。
(5秒設定にしていました)
自己解決ですが、ありあgとうございました!
書込番号:13298799
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
プロテクトフィルター買いました。
以外に出っ張りますね〜
もっと低いものを想像していたのですが・・・
ハクバとケンコー
ハクバの方は1200円と安いのですが、ケンコーより高さがあります。
ケンコーは2200円、ハクバよりほんの数ミリ低いくらい
ケンコーの方がケースもしっかりしていました。
写真
左、ハクバ 右 ケンコー
2点

E-P3のご購入おめでとうございます。
>ハクバの方は1200円と安いのですが、ケンコーより高さがあります。
ワイド端でケラレはないのでしょうか?
書込番号:13298592
0点

じじかめさん
ほんの数ミリなので、ケラレはなかったように感じます。
実は、ハクバは返品して、ケンコー2本にしました。(フィルターの数え方は、2枚?2本?2コ)
2〜3ミリでもすごく出っぱってるように感じました。
書込番号:13298631
1点

自己満足プラスαさん、こんばんは♪
EP-3、今日届きました♪
これから付属品?を色々揃えたいと思ってますが
何が必要なのか分からず・・・
プロテクターフィルムはあった方がいいですか?
プロテクトフィルターは何の事ですか?
超初心者で申し訳ありません´・`
他に絶対に必要なものがあったら教えて下さい(^−^)
書込番号:13299311
1点

マルミの高性能ドレスアップ保護フィルターです。
少し高いですが・・・。
それと17mmにつけているφ37mmの純正プロテクトフィルターPRF-D37です。
書込番号:13299357
2点

今回の標準ズーム用に、マルミのドレスアップのゴールド、買いました。
高いですよねー、ほんとに。
書込番号:13299393
0点

>Bread♪さん
SDカード!!は勿論同時購入してると思いますので…。
絶対必要な物って言うとカメラ本体とレンズとSDカード以外は無いと思います^m^
あった方が良い物は液晶保護シート、プロテクトフィルターは真っ先に並びますね。
でもこれも人それぞれで絶対じゃないです。
あったら便利な物はバッテリーの予備とSDカードの予備でしょうか^^
この2つは大事なシーンを撮り逃さない為にはあったほうが良いかもしれません。
書込番号:13299500
1点

>のぞのんさん
マルミのフィルターは目立たないけど気が付いた人は「おおっ!!」って思うお洒落ですよね〜^^
私も欲しいんですが高くて購入を先延ばししてます^^;
書込番号:13299602
0点

Bread♪さん こんばんは
>プロテクターフィルムはあった方がいいですか?
液晶モニターの保護フィルムの事ですか?
これは、モニターに傷が付かないように保護するもので、付けていれば安心でしています。
購入したときに、ビニールみたいなものがついていると思いますが、保護フィルムを張るなら、張るまでは剥がさない方がいいです。剥がすとほこりなどついて、後で保護フィルムを上手く張れなくなります。
>プロテクトフィルターは何の事ですか?
レンズを保護するための、ガラスのようなものです。
たとえば、キャップを外して、いろいろ撮影する時に、プロテクトフィルターがあると、レンズを守ってくれるし、いちいちキャップを付けなくてもいいからです。
必要なものは、(僕の思っているものです、付けない派の人もいます)
プロテクトフィルター
保護フイルム
カメラケース
後は、勉強のための本とか読んでいます。
レンズは、おいおい必要なものを買い足して行こうかなと、レンズは、撮りたいものによって変わってくるので、慣れてきたら解ってくると思います。
のぞのんさん
プロテクトフィルターの紹介ありがとうございます。
高性能で高いのはわかりましたが、どの辺が良いのか?教えて頂ければ参考になるのですが・・・
書込番号:13299683
0点

マルミのプロテクトフィルターは今回初めて買ったので実感は無いですがメーカーは下記のように謳ってますね。
>「デジタルスーパーコーティング」
> 新開発デジタルスーパーコーティング採用で、過酷な条件下でも抜群の安定性能を発揮。
>「レンズを守る高い防汚性能」
> ゴミ・ホコリが付着しにくく、撮影時のストレスを軽減。日頃のメンテナンスがとても楽。
>「抜群の撥水・撥油性能を発揮」
> 高い撥水・撥油性能。気づかずに付いた指紋や水滴なども、簡単に拭き取り可能。
ですが今回マルミのカラーフィルターを選んだ理由はドレスアップ目的です。
書込番号:13299819
0点

こんばんは!
わたくしはオリンパス純正のフィルターを高値を承知で購入したのですが、縁の厚みが結構ありました。
昨日、アマゾンでKenkoのφ37(PRO 1DとMC)のフィルターにシルバー色のを見つけまして、今度買ってみよう
と思ってます。
シルバーの標準、パンケーキ、秋に出る45/1.8に似合うと思いますよ〜。
書込番号:13300141
0点

自己満足プラスαさん
少し割高!
ドレスアップ!
マイカラーフィルター!やで!
書込番号:13300286
0点

>ゴミ・ホコリが付着しにくく、撮影時のストレスを軽減。日頃のメンテナンスがとても楽。
中身はDHGスーパーレンズプロテクト。
品質的にとても評判のいいフィルターですよ。ケンコーのPRO1からわざわざ買い替える人もけっこういるようです。
実際すごいですよ。始めて使ったときはびっくりしました。
本当に、ほこりも皮脂(指紋)も付きにくいし、取れやすい。わたしはレンズキャップを外しっぱなしで使うことが多いので重宝しています。
書込番号:13300389
0点

自己満足プラスαさん、かなでちゅさん、おはようございます♪
ありがとうございます☆
プロテクトフィルター、保護フイルム買いに行きます^^
お話を聞いているとやっぱりあった方が安心ですね。
本体は昨日届いたのですがSDカードは一緒に注文しなかったので、
まだ写真を撮れていないんです´・`
今までコンパクトデジタルカメラしか使ったことが無く、
コンパクトの時は一緒にカードも付いて来たので。
教えて下さってありがとうございます(^−^)
書込番号:13300478
1点

のぞのんさん
>今回マルミのカラーフィルターを選んだ理由はドレスアップ目的です。
ドレスアップは大事ですね!自分が眺めて「いいな〜」と思うとテンションが上がります?
チェックしてみましたがこれとは、違いますか?
マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 37mm シルバー http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9F-37mm-DHG%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B002OOV9XW/ref=pd_cp_e_2
2,385円!これなら、手が届きそう〜2つともケンコーにしたので一つはこれにすればよかった!
CSI:さん
はじめは、純正も考えたのですが、大きすぎるという気になる書き込みがあったのでやめました。
nightbearさん はじめてなので、ドレスアップまで考えられませんでした〜
次回は!
一体型さん
マルミ DHGスーパーレンズプロテクト考えてみますが・・・・ケンコーのPRO12個買ったので当分持つかな〜買い替えにしても、ケンコーのPRO1使ってみてからの方が違いが分かっていいですね。
Bread♪さん
保護フイルムは、店頭にはまだ出ていませんでした、(こちらは田舎なので・・)
で、通販しました。
SDカードは、書き込みにもありましたが、認識しにくいものもあるようです。
サンディスク SanDisk SDHCカード Extreme SDHC UHS-1 Class10 8GBを買いました。初めから問題ないです。家電店が、E-P3にサービスで付属したものなので認識などの確認もしているので大丈夫です。
しかし、価格差があるようです、
家電で買えば4000円前後、
アマゾン・・・3236円
価格com・・・ 1850円
何度も見たんですが、同じものみたい
アマゾンhttp://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Extreme-Class10-SDSDX-008G-J95/dp/B004LQ1LUW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1311729966&sr=8-1
価格com http://kakaku.com/item/K0000240009/
画像をアップします。(画像はいちばん上↑)
8GBの横の Iというのがクラスを表していて、今のところIが一番処理が速いと思います。
安くても Cとかだと遅いもののあるようです。
書込番号:13301147
0点

自己満足プラスαさん
ワンポイントだけでもええやん。
書込番号:13301355
0点

すみません
SDカードの見た目は同じだったんですが、違いがあるようです。
SDSDX-008G-J95
SDSDX-008G-X46
Jがついている方は、国内の保証が受けられるようです。
下記の書き込みで見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240009/#13083178
書込番号:13301544
0点

そちらのフィルターはカラーじゃない方ですね。
私が購入したのはこちらです。
http://www.amazon.co.jp/marumi-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-37mm-DHG%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88-PR/dp/B003MNI90A/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1311749675&sr=1-1
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html
若干ですがカラーバージョンが高い様です。
書込番号:13301945
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-P1はシンプルにしてましたが今回はカメラ女子仕様にしてみてます^^
皆さんはどんなケースやストラップ、etc…を使ってますか?
どんどんアップロードして見せてください^^
5点

かなでちゅさん
かわいいですねー。
私もドレスアップは考えているのですが、いまだにストラップも付属のものを使用してます。
E-P1の時よりは、付属のストラップほんのすこ〜しだけマシになった感じですね(笑)
とりあえず発売されたらAki-Asahiさんの貼り革しようと思ってます。
http://aki-asahi.blogspot.com/
書込番号:13298305
0点


Aki-Asahiさんの貼り革は格好良いですよね〜〜^^
私もいつか貼りたいと思いつつオリジナルのボディに思い入れが有りすぎて未だ試した事は有りません^^;
「PEN着せ替えサービス」がE-P3も対応したらやってみようと思っています^^
書込番号:13298319
0点


aki-asahiのボタン操作部の貼り革(黒の合皮のみ)、
別売りで400円ですって。
商売上手ですね。
書込番号:13298761
1点

女性の方らしいCoordinateですね。
書込番号:13298837
0点

>ふみひりさん
シンプルで格好良いですね^^
シルバーのE-P3に良く似合っています。
>Crockett&Jonesさん
意味が分からなくてaki-asahiのブログを見てきましたが成程^^;
商売上手ですね〜〜^^
でも細かい作業なので別途400円位なら良心的かも?!
>刻むぞ書き込みのビートさん
>女性の方らしいCoordinateですね。
今回は目指せ女子カメラコーディネイトです^m^
書込番号:13299588
0点

女子E-P3キット、凄いですね(笑)。
自分もE-P1の時はほとんどいじらなかったので、今回は
貼り皮とオールドレンズでカッコ良く決めようと思ってます。
しかし、お金が困りますね(^^;
書込番号:13300250
0点

女子カメラにお勧めカメラバッグが、
HUGGER [ハガー] Cherry Bread Loaf [チェリーブレッドローフ]
私も連れ合いの為に購入しましたが、可愛いと喜んでました。
各社エントリークラス一眼レフ対応となっていますが、若干小さめ。
E-P3には、お似合いかと。
書込番号:13300586
1点

オリンパスからも女子カメラ用のカメラバッグが出てますね。
カジュアルカメラバッグ CBG-4 BEG
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/015/item14943.html
カメラバッグ(ホワイト) CBG-2WT
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/010/item9904.html
書込番号:13300995
1点

結構色々な女性用カメラバッグが出ているんですね^^
Cherry Bread Loaf は初めて見ましたが可愛いです!
カメラバッグが沢山あっても仕方ないのに欲しくなっちゃいます…^^;
書込番号:13350574
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
こんにちは。
先日先行予約して E-P3 ツインレンズキットを購入しました。
今回は、ちょっとだけ奮発して書き込み速度の速いカードをと、SanDiskの Extreme Pro 16GB の 45MB/sを購入したのですが、PENの電源を投入した際、10回中、9回くらいの割合で認識してくれません。
「このカードは使用できません」のエラーがほぼ9割で、時々「撮影可能枚数が0です」が出てしまいます。
それ以外にも、電源が入るだけで動作しない事があったりしますが、カードを挿入していない場合、あるいは他の速度の遅いカードを挿入した場合は特に現象が現れません。
本体の故障という事でもなさそうで、サポートセンターでも他のカードを使用してくださいとのこ
とでした。
SDカード自体は、PC(Mac)で問題なく認識されるので、これも故障ではないようです。
他で活用するとこもないので、PENで使えなければこのまま無駄にするしかないのですが、もしどなたか対策に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、情報提供いただけると大変うれしいです。
0点

こんにちは。
ダメ元で、購入店に相談してみてはいかがでしょう。
私は以前(数年前)、格安のCFを購入しましたが、一緒に買ったカメラではエラーが出ました。
PCや他のデジカメでは正常でしたが、購入店に話しをしたら、同一価格の別商品(別メーカーのCF)に交換してもらえました。
書込番号:13298200
1点

私の場合は以前E-P1使用時に格安カードを使用していて急にエラーが出て画像読み込めなくなってしまいました。
ただ、SanDiskはかなり安心感のあるブランドだと思いますので、やはり購入店に相談したほうがいいと思います。
安いカードならあきらめもつきますが、SanDiskならそれなりに高価だと思いますので。
書込番号:13298216
0点

影美庵さん、ふみひりさん、早速のご助言ありがとうございます。
ですが、販売店に向かう時間も取れなかったため、Amazonで購入しまして。
ご指摘のような対応は、残念ながら望むべくもありません。。。
(Amazonがいけないという事ではないと思ってますが。)
それぞれの製品自体に不具合が、という事ではなさそうですし。
もし他にも同様の方がいらっしゃる(それなりに多発している)状況であれば、いずれファームが更改される際の修正対象にもなるかなと、淡い期待をいだきつつ、皆さんはどうかなとお伺いさせていただきました。
ちょうど先ほど気づいた対処方法(たまたまかも知れません)ですが、一度カードを抜いた状況で電源を投入し、1枚空撮りした後に、再度電源落としてカードを挿入、電源再投入という手順をとると、ほぼ次のタイミングではカードを認識してくれるようです。
が、撮りたいと思った時にこの操作をしてからで撮れないとなると、期待していた利用シーンに水を差されるような。
これ以外には十分に満足していますので、何かいい方法が見つかると嬉しいです。
書込番号:13298270
0点

SanDiskの Extreme Pro は無期限保証か、1年保証かわかりませんが、保証書類が揃っていればそんなに悩む必要もないかと
先ずは購入店に相談なされて交換を頼んでみてはどうでしょうか
それで駄目ならメーカーのカスタマーセンターに電話です
http://www.sandisk.co.jp/sandisk-support/contact-us
書込番号:13298295
0点

あら
レスが遅かったですね
アマゾンでの購入ならカスタマーセンターへの電話が早いかも
書込番号:13298300
0点

皆さん、ありがとうございます。
個々には明確な不具合がない様子ですので、どこまで対応してもらえるか分かりませんが、ダメ元でカスタマセンターに問い合わせしてみます。
書込番号:13298393
0点

現在のところは、ネット検索してみても使えているとか使えないとかの情報は上がっていないようですね。
ここはお書きのように、カスタマーへ問い合わすのが良いと考えます。
書込番号:13298406
0点

Sarah-Soraさん,こんばんわ。
この症状ですが、私もたまに出ます。
E-P1,P2、E-PL1、E-PL1Sと使って来ましたが(今手元にあるのはP1だけです)、
どの機種でも出ました。
特に、カードの入れ替えをした直後に多いのですが、
バッテリーを抜き差ししてみたり、電源のON-OFFを繰り返すと
自然に直ってしまうので、慣れてしまってそのまんま使っています。
E-P3はまだ発売日以降使った時間が短いですが、
その様な症状はまだ出ていません。
一応、私の場合のご報告でした。
書込番号:13298527
0点


Sarah-Soraさん こんばんは。
オリンパスペンE-P3はSanDiskの Extreme Pro 16GB は現在動作確認が取れていませんので、購入時は必ずメーカー推奨か動作確認済みのカードを購入されるべきだと思います。
そうでないと問題なく使用できる場合が多いですが、今回みたいな場合はオリンパスでもサンディスクでも満足のいく回答は得られないと思います。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/sd/ep3_epl3_epm1.html
サンディスクは販売店で交換してもらえなくてもカードその物の不具合の場合は、私は経験は無いですが問い合わせたことがありメーカーで保証してくれるとの回答を頂いたことがありますので安心です。
書込番号:13298590
1点

こんにちは。
SDカードがPCでは問題なく使えるということであれば、カメラ側があやしいですね。トラブルの原因で多いのが接点の接触不良ですが、汚れていたりはしないでしょうか。まずは接点をきれいに拭いてみることをおすすめします。
他のSDカードはまだ試されていないのですよね?
書込番号:13298638
0点

こんばんは。オリンパス、サンディス製品でその手の不具合はあまり聞かないですね。
取説の96ページに、カード初期化して確認、あるいはカードの金属面を柔らかい布で拭くとあります。
あとは、そのカードで他のカメラ(自宅やカメラ店のカメラ、できたら同機種)で確認する。手元のEP3に他のカードを入れてみる…である程度原因の切り分けができると思います。
原因の切り分けができてないとたらい回しにされるのがオチです。
私のは動作保証されていないパナソニックですが問題なく動いています。
サンディスも一流メーカーなので問題ないと思いますが、販売店は日本メーカー製をすすめますので、パナソニック製を愛用してます。
キャンペーン商品、SDカード希望しましたが、大丈夫かと少し不安になりました。無事解決するといいですね。
書込番号:13299178
0点

こんばんは。
私のE-P3では、
オリンパスのサイトで動作確認済みと書いてある
SanDisk Extreme 16GB 30MB/s [SDSDX-016G-J95] で
Sarah-Soreさんと同様の症状が出ています。
(但しこちらは100%発生)
カードの不良かと思い、
後から別の店で同じカードもう1枚買って試したてみたのですが、
これも全く同じ症状が発生しました。
この2枚のカードはいずれも、
E-P1や他カメラでは普通に使用出来ましたので、
ほぼカメラ側の問題で間違い無いと思っています。
(現在、オリンパスに問い合わせ中)
尚、以前から持っていた
SanDisk Extreme 8GB 30MB/s [SDSDX-008G-J95]
はE-P3でも問題無く使用出来ましたので、
16GBか或いはそれ以上のカードを認識しない
という事なんでしょうかねぇ?
(他のメーカーのは試してないので判りませんが)
ファームのアップデートで改善されると良いんですけど…。
書込番号:13299408
0点

ちなみに私のはパナソニック、クラス10、16GBですが、動作は問題ありません。
書込番号:13299477
0点

Sarah-Soraさん、こんばんは。
「SanDiskのExtreme Pro 16GB」ってこれのことですか?
http://kakaku.com/item/K0000224307/
僕はこれをE-P3で使用していますが、今のところ問題はありません。
まだ300ショットくらいしか撮ってませんが、100回以上は電源投入しているはずです。
僕も対応情報がないのが心配で、とりあえず1枚をdigicame-onlineさんで購入しました。
問題ないと判断して、追加1枚をAmazonさんに発注しています。
Amazon分は本日到着予定です。
Sarah-Soraさんと同一ロットかも、ちょっと心配。
書込番号:13300277
0点

SanDisk Extreme 16GB 30MB/s 3枚待っており、内2枚は未開封品です。
未開封2枚は2月頃に購入したと思います。(E-PL2用に購入)
E-PL2に入っていた物をE-P3に入れて、確認しましたが認識しますし初期化も出来ます。
未開封品2枚も開封し動作確認しましたが、認識し初期化も出来、電源ON-OFFを繰り返しましたが問題なしでした。
書込番号:13300386
0点

みなさん、
様々な情報とご経験、まだアドバイスをいただきありがとうございます。
今のところ、E-P3以外では問題なく読み書き出来ること、E-P3側でも他のSDカードで試したら問題の事象が発生しない事から、それぞれの個体に不具合があるとは言い切れない状況です。
たまたま妻が持っていた防水ビデオカメラ SANYO Xactiの記録メディアもSDでしたので、こちらで試したところ問題なく使用出来ましたので、問題のSDカードはビデオカメラ用に、そちらでもともと使用していた SanDisk Extreme 8GB 20MB/sをE-P3用に入れ替えて回避策とすることに致しました。
読み書き速度の問題(45MB/s=NG, 20MB/s=OK)なのか、容量の問題(16GB=NG, 8GB=OK)なのかの切り分けは出来ていませんが、私の場合がOKでもNGであっても、同じように問題が出ている方、出ていない方がそれぞれいらっしゃるので、個体同士の組み合わせによる(非常に解せませんが)ものなのかも知れませんね。
一旦、これにて対処と致しますが、今後ファームのアップデート等が提供された際に状況に変化がありましたら、ご参考までに書き込みさせていただきたいと思います。
いろいろ参考になる情報をいただきありがとうございました。
書込番号:13300436
1点

こんばんは。
本日色々試してみましたので、
報告させて頂きます。
× SunDisk Extreme 16GB 30MB/s (UHS-I) [SDSDX-016G-J95] (1枚目)
× SunDisk Extreme 16GB 30MB/s (UHS-I) [SDSDX-016G-J95] (2枚目)
○ SunDisk Extreme 8GB 30MB/s (非UHS) [SDSDX3-008G-J31A] (1枚目)
○ SunDisk Extreme 8GB 30MB/s (非UHS) [SDSDX3-008G-J31A] (2枚目)
× SunDisk Extreme 8GB 30MB/s (UHS-I) [SDSDX-008G-J95]
× Panasonic 16GB 90・25MB/s (UHS-I) [RP-SDU16GJ1K]
○ Lexer Professional 2GB 20MB/s (非UHS・非SDHC) [SD2GB-113-810]
※ 昨日の私が動作OKと報告した
Extreame 8GB 30MB/s はUHS非対応のもの[SDSDX3-008G-J31A]でした、
誤報で申し訳ありません。
とりあえず、私のE-P3では今のところ、
UHS-I対応のカードは全敗、
非UHS対応のカードは問題なし
とUHS-1対応の有無で明暗が分かれておりますので。
『UHS-I対応のカードを認識しない症状』
と言う事ではないかと思います。
ただ、UHS-I対応のカードでも認識している方がいらっしゃるようですので、
恐らく当り外れがあるのでしょうね…。
ファームで症状が治るのか不安になって来ました。
書込番号:13303186
2点

pk10ttさん
前の書き込み
>この2枚のカードはいずれも、
>E-P1や他カメラでは普通に使用出来ましたので、
からすると、UHS-I対応カードが旧機種で使用できて
最新のモデルで使用できないというのは何か妙な感じですね。
ただUHS-Iは、カードリーダなんかも専用のものが必要ではなかったでしょうか?
カメラもそうだと思うのですが、スレ主はたまに撮影可能と書かれていますので
どうも違うような気がするのですが。
書込番号:13303360
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
E-PL2ユーザーでしたので、もともとローパスフィルターの効きを弱め、解像感が高かったE-PL2と比べて、画質の差は、びっくりするほどではなかったものの、ファインディテール処理、リアルカラーテクノロジー、階調表現の向上は、十分に感じられます。高感度画質も、2段まではいきませんけど、1段以上よくなっています。
ASATを試したくて、階調オートを設定しようと思いましたが、MENUを探しても、なかなかわからず、ピクチャーモードの中に「階調」をやっと見つけました(^_^;)。相変わらず、設定がわかりづらいところもありますけど、今回のE-P3の完成度の高さに、満足しています。
どうしても、爆速AFがクローズアップされますが、細かなところで、着実に進化させたOLYMPUSは、すばらしいですね。
新しい望遠ズームが秋の発売予定ということで、ちょっと残念でしたが、とりあえず、E-PL2の望遠ズームを使っています。こちらも、爆速AFの恩恵を受け、快適です。
9点

私も階調オートをついさっき見つけました(笑)
E-P1・E-PL1と使ってきて、この度久しぶりにMFTに戻ってきました。
やっぱり、アートフィルターは楽しいですね。
ドラマチックトーンにはまってます。
書込番号:13298177
7点

ふみひりさん、レスありがとうございます。
すてきなお写真ですね〜。
私は、E-P1→E-PL1→E-PL2ときて、このたびE-P3です。
アートフィルターは、めちゃくちゃ楽しいですね。
私も、ドラマチックトーンが好きです。何でもないシーンも、とっても印象的に写るので、いろんなところで、このアートフィルターをかけたくなります。
書込番号:13298573
1点

スーパーコンパネ(p.91)をONにしておくと諧調など画質関係の設定変更や確認が楽になりますよ。
書込番号:13298901
3点

Niko-Cameさん
どうもありがとうございます。
12mmf2.0も購入されているのですね。うらやましい限りです。
写りはどうですか?また作例紹介してください。
ブログも拝見させていただきました。
一体型さん
これも初めて知りました。
ありがとうございます。
RAW現像が早くLR対応して欲しいです。
純正ソフトは使いづらいです・・・。
書込番号:13312249
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





