
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2011年7月26日 23:59 |
![]() |
43 | 20 | 2011年7月27日 23:40 |
![]() |
6 | 12 | 2011年7月27日 20:44 |
![]() |
7 | 3 | 2011年7月26日 12:56 |
![]() |
11 | 12 | 2011年7月26日 22:44 |
![]() |
12 | 6 | 2011年7月26日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
みなさん、こんにちは。
今年の3月にm4/3(パナGH2)に回帰して以来、楽しく撮影させてもらっています。
最近、スナップ写真を撮る機会が増え、パンケーキ(14mm)を追加して普段はこれだけを付けて持ち歩いていますが、やはりカメラの性格上でしょうか?、気持ち的になんとなく「気合」が入ったままです。よりスナップ的な撮影をコンセプトとしているPENシリーズは以前から気になっていましたが、パナに比べてAFと動画性能が劣る点がどうしても納得いかず、手が出せませんでした。
しかし、今回、そのあたりを全て克服してきたE-P3が発売され、思いっきり背中を押されました!人生初のデジタル一眼として「E-300」を購入して以来、6年ぶりに購入したオリンパス機の私的なインプレッションです。一応、手持ちのGH2と比較していますが、価格もコンセプトも違うので軽い参考程度にしていただければ幸いです。
・話題のAF性能
前評判どおり、爆速です!GH2も宣伝通り十分爆速ですが、同等以上です。有機ELのモニタがキレイなせいでしょうか?、合焦する時の感覚がGH2よりリアルな気がします。ただし、やや光の足りないところでは、GH2より迷いが多い気がします。補助光が出れば問題ないですが、ギリギリ出ないぐらいの暗さの場所が苦手かもしれません。
・動画性能
やはり、フルHDはキレイです!ただ、電子手振れ補正の影響か、ブレが大きい時に不自然に映像がゆがむ時がごくまれにありました(コンニャク現象が目立ちやすいのかも?)。このあたりは、最強の動画一眼の呼び声高いGH2が勝っています。でも、スナップ動画としては十分ですね!
・高感度画質
これまでのPENシリーズよりは改善されたとの噂ですが、残念ながらGH2には敵いませんでしたね。ただし、ISO1600までは十分実用になります。それ以上では、GH2でも常用まではいかないので、まあそれほど気にはなりません。
・アドバンスドSATの効きがスゴイ!
最近は各社、白とび・黒潰れ補正を搭載してきていますが、かなり大胆に補正されますね。ここまでやってくれると爽快です!設定が分かりにくい&面倒くさいのと、高感度時にノイズが目立ちやすいのがネックですね。でも、私は常にON(階調オート)にしています。
・「Eye-Fi」使用時は動きが不安定になる!
取説にも書いてありましたが、「Eye-Fi」使用時は反応が非常に不安定になります。半押ししても合焦しなかったり、撮影しても転送しなかったりします。設定の中に「Eye-Fi」の通信ON/OFFがあるので、バッチリ対応済みかと思いましたが、事実上は使い物になりませんでした。
性能面では、GH2に対して不利な点が若干多いインプレになりましたが、デザインに関しては文句なしにE-P3の方がイイですね!これまで色々と買い換えてきたカメラに対して、ほとんど無反応だった妻が、「それ、イイね!」と珍しく言っていました。性格もコンセプトも違う2台なので、うまく併用できそうです。
10点

最近、オリンパスさんは元気ですね。
私はコンデジですが、XZー1を購入しました。
液晶はこのカメラと同じ有機ELで液晶が綺麗過ぎるので
困り者です。
最近、GH1用にオリンパスの9-18mm超広角ズームを購入しました。
このレンズはお勧めですよ。
書込番号:13299048
2点

今から仕事さん、こんばんは。
確かにこの有機ELは非常に綺麗です!
PCの液晶で実際に撮れた写真を確認すると、「おや?」と思うぐらい結構ギャップがあって驚きます。でも、同じ有機ELを使ったスマートフォン(Galaxy S2)で確認するとやっぱり本体と同じぐらい綺麗に見えるので、E-P3の有機ELだけが特別ではなく、有機ELというデバイス全般がそういうもんなんだろうと納得して使っています。
そういえば、もう一つ、書き残したことがありました。
・かなり使える!「デジタルテレコン」
GH2で14-140mmを使っていたせいか、時々望遠側が物足りなく感じる時がありますが、そんな時に意外と使えるのが「デジタルテレコン」です! デジタル的に拡大しているので、光学で同じ倍率にしたのと比べれば画質は落ちますが、かなり高度に補間しているらしく、「けっこうやるじゃん!」と思いました。もちろん、フルHD動画撮影時も使えますので、当分は標準ズームだけでいけそうです。Fn1(ファンクションキー1)に登録して、ワンプッシュで切り替え可能にすると快適ですよ!
書込番号:13299908
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
LABIなどで実際に触って通常のAF速度は確認(驚き)できましたが、
暗所(居酒屋やBAR)などでのAFはどうですようか?
やはりコントラストAFということで、遅かったり、精度を欠いたりするものでしょうか?
添付画像はα55+標準レンズで撮ったものです。
0点

暗所に限らずAFに関してはハイエンドコンデジと変わりません。過剰な期待は禁物です。
書込番号:13297271
1点

> 阪本龍馬さん
返信ありがとうございます。
やはりそうですか。。。
お店で使った時も人よりそれ以外にピントが合うことも多かったです。
そんな時は、タッチフォーカスは便利かもしれませんね。
書込番号:13297285
0点

ルミネーターが搭載されたので、暗所でもピントが迷わなくなりました。
それと「顔検出」にすれば人の顔に優先的にピントが合います。
右目/左目優先も選べます!
書込番号:13297407
4点

> gatekeeper.sony.co.jpさん
確か補助光(?)が搭載されているんですよね。
E-P3をお持ちなら、是非暗所での作例ををアップしていただけると有難いです。
ありがとうございます。
書込番号:13297424
0点


AF補助光があっても、有効距離3m程度ですから・・・
書込番号:13297833
1点

阪本龍馬さんはE-P3どころかミラーレス機を使った事が有るかも疑問ですね。
書込番号:13298096
12点

>さんはE-P3どころかミラーレス機を使った事が有るかも疑問ですね。
坂本とかじじかめとかは、ただの賑やかし、枯れ木も山の賑わいだから、気にしたら負け。
日の出寸前の山頂では普通に撮れたよ。
補助光は意味ない被写体なんで最初に切った。3mがどーとか、まるで無関係。
居酒屋は未チャレンジなんで、機会が有ったらやっては見る。
書込番号:13298297
11点

>暗所に限らずAFに関してはハイエンドコンデジと変わりません。過剰な期待は禁物です。
無知でここまで言い切る人って逆に怖いです・・・・大丈夫なの?。E-P3のAFに関しては世界最速を謡うだけあって、下手な一眼レフより全然速いのに、ハイエンドコンデジと変わりませんって嘘は悪意を感じるんですが。
しかもAF精度は位相差AFよりもコントラストAFの方が正確って結果もあるですよ。
書込番号:13300407
8点

>暗所に限らずAFに関してはハイエンドコンデジと変わりません。
こんなこと書き込むのはSONYのバイトでしょd(^_^o)
書込番号:13300752
3点

> 一体型さん
作例ありがとうございます。
自分元E-PL1持ちだったんですが、カラオケBOXで被写体が人だと、人ブレなどが多く、なかなか上手く撮れなかったんですよね。。。
書込番号:13301073
0点

> じじかめさん
たしかに(笑)
でも自分が撮りたいのは居酒屋やカラオケBOXなので十分なのかもしれません。
書込番号:13301080
0点

> デグニードルさん
居酒屋、密かに期待してます。
庄やとかじゃなく、ちょっと暗めの居酒屋を希望です(笑)
書込番号:13301097
0点

> ここにしか咲かない花さん
まあ、暗所について…なので。
量販店で爆速は確認してます、感動的でした。
俺のα55負けた(;;)
書込番号:13301103
0点

> gatekeeper.sony.co.jpさん
そんなバイトしてみたいです、時給\1000以上で(笑)
書込番号:13301111
0点

>庄やとかじゃなく、ちょっと暗めの居酒屋を希望です(笑)
とりあえず、希望するお店でかわいい娘と一緒に待っててくれ。
E-P3とNEX3とα55持って、撮りに行くよ?
あ、都内でよろしく。
書込番号:13301139
1点

> デグニードルさん
店は自分がセッテティングするので、
かわいい娘のセッティングをデグニードルさんに是非お願いします!
自分の好みは上戸彩さんです!
自分の好みは上戸彩さんです!
大事なことなので2回書きました。
…って、質問のコーナーじゃなくなっちゃいますね、申し訳ありません。
でも、暗所でのAFの速度と精度、もし位相差のα55に勝ったら真剣に買い替えを検討します!
書込番号:13301159
0点

暗所でのAFはレンズによって変わりますが、やはり過度な期待は禁物です。
ピンぼけで合焦する事がままあります。でも完全にピンぼけの状態で合焦するのですぐ分かりますが。2連続でピンぼけで合焦する事はまずないのでその意味では安心です。
書込番号:13303481
0点

> せろー225さん
明るいレンズ、ってことですよね?
以前パナの持ってたんですけどGF1と一緒にサヨナラしていまいました。
書込番号:13303711
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
OLYMPUS PEN E-P3専用の本革製ボディージャケットを購入して、ウキウキだったんですが、装着してみて気づいたのですが、本体下のスタンドを止めるところの金具で止めるのですが、カメラを置いた時に前に倒れます。
まっすぐ立たない、というか〜
これは、仕方ないことなんでしょうか?
E-PL2はいろいろ出ていたようですが、E−P3は発売したばかりのので、まだ他社のメーカーが間に合ってないのでしょうかねえ。
ケースをしたままで、カメラスタンドに装着できるのは良いとは思いますが、ストラップで持ち出すときなど、ちょっとテーブルに置いたりする時に前に倒れ、レンズの先に当たります。もう少し工夫はできないものなんでしょうか?
ケースは使っていないのでしょうか?
他のみなさんはどうしているのでしょうか?
0点

>これは、仕方ないことなんでしょうか?
仕様なのでしようがないことだと思います
約50年近く前にハーフサイズのオリンパスペンFがでた頃もカメラのケースはネジ付きのそんな感じでした
最近は昔と違いズーム全盛ですから装着するレンズによって収まらなくなる可能性のあるカメラケース自体は余りはやりませんし、あっても座りが悪くなる固定の為のネジを省略しているものが多いと思います
でもペンはどちらかといえばレトロチックな感じを追い求めているカメラですし、そこに魅力を感じている方も多いようですから昔風に三脚の穴にケースを固定する為のネジ付きケースを敢えて選択したのでしょう
書込番号:13297164
1点

そうなんですよね。E-P1のジャケットではメタルの4本足が付いていたので立ったんですが、今回は先祖返りのシンプル仕様ですね。その分安いみたいです。私は東急ハンズでパーツを買ってきてDIYしてみようと思ってます。
書込番号:13297178
2点

E-P1の本革ジャケット時は金属製の4本足が底に付いていましたが、標準ズーム(14-42mmm)の装着で前のめりになって、レンズ下端が接触します。
E-PL2の本革ジャケットも三脚取り付けネジ部中心に前のめりになります。(14-42 Uで)
E-P3も同じで、前のめりになります。(12 F2.0で)
E-P1は昨日、キタムラに買い取りに出し、現在はE-PL2とE-P3を持っていますが、レンズ先端にレンズフードを取り付ければレンズ自体が着くことは無くなります。
レンズフードを取り付けましょう。
書込番号:13297391
2点

確かにE-P1では4本足付いてましたがパンケーキ以外を付けると転んでましたね〜^^
ボディに有る程度の重量と大きさがないと転ぶんでしょう…。
小型軽量の弊害が(笑)
E-PL3とかE-PM1はもっとどうにもならないでしょうね^^;;
書込番号:13298237
0点

キヤノンのGシリーズのボディージャケットの様に装着したまま三脚が使える様にして欲しいねd(^_^o)
書込番号:13298404
0点

Frank.Flankerさん
>仕様なのでしようがないことだと思います。
そうかもしれませんが、専用ケースをうたっている以上、企業努力はしてほしいと思います。
ウ〜ム・・さん
パーツがうまく行ったら、教えてください!
ブンガクさん
オススメレンズフードを教えてもらえませんか?しかし、レンズフード付けたらコンパクトさに欠けないか心配ですが。
オリオン大毛さん
そうですね、他社ももっと作ってほしいのですが、有名メーカー優先になるのでしょうか〜
かなでちゅさん
小型軽量の弊害が(笑)
そうですよね〜
でも〜
買ったばかりで転ぶとテンション下がりました〜(苦笑)
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13298422
0点

本体白×ジャケ白の可愛さに負けて、私も純正ジャケットを購入しました。
早速取り付けてみたのですが、見事に倒れますね;
……購入する前に前機種のレビューを見ておけばよかったかなと少しだけ後悔しています。
置く度にレンズがゴツンゴツン当たってしまうのはちょっと考えものですね;
とりあえずサンディスクのSDカードケースがネジ金具と同じ位の厚みだったので
隙間に差し込むようにしてバランスを保っているのですが……。
ウ〜ム・・さんのDIYに私も期待しています!!
書込番号:13300242
0点

うまくいったら、メーカーに教えてあげてもいいかもしれませんね。
書込番号:13301814
0点

bee3さん
ケース何時間も探したのですが、純正しか出ていなくて・・・
Clay Smith/クレイ スミスに問い合わせたところ、8月中旬頃という回答でしたので、それまでむき出し、というは危険と思い、仕方なくこれでガマンすることにしました。
ウ〜ム・・さんに期待したいですね!
書込番号:13301996
0点

そうか、昔ながらの革ケースはそういうものだという認識は、既に過去のものなのか。
わたしも老いたな。
書込番号:13302007
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-P1からの買い替えですが、AFは評判通り爆速ですね。
今までAFの速度で躊躇していた方もいらっしゃると思いますが、
今回のE-P3は、その心配はないと思います。
また、高感度性能も1600くらいまでならにならずに撮れています。
基本的な性能はほぼ達成したと言っていいのではないでしょうか。
PENはクラシカルなデザインと、小型軽量というのがとても自分に合っています。
使える楽しいカメラですね♪
あとは、もっと色々レンズを楽しめるようにラインナップを充実させてくれればなぁ
と思います。
噂されている 50mm マクロに期待したいです。
6点

たあぐさん、こんにちは。
私も以前E-P1使用してましたので、久しぶりにPEN購入で懐かしい気はします。
E-P1からだとさすがに進化してますねー。
ISO1600だと少しノイジーかなとも感じましたが、低感度の撮影での解像感はすばらしいものでした。
ただ、キットレンズの14-42しかレンズがありませんので、室内撮り用にもう少し明るいレンズが欲しいですね。
書込番号:13297058
1点

ふみひりさん、こんにちわ
私も今まで、標準ズームとパンケーキレンズしか持っていませんでしたが、
思い切って 12mm F2.0 を購入してみました。(初心者なのですが。。)
広角で、よくボケてくれて、今までにない雰囲気の写真が撮れて非常に満足しています。
単焦点なので、自分で動き回る楽しみも味わえて、非常にオススメです♪
交換レンズが楽しいと、改めて思えました。
書込番号:13297460
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

フォーサーズ・オフィシャルサイトのマッチングシミュレーションを使用されてみては?
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:13297147
0点

…って、まだLEICA DG SUMMILUX 25mmがマッチングシミュレーションに入ってませんね。
書込番号:13297150
1点

訂正・・・ボディカラー問わずで。
アーリーBさん
ブラックには抜群に似合ってそうですね。
出来たらアップしていただけたらありがたいです。
レンズの大きさも気になっているので・・・
意外と小さいとの情報もあったので・・・
とりあえず装着した感じを見てみたいです
書込番号:13297429
0点

もし、今後も反応がなかったら、マッチングシミュレーション使ってみるといいよ。
ボディカラーもちゃんとシルバーが選べる。
レンズは μ2514/μ4528 がほぼ同じ大きさ。
最大径×長さ×重量はそれぞれ 63mm×54.5mm×200g/63mm×62.5mm×225g
フィルター径は46mmで一緒。で、外観の雰囲気も似てるから代替してマッチングさせてみるといい。
「とりあえず装着した感じ」は十分につかめるはず。
書込番号:13297511
1点

ようこそここへさん
なかなかシミュレーションに上がらないので
質問してしまいました。
45mmで先程確認致しました。
長さが8mm違うだけなんですね。
少しイメージがつきました。
書込番号:13297569
0点

コニャニャチハ!
画像は家のPCにあるので、Fotopusの日記にアップしたものをプリントスクリーンで切り取りしてこちらにアップします。
付属のフードがでかくて14-42mmのレンズが飲み込まれましたw
書込番号:13298178
0点

有難うございます。良いですね。
45mmでイメージ出来てたつもりなんですけど、
出来てなかったです。相当欲しくなりました。
フードでかいですね。
自分はシルバーボディに
このレンズ(未入手)+黒の大型グリップ(未入手)+黒のVF2(未入手)
で行きたいです。(7万超えますね。)
フードは・・・、無しか、別ので・・・
写りも自分好みだったら、ますます欲しいです。
近いうちに試してきます。
書込番号:13298495
0点


かずしきさん
有難うございます。ほぼ理想形の画像に感謝致します。
黒のVF2とのバランスがとても良いですね。
シルバーのVF2だと逆に違和感があるような気もします。
レンズの重みとレンズとのバランスで、大型グリップに関心が出たりしませんか?
このレンズ欲しいです・・・
書込番号:13298686
0点

Crockett&Jones さん
>黒のVF2
元々、黒E-P2用に購入したので、シルバーボディに合うのか心配でしたが、このレンズをつけたボディには、なかなかマッチしていると思います。
>大型グリップ
標準グリップでも使ってみた感じでは問題ないと思います。
でも、確かに大型グリップだと安定感は増しますよね。
これまではあまり検討していませんでしたが、大型グリップ、次第に気になり始めました。。。
書込番号:13299448
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
皆さん、こんばんは。
今までGF1→GF2と使って来ました。狙っていたGF3は店頭で見てがっかりさせられて
マイクロフォーサーズはしばらくなぁ〜と思っていたトコロに
土曜日に店頭でE-P3を触ったら最後・・・・我慢出来ずに翌日(昨日)買っちゃいました。
買うならツインレンズキットと思ったんですが少しお金が足りずGF2を下取りに出しちゃいました。
GFシリーズに比べると金額的には高いカメラですが、それなりの価値があると感じました。
早速今日少しだけ撮ってみましたが、GFシリーズの操作に慣れてしまっている為、
少々使い難さはありましたがそれもスグに慣れる事でしょう。
現行のGFシリーズと比べると重くて大きいですが、うまく言えないですが所有感と言いますか
カメラっていう存在感があると思います。
ところで皆さんのE-P3は電源投入時、一時的?一瞬的?にですが液晶モニターが若干青みかかったり、
時には緑かかったりして1秒くらいで普通に戻る・・・っていう感じになりますか?
(そうならない時もあります)
それとE-P3予約キャンペーンのA,B,Cのドレにされますか??
私はやっぱりAかな!?っと。
これからのPEN-LIFEがとても楽しみです♪
6点

GF2と比較してP3の画質がどれ程良くなっているのか非常に興味があります。
ぜひぜひ、P3とGF2の比較レビューをお願いします!!
予約キャンペーンは、交換グリップを希望する人が圧倒的に多いと家電量販店でオリンパスの人が話していました。個人的には、中古レンズなどでフォーサーズレンズを安くゲットできるコトを期待して、アダプタも選択するのもアリだと思いますが。
書込番号:13295343
0点

>ところで皆さんのE-P3は電源投入時、一時的?一瞬的?にですが液晶モニターが若干青みかかったり、
時には緑かかったりして1秒くらいで普通に戻る・・・っていう感じになりますか?
試してみました。
WBオートだと安定するまで色味が変わりましたが、太陽光とかに固定すると変化しないようです。(初期設定はWBオートになっています)
書込番号:13295373
2点

ふりっくぱぱさん
そうですネ!機会があればぜひGF1とE-P3の同じレンズで、同じ設定で撮り比べたいと思います。
バニラ・エッセンスさん
さすがです。おっしゃる通りでした♪WBをオートから何か固定(曇りとか)にしたら電源投入時も変化なくでした!
書込番号:13295906
3点

ZENSHIさん
私もGFからPEN組です。
おたがい良い写真が撮れるように、がんばりましょう。
ちなみに、予約キャンペーンはアダプターにしました。
書込番号:13297813
0点

club中里さん、どうも!
私以外にもGFからPENに乗り換えの人が居て”やっぱり居たかっ!”というのがホンネです(笑)でも、予算が許すなら乗り買えちゃいます(変えちゃいます)よね!?それだけE-P3は魅力的です。
私は予約キャンペーンはAにしました!
ちなみにCMの最後に”PEN3”と言わず”PEN第三世代”っていうところが好きです♪
書込番号:13299522
0点

私なんかGH2を持ってるのに買ってしまいました^^
書込番号:13299707
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





