OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

E-5画質

2011/07/25 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:143件

E-P3が届きました。本当はE-5が欲しかったんですが、価格とか、E-3で結構満足してたので
購入には至りませんでした。12mmでのファーストショットからかなり満足しています。
 E-5の画質には僅かに及ばないとの話もありますが、自分的には納得の写りです。 
XZ-1は何時も持ち歩く(水中でも)、E-3+12-60は飛沫のかかる船上、E-P3はパナの14-150で本気撮り、
12mmで星を撮りたいと思ってます。運が良ければ流れ星が撮れないかと本気で考えてます。
8月13日のペルセウス流星群が楽しみです。

書込番号:13294143

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッター押したときの音

2011/07/25 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:214件

予約していたレンズキットが本日届きました。
ただいまバッテリー充電中です・・・。

少し気になったことがあるのですが、シャッター半押し時に「カチーン」という小さな金属音が鳴ります。(シャッター音ではありません)
半押ししてから戻すを繰り返すとカチーンカチーンと聞こえます。小さい音ですので、気にしなければいい程度ですが、皆さんのはどうですか?
E-P1のときはそういうことはなかったのですが、部品のコストダウン等が影響しているのですかね・・・。

書込番号:13293614

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 11:53(1年以上前)

絞り羽が動く音ということはないですか?
レンズによって大きさは違うし、モーター音の大きなレンズだとモーター音にまぎれて気にならなかっただけという可能性もあります。
とりあえず、レンズを正面から見て半押しを繰り返してみれば音源が絞り羽どうか確認できますよ。

書込番号:13293645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/25 11:59(1年以上前)

まず、手ぶれ補正をOFFにしたらどうなるか、やってみたら?  (’-’)

書込番号:13293659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/07/25 12:14(1年以上前)

一体型さん、guu_cyoki_paaさんありがとうございます。

ただ、バッテリーを入れていない(電源切れている)状態での話しなんですよ。
どうも、シャッターボタンの下にあるバネ?のようなものの音のような気がします。

書込番号:13293700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/25 12:24(1年以上前)

(気づいたこと)
この機種は、購入したときバッテーリー満充電されていないのですね。
放電してしまったのかなあ。
参考にさせていただきます。

書込番号:13293731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/25 12:53(1年以上前)

sutekina_itemさん

放電しているかどうかに関わらず
デジタルカメラを購入したら、先ず充電が基本でしょう
どのデジタルカメラの使用説明書にも書いてあると思いますが

横レス失礼しました

書込番号:13293826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/25 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。Frank.Flankerさん。

書込番号:13293853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 13:36(1年以上前)

E-P2もおなじBLC-1でしたが、充電されてました。
でも持ちだす前にちゃんと充電しました。

書込番号:13293923

ナイスクチコミ!0


kaela_01さん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/25 13:57(1年以上前)

今押してみましたけど、まったく音鳴りませんでした。
普通の、ポコみたいなボタン押す音です。

書込番号:13293972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 14:04(1年以上前)

押してみましたが、私も音はしませんでした。

書込番号:13293987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/07/26 00:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

使っているうちにそんなに気にならなくなりました。
少し使用して、どうしても気になる場合はオリンパスに送ってみようと思います。

書込番号:13296248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G 20mm/F1.7 + E-P3ボディ

2011/07/25 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:59件

コンデジ(S95)からのステップアップを考えております。

E-P3のボディを購入し、
LUMIX G 20mm/F1.7のレンズを手に入れようかと考え中。

しかし、E-P3をやめてGF3でも良いのかなと思っています。
E-P3とGF3との価格差は体感出来るほどのものなのでしょうか?
あと、この価格差は手ブレ内蔵とiso感度の差が大きいのでしょうか?
それ以外はそんなに違いが無いような気がするのですが…。
最初から高価なE-P3を買うよりもGF3を買い、
差額で面白そうなレンズを手にした方が得策ですかね。

使用目的としては、
風景や人物のスナップショットやブログ用の料理・小物の撮影がメインです。
動画はビデオカメラを購入するので殆ど使わないです。

書込番号:13293203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/25 09:11(1年以上前)

とりあえず、オリンパスのラインナップは、標準サイズ、小型多機能、超小型、の3種で、それぞれP3,LP3,MP3。

パナの場合は、ラインナップではないけど、大きさだけで無理やり上に合わせるなら、それぞれGF1,GF2,GF3。
(実際のラインアップは動画対応高性能全部入り、一眼レフスタイル小型低価格機、超小型機でそれぞれGH2,G3,GF3。ラインとしてはおかしいので、早々にGF1の直系後継機が出るか元の噂。)

P3とGF3の比較がしたいの?
最大の差異は大きさ重さだよ。
P3はマイクロの中ではそこそこ大きくて重いからね。
用に合わせて好きな方買えばよろしい。

20mmF1.7で手振れ補正欲しいだけなら、今だとE-PL2でも良いのでは?
>それ以外はそんなに違いが無いような気がするのですが…。
P3とGF3でその感想なら別にPL2でも良いような気がするなぁ。

書込番号:13293253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/25 09:23(1年以上前)

私もタイトル通りの組み合わせで使用しています。


デグニードルさんの言う通り、大きさ・重さだと思います。

後、EVFを使用されるなら、オリの方が見やすいです。

書込番号:13293283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/25 09:40(1年以上前)

>後、EVFを使用されるなら、オリの方が見やすいです。

GF3って、EVF端子も端折られちゃったんだよね。
機能より、とことん小型化ねらい。

書込番号:13293333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/25 09:41(1年以上前)

ボディ内手振れ補正の有る無しは結構な違いのような気がしますよ。(私見ですが)
パナの場合はレンズ側で手振れ補正をします。しかし、広角レンズやパンケーキレンズは手振れ補正機能がないので、そのような場合はオリンパスのボディの方が有利かと思います。
またマウントアダプターでオールドレンズ遊びをする場合などもボディ内手振れ補正が付いている方が有利だと思います。
ただ、やはり一番の違いはデザインと質感の差。。。ですかね。そんな気がします。^^

書込番号:13293335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/25 10:41(1年以上前)

限定超大好きさん こんにちは
色々悩まれてるようですね。
個人的な意見として、使用目的からするとGF3でもいいのかな?と言う気はします。(P3の掲示板で言うのも気が引けますが…)
撮りたい瞬間にサッと出してパッと撮る、このような使い方なら小さいGF3の方が使いやすいと思いますし、画質も値段ほど違うかと問われると何とも言えない気がします。(比べればE-P3の方が良いのは間違いないですが)

すぐに必要ないのでしたら、手振れ補正機能を搭載するE-PL3、E-PM1が出そろってから検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:13293492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/07/25 10:46(1年以上前)

>差額で面白そうなレンズを手にした方が得策ですかね。

E−P3はAFスピードの高速化と、ローパスフィルターの改良による画質の向上など、ペン新世代を銘打った改良がなされています。
でもセンサーは従来と変らないし、価格を気にせずE−P3を指名買いでなければ、まずレンズを揃えたほうが良いかもしれませんね。
レンズあってこそのレンズ交換式カメラですし。

GF3もまだ高いので、今ならEーPL1SやGF2のダブルレンズキットが狙い目です。
どちらも価格コムで45000円以下で買えます。
20mmf1.7は、オークションで2万円ちょい程度でしょうか?
これならレンズ三本を揃えても、65,000円程度で済みます。
後は広角ズームやマクロレンズを揃えると、大概のものは撮れちゃいますよ。

書込番号:13293507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/07/25 13:01(1年以上前)

EP3をあえて買うとしたら、ローバスフィルターを弱めた高精細な画質と手ぶれ補正や最新のオートフォーカスと見やすい液晶、とあとは物として所有する満足感でしょうか。
それとグリップがカスタマイズできるのも、他の機種と比べた場合、長所としてあげられます。

液晶は角度に関わらずよく見えるので、バリアングルになっていないことは特に欠点だとは思いません。
また別売のEVFは高精細でEVFを使用すると、液晶の画ですらいまいちに見えてしまいます。

オリンパスとパナソニックで選択する時に一番悩むのは手ぶれ補正が本体に内蔵されているかいないかと言うことです。
とりあえず本体に手ぶれ補正が内蔵されていれば、パナの手ぶれ補正レンズ使用時は、望遠においては像がぶれずに見れるわけだし、手ぶれ補正が内蔵されていないレンズでは手ぶれ補正がきくわけです。




書込番号:13293844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 15:43(1年以上前)

機種不明

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで、機種の感度毎の画像比較が出来ます。
E-P3(左)とGF3(右)のISO3200を比べてみました。

書込番号:13294228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/25 17:43(1年以上前)

>しかし、E-P3をやめてGF3でも良いのかなと思っています。
>E-P3とGF3との価格差は体感出来るほどのものなのでしょうか?

と云うか、最初に『E-P3を購入しよう』と思った理由は何だったんでしょうか? (^^)
個人的には、二つの機種の価格差を大きいと思うか、それとも大した差ではないと思うかは、買おうと思った機種に『どれだけ思い入れがあるか?』次第だと思います

もしE-P3と云うカメラに思い入れが強ければ、GF3との値段差が幾らあろうとも気にならないはず
もし価格差が気になってるのであれば、どちらの機種にもそれ程強い思い入れが無いと云うことで、云い替えれば、何も強いてこの二機種から選ばなくても良いと云うことでしょう


で、個人的な意見ですが、『趣味で使うカメラであれば、思い入れの強いカメラに出会うまでは買わない方が良い』と思います (^^)
何故なら、思い入れの強いカメラだからこそ、趣味の写真撮影に使ってて楽しくなるから (^^;;

書込番号:13294527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2011/07/25 20:34(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を有難う御座います。

E-P3が良いなと思ったのは単純に新商品とデザインです。
しかし、色々考えていたらデザインだけでこの高価なカメラは宝の持ち腐れになるかなと思い
これも単純に新しいってことでGF3を検討してました。

皆様の意見を拝見してGF2やE-PL2,E-P2の選択肢もありとも思いましたが
”じじかめ”さんの比較画像を見たらやっぱり後悔しないようにE-P3かな?
なんて更に迷いだしてしまいました…
(E-P2よりもE-PL2の方が綺麗な気がするのは気のせいでしょうか?)

上を見れがキリが無いですが迷いますね。
先を見越して手ブレ内蔵のオリンパスにメーカーは絞りますが、
機種を何にしようかはもう少し色々調べたり直接触ったりして
ターゲットを絞っていこうかなと思います。
(E-PL3って出たとしても半年先ですよね?)

書込番号:13295121

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 20:48(1年以上前)

>E-PL3って出たとしても半年先ですよね?

はっきりしたことはわかりませんが、Amazonによると45mmF1.8の発売予定日が9月30日なので同時発売の可能性が高いのではないかと。
こちらがE-PL3の公式サイトです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/index.html

E-PL2の後継機(E-P3の廉価版的なカメラ)ではなく、コンセプトの違うカメラのようです。
GF3は手ぶれ軽減機能なし、アクセサリシューの省略、内蔵フラッシュの光量を落とす(ISO100/GN5)ことによって小型軽量化を果たした機種。
E-PL3やE-PM1は手ぶれ軽減機能やアクセサリシューは残す代わりに、フラッシュを外付けにして小型軽量化は実現した機種のようです。同梱のフラッシュはGN7(ISO100)。

書込番号:13295166

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/25 22:36(1年以上前)

限定超大好きさまがおっしゃるとおり、画質はP2よりPL2のほうが
良いようです。で、デザインはやっぱり、P1、P2系統のほうが良い。
その良いとこ取りがP3ってとこじゃないでしょうか。

画質が良いカメラも、コンパクトなカメラもたくさんあります。
P3を買うのは、デザインがいい上に画質が良くてそこそこコンパクト、
そういうカメラがほかにはないからだと思います。

書込番号:13295685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度2

2011/07/25 23:20(1年以上前)

限定超大好きさん

私は、LUMIX G 20mm/F1.7 + E-P3レンズキットを考えていて、ツインレンズキットを買いました。
人の評価ばかりではわかりにくいので、実際使ってみないと、比べようもないし、とりあえず使ってみて考えることにしました。その方が、自分の体験が知識となるし、比べる基準があった方がいいと思いました。

E−P3とGF3ですが、実際、触ってみて、コンパクトで持ち運びの点以外は、E−P3の方が良いような気がします。

LUMIX G 20mm/F1.7を購入予定があって、コンパクトさを気にしないなら、LUMIX G 20mm/F1.7は手振れがないので、手振れのあるE−P3の組み合わせがいいと思いますよ。


書込番号:13295883

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/07/25 23:43(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7も使って 確かに描写の素晴らしいレンズですが
OLYMPUS PEN E-P3の売りである爆速AFを体感するには やはり純正のM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の方が良いですね
自分もシルバーのボディーがシングルレンズキットではないと言われ
ツインレンズキットを購入しM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8をそそくさと売るつもりでしたが
F値がやや暗いモノの十分な描写をしてくれ 何よりもE-P3のボディーにマッチして
バランスが良いので売ることをやめにしました。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の描写も素晴らしいですよ

書込番号:13295983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/26 16:44(1年以上前)

>LUMIX G 20mm/F1.7も使って 確かに描写の素晴らしいレンズですが
>OLYMPUS PEN E-P3の売りである爆速AFを体感するには やはり純正のM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の方が良いですね

何をもって「爆速AF」とするのかは人によって違うと思いますが、FAST AFの恩恵を充分に受けられるのはMSCのレンズですよ。

もちろん、MSC以外のレンズでも、従来のボディで使うよりは速いですけどね。
G 20mmでも従来より速くなっています。

それでも、17mmが爆速というのは、個人的には少し違和感がありますが。

私は17mmは持っていないのでFotoPusやオリンパスプラザで触った限りでの印象なのですが、G 20mmはAFが速いほうではありませんが、17mmの方が何倍も速いのでしょうか?
実際には17mmってかなり爆速ですか?

書込番号:13298035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/26 17:45(1年以上前)

ぽぽぽ!さん
いつもすばらしい競馬の写真ありがとうございます。
私はE-P1に17mmを付けっぱなしにしています。
E-P3は持って居ないのでこの最も初期の組み合わせですが、たった今蛍光灯を消した逆光で薄暗いと言うカメラにとっては最悪な状態で更に黒いソファーで寝ている犬に対してAF試してみましたが、1秒かからない位で合焦しました。数回試しましたが大体そんな感じです。
元々AFには酷評が多かったE-P1ですが光の条件がもっと良いときでもこれより気持ち速い程度(1秒はかからない程度)です。
ですので、安定したAFスピードではあると思います。
ぽぽぽ!さんのフィールドである競馬場で実用的なAF速度と画角かどうかは別ですが、、、^^;
E-P3ではこの組み合わせよりも確実に速いと思われますよ。

書込番号:13298205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/07/26 18:19(1年以上前)

こんにちは。こんな記事があります。
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3afe-p22.html

書込番号:13298314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/27 12:24(1年以上前)

くま日和さん、こんにちは。

競馬のような動体撮影はともかく・・・。そういうシーンでは使いませんので大丈夫ですよ。
特に高度なことは求めていません。


あくまで私の印象ですが、
・17mm F2.8ってとってもAFが遅いという認識がある
・私が持っているG 20mm/F1.7 ASPH.もAFは遅い
・この2つのAFはどちらも遅く大して変わらないという認識がある
という感じです。あくまで私の印象ですよ。

17mm F2.8はE-P1の頃の印象もありますし、そこから、カメラボディもパンケーキ17mm F2.8もファームが変わってその時よりは速くなっていると思います。
カメラやさんの店頭のデモ機はファームも更新していない場合が多いですから、私が知らない間に改善があったのかもしれません。私は17mm F2.8は持っていませんので。

それでも、オリンパスプラザやFotoPusイベントではファームは最新ですし、やっぱりこの2つのレンズはAFはどちらもそれほど速くないし優劣を付けるほどの差は無いな、と言う思いがありました。
E-P3発売前ですよ。

それが、17mm F2.8が速くなった、爆速だ、という特に比較が無い意見なら従来より速くなったのは事実なので特に気にもならないのですが、G 20mm/F1.7 ASPH.と比較した上で、爆速なら17mm F2.8と、言われているので、E-P3でそんなに大差が出てしまったのかな? と気になってしまい聞いてみたのですが・・・。


オリンパスプラザやFotoPusイベントでE-P3で両方試してはいますがそれほど長い時間も触れていませんが、やはりこの両方のレンズはE-P3で速くはなっているものの大差は無いという印象だったのですが、実際、17mm F2.8はG 20mm/F1.7 ASPH.と比べても速くなったのでしょうか?


ぶっちゃけ17mm F2.8がそんなに速いなら手に入れたいな、と思います。

書込番号:13301378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/07/27 12:57(1年以上前)

自分の中ではE-P3にほぼ決まりつつあります。

そこで、
今度はレンズを色々調べてみた所

・LUMIX G 20mm/F1.7
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

この二つで悩んでおります。

12mmと20mmで全く性格が違うレンズとは思っています。
理想は20mm/F1.7を購入してから
必要であれば12mm/F2.0を買い足すのでしょうが
そんなに余裕があるわけでもないので
最初から12mmを買うか…
無難に20mmを買うか…
悩みどころです…

書込番号:13301472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/27 15:23(1年以上前)

>12mmと20mmで全く性格が違うレンズとは思っています。

思ってますって・・・全然違うのですよ。
違いは、レンズのグレードやAFのスピードでは無いですよ。
そもそも焦点距離が全然違いますよね。

このレンズは単焦点です。
どの焦点距離が必要なのかによると思うのですが・・・。

S95お持ちならば、自分の欲しい焦点距離ってわかりますよね。
ほとんど広角で撮っていて、いつももう少しワイド側にと言う思いが強ければ12mmでしょ。

S95をお持ちなので、40mmあたりと、一番広角(28mmですがこれが限界なので)、で撮り比べてみてはいかがでしょう。
ズームでは無いので、この焦点距離だけになるのです。

>風景や人物のスナップショットやブログ用の料理・小物の撮影がメインです。

ということなので、G 20mm/F1.7 ASPH.の方が無難なのでは無いでしょうか?
それ以上に、14-42mmの方が良いかと思いますが。

書込番号:13301841

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

動画について

2011/07/25 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 5fさん
クチコミ投稿数:33件

E-P3をお持ちの方に教えていただきたいことがございまして
スレを立てさせていただきました

私は、現在、パナソニックのGF2を使用しているのですが
今回発売されたPENに惹かれまくっています。
特に今までネックと考えていたAF速度や動画保存形式(AVCHD対応)が解消され
元々デザインはペンが好きだったこともあって、すぐにでも購入したいと考えています

ただ、1点だけ、気になる点があります
動画の「こんにゃく現象」です
下記の動画を見て少し驚いてしまいました
http://www.youtube.com/watch?v=lEPZMIW3e7g&feature=related

こんにゃく現象が撮像素子のCMOSとシャッター構造によるものということはどこかで読んだことがあります。
ただ、パナソニックのカメラではここまでこんにゃく現象が出ていないので、ボディ内手振れ補正にも少しは原因があるのではないかと考えています

そこで、例えば、ボディ内の手振れ補正を切ると、多少このこんにゃく現象が解消されるものなのか(ネットで検索したところ、解消された記載しているブログもありました)
もしくは、パナソニックの手振れ補正付きレンズW使用してボディ内手振れ補正を切れば、多少改善されるものなのか

もしお判りの方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか
なにとぞよろしくお願いします

書込番号:13292512

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/25 06:02(1年以上前)

コンニャク現象はCMOSセンサーに由来する物です。
手ぶれ補正とは直接の関係は有りません。
被写体の移動速度(角速度)とシャッタ速度で出る場合があります。
コンニャク現象が気になってカメラが買えないなら、現行機種(デジ一)は全て買えないことになります。
余り気にしない方が良いのでは?

なお、個人のHPやブログはその人の思い込みなどがあり、必ずしも正しい情報とは限りません。
大手メーカーのHPでも、間違いは有りますから。

以前、富士フイルム社のHPにも間違いがあり、指摘したところ直ぐに返答があり、そこでは、”指摘内容が正しいかどうか分からないため、技術部に問い合わせて回答する。”とのことでした。
その後、正式回答があり、”誤りを確認した。訂正の手配をとった。”とのことでした。

一人に意見に惑わされる事無く、多くの意見を聞き、色々なHP(大学の研究室や専門企業など)を自分で調べるなどして、結論を出して下さい。

この書き込みも、一人の意見です。
他の方の書き込みをお待ち下さい。

書込番号:13292961

ナイスクチコミ!8


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/25 06:18(1年以上前)

スレ主さま、影美庵さま、ありがとうございます。
これがウワサのこんにゃく現象ですか〜。
CMOSに由来するものとのことですが、
なんとなく、「ここまでひどい」のは
見たことがないようにも感じますねー。

実際のところ、ここまでになるのと
ならないのとの差は、機種に固有なものなのか
それとも撮影条件によるのでしょうか。

引き続き情報をお願いします。

書込番号:13292974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:09(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052_2.html

動体ひずみについては上記で説明されていますが、ペンもパナのMOSを使っているはずですから、
ペンのみにひずみが発生するのはヘンですね?

書込番号:13293247

ナイスクチコミ!2


こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2011/07/25 10:50(1年以上前)

α55、GH2ユーザですが、当方もE-P3に興味があり量販店で早速動画撮影を試しましたが、コンニャク動画が強く出ており購入を一旦断念しました。
購入された方に質問ですが、実際の動画撮影において、この現象は気になりますか?

書込番号:13293518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/25 22:24(1年以上前)

コンニャク現象はCMOS特有の問題ですね。

PANA(GH1,GH2)とSONY(HX5V,HX9V)は出にくいようで、
HX5Vでコンニャクを見たのは、バイク搭載ビデオで一度です。

OLYMPUSの動画はおまけの位置づけなのでしょう。

動画の処理の問題なので、レンズシフト手振れ補正をしても
難しいかも知れません。

書込番号:13295616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 00:47(1年以上前)

動画撮影しましたが確かにコンニャクひどいですね・・・。
試しに手振れ補正OFFにすると、かなり改善されました。
動画時のみ手振れ補正OFFの設定があればいいのに。

書込番号:13296256

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 11:14(1年以上前)

動画を撮像素子の移動で手振れ補正するというのは
ちょっと力業に過ぎるというか、たしかにOFFにして
使うほうがよいかもしれませんね。それで回避できるの
なら、まぁいいかなー。

待ちに待った「速いAFのペン」ですが、これほどの
コンニャクではあまりにひどく、改良されるのならそれを
待ちたいと思いました。
でも、ボディ内蔵手振れ補正に伴うものであれば、オリンパス
としてはこれ以上どうにもならないかもしれません。もう少し
値段が落ち着いたら、P3を買う、という線で考えます。

ところで、パナのレンズ内手振れ補正のレンズを使う場合には
オリンパスのボディでもレンズ内手振れ補正は効くのでしょうか。
パナの14-140は持っているので、使えるならうれしいのです。
でも、動画のためだけにあの重いレンズを持ち歩くのは、やっぱり
めんどくさいかな。

書込番号:13297168

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/26 11:35(1年以上前)

>動画を撮像素子の移動で手振れ補正するというのは
>ちょっと力業に過ぎるというか

動画ではbody内補正はOFFになります。

書込番号:13297207

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 17:02(1年以上前)

ああそうか、オリの動画時の手振れ補正は電子式でしたね!
最初期のビデオみたいに・・・。それがうまくいっていないの
でしょうか? そういうことなら、なにかブレイクスルーが
あるかもしれませんね! 待てば海路の日和あり、かな?

書込番号:13298077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 17:15(1年以上前)

試しに手振れ補正あり・なしで動画撮影してみました。

手振れ補正あり
http://www.youtube.com/watch?v=JPEHWSp-6m4
手振れ補正なし
http://www.youtube.com/watch?v=IVwEyEEcs68

やはり、電子式の手振れ補正の影響ですかね?
E-P1のときは、ここまでひどくはなかった気がします。

書込番号:13298119

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/26 22:26(1年以上前)

『こんにゃく現象』ですが、キットレンズでは恐ろしいほどでしたが、14-150mmやパナの7-14mmですと全く気になりません(GH2と同等)。
キットレンズの問題だと思います。

書込番号:13299353

ナイスクチコミ!1


スレ主 5fさん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/27 00:16(1年以上前)

こんばんは

皆様、アドバイスありがとうございます




ふみひりさま

私の見たかった動画です。
やはり、手振れ補正を切ると、こんにゃく現象が改善されていますね
この程度であれば、許容範囲です。
ありがとうございました


パナソニックの手振れ補正付きレンズは2本持っているのですが
確かオリンパスの電子手振れ補正を切れば、レンズの手振れ補正を聞かせることが可能なはずです
この場合は、どのような動画になるのかも気になりますね
オリンパスのボディとパナソニックのレンズを使えば、動画もつかえそうな気がしています

購入を前向きに検討したいと思います

書込番号:13299983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

男も女もデコレーション

2011/07/24 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:29件

今やカメラのデコレーションは男女問わずする時代ですね。
貼り革やボディケースで一層お洒落になるマイクロ一眼カメラ。
発売したばかりでE-P3対象の商品も少ないですが皆さんはどの様に楽しんでいますか?
私は思案中で真っ更な状態です。
素敵な皆さんの愛機を参考にさせて貰いたいのですが・・。

書込番号:13292408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/24 23:53(1年以上前)

既にAki-Asahiがボディケースと貼り革の

試作品をblogにアップされていますよ。

書込番号:13292421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/07/25 00:13(1年以上前)

aki-asahiのブログを見てきました。
一番上にある木目の貼り革が予約特典の木目グリップにぴったり似合いそうです。

書込番号:13292499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/25 00:20(1年以上前)

あれは木目調ではなくホントの木ですよ。

しかも貼り直しが聞かないと言われるヤツですよね。

今回はボタン操作部まで貼れるのになると思っていたのですが、

違いましたね。

書込番号:13292523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:27(1年以上前)

みなおどんさん
男女問わず、もそやけど
老若男女問わず、やと思うやけどどうかな?

書込番号:13292548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/25 19:52(1年以上前)

>思案中で真っ更な状態

で良いんじゃないでしょうか。

「デコレーション」を勘違いするあまり、
手にしているものが「カメラ」であることを、
スレ主さんが忘れてしまわないことを祈ります。

書込番号:13294940

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/25 20:11(1年以上前)

デコレーション目的では何もする気はありません。付属のグリップも付けていません。
ストラップはワンタッチで着脱できるように部品は準備してあるので、あとは革を切って縫うだけ。
他に付けるのは交換レンズと、望遠レンズをつけたときはEFV程度。

ただ、今後は冬のオーロラに向けて準備をするので、保温効果の高いジャケットを自作する予定。

書込番号:13295021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/07/26 17:33(1年以上前)

飽きた頃に貼り革すれば気分も変わって楽しいでしょう。
それまでには色々な店からE-P3対応の商品が発売されていると思います。
デザイン有りきのデジタルペンシリーズなので初期状態を楽しむ事も良いのではないでしょうか。

書込番号:13298164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

EP-3に必要なアクセサリー

2011/07/24 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

前回、購入の相談ではお世話になりました
無事にEP-3をキタムラで購入することができました

白のツインレンズキットを買ったのですが、特にアクセサリー等は買っていません
まったくの素人で何が必要で何が必要でないのかがわからないのです

液晶保護フィルムは必要でしょうか?EP-3専用のも出てるのかが分からず;;
キタムラで聞けばよかったのですが、そんなものがあるのもわからなかったので・・・


これから撮りたいと思っているものは
『子供』『ハーブ』『景色』等です
よろしくご教示ください

書込番号:13292314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/24 23:28(1年以上前)

差しあたり、メモリーカードがあれば…。

書込番号:13292327

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/24 23:31(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん>

そうなのです!!
家に帰ってとりあえず充電して、カメラをONしても動きませんでした;
メモリーカード入ってなかったです

今日、8GBは購入してきました。
これで動くはず。。。

ありがとうございます

書込番号:13292346

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/24 23:48(1年以上前)

>液晶保護フィルムは必要でしょうか?EP-3専用のも出てるのかが分からず;;

有った方が良いと思います。
\100ショップ・ダイソーにも保護フィルムはあります。
私のお薦めは、8インチカーナビ用です。
自分でカットする必要は有りますが、1枚買えば4回使えます。
これなら、1回や2回失敗しても気にならないでしょう。

この他、レンズフィルター(φ37mm・各レンズに装着)、標準ズームにはレンズフードも欲しいです。
また、クリーニング用品(ブロワー、レンズクリーニング液&紙、マイクロ繊維製クロスなど)、小型のカメラバッグ(普段使いのバッグでも可)も欲しいです。
予備電池や三脚などは、必要性を感じてからでも良いでしょう。

書込番号:13292400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 23:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。

キタムラの店員はメモリーについて説明をしなかったんですか・・・。
それは不親切ですね。

お子さんの撮影時にレンズを触られる事が多いと思いますのでレンズプロテクターが有ると良いかもしれませんね。
この様な商品です。
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/012/item11061.html

書込番号:13292439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/24 23:59(1年以上前)

T-BELLさん  こんにちは。

メーカ純正のアクセサリーは、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/accessory/index.html
ですが、この中から、すぐに必要なものは、どうかな。

液晶保護フィルムは、好みです。
専用品がない場合、液晶と同じサイズのフィルムを選ぶ方法があります。
フィルムを張ることによって、液晶の見え方が変わることもあります。
フィルムは、あった方がキズや汚れの防止にはなるでしょう。
あくまでも好みです。

ほか、
・(保護)レンズフィルター
・予備の充電池
・クリーニングセット

外へ持ち出すのであれば、
・カメラ・レンズバック。
・ケメラケース

必要に応じて、あればよいのは、
・三脚。

こう見ると結構いるものが多いですねえ。

書込番号:13292451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 00:08(1年以上前)

すでに出尽くしていますが出ていないものは防湿庫でしょうか。
しかし少々高いので防湿ボックスが手ごろでしょう。
量販店などで2000円前後で購入できます。

書込番号:13292481

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 00:23(1年以上前)

わたしは液晶保護フィルムはつけない派です。
以前は貼っていたけど、やっぱりつけないほうがクリアーだし、ガラスは割れることはあっても傷は付きにくい素材だから。
今のところ経験はないけど、もし傷ついても写りに影響するわけでもないし、ま、いっかといった感じです。

あとE-P3の場合、タッチパネルなので感度等に影響が出る可能性もあります。

逆にレンズには保護フィルターをつけています。質の低いフィルターだと画質に悪影響がでることがあるので、高品質なものを選ぶようにしています。その分、高くつくけど。

書込番号:13292530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:30(1年以上前)

T-BELLさん
買えんものでもええんやったら、教えるけど?

書込番号:13292561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/25 01:06(1年以上前)

液晶モニター用保護フィルム;

ケンコー;KLP-OEP3

エツミ;E-1996

E-P3専用に販売されています。800円前後です。

書込番号:13292678

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 01:08(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます
レンズフィルター(レンズプロテクター)?がまず必要かなと思いました

液晶保護フィルムはとりあえず貼ってみて必要かどうか使用してみようと思います

クリーニングセットも必要ですね!

防湿BOXも調べて購入したいと思います。

大事なカメラ、大切に使いたいです


nightbearさん >
買えないもの!?ってなんでしょう??

書込番号:13292686

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 01:10(1年以上前)

ブンガクさん>
EP-3用の出てるんですね!
地元では入荷しているか微妙ですが、近日中に家電量販店ハシゴして探してこようと思います

情報ありがとうございます

書込番号:13292696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 01:54(1年以上前)

T-BELLさん
それはな、アクセサリーとは違うんやけど
エンジョイフォトライフ!や!。

書込番号:13292796

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 09:01(1年以上前)

nightbearさん >
了解しましたb
楽しむココロが大切ですね!

皆さん、アドバイスありがとうございました

書込番号:13293226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 09:10(1年以上前)

T-BELLさん
ま〜わしの、考えやけどな。

書込番号:13293248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 09:37(1年以上前)

保護フィルムは、他機種用でした。次のフィルムに訂正します。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607854501

書込番号:13293315

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-BELLさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/25 12:27(1年以上前)

じじかめさん>
情報ありがとうございます
プロテクトフィルター、保護フィルムともに探してきたいと思います

書込番号:13293739

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/25 13:24(1年以上前)

プロテクトフィルターは値段を抜きにすれば、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトはオススメですよ。

わたしは面倒なので、レンズキャップを外しっぱなしで使っているので、付けていますが、こまめにレンズキャップをつけ外しする人なら、なくてもいいかも。

書込番号:13293899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 13:52(1年以上前)

フィルムはこれがおすすめですね^^
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005AQ46Z4?qid=1311569473&ref_=sr_1_53&s=electronics&sr=1-53

書込番号:13293962

ナイスクチコミ!0


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/25 14:17(1年以上前)

横レスすみません。

> 宮崎あかねさん

そのフィルムがオススメな理由を教えて欲しいです。

他製品用だと、売りの「防指紋効果」がすぐ切れてしまうとか。

実際に使われてのコメント、期待しております。

書込番号:13294014

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング