
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 23 | 2015年2月14日 16:01 |
![]() |
53 | 30 | 2014年12月7日 19:38 |
![]() ![]() |
67 | 27 | 2014年10月2日 21:01 |
![]() |
27 | 14 | 2014年8月17日 10:38 |
![]() |
97 | 39 | 2014年6月15日 23:32 |
![]() |
36 | 12 | 2014年5月19日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
先週、パシフィコ横浜で「PEN E-P3 ツインレンズキット」を手に入れました。
マウントの製造精度(制度?)が悪いのか、ツインレンズキットの目玉である17/2.8が何とボディーに装着できません!
背面の液晶に張ってある新品の証である保護フィルムもご覧のとおり雑な張り方です。ホントに新品なのでしょうか?
10点

ま、うんとつきがなかったとあきらめてください。
書込番号:15744021
0点

ぜひとも、このカメラで撮った写真をUPしていただけませんか?
それにしても、各種の設定を変更できるのでしようかね(笑
とりあえず買ったお店に相談ですね。
書込番号:15744064
1点

回答ありがとうございます(涙)。
>それより、その畳不良品では(・・?
いいえ、竹で編んである特注のフローリングです。
>嵌りますが、回転してロックは出来ないようですね?
ズームレンズの方ははまりますが、マウントの切り込み3箇所どこでもはまってしまいます。ですので、赤色の位置表示がないと間違った装着をする危険がありますね。ご指摘のようにロックができないため、レンズを落とす危険があります。
>オマケかなんか?
オマケとは失礼な!これを入手するためだけに、遠路はるばるぐずる娘をなだめなだめ・・・。
>ま、うんとつきがなかったとあきらめてください。
あきらめが悪いもので・・・。
>ぜひとも、このカメラで撮った写真をUPしていただけませんか?
>それにしても、各種の設定を変更できるのでしようかね(笑
レンズは雰囲気から装着方法がわかりましたが、取説が付いていなかったので、まだ設定や撮影には至っておりません。
>とりあえず買ったお店に相談ですね。
はい。近いうちに、入手元(パシフィコ横浜)に行ってみようと思います。
書込番号:15744336
2点

私も先日、二台目をパシフィコ横浜で入手しました。
こちらは逆で、はまるけどグラグラです(ーー;)
しかも、何故かとなりに並べてるOM-1のレンズもマウントアダプタ使わずついちゃうんです!
これ、お得ですよね^_^
実物は職場なので写真アップ出来ないのが残念です(^^;;
書込番号:15744662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パシフィコ横浜のどのあたりで売ってますか?
またお値段も知りたいですね。
これでVF-2とレンズフードが付いたら笑っちゃいます。
書込番号:15744723
0点

Nippori_EtOHさん
お店に、電話!
メーカーに、電話!
書込番号:15747374
1点

これは・・・メーカー(タカラトミー)SCへすぐにGOですね。
書込番号:15747758
0点

私は記念に取っておこうと思って、開封してません。
レンズ装着に問題あっても、頂き物なのでメーカーに文句言えません(≧∇≦)
OM-Dのは問題なく使えてます(^^)v
書込番号:15747828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございます。
>しかも、何故かとなりに並べてるOM-1のレンズもマウントアダプタ使わずついちゃうんです!
規格のレンズがはまらず、他規格のレンズがはまるとは、どういう品質管理なんだ(怒)!!
>パシフィコ横浜のどのあたりで売ってますか?
>またお値段も知りたいですね。
正面から入ってすぐ右手だったと。私の場合、TG-620と合わせて14,800円ポイント10%でした。
>お店に、電話!
>メーカーに、電話!
解決しました!下記参照。
>ネタでしょ?このスレ。
レンズがはまらず、マジで困っています!
>これは・・・メーカー(タカラトミー)SCへすぐにGOですね。
えっ!?OEMなの!?
>レンズ装着に問題あっても、頂き物なのでメーカーに文句言えません(≧∇≦)
TG-620と「PEN E-P3 ツインレンズキット」ですから、TG-620の方が頂き物だと思いますが・・・?
解決しました!!
娘の17/2.8と交換してみたところ、私のも娘のも両方うまく装着できました。どうやら、俗にいう「相性問題」の類だったようです。
お騒がせ致しました。
書込番号:15748127
5点

解決して良かったですね(^^)
でも私の場合ですが、職場のPCの上には、この規格のPEN、OM-1だけではなく、ガチャガチャのOLYMPUSシリーズがずらりと・・・
はっ!
これが噂に聞く、レンズ沼・ボディ沼なんですね!
でも最近、ガチャが店頭から無くなって来てまして、すこし楽になってきましたけど・・・
書込番号:15748228
3点

解決済みですが。
OMレンズがそのまま使えるのにフォーサーズレンズが使えないのは看過できない懸案。
上のものならガタなくカッチリ嵌るので、マウント替えも視野に入れた方が無難。
かなりデカイですが一眼レフは絶対です(たぶん)。
書込番号:15750473
2点

Nippori_EtOHさん
おう!
書込番号:15750560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入場記念品のミニチュアであることを知らない振りしている方が、約数名いるようですね?
書込番号:15751017
0点

>入場記念品のミニチュアであることを知らない振りしている方が、約数名いるようですね?
これですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120330campaignj.cfm
>オマケかなんか?
オマケとは失礼な!これを入手するためだけに、遠路はるばるぐずる娘をなだめなだめ・・・。
やっぱオマケじゃん。
書込番号:15751632
1点

職場に来たので証拠写真を。
見ての通りです。
サードパーティの技術は、OMマウントとマイクロフォーサーズマウントを合わせることが出来たのです!(笑)
書込番号:15754103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うわ〜〜!!!
これ可愛いですよね^^
付録についてくる雑誌が発売されたときも買い逃して持ってないんですよ〜〜〜。
コレクター心をくすぐる一品です!
レンズは無事にはまって良かったですね。
こんな小さくてもレンズの相性が有ったんですね〜(笑)
書込番号:15857128
0点

午前中、娘と散歩してきました。
私はTG-620、娘はE-420を首から提げてww。
入り口すぐの左の列に並ぶとカメラをくれました。Oh,lucky!
で、そのままUターンして帰宅してお昼を食べました。
E-M5 Mark IIってレンズ交換式だよね?
去年のE-M1もそうだったけど、レンズがボデーから外れないんです(涙)。
不良品?不良品だからタダでくれたのかなあ??
書込番号:18475480
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
2年ほど前に張り革を試してみたくて、Aki-Asahiさんで購入しました。貼ってみた感想は、なんかイマイチ・・。大好きだったシルバー部分が隠れてしまいました。^^;
1900円したので我慢して貼っていたのですが、飽きてきたので剥がしました。やっぱり貼ってない方が僕は好きですね。
でも、張り革の触り心地は良かったし、多少の滑り止めにもなるので、張り革好きの人にはオススメです。
E-P5の発表の時、シルバーのデザインが大きく変わってしまって少しガッカリしました。最近出たE-PL7のシルバーもE-P5寄りなので、もうE-P3のデザインには戻らないかも。(-。-;
書込番号:18014962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

nuqneH!さん、おはようございます。
E-P5用のGARIZケースはこちらですね。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130722_608547.html
個人的には、グリップをチラ見せするデザインがやるなぁと思っていました。
こちらは楽天で普通に売ってるようです。約1.5万円やと。(-。-;
僕は、純正のプレミアムボディージャケットで満足しているので買いません。(でも、安ければ・・^^;)
書込番号:18023606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2 さん
張りり皮剥がして正解だと思います。
PL7?のクチコミで、「にゃ〜ご mark2 さんの張り皮ツートンが格好良くて、PL7のシルバーを買いました」みたいなスレを見た記憶がありますが、個人的には「元のシルバーの方が素敵なのに」と思っておりました。
今回、ご本人も気に入って居なかったというスレを見て、何故か「ホッ」と致しました。
個人的にはP3のデザインがペンシリーズの最高デザインと思っておりますので、あまり手を加えず純正オプション程度に留めておいた方が優美な雰囲気を壊さず良いと思います。
私のP3と周辺グッズをアップさせて頂きます。
※基本P3は単焦点レンズ専用機として使用しておりますので、ブラックのEZレンズは通常M5に装着しております。
また、EVFに関してはデザイン的にはVF-3の方が合っておりましたが、性能面でVF-4に買い替えました。
書込番号:18042448
2点

ぴかぴかの金属が好きなんでしょうか?
「ひたすら地味に」がカメラの基本、などとっては野暮ですか。
書込番号:18042495
1点

ギイチャンズさん、コメントありがとうございます。
張り革は剥がせると書いてたので、購入する決心がつきました。ただし一度剥がすと再利用は出来そうになかったので、飽きるまでは貼っておこうと。
交換グリップも楽しいですよね。P5どころかPL7でも交換出来なくなったのは、やっぱり売れなかったんでしょうねぇ。もっと色々なグリップが出ると思ってたのに残念。
白PENには、やっぱりシルバーレンズの方が似合うと思います。でもVF-4がブラックなので、レンズもブラックの方が統一感がありますね。
てんでんこさん、コメントありがとうございます。
どうやら僕はピカピカ金属が好きなようです。ミーハーですみません。
以前、てんでんこさんのカメラ(E-P5だったかな?)の画像を見たことがあるのですが、完全に実用性重視で尊敬してしまいました。
書込番号:18043663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃ〜ご mark2 さん
私もぴかぴかのシルバー色が好きです。
P3のカタログの表紙のシルバーモデル、とても格好良くて今もそのカタログは大事に保管しております。
初めて同じモデルで色違いを買おうと思った位です。
PL7のシルバーも、クラッシックなイメージで好きですが、、、
プレミアムグリップに関しても同感です。
凄く良いアイディアだと思ったのですが、、、
グリップを変えるだけで全然イメージが変わるので、飽きが来なくて良かったのに残念です。
後、ホワイトボディにブラックレンズですと、何かイメージ的にパナのカメラみたいな気がします。
おっしゃるとおりホワイトにはシルバーの方が合いますよね。
14-42oEZシルバーレンズに、VF-3とVF-4を組み合わせた写真をアップさせて頂きます。
書込番号:18044760
2点

ギイチャンズさん、こんにちは。
上の1枚目の画像を見てて、ファインダーとレンズがシルバーでも、レンズキャップのブラックが目立つなぁと思いました。レンズキャップもシルバーなら・・ってプレミアムレンズキャップがありましたね。
お一つ、いかがでしょう? ^ ^
大理石柄
http://s.kakaku.com/item/K0000273656/
シルバー
http://s.kakaku.com/item/K0000273653/
ホワイト
http://s.kakaku.com/item/K0000273652/
書込番号:18046171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2 さん
こだわりますね〜(笑)、流石!
でも、これって37φしか対応してないのですよね〜
写真は14-42oEZなのですが、実際の使用は25oF1.8をほぼ付けっ放しなので、どうしてもレンズキャップは黒になってしまいます。残念、、、
書込番号:18046219
1点

ギイチャンズさん
え〜と、45mm/F1.8用にいかがでしょう?
僕は何故か少し高いF花文字のレンズキャップを、人柱覚悟で買ってみました。でも普通のと同じプラスチック製でした。(-。-;
F花文字
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002NPBYHI?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links
書込番号:18046320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2 さん
写真アップありがとうございました。
良い感じですね〜!
45oF1.8は出番が殆ど無いので、「どうしよう?」って感じです。
値段も左程高く無いですしね〜、、、
プレミアムグリップの大理石が一番好きなので、買うなら大理石にしたいところです(^^)
書込番号:18046594
1点

ギイチャンズさん
柄物のグリップもレンズキャップも(一応)数量限定となっており、最新のカタログでは既に削除されています。
オリオンでは、ドット柄のレンズキャップのみ販売終了となってるようです。
気になるようでしたら、早めの購入が良いと思います。^ ^
書込番号:18046794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2 さん
了解です。
でも、何で大理石が高いのだろう。
悔しいから、白も買っちゃおうかしら(笑)
二つで2636円なんて、とても安くなりましたね!
以前でしたら一つの値段です。
書込番号:18047233
2点

にゃ〜ご mark2 さん
大理石(ヨドバシ)とホワイト(アマゾン)をポチリました。
現在、上海に住んでおりますので、11月に一時帰国する同僚にお願いして持って来て貰うつもりです。
情報、ありがとうございました。
書込番号:18049801
1点

ギイチャンズさん
早速のご購入おめでとうございます。
安い商品なので、気軽に購入できるのが良いですね。少し先になりそうですが、商品の感想をお待ちしております。
僕も追加購入しようかなぁ? ^ ^
F花文字のレンズキャップですが、当時は3000円ぐらいしました。写真では伝わらないかもしれませんが、実物はかなり安っぽくて泣きたくなりました。(-。-;
家電量販店でプレミアムレンズキャップを見たことがあるのですが、F花文字よりも良さそうでした。^^;
書込番号:18050192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃ〜ご mark2 さん
了解致しました。
P3のクチコミはあまり増える事が無いので、このスレに投稿させて頂きます。
安っぽかったら、一緒に泣きましょう(笑)
ちょっと心配なのは、37φのキャップってちょっとした事で外れてしまう事です。
かと言って、ボディに紐で繋ぐのは格好悪いですし、、、
2〜3000円の時に購入しなかったのは、それが理由です。
カメラを使用する時はレンズキャップをバッグ等安全なところに保管して、レンズフィルターのみとすれば問題無いですが、オリももう少ししっかりしたキャップを作って欲しいと思います。
書込番号:18050539
1点

>ただし一度剥がすと再利用は出来そうになかったので、
にゃ〜ご mark2さん、ご無沙汰です。
貼り革はAki-Asahiさんのも他所のメーカーのも再利用できると思いますよ。
E-P3は持ってないけど、E-PL5とE-PL3で貼り直して使ってますが、今のところ問題ないです。
粘着が弱い場合は「両面テープ(弱粘着)」や「ボンドG17」が使えます。(両面テープが無難)
但し事故責任ですけどね。
絶対これだ!と思っても、飽きることがあるし気分転換もしたい。
色々変えたり元に戻したりして楽しんだもん勝ちですね。
※さすがにAki-Asahiさんのおまけの?柄は使ってない。
書込番号:18055981
1点

「事故責任」の漢字が間違ってました。
ギイチャンズさん
もちろんE-P5がペンシリーズ最高のデザインです。なんちゃって〜
書込番号:18056042
1点

ファイヴGさん、お久しぶりです。
> 貼り革はAki-Asahiさんのも他所のメーカーのも再利用できると思いますよ。
Aki-AsahiさんのHP内にある剥がし方、ドライヤーを使って温めてから剥がすとすんなりと剥がれたのかも。
僕は無理矢理に引っ張って剥がしたので、張り革が伸びたり千切れたりしました。もともと再利用する気が無かったので・・。もったいなかったかなぁ。^^;
> もちろんE-P5がペンシリーズ最高のデザインです。
ファイヴGさんはE-P5派でしたね。PL7もP5のデザインに近づいたので、後継機(E-P7?)もP5寄りのデザインになりそうですね。個人的には、花文字のFを復活させてE-PF・・、あれ? もしかしたらPMシリーズに代わって超小型のPFシリーズが出るかも?
書込番号:18060036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃ〜ご mark2 さん
漸くプレミアムレンズキャップが手元に届きましたので、アップさせて頂きます。
実物、安っぽく無かったですよ!(嬉)
やはり、グリップと同色だと、締まりますね!!買って良かった。
写真だとノーマルが一番格好良く見えますが?実物は大分イメージが違います。
個人的には、大理石が一番気に入ってます。
でも、45oF1.8って画角の関係で登場回数が少ないってか、P3+25oF1.8使用時、サブとしてM5+45oF1.8の組み合わせで使用しているので、必然的にレンズキャップは黒になっちゃうんですよね(><)
※最近、P3のフィーリング(大好きなデザインとホンワカとした雰囲気及びシャッター音)がやっぱり一番好きだなと思い、本来メイン機のM5が脇役に回っているので、45oF1.8はM5に装着となってしまうのです。
VF−4がとても見易いことも有って、再発したP3熱は当面冷めなさそうです。
っと言うことで、P3+45oF1.8+プレミアムレンズキャップ+グリップは、撮影しない時防湿庫から取り出してにやにや眺めるしかないですね。
でも、品切れになる前に買えて、本当に良かったと思います。
プレミアムグリップとセットで装着すると雰囲気がコロっと変わるので、とても気に入りました。
大分遅れましたが、情報ありがとうございました。
ファイヴG さん
ファイヴG さんはP5が一番ってこと、知ってますよ!
誰が何て言おうと、自分の好きなペンが一番ってことで良いじゃないですか!!
あっ、P3のクチコミなので、、、と言うことですね。
ご配慮、ありがとうございました。
書込番号:18244507
1点

ギイチャンズさん、お久しぶりです。お待ちしておりました。^ ^
大理石が良い感じです。45mm/F1.8にしか使えないのが残念ですね。
でも14-42mmEZ(ブラック)でも使えるのでは? 以前の画像では、安物のキットレンズキャップが付いてるようですが?
僕のF花文字レンズキャップは3000円もしたので、期待値が高かった分だけ残念でした。~_~;
書込番号:18246376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2 さん
早々のレス、ありがとうございました。
ブラックの14-42oEZは、M5の平日常用レンズとしてビジネスの場で活躍しておりますが、たまーにP3をビジネスバッグに入れるのも良いかもしれませんね。
色が白なので、ちょっとチャラチャラしちゃうかな?
何れにしろ折角手に入れたので、無くさない様にしなくては(笑)
書込番号:18247294
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
E-P3を購入してからもうすぐ3年になる者です。
風景、花、雑貨、食べ物が主な被写体です。
最近撮影した写真に物足りなさを感じます。特に風景。
ぼやっとした印象でもう少しクリアな写真を撮ってみたいです。
そこでデジタル一眼レフカメラ(キャノン EOS KISSX7、EOS6D)の買換えを考えましたが、レンズを変える
だけでも、違ってくる。とアドバイスをうけ、どのレンズがいいか調べています。
写りがきれいだなと感じたのは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0。
ただ、ほしいのはズームレンズで、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6が今のところ気になります。
皆様でしたらどのような選択をして買い物されますでしょうか。お聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2点

>もっとスッキリと澄み渡るような写真を撮ってみたいです。特に空の描写が気になります
作例を拝見しました。
とてもよく撮れていますね。もう少しスッキリ・クッキリということであれば、まず露出補正は±0、あるいは少しアンダーのほうがよろしいかと。また、RAWで撮って、コントラストを少し上げるという手もあります。画質はNaturalでしょうか? 試しにVividで撮ってみてください。
フィルム時代から、風景をクッキリと撮りたい場合は、PLフィルターを使うと良いといわれてきました。こちらもお試しを。特に青空を強調したい時は効果的です。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049ENLIG
書込番号:17914425
2点

過去ログ読みましたが、X7気になるのであれば、思い切って買ってみては?
書込番号:17914431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見本にあげられた写真。
絞り3.5の開放でISO200、シャッタースピード1/1600。
もう少し考えられないかな?
書込番号:17914432
2点

こんにちは、EーPL5と6Dは持っていませんが、キヤノンEOSユーザーでもあります。
あげられたお写真、良いと思います。これから良い時期です。
こうした風景は凡庸になりがちなので、そこに物足りなさを感じているのかもしれません。
EOSだと色合いがもっと地味なので、余計に物足りなくなってくるかもしれませんし、6Dであればなおさらといったとこでしょう。
特にフルサイズクラスであれば、撮るものの主役をきちっと決めておかないと、どことなく締まらない画となりがちになってくるでしょう。
また候補のレンズの中で、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6は、広角から望遠域までを1本でまかなえる便利な反面、どうしても画質が犠牲にならざるをえず、今お使いのレンズと変わらないか「それより落ちる」と思ったほうがよいかもしれません。
ピクチャーモードを変えてみるなり、他にも各設定などを覚えて変えてみるなりしていけば、今お使いのレンズでも、結構いけるかと思います。
PCに取り込まれて、コントラストなどの調整をやってみるのもひとつの手かと。
また、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0は単焦点レンズでありますので、ズームレンズより写りは良くなる傾向にあります。
単焦点なら他にもいろいろありますので、調べてみられるのも良いかと思います。
花や食べ物も、これらの単焦点レンズのほうが良いかもしれませんし、ズームレンズより明るいものばかりですから、室内ではこちらのほうが向いているかもしれません。
外撮りでズームでしたら、すでにあがっていますオリンパスの12ー40かパナの12ー35のF2.8通しのものになってくるでしょう。
ただ、今お使いのレンズもF値こそおよばないものの、大抵のことをこなしてくれるレンズだと思っていますし、拙いものしかとれない自分には充分すぎるかとも思ってます。
書込番号:17914472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PLフィルター使いましょう。
かなりすっきりとすると思いますよ。
少し暗くなりますけど・・・。
紫外線が多くて、青被りしているんだと思います。
書込番号:17914547
3点

kakaku.com mocoさん こんにちは。
レンズ買い足しも良いでしょうがまずは撮られた写真のデーターを見ますと絞り開放で撮られていますが、キットレンズの開放は描写は悪くて当たり前なのでせめてF8〜11に絞られて、ISOは最低で撮ってみられたら良いと思います。
フルサイズに買えたとしても撮り方が同じなら代わり映えしない場合もありますが、レンズを評判の良い単や高級ズームなどに交換すれば当然写りは良くなりますが、その場合は当初お考えの高倍率はやめられてあなたの撮りたい焦点域で選択されればいいと思います。
風景で空の描写を考えるならば三脚とPLフィルターを使用してじっくり構えて撮ってみられればいいと思いますが、自然相手の遠景は雨上がりなど埃のない時など自然環境に大きく左右されるとも思います。
書込番号:17914578
4点

参考作例の風景、ナチュラルによく写っているように見えます。
遠方の霞み方から想像するに肉眼でもさほど鮮やかな青空ではなかったのではないかと...。
空の描写が特に気に入らないということで、画像をお借りして、おそらくこういう方向の描写を期待していると勝手に判断して画像編集させていただきました。
風景モードで写されれば、空や緑が鮮やか目で(絞りもある程度絞り込まれて)パリッとした描写になるはずです。
特別な表現・撮影意図がなければ自分は楽をしてカメラに頑張ってもらうのもありかと思います。
PLフィルターは...失礼ながら今のレベルでは失敗写真を増やすだけのように思われます(^^;)
書込番号:17914748
4点

そんなスレ主さんの為にアートフィルター。RAWで撮って後から編集で楽しみましょう。
書込番号:17914886
2点

kakaku.com mocoさん、こんばんは。お写真を見ると私もmosyupaさんと同じ意見で、まず山がもともとが霞んでいるようです。
それとパリっとしないのはレンズの絞りが開放のF3.5だからでしょう。私ならこのような風景だとF7.1辺りが多いです。あとはモードを風景にしたり、それとホワイトバランスがオートでしたらオート以外の設定を試してはいかがでしょう。
書込番号:17914913
3点

みなとまちのおじさんさん
ご返信ありがとうございます。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6は的外れな選択のようですね。
オリ12−40mmF2.8かパナ12−35mmF2.8検討してみたいです。
あと設定の仕方等、勉強になります。ありがとうございます。
にゃ〜ご mark2さん
ご返信ありがとうございます。
買い換えるなら6Dの方がいいですよね。価格と確かに重さが気軽に使えるのかどうか。
とっても気になるカメラですが。
装着の写真ありがとうございます。イメージしやすいです!
ぷー助パパさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。劇的な変わり映えって期待出来なさそうですが、使ってみたら何か新しいものが
見えてくるのかも。
神戸みなとさん
ご返信ありがとうございます。
他にやってみるとすれば…今思いつきません。一度同じ風景をいろんな設定で撮り比べてみます。
書込番号:17915118
2点

ホワイトバランスや色かぶりの修正、露出補正等がrawでは出来るので、rawにチャレンジすると良いと思います。
後は、異なる絞りで撮れば、編集で求める物に近くなります。
rawの専門書等もありますよ。
書込番号:17915164
2点

Hinami4さん
ご返信ありがとうございます。
「特にフルサイズクラスであれば、撮るものの主役をきちっと決めておかないと、どことなく締まらない画となりがちになってくるでしょう。」
確かにそうなりそうです。今でさえ何を撮ってみせたいのかよくわからない写真を量産しています(^▽^;)
どうしたらうまくなれるんだろう。
候補に挙げたレンズは私が撮りたいな。って思うものと違うみたいですね。
みなさん挙げてくださってるレンズを検討してみたいです。
デジタル系さん
ご返信ありがとうございます。
フィルターは使用したことがないので、試してみたいです。
写歴40年さん
ご返信ありがとうございます。
候補に挙げたレンズはまったく的外れなようですね。あとじっくり撮るようなことってあまりしてこなかったので
じっくり挑んでみたいと思います。
mosyupaさん
ご返信ありがとうございます。
編集によっても印象が変わりますね!風景モードでも撮ってみようと思います!
しんちゃんののすけさん
ご返信ありがとうございます。
あとから編集を楽しむというのもわくわくしてきました。
ほんといろいろ楽しまないと。
楽しくやろうよさん
ご返信ありがとうございます。
観光地に行ったりなんかするといろいろモードを変えることとかも忘れてしまっています(^▽^;)
じっくり撮りたくなりました。
書込番号:17915202
2点

t0201さん
ご返信ありがとうございます。
raw撮影だとホワイトバランス等修正できるのですね。編集することで撮りたい写真も明確になるのかも。
書込番号:17915238
1点

私も 楽しくやろうよさんに賛成です。もっと絞ったほうが良いかもです。
まずは、ノーマルで色々撮ってみてからで
今の段階は、アートフィルターは、最終手段と考えたほうが良いと思いますが。
書込番号:17915254
2点

deracine3さん
ご返信ありがとうございます。
この景色だと、F値いくらで撮りたい!とか思いつきません。
思いつけるくらい使いこなせるようになろうと思います。
書込番号:17915291
1点

ご意見ありがとうございました(*^_^*)
今回私が候補に挙げたレンズは求めるものと違うこと
新たに12−40mmF2.8かパナ12−35mmF2.8のレンズを挙げていただいたこと
技術について、とても参考になりました。
書込番号:17915340
3点

こんばんは、返信及びGA.ありがとうございます。
3年くらいなら自分と一緒だな。
今はほどほどしかやってないですけど、お茶のマークの縁側というとこで、取り組まれている方々が結構いますので、覗いてみられてください。
そして、良さそうな…というとこに参加されてみられれば、ひょっとしてそこに答えのひとつがあるかもです。
書込番号:17915811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスレ主さんと同じような感じです。
>新たに12−40mmF2.8かパナ12−35mmF2.8のレンズを挙げていただいたこと
私もこのへんが良さそうに思っています。
ただ、キットズームでもアップした2枚の様に設定で結構写りが変わってきます。
まずはその辺りのチャレンジもされてはどうかと思います。
具体的には、アップした2枚ともローキーにしてメリハリを付けています。
2枚目はそのままで、1枚目はコントラストとシャープネスをマイナスにしてホワイトバランスを曇りにしています。
よろしかったら一度試してみてください。
書込番号:17918441
1点

偏光(PL)フィルターを付けてみるだけでもだいぶくっきりスッキリしますよ^^
書込番号:18004140
0点

>そこでデジタル一眼レフカメラ(キャノン EOS KISSX7、EOS6D)の買換えを考えました
>が、レンズを変えるだけでも、違ってくる。とアドバイスをうけ、どのレンズがいいか調べています。
>最近撮影した写真に物足りなさを感じます。特に風景。
>ぼやっとした印象でもう少しクリアな写真を撮ってみたいです。
EOS6Dが一番低予算で、安上がりです。
書込番号:18006580
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

おお、フルコンプですね^^
なにげにつけてるレンズが渋すぎます。
書込番号:13452219
1点

カッコイイですね。
最新デジカメには見えないです。
古いフィルムカメラに見えて渋い。
(私もそうなのですが、写真に写っているお腹も気になったりして。(^^;)
書込番号:13453389
1点

参考にkazaの支払いは日本円にされたのか教えてください。
私もkazaのOlympus Pen E-P3 Full Case [Italy COW Leather] + Strap - 手塗りブラウン#16を注文しました。
kazaのサイトでは、USドルの他に、日本円も選択できるような説明に読めたので、paypalが仲介したvisaカードのクレジットでUSドルの支払いを指定しました
USドル払いだと $109.98 (円高なので手数料が付いても9,000円を切ります)
日本円払いだと 10,500円
しかし注文後にkazaとpaypalから日本円払いで注文し直してくださいとメールが来ました。
書込番号:13454078
0点

ケースだけを買いましたが、日本円で4500円支払いました(JCB)^^
書込番号:13454887
1点

SLS AMGさん
ありがとうございます。
kazaのサイトを見たら
本社は香港ですが、
Japan Office(大阪)があるとありました。
だから日本円で取引したいのですね。
円高メリットが使えなくてちょっと残念ですが、10,500円で注文しました。
早く来ないかな。楽しみです。
書込番号:13455399
0点

皆様
返事が遅くなりすみません。
SLS AMGさん、フォローありがとうございます。
KAZAは、日本からは日本円しか扱えないようです。
自分もクレジット決済で日本円で支払いました。
若干使い勝手が悪い点もありますが、
格好良いので自分は許せちゃいます。
以下に気づいた点をまとめておきます。
--
購入についてメモ
・KAZAのサイトで購入します。
・金額は送料込みジャスト1万円でした。円で購入しました。
・発注してから4日後に発送されて、9日後に到着しました。
・国際書留で届くので一応安心だと思います。
商品についてメモ
・デザイン格好良いです。革の品質も良いと思います。
・PENにグリップを付けた状態を前提としたデザインだと思います。
グリップを付けてないと少しブカブカです。
・FULLケースとボディ用のケースは分離しています。
・Fullケースは、ボディ用のケースを着用したPENをガボっと
覆い背面側のボタンでポチっと留める方式です。
・カメラ撮影時のFullケース紛失防止用に、小さなアタッチメントが
付いてます。ストラップにFullケースをひっかける事が出来ます。
・USBコネクタ側が塞がっています。USBケーブルを接続する際は
ボディ用のケースから外す必要があります。少し面倒かも。
・Fullケース着用時は電子ファインダーは付けられません。
E-P1用のケースでは、ファインダー用の穴を開ける加工オプションが
あるようですが、E-P3用のケースだとそのオプションがまだないようです。
(私の見落としかもしれません)
書込番号:13459109
3点

>あさけんさん
お腹バレちゃいましたか!?
うーん、性能の良いカメラは怖いですねえ(笑)
書込番号:13459196
0点

EP3用フルケース 色:手塗りブラウンは製作中止にしたと連絡来ました。
代わりに製作するというダークブラウンに変えます。(5%安いようです)
残念です。
参考にKAZAからの連絡メールとダークブラウン色の画像をアップします
2011年9月8日19:14 KAZA info <info@kaza-deluxe.com>:
> 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
>
> この度、出荷の遅れが生じてしまいまして、ご迷惑をおかけすることをお詫びを申し上げます。
>
> 過去の2週間でお客様が満足するようなハンドプリントブラウン革ケースを生産する努力いたしましたが。残念ながら、革の品質が不安定のせいで、製品の出荷予定は遅れております。
>
> お客様に良い品質の革製品をお届けするのは責任をもつ革工場のモットーだと考えておるゆえに、ハンドプリントブラウン革の生産は今回を以って中止させていただくこととなります。
>
> お支払いはすでに済ませていただいたため、ご注文の出荷をこれ以上待たせてはいけないと考えており、次のオプションを考案させていただきました。
>
>
>
> オプション1
> 新しいDark brownのカラー(添付ファイルにご参照ください)で代用します。
> このカラーなら次の月曜日に発送できます。なお、5%の返金をさせていただきます。
>
> オプション2
> 今週中に発送できますが、カラーは現有のブラックかブルーのみとさせていただきます。
> なお、5%の返金をさせていただきます。
>
> オプション3
> お代の全額をご返却させていただきます。
>
>
>
>
> お客様に100%満足していただけるような品物のみお送りすることを約束いたします。
> 恐縮ながら、オプション1か2の中でお選びいただけたら幸いです。
>
> お手数をおかけすることを重ねてお詫びを申し上げます。
>
> どうか今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます
書込番号:13475106
1点

先日E-P3 COMBO setが到着したのですが、余りにいつまでも臭いがキツいので皮革用洗剤で洗ってみました。
そうしたところ底面が剥がれ落ち、ボンドで貼付けてあるだけで縫ってないことが判明してちょっとガッカリでした。
このケースは見た目は確かに良いんですけど、ここら辺はやはり彼の国なのかな…と。
書込番号:14359221
6点

KAZA では厳しいレザーの品質チェックを行っております。現在までレザー製品から気になる香があるとのクレームをお受けしたことはございません。KAZAの製品はすべて本革を使用しておりますので、もし万が一本革の香が気になる場合はKAZAまでご連絡ください。
KAZAではカメラに触れる内面をベルベットで覆いまた底面を補強するため
最新の接着技術を採用しております。最新の接着技術はご存知のように
iPadの多くの箇所に採用されてもいますように信頼性の高いものです。
KAZAでは通常の革用洗剤でも確認しておりますがこの様なはく離が発生したことはございません。お客様の場合どのような洗剤をどれ位のご使用されたのかご連絡いただければと思います
今回のご指摘につきましてはKAZAといたしまして全く前例がない事象でございます
事象を確認させていただきたく存じあげますので、KAZAまでご連絡お願いいたします
書込番号:14396458
0点

M3 fansさん
今までKAZAとのやり取りは自動翻訳の少々怪しい日本語か英語でしたので、きちんとした日本語で対応してくださる方がレスを付けてくださったことは幸いです。
さて、洗浄の手順ですが、洗面台に40度程度のお湯を溜め、レザーウォッシュという皮革用洗剤を溶かし、汚れている訳では無い為、ブラシ等は使わずに15分程度浸け置きにしました。
これは当方の思い込みですが、底面と内部はしっかりと縫い付けてあると思っておりましたので、洗面所に戻って両脇から底面部分が浮いている状態を見て落胆した次第です。
M3 fansさんが仰る「iPadに採用されている最新の接着技術」がどういったものかは知り得ませんが、実際は一般的なゴム系接着剤ですよね?
ご確認されたいとのことですが、クチコミ投稿後、勿論その状態のまま放置していた訳では無く、まず元の接着剤を綺麗に剥がし、その上でコニシボンド、ウルトラ多用途SUという強力な接着剤で接着致しましたので、現在は写真の状態では御座いません。
臭いに関しましても洗浄、自然乾燥後にエタノール噴霧→乾燥を数回繰り返しましたら気にならない程度になりましので、現在の状態でご確認頂いても然程意味は無いと思います。
自社製品の短所が投稿されたことに反論されたいお気持ちは解りますが、「厳しいレザーの品質チェックを行っております。」や、「最新の接着技術を採用しております。」といったお言葉ではなく、今後の製品作りで示していって頂きたく思います。
書込番号:14397165
2点

今回は貴重なご意見ありがとうございます。今後の製品開発に活かし
より一層良い製品を お届けするよう努力いたしたいと思います。
書込番号:14406158
0点

今回KAZAでXE1のカメラケース+ストラップを日本円12500円で支払いし
本日届きましたが、カメラケースは届きましたが、ストラップが入っていませんでした。
早速、サイトのアドレスに連絡を入れましたが、メールが届けれないというメールが届き、今後の
対応をどうするか検討中です。
書込番号:17821532
1点

KAZAのfacebookからのメッセンジャーで連絡がとれ、本日ストラップが届きました。
海外商品購入時は連絡がとれることを確認してから購入をするように次回から気をつけたいと思いました。
書込番号:17843279
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
私はE−P3のデザインが一番好きです。
皆さんのNO1ペンデザインって、どの機種ですか?
ここからは私的な話なので読んで頂かなくて結構ですが、私がE−P3を購入した経緯です。
衝撃のE−P1デビューからあっと言う間にE−P2。
E−P2の頭のでっぱり(機能的には進歩ですが)が、何ですのこれ〜っと思ってたら、ヘンテコでチャーミングなE−PL1sがお手頃価格でデビュー。
ペンデザインは終わったか(人気は凄かったけど)と思っていたら、またまた直ぐにE−P3の登場!
伸びやかで綺麗!更にストロボビルトイン!グッドデザイン復活!
でも、E−P3は高かったので眼中に無し、コンデジしか知らない私はストロボ付きのファニーデザインのE−PL1sで一眼デビューを致しました。
E−PL1sはコンデジ使いの私にとっては買ってみたものの、幾ら小さくて軽いと言われても、一眼ってでかくて重いって言うイメージでしかなく、暫し放置状態でした。
しかし、偶然、コンデジとE−PL1sの画像をテレビで比較したら歴然とした差が!
「これが一眼カメラと言うものか!」と、デジタルカメラなんて何でも一緒と思っていた私が間違っていたことに気付かされました。
同時に、やっぱり、オリンパスって凄いと!
それからと言うものの、自分に一番合うカメラは何なんだろうと思っていたところに、ここのクチコミで「今更E−P3を買うなんて、ある意味凄いよね」みたいなことが書かれておりました。
また、E−P5を見た時、異常にクラシックに振り過ぎたズングリムックリなデザインと、上述の書き込みから「E−P3を手元に置く!」と言う、天然記念物を保護する様な行動に走りました。
今ではE−P3とコンデジ替わりにE−PM2をこき使いながらOMD−M5(ブラック)を狙う、オリ信者となってしまいました。
10点

よっちゃん@Tokyo さん
うひゃ〜!
PEN以外にもそんなに〜!!
どぅ〜する?!って感じで、もはや驚きを超えて、あきれた様な笑いが自然に出てしまいます(失礼)
奥様は多分何が何やら分らないので、もはや何も言って来ないと思います。
多分奥様も私と同じで、既に笑いの世界に入っているのかと、、、
OMDの件は、M10はデザイン良いですね。
私もM10なら銀が好きです。
でも、防塵防滴がなくなっちゃたので、相当安くならないと買う気がおきません。
M1は性能は良さそうですが、如何にも凄そうだろうというデブなタイプなので好みではないです。
M5はスマートなので好きです。
ただ、おっしゃるとおり、とんがり頭に最初はなじめなかったのですが、黒色のM5を手に取った時、黒光りするトンガリ頭が逆に格好良く見えてしまい、いつかは自分の物にしたいと思いました。
しかし、世の中、凄い人っているんですね(満点大笑)失礼、失礼、、、
書込番号:17158800
0点

PENシリーズの中でデザインが一番好きなのはE-P5です。
E-M5を持っていたのでスルーしようと思ってたんですが、
オリプラで実機を触って、デザインと質感の高さに一発でやられちゃいました。(^_^)
E-P3は着脱式グリップが好きになれず、買いませんでした。(^_^;)
書込番号:17158849
1点

よちゃん スゴイね!
ビックリ仰天
そこまでやれば立派デツ。。。
書込番号:17159558
1点

【結果】
Digic信者になりそう_χ さん
E−P3
理由:不明。グリップ交換が出来る。
あふろべなと〜る さん
最高傑作はPM1、PL3、次点でP1。
理由:不明。グリップが無いタイプが好きなのでしょうか?
橘 屋 さん
PEN−FT
理由:不明。
杜甫甫 さん
PEN−F
理由:不明。
PEN−FとFTの差って何でしょう?
何れにしろ、このトップから左へ落ちていくデザインが、現行PENに引き継がれているんですよね。
霧G☆彡。 さん
E−PL3
理由:不明。デザインが好きなのか、安いのが好きなのかは分かりませんが?(笑)
ファイヴG さん
No.1E-P5、2番はE-PM1・E-PL3
理由:グリップ無しデザイン。
kanikuma さん
1番は、E−P1、2番E−P3
理由:E−P1はモダンとレトロの融合、E−P3はE−P1の真の後継機種。
よっちゃん@Tokyo さんの
1番は、E−P3、2番はE−PL2?
理由:不明。あまりにも沢山所有し過ぎて、1番が日替わりしそうですね?ハーレムの王様みたい。
Hiro Clover さん
E−P5
理由:不明。グリップが固定式
皆様ありがとうございました。
PEN以外の機種に関しましては、質問外ですので大変恐縮ですが割愛させて頂きました。
グリップの有無、取り外し可能か否かでも、好き嫌いが出るものなのですね。
流石、嗜好品だけあって、そこだけとってもとても拘りがお有りかと、、、
因みに、私の場合、グリップが有ってこそPENデザインは完結するものと、勝手に解釈致しております。
E−P5にについてはスレ立てさせて頂いた際、「異常にクラシックに振り過ぎたズングリムックリなデザイン」で好みでは無い様なことを書いてしまいましたが、Hiro Clover さんの写真を拝見すると、結構ハンサムですね。
トップの部分が大きく間延びしていると思っていましたが、これはこれでなかなか良いかなと思えて来ました。
個人的には、やっぱりE−P3が好きですので、よっちゃんさんを見習ってE−P3のシルバーの新品をヤフオクで狙うか、価格コムで17oF1.8とVF−4付のE−P5(レンズとEVF除くと本体安っ!)もしくは当初の予定どおり、OMD−M5の何れかを追加購入したいなと思うこの頃です。
当初、OMDの防塵、防滴に魅力を感じ1台追加しようと考えておりましたが、好きならば同じタイプのカメラを複数持つというのに共感致しましたことと(使い方が同じなのでレンズ違いで2台持ちするのに便利)、レンズが増えて来ましたので3台使いが丁度良いかなというのが追加の新な理由となりました。
皆様ご回答頂きありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:17159643
0点

今回数人のお答えでしかありませんでしたが、意外にE−LP5とE−LP6のデザインを好まれる方って、いらっしゃらないんですね?!
私は結構筋肉質なあのデザインは好きなので(機能的には自分撮りも出来るし)、安くなったらEM2と替えちゃおうかなと思っていたのですが、、、
書込番号:17159856
0点

デザインだけでこんなにあーだこーだ言い合えるのも、ミラーレスの楽しいところですね。
一眼レフは一部例外を除き、どれもステレオタイプになっちゃいます。
自分はこれから出るPENにも期待中。PL7、PM3は何月頃発表だろう?
思わずポチッちゃうデザイン、期待してるよオリンパスさん。
書込番号:17159927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS、、、
Digic信者になりそう_χ さん
VF−4は大きすぎてE−P3の白には似合わないかなと思ってましたが、E−P3の銀(銀はメカニカルで似合いそう)を買った際か、E−P5(同梱版)にて検討させて頂きます。
当初、EVFはOMD−M5購入するので要らないと思ってましたが、今回選択肢が増えましたのでご意見ありがたく参考にさせて頂きます。
書込番号:17159939
0点

理由かあ
とりあえずPM1、PL3は他のPM、PLシリーズが
Pシリーズの廉価版として故意に安っぽくデザインされているのに対し
PM1、PL3だけはオリジナルでPを意識しないでデザインされている点が
もっとも評価できると思います
ひたすら金属ボディとしてシンプルであり
大昔のコンパクトカメラも感じさせるものだと思います
ペンタコンPENTIとかね♪
なにげにP1のモードダイアルがPENTIのフィルムカウンタと似てる(笑)
そうそう、P1で好きなのはこのモードダイアルのデザイン
P3でなくなったのが悲しい…
書込番号:17160885
2点

あふろべなと〜る さん
<とりあえずPM1、PL3は他のPM、PLシリーズがPシリーズの廉価版として故意に安っぽくデザインされているのに対し、PM1、PL3だけはオリジナルでPを意識しないでデザインされている>
<ひたすら金属ボディとしてシンプルであり、大昔のコンパクトカメラも感じさせるものだと思います>
と言うことに、「成る程!」と思いました。
このご意見を聞くまで私はあふろべなと〜る さんと全く逆で、PL3とPM1はPに似ていないので(=ペンっぽく無く)何だか安っぽいなと思ってました。
言い換えれば、PM3とPM1は脱Pデザインを図ったところ失敗したので、PL5、PM2以降はパッと見て直ぐペンだと分るP路線に戻したのだと解釈していたのです。
人の感性って、ホント違いますね。
また、P1のモードダイヤルのデザインは味が有ってP3より良いですね。
機能面から見ますと、P1は所有したことが無いので良く分りませんが、P3のモードダイヤルは出っ張っているので360度何処からでも掴んで回せ、回す触感はシットリ高級感が有ると思います。
ペンのトップモデルらしく進化したもので、使い易く高級感の有る部品に仕上げたと言うことなのだと思います。
でも、機能的には進化したかもしれませんが、デザイン的は後退した?と言う見方も有りだと思います。
っと言いながら、個人的には、「カチッ、カチッ」としたコシが有る、E−PL1sのデカクてチープ?な感じのモードダイアルが丈夫そうですし一番好きです、、、
モードダイヤルだけでも、個人の好みってこれだけ違うので、やはり、メーカーは大変ですね。
書込番号:17162009
0点

ねこ ぱんち さん
へぇ〜、そうなんですか。
ご購入おめでとうございます。
私の中でもE−P5の評価が急上昇しておりますので参考おまでに伺いたいのですが、何色を買われたのでしょうか?
書込番号:17162083
0点

私は逆にE-PM1・E-PL3のチープなところが好き。といっても色によるかも。
ホワイトだとプラスチックのコンデジにしか見えない。
パンケーキとのコンビは周りの警戒感も取り、気軽に撮影できる。
まさかこれがレンズ交換式カメラだとは誰も思わないでしょう。
でも中身はE-5画質(?)
黒はちょっと違ってプラにも金属にも見える。
ズシリと重く感じた時は金属。軽く感じた時がプラ。神社の石占いみたい。
PM1もPL3もグリップの部分がなくシンプルなデザインが良いです。
他の色は持ってないのでわかりませんが、シルバーはさすがにプラには見えませんね。
これで動画のコンニャク現象がなければ、もっともっと活用するのに。
E-P5はやっぱり世界一ですね。見れば見るほど惚れ惚れする。
よほどカメラが進化しない限り、E-510・E-300と共に一生使い続けます。
書込番号:17162316
2点


モードダイアルは確かに回しやすくはないけどほとんど触らないからデザイン優先の方が嬉しいかなあ(笑)
でも使いやすくするためにかえたわけではないと思う…
単に内蔵ストロボいれたから追い出されただけ(笑)
個人的には内蔵ストロボは邪魔なだけなので
それもあって改悪にしか見えない…
ゆえにP1がベストになるんですよね♪
書込番号:17162417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイヴG さん
ほんと、コンデジにしか見えないって言うか、ホワイトは「おもちゃ」みたいですね。
黒はレンズが立派なので、性能の良いコンデジ?って感じでしょうか?
私の場合自然の風景と街撮りが主ですが、街撮りをコンデジですると(特に人物)盗撮しているみたいに思われるのが嫌ですので、E−P3に14−140oを付けて堂々と撮ってます。
その方が、警戒感が生まれないかなと思って。
でも、知らない女性を撮る場合は了解を貰うか(そうすると表情とか仕草が自然じゃなくなって詰まらない写真になる事が多いです。只のスナップ写真みたいに)、了解を取らない場合はなるべく風景を入れ、女性だけをアップで撮るのは避けております。
何か言われたら、写真という証拠が残りますもんね。
女性が伸び伸びと手を上げタクシーを拾っている場面とか、凄く素敵ですよね!(私だけ?)
嫁に見せると、「何撮ってんだか」と言われますが、、、
余談ですが(焦)
ところで、ファイヴG さんが惚れ込んでいるE−P5は、何色なのでしょうか?
あふろべなと〜る さん
私はモードダイヤルをちょこまか動かしますので(オート、シーン、絞り、アートフィルターが多いです)、直ぐに摘まめる方が良いです(笑)
デザイン的にはストロボ無しのE−P1は、とても優れていると思います。
でも、E−P3もそうですが、パナのセンサーで暗いところは結構辛くないですか?
で、飲み会とか薄暗いところでは、どうしても内部ストロボが必要になってしまいます(あまり良い写真にはなりませんが)。
あふろべなと〜る さんがE−P1をお好きなのと同じ様に、E−P3はストロボが入ってあの綺麗なデザインなので、私に取ってのベストとなります。
因みに、PM2はソニーのセンサーになって暗いところでもノイズ少なく結構良く映る様になりましたので、ストロボは買った時のまま袋から出さずの状態で、それでも撮れない時は諦めてます。
ねこ ぱんち さん
黒ですか〜!格好良いですね。
特にE−5に関しては、色で全く違う印象を受けますね。
私はペンは全て白でとおして来ましたので、店頭で白いモデルが置いてある店を探して実物を見ようかと思っております。
何故かE−5は、黒かシルバートップのモデルしか見たことがないですので。
書込番号:17162575
1点

悩んだ末、結局追加機種は、OMD E−M5(黒)の新品を購入致しました。
同時にM5用に望遠レンズも新調しました(パナの14-140oの新型も新品で購入し、古い14-140oはヤフオクで売っちゃいます)。
理由は、ヤフオクでE−P3シルバーの新品の安い出物が無かったこと、E−P5に関しては、未だ、この先値段が下がる可能性が高いので、慌てて買うことないかなと思ったからです。
当初の考えどおり、EVF付でPENとは違うテイストのカメラ(防塵防滴が魅力)に落ち着きました。
この3機種の当面の役割は、E−P3(単焦点レンズ専用)とM5は(ズームレンズ専用)風景、街撮り用に、PM2はパナの14-42o電動ズームを付けてコンデジ替わりにビジネス用に使用しようと思ってます。
M5を購入しても、E−P3のデザインが1番と思っているのは変わりませんが(笑)
書込番号:17173902
1点

ギイチャンズさん、E−M5の購入おめでとうございます。
E-M5を購入したことだし、E-P5は後継機を見てから考えても良いかも知れませんね。
ギイチャンズさんのE-P3愛、すごく伝わってきます。
E-P5の購入の時に初めてE-P3を触りましたが、一見よく似たE-PL5と質感とかかなり違っててビックリしました。もちろん好印象です。
E-PL5だとどうしてもコンデジという感じなんですよ。その分サブ的に気軽に使える点は良いけど。
>街撮りをコンデジですると(特に人物)盗撮しているみたいに思われるのが嫌ですので、
そうですね。私もなるべくカメラを目立つようにして撮影します。
特に近所(住宅地)では不信がられて噂になったら困りますね。
以前一眼レフ(パナDMC-L1)持って公園にいったら、子供たちから「カメラマンや」と言われました。そんなええもんちゃうわ〜
私のE-P5はシルバー・プレミアムです。
あの木目の色は本来好みではない(赤っぽいし光沢も嫌)けど、プレミアムという言葉に惑わされて、あの木目込みで惚れ込んでます。単なるブランド好きの感覚かも知れません。
E-P5のおかげで少しファッションにも目覚め、革ストラップやケースも買いました。貼り革も。撮影以外でも色々楽しめそうです。
書込番号:17174947
0点

ファイヴG さんへ
私の質問の回答を忘れずに下さり、ありがとうございました。
本来好みでない木目も、購入後に好きになってしまわれたなら、言う事無しですね。
末永く、大事にしてあげて下さい。
私のE−P3愛に関しましては、ファイヴG さんのE−P5愛に「私も負けてませんよって」言うことを伝えたかったのかな(笑)
E−P3は性能的にはE−P5に全く劣っているかもしれませんが、カメラって嗜好品なので、使用に問題が無いレベルの性能を有していれば、デザイン重視(自分の好み優先)も有りだと思っております。
E−P3は本来パンケーキレンズが一番似合うのでしょうが、明るい単焦点レンズも似合いそうですし、明るいレンズなので暗いところがあまり得意じゃないE−P3には性能面でもベターかと思っております。
で、実はオリの45oF1.8も新品で買っちゃったのです。
鑑賞用+実用面で、期待でワクワクです。
今回はかなりの出費になりましたが、暫くはこのラインナップで楽しみたいと思います。
ファイヴG さんにいたりましては、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また、どこかのクチコミでお会い出来ますことを、楽しみにしております。
書込番号:17176146
1点

ギイチャンズさん、こんばんは
又々遅いレスですが、ギイチャンズさんのこの書き込みを読んでグラっと来ている時に
たまたまオークションで出物のシルバーのP-3を見つけて買ってしまいました〜(笑)。
私、P-1とPL-6を持っているのですが、デザインではP-1が一番かな。
出てくる画像も設定や操作の使い勝手も、慣れているせいもあってP-1のほうが安心して使えます。
P-5のデザインもなかなか捨てがたく、値下がりを待とうかという気持ちもあったのですが、
P-1の弱点を補ってかつ良さは残しているという点で、P-3になりました。
これなら、買い増しに夫も気が付かないかもしれないし(笑)
余談ですが、PL-6は、軽いし小さいしチルト液晶で悪くないんですが、液晶の表示が小さいのは誤算でした。
サイズが3インチとなっていたので、表示比率をうっかりしてしまったんです。
で、外付けファインダーを使うことにしました。
VF-4にも惹かれましたが、価格差ほどのことはないと(やはりギイチャンズさんのスレッドを読んでの影響大/笑)
ということで、私もVF-3を購入しました。
シルバーのP−3とVF-3の組み合わせなかなかいいです。やっぱり見かけは大事ですよね。(^o^)
書込番号:17631176
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
やはり、旧モデルはさみしいのか…
カキコ無いですね?
ヨメさん用に買ったペン3
埃が積もってたので、今になってようやく自分が使い始めました。アレコレと自分好みに仕上げレンズも買いました。
念願のノクチクロンも手に入りそうで、楽しみです。E-P3じゃ物足りなくなるんでしょうかね?今度は、ボディのグレードアップってことに…でも、E-P3で頑張ります!
書込番号:17513601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ペン3が買えずセレロン買った思い出・・。
書込番号:17513673
7点

こんにちは、kanikumaさん
「ペン3が買えずセレロン買った思い出・・。」ε-(´∀`; ) 自分は、K6でした。
今は、メインにK-3使ってます。
何か話題が…(汗)
書込番号:17513722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん、おはようございます!
ペン3は、お気に入りカメラなんですが、パナのショールームでノクチクロン、パナライカ15mmを装着したGX7に心グラグラ…
手に馴染みやすいグリップ形状と材質。
ファインダー搭載、チルト機能。
MFシフトの際、ピント部分の見易さ。
浮気心が〜
えっ、動画まで。
最近の若いモンは、いや、新しいカメラはイイですね〜
書込番号:17520556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

瓜坊主さん
どうするぅ?!
書込番号:17521289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん、今晩わ?
どうです?早速おニューレンズ装着!
(試写は、レンズ板の方で。)
ボディサイズ的には、何とか…
ただ、GX7の方がホールドが良く安定しますね。ペン3は見た目グリップでチョットね?
大型グリップにしたら少しはマシになるかなと対策検討ですね。
GX7は…ペン3を暫く使ってみます。操作慣れてませんし。
書込番号:17522886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

瓜坊主さん
おう!
書込番号:17523779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夕方、自転車で海へ。
ノクチクロンとオリ17mmf1.8の2本でパチパチしてきました。
ノクチクロン手強い…
黄昏まで…と思ったんですが、日が長くなりヒマを弄ぶのでビールを飲みに帰りました。
足どりがしっかりしてたら、ノクチクロン刺してまた、ウロウロしようかな?
田舎でネオンが無い。
書込番号:17533609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像アップしたけど、レンズの特色を活かした写真んじゃないね〜 σ^_^;
書込番号:17533625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

瓜坊主さん
ボチボチな。
書込番号:17533804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、先月P2とP3買いましたよ
P-1シルバー、白
P-2シルバー
P-3シルバー
P-5シルバー
どの子も、個性があって
かわいいですよ
書込番号:17533929
6点

青田風さん、今晩わ〜
((((;゚Д゚))))))) スゴー
圧巻ですね!ペンが5台!
私も、やはりペンが好きです。
初代 E-P1のシンプルさが清くてペン史上NO.1ですね!ミルキーホワイトが最高です!
E-P3を使ってますけどね。(^o^)
書込番号:17534100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





