OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えてください。

2011/07/09 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

LUMIX G 14mm/F2.5の方が、優秀なのでしょうか?

本体に、LUMIX G 14mm/F2.5という組み合わせもありなんでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:13232518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/09 13:07(1年以上前)

自己満足プラスαさん こんにちは。

どういう組合せで購入しようとも購入者の自由だと思いますが、価格がこなれてくるとキットレンズは単品購入よりずっとお買い得だと思います。

明るさはF2.5の方が1/3段明るいですが、14oと17oでは画角が違うので比べる物ではないと思います。

私個人的には17oの画角が好きですが、広角の標準と言われる画角は14oとなります。

書込番号:13232589

ナイスクチコミ!0


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/09 13:09(1年以上前)

下のスレ主です。

ちょっと誤解されるかもしれない書き込みだったのでレスします。

決してオリ17o/F2.8よりパナ14mm/F2.5が優秀だと言ってるわけではありません。

私の場合、複数人数のスナップを写すことが多いので35ミリ換算で34oより28oのほうがいいのです。
それと単に個人的に28oが好きなだけです。

でもこれって↓かっこいい!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/images_sample/110708/19.jpg

これはこれで↓いいんだけどね
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/images_sample/110708/18.jpg

書込番号:13232594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/09 13:54(1年以上前)

こんにちは
広角単焦点となる14mm(35mm換算28mm)と準標準レンズ(あるいは準広角)となる17mm(35mm換算34mm)とでは性格のことなるレンズですから、同じ土俵での優劣はつけられません
ご自分の使用目的によってレンズを選ばれるのが良いかと思います


フィルム時代のコンパクトカメラの焦点距離は35mm〜50mmくらいですが、中でも38mmくらいが多かったのはスナップ撮影などにも使いやすかったからです
ベテランユーザーなら28mm相当の単焦点でも使いこなすことは可能ですが、たいていのユーザーなら35mm換算で34mmとなる17mmの方が使いやすいと思います

オートボーイ 38mmレンズ付き
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1979_af35m.html?categ=srs&page=ab

ピッカリコニカ 38mmレンズ付き
http://camera.awane-photo.com/3/3/c35ef/

書込番号:13232738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/09 14:00(1年以上前)

比較対象がパナソニックの20mmF1.7なら悩みますね
私ならパナの20mmF1.7にしちゃうかなぁ(笑)

http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:13232761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 14:09(1年以上前)

私はGF2で14mm(28mm相当)を使ってますが、1本のみで使うのなら35mm相当のほうが
好みです。
コンタックスG2(銀塩/中古)のレンズも28mm+45mmにするか、35mm1本にするか迷いましたが
予備も持っていたいと思い28mm+45mmにしました。

書込番号:13232794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/09 14:17(1年以上前)

みなさん、ご意見、アドバイスありがとうございます。

不慣れなのか私の質問の仕方も悪かったと思います。

OLYMPUS PEN E-P3のボディにパナの単焦点のレンズは合うということでしょうか?
その場合、どちらが綺麗に取れるのでしょうか?という質問をしたかったのですが、それでは比べようがないということですよね、

室内で、明るく、背景をぼかしたような人物、小物などを撮らいたいと思っています。

ド素人の浅はかな考えだと思って寛大に聞いてください。

GF2のパンケーキの根が下がっているので、こちらを購入して、E-P3が出たら、こちらも考えようかなと、思って、E-P3でパナのパンケーキレンズが合うのなら、E-P3のボディだけか、レンズキットだけの購入ならいいのかな〜と、思ったのです。

E-P3の発売まで待てばいいのですが、近々仕事で使うようなことがあるので、買ってすぐには使いなれないと思ったのです。


書込番号:13232811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/09 15:31(1年以上前)

自己満足プラスαさん こんにちは。

ご質問内容は、パナの単焦点レンズを使う場合、
パナGF2とオリE-P3ではどちらが使いやすいか? で宜しいでしょうか?
間違っていたらゴメンナサイ。
>どちらが綺麗に取れるのでしょうか 
は、好みの問題だと思います。

パナGF2とオリE-P3では手ブレ補正の方式が異なります。
手ブレ補正のないパナの単焦点レンズを使う場合、
オリンパスのボディにはセンサーシフト式手ブレ補正があるので、
ボディ側に手ブレ補正のないパナのボディより使いやすいです。

>室内で、明るく、背景をぼかしたような人物、小物などを・・・
14mmF2.5だと広角になるので、人物で背景をぼかす用途や小物の撮影には向きません。
この用途なら、レンズは、Frank.Flankerさんもお勧めのパナ20mmF1.7にして、
カメラはE-P3のレンズキットににされるのが良いと思います。


書込番号:13233028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/09 17:04(1年以上前)

ヨタ800Xさん ありがとうございます。

20mmF1.7というのは、GF1についていたレンズでしたよね。

書込番号:13233326

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/09 17:43(1年以上前)

E-PL1レンズキットと20mmF1.7を使っています。

用途を考えると20mmF1.7が無難だと思います。
パンケーキにしては大きく重いレンズだけど、その分明るく暗所性能は高いです。
室内撮影はもちろん、暗めの夜景でも手持ちでいけますよ。

書込番号:13233462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/09 20:03(1年以上前)

一体型さん ありがとうございます。

20mmF1.7 やはりいいですか〜
レンズなので、根が崩れませんね。
GF1も一時より、高くなってるし、GF2が根が下がっていたので、考えたのですが、あと後のことを考えた方がよさそうですね。

参考になりました。

書込番号:13233986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/09 20:08(1年以上前)

訂正

>レンズなので、根が崩れませんね。

良い(評価の高い)レンズなので、根が崩れませんね。

すみません、訂正です。

書込番号:13234003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 05:21(1年以上前)

自己満足プラスαさん
綺麗な写真て何やねん?

書込番号:13235789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 09:08(1年以上前)

どうせ訂正するなら、根→値だと思うんじゃがのう。

書込番号:13236215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/10 10:20(1年以上前)

寝違えちゃったんだ。\(`α´;)/ 無いとベターだよね。く("0")>

書込番号:13236424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/10 11:56(1年以上前)

再訂正

>レンズなので、根が崩れませんね。

良い(評価の高い)レンズなので、根が崩れませんね。

良い(評価の高い)レンズなので、値が崩れませんね。

質問には答えてくれず、こういう間違いには食いつくんですね、

書込番号:13236759

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 13:46(1年以上前)

パナの20mmがあるので今回はレンズキットを予約しました。
14-150mmがありますが、14-42mmを未使用のまま売ると差額以上の値段がつきますし。

書込番号:13237175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 14:00(1年以上前)

>自己満足プラスαさん

質問がやはりよくわかりませんね。

GF2(14mm付き)とE-P3(ボディ若しくはレンズキット)のどっちが良いということなのでしょうか?

または、E-P3(ボディ)を買って、14mmと17mmどちらを買い足すかということでしょうか?


下記はスレ主さんへの購入判断材料になるかわかりませんが、

レンズについてのみの主観です。


パナ14mmの良い点・・・安い・小さい・軽い

20oはオリ17mmよりボケる

室内撮り・・・感度を上げずになら明るいレンズを。または室内を明るく。

小物撮影・・・マクロでってことなら、上記レンズは不向きかな。

綺麗に撮る・・・腕と主観が介入するので、実際撮り比べるしかないでしょう。


私は20oが好きです。写り・画角共に自分に合います。また、評判いいですしね。

せっかく買ったレンズが評判悪いと、なんかテンション下がりますし。




恐らくパナ14mmを検討される方のポイントは、

ある程度広角でと、とりあえず安くレンズを

って感じだと思います。

14mm・17mmは用途によっては悪いレンズではないと思いますよ。


画角がすべてバラバラなので、

この画角ってのが決まれば、おのずとどのレンズかが決まるでしょうから、

画角さえ決まれば、悩まないでしょう。

E-P3の能力で17mmをって人も増えるのではないでしょうかね。



書込番号:13237215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/10 19:17(1年以上前)

SLS AMGさん 
レンズキットは購入しても14-42mmは使わないで、売る方が得、ということですか。

Crockett&Jonesさん
説明不足ですみません。
PEN E-P3を購入対象としています。
ツインレンズキットの単焦点とLUMIX G 14mm/F2.5で比べた場合、どちらが優秀でしょうか?という質問をしたかったのですが、用途によって変わってきますよね、そこらへんは考ええいませんでした。。。。

E-P3レンズキットを購入して、パナの20mmF1.7 を買い足すのがいいのかな?
GF2パンケーキを購入して、E-P3のボディを買い足すのが良いのか?と考えているところです。

書込番号:13238305

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/11 17:30(1年以上前)

別機種
別機種

20mmF1.7

標準ズーム

パンケーキというのは単焦点といっても、携帯性を重視したレンズで、画質を追求したレンズではありません。
高画質なレンズが欲しいのなら、少し違うかもしれませんよ。

参考までに、わたしが持っている、オリの初代標準ズームとパナの20mmF1.7の比較画像をアップします。
三脚で固定して撮影しました。等倍で表示されるよう1024×1024ピクセルにトリミングしてあります。
差といっても等倍でみてさえ、こんなものです。
評判はともかく、実際の写りは標準ズームとほとんど変わりません。
等倍で意識してみればわずかに20mmF1.7の方がよいかな?という程度です。
画質的な理由でわざわざ買う必要はないと思います。

携帯性を考えても、オリの場合、標準ズームが軽量、コンパクト(未使用時)なので、意外にありがたみは少ないです。

わたしが20mmF1.7をすすめたのは、あくまで暗所性能が標準ズームよりずっと高い(4倍速いシャッター速度で撮影できる)から。

書込番号:13241811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/11 18:46(1年以上前)

一体型さん 

ありがとうございます。
拝見しました。
確かにこのような写真では差はでないともいますが、ボケとなると、やはり差が出るのではないでしょうか?

特に、近距離、室内などで、ボケを出したい場合は、単焦点レンズの方が有利かと感じますがいかがでしょうか?

書込番号:13242025

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/11 20:37(1年以上前)

そうなってくると必然的に20mmF1.7ですかね。
F値が2段以上違いますから、体感できるくらい違いますよ。

書込番号:13242446

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/11 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.7

F2.5

F2.8

F3.5

わたしが持っているレンズでは焦点距離は合わせられないので、絞り値だけそれぞれの開放値と同じ値で撮影しました。

F3.5→F2.8がちょうどPENなどマイクロフォーサーズとAPS-Cの差、
F3.5→F1.7がフルサイズ機との差と同じくらいです。

書込番号:13243218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/12 09:22(1年以上前)

私はE-P1レンズキットにパナの20mmF1.7を所有しています。
E-P3は迷いましたがボディとレンズキットの価格の差が余りないのでレンズキットを予約しました。
パナの20mmF1.7は絞り開放からシャープに撮れるので、暗い所での撮影やボケを使いたい時に重宝していますし、普段もほとんどこのレンズが付けっぱなしになっています。
14-42mmのキットレンズも良く写ります。
風景を撮る時は広角から中望遠までの便利さを優先させキットレンズを使う事が多いです。

自己満足プラスαさんの場合ならE-P3レンズキットにパナ20mmF1.7がいい様に思います。
更にお金を貯めて12mmF2を購入するか、40-150mmや75-300mmの望遠系に行くか撮っているうちに自分の進む方向が見えてくるのではないかと思います。

私は次に12mmF2を狙いたいと思っています。

書込番号:13244547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/12 11:00(1年以上前)

機種不明

一体型さん 
アップありがとうございます。
あの〜接写っぽいのなら、デジカメでもボケは出せるんです。写真参照(質は違うかもしれませんし、腕も違うかもしれません、まだへぼかもしれませんが・・・)
私の出したいボケは、もっと立体化のあるボケ味なのです。人物全体を写して、背景をぼかすとか・・・・うまく説明できませんが、雰囲気でご察しいただければ・・・・


OM1ユーザーさん

>E-P3レンズキットにパナ20mmF1.7がいい様に思います。
行き着くところはここかもしれない気がしますが、ここにきて、G3を触ってきて、ファインダーがあった方がいいのかな〜なんても思いもしました。

携帯性なら、E-P3レンズキットにパナ20mmF1.7で決まりですが、ちょっと我慢して、G3+パナ20mmF1.7なんかも、面白い気がしてきました。

財力があれば、どちらも・・・・・

書込番号:13244790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/12 12:57(1年以上前)

自己満足プラスαさんの書き込みから判断すると、自己満足プラスαさんの使用用途に一本で対応できるものとしてはご質問されたレンズではなく、中望遠+マクロのレンズだと思います。

F値が小さく、焦点距離が長いほうがボケやすくなります。また、小さいものをアップでとるにはフォーカスが近くまで合わすことができる(マクロ機能)必要があります。

ちょっとパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサイズのレンズページを見てみましたが、これしかその条件を満たすものが見つかりませんでした。

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/panasonic-45mm-f2-8-macro-review-samples

オリンパスのフォーサイズレンズではこれがマッチします。
※マイクロフォーサイズではないのでマウントアダプターでつける必要があります。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-zd-50mm-f2-0-macro-samples-gallery

マイクロフォーサイズで中望遠ならこれがありますが、マクロではないので小物をとる用途には合わないかと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html

カメラの大きさが最優先でないのなら、フォーサイズ、マイクロフォーサイズではなく、APC、フルサイズセンサー搭載機の方がボケやすく、またレンズも豊富なので(中古も)、そちらも考えてみると良いかもしれません。

書込番号:13245111

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/12 13:45(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジ(Powrshot s90)

20mmF1.7

あくまでF値によるボケ具合の「変化」の作例です。要は標準ズームと比較してどのくらい差がでるか?

一般的なコンデジはもちろん、Power shotS90(1/1.7型CCD機)と比べても、明らかに大きくぼけるけど、

>人物全体を写して、背景をぼかすとか

それは20mmF1.7でも不可能です。広角から標準レンズでそれを実現させようと思ったら、フルサイズ+明るめの単焦点コースじゃないかな?

書込番号:13245251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/12 14:01(1年以上前)

一体型さん

>フルサイズ+明るめの単焦点コースじゃないかな?

具体的な機種とかをあげて教えていただけませんでしょうか?

書込番号:13245283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/24 18:33(1年以上前)

みなさん、
いろいろアドバイスありがとうございました。

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット を購入しました。
使ってみてまた、考えたいと思いますので、その節はまた、よろしくお願いします。

書込番号:13291093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/24 19:51(1年以上前)

自己満足プラスαさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13291359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

みなさん何色を買われたでしょうか?

2011/07/09 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

予約購入しようとしている者です(笑)

ツインレンズキットではなく、レンズキットにしようと思います。
今秋発売される40−150新望遠を買い足すからです。
単焦点も今度発売されるパナの14ミリF2.5を買うからです。

で、迷ってるのがどの色にしようかということです。
初めは白に決めていたのですが、カタログとかで見るシルバーもかっこいいなと。
それと予約特典の木目グリップはシルバーとブラックにはめちゃめちゃ合います。
それにシルバーは金属感が出ててかなりかっこいいですね。

うーん、悩みます。

それで、みなさんはどの色にしたでしょうか?
また、なぜその色にしたのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:13232439

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/09 13:16(1年以上前)

桃作さん こんにちは。

もし購入するとしたら実用を重視すればブラック、格好を気にすればシルバーだと思います。

古いカメラは金属製の為シルバーがほとんどでしたが、写り込みを軽減する目的で一眼レフなどはブラックボディが主流となっています。

書込番号:13232614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/09 15:43(1年以上前)

もし購入するとしたらシルバーです。理由はオリンパスのカメラらしいと思うからです。あと女性の方には似合いそうです。

書込番号:13233066

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/09 16:08(1年以上前)

E-P2は迷わずブラックを購入しましたが使用中は結構本体が熱くなるので、今回は放熱を考えてシルバーのレンズキットを予約しました。

書込番号:13233134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/09 16:35(1年以上前)

桃作さん こんにちは!

12mm F2.0をメインで使用しよう考えており、白ボディの
レンズキットと共に予約しました。正直に言うと今でも
12mm F2.0との組み合わせだとシルバーの方がよかったか
なあと迷ってます。

ただ自分はシルバーのボディは目が慣れてしまっているせい
かあまり魅力を感じません。シルバーのボディにシルバーの
レンズだとギラギラとした感じが強すぎるようにも感じます。

白ボディはPENらしい雰囲気が出ているように感じますし、
シルバーのレンズにもよく似合っていると思います。
また自分が持ったことのない色のカメラでもあるので目新しさ
も感じます。 ただ黒のレンズとは合わせにくいかもしれませんね!

発売までまだ少し時間がありますので大いに悩む事を楽しんでください。
ちなみみに今回は予約しないと買えないのでしょうかね!
今日ヨドバシに行ったら受注生産とか書いてありました。


書込番号:13233210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/07/09 17:59(1年以上前)

こんにちは。

黒やシルバーのカメラは、沢山、出回っていますので、白色がいいなと思っております。女性の方が白色のカメラを首からぶら下げていましたら、オシャレに見えますし。(^^

でも、シルバーですと、レンズの色や服装の色に合わせやすいので、無難な感じがします。

書込番号:13233516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/09 18:59(1年以上前)

オリンパスは商売上手ですね。EPL1で終わりにしようと思ってましたが、また欲しくなりました。アートエフェクトでアートフィルターに重ねがけできるのがいいです。特にホワイトエッジとスターライト?(キラキラするやつ)。
私はシルバーがいいです。理由は黒はありふれていること、ホワイトはペンライトの方が合うような気がしたので…シルバーが高級感あるかな。

書込番号:13233735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/07/09 19:18(1年以上前)

今日、見てきました。
たまたまホワイトが空いていたので、ホワイトいじっていたら
後から来た女性が、ホワイトを見たいらしくソワソワしていたので
隣のシルバーに移動しました。

その後から来たカップルの女性も、ホワイト狙いだったようです。

やっぱり、女性にはホワイト人気なんだなと思いました。

私はシルバー狙いですが
実際見てみると、あまり高級感は無く
アレっと、悩み始めてしまいました。(^^;)

12mmの質感が良かっただけに
そう感じたのかもしれません。

カジュアルなホワイトとシンプルなシルバーという感じでした。

書込番号:13233806

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/09 19:24(1年以上前)

P1のシルバー持ちですがシルバー購入予定です、ただグリップレスだと黒がカッコいいんですよね。
シミュレーターで色々弄って悩み中です。

書込番号:13233829

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/07/09 19:45(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

う〜ん、シルバーに決めそうになってた気持ちがホワイトに傾いてきました(笑)
ホワイトボディにオプションの白マーブルグリップが気品があって良さそうです。
かなりお洒落なのでカメラがちょっとしたアクセサリー感覚になりますよね。

予約特典はSDカード32G(キタムラで\15800)のにしようと思います。

書込番号:13233915

ナイスクチコミ!4


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/10 00:53(1年以上前)

シルバーのツインレンズキットにしました。
先週の秋葉原でじっくりみてきて、シルバーに一目ぼれでした。
全体の仕上げが艶やかで一番質感が高かったように感じました。
オプションで発売されるカーボン柄のグリップとあわせるのが楽しみです。

書込番号:13235315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/10 00:57(1年以上前)

私はフォクトレンダーの25mm/F0.95やパナソニックの20mm/F1.7といったブラックのレンズも付けるので、シルバーにしました。

ホワイトだとブラックのレンズとの相性が今ひとつかなと。

ブラックは他のカメラがブラックなので気分を変えたいという理由とシルバーの外付ファインダーも持っているので、それとの相性まで考えると結局シルバーかなという結論です。

ここにブルーやレッドがあったらもっと迷ったと思います。

書込番号:13235328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/07/10 01:32(1年以上前)

茶色の革製ハンドトラップや本体に装着するガードなどとの相性を見て、どの色の本体を購入するか判断したいな。

書込番号:13235454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/10 01:50(1年以上前)

まだ予約はしていませんが、シルバー予定です。
同時購入はできませんが、将来的に12mm F2.0を購入しようと考えていますので、
シルバーレンズが似合うのはやっぱりシルバーボディかなぁと・・・。
ボディに貼り革もする予定ですので、レンズを付けた際の全体的なバランスでシルバーを。
ただ、高級感でいけばブラック・かわいさでいけばホワイトとまだ少し悩んでたりします(笑)

書込番号:13235506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 10:09(1年以上前)

私も色は随分悩みました。
そこでまず考えたのが、黒色のレンズと合うのはどのボディーカラーかと言うことです。
どうしてかと言うと、シルバーのレンズはまだ種類が少ないですし、パナソニックのマイクロフォーサーズ用レンズにまで視野を広げた場合、パナのレンズはライカ銘のレンズも含めて黒色ばかりでシルバー色のレンズはありません。
確かにボディー色だけを見れば白も私的には好みでした。
しかし、白色のボディーだとシルバー色のレンズは合いそうですが、黒色のレンズとはいまいちかなと思いました。
ただグリップの色を黒に変えれば黒色のレンズとも合いかもしれませんが。
黒のボディーだと反対にシルバー色のレンズとの相性がいまいちのように感じます。

それでレンズの色との相性を考えた時、レンズの色が黒色でもシルバーでも、どちらの色でも相性の良いのがシルバー色のボディーだと思いシルバーのキットレンズセットを予約しました。
ただ望遠ズームレンズなどでレンズが長くなるとシルバー色ではぎらぎらするのではないかと言う心配があります。
でもその場合にもシルバー色のボディーなら黒色のレンズを買えば良いわけです。
今度新発売される単焦点レンズはシルバー色だけのようです。
レンズの色との相性を考えてボディー色を選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:13236381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/10 13:23(1年以上前)

私もポチる直前まではシルバーに決めていたんですが、
結局ブラックを予約しました。

理由はオプショングリップやレンズとの組み合わせです。

オプショングリップのべっ甲を見たら
これはブラックに合わせるしかないと思ったのですが、
Penといえばシルバーだし、
木グリはシルバーでもかっこいいからどうしようかな?と悩んで、
シルバーの写真をじーっと見てたら
ボディーのシルバーとレンズのシルバーの明るさが違うみたいな気がしたので、
レンズとの統一感が厳しいかも?
と感じてブラックに決めました。

シルバーってわずかな色の違いで統一感がなくなるんですよね。
その点ブラックは多少の色の違いは吸収してくれるので安心です。

ま、個性がなくなってしまうのですが・・・
べっ甲グリップやボディジャケットで何とかリカバリーしようと考えています。

書込番号:13237085

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/07/10 17:55(1年以上前)

レンズの色の組み合わせのこと、考えて無かったですねえ(笑)

確かに白ボディに黒色レンズは合わないような感じですね。
でも白ボディに黒グリップ、黒レンズは有りですよね。

グリップいろいろ揃えて楽しみましょうか?
白ボディならオプションのプレミアムグリップはべっ甲柄以外は全部合いますからね。

でも白ボディにメープルグリップはダメだ(笑)
グリップの枠の部分が白色のやつ出してくれないかな。

書込番号:13238004

ナイスクチコミ!0


4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/10 20:10(1年以上前)

すぐ下のスレッドで紹介のされております、マッチングシュミレーターにて
フォーサーズレンズ装着時の外観を検討し、ホワイト(レンズキット)を注文しました。

フォーサーズレンズを装着するとシルエットはどれも武骨です。

ボディの白とレンズの黒の対比はいいなと思いました。

また、

メカ的性能は別として、
フォーサーズのEシリーズになくて、
マイクロフォーサーズのPENにある大きな優位点の1つは、
デザインにおける威圧感のなさや、
液晶画面で撮影するという、カジュアルな雰囲気だと思ってます。

それに一番合うのがホワイトかなと。


そのほか、
光学ファインダーが好きなので普段はE-620使いであることや、
PENは共同利用するという理由もあります。

書込番号:13238512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/07/10 21:38(1年以上前)

発売後に、色々な方がボディ色の組み合わせをした写真をネットにアップしたものをみてじっくり検討するようにしたいと思います。

書込番号:13238933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/11 10:32(1年以上前)

ひろじゃくん適当に答えるのはヤメなさい

>もし購入するとしたらシルバーです。理由はオリンパスのカメラらしいと思うからです。あと女性の方には似合いそうです

スレッドの題名は何でしたか?
「皆さんは何色を買われたでしょうか?」ですわ
もし購入するなら〜という返信は要りませんわ...ね。
もし、あなたがE-P3を予約購入されたのなら誤りますわ...ね。

書込番号:13240775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X2かE−P3か

2011/07/08 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:15件

12月に親戚の結婚式があるので、今持っているEOS KISS X2+SIGMA17-70mmで
行こうと思っていましたが、E−P3のツインレンズセットを購入することにも
なったのでご教授ください☆(頼まれているわけではありません。プロも雇っています)

せっかくの結婚式なので綺麗にとりたいのですが、
X2とE−P3はどっちが暗い結婚式場に強いといえるのでしょうか?

暗い場所ではISO感度をあげてシャッタースピードが早くなるようにしたらいいと
本に書いてあったので、それなら上限が12800まである
(許容範囲はもっと小さいとしても)E−P3の方が有利ですか?

それともE−P3はマイクロフォーサイズだから、
APS−CのX2の方がISO感度の上限1600までしかないけど有利とかありますか?

外付けフラッシュは目立つので買う気はありません。内蔵フラッシュでいきます。
ズカズカ前に行けるタイプじゃないのでズームで何かと撮りたいです。
だから単焦点レンズを別途購入する気はありません。


E−P3の方が色んなアートフィルターもあるし結婚式の写真にはおもしろそうだなぁ
何より小さくていいなぁー発売したては高いけど練習したいし予約して買おうかなって
思ったんですが、X2の方がいいなら焦らないし値段が落ち着いてくるまで待ってもいいなと
思っています。

まだ発売もされてないのに質問ばかりで申し訳ないですが、どちらがいいのでしょうか??
ご教授よろしくお願いいたします!!

書込番号:13229902

ナイスクチコミ!0


返信する
insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/08 20:59(1年以上前)

http://fourthirds-user.com/2011/07/micro_four_thirds_high_iso_noise_compared_g1_ep2_ep3.php

こちらのE-P3のISO3200を見る限りかなりノイズレスですね。
X2の方がセンサーサイズは大きいといはいえ発売時期が異なりますので
今比べるのであればE-P3の方が暗所には強いと思います。

アートフィルターにも興味があるようですしE-P3を買われては?
(※結婚式であればセピア+ホワイトエッジはかなりいい感じに撮れそう。)

書込番号:13229975

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/08 21:01(1年以上前)

とりあえず、17mmF2.8では明るさ的にも標準ズームと大して変わらないし、AFが遅いレンズです。
レンズセットでよいかもしれませんね。
本当はダブルズームセット(標準ズーム+望遠ズーム)があればいいんでしょうけど…。リニューアルされた望遠ズームの発売が秋ですから。

レンズセットとツインレンズセットの差額が約2万円。
45mmF1.8の予約価格が26,400円。
標準ズーム望遠端より10倍速いシャッター速度で撮影できるor標準ズームではISO2000で撮影しないといけない所でもISO200で撮影できます。
ツインレンズよりレンズセット+45mmF1.8の方がよくないですか?

もしくはダブルズーム狙いでE-PL3とか。

書込番号:13229987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/07/08 23:57(1年以上前)

私の経験では、結婚式で単焦点一本勝負はけっこうキツいです。

花嫁花婿だけを狙うのなら45mmF1.8などの明るい中望遠も良いのですが、
結婚式って集合写真を撮る場面が多いんですよね。
そのときはワイドな画角じゃないと対応しにくいです。

レンズ一本で撮るおつもりならやはりズームレンズがオススメです。

高感度画質に関しては私見ですがE-P3のほうが上かと思います。



ただ結婚式の撮影で一番オススメなのは
フィルムカメラにモノクロフィルムだったりするんですけど(笑
フィルムならどんな安いカメラでもフルサイズですし
それに激安EF50mmF1.8などをつければとても雰囲気のある写真が撮れます

書込番号:13230849

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/09 01:15(1年以上前)

どちらも100gそこそこの軽量レンズだから2本持っていけばいいんじゃない?
画質を考えた場合、1/10の感度で撮れるのは大きいし。


35mm版カメラは、確かにすべてフルサイズ(35mm版)だけど、高画質という意味ではないです。
フルサイズかどうかというのは、「フルサイズ」というだけでありがたがれる人以外、意味ないのでは?
例えば「写るんです」ってお手軽さは魅力だけど、画質自体はひどかったし。

わたし自身、銀塩一眼を使っていたし、印刷の現場に身を置いているけど、画質を求める場合、高性能レンズ+高画質フィルム+プリントを頼むなら腕のいいラボも必要になってきます。意外に大変ですよ。

書込番号:13231132

ナイスクチコミ!2


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/07/09 01:47(1年以上前)

私が銀塩を勧めるのは高画質だからではなく浅い被写界深度と味のある画像が得られるからです。
画質はプロのウェディングカメラマンに任せて、逆にプロが撮らない素人ならではの写真を撮るほうが
喜ばれることが多いです。

書込番号:13231201

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/09 02:05(1年以上前)

どちらか一方と言わず、両方とも持って行っては如何でしょうか?
E-P3なら、お荷物にならないでしょうから。

書込番号:13231232

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/09 07:08(1年以上前)

超小型ガイドナンバー28(ISO200)というフラッシュが出ます。
フラッシュを嫌う向きもありますが、あるとないとでは仕上がりの差は歴然。

この手のフラッシュを用意してるのは他社ではソニーのみです。

書込番号:13231543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/09 08:31(1年以上前)

はじめまして。

私はE-P3を予約中ですが、
今使っているカメラはEOS5D MkIIです。

で、EOS10Dで結婚式を撮影したことがあります。

その時の感想は、レンズは28-100mm程度のズームレンズがあれば何とかなることと、
会場が予想以上に暗いこと。

新郎新婦の席の辺りは明るすぎるほどなのですが、
スピーチされる方のマイクや参加者の席の周り、通路、
そして特にロビーなどは結構暗いのです。

なので、新郎新婦の席の周りの写真だけでなく、
その周りの写真も撮りたいと考えておられるのであれば、
安いのでいいのでフラッシュの購入をお勧めします。

もちろんISOを上げて高感度にするという手はありますが、
ISOを上げて撮影する場合は撮影する場所の明るさに合わせて
細かくISOを調整しなければ厳しそうですし、
結婚式という撮りなおしの効かない場面ですので、
手ぶれやを防止するために
少しでも明るさを稼いでおいた方が良いのでは無いかと思います。

書込番号:13231742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/09 09:04(1年以上前)

E-P3でRAW+Jpegで撮られたらいいと思います。
RAWで撮ってあれば後からアートフィルターを色々試して、プロや他の人とは違った写真を差し上げる事が出来ます。
さすがにドラマチックトーンはふさわしくない様に思いますが、ファンタジックフォーカスなど使えるアートフィルターは沢山有りそうですね。

プロの撮らない親戚の人達のスナップや出てくるお料理を全て撮っておくとか、目につくもの全て撮っておくと喜ばれますよ。

そんな時E-P3なら気軽に小物なども撮れるし最適だと思います。

私はデジブックでDVDか写真帳にして差し上げます。

http://www.digibook.net/

結婚式までにE-P3とOLYMPUS Viewer 2をほぼ自由自在に使える様になっていたらいいですね。

書込番号:13231836

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/09 09:13(1年以上前)

使い慣れている機種を使う→撮り易い
これが普通です。

しかし、E-P3を持ち込むのであれば、E-P3の利点を活かせるかがカギでしょうね。
私は12月の撮影予定ですので、準備期間はいくらでもありますのでE-P3でOKだと思います。
覚えて欲しいのはストロボのスローシンクロです。
内蔵ストロボを使うにしてもスローシンクロで撮影すれば暗い部分も大分写るようになります。
稲妻マークを押せばストロボの設定が出ますので練習は簡単です。
少しシャッターが遅くなりますので夜外で練習すればよろしいかと思います。
ストロボ制御が多彩なPENならば是非覚えて欲しいです。
E-P3を使う上での注意点は
画面表示での撮影はどうしても脇が甘くなり体からカメラが離れます。
シャッターを押す力でブレますので上下方向にカメラを抑える事を覚えれば問題は無いでしょう。

レンズ構成で見ると
SIGMA17-70は広角時F2.8ですのでシャッターが早めになり、ズーム時もシャッターはPENより早いです。
高感度耐性はE-P3の方が上ですがシャッター速度は少し遅くなりブレ易い、また、先にも書いた通り画面を見ての撮影ですのでブレに注意をする必要があります。
カメラが到着した後、夜に外へ2機種で撮影すれば使い易さの優劣は分かると思います。

個人的な見解だと注意さえすればE-P3です。
12月までにE-P3は大分使えるようになっているだろうと、予想しております。

書込番号:13231862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2011/07/09 10:08(1年以上前)

EP−3の暗所でのAF合掌性能次第では?
コントラストAFの泣き所です。
早いとする記事の多くは、光量十分な条件のようですし。

ピント合わなきゃ意味ないし、変な色の補助光使うと純白の花嫁を撮る
他の人(プロ含む)の邪魔になりかねないし。

不確定は怖いからX2。クリップオンのストロボあればベストかな。

書込番号:13231992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 10:47(1年以上前)

X2で頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:13232128

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/09 11:02(1年以上前)

ISO12800などは非常用で、きれいに撮りたい用途には使えないでしょう。以下のサイトなどで、どのくらいのISOまでが使えるかを確認しておきましょう。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

高感度に関しては、カメラJPEGでの比較なら、同じISO1600で、X2よりE-P3の方がきれいに見えます。
ただし、RAWレベルでは、APS-CのX2の方が少しよいです(上記サイトでRAWもDL可)。

レンズは17-70の方が明るく、E-P3のキット14-42と比べ、同じ感度なら倍程度速いシャッターが切れます。被写界深度でも1段半〜2段、17-70の方が表現の幅(ぼけ)が広いです。例えば、E-P3のキットの望遠単は42mmF5.6ですが、これはX2で50mmF7.1といったところです。

内蔵ストロボの光量も、一眼レフとE-P3では大きく違うことに注意してください。X2の方が2段分光量が大きいです。E-P3の内蔵ですと、キットの望遠端(F5.6)で撮る場合、ISO1600で到達距離は5mです。X2+17-70ですと、望遠端(F4)でISO1600なら、到達距離20mです。
E-P3の場合は、スローシンクロでもある程度感度を上げるように気をつけます。

結論:フラッシュはあまり使わない方向で、JPEGオンリーなら、JPEGのノイズ処理の良いE-P3が良いかもしれません。
内蔵フラッシュを頻繁に使いそうなら断然X2です。また、DPPなどでRAW現像する場合は、最新の画像処理の恩恵にあやかれますし、増感現像という手もありますので、X2がよいでしょう。
あまり前にでるタイプじゃない人にとって、結婚式は換算84mm程度では厳しいと感じますし、ぼかしやすさは、結婚式では結構重要なファクターだと思うので、カメラの差というよりはレンズの差でX2をお勧めしたいです。

書込番号:13232174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/09 11:09(1年以上前)

>X2+17-70ですと、望遠端(F4)でISO1600なら、到達距離20mです。

ガイドナンバー13(ISO100)なので、到達距離13mでした。失礼しました。

書込番号:13232191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/09 13:58(1年以上前)

シグマの17-70/2.8-4.0は良いレンズだと思います。

最短22cmだったかと思いますが、結婚式の食事を撮るにもよし、
望遠端では背景をボカした撮影も期待できますから、
私はレンズの差でX2を使った方が良いのではないかと。。。


ちなみに、外部ストロボはぜひ使うべきです。
式場のカメラマンと同様に、ストロボを天井に向けてバウンスさせれば、
非常に雰囲気の良い写真となりますよ。

書込番号:13232756

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/09 14:25(1年以上前)

90mm相当で足りないなら、112mm相当でも足りないでしょう。画角的に大差ないし、まして解像度はE-P3の方が高いから。

APS-C機とE-P3ではボケ具合は2/3段違います。F4.0で撮影してもF5.0くらいのボケになります。
購入前に、今お持ちのシステムでF4.0と5.0などで撮り比べて違いを理解しておくと、のちのち後悔がないと思います。
もちろん2/3段以上明るいレンズを使うとE-P3の方がボケ具合は大きくなるし、暗いレンズを使った場合、差は広がります。
内蔵フラッシュはE-P3はGN7。KIssがGN13ですから条件が同じ場合Kissの方が2倍近く遠くまで届きます。

書込番号:13232836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 08:33(1年以上前)

E−P3のほうがこれからも楽しく写真が撮れると思います。

キャノンは古いやつとかすぐに修理拒否になったりします。

書込番号:13236094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/11 21:46(1年以上前)

>insane999さん
>一体型さん
>i-yskさん
>TAKA.netさん
>AXKAさん
>くろぎんさん
>OM1ユーザーさん
>DR-Z400Sさん
>RED STARさん
>じじかめさん
>gintaroさん
>ぽんた@風のふくままさん
>寝る子はねむいさん

みなさん早々の返信ありがとうございました!!
とても参考になります!

一体型さんの案の「レンズセット+別売45mm F1.8」というのもいいですね!
でもi-yskさんのおっしゃるように45mmはアップすぎるなぁ・・・
そうだレンズキット+広角のものを買えばいいんだ!12mmF2.0っていうのがあるぞ☆
と思ったら99,750円(;一_一)ムムム高い、本体もう一台買える・・・。

そうかフラッシュの光量も距離も違ってくるんですね・・・勉強になります!
JPEG+RAWでフラッシュたきまくって撮影するつもりなので、
X2で行こうかなぁと今かたむいておりますが、E−P3も買うことになっているので
予約して買って12月まで平行して勉強&実験をしてどっちを持っていくか
決めようと思いました。
いろんなサイトをみてフラッシュのバウンスも見て効果はすごくわかるんですけど、
外付けの大きなフラッシュを持ってパシャパシャ撮ってたらカメラに興味のない人たちから
するとちょっと浮くなぁと思って。腕があれば別なんですけどね。。。だから外付けはちょっとなぁ・・・と思っています。この前X2でノーフラッシュで撮ってみたらキャッチライトが
ないから私的にはいまいちで。ノーフラッシュの方が雰囲気がでていいとかいいますが、
素人な私にはキャッチライトが入っている花嫁の方が可愛いと思いました。
本当ならX2も大きくてちょっと恥ずかしいと思ってたりします。
だからE−P3を持って行きたいというのが本音なのですが、
でもできるだけは綺麗に撮りたい!と思ったのでご意見ちょうだいしました。

皆さんのご意見とても参考になりました!もっと根本的なことから勉強します!
ありがとうございました!!

書込番号:13242842

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

少し悩んで、結局予約しました。

2011/07/07 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:102件

今日オンラインショップで予約しました。

(ツインレンズキット・シルバー)

E-P2からの乗り換えです。

割引ポイント適用で15%オフです。

(プレミアム会員に登録(+5%オフ)してからと思いましたが、それはやめました。)

決め手は

@AFスピード
Aモードダイヤル位置の移動
Bホットシューカバーと操作キー周辺の材質感の統一
C新ハイスピードLive Mosセンサーと新画像処理エンジン「TruePic VI」を搭載っていう
 良く分からないですが、凄そうなもの搭載
Dタッチパネル機能付の61万ドット有機ELディスプレイ

です(実物見ても触ってもいませんが・・・)。

キャンペーンプレゼントはMMF-2にする予定です(レンズ2本と共に売ってしまうかも・・・←悪いユーザーですね)。

レンズはパナ20mmを続投させます。

質問はタッチパネルなので保護フィルムはスマートフォンに貼るやつみたいなもの

になってくるのでしょうか?

また、もう発売されていますか?

あと、最速で手元に届くのは発売日(7/22)なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13225286

ナイスクチコミ!3


返信する
sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/07 16:05(1年以上前)

Crockett&Jones さん
ご予約おめでとうございます。オンラインショップでのご購入が初めてでは不安ですよね。ご心配なく、今までのケースでは新製品の場合は発売日(今回は7/22)の早くて午前中に届きます。

因みに私もスレ主さんと同じくE-P2からの乗り換えです。プレミアム会員ですので5%OFF+割引ポイント適用で15%オフでの購入でした。最速AFや有機ELタッチパネルモニターを実感できる7/22が待ち遠しいですね。

書込番号:13225364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2011/07/07 16:38(1年以上前)

ご回答有難うございます。

ブログ少し拝見させていただきました。

良い写真ばかりですね。


そうなんです、新製品予約購入初めてなんです。

発売日の午前中ですか?有り難いですね。


E-P3のフォーカスエリアがタッチで選べるのが良いと思いました。

再生画面ではスマートフォンみたいなタッチ操作できるんですかね?

書込番号:13225455

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/07 19:17(1年以上前)

私も予約しました。
E-P1との併用目的で白のレンズキット。
とは言っても9-18、14-150、75-300が有るので標準レンズは使わないでしょう。
決め手はE-P1との併用で操作時に迷わないと思われること、E-P1より低いこと、AFが早そうだということ、ISO感度を上げてもノイズが少なそうなこと、ダイナミックレンジも広そうだということなど。
同時購入は、75-300を使うときにあると便利そうなEVFと、年末頃暗いお空を撮りたいので12F2.0を今のうちに。

書込番号:13225967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/07 22:54(1年以上前)

>再生画面ではスマートフォンみたいなタッチ操作できるんですかね?

正確には覚えていませんが、画像を指で動かすのはできてた気がします。
ただ、拡大などはアップル的なGUIではなく、縦型ダイヤルを回した気がします?
うる覚えなので、何となくですので違ったらすいません(^^;…

書込番号:13226932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/08 05:11(1年以上前)

Crockett&Jonesさん
ドレスアップパーツは?

書込番号:13227724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/07/08 12:49(1年以上前)

ねねここさん

再生画面でフリックやタップして消去なんかが出来たら良いですね。


ニセろさん

私は20o一本で行きます。12oは皆さんの評価で追加するか検討します。


nightbearさん

1、2と貼り革してましたが、3は貼らずに

速写ケースをと考えています。

後々貼り革するときは自作してみるつもりです(今回は簡単そうですし)。

貼り革した上からグリップ付けれたらの話ですが・・・

グリップは他社製がいろいろ(安価で)出てきてほしいですね。

書込番号:13228617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/08 13:30(1年以上前)

Crockett&Jonesさん
着せ替え楽しそうやな〜
グリップに関しては、
木製の加工出来るやつを、
出してくれた、ええのにな。




書込番号:13228717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/07/08 14:04(1年以上前)

nightbearさん

木製良いですね。

花梨・メープル・ウォルナット等の強度がありそうなヤツが

良いですね。


書込番号:13228790

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/08 18:27(1年以上前)

>>Crockett&Jonesさん

ご予約おめでとうございます。

シルバーは格好良いですね。
シャンパンゴールドではなくシルバーですから更に機械チックなんでしょうね。
ヘアラインも最高に良いですね。

しかし貼り革してしまうとヘアラインが隠れてしまうでしょう。
ということでボディーケースですね。
私ももし購入したら貼り革したいのですが、せっかくのヘアラインが。。。
やはりボディケースでしょうか。

私も土日見てきます。Panaと違って人多いでしょうね。

書込番号:13229416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/07/08 19:44(1年以上前)

>パパ_01 さん

そうなんですよ。3はボディの質感が

1・2より良いと思うんですよ。シルバーにしたのはそのためです。

ネイキッドの方が断然カッコいいと思っています。

(実物は見てませんが・・・)

貼り革必須派だったんですが、今回は恐らく貼らない予定です。

他社製の速写ケースの販売はまだ先でしょうから、

純正のボディジャケットを検討しています。

底の厚みは、私的には持ちやすくなるので良いのですが、

グリップの出っ張りで片方しかガード出来ないことと、

留めネジの厚みとメスネジの設定が改善されてなさそうが、買う気を少し阻害していますが、

他社製より安そうなので(実勢価格4,000円位ですかね?)。

完全に覆うタイプのケースだと質感が台無しになってしまうので、

質感を保つならL字型ケースが限界なのでしょうか。

Aki-Asahiさんが渋い貼り革を出してきたら、カスタム魂が再燃しそうですが・・・

書込番号:13229664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/07/08 22:14(1年以上前)

すみません。革貼りの話が出たところでカランでいいですか?

わたしもシルバーのレンズキット予約しました。狙いは予約キャンペーンのメイプルグリップです。

で、革貼りキットを使ってドレスアップしようと企んでおりますが、シルバーは裸がいいですかねえ・・・。

あと、革貼りキットがいくつかのサードパーティ(と言っていいのか)から発売されることは想像できますが、どこのがお勧めですか。

どうも不器用なので、失敗したらいやだなあと思ったり。いろいろ教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:13230352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/07/08 23:02(1年以上前)

ジャパンホビーツールは剥がれます、

というか、浮いてきます。

どうやら剥がれてくる確率は高いようです。



Aki-Asahiは何の不具合もなかったです。

KIPONも出してなかったですかね?

基本的に今回はネイキッドで行くつもりですが、


Aki-Asahiのサンプルでこれは渋いってのが、

新たに出れば、貼るかもです。

書込番号:13230593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/07/08 23:11(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

Aki-asahiが良さげなんですね。ネットで検索するといくつかヒットするもんで、どこのがどんな具合か知りたくて。

まあ、それも一つの楽しみとしてじっくり検討していきたいと思います。

他の方の使用感想などもよかったら教えてくださいまし。

書込番号:13230639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 04:34(1年以上前)

Crockett&Jonesさん
だしょ!
素の木の方が、好きやねんけど
ニスを、塗ったりするのんも
ええかもな。

書込番号:13231383

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

実機を触られた方に質問です。

2011/07/07 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 ヒキオさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。このカメラの液晶モニターのクオリティーはどんな感じなのでしょうか?

今、ソニーのNex-c3と悩んでいて、液晶モニター出てくる絵がやっぱり綺麗だなぁーと思ってて…。
良ければ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13223959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/07 07:03(1年以上前)

まだ発売されてませんので、発売されるまで待ってみたほうがいいと思います。
オリンパスプラザには展示されているようですが・・・

書込番号:13223980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 08:51(1年以上前)

有機ELはきれい,タッチフォーカス&レリーズは俊敏。
値段も含めてNEXは比較対象にならないと思う。

書込番号:13224201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/07 09:12(1年以上前)

フォトフェスタでE-P3の有機ELを、少しばかり見て触ってきましたが、大変きれいでしたよ。

特に、見え方だけでなく、タッチパネルのレスポンスが良く、操作とカメラの反応の間に何か挟まってる感じが無いところが良かったです。
タッチパネルが静電容量式であることと信号処理が速いことだけでなく、カメラとレンズ自体の駆動の速さもあって、操作と反応に一体感があるように感じられました。

屋外の明るい場所での見易さなどは、展示イベントの環境では確認できませんでした。

ご参考に。

書込番号:13224255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/07 13:34(1年以上前)

う〜ん、今週末の大阪梅田の展示イベント、当初は行く気はなかったのに、何か見に行ってみたく...... (^^;;

有機ELパネルは、この手の背面ディスプレイ用に使うのにはもってこいかも知れません
数年前には、有機EL関連の仕事もしてましたから、カメラ本体より背面ディスプレイの性能に興味津々です (^^;;

個人的には、デジモノの新製品が登場した時には、最初のモデルよりは『三世代目辺りのが本来の設計思想を一番具現化できている』と思ってますが、このペンE-P3もこのパターンに嵌ってる様に思えます
E-P1登場の時には、何故外付けのファインダーがEVFじゃ無いのか?不思議でしたが、それは第二世代で解消
とは云え、E-P2でも依然として背面ディスプレイの解像度はチョット時代遅れのままなのに、何故かE-PL2ではそれが解消

第三世代でどう変わるか?と注目してたら、一気に有機ELに変更されて、更にはタッチ式の機能まで搭載


ボチボチ本気で購入検討しても良いのかも?と思い始めてます (^^)

書込番号:13225012

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒキオさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/07 22:27(1年以上前)

早速の返信皆様方有難うございます。なるほどやはり有機ELは綺麗ってことですね。となるとPENにしようかと思うのですが、やはりNEXはAPS−Cなんですよね〜。どうなんでしょ?やはり高感度やボケとかをふまえるとマイクロフォーサーズのPENは不利かと思ってしまうのですが・・・。
 皆様方の考えを教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13226785

ナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/07 22:37(1年以上前)

以前のオリ機のように、高感度につれて、液晶画面もノイズが出るという感じではなかったです。
フォトフェスタの会場は、適当に暗いので、見やすかったですが、炎天下では判りません。

液晶とは関係ないのですが、今回のAFの改良点は4点で、内3点がボディ、1点がレンズだそうです。
ですから、今までのレンズでもかなりAFは良いらしいです。

いまや、レンズも揃ってきたし、ボディも選択肢が沢山あるので、m4/3をお勧めします。

書込番号:13226843

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/07 23:05(1年以上前)

ボケの差はマイクロフォーサーズとAPS-C機で2/3段、フルサイズ機とは2段といったところです。
マイクロフォーサーズ機のF2.0のボケ具合は、APS-C機F2.5、フルサイズ機F4.0と同じくらいになります。

ただ、マイクロフォーサーズもしくはAPS-C機+標準ズームのボケ具合の大きさなんて、明るめのレンズのコンデジ(X-Z1)とほとんど変わらないので、どちらにしろ期待しない方がよいです。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page8.asp

高感度はNEXの方がよいでしょう。
ただ、暗所撮影となるとbodyに手ぶれ軽減機能が搭載されているPENの方が有利なケースがでてきます。
パナの20mmF1.7とか秋にでる45mmF1.8でも手ぶれ軽減機能が有効なので。

低感度の画質は写りのいいレンズが多いPENの方がよいケースが多いかもしれませんね。

書込番号:13226995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/08 00:37(1年以上前)

>やはりNEXはAPS−Cなんですよね〜。どうなんでしょ?やはり高感度やボケとかをふまえるとマイクロフォーサーズのPENは不利かと思ってしまうのですが・・・。

確かに高感度やボケについてはセンサーサイズが大きいほど有利ではありますが、それを言い始めると結局フルサイズということになります。

何もかもを得るのではなく、ミラーレスはミラーレスの良さ、マイクロフォーサーズの良さを生かす使い方をすべきです。何もかも欲しい場合の解決方法は、何もかも買うことだけです。

一つ一つポイントを潰していってはいかがでしょうか?
高感度が問題と思うなら、ではどういった場面を撮りたいのか、そのEV値は?
例えばですが、ろうそくの火で雰囲気のある画を撮ろうと思ったら、ISO100でEV3程度。つまりISO100 - Av2.0 - 1/2秒。ISO1600ならAv2.0-1/30秒。
ということは、ISO1600のサンプル等が使えると思えば、12mm/F2.0を買えば撮れるということになります。
NEXでも同じ考え方で自分が想定する場面で比較してみればよいですし、それ以外の点でPENが良いと思うのであれば、PENで考えてみて使えると踏めば他機種を見る必要はないと思います。

ボケについてはもっと複雑です。
ボケが大きければ大きいほどよいというわけでもないですし、センサーサイズだけではなく、レンズの焦点距離とF値、あるいは被写体と背景との距離のもよります。
ボケが大きいといってもフルサイズで85mmF1.2ばかりで撮ってもフォーカスが合っていない写真を量産するだけです。

ボケを楽しみたければ、コシナの25mmF0.95や秋に発売の45mm F1.8などであれば十分に楽しめると思います。
NEXにはまだ十分なレンズのラインナップが揃っていないと思います。

両者ともアダプターを付けてという議論になるとこれはまたさらに話は膨らみますが。

書込番号:13227395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/08 11:48(1年以上前)

このカメラでボケ味が欲しい時には、ZeissのC-Sonnar T* 1.5/50 ZM辺りを使うつもりです (^^)

個人的には、m4/3の面白そうなところは、『各種マウントアダプターで、使えるレンズが多種多様』ってところです

私としては、先ずはMマウント用アダプターを咬ませて、Zeiss ZMレンズを使ってみる予定
その他、手元の数あるFマウントMFレンズも、このボディのお陰で復活しそうな予感も.....


で、純正M Zuikoレンズは、ツインレンズキットの2本と、あとは秋にリニューアル予定の40-150 mmの望遠ズームの3本で取り敢えずは終わりそうだし..... (^^;;

書込番号:13228423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/08 12:03(1年以上前)

ヒキオさんこんにちは。

昨日、行きつけのカメラ店で実機を少し触らせてもらいました。
液晶画面は有機ELということでかなり綺麗だと思いました。

私が持っているPENはPL1なので比べるべくもないですが、K-5あたりと比べても同等ではないでしょうか。
言い方を変えれば、スマートフォンの液晶に追い着いたと言えるかもしれません(笑)。

私がさわったのはシルバーボディに 12mm F2.0 だったのですが、個人的には液晶よりも外装の質感のほうが
少し気になりましたね。(AFは早かったです)

書込番号:13228465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/08 12:47(1年以上前)

表示はえらい綺麗やったで。
多分実際撮れた写真より鮮やかなんちゃう?
ただ、明るいところじゃ使いにくい思。
明るさの調節しても見えにくかったわ。
外付けファインダー必携やろな。

書込番号:13228610

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/08 21:59(1年以上前)

NEXにはろくなレンズがありませんから、ボケが欲しけりゃ迷わずフルサイズに明るいレンズで100万コースでどうぞ。

書込番号:13230273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/09 09:13(1年以上前)

液晶も大事ですが、撮れる画の方も大事。

室内とか、夜景とか、暗いところではNEXC3が断然お勧めです。
もちろん明るいところでもダイナミックレンジも拡大〜
理由は、
ニコン、キャノンの一眼と同じサイズの大きなセンサが入っています〜

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html

ペンのイメージガールには一票〜

書込番号:13231863

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/09 16:14(1年以上前)

『入門用の1眼』ね^^

書込番号:13233164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/09 19:52(1年以上前)

予定通り、今日は緩急梅田駅の1階BIG MAN前広場へ出掛けて、E-P3を体験してきました (^^;;

予想以上に有機ELディスプレイの表示は奇麗でした
表示画素数が上がったこともあるんでしょうが、やはり透過光で見る液晶パネルと自発光の有機ELパネルでは、表示の美しさは段違いですね

尤も、体験コーナーがセットされてた場所は、昼間でもかなり薄暗い場所ですから、果たして太陽光の降り注ぐ屋外ではどうなのか?は未知数ですが...... (^^;;

AFの合焦速度は、確かに以前の機種と比べ速くなってますし、シャッターを押してからディスプレイに画像が表示されるまでの速度も速くなってる印象
それにこのボディの軽量コンパクトさは、確かにメインの撮影機材のサブとして使うには、今使ってる重いデジタル一眼レフに比べ魅力タップリ!

このカメラを購入したら、最近はとんとご無沙汰になってしまった『お散歩街角スナップ』に、またぞろ出掛けたくなる気にさせてくれますね


写真仲間にもE−P1の頃から使ってる人がいますので、気分的には買う気100%になってるんですが.....ネ. (^^;;

書込番号:13233945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 12:49(1年以上前)

APSーCでもレンズがあれじゃでかいコンデジだよね、NEXは

書込番号:13245081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/13 03:42(1年以上前)

でかいコンデジってナショナルの デジタル一眼w

書込番号:13247906

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/13 22:08(1年以上前)

セキュリティーの甘いソニー製品は怖くて、オンライン購入やユーザー登録も出来ませんね。

書込番号:13250520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/18 15:21(1年以上前)

ソニーは全部でかいコンデジψ(`∇´)ψ

書込番号:13267964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの本数

2011/07/05 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 Enjoy OGTさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
この度CX-3からの買い替えを検討しています。

絞りやシャッター速度をいじってみたくなり、候補としてLX-5、XZ-1を考えていたのですが、
E-P3のデザインを見てレンズ交換式カメラにも興味が湧いてきました。
ただレンズ交換式はレンズ代にお金がかかるイメージで少し怖いです。笑

そこで質問ですが、
・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

E-P3にあまり関係のない質問ですいませんが、レンズ交換式ならE-P3を買う予定なので参考にさせて頂きたいです。

書込番号:13218611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/05 21:54(1年以上前)

>・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
大体10本程度で用途の重複を避けつつ、現在ボディ5マウント・レンズ7マウント60本越え程度です♪

>・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?
私が初めて購入した時は、ズームレンズは高額商品で50mmが標準でしたので広角・中望遠・特殊(ソフト・マクロ・他)を1〜3年で購入していました。

書込番号:13218797

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/05 22:01(1年以上前)

・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?

 所有レンズの種類と本数は撮影対象にもよりますが,スナップと風景と航空機が撮影対象の自分の場合は
 @主にあそび用の魚眼(パナの8_フィッシュアイ)
 Aスナップ用のパンケーキ(パナの20_)
 Bスナップ用の広角ズーム(パナの7-14_)
 C散歩用の標準ズーム(オリンパスの14-150_)
 D航空機撮影用の望遠ズーム(パナの100-300_)
 を使用しています。

書込番号:13218839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/05 22:03(1年以上前)

> ・皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

私の場合は特殊かも分かりませんが・・。
(1)1) E-330用は、4本。OM用は除きます。(11〜200mm)
  2) E-PL1用では、6本。(常用する4/3マウントレンズを含める。 8mm魚眼、7〜300mm)
(2)今迄、カメラ本体と同時購入だけで、追加でレンズを買ったことはありません。

書込番号:13218853

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/05 22:26(1年以上前)

こんばんは
持っている レンズの本数を人に聞くと、ビックリしたりがっかりしたりする場合が有ります。
私は、ニコン機ですのでFマウントですが、テレコンを除外して20本程有りますが、欲しいレンズはまだ沢山あります。
必要にして 充分の本数と言うのは有りませんが、撮る物によっては必要に成るレンズは有ります。
ですから 何を撮りたいかが先ですので、何を撮りたいかを書かれた方が良いです。

しかし、セオリーはあります。
先ずは、標準ズーム。
次に望遠ズーム。
広角ズームも欲しいですね。
そして 花とかの接写用のマクロレンズを購入されたら良いです。
出来れば、この4本は1度にゲットされた方が良いです。
予算が有れば、定評の明るいレンズで揃えたいですね。

で、これで欲しくなら無いかと言うと、そんな事は有りません。
欲しく成るのです!趣味のカメラも我慢する事なくして続ける事は出来ません。
本当ですよ。

書込番号:13218984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/05 22:38(1年以上前)

Enjoy OGTさん、こんばんは。

>はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

自分は標準ズームと望遠ズームのキットを購入してから、その2年後ぐらいに他のレンズも欲しくなりました。
理由は撮りたい被写体が増えたことと、もっと描写性能の良いレンズが欲しくなったことですかね。
レンズも一度に揃えるのではなく、撮りたい被写体が出てきてから考えたほうが良いと思いますよ。

我が人生はDOMINOさん

お書きになる場所間違えてませんか?

書込番号:13219043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/06 00:31(1年以上前)

Enjoy OGTさん
何本有るか、数えた事無いな〜・・・
何時頃、欲しくなるかって?・・・?
カタログ見てボディーを、買う時か、
レンズカタログを、見たその時か新しく出た時かな。

書込番号:13219617

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/07/06 00:48(1年以上前)

私はEOSマウントで10本以上、M4/3マウントで8本のレンズを使用しております。

使用するレンズは人それぞれですが、EOSでもM4/3でもよく使うレンズは同じような画角度の3〜4本のレンズです。

@明るめの標準レンズ、M4/3でいえば、パナの20o。
A超広角ズーム、M4/3でいえば、オリの9-18oズーム。
B準望遠マクロ、M4/3でいえば、パナの45oマクロ。
C望遠ズーム、M4/3でいえば、パナの45-200o。

もちろん標準ズームも持っていますが、あまり使用しておりません。

M4/3の利点は、とてもコンパクトで極めて描写の良く、しかも比較的リーズナブルなレンズが豊富に揃っていることです。ポケットやカバンに数本のレンズを忍ばせてもほとんど苦になりません。

M4/3を数多くのレンズでカメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:13219686

ナイスクチコミ!3


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/07/06 02:31(1年以上前)

はじめまして。
E-LP1を使用しています。
街角スナップ中心の私は、14-42の標準レンズ1本で事足りています。

>絞りやシャッター速度をいじってみたくなり・・
 でしたら、マウントアダプター経由で、安いオールドレンズはいかがでしょうか。

書込番号:13219898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/06 04:52(1年以上前)

こんばんは。

>皆様は1つのマウント系につき何本ほどレンズを所持されていますか?
・はじめてレンズ交換式カメラを買ってからどのくらいで新たにレンズが欲しくなりましたか?

今現在で7本。通算で約30本。
初めて買ったのが25年前なので当時は50_1本勝負。
1年後にお金を貯めて228.

レンズ交換式といっても、レンズ交換の意味の薄いカメラも多いです。

スレ主さんにおかれては、交換式だろうとなんだろうとPENが好きならそれを買い求められればいいと思います。

PENでレンズ沼にはまるとは思えませんから。

中にはいらっしゃるでしょうが、M4/3マウントで何が何でもほしくなるレンズはないでしょう。

レンズ沼は、EF、FX、Aツァイス、フォーサーズ松でぱっくり口をあけてます。

そして、そのレンズを使いたいからボディを買うのです。

安心してPENの世界にお進みください。

書込番号:13219995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/06 04:54(1年以上前)

Enjoy OGTさん おはようございます。

今はズームがありますので各社ダブルズームキットや、高価なズームで揃えても超広角から超望遠まで普通手持ちで撮れる範囲は3本程度で揃うと思います。

但し単で揃えたり欲しいレンズとなると、買える買えないは別として発売されているレンズすべて欲しくなります。

現在防湿庫に入っている物はFマウント12本程度とその他少しですが、今まで購入したレンズの数は35oから4×5用や引き伸ばし機のレンズまで含めるとぞっとするほど購入していますし、今でもお金があれば欲しいレンズは山ほどあります。

レンズというのはそういう魔物が住んでいる物なのです。

書込番号:13219996

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/07/06 08:50(1年以上前)

LUMIX GF1とGH2持ちです。

所有レンズは…
M.ZUIKO 9-18mm
LUMIX G 20mm (GF1キットレンズ)
NOKTON 25mm
LEICA DG 25mm (予約中)
LUMIX G VARIO 14-42mm (GH2キットレンズ)
LUMIX G VARIO HD 14-140mm
LEICA DG 45mm
LUMIX G VARIO 45-200mm
LUMIX G VARIO 100-300mm

アダプター使用のレンズだと
Kenko ミラーレンズ 500mm (T-マウント)
Samyang 85mm F1.4 (フォーサーズ)
フォクトレンダー ULTRA WIDE-HELIAR 12mm (ライカL)
HEXANON AR 35mm F2.8
HEXANON AR 40mm F1.8
HEXANON AR 50mm F1.4
HEXANON AR 50mm F1.7
HEXANON AR 50mm F1.8
HEXANON AR 135mm F3.2
HEXANON AR 200mm F3.5
HEXANON AR 200mm F4.0
Canon New FD 50mm F1.4

…こんなところですか。

HEANON AR系は、最初に50mmF1.7をジャンク品ということで1000円で購入。(アダプターは別途購入)
写りの良さに驚いたのと、明るいレンズを欲していたこともあって、ネットオークションでずぶずぶと…

書込番号:13220291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/06 10:46(1年以上前)

ミラーレスではパナG1用のダブルズームとGF2の14mmパンケーキの計3本です。
後はマクロレンズと20mmF1.7がほしいと思っています。

書込番号:13220520

ナイスクチコミ!1


スレ主 Enjoy OGTさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/06 12:12(1年以上前)

貴重なお返事ありがとうございます。
皆様わたしの想像を超える本数をお持ちで...
わたしの勉強(実践)不足を痛感いたしました。笑

>何を撮りたいかが先ですので、何を撮りたいかを書かれた方が良いです。
>レンズも一度に揃えるのではなく、撮りたい被写体が出てきてから考えたほうが良いと思いますよ。

robot2さん、Hiro Cloverさん
ご指摘ありがとうございます。

現在は、街角スナップ・人物・風景がほとんどで、
ごく稀にモータースポーツなどを撮るくらいです。

わたしの身分ではE-P3レンズキット+別売のレンズ
を同時に買う余裕はないので、
キットレンズでたくさん撮って勉強しながら
コツコツレンズの為の貯金をしようと思います。

書込番号:13220741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 12:50(1年以上前)

機種不明

愛犬と散歩写真を楽しんでるマイクロフォーサーズファンです。
所有レンズは
M.ZUIKO 9-18mm  日常の愛犬散歩に常用してます 
LUMIX 14-45mm  広場に出掛けて走り回る愛犬の時に使用
LUMIX 100-300mm  鳥など撮る時にたまに使います
LUMIX 20mm  愛犬の散歩写真には殆ど使いません

あと欲しいレンズはマクロです。LUMIXは高価なので手頃なのを発売待ちです。
E-P3良さそうですね。物欲の血が騒いでおります(笑)

書込番号:13220860

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/06 13:00(1年以上前)

こんにちは Enjoy OGT 様

気づくのが遅くて,もう解決済みになっていますが,私の場合以下のようです。


昔,OM-2というのを使っていたときは,

ズイコー50 mm, F1.4
ズイコー28 mm, F3.5?
タムロン80-210 mm, F4.5-5.6?

でした。今,E-1, E-3, E-P1で,結構もっていますが,上に書いたように,基本は標準,それに望遠と広角の3本で大抵大丈夫と思います。 今はズームレンズですが,上に書いた焦点距離はマイクロを含むフォーサーズでは,それぞれ,

25 mm,
14 mm,
40-105 mm

です。F値の方がちょっと問題で,上に書いたレンズのF値に相当するレンズは少ないですが,昔は1〜2段絞って使うのが当たり前でしたので,今のフォーサーズレンズでも実用上は問題ないと思います。

書込番号:13220894

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/06 13:36(1年以上前)

>キットレンズでたくさん撮って勉強しながら… <

こんにちは
芸術写真家 土門拳は言いました(一時期)。
レンズは、35mm 1本有れば良い! と(35mm フイルム機)、そしてカメラの肉体化を目指しました。

書込番号:13220975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/06 13:48(1年以上前)

Enjoy OGTさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13221002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:41(1年以上前)

>ただレンズ交換式はレンズ代にお金がかかるイメージで少し怖いです。笑

人はそれをレンズ沼と呼びます^m^
マイクロフォーサーズはまだまだ沼が浅かったんですが今回の発表で少し深くなりましたね|〜。
あ、私は4本です。
一本はフォーサーズの望遠ですが…。

書込番号:13221607

ナイスクチコミ!1


スレ主 Enjoy OGTさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/07 14:14(1年以上前)

皆様次々とコメントありがとうございます。
標準・望遠・広角の3本が基本線といったところなんですね!

>レンズは、35mm 1本有れば良い! と(35mm フイルム機)、そしてカメラの肉体化を目指しました。
robot2さん
それは名言ですね!
自分の体の一部のように扱う、という解釈でしょうか?
それとも、レンズに頼らず自分で動け、でしょうか??

>マイクロフォーサーズはまだまだ沼が浅かったんですが今回の発表で少し深くなりましたね|〜。
かなでちゅさん
これは写真が好きな方々にとっては歓迎されることかもしれないですね!

http://digicame-info.com/2011/07/e-p3g3g3e-p3.html
E-P3はダイナミックレンジも優れていそうなので、
コンデジから買い替え予定のわたしにとっては大変楽しみです!

書込番号:13225116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング