OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 至急返信お願いします!

2012/03/04 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

カメラで撮った写真をパソコンに保存しようと思ったんですが、カメラとパソコンを繋ぐUSBケーブル?がなくなってしまいました。

オススメのケーブルあれば教えてください!!

書込番号:14236917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 05:03(1年以上前)

coco★ さん
近くのカメラ屋さん、電気屋さんへ ごー!

書込番号:14237326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/04 06:06(1年以上前)

kawase302さんが、わざわざ合わないケーブルを引っ張り出してきた
意図は何でしょうか? 
上でフレールさんが汎用(MiniB)ではないと説明しているのに・・・

書込番号:14237370

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/04 07:09(1年以上前)

これじゃないの?
私はこれ使ってますが、いろいろあるんですね。
スミマセンでした。
他意はありません。

書込番号:14237440

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/04 08:27(1年以上前)

オリンパスのこの特殊なUSBケーブルは取り寄せるのが良いと思います。それだったら皆さんが言われるようにSDカードリーダーが言いと思いますが、USBケーブルがないとバージョンアップもできないので、今後、長く使う予定なら、当面はSDカードリーダーで画像を取り込みつつ時間がある時に、USBケーブルも取り寄せておいたほうが良いかと。

E-M5でもこのタイプでしたから当面はこれを使うんでしょうね。PENを複数台持っている人は予備ができるからいいですけど^^;

書込番号:14237606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/04 11:09(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/card-reader/ranking_0057/

USBカードリーダーよりずっと高いですね。

書込番号:14238178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/04 18:20(1年以上前)

自分もカードリーダーにしますね、これなら。

書込番号:14240113

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2012/03/06 16:32(1年以上前)

スレ主さんへ

フレールさんに教えていただいた、オリンパス純正のCB-USB6の価格を調べてみますと純正品は高いんですね。
同機能で安い互換品を調べてみたら、安いもので400円がありました。(楽天)
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/OLYMPUS+CB+USB6/-/m=1?c=3761&scid=s_kwa_pcp_05_03&lsid=364419

しかし互換品なので、自己責任でお願いします。

書込番号:14249499

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2012/03/06 16:44(1年以上前)

フレールさん、こんにちは

>ケーブルの型番は「CB-USB6」というものです。

教えていただきありがとうございました。
デジカメ、デジ一眼用のUSBコネクター形状が複数あるので間違えやすいですね。
助かりました。

書込番号:14249541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/06 19:37(1年以上前)

>yamadoriさん

お役に立てて何よりです。

ところで、スレ主さんはケーブルorカードリーダーを入手できたのかな?
(場外乱闘にビックリしちゃったのかも…)

書込番号:14250182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 23:09(1年以上前)

USBケーブルも欲しいなら
スロットとケーブルが分離しているタイプを選べばいいだけのこと

ケーブルなら100円程度
カードリーダーなら300円程度で買えますね。量販店だと1000円かな

書込番号:14270159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 17:01(1年以上前)

オリンパスのUSBが汎用ケーブルじゃないのはなぜでしょう?
そろそろ次機種あたりから汎用にしても良いのでは??

書込番号:14273462

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2012/04/23 17:51(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0095/
結局こちらのケーブルを買うことにしたんですが、バージョンアップなどもこれでできます?

書込番号:14475673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 18:05(1年以上前)

coco★さん
ん・・・。

書込番号:14475714

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2012/04/23 20:00(1年以上前)

すみません、変な質問でしたか?

書込番号:14476137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 20:38(1年以上前)

coco★さん
わしの端末からは、見れんかったからな。

書込番号:14476297

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2012/04/23 21:22(1年以上前)

失礼しました。
CB-USB5/CB-USB6互換 12ピンUSBケーブル

互換品なんですが、やっぱり純正じゃないとアップデートできないですかね?

書込番号:14476562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/23 21:53(1年以上前)

coco★さん

「至急返信お願いします!」と書き込みをして、みんなから真夜中に書き込みをしてもらったのに、そのまま放置。ひと月以上経ってから、何のお礼もなく再度の質問。

こちらも好きで書き込んでいるとはいうものの、何かすご〜く違和感を感じました。

ジジィの戯れ言です。

ご質問の件については、多分大丈夫だと思いますが、使ったことがないので、正確なところは分かりません。

書込番号:14476753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 23:01(1年以上前)

coco★さん
チャレンジアップデート!

書込番号:14477223

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2012/04/24 13:49(1年以上前)

ありがとうございます!
まだ手元に届いていないんですが試してみます。

書込番号:14479268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/24 14:01(1年以上前)

coco★さん
おう!

書込番号:14479301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキレンズのON/OFF

2012/04/18 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。はじめて書き込みします。

はじめてデジタル一眼を使う超初心者です。
E-P3を使いはじめてまだ三週間位なのですが、パンケーキが気に入って使っています。

パンケーキで電源をON/OFFすると、レンズが出たり入ったりとコンパクトになるところが気に入っているのですが…
今日、画像をずっと見ていて電源をOFFにするとレンズが収納されませんでした。
撮影には影響はないですがずっとでたまんまなのかつょっと気になっています。皆様のパンケーキレンズはいかがですか?

書込番号:14451975

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/18 11:58(1年以上前)

こんにちは
いつもと違うのは、何らかの異常ですが、使用説明書に記載が無い場合は SC にお電話が最良です。

書込番号:14452081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/18 12:24(1年以上前)

レンズリセットがOFFになってるんじゃないの?  (・◇・)ゞ

書込番号:14452147

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/18 12:29(1年以上前)

Campari Sodaさん こんにちは

少し聞きたいのですが 画像確認時のみに起こり 通常の撮影時は 普通に収納されるのでしょうか?
後 今はレンズ出たままなのでしょうか?

書込番号:14452166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/18 16:07(1年以上前)

クイックなレスありがとうございました。



レンズリセットのON/OFFが原因でした(☆_☆)

guu_cyoki_paaさんの言う通りです。

robot2さん、もとラボマン2さんも気にかけて頂きありがとうございます。

このままレンズがへこまなければ私がへこんでしまうところでした。

しょうもない質問でしたがお時間を割いていただき恐縮です。

ありがとうございます
m(__)m

書込番号:14452805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/18 16:24(1年以上前)

Campari Sodaさん

素早い 解決良かったですね。

書込番号:14452857

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/04/19 06:04(1年以上前)

ぐーちょき、かっけー。

(10代、もしくは木村拓哉)

書込番号:14455699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/19 20:39(1年以上前)

>ぐーちょき、かっけー。

   △
guu_cyoki_paaさん脚気なんだ。
ビタミンOM-Dの欠乏ですね。(・△・)ゞ

書込番号:14458126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報

2012/03/20 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの購入を考えています。
都内の大型家電量販店の価格情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14318964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/03/25 13:19(1年以上前)

ジョーシンWebのプレミアムステージ会員なら、ツインレンズキット97,500円ですが2,000円のクーポン利用後95,500円で20%ポイントつくので実質76,400円です

書込番号:14343904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 18:03(1年以上前)

安くなったもんですね…TT

書込番号:14391822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/12 19:10(1年以上前)

本日、サトウカメラでツインレンズ+保護シールで109800円でした。
ネットと比べると決して安くはない値段だと思いますが、実店舗で買える安心感から即決しました。ただし取り寄せで時間がかかるとのことでした。

書込番号:14427039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2とE-P3のAFスピードの違いは?

2012/04/08 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 プッ君さん
クチコミ投稿数:5件

E-PL2とE-P3のどちらかの購入を考えているのですが、AFのスピードはそんなに違いうのでしょうか?
またE-PL2のAFスピードは、他の機種と比べてもかなり遅いのですか?

書込番号:14407070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/08 11:13(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/camera-reviews

こちらで調べてみてはいかがでしょうか?
E-PL2を使ってますが、最新の機種よりはAFが遅い(E-P3の二倍ぐらい)と思いますが、
コンデジよりは速く、普通の撮影では AFが遅いという感じはありません。

書込番号:14408504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 プッ君さん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/11 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
そこまで動きのあるものをとることが少ないと思うので、EーPL2にしようかなと思います。

書込番号:14420375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2011/08/07 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:246件

c-3030、E-1以来のオリンパスファンです。

ここ何年か忙しくてカメラから離れていましたが、マイクロ3/4のレンズシステムもぼちぼちそろい、カメラ本体も、ここにきてPEN-P3が地味な改良ですが完成度が非常に高い印象で、ひさしぶりに気になりました。

で、店頭で少しさわってみて、益々気に入ったのですが、「あれ?」と思ったところが1点。タイトル通り、起動時間が10年近く前に初めてデジ一眼を使い始めた頃の感覚に近く、電源を入れてから、一呼吸置いて起動する感じです。感覚的には2〜3秒でしょうか。

遅くはありませんが、基本的にスナッパーなものですから、起動時間はAF速度と並んで、結構実用に響く性能です。デジ一眼も、数年前くらいから各社ともその点はほぼ解決済みで、コンデジも起動の速さを売りにする機種もあり、概ね解決しているものとばかり思っていたので、結構驚きました。

店頭では、スリープモードからの回復などは試せなかったのですが、速くなるのであれば電源は切らずにそちらで対応すればいいかな、とも思っています。

起動速度について、何かよい対応策がございましたら、教えていただきたいと思うのですが・・・。

書込番号:13346020

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/07 16:17(1年以上前)

いちおう、電源を入れると画面はすぐに立ち上がり、SDカードにアクセス(ランプ点滅後)して操作できるようになるまで1秒ぐらいでしょうか?

試しに左手でiPhoneのストップウォッチをスタートさせてから、右手でE-P3の電源ON、フォーカスさせてシャッターを切っても2秒台の写真が撮れます。(距離は30pぐらい、標準ズーム)

まあ、確かにシャッターチャンスの時には長く感じてしまうかもしれませんが(一眼レフで電源入れっぱなしと比べると)、NEX-5やGF2と比べてもそれほど差は感じませんでした。

書込番号:13346481

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/07 16:21(1年以上前)

>最初は誰でも初心者さん 

いまSDカードありとなしで試しましたけど、変化がないように感じました・・・
どれぐらい差がでるものでしょうか??

書込番号:13346490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/07 16:22(1年以上前)

わたしも何度もイラっとしてたのですが・・・

電源入れて液晶点いて
そこからアイコン並んで
撮れる状態になるまで一呼吸かかります。

E−P2のときは
こんな遅さは感じなかった気がするのですが・・・・

書込番号:13346494

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/07 16:40(1年以上前)

>でちゅでちゅさん 

いま、E-P2と並べて試してみました。

E-P2のほうが画面が出るのが遅いですが、出てからシャッターを切るまでは早いですね。トータルすると、気持ちE-P2が早いかなという感じもしますが・・・・。人間って二つの物を比較するときは敏感ですもんね、特に慣れ親しんだものですと。

ただ、E-P3が画面が出てきて準備完了まで「間」がある分だけ、感覚的には遅く感じちゃうかもしれません。

おっと・・・今日は、明日締め切りの予約キャンペーン(木製グリップ)を応募するために早く帰ってきたんだった(汗)実験している場合ではなかったです。何度も失礼しました。

書込番号:13346535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/08/07 17:48(1年以上前)

私の電源入るのに1秒もかからない感じです。
というより瞬間的に入りますよw
そんなに違うものですかね・・・・・
何か設定の問題とか?

書込番号:13346785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/07 19:09(1年以上前)

>Haruhisaさん

そうなんですよね。

P2よりちょっともっさり感がある。

手元にあるE-520でも
瞬間的に撮れる感触なのに
いちばん新しいコが一番遅いので
逆にモタつきが気になっちゃって(笑)

横からお邪魔いたしました。

書込番号:13347056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2011/08/07 19:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

一部の方に誤解を与えてしまったかも知れませんが、起動時間とはもちろんスイッチを入れてから液晶が点灯するまでのことではなく(それは店頭でも瞬時でした)、AFが作動してシャッターが切れる状態になるまでの時間のことです(笑)。

だいたい、2、3秒という感覚はそんな感じのようですね。

昔のデジカメは一眼でもそんな感じで、それで何とかしていたのだから大した事でもないのかもしれませんが、起動時間の速さが大きな動機になって買い換えをしたこともあったので、まあ、自分のスタイルからはやっぱり重要なファクターなんでしょう。

スリープさせても、速度が変わる機種もあれば、変わらないものもあるので、どんな感じでしょうか?
でちゅでちゅさんとかもストレスにはなっているようですが、具体的な対処法はありそうですか?
せっかくAFの速さが素晴らしくなったので、よさをより生かしたいところですが。

書込番号:13347205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/07 20:25(1年以上前)

画像処理エンジンは今までのものより重たくなってるでしょうから、そういった事が原因かもしれませんね。
パソコンも最新のOSほど重たいですから。
あくまで推測ですけど。m(_ _)m

書込番号:13347336

ナイスクチコミ!0


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/08/07 21:52(1年以上前)

うちでは、液晶表示までは0.5秒、写真撮れるまで2秒ちょっと、ですね。

書込番号:13347781

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/07 21:55(1年以上前)

こんばんは。
なんか面白そうだったので、自分のでもためしましたが、秒単位しか測れないタイマーしかなかったんでそれではかったんですが、ほぼシャッター切れるまで1秒ジャストくらいでした。
まあ、AFが合う時間がものによってまちまちなので、ある程度幅がありますけどね。

ところで、背面液晶って、点くと同時にAF出来るんですが、キューさんが店頭で触ったのって、液晶ついてからAFが作動するまで時間かかりました?
もしかしたら、合焦するまでの時間含めて2・3秒ってことですかね。それでしたら、撮影の状況によってありえるかなと思います。

書込番号:13347805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/07 21:56(1年以上前)

えっと・・・
先に言っときますが泥酔です(爆)

そうなんですよ。
わたしの場合、相手がネコなので
「ぐはぁっ なんだよ、今じゃねぇかっ なんでそんなに遅いんだっ」と・・・(爆)

AF速い分、余計に期待がふくらみ
ギャップにショックを受けると言うか・・・

ただ・・・
それでもE-520はサブに回し、
E-P2は気持ちよく売り飛ばすほど、このカメラには
ものごっつい楽しみが詰まってましたけど(笑)

このへんは次代に期待なのかと
受け流しております。

書込番号:13347810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/07 22:17(1年以上前)

皆さん。
つい間違えやすいですが、この機種「液晶」ではありませんよね。

書込番号:13347926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2011/08/07 23:06(1年以上前)

Yasuさん、こんばんわ。

う〜ん、不思議ですね。ちなみに、紛らわしい書き方をしましたが、あくまでシャッターが落ちるまでではなく、AFが作動するまでの時間です。AFが作動すれば、そこからは無論高速で、問題ないです。

いくらなんでもMFでない限り、電源ONから1秒ジャストでシャッター切れるのは他の一眼と比較してもなかなか考え難い気もしますが、どうなんでしょう?

でちゅでちゅさん、お取り込み中失礼しました(笑)。まあ、しばらくは、まだ忙しくて手に入れても宝の持ち腐れなので、様子を見ながら検討してみます。実用だけの事なら一眼使え、っていう話もありますし。

ありがとうございました。

書込番号:13348198

ナイスクチコミ!0


golfkidさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2011/08/07 23:24(1年以上前)

今試してみました。
レンズの種類や被写体の明るさ、オートフォーカスのしやすい対象によって若干変わります。

まず、EP-2
17mmパンケーーキ装着 シャッターが切れるまで2秒
14-42mm UR 同じく 2秒

EP-3
17mm ONボタンからシャッターに指が移動するまでの間に起動そしてシャッターは即時に切れる。
オートフォーカスの効きやすい状況ではタイムラグは全くありませんでした。
14-42mm UR  17mmと同じ

EP-3に初代14mm-42mmを装着した場合はオートフォーカスによるロスがありました。

注意
尚レンズはUNLOCK状態でのテストです。
LOCKされている状態だと「ズームリングを回し繰り出してください」の表示が現れるまで3秒掛かります。
不思議なことにこの状態ではEP-2では2秒です。

書込番号:13348307

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/08 00:20(1年以上前)

キューさんへ。
測ったタイマーがいまいちだったんで、スマホに落として細かく測れるのでやってみました。
やっぱ1秒はきつかったですが、それでも最速1.7秒くらいでした。
まあ、スマホとE-P1じゃあ押すボタンが違うんで正確ではないかもしれませんが、そんな感じです。
だいたい2秒弱でシャッターがきれましたが、モニター表示の時間は1.5秒程でした。
体感でやっぱり2・3秒かかる感じなんでしょうね。

書込番号:13348594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/08 08:01(1年以上前)

詳しい検討ではありませんが、
E-P3の起動時間はSDカードの容量に依存するようです。

SDカードなしだと電源ONしてから2秒ほどで起動します。

64MBのSD(古い!)を挿してもSDなしとほとんど変わらず、
約2秒で起動します(JPEGで3枚しか撮れませんが)。
この時アクセスランプは1回点滅するのみです。

32GBのSDを挿すとアクセスランプの点滅時間が長くなり、
電源ONからの起動時間が3秒近くに伸びます。

ちなみにNEX-5だとSDの有無や容量にかかわらず、
電源ONから1.5秒ほどで撮影可能になります。

E-P3が起動時のSDへのアクセスで何を行っているのかは不明ですが、
3秒かかると「ずいぶん待たされるな」と感じることが多いです。
改善してほしいポイントですね。

書込番号:13349233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/08 15:10(1年以上前)

E-PL2ですがご参考まで。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL2/EPL2A6.HTM

書込番号:13350377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/08/08 17:29(1年以上前)

確かにAFが動作するまでには2〜3秒掛りますね(^_^;)
ソフトでなおりますかねぇ?

書込番号:13350764

ナイスクチコミ!0


golfkidさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2011/08/11 01:48(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/EP3A6.HTM

E P-3もありますよ(^_-)

0.9秒です。
これはわたしのと同じですね。

書込番号:13360378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2012/04/02 01:31(1年以上前)

SanDiskのUHS-Iの16GBとToshibaのClass 10の16GBを持っていますが、UHS-Iの方が電源投入時のSDカードのアクセスランプの点滅時間が明らかに長いです。(1秒弱)
これだったら、Class10のカードを使った方がストレスが少ないかも。

書込番号:14380836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 PU太郎さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
私は今年なんとか浪人生活が終わり今年から大学生になる者です。
実は友達と2人でインド旅行を計画し入学前に行くことになりました。
計画を立て、インドの写真などを見ているうちに「せっかく行くんだからきれいに記録に残したい!」という思いが膨らみ、前々からなんとなく興味があった一眼熱が一気に燃え上がってしまい、何度か大手家電量販店に足を運びました。
そこで商品を手に取り、店員さんから説明を受けて思ったのは

・いきなり一眼レフを買ってもすぐに私に使いこなせるはずがない・・・(←あたりまえですよね・・・すいません。)
・でもデジタル一眼なら小さいし、実際触っても初心者の私でもそれっぽい写真が撮れるかも!
・私は一眼の高画質を兼ね備えつつ、アートフィルターなどでも遊びたいのでオリンパスがいいのかな?
・あとピントが合わせやすく、ぼかしがきれいに出るものがいいな・・・

と、そんな風に思い、デザイン性の高さ、シャッタースピードの速さ、アートフィルターの多さ、タッチパネルでピントを合わせることができることなどに惹かれE-P3にしたいなと思っていました。
しかし、父親に相談したところ「高すぎる。それならデジタル一眼じゃなくてふつうの一眼を買ったほうがいい。E-PM1でもいいんじじゃないか?」と言われ・・・
また、インド旅行代で貯金が少なくなってしまって、もしE-P3を買うなら親から借金をしなければいけないので・・・
かなり迷っています。
しかし、私は初めてE-P3を手に取ったときからかなり惚れてしまっていて、本当に欲しい!
けど、高い買い物なので慎重に選ばなければいけないとも思います。

・買った直後から素人でもある程度使えるものがいい。
・本格的な一眼の世界を覗いてみたい。
・せっかく買うなら長くいじって遊びたい。
・アートエフェクトなど遊べる機能が欲しい。
・購入直後、旅行にもっていきたい。

このような場合どのようなデジタル一眼を購入すればよいでしょうか?
やはり、素人の私にはE-p3はもったいないでしょうか?
何かお勧めの機種など(他会社のものでも)ありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14280797

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/13 17:29(1年以上前)

PU太郎さん
中古は、どうかな?

書込番号:14283454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/13 18:04(1年以上前)

こんなんでじゅーぶん違います?

写りは大して変わらないと思いますよ。小さいし軽いし。
http://kakaku.com/item/K0000261385/

書込番号:14283580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/13 18:46(1年以上前)

インドに行くんですか?
ハマるか、もう二度と行きたくなくなるかのどちらかだと言われています。
私はまた行ってもいいけど、結構しんどかったです。^_^;

まず、水は吟味して飲んでください。ボトルに入っていても水道水のことがあります。
できればきちんとしたミネラルウォーターが安全です。生水を飲めば必ずお腹を壊します。
ちゃんとしたホテルなら、ポットに湯冷ましを用意してくれていますので歯磨きくらいならこちらでもいいでしょう。
それと、生野菜もNGです。

インド人は人はいいですが、危険もいっぱいです。泥棒もいっぱいです。たぶん、物請いもいっぱいです。
日本のように物を置いたままにすればなくなると思った方がいいでしょう。ということを前提に持ち物は選んだ方が無難だと思いますよ。
身につけて歩いて苦労しないものがいいと思います。それと、マニュアルを見ながら写真を撮るのなら、慣れたカメラでマニュアルを見ないで写真の撮れるものを持って行った方が旅を楽しめると思います。
それとデジタルカメラは充電が必要になりますから、現地で充電できるように準備してくださいね。

私はできるだけ小さい方がいいと思いますし、もしかしたら、使い慣れたコンパクトカメラがあるのならそちらの方が無難だと思いますよ。

ヘビ使いのおじさんは写真を撮ると料金を要求してきます。お金を払うものだと思って付き合ってください。(いきなりヘビを持たせてきますけど)

インドの道路は車優先です。日本のようにのんびり歩いていると止まってくれません。(東南アジアや中国もそうかな)轢かれないように、車にも注意してください。

街にはノラ牛がいますが、そういうものだと思ってください。デリーも新市街は牛はいませんがたぶん旧市街には牛がまだいると思います。

インドではお金持ちは貧乏な人に恵む習慣です。日本人はいきなり上級階層に取り込まれてびっくりしますが、ツアーの旅行者は基本的にお金持ちと見なされるのでそれなりにたかられると思った方がいいですよ。

あまり、気負わないで、のんびりと行ってらっしゃい。

たぶん、大学の卒業旅行に行っても、十年後に行ってもあの国はそんなに変らないと思いますから。(^.^)

書込番号:14283756

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2012/03/13 20:05(1年以上前)

欲しいものを買った方が後悔しないです。
良い旅を。

書込番号:14284129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 19:51(1年以上前)

こんにちは。

旅をする上でのメリットとデメリットは、ざっくり言うと以下だと思います。


デジタル一眼
 ○メリット  操作性。慣れていれば、感覚的に撮れる。チャンスを逃しにくい。
 ×デメリット 大きい・重たい・かさばる 

ミラーレス一眼
 ○メリット   小さい・軽い・カバンに入る
 ×デメリット  操作性に難あり。感覚的に撮れない。チャンスを逃しやすい。


ちなみに話は逸れますが、インドは危険だから「デジタル一眼はやめた方がいい」という意見はどうかなと。
日本を出れば、「盗まれる」という意味で日本以上に安全な国はないです。

最近まで一年ぐらいインドを一人旅していた女友達は、ペンタックスのカラフルな一眼レフを持って行って、何事もなく帰ってきましたよ。

私もデジタル一眼を持って、東南アジアを2カ月旅したり、ペルーやニュージーランドやイタリアを旅したりもしましたが、「盗まれる」ようなトラブルには遭遇していません。

なぜなら、もちろん「気を付けていたから」です。
絶対安全ではないですが、日本とは違うんだと気を付けていたら、だいたい大丈夫です。
日本国内の感覚の人が被害にあいがちです。

旅は基本、高くても10ドル以下の安宿でしたが、シャワー時もトイレ時も持ち続けていました。
寝るときは、メモリーカードを抜いて腹巻の中に入れてました。
カメラは最悪、保険で戻ってきます。思い出は戻ってきませんので。

参考までに!

書込番号:14288777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/15 07:21(1年以上前)

SLS AMGさんに一票!

ペンは初心者はもとよりハイアマチュアにも人気のカメラですが
好きこそものの上手なれ?なんてね・・・欲しい買ったものこそ上手なれってもんです。

ところで、ついに彼が20oのスレのところに、またあらわれました。困っています。^^;
(横スレ失礼)

書込番号:14291141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/15 13:36(1年以上前)

>ミラーレス一眼
 ○メリット   小さい・軽い・カバンに入る
 ×デメリット  操作性に難あり。感覚的に撮れない。チャンスを逃しやすい。

う〜ん、小さい軽いからシャッターチャンスが増えると思ったが
逆に逃しやすいか・・・

矛盾・・・矛と盾の故事成語を思い出すな。

書込番号:14292228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/15 18:47(1年以上前)

大学に入ってから夏休みに1ヶ月真面目にバイトすれば、欲しい機種は買えます。
安いカメラ買って、やっぱり不満が残ったら一所懸命バイトして欲しい機種を買い、また一所懸命バイトして旅行に行かれれば良いと思いますよ。

学業をおろそかにされないよう。

書込番号:14293233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 13:51(1年以上前)

>う〜ん、小さい軽いからシャッターチャンスが増えると思ったが
>逆に逃しやすいか・・・

なんでアイコンが怒ってるかはわかりませんが…f^^;
ミスだと思ってます^^


もちろん、軽くて持ち出しやすくなるという意味では、撮る機会は増えると思います。
ただ、カメラを構えて、

シャッタースピードが足りない

    ↓

絞りを開放しよう

    ↓

これ以上開放できないので、iso感度を上げよう


っていう作業をするときに、デジタル一眼レフと比べて、操作性の部分でどうしてもワンクッション入ってしまうんですよね。
子供撮りのときなんかは、そのワンクッションで、撮りたいシーンを逃すことも多いです。

もちろんミラーレスが悪いと言っているワケではありません。
それぞれにメリットデメリットがあるからですね。

まあ実際、自分もE-P3を使う機会の方が多いですね。
その場合はほとんどオートですf^^;

書込番号:14297158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/16 16:13(1年以上前)

>っていう作業をするときに、デジタル一眼レフと比べて、操作性の部分でどうしてもワンクッション入ってしまうんですよね。

「デジタル一眼レフ」にも色々あるので、E-P3 よりも簡単に設定できるものもあるでのしょうが、「デジタル一眼レフがミラーレスよりも設定変更が簡単」というのは、一般論とはいえないですよね。

私は、現在は E-5 と E-P2 の2台態勢で出掛けることが多いのですが、この2台の場合、
 *絞りを開放する:A(絞り優先)モードなら、双方とも、メインダイヤルを回すだけ。
  ・私にとっては、E-P2 のメインダイヤルは回しにくいが・・・
 *ISO 感度を上げる:双方とも、「OK」ボタンでスーパーコンパネを表示し、上下左右ボタンで
  「ISO」を選択、メインダイヤルまたはサブダイヤルで ISO 感度を選ぶだけ。
   ・「ISO」を選択後、「OK」ボタンを押す必要はありません。
   ・私にとっては、E-P2 のサブダイヤルの方が回し易い。
   ・私の場合、「ISO」が選ばれていることが多い(つまり、よく使う)ので、
    「OK」ボタンを押してどちらかのダイヤルを回すだけのことが多い。
というように、E-P2 も E-5 と同じタッチ数で設定変更できます。

書込番号:14297576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/16 16:14(1年以上前)

ウィッピピー・ソーリーさん

ありゃりゃ。。怒ってますね。

失礼しました!!
そうですかぁ〜E-P3を使う機会が多いいですか。
ちょっと、安心しました。
でも、欲しいけど高いんだよねぇ〜
誰か、安く譲ってくれない?(笑)

書込番号:14297582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 01:01(1年以上前)

>「デジタル一眼レフがミラーレスよりも設定変更が簡単」というのは、一般論とはいえないですよね。

確かにそうですね。
ミラーレスでも、上位機種と下位機種があり、使いやすさも変わってきますし、それはデジタル一眼レフも同じですしね。

E-PL1 → E-P3 に替えましたが、E-P3は回転式ダイヤルが二つついていて、回転式ダイヤルが一つもついてないE-PL1より格段に使いやすいのは確かです。
E-PL1は操作性にイライラしていました f^^;

自分はcanon 7Dを使っているのですが、それと比べるとE-P3も操作性は劣りますが、逆にcanonデジ一エントリー機のkissなら、あまり変わらないか、E-P3の方が使いやすいかもですね(未確認のため、違ったらkissファンの方スミマセン。そして比較がcanonばっかでスミマセン)。

ただ、isoボタンはやっぱり独立していてほしいかな…。
E-M5ならE-P3より操作性はアップしてるのかな?
でも高いからなぁ…。

書込番号:14300125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/17 09:46(1年以上前)

ウィッピピー・ソーリーさん、お早うございます。
> E-PL1 → E-P3 に替えましたが、E-P3は回転式ダイヤルが二つついていて、回転式ダイヤルが一つもついてないE-PL1より格段に使いやすいのは確かです。
E-PL1は操作性にイライラしていました f^^;
> E-M5ならE-P3より操作性はアップしてるのかな?

 私は、後の高齢者で数回の大病をした為か体力が無いので、小型軽量で(CPが良いお値打ちな・・)使い易い(高機能な)デジイチを買うようにしています。
 最初、E-330を買いましたが大きく重いので、M4/3シリーズが開発された直後にE-PL1を入手したが、ウィッピピー・ソーリーさんのご意見通り、機能・操作性などにイライラしていました。
 長い間願望していたファインダーが内蔵され(最初に使った全手動・35mmフィルムカメラのOlympu 35以降、殆どのカメラはファインダー付でした。ファインダーが無いと撮影体勢が不安定となり、日中の屋外では液晶モニターが見えなくて困ります。)、防滴防塵で機能が画期的に改善された、EーM5が発売されたので、定期の満期と確定申告の還付に期待して、予約しました。'12/03/31の発売日が待ち遠しい、今日この頃です。

書込番号:14301128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/17 11:41(1年以上前)

>isoボタンはやっぱり独立していてほしいかな…。

ウィッピピー・ソーリーさんは、ISO 感度変更を余程頻繁になさるのですね。
であれば、次の何れかのボタンに割付けて使用なさってはいかがでしょうか?
  Fn1/Fn2/B-Fn1/B-Fn2/L-Fn1
 *本件については、取説の P93-94 に掲載されています。
 *ボタンによって、割付できる機能が制限されるようですが、ISO の割付が
  どのボタンは可でどのボタンは不可なのかは、読み取れませんでした。

尤も、割り付けたい機能は色々あり、どれを優先するか迷いますが・・・(笑)

書込番号:14301664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/17 12:16(1年以上前)

パナのミラーレスには、ISOボタンが独立している機種があります。
よって

> デジタル一眼レフと比べて、操作性の部分でどうしてもワンクッション入ってしまうんですよね。

の主語は、「ミラーレス一眼は」というよりも「オリンパスのペンシリーズは」にすべきでしたね。

書込番号:14301835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/17 13:25(1年以上前)

[14301664] の補足です。

前にも述べましたが、私もよく ISO の変更を行うので、スーパーコンパネでは「ISO」が選択されていることが多く、この場合は、「OK」ボタンが「ISO」ボタンの代わりになります。
 *ISO 変更よりも露出補正の頻度の方が高いのですが、露出補正はサブダイヤルに
  割当てていますので、スーパーコンパネでは「ISO」が選択されていることが
  圧倒的に多いというわけです。

ウィッピピー・ソーリーさん場合は、私よりも ISO 変更が多いようなので、他のボタンに割当てるまでもなく、殆どの場合、「OK」ボタンを押せば済む(たまたま、他の機能が選択されている場合のみ、一手間増える)のではないでしょうか?

書込番号:14302106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 23:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます^^
建設的な意見や指摘が多く嬉しいです。

スレ主さん抜きで脱線しているようで、申し訳ない気もしますが…。


>ringou隣郷さん
自分もファインダー付きが好きなのと、防塵防滴が好きなので、E-M5は気になっています!
しばらく様子をみて、よさそうなら買い替えor買い増しも検討したいです!

>メカロクさん
E-P3は気軽に使っているのでオートが多いですが、意図的な写真を撮りたいときはほぼMモード(マニュアル)なので、絞りとSSを決めたら後はisoで露出を調整するので、isoは頻繁に変更します。
そう、あとボタンの割り当てとかがあるんでしょうね。その辺をじっくり使いこなしてないところが自分の悪いところですね。
それと確かにOKボタン押せばisoが割り当てられていることが多いです。結局はまだ使い慣れていないことも問題ですね。

>さんま@目黒さん
パナはそうなんですね!
ただ、isoボタンも含めた上で、ミラーレスの操作性全般のワンクッションを言いたかったので f^^;
ここではたまたまisoの話になっただけです。
実際、自分はミラーレス一眼は、 E-PL1とE-P3しか使ったことがないので(しかもオートが主)、操作性にストレスを感じないミラーレス一眼があれば、教えてほしいぐらいです^^

書込番号:14304927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/03/21 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バリで撮影しました。ジオラマ、で写した気がします・・・

暗い所の撮影にも強いのがとてもうれしいです。

シンガポールの夜景。オートでもこんなかんじです。

綺麗なオリンパスブルーが私は大好きです♪

はじめまして!
現役女子大生(春から3年生なので、主さんよりもひとつ上ですね)のmissusです。
私もカメラ初心者(というか本当に知識がなさすぎて初心者とも呼べないかも…)ですが、
E-P3に惚れこんでしまい、昨年8月、発売してすぐに購入してしまいました。
元々E-PL2がずっと欲しくて、半年くらいずっと悩み続けていたのですが、
アートフィルターが全種類入っていることと、処理の速さ(専門用語が全く分からずごめんなさいwアートフィルターで写真を撮ったときの処理の速さ、という意味です。撮り比べてみると分かりますが、全然違います)が決め手となって、「これは買うしかない!」と思い、E-P3を購入しました。
発売開始の直後でしたし、ツインレンズだったので12万くらいでしたが、
自分が欲しくて欲しくて、暇があればネットでレビューを探してしまうほどの物だったので、購入後全く後悔はしていません。
(今年9月からの留学に向けて、あくせくバイトをして貯めた貯金をくずしました><でも10万とかって、バイトで貯めるのは実はあまり難しくないですよ!宿題が大変だ、って結構メディアとかでも騒がれているうちの大学ですらそんな感じなので、普通の大学だったらなおさら容易だと思います。)

カメラを購入して半年以上経つのに全く専門用語もわかりませんし、マニュアルモードで撮影することもあまりない(専らアートフィルターですwどのモードで写してもすごくたのしい!)私ですが、日ごろいろんなものを写しまくり、Facebookやブログでみんなにシェアしまくっています。
写真やカメラが褒められたり、「私も買おうかな」という友人の声を聞くとすごく嬉しくなりますし、買ってよかったなと思います。現に私の影響で?デジ一を買った友人も数名います。

あと、私も3月の前半、東南アジア4カ国をバックパッカーしてきましたが、カメラが狙われたり、盗まれたり、という被害には合いませんでした。バックパックのほかにウエストポーチを持ち、そのなかに常にカメラをいれておきました。それ以外の時は首から下げておきました。
そうすれば多分大丈夫だと思います。デジ一を持っている若い方(現地人)も、特にシンガポールにはたくさんいましたし、もちろん旅行客も大抵大きなカメラを持っています。
1番発展していない印象を受けたインドネシアでも、狙われたことはありませんでした。

「写真撮ってあげるよ!」とかいう誘いには乗ってはいけませんよ!カメラは肌身離さずもっておいてください。トイレ行く時とかも!そうすれば多分大丈夫だとおもいます^^
(一応盗難、紛失などに対応した保険とかにはいっておくといいと思います。10日間で3000円くらいではいれましたよ!)


E-P3は、「今この瞬間のこの映像を一生記録しておきたい><!」という切実な願いを、忠実に叶えてくれます。もちろん留学にももっていきますし、これからもどんどんいろんなものを写して、一生自分の財産になるような写真を蓄えていきたいと思っています。

ですので、私は主さんが本当に欲しいと思われる機種(私はE-P3推しですがw)を購入するのがいちばん良いと思います^^☆今は10万は大金でも、人生の中で見たら、たかが10万、と私は割り切っています!

良い旅、良いカメラライフになりますように♪

書込番号:14323335

ナイスクチコミ!7


スレ主 PU太郎さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/31 08:39(1年以上前)

皆様様々なご意見本当にありがとうございました!
結局奮発してE-P3購入しました!
そしてインドにもっていきました!
最初はかなり警戒して、なるべく表に出さないようにしていたのですが、私が回ったところが安全なところが多かったようで特に狙われるようなこともなく、最後のほうは普通に首から下げて回っていました。
一緒に行った友達にもほめられましたし、きれいな写真がたくさん取れて、購入して本当によかったです。

書込番号:14371493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/31 13:32(1年以上前)

PU太郎さん
良かったやんか!

書込番号:14372794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング