OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL5と比べて

2017/01/24 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

現在 E-PL5を使用しています
古い物に戻るのも なんだよなあと思いながらも
どうしてもこの E-P3の色合いのほうが好みで 気になって仕方がありません

調べてみると 今のオリンパスはソニーセンターで
E-P3は パナセンサー とありました
そのせいでしょうか・・

購入を検討しているのですが、高感度に弱いとか・・
夜 電気のついた部屋で 歩く子供程度でしたら 大丈夫でしょうか?

また AF速度は E-PL5よりも遅いですか?
体感で なんとなくで構いませんので 教えていただけると助かります

どうぞよろしくお願いいたします

 

書込番号:20599635

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/24 23:05(1年以上前)

足してみては?
好きなんでしょ?\(^^)/

書込番号:20599774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/01/24 23:40(1年以上前)

遅い!

書込番号:20599889

ナイスクチコミ!2


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/24 23:53(1年以上前)

PL5使ったことないのですが、失礼します。
さらにE-P3でなくて申し訳ありませんが、同世代のE-PL3+キットレンズを以前にサブ機として使っていました。
正直言ってISO1600以上は緊急用であり、あまり積極的に使いたくないと思っていました。
色ノイズは大したことないんですが、輝度ノイズが多かった様に記憶しています。
ちなみにその時にメイン機はCanonのKissX2だったのですが、ISO1600だとどっこいどっこいの画質でした。

また、ご提示のシチュエーションだとちょっと画質的に厳しいのではないかと思います。
完全移行ではなく買い足しして様子を見た方がいいと思いますよ。

あとは下記サイトで画質比較ができますので、購入前に参照なさるのもよろしいかと思います。
参考程度にはなるかと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画面内一番上のDisplayt Current All camerasのところで「All」クリックすれば現行機以外の機種も選べます。
全ての機種が網羅されているわけではないようですが、PL5とP3はあるようです。

AF速度はわかりません、ごめんなさい。
KissX2との比較だとちょっと遅いかな、程度に感じていたと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20599932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/25 00:50(1年以上前)

買い増しして併用すればいいんじゃないかな?

明るい条件用のP3と暗い条件用のPL5

使い分けしやすい組み合わせやん♪

書込番号:20600076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/25 01:00(1年以上前)

> どうしてもこの E-P3の色合いのほうが好みで 気になって仕方がありません

素晴らしい目をお持ちですね。僕はE-P3とE-P5を持ってますが、E-P3はこってり画質、E-P5はあっさり画質でかなり違いがあります。パナセンサーの画質の方が良かったという意見は結構ありました。


高感度は、E-P3の方が確実に弱いですね。1段分ぐらい弱いかな。あと連写はとにかく遅いです。コマ/秒で、確かPL3より遅かったはず。


AF速度ですが、E-P3の最大のウリが「AFシステムの全てを一新した『FAST AFシステム』」でした。

> 「MSC」 機構搭載レンズとの組み合わせにより、S-AFでは、従来の位相差方式一眼レフカメラを超える、世界最高速のAFスピードを実現している

つまりAF速度については、E-P3はオリンパスにとってブレイクスルー機でした。それ以前のカメラは持ってはいないのですが、かなり高速化したそうです。のちにE-P5を購入しましたが、AF速度については感動は無かったです。なので、滅茶苦茶遅いということはないです。ただし今となっては速いとまでは言えないし、AF枠が大きいですね。


ちなみにE-P5で一番ビックリしたのは、5軸手ぶれ補正でした。別次元でしたね。
あと、個人的にはE-P1〜3のデザインが一番好きです。(^o^)

書込番号:20600091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/25 01:04(1年以上前)

おっと、いつの間にか数字が消えてました。

正) 3コマ/秒

書込番号:20600096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/25 01:10(1年以上前)

あー…ぼくはE-P3と同じセンサーのE-5使ってたんだけど
E-M5以降の世代のソニーセンサー+エンジンの絵がどうもしっくりこなくて
結局買わなかった経緯があります。
その頃のパナセンサー+truepicエンジンは、ノイズは多いけど何故か透明感がある
不思議だけど良い絵を出してくれてたので、スレ主さんの気持ち、よくわかります。


その次の世代のE-M1(初代)買って、E-5みたいな透明感が戻ってきたなーと思ったら
パナセンサーだった(笑)

みなさんの言う通り、買い増しに賛成です。

書込番号:20600105

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ買い足しか、カメラ買換えか。

2014/09/08 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

E-P3を購入してからもうすぐ3年になる者です。

風景、花、雑貨、食べ物が主な被写体です。

最近撮影した写真に物足りなさを感じます。特に風景。

ぼやっとした印象でもう少しクリアな写真を撮ってみたいです。

そこでデジタル一眼レフカメラ(キャノン EOS KISSX7、EOS6D)の買換えを考えましたが、レンズを変える

だけでも、違ってくる。とアドバイスをうけ、どのレンズがいいか調べています。

写りがきれいだなと感じたのは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0。

ただ、ほしいのはズームレンズで、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6が今のところ気になります。

皆様でしたらどのような選択をして買い物されますでしょうか。お聞かせいただければ幸いです。

よろしくお願いします。


書込番号:17914299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/08 15:38(1年以上前)

キットレンズの14-42mm F3.5-5.6 II Rで撮影してぼやっとした印象ですか?
このレンズ持ってますがそんな印象はありません。

撮り方が悪いとか設定がおかしいとかいうことはありませんか?
手ぶれとか。
レンズに汚れがついてるとか。

14-150mm F4.0-5.6は便利ズームなので
これにしても今より描写が良くなるとは言えないと思います。

12mm F2.0でいいと思います。

私だったら…
超広角にこだわりはないので、17mm F1.8が欲しいです。

書込番号:17914314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/08 15:44(1年以上前)

μ4/3の…
高倍率と単焦点の2本…かな?

使いたいレンズがある(高倍率を除く)ならEOS行きもアリだと思います

書込番号:17914321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/08 15:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2014/09/08 16:00(1年以上前)

当機種

ブロッコリーとにんじんさん

ご返信ありがとうございます。

撮り方の問題おおありかもしれません。

自分なりに気を付けて撮ってみた写真を載せてみます。

もっとスッキリと澄み渡るような写真を撮ってみたいです。特に空の描写が気になります。

「14-150mm F4.0-5.6は便利ズームなので
これにしても今より描写が良くなるとは言えないと思います。」

なるほどです。17mm F1.8も調べてみたいです。


ほら男爵さん

ご返信ありがとうございます。

EOSのレンズでこれ!っていうのはまだないのですが、知ってた方がよさそうですね。



書込番号:17914349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/09/08 16:02(1年以上前)

じじかめさん

ご返信ありがとうございます。

比較表ありがとうございます。見やすくて助かります!

書込番号:17914357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/08 16:11(1年以上前)

>最近撮影した写真に物足りなさを感じます。特に風景。
>ぼやっとした印象でもう少しクリアな写真を撮ってみたいです

うーん、私はE-PL1・E-PM1・E-PM2などでこのレンズを使っていますが‥‥ そんなにひどい写りとは思わないのですが。むしろシャープ過ぎて困ることもあります。ブロッコリーとにんじんさんがお書きのように、レンズ性能以外で何か他の原因がありそうに思います。

ちょっと絞ってみるとか、カメラをしっかりと構えるとか、いろいろ試してみられては? でないと、一眼レフに買い換えられても満足できない結果になる恐れがあります。少なくともE-P3のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rが高倍率だけがとりえのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6に劣ることはないでしょう。

12mmF2.0の写りがきれいだと感じられたのは、ひょっとして背景がそれなりにボケて、結果的に被写体がくっきりと写っているからではありませんか? 14−42mmでも工夫次第で十分にボケを生かした撮影ができると思います。

ズームレンズが条件だと、12mmF2.0クラスの写りを求めるのならオリ12−40mmF2.8かパナ12−35mmF2.8の2択になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_K0000378040

くれぐれも高倍率ズームに過大な期待をしないことです。

書込番号:17914372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/08 16:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-P5+オリ12-40mm(モック)

E-P5+パナ12-35mm

E-P5+オリ12-40mm(モック)

E-P5+パナ12-35mm

キヤノンは詳しくないのですが、X7だと差を実感できるか疑問、6Dまでいくとサイズと重量が心配。カメラのサイズが気にならないのであれば、早めに6Dに移るのもアリだと思います。


レンズ買い足しならば、まずオリ14-150mmのような便利ズームでは画質アップは期待できないでしょう。
オリ12-40mm/F2.8か、パナ12-35mm/F2.8の2択になると思います。

書込番号:17914392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/08 16:35(1年以上前)

>もっとスッキリと澄み渡るような写真を撮ってみたいです。特に空の描写が気になります

作例を拝見しました。
とてもよく撮れていますね。もう少しスッキリ・クッキリということであれば、まず露出補正は±0、あるいは少しアンダーのほうがよろしいかと。また、RAWで撮って、コントラストを少し上げるという手もあります。画質はNaturalでしょうか? 試しにVividで撮ってみてください。

フィルム時代から、風景をクッキリと撮りたい場合は、PLフィルターを使うと良いといわれてきました。こちらもお試しを。特に青空を強調したい時は効果的です。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049ENLIG

書込番号:17914425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/08 16:38(1年以上前)

過去ログ読みましたが、X7気になるのであれば、思い切って買ってみては?

書込番号:17914431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/09/08 16:39(1年以上前)

見本にあげられた写真。
絞り3.5の開放でISO200、シャッタースピード1/1600。
もう少し考えられないかな?

書込番号:17914432

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/08 17:03(1年以上前)

別機種

なんの変哲もなく凡庸ですが、PL5のキットレンズで撮ってきました。

こんにちは、EーPL5と6Dは持っていませんが、キヤノンEOSユーザーでもあります。

あげられたお写真、良いと思います。これから良い時期です。
こうした風景は凡庸になりがちなので、そこに物足りなさを感じているのかもしれません。
EOSだと色合いがもっと地味なので、余計に物足りなくなってくるかもしれませんし、6Dであればなおさらといったとこでしょう。
特にフルサイズクラスであれば、撮るものの主役をきちっと決めておかないと、どことなく締まらない画となりがちになってくるでしょう。

また候補のレンズの中で、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6は、広角から望遠域までを1本でまかなえる便利な反面、どうしても画質が犠牲にならざるをえず、今お使いのレンズと変わらないか「それより落ちる」と思ったほうがよいかもしれません。

ピクチャーモードを変えてみるなり、他にも各設定などを覚えて変えてみるなりしていけば、今お使いのレンズでも、結構いけるかと思います。
PCに取り込まれて、コントラストなどの調整をやってみるのもひとつの手かと。
また、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0は単焦点レンズでありますので、ズームレンズより写りは良くなる傾向にあります。
単焦点なら他にもいろいろありますので、調べてみられるのも良いかと思います。

花や食べ物も、これらの単焦点レンズのほうが良いかもしれませんし、ズームレンズより明るいものばかりですから、室内ではこちらのほうが向いているかもしれません。

外撮りでズームでしたら、すでにあがっていますオリンパスの12ー40かパナの12ー35のF2.8通しのものになってくるでしょう。
ただ、今お使いのレンズもF値こそおよばないものの、大抵のことをこなしてくれるレンズだと思っていますし、拙いものしかとれない自分には充分すぎるかとも思ってます。

書込番号:17914472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/08 17:31(1年以上前)

PLフィルター使いましょう。

かなりすっきりとすると思いますよ。
少し暗くなりますけど・・・。

紫外線が多くて、青被りしているんだと思います。

書込番号:17914547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/08 17:42(1年以上前)

kakaku.com mocoさん こんにちは。

レンズ買い足しも良いでしょうがまずは撮られた写真のデーターを見ますと絞り開放で撮られていますが、キットレンズの開放は描写は悪くて当たり前なのでせめてF8〜11に絞られて、ISOは最低で撮ってみられたら良いと思います。

フルサイズに買えたとしても撮り方が同じなら代わり映えしない場合もありますが、レンズを評判の良い単や高級ズームなどに交換すれば当然写りは良くなりますが、その場合は当初お考えの高倍率はやめられてあなたの撮りたい焦点域で選択されればいいと思います。

風景で空の描写を考えるならば三脚とPLフィルターを使用してじっくり構えて撮ってみられればいいと思いますが、自然相手の遠景は雨上がりなど埃のない時など自然環境に大きく左右されるとも思います。



書込番号:17914578

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/09/08 18:46(1年以上前)

機種不明

Lightroomで青の露出マイナスと彩度プラス。他少々。

参考作例の風景、ナチュラルによく写っているように見えます。
遠方の霞み方から想像するに肉眼でもさほど鮮やかな青空ではなかったのではないかと...。
空の描写が特に気に入らないということで、画像をお借りして、おそらくこういう方向の描写を期待していると勝手に判断して画像編集させていただきました。

風景モードで写されれば、空や緑が鮮やか目で(絞りもある程度絞り込まれて)パリッとした描写になるはずです。
特別な表現・撮影意図がなければ自分は楽をしてカメラに頑張ってもらうのもありかと思います。

PLフィルターは...失礼ながら今のレベルでは失敗写真を増やすだけのように思われます(^^;)

書込番号:17914748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/08 19:29(1年以上前)

そんなスレ主さんの為にアートフィルター。RAWで撮って後から編集で楽しみましょう。

書込番号:17914886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/09/08 19:40(1年以上前)

kakaku.com mocoさん、こんばんは。お写真を見ると私もmosyupaさんと同じ意見で、まず山がもともとが霞んでいるようです。
それとパリっとしないのはレンズの絞りが開放のF3.5だからでしょう。私ならこのような風景だとF7.1辺りが多いです。あとはモードを風景にしたり、それとホワイトバランスがオートでしたらオート以外の設定を試してはいかがでしょう。

書込番号:17914913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2014/09/08 20:36(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ご返信ありがとうございます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6は的外れな選択のようですね。

オリ12−40mmF2.8かパナ12−35mmF2.8検討してみたいです。

あと設定の仕方等、勉強になります。ありがとうございます。


にゃ〜ご mark2さん

ご返信ありがとうございます。

買い換えるなら6Dの方がいいですよね。価格と確かに重さが気軽に使えるのかどうか。

とっても気になるカメラですが。

装着の写真ありがとうございます。イメージしやすいです!


ぷー助パパさん

ご返信ありがとうございます。

そうですね。劇的な変わり映えって期待出来なさそうですが、使ってみたら何か新しいものが

見えてくるのかも。


神戸みなとさん

ご返信ありがとうございます。

他にやってみるとすれば…今思いつきません。一度同じ風景をいろんな設定で撮り比べてみます。

書込番号:17915118

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/08 20:47(1年以上前)

ホワイトバランスや色かぶりの修正、露出補正等がrawでは出来るので、rawにチャレンジすると良いと思います。
後は、異なる絞りで撮れば、編集で求める物に近くなります。
rawの専門書等もありますよ。

書込番号:17915164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/09/08 20:57(1年以上前)

Hinami4さん

ご返信ありがとうございます。

「特にフルサイズクラスであれば、撮るものの主役をきちっと決めておかないと、どことなく締まらない画となりがちになってくるでしょう。」

確かにそうなりそうです。今でさえ何を撮ってみせたいのかよくわからない写真を量産しています(^▽^;)

どうしたらうまくなれるんだろう。

候補に挙げたレンズは私が撮りたいな。って思うものと違うみたいですね。

みなさん挙げてくださってるレンズを検討してみたいです。


デジタル系さん

ご返信ありがとうございます。

フィルターは使用したことがないので、試してみたいです。


写歴40年さん

ご返信ありがとうございます。

候補に挙げたレンズはまったく的外れなようですね。あとじっくり撮るようなことってあまりしてこなかったので

じっくり挑んでみたいと思います。


mosyupaさん

ご返信ありがとうございます。

編集によっても印象が変わりますね!風景モードでも撮ってみようと思います!


しんちゃんののすけさん

ご返信ありがとうございます。

あとから編集を楽しむというのもわくわくしてきました。

ほんといろいろ楽しまないと。


楽しくやろうよさん

ご返信ありがとうございます。

観光地に行ったりなんかするといろいろモードを変えることとかも忘れてしまっています(^▽^;)

じっくり撮りたくなりました。

書込番号:17915202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/09/08 21:07(1年以上前)

t0201さん

ご返信ありがとうございます。

raw撮影だとホワイトバランス等修正できるのですね。編集することで撮りたい写真も明確になるのかも。

書込番号:17915238

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

私はE−P3のデザインが一番好きです。
皆さんのNO1ペンデザインって、どの機種ですか?

ここからは私的な話なので読んで頂かなくて結構ですが、私がE−P3を購入した経緯です。
衝撃のE−P1デビューからあっと言う間にE−P2。
E−P2の頭のでっぱり(機能的には進歩ですが)が、何ですのこれ〜っと思ってたら、ヘンテコでチャーミングなE−PL1sがお手頃価格でデビュー。
ペンデザインは終わったか(人気は凄かったけど)と思っていたら、またまた直ぐにE−P3の登場!
伸びやかで綺麗!更にストロボビルトイン!グッドデザイン復活!

でも、E−P3は高かったので眼中に無し、コンデジしか知らない私はストロボ付きのファニーデザインのE−PL1sで一眼デビューを致しました。
E−PL1sはコンデジ使いの私にとっては買ってみたものの、幾ら小さくて軽いと言われても、一眼ってでかくて重いって言うイメージでしかなく、暫し放置状態でした。
しかし、偶然、コンデジとE−PL1sの画像をテレビで比較したら歴然とした差が!
「これが一眼カメラと言うものか!」と、デジタルカメラなんて何でも一緒と思っていた私が間違っていたことに気付かされました。
同時に、やっぱり、オリンパスって凄いと!

それからと言うものの、自分に一番合うカメラは何なんだろうと思っていたところに、ここのクチコミで「今更E−P3を買うなんて、ある意味凄いよね」みたいなことが書かれておりました。
また、E−P5を見た時、異常にクラシックに振り過ぎたズングリムックリなデザインと、上述の書き込みから「E−P3を手元に置く!」と言う、天然記念物を保護する様な行動に走りました。

今ではE−P3とコンデジ替わりにE−PM2をこき使いながらOMD−M5(ブラック)を狙う、オリ信者となってしまいました。




書込番号:17153583

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 23:51(1年以上前)

>一眼カメラ

ふう・・・その言い方はオリンパスの広告宣伝の、悪影響の賜物ですな。
一眼レフとミラーレスにおいて厳然たる差はいまだありますし、百歩譲ってもE-M1やE-M5ならまだ一眼というのも
許せます、スタイル的に。

ただ背面液晶オンリーの機種に「一眼」と名乗られてもねえ・・・ ミラーレスもしくはノンレフレックスでしょう。

書込番号:17153613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/05 00:07(1年以上前)

厳密に言えば今普通に手に入るディジタルカメラってほとんどは広義の意味合いでは【一眼】ですよね。

携帯のオマケ機能のカメラですら一眼。

レンジファインダーのパララックスがどうのこうのとかって懐かしく感じます。

書込番号:17153685

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/05 00:13(1年以上前)

だから、レンズ交換の出来るだけの、ペンタックスQですら「一眼」などと名乗ってしまう・・・・
一眼「レフ」である事までは固執しませんが、せめて一眼レフ「ライク」に使えるEVFは搭載している機種まで
にして欲しいですね。α77や99、α-7、E-M1・E-M5/10ぐらいまでにして欲しいです。

ペンシリーズはあくまで、レンズ交換式・大型センサー搭載のコンデジですよ。(NEXやニコ1も含みます)

書込番号:17153713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/05 00:13(1年以上前)

ギイチャンズさん、こんばんは。

価格.comのカテゴリーでもデジタル一眼カメラとなっていますし、
オプションの電子ビューファインダーVF-4を付けたりすれば、
ライブビューは背面液晶だけじゃないですしね。立派な一眼でよろしんじゃないでしょうか。(笑

さてさて、私もマイクロフォーサーズ機にまた足をツッコミ始めたのが、
E-P3の中古を買ってからでした。その後、オリはE-P5、E-M1、パナはGX7といきました。

同じPENシリーズのE-P5との比較ですと、シャッター音は大人しめのE-P5の方が好みですが、
デザインや質感ではE-P3の方が上だと思います。
また、グリップがE-P5はユーザーで後交換できませんが、E-P3はできるのがいいですよね。
今は廃番となっているカーボン柄のグリップに換装しています。

VF-4は、E-P3を生き返らせるアイテムですので、まだお持ちで無ければ、ぜひご検討くださいね。(^-^


書込番号:17153714

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/05 00:51(1年以上前)

一眼という分類には全く抵抗を感じないけども…

デジタルで考えるとレンジファインダー機以外のレンズ交換式カメラの事ですよね
ミラーレスと一眼レフの総称

フィルム時代まで考えてしまうとレンズ固定の一眼レフが沢山あったからごちゃごちゃになるけども(笑)



ところでPENのデザインでいいのは…

最高傑作はPM1、PL3
次点でP1

かな♪
P1、PM1は所有しています

書込番号:17153864

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/05 02:48(1年以上前)

細かい事を言い出したら
ソニーの透過ミラー機は「ミラーレス」なのか??それとも「レフ機」なのか???
って問題も・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17154056

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/05 03:08(1年以上前)

別機種

PEN-FT

私のPENはフイルム機です(#^_^#)

書込番号:17154073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/05 03:25(1年以上前)

デザインなら、フィルム時代の PEN F 。

書込番号:17154083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/05 04:10(1年以上前)

>ソニーの透過ミラー機は「ミラーレス」なのか??それとも「レフ機」なのか???

TLMはミラーレスの変種でしょうね

ミラーレスカメラに位相差AFするためのミラーを入れたカメラ
ミラーをはずしてもファインダーは使えるし、撮影もできます
ただAFできないだけ(笑)

TLM機のミラーは一眼レフで言えば
位相差AFセンサーに光を導くためのサブミラーに相当しますよね

書込番号:17154115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/05 04:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

PL3

12-50

PEN FT いいですね〜〜

レンズの交換する時にカメラ側のレンズ取り外しボタンが無い構造(レンズ側にある)は 流石 オリンパス
E-330 E-510 E-410 E-3 E-5 PL5 と使ってきましたが そろそろ もう一台・・・と思うこの頃ですが

PENとして魅力を感じるカメラは
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
http://kakaku.com/item/K0000323123/
かな?と思います。レンズキット価格が35799円 レンズ単体の価格を見ると32170円

レンズ単体を購入するなら キットを購入して 本体の要らない人は売却してもよし サブで使ってもよし
価格差を考えると カメラ本体価格が 3629円(中古より はるかに安い)

なんて変な視点でモノを見ています。

OLYMPUS全般で言えば E-330 の装備(機能)は、当時としては流石であると思っています。

バリアングル ライブビュー(A/B)スパーコンパネ シャッター音 などなど
お気に入りのカメラです。 


書込番号:17154124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/05 11:27(1年以上前)

皆様、おはようございます。
私が余計な私的コメントを書きましたので、ご回答が「皆様のNO1ペンデザイン」から一部「一眼」の方へズレてしまいました。
大変申し訳ございませんでした。

とは言いながら、私もその件について調べたことがあります。
ト○プカメラの販売員の方に聞きましたところ、レフは鏡なのでミラーレスの場合は一眼で良いとのことでした。
また、掲示板で、一眼レフタイプのデザインというのは、フィルム時代ファインダーが有ったところにEVFが入り盛り上がったデザインであり、ペンみたいなのはスクエアータイプであるとも教わりました。

本当の定義は技術者等に聞くのが良いと思いますが、素人が考えますところでは、ミラー付でフルサイズ以上のセンサーを持つ重くて大きなカメラを一眼とし、それ以下のセンサーの物をコンデジとするのが差別化するとしたら良いのかなと考えます。
でも、そうしますとソニーのα−7は軽くて小さいので(レンズ除く)コンデジになってしまいます。
ここで、あっと言う間にこの考えはNGとなりましたね、、、
パナのTZシリーズにEVFが付いたり、性能や形状で区分することがこれから先ドンドン難しくなって行くのではないでしょうか?

と言うことで、価格コムの様にレンズが交換出来るタイプを一眼、出来ないタイプをコンデジではダメでしょうか?

それより、本題の「皆様のNO1ペンデザイン」についてご回答の程、お願い申し上げます。

書込番号:17154833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/05 11:40(1年以上前)

私のNo.1はE-P5。
デザインめちゃくちゃ気にいってる。ずっと眺めてるだけでもいいぐらい。

2番はE-PM1・E-PL3だけど、E-P5の差は大きい。

E-PL5(E-P3も)はグリップ無しの方がデザインは良いですね。
貼り革をしたグリップ無しはカッコイイ。
といいつつグリップ着けて使ってます。(E-P3は持ってません)

書込番号:17154870

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/05 13:13(1年以上前)

>「今更E−P3を買うなんて、ある意味凄いよね」
以前、そんなこと書いた気がします。
自分の感性を頼りに選択ができるって素晴らしいです。ご購入おめでとうございます。

一番はE-P1ですね。モダンとレトロの融合。よくぞこんな傑作デザインを生み出したものだと思います。
次点でE-P3。E-P1デザインの正統かつ最後の後継モデルでしょう。
あと菓子箱みたいなE-PL1の姿も大好きです。街中で若いおしゃれな女性が持ち歩いてるのをたまに見かけます。

E-PL1のポップデザインがすっかり捨て去られたのが悲しいです。
E-PM2は良い線行ってますが、それでもやや高級路線に日和った感があります。
現行のPENもLUMIXも、どれもそれなりに高級感があり嫌みのない「悪くない」デザインですが、
強烈にひきつけるインパクトに欠けますね。

書込番号:17155153

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/05 15:50(1年以上前)

kanikuma さん
一行、さらっと、その様に書かれておりました。
過去のクチコミを見直した訳ではないのですが、多分、kanikuma さんだと思います。
と言うのも、現在のお考えも私の思いと非常に似ており、あの時と同じ様に「はっ!」と致しました。

PM2は買った当初おもちゃみたいと思いながらも、E−PL1sと比べるとスキの無いデザインで、金属パーツの使い方も凄いなと思いました。

でも、PM2にパナの1-42oの電動レンズを付けていたら小さく色が白であったせいもあるかと思いますが、年配の方に「おもちゃ?」と言われたり、同僚に「女子カメラ?」と言われたりしました。
カメラを全く知らない人には、私の第一印象と同じで「おもちゃ」みたいに映る様です。

そこで男っぽいデザインのOMD−M5が欲しくなってしまいました。
PENとは全く違ったコンセプトのOMDは全てにおいて新鮮ですし、バイクに乗る私にとって雨の日に持ち出しても安心ですので。

尚、私の場合、最終的に自分で物は選びますが、購入の動機は周りの方の影響が結構あるみたいです。
因みに、「おもちゃ」と言われようが「女子カメラ」と言われようがPM2のデザインは気に入っておりますが、
ファイヴG さんのE−5への思いと同じで、E−P3の方がズバ抜けてデザインは良いと思っております。

書込番号:17155442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2014/02/05 22:51(1年以上前)

こんにちは。

私の所有マイクロ機は…

E-P3 3台(銀・白・黒)
E-P1 2台(銀・白)
E-PL2 2台(白・黒)
E-P2(黒)
E-PL1(赤)
E-PL1s(白)
E-PL3(白)
E-PM1(銀)
E-PM2(赤)

です。

お分かりのように気に入ったデザインまたは使い心地の機種は複数台購入しています。

私もE-P3のデザイン、大好きです!

E-PL2も大好きなんですが…(^^;

書込番号:17156850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/05 23:25(1年以上前)

こんにちは、
>お分かりのように気に入ったデザインまたは使い心地の機種は複数台購入しています。

すごい!、

自分はXZ-1三色です、(実際は、妻と娘に使わしてます)



書込番号:17157011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/06 00:26(1年以上前)

よっちゃん@Tokyo さん
凄すぎです。
びっくりしました。

一体PENに幾ら継ぎ込まれたのか計り知れないですし、保管も大変、出動待ちの機種も、、、

お分かりの様にと書かれましたが、E−P3が三台なので一番気に入ってるということですね?!

STYLUS さんも、よっちゃん@Tokyo さんと同じく、好きな物は色違いで揃えられるのですね。

私は、E−P3の銀も良いなと思い、一時買おうと思いましたが、出番が無いと思い諦めました。
好きな物を常に使っていたい主義なのと、数が増えると肩の荷が重くなったみたいに感じ、結局全部処分して新しくお気に入りの一台を買ってしまうのが私の性分だと言うことを良く理解しておりますので、E−P3の白が大事で末永く使うのであれば「あると良いな」は厳禁なのです。

書込番号:17157241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/06 09:59(1年以上前)

よっちゃん@スゴいね〜

ひとすじ と言うより 筋金入りですね!
PL5だけでは、いかんと思いました
ガハガハ

書込番号:17158006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2014/02/06 14:58(1年以上前)

>>ギイチャンズさん
>>霧G☆彡。さん

キヤノンと併用していますが、殆どオリンパス機を使います。

E-P3は発売当初からデザインに惚れ込み、ずっと欲しかったんですが値段が高すぎで、ようやっと手が届く値段に下がってから一気に3色買ってしまいました(^^;)

実は、今年に入ってからもXZ-10(白)、XZ-2(黒・オリンパスオンライン福袋)、XZ-2(白)と立て続けに購入してしまい反省中なのです。XZ-1も銀と白の2台持ちです。

実は一番好きなE-300は7台持っていますw

E-330とE-620も2台持っています。

あとはE-3とE-5を予備にもう1台づつと、E-M10(銀)を欲しいです。

ちなみにOM-DはM10以外のデザインが好きではなく触手が動きません!(トンガリ頭が・・・orz)

レンズはPanaLeica D summullux 25mmF1.4を買えばもうたぶん欲しいものはないのですが・・・(^^;)

奥さんにバレたらヤバいです(>_<)

書込番号:17158749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/06 15:20(1年以上前)

よっちゃん@Tokyo さん

うひゃ〜!
PEN以外にもそんなに〜!!
どぅ〜する?!って感じで、もはや驚きを超えて、あきれた様な笑いが自然に出てしまいます(失礼)

奥様は多分何が何やら分らないので、もはや何も言って来ないと思います。
多分奥様も私と同じで、既に笑いの世界に入っているのかと、、、

OMDの件は、M10はデザイン良いですね。
私もM10なら銀が好きです。
でも、防塵防滴がなくなっちゃたので、相当安くならないと買う気がおきません。
M1は性能は良さそうですが、如何にも凄そうだろうというデブなタイプなので好みではないです。
M5はスマートなので好きです。
ただ、おっしゃるとおり、とんがり頭に最初はなじめなかったのですが、黒色のM5を手に取った時、黒光りするトンガリ頭が逆に格好良く見えてしまい、いつかは自分の物にしたいと思いました。

しかし、世の中、凄い人っているんですね(満点大笑)失礼、失礼、、、

書込番号:17158800

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クチコミの影響って有るんでしょうか?

2014/02/15 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

皆様のお蔭で、久々にE−P3のクチコミが現役時代の様に賑わいましたが、昨今の価格コムの販売単価が一気に上がってしまいました。

クチコミって、宣伝効果が有るものでしょうか?

書込番号:17192694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/15 01:29(1年以上前)

結構あるような気がする…
価格内での事だから価格の最安値の店から品切れになるのでしょうね(笑)

俺も価格以外の店で贔屓にしてるとこあるのだけども
そこの情報は流さないようにしてたりする(笑)
人気店になったらやだもおおおん♪

書込番号:17192716

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2014/02/15 02:13(1年以上前)

ステルスマーケティングがあるくらいですからね〜
クチコミ効果ってかなりあると思いますよ^^

書込番号:17192813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/15 05:04(1年以上前)

「クチコミ」を「価格.com」そのものと過程して

価格.comにカキコする方々のコメントの影響で、実売価格が変動するっ、、て事はないと思います。。

でも、このサイトで表示されてる価格がその機器全体の国内相場に影響することはあると思います。。


こんな感じでどうっスか??(=゚ω゚)ノ

書込番号:17192959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/15 07:04(1年以上前)

クチコミの影響もあると思いますが、取扱店が少なくなって、安売り店が売り切れたことが
最大の原因ではないでしょうか。

書込番号:17193093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/15 10:49(1年以上前)

皆様、おはようございます。

葵葛 さん以外は、多かれ少なかれ有るとのお考えですね。
実は、私も「有ると思います」。(エロ詩吟か?!古っ!)
※エロ詩吟って昔エンタの神様ではやったのですが、ご存じ無い方も多いかと、、、。

この間、M5レンズセットをその時の最安値71305円でポチろうと思い一時は買い物カゴに居れましたが、未だ消費税アップの絡みで下がるかなと思い止めました(結局、それより安い価格でヤフオクで新品を買っちゃいましたが)。
在庫は左程無かったみたいで、その店も含め直ぐに73000円台に上がってしまいました。
1〜2日の出来事でしたので、アマゾンみたない大口店以外は、ずっと安い価格で売り続けることが出来ないのかな?と思った次第です。

その矢先で、皆様のご参加によりE−P3のクチコミが盛り上がりましたら、4万円以下のお店が一気に無くなりました。
それを見て疑問に思い、今回スレを立ち上げさせて頂いた次第です。

っと言うことは、私達って情報や意見を交換しながらも、販売の手助けをしてるのかな?なんて(笑)

PS、、、あふろべなと〜る さん、お気持ち分ります(大笑)

書込番号:17193799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/15 11:28(1年以上前)

ごめんなさい。

わたしがブログや、この掲示板とかでE-P3で撮った写真アップしているのが原因だとおもいます。
すみませんでした。  o(;△;)o

書込番号:17193952

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/15 12:39(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん
継続的な面ではおっしゃる様な影響は有るかも知れませんが、いきなり4万円以下の店が無くなったのはここ数日の事なので、全てguu_cyoki_paa さんのブログとかの影響とは思えないのですが、、、
何かここ数日で、購入者に取ってサプライズとなる様なことが有ったのでしょうか?

書込番号:17194225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/16 10:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
何だかいきなり北風が吹いて、空気が凍りついた様な感じになってしまいましたので、幕を閉じさせて頂きます。
あまり自意識過剰になると、、、
まあ、誰でも参加可能なクチコミですので、色々なご意見が有ってしかるべきだと思います。
これはこれで良いのだと思います。

それでは皆様、ごきげんよう(笑)

書込番号:17198398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M5かE-P5かE-P3で迷っています。

2014/01/21 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件

オリンパスE-420を5年使用し、買い替え予定です。
E-420では、ダブルズームを購入しましたが、望遠は使わず「14-42mmのレンズ」を使用してました。
今回、もっと軽い一眼をと思い、故障もあったので新しいものを購入検討中です。

<外したくない条件>
・軽くて、コンパクト(ミラーレスに挑戦したい)
・AFが早く、早くシャッターを切りたい(E-420だとAFが遅くストレスがあります)
・暗いところでもキレイに撮影可能
・ボケがある写真を撮りたい(17mmレンズを購入したい!)

<被写体>
・人(旅行などで撮影)
・風景
・雑貨

<予算>
5〜6万以内

<候補機種、感じてること>
■OM-D E-M5 (シルバー)+「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」
良いと思う点:見た目、握った感じフィット感、中古で予算クリア(6万弱)、ファインダーがある
悪いと思う点:17mmレンズキットではない、フラッシュがない
*多少重たくても、大きくてもこれぐらいなら苦になりません。
*単焦点レンズを買い足すとなると、予算オーバー。

■PEN E-P5 (シルバー)17mm F1.8レンズキット
良いと思う点:見た目、17mmレンズキットがある、機能抜群だと思う、フラッシュがある
悪いと思う点:ともかく高い(中古でも8万越え)
*見た目は一番好きですし、機能も一番良いと思うのですが、Wifi機能などは不要と感じている。

■PEN E-P3 「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R」(ブラック)+「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」
良いと思う点:17mmレンズキットがある、フラッシュがある、安い(4万円台)、安いのにレンズ2本
悪いと思う点:見た目(ブラックならOK)、機能が落ちる
*単焦点レンズを安く購入できて、新しいカメラに代えれるのは◎
*見た目もだんだんと愛着が湧いてくると思うと、こちらで良いのかなと思っています。

特に気になるのは、機能が落ちると言っても、E-P3でも十分なのでしょうか(暗いところでの撮影や、AFの早さなど)。

購入時期は、2月もしくは3月をと思っています。

皆様にアドバイスいただきたく思っています。
他の機種などのオススメもございましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17096497

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/21 13:33(1年以上前)

E-P5に対してE-P3の性能について絞っていえば、
AFの速さは多少の違いはあれ、実用上ほとんど変わらないくらい、どちらも爆速のはずです。
一方、暗い場所での撮影は、設計の新しいセンサーを搭載したE-P5の方が
高感度ノイズが少なく画質は目に見えてよいと思います。
また、E-M5、E-P5に搭載されている5軸手ブレ補正も非常に強力で、これも暗所撮影の強い味方になるでしょう。

結論から言ってE-P5がお勧めです。
予算の都合でどうしてもというのであればE-PM2に17mm f1.8を買い足すのが良いかと思います。
E-PM2は手ブレ補正の性能はE-P3と同等ですが、センサーはE-P5と同じです。重量はE-P3よりもさらに軽いです。

あと、来週あたりにE-M5の下位機種が発表されるという噂もあります。そちらを待ってみても良いかもです。

書込番号:17096522

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/21 16:04(1年以上前)

えとね

17mmにわ、17mm F1.8と17mm F2.8があるから気おつけてね。
1.8のほーが2.8よりちょっぴりボケがおおきく撮れるよん。
お値段も違う。  ヽ(・∀・。)

書込番号:17096834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/21 16:05(1年以上前)

>5〜6万以内
自分も同じ位の予算でしたがPEN Lite E-PL6 ダブルズームキットにしました。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8、今回は見送りました。

書込番号:17096836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/21 16:07(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001563/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

E-M1が出て安くなっているE-M5の中古もいいと思います。

書込番号:17096840

ナイスクチコミ!0


スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/21 17:32(1年以上前)

皆様、お忙しい中、早速教えてくださりありがとうございます。

>予算の都合でどうしてもというのであればE-PM2に17mm f1.8を買い足すのが良いかと思います。
なるほど。3機の中でE-P3だけが「手ぶれ補正の性能」が落ちてしまうのですね。
予算内では、E-PM2という新しいアイデアもありがとうございます。
(E-PM2で気になるのは、デザインですね。使い込めば愛着が湧くかもしれませんが。)

>17mmにわ、17mm F1.8と17mm F2.8があるから気おつけてね。
F2.8は2万程度
f1.8は4万程度
そう思うと、レンズキットで付いてくるとお得だな〜と思うわけです。

>自分も同じ位の予算でしたがPEN Lite E-PL6 ダブルズームキットにしました。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8、今回は見送りました。
そうだったんですね。参考になります。
そちらに決めた、理由というのを教えていただけると嬉しいです。

>E-M1が出て安くなっているE-M5の中古もいいと思います。
情報、ありがとうございます。

>あと、来週あたりにE-M5の下位機種が発表されるという噂もあります。そちらを待ってみても良いかもです。
この情報はかなりありがちです。ありがとうございます。
こちらが出ると、E-M5が値下がりするかもしれませんよね。
それを期待するのも有りですよね。



皆様の意見をお聞きすると
今のところ、E-P3<E-P5<E-M5という印象です。

また、何か情報やアイデアなどございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17097035

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/21 20:40(1年以上前)

スレ主さん、

こんばんは。すでにみなさんが色々なアドバイスをくださっているので一点だけ。

E-M5もフラッシュは付属してますよ。外付けですが、それほどかさばりませんし、普段は外しておけるので問題ないです。ケースもついてきますんでご安心を。

書込番号:17097645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/21 20:55(1年以上前)

別機種

17mmf1.8で室内の猫。カメラはE−M5

mccpi さん こんばんは。

E−P5とE−M5を使ってます。

E−420を使われていたとのこと。
一つの製品を長く大切に使われるようですので、多少予算オーバーでもE−P5の17mmレンズキットがよろしいのではないかと思います。

E−M5より使いやすいです。
見た目が気に入ってる、機能も満足というのは、大きな要素です。

また17mmF1.8は大変撮りやすいレンズで、望遠レンズは使われてないということですので、当面はこれ1本で遊べるのではないかと思います。
(デジタルテレコンという、画素数を維持したままで34mm相当で記録する機能もあります。)

趣味のものですから、多少無理しても気にいっている製品を買われることをお奨めします。

なお2月か3月に買われるとのこと。
2月にE−M5の後継機(または下位機種)のうわさがありますので、それも念頭に置いてカメラ選びを楽しまれたらいいと思います。

書込番号:17097722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/22 10:29(1年以上前)

quiteさま、おりじさま、貴重なコメントありがとうございます。

>E-M5もフラッシュは付属してますよ。外付けですが、それほどかさばりませんし、普段は外しておけるので問題ないです。ケースもついてきますんでご安心を。
そうなんですね!チェック忘れでした。
フラッシュ付属というのは、かなりありがたいですね。

>一つの製品を長く大切に使われるようですので、多少予算オーバーでもE−P5の17mmレンズキットがよろしいのではないかと思います。
そうなんですよね。最低でも3年、長く使えれば使い続けたいと思っています。
多少予算オーバーといっても、出せても7−8万程度です。
値下がりを待つか・・・という状況でしょうか。


>E−M5より使いやすいです。
もしよろしければ、どのような点が使いやすいのか教えていただけると幸いです。

>また17mmF1.8は大変撮りやすいレンズで、望遠レンズは使われてないということですので、当面はこれ1本で遊べるのではないかと思います。
やっぱり、いいですよね、このレンズ。
多少高くてもこちらをと思わせてくれるようなレンズですよね。笑

>なお2月か3月に買われるとのこと。
2月にE−M5の後継機(または下位機種)のうわさがありますので、それも念頭に置いてカメラ選びを楽しまれたらいいと思います。
ありがとうございます、期待して、経過を見たいと思います。

書込番号:17099608

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/22 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

12mmでスカイツリー夜景 オリンピックバージョンです。

17mmでお店の中

mccpi さん こんばんは。

 私はフォーサーズのE−5を使っていて、E−M5をサブで予約購入したのです。
 使ってみて、日中に明るいレンズを使うと絞り開放では撮れないので、シャッタースピードが1/8000、最低ISO感度が100になれば、
 またMFを多用するので、電子ビューファインダーがさらに詳細になれば、E−5を手放してもいいと感じました。

 その二つが、E−P5で採用され、E−5と入れ替えました。
 もちろんE−M1はさらにいいのですが、E−P5との差は大きくないと思ってます。

 実際にE−P5を使ってみて、ボタンやダイヤルもレバーが増えるなど使いやすくなりました。
 ボタンもE−M5はふにゃっとした感じですが、E−P5は大丈夫です。

 またAFもE−M5に比べ、私が意図したところにくる確率が高くなりました。

 さらに、EーM5のときは拡大してMFで合わせてましたが、E−P5では拡大した画面でAFができ、これが大変便利です。

 あと、フォトストーリーという機能が追加されました。
 こんなものは意味がないと思っていましたが、使うと結構遊べます。

 劣るところはマグネシウムボディでない、防塵防滴ではないというところでしょうか。

 E−P5の17mmレンズキットは、別に買えば4万以上のレンズとE−M1同等の電子ビューファインダーがついており、今の価格で十分お買い得と思います。
 17mmを後から買うのであれば、このキットがお値打ちです。

 これで回答になってますかね。

 フォトストーリーの画像を添付しておきます。
 レンズは1枚目がMZD12mmF2、2枚目が17mmF1.8です。

書込番号:17101324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/30 12:07(1年以上前)

>おりじ様
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
詳細を教えてくださり本当にありがとうございます。

実際に、E-M5とE-P5を触ってきました。
直感ですが、E-M5のがフィットしてしまいました。
気持ちはE-P5だったのですが、E-M5の手に馴染む感じ。
恐らく形がE-420と似てるからだと思いますが。
ただ、仰る通り「ボタンがふにゃっってしている」所が1点気になりました。


さて、昨日、E-M10が発売発表をされました。
・E-M5にはなくて悩んでいた「内蔵フラッシュ」「フォトストーリー」があることも気になりましたし、値段が思ったよりも安いことや軽量化/薄型に驚いています。

私の予算であった7−8万をクリアしてくれそうですし、キャンペーンもあるようですので、E-M10の購入を検討しています。

17mmレンズはかなり惜しいのですが、25mmも出て、そちらを半年後、1年後当たりに追加購入するのがいいかな〜って思っています。

やはり一つ気になるのが、
E-M10もボタンがふにゃってするかどうか?ってことです。笑


みなさんの中でまたアドバイスなどございましたらご教授下さい。

書込番号:17131054

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/30 13:58(1年以上前)

E-M5とE-M10はかなり悩ましい選択ですね。

E-M10は最新の画像処理エンジン、液晶のスペック、軽量さなどツボを押さえたスペックは悪くないです。
まだ自分で触ったわけではないので、あくまで予想ですけどボタンの感触が悪いことは無いと思います。
E-M5のボタンがフニャフニャしてるのは防塵防滴のためのゴムシーリングの影響ですから、防塵防滴でないE-M10にその点心配いらないでしょう。

一方、E-M5は既に発売から2年が経とうとするモデルで、主にソフト面で古さが気になりますね。
とはいえE-M10の発売と同時に、最新ファームウェアが公開され、少しだけ魅力を回復しました。
オリンパスが旧機種に新しい機能を追加するファームアップをするのは異例で、
それだけE-M5を大事なモデルと位置づけているのだと思います。
なんせ、例の事件でどん底だったブランドイメージを起死回生で救ってくれたモデルですからね。
そういう背景で選ぶのも一興かと思った次第です。
フラッシュについては、E-420の頃と比べて断然高感度に強くなった最新モデルではあまり必要とする機会も少ないと思います。

新しい25mmについては、MTFチャートを見た限りそうとう出来が良さそうで期待しています。
後々、かなり高評価を受けるレンズになるんじゃないでしょうか。

書込番号:17131418

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/30 21:42(1年以上前)

E-M5とE-P5をさわられましたか。

E-M5を気に入られたなら、こちらか、又は新製品のE-M10で決まりですね。

背面のボタンは画像で見る限り、E-P5や同じオリンパスのコンパクトデジカメSTYLUS 1と同じようなボタンの感触と思います。

私はE-M10のレンズキットが一番いいと思います。

今日からオリンパスプラザで触れるので、書き込みがあると思います。
私もキットの薄いズームレンズに興味があるので来週あたり行って見ようかなと思ってます。

E-M10のキットレンズ付きを入手して、あとから25mmを買うことは大変利口な買い方と思います。

あとから買うレンズとしては25mm以外に45mmF1.8も候補に入れておいてください。こちらも安くて写りがいいと評判のレンズです。

あとシグマからもマイクロフォーサーズ用の単焦点レンズが19mm、30mm、60mmとでています。こちらは安価ですが写りは侮れません。

カメラ購入に際して、いろいろ調べてワクワクするのも楽しみに一つです。
十分楽しんでください。

書込番号:17132965

ナイスクチコミ!2


スレ主 mccpiさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/10 20:19(1年以上前)

>kanikumaさま、おりじさま
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

まさに、画像処理エンジン、液晶のスペック、軽量さはツボです。

ボタンですがオリンパスに確認したところ、
「勝手ながら、E-M10の背面ボタンを押した際の感触が、
既存機種のE-M5とE-M1のどちらに近いかを確認いたしました。
E-M1に近く、E-M5のように柔らかい感触ではございませんので
ご安心ください。」と返信がありました。安心です。

レンズですが、45mmやシグマのレンズも視野に入れて考えたいと思います。

本日、カメラのキタムラで予約してきました。
こちらのキタムラでは予約はまだないそうです。笑
下取りで2000円OFF。Tポイントも少し付くので嬉しいです。
最初の予算は超えてしまいますが、その分、大切に使いたいと思います。

皆様、本当にご丁寧にアドバイス下さりありがとうございました!

書込番号:17174970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

中古のことで、質問です。

2014/01/04 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

PEN E-P3 レンズキットを23980円で、見つけました。中古を購入する際を何か注意することを教えてください。

書込番号:17032397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/04 08:11(1年以上前)

こんちは

中古の場合は。。。
全ての動作確認や汚れや傷はもちろんのこと
総シャッター数に対しても確認を

見た目が綺麗でも、シャッター数が多すぎると
故障が早めにきます・・・

書込番号:17032419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/04 08:14(1年以上前)

おはようございます。

中古品購入ですが、信頼できる店舗からの購入でしょうか?
万が一不良品だった場合の返品に応じてくれるかどうかですね。

私の場合、ヤフオクなどで購入することが多いので、ノークレームノーリターンでいつもドキドキです(苦笑) 幸いこれまで不良品に当たったことはありませんが。

バッテリーが入っていて手にとって確認できる状態であれば
○ひととおり操作してみる
○実際に撮影して異常がないか確かめる
○外観の傷・汚れなどを目視して前ユーザーの使用状況を判断する
くらいでしょうか。なお、オリンパス機は裏メニューを使えば総レリーズ数などを調べることができます。こちらをご参考に。
http://dahphoto.exblog.jp/14660615

書込番号:17032426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/04 08:14(1年以上前)

おはようございます。

私はボディもレンズも中古の購入が多いので、経験からですが、実物を見て触れるか?が肝です。

ネットだけではリスクが高いです。
特にオークションなどは、ほぼ賭けに等しいです。

キタムラは最寄の店に取り寄せ、実際に手にして気に入れば購入出来ます。
マップカメラは比較的中古の状態については、記載と相違ないです。
他の店舗は利用が無いのでわかりません。

あと1万ちょい出すと、PM-2の新品が買えるので、そちらが良いと思いますけど、ご予算ありますもんね…

失礼しました。

書込番号:17032427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 08:17(1年以上前)

おはようございます。
最近は、中古の購入も結構ありますが、思わぬ不良個カ所のあるものもありますね。
私のE−3も液晶枠の持病がありました。
そんなときに助かるのは、店の中古保証ではないでしょうか。
あと、キタムラさんなんかは地方でも店舗までは送料無料で送ってくれて、現物確認できますし重宝してます。

書込番号:17032436

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/04 08:21(1年以上前)

こんにちは。

>中古を購入する際を何か注意することを教えてください。

私が考える最も大切なことは、購入先の選択だと思います。
1にも2にも、信頼できる購入先を選びましょう。

自分自身で良否や程度を見極める事が出来る人なら、どこで、誰から買っても良いでしょう。
それが出来ないなら、相手(お店だったり、個人だったり)の言うことをそのまま信じるしか方法はありません。

私自身は、外観の良否程度は分かりますが、内部の摩耗状態などメカ的なことは、その場で触った程度では分かりません。
よほどひどい品ならともかく、私が購入対象としているAB級以上のカメラなら、分かりません。
従って、中古品を買う時は、長年中古品を扱っているお店など、お店を選んでいます。
お店の眼力の方が、私より何倍も優れていると思っていますから。

ちなみに、私が購入したことがあるお店は、順不同で、
 フジヤカメラ 東京都中野区
 マップカメラ 東京都新宿区
 カメラのキタムラ 全国チェーン
等です。(デジタルカメラでは、上記のみ。)

書込番号:17032442

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/04 08:31(1年以上前)

中古は、
先ずは外観。
煙草の臭いがしないか。
重要なのは、シャッター回数です。
オリンパスのシャッター回数の見方ですが、過去の書き込みでは下記のように成っていますが
E-P3 にも当てはまるかはやって見て下さい。

Menuボタンを押しながらPowerを押しますみぎや起動したらボタンを放す。
Menuボタン→SETUP→OK→工具のアイコン→丸いセレクトボタンの右を押し→モニター調整を選択しOKボタンを押す→
INFOボタンを押し、次にOKボタンを2回押します→OLYMPUS/機種名/番号が表示されます→
セレクトボタンを上→下→左→右 と押す→シャーッターを押す→セレクトボタンの上を押します→
PAGE-1が表示→セレクトボタンの右を押す→PAGE-2が表示され情報が見られます。

書込番号:17032471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/04 08:33(1年以上前)

訂正
Menuボタンを押しながらPowerを押します→起動したらボタンを放す。

書込番号:17032477

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/04 09:34(1年以上前)

保証がついてないと怖いですね。
1万円足せば新品が買えますから。

書込番号:17032648

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/04 10:24(1年以上前)

こんにちは。
中古品はどこで見つけられましたか?
ヤフオクなどの個人間売買であればリスクが大きいですが、ショップ等であれば保証がきくかどうかですね。

最近はショット数の確認ができるものの少ないようですで、それなりに擦れやキズなどの傷み具合から判断するしかありませんが、万が一の場合に保証がきけばなおしてはもらえます。

また仮にショット数が確認できてもひとつの目安にしかなりません。
中古車選びの際の走行キロと同じようなものです。
使われてなくてショット数が多くないのか、故障・トラブルがあって少ないのか。ここはなんともいえません。

信頼があるショップなどですと、一定の品質以下のものは中古に出さないようになっているそうです。
それでも完璧にトラブルがないかといえばそうでもないようですが、自分のものは今のところありません。

中古価格が高くて有名?なキタムラネット中古ですと、ご自身の最寄りの店舗に1点から数点、取り寄せてもらうことができて現物確認できます。
そこで気に入れば購入することができ、全ての商品には当てはまりませんが、半年間で1回限り有効の乗車券?のような保証がつきます。
また、気に入らずにキャンセルしても料金は別途にとられることはありません。

こういったことがない個人間などの場合は運次第?ということになります。
ヤフオクなどでも取り決めがきちっとなされているかどうかですが、何にせよリスクは大なり小なり伴うものと思っておいたほうがいいですね。

ごくまれに絶版品が新品かそれに近い状態で入手できることもあるので、こういった魅力もありますね。
キタムラネット中古ですが、新品同様品どころか新品のニコンD40を入手したことがあります。

書込番号:17032823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/04 10:32(1年以上前)

パンプキン7691さん こんにちは

中古の場合外見が良くても 中に異常が有る場合もありますので 最低限半年の保障があるものが良いと思いますし 

その半年間に色々撮影して 異常があるか確認する事が 大切です。

保証が無かったり 保障が切れた後の修理代考えると 購入価格安くても 高い買い物になる場合有りますので。

書込番号:17032862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/01/04 10:38(1年以上前)

@お店の信頼度。
→馴れるまではアフターケアなどの信頼性や目安になります。

A傷や凹み。
→多少の擦り傷や皮の剥がれは安さの理由で気にしない。凹みは落下物の可能性あり回避。

Bマウントの傷。
→前オーナーのレンズ交換の目安。Wズームはプラマウント。傷が多いのは金属マウントのレンズを追加購入し、頻繁に交換されていたということ。ハードな使用もありえる。

C三脚座のねじ穴付近の擦り傷。
→多いようだと、風景や星野などレリーズ回数にでない酷使がありえる。

D直感。
→直感でいやなものを感じたらアウト。些細なトラブルでも、自分が壊していても後悔します。

書込番号:17032880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/04 14:35(1年以上前)

近くの支店に取り寄せてチェックできるキタムラの中古がいいと思います。
気に入らなかったら、キャンセルもできます。

書込番号:17033696

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/04 19:05(1年以上前)

私はカメラもレンズも全部、ネット中古です。
一回もヘタレは掴んでいません。
使ってみて気に入らなければ買った時とほぼ同じ値段で売れるというのが一番の利点で、つまりはリスク回避(気に入らなかったら売れば良い)にもなります。

さて、良い玉を掴むコツはいろいろありますが、一番大事なことは「自分で見極め、自分の責任で、自分で決める」こと。
つまり、ここで「さて、どうしましょう?」と聞くような貴兄にはおススメしません。
買った後も何かにつけ「オレは中古を買った」「オレのは中古だ」「中古だからダメなのか?」と、精神的にも浮かばれないでしょう。
さぁ、新品を買いましょう。

書込番号:17034623

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2014/01/04 21:20(1年以上前)

>robot2さん

私のE-P3でやってみました。
出来ました (^^)
PAGE 2の表示で「R」の数字がシャッターの回数かな?
私の数値は5524となっています。

書込番号:17035168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/01/05 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。PL-5レンズキットにします。

書込番号:17037198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/17 15:03(1年以上前)

robot2さん 有益な情報ありがとうございます。私はEPL3ですが
R 14636でした。まだ購入して一年経ってないのによく撮ったな〜って感じです (笑)
kissは五万回と聞いたのですが、PENのシャッター耐用回数って何回位なんですかね〜?

書込番号:17082004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング