OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

皆さん、こんばんは。

OLYMPUS PEN E-P3 と Panasonic LUMIX DMC-GF1のISO感度比較をしてみました。
画像が多いのでhttp://batashi.exblog.jp/16350697/にUPしました。
改めてE-P3はスゴイ!と思いましたし、あまり高感度撮影はしないですがそれでも買って良かったァ〜♪と思いました。

書込番号:13319762

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/31 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度以外に手持ち撮影ですが同じ被写体・同じ設定・同じレンズで撮影してみました。

被写体は適当ですけど・・・(^^ゞ

まずはE-P3です。

書込番号:13319780

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/31 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そしてGF1です。

書込番号:13319789

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/31 21:28(1年以上前)

スミマセンm(__)m

[13319780]と13319789]、同じ設定て書きましたが
ISO(E-P3が200、GF1が100)と
露出補正(E-P3が+0.3ステップ、GF1が0)が違ってました。

書込番号:13319846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 00:46(1年以上前)

比較画像ありがとうございます。
皆さんの投稿を見ていたら我慢できずにP3ツインレンズキットを購入してしまいました。

実際使ってみると、かなり高感度でも綺麗に映ることにビックリです。
ずっとE420を使ってたので標準ズームでは室内でフラッシュを使わないと子供の写真などはブレブレで撮影できなかったのですが、P3では高感度と手振れ補正のおかげで標準ズームでも17mmパンケーキでもフラッシュなしで綺麗に撮影できており、技術の進化にビックリです。
夜のお祭りでも17mmパンケーキを使ってフラッシュなしで何とか撮影できました。

ZENSHIさんのGF1との高感度比較の画像を見て、ふと思ったのですが、jpeg撮影するよりもRawで撮影して何も加工せず現像した方が高感度ノイズは少なく綺麗な画像になるのでしょうか?
ZENSHIさんの高感度比較画像が自分のjpeg撮影した画像よりもさらにノイズが少ないように思えます。
まだ現像ソフトを使ってないので、どれほど変わるか今度試してみようと思います。

書込番号:13320924

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/01 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg ISO1600

RAW → Jpeg ISO1600

Jpeg ISO6400

RAW → Jpeg ISO6400

ふりっくぱぱさん、こんばんは。

JpegとRAW→Jpegを載せます。

確かに言われてみれば・・・ですが、言われないと気付かないレベルでしょうでは無いでしょうか?

逆に色合いが違う方(RAW現像からの方が赤みがかかっている様な・・)のが気になりました。

書込番号:13320987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 21:36(1年以上前)

さっそくの画像アップありがとうございます。
確かにRaw現像とJpegでほとんど差はわかりませんね。。。
自分はシグマのDP1を持っており、Rawを現像した方が圧倒的に画像が奇麗になるので、P3も同じようなことがあるのかなぁ〜っと思った次第です。
自分でもこれからいろいろ試していきたいと思います。
貴重な比較画像ありがとうございました

書込番号:13323857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭価格情報(福岡)

2011/07/31 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:40件

福岡市内の3店を廻って値段交渉してきました。
E-P3のツインレンズキット一点勝負!

ヨドバシ・ビック共に119,800円の10%ポイントが表示価格でしたが、値段交渉してポイントなしで10万円前半が限界でした。

最後にキタムラに行って値段交渉。表示価格は107,800円の下取り3,000円でしたが、値段交渉の結果、100,800円下取り1,000円となり99,800円で購入できました。

価格.comの最安値店舗よりもかなり安く購入でき、Tポイントもクレカポイントも付いて、大満足です。ただ、どの店舗もレンズキットの在庫はなし、ツインレンズも極少なようでした。

これからミラーレス一眼を堪能していきたいと思います。

書込番号:13318664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS PEN E-P3 vs Panasonic LUMIX DMC-GF1

2011/07/29 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

E-P3

GF1

こんばんは。

簡単ではありますがE-P3とGF1で撮り比べてみました。

●レンズは共にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020 絞り値 F2.8 焦点距離20mm
●ISO感度はそれぞれの機種の最低感度 E-P3=ISO 200 GF1=ISO 100
●ホワイトバランスはマニュアルセット(ホワイトの部分に向けてシャッターを押す設定)
●ピクチャーコントロール(色合い) E-P3=ナチュラル GF1=スタンダート
●ピントはドクターイエローの先端部分
●照明は蛍光灯
●三脚にて撮影
●RAW撮影、それぞれの付属されている現像ソフトにて現像時一切変更せずにJpegへ変換

です。

それ以外も数枚http://batashi.exblog.jp/16344379/にUPしました。

もしリクエストがあれが(同じ高感度でとか)スグには対応出来ないですが、私が出来る範囲であればやってみます♪

書込番号:13311860

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/30 00:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E-P3

GF1

E-P3 等倍

GF1 等倍

スミマセンm(__)m

リサイズ時にExif情報が反映されてませんでした。

画像追加しました

書込番号:13312244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/07/30 09:00(1年以上前)

ではISO3200で^^

書込番号:13313064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/30 09:34(1年以上前)

蛍光灯のせいかもしれませんが、色がかなり違いますね?

書込番号:13313185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/30 09:40(1年以上前)

非常に参考になります。
高感度(ISO800,1600ぐらいで)どれほど差がでるか是非見てみたいですね。

書込番号:13313210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/07/30 14:05(1年以上前)

ZENSHIさん

精力的な活動に感謝です。

両メーカーの表現の違いが明確ですね。
私も常々感じていましたが、パナは少々青いかなぁ。

現像ソフトそのものも違う比較ですから、
SilkypixがE-P3に対応したら、同じ設定で試してみたくなりました。

書込番号:13314160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

親指AF使ってますか?

2011/07/29 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:161件

一眼レフ機の方では使用頻度の多い親指AFですが、E-P3でもボタン割り当てで可能なので録画スタートボタンに割り付けて、P/A/S/Mモードで常用しています。構図の取り直しでシャッターボタン半押し時にAFが再設定されないので便利です。動きものを置きピンで撮る時にも助かるし。
でも、私の使い方はかなり異質でしょうか?ま、心配しても結局使うんですけどね。
コンパクトデジカメではほとんどできる機種のないこの機能、E-P3オーナーの皆さんは使用されていますか?

書込番号:13309908

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/29 16:07(1年以上前)

E-PL2だけど、親指AFつかってるよん。  (^o^)/

マイセット1に、親指AF
マイセット2に、シャッターボタン半押しでAF
こんなふうに登録して使い分けてるよ。  ( ^ - ^")/

書込番号:13309940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2011/07/29 16:17(1年以上前)

常々素晴らしい作品だと感服しています。グーチョキ様。
早速のレス、光栄で御座います。
そのセット、いいですね。私もそうします。

Ps.
いつぞやは、男性だと思っていて失礼申し上げました。あなた様のブログには日参いたしております。
本心で上手いなぁと思っております。情感あふれるカットが多く、しばし心を泳がせております。まことにお世話になっております。この場をお借りしてお礼申し上げます。

書込番号:13309965

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/29 16:47(1年以上前)

E-P3オーナーに限った話ではないのですが、本ご質問がアンケート的な
意味合いであるのならば、以下のアンケート結果が参考になりそうです。
使っている人と使っていない人との意見も掲載されています。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20091214_335871.html#answer

書込番号:13310087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/29 18:38(1年以上前)

私も親指AF(MFのmode3)で使っています。
私はFn1にAEL/AFLを割り当てて親指AFしてます。
風景撮影とか置きピンするとき便利ですよね。

ちなみに録画ボタンはプレビュー、
Fn2にはIS切り替えを割り当てています。
(パナのレンズ補正を使うときはIS OFFにしないと補正し過ぎて逆にブレるので。)

書込番号:13310496

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/29 20:14(1年以上前)

ミラーレスでは使ったことないですね。コンデジの延長線上で操作しています。タッチパネルになったからますます使う可能性は減ったかも。

書込番号:13310889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/29 22:55(1年以上前)

測距点の少ないE-P2ではAELボタンをAFに割り当ててましたが、E^P3は35点測距なので使ってません。

書込番号:13311736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2011/07/30 11:47(1年以上前)

久しぶりに買い換えたPENがうれしくて、ついお仲間がいるここで話しかけてしまっています。
アンケートともとりがたい質問でスイマセンでした。お気を悪くされた方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ございません。寂しい親父なもんで。
茶飲み話にお付き合いいただき有難うございました。
Kazu-Aさんのご紹介いたぢたページ、とても参考になります。半々というところなのですね。
PENでは少数派なのかも知れません。特にHaruhisaさん、SLS AMGさん のおっしゃるようにP3になって装備された機能は、かなりの部分を補完してくれます。
あさけんさんやグーチョキさん、そして私は親指使用派。でも、ミラーレス機としてのP3ならではの機能を使いこなしてゆくと、使用頻度に変化が出てくるかも知れませんね。興味深いです。

書込番号:13313669

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/30 12:42(1年以上前)

書き忘れましたが、タッチフォーカス&レリーズができるので、親指から人差し指(で画面タッチ)に変わりました^^

書込番号:13313860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 02:10(1年以上前)

親指フォーカスに設定すると、液晶画面に手が触れたり、EVF使用時に鼻が触れたりするとAFが作動しないですね。

レリーズボタン半押しAF設定ではそのようなことは起こりません。

最初は本体あるいはレンズが壊れたかと思って心中穏やかではありませんでしたが、画面に手や顔が触れている時にだけAFが作動しないことを発見して平静を取り戻しました。

親指フォーカスを使用されている方は、ここぞという一枚を撮るときに液晶画面に触れないように気をつけなければなりませんね。

皆さんご存じのことかもしれないとは思いつつも、情報共有のために投稿させていただく次第です。

書込番号:13344624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

定点撮影(毎度失礼します!)

2011/07/29 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:230件
当機種
別機種
別機種
当機種

E-P3(ISO1600・NR標準)

GH2(ISO1600・NR標準)

GH1(ISO1600・NR標準)

E-P3(ISO1600・NR_OFF)

みなさん、こんにちは。

新しいカメラを買うとどうしてもやってしまう、定点撮影での他機種との比較です。今回はISO1600での比較をしてみました。

毎度のことですが、撮影時期・時間・天候がバラバラなので、ほとんど参考にならないと思いますが、「ふーん」ぐらいの軽い気持ちで見てやっていただければ幸いです。

・私的な感想
かつてのパナのフラッグシップであるGH1は間違いなく上回っていますね!GH2との比較でもいい勝負か、ひょっとしたら上回っているのでは?と思えますが、GH2を撮影した時の天候条件があまりにも悪かったので、ちょっとGH2は可哀そうかも?まあ、画素数が多いことを考えるとGH2もよく頑張っていると思います。(ちなみに、室内で撮り比べた時はGH2の方が上回っていたように感じました。暗所ではまた違ってくるかもしれません。)

参考までにE-P3でNRをOFFにした画像も載せました。ノイズは増えますが、「ファインディテール処理」の効果がよくわかりますね。細かい描写もしっかりと描かれていて、ちょっと驚いてしまいました。

いずれにしても、m4/3機トップクラスの画質を持っていると感じました。

書込番号:13309094

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:230件

2011/07/29 12:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠端

望遠端+デジタルテレコン

ASATなし

ASATあり(階調オート)

おまけにもう4枚。

・デジタルテレコンの効果
等倍で比べると、当然悪化が目立ちますが、いわゆる「デジタルズーム」として見れば、よく補間されていると思います。L版ぐらいの印刷なら全く問題ないと感じます。

・ASATの効果
かなり大胆に補正がかかりますね。でも、不自然な感じはしないので、いいと思います。ただ、暗部のノイズが目立ちやすいので、使いどころはよく考えた方がいいかもしれませんね。

なお、ASAT効果の画像以外はすべて等倍になる等に切り出しています。(最初の書き込みも含めて)

書込番号:13309152

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2011/07/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種

こんばんは、皆さん
写真は感度3200、レンズはパナライカ45です。JPEGの縮小のみ無補正です。

E−PL2で手振れ補正に不満があり、E−P3を購入しました。
室内でレンズは4/3の40-150の150端です(マイクロではアダプター使用)。
被写体は1.5mほどの小物で、椅子にすわって左手の肘を体につけての撮影です。
ぶれないSSが、ほぼE−5 1/4、E−P3 1/8、E−PL3 1/16でした。
立って撮ればもっとぶれるはずですが、一応参考までに。
E−PL2の日中の立ち位置の撮影ではもっとぶれていることも多く、1/125前後のぶれに疑問があったのですが、このへんは改善されたのか検討したいと思います。
E−5はぶれ補正のほかに本体の質量による効果もあるのではと思っています。

他に縦位置センサーも購入動機の一つです。

書込番号:13303870

ナイスクチコミ!7


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/28 00:46(1年以上前)

検証ありがとうございます。たしか、もともとPとPLでは手ぶれ補正ユニットが異なり、PLのは軽量化とコスト重視、Pのは効果重視とされてたと思います。
1/125秒前後で不安定になる(ぶれを増幅することがある)という現象も、PLの手ぶれ補正機構の問題のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111851/SortID=12354867/
PL3で改善されてると良いですが、現状、手ぶれ補正機構の差はPを選ぶ理由になり得そうですね。

書込番号:13303966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2011/07/28 07:28(1年以上前)

おはようございます、gintaroさん。

E−PL1の時ですが、日中ぶれるはずのない速度で変にぶれていることがありました。故障かと思いレンズとセットでチェックに出したのですが異常なしとのことでした。
テープレコーダーでいう、フラッターには強いがワウには弱いとい感じです。

E−P3の不満点をひとつ
E−PLの内臓フラッシュでできた、なんちゃってバウンスができなくなった点

書込番号:13304391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング