
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
332 | 37 | 2011年12月10日 21:14 |
![]() |
43 | 18 | 2011年12月8日 15:34 |
![]() |
73 | 22 | 2011年12月1日 16:53 |
![]() |
61 | 30 | 2011年11月14日 22:27 |
![]() |
4 | 13 | 2011年11月9日 10:00 |
![]() |
20 | 7 | 2011年11月1日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
E-P3で紅葉を撮ってきました。
E-P3の軽さ、小ささによる取り回しの良さは抜群のものがありますね。
軽快に撮影ができました。
画質的にも一眼レフに劣るところはなかったです。
(元々一眼レフのセンサですもんね。)
できれば明るい望遠ズームレンズが欲しかったところですが
それは今後のパナに期待しましょう。
今年の紅葉は遅いですね。
例年なら盛りの頃ですがまだまだでした。
それと痛んでいる葉がとても多かったのでクローズアップの写真撮るには…。
今年の紅葉は厳しいものがありますね。
渦中のオリンパスですがこんなニュースもあり、ちょっと明るい兆しがみえるかも…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000009-mai-bus_all
一眼レフに相当するミラーレスのシステムが組めるのはマイクロフォーサーズだけですので
何とか頑張って存続して欲しいものです。
19点

ミラーレスはEマウントもあります
しかも一眼レフと同じシステムが組めますね。
会社は関係なく経営陣個人意の責任というのはどうかなー
一度清算させ会社更生法適応が妥当でしょう
書込番号:13759777 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ソニーもいいのですがレンズラインナップが不十分。
今回の写真、左2枚は400g台の300mm望遠ズームです。
ミラーレスでこんなレンズある他社、ありますか?
超広角から超望遠、単焦点も揃っているのはマイクロフォーサーズだけ。
会社の経営陣だけ社会正義に反することをしていたので、
その経営陣が罰せられるのは当然でしょう。
会社そのものは世界シェア7割を取るような
素晴らしい製品を世に送り出している訳で、(医療分野ですが…)
会社及びその従業員、製品に罪はなし。
今は厳しいでしょうが、何とか建て直して欲しいです。
>infomaxさん
ちょっと短絡的過ぎません?
書込番号:13760482
15点

オリンパスペンに魅されて愛用している一人です。この度の一連の騒動に憂いを持っておりますが、写真を撮る事に関しては何の弊害もありませんので今有る機材で楽しみたいと思っております。
スレ主さんも素晴らしい紅葉を投稿されておりますので私も先日撮って来た渓谷の紅葉を投稿しました。他社のカメラも持参して撮り比べましたが何ら遜色ない画像でした。
iFINISH
撮影モード:A(絞り優先)
SS:2秒
F16
ISO 200
露出補正-0.3
ND8フィルター
書込番号:13760685
12点

今年は、春の地震以降いろんなことがありましたが、きれいな紅葉が楽しめるのなら
大いに楽しみたいですね。
書込番号:13761111
9点

>素晴らしい製品を世に送り出している訳で、(医療分野ですが…)
>会社及びその従業員、製品に罪はなし。
>今は厳しいでしょうが、何とか建て直して欲しいです。
素晴らしい製品を作っていれば何をしても構わないとは暴論過ぎて呆れました(^O^)
医療機器分野ならソニーがたぶん喜んで買ってくれるでしょう、社会的損失無いです。
カメラ部門は要らないとソニーは云うでしょうが。
この会社は内部告発者を抹殺した会社です、保身で抹殺に協力したのも仲間である同僚です。
カメラのユーザーでもありますがこの会社が無くなるのは賛成です、このままでは国際的な金融市場から笑いものになります。
いずれ会社から旧経営陣への損害賠償請求になるでしょう、同時に株主から会社への損害賠償請求も起きるでしょう、認められれば無事に済むのはとても無理かと。
あさけんさん
能天気なご都合主義の貴方に他人を短絡的と云う資格など無いです。
書込番号:13761157
18点

kamesenninさん
スレ主さんはそういう意味で言ってられるのではないと思うのですが…。
何を熱くなっておられるのか分かりませんが、もうちょっと冷静に。
もしかして今回の騒動で大損こいた?(笑)
最後の一文はいけませんねえ。あなた何様?(笑)
書込番号:13761274
28点

>sarsanさん
一眼レフとそう変わらない写りがマイクロフォーサーズの魅力のひとつですよね。
あの小ささでよく頑張っていると思います。
>じじかめさん
ユーザは撮ることを楽しみましょう!
>kamesenninさん
言い回しが悪かったですね。スミマセン。
後から読み直すとそういう意味にも取れますね。
失礼しました。
>熱唱、六甲おろしさん
まあまあ、あおるような言い回しもよくないと思いますよ。
書込番号:13761335
11点

気軽に持っていける一眼画質、これがPENの魅力ですね^^
書込番号:13761404
5点

あさけんさん 素晴らしい写真ですね。いやなニュースもありますがオリンパスファンの私達で盛り上げて参りましょう〜
E-p3注目ランキング3位!! いいぞ〜その調子でイメージ回復まっしぐら!頑張れオリンパス!!
書込番号:13761562
7点

>SLS AMGさん、ヒロトラさん
罪を憎んで、カメラを憎まずです。
願わくはオリンパスのカメラ部門も存続して
マイクロフォーサーズをますます発展させていって欲しいです。
書込番号:13761646
13点

>E-p3注目ランキング3位!! いいぞ〜その調子でイメージ回復まっしぐら!頑張れオリンパス!!
それって褒め言葉?
時事ネタで盛り上がっているだけかと。現にE-P3は売れてないし。
E-P3ユーザーであるが、フォーサースユーザーでもある私。
法に触れることだけが罪ではないと思う。
カメラメーカーとして、フォーサースユーザー放置というのも罪深い。
書込番号:13761962
9点

まだ確定ではありませんが、どうやら上場廃止は免れるようです。
ならば月曜日からオリンパスの株価は怒涛の反騰と言うこともあり得る事態になってきました。
会社は倒産することはないですし、会社更生法などあり得ない話です。
オリンパスのユーザーは心置きなく紅葉を撮影し楽しめばよいのではないでしょうか。
書込番号:13762500
10点

アキラ爺さん
オリンパスユーザーとして応援しております。フォーサーズで多くの喜びを得させていただきました。フォーサーズを放置していると言うのは意味がよくわかりませんが私はいまだにE-1、E-300、E-500、E-510、E-620 と楽しませていただいております。ぜんぜん放置してされているとは思いませんよ。力を入れているのはマイクロでしょうが、それはオリンパスの方向性ですから私はなんとも思いません。フォサーズユーザーのことを念頭に置いていないとおっしゃりたいのでしょうがビジネス上のメリットがなければオリンパスは潰れます。罪とかどうかそんなことを言われましても困りますね。オリンパスファンの私は純粋に応援しているだけす。議論に巻き込まないでください。システムはいくらでもあります。文句があるのならよさのメーカーにどうぞ。
書込番号:13762866
19点

ほんまにそうやな(^-^)。今日撮影に出たけど、オリンパスのカメラ引っ提げて撮影にいらっしゃる方を多く見掛けたよ。こうやってバッシングされる方をお見掛けすると如何に挙げ足取りの痛い方々が多いというのを。ここはE-P3のスレです。買った事のない人間があーやこーやとコメントしないで。頼むから。
書込番号:13763604 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あさけんさん、こんばんわ♪
とりあえずは、最悪のシナリオは回避されそうな状況で、オリ愛好家のひとりである自分も
なんとか ひと安心・・・と言ったところです、
今回の事案は、ひとにぎりのワンマン的経営陣が、社会的コンプライアンスを踏み外した・・・と
要約できるかと思います、 罪に問われるべきは 旧経営陣であって、会社そのものではありません、
一部アンチ(?)があちこちで まことしやかに書き込んでらっしゃる 「身売り解体説」 や 「倒産清算説」
など、とんでもない話ですよね、
一般の社員や開発研究陣には微塵の責任もありません、 その技術力も凄いものがあります、
いちオリファンとして望むことは、今回の事案を教訓として、経営陣には 真っ当な 真摯な商売を目指して欲しい
ということです・・・・
これは 推測の域を出ませんが、技術畑から提案が上がってきても、経営陣がつぶしていた節が見受けられ・・・・
技術畑は ユーザー・顧客に近い感覚でも、経営陣はそれとは逆の感覚だった、
オリンパスとは そういう会社だったように自分は感じてます、
オリンパスには、今回の痛手から立ち直り、ユーザーフレンドリーな会社になってもらいたい、
年明け早々にも、フォーサーズボディ、フォーサーズレンズひとつずつでも出して、再出発の意気込みを
示してもらいたい・・・・ って? ユメのようなハナシでしょうかねぇ・・・・
書込番号:13763753
18点

ユ=ザ=フレンドリ=なオリンパスとパナが組んだマイクロフォ=サ=ズをこれからも支持します。
書込番号:13764300
7点

>ミラーレスはEマウントもあります
ロクな交換レンズがありませーん!
書込番号:13764428
15点

ストップ高で終わったようですね。
この際だから古い汚い部分は全て捨て去ってもらいたいものです。
ところで、スレ主さんのお気持ちは分かりますが、純粋に紅葉を楽しむスレと一連の
報道を論じるスレとは切り離すべきかとも思いました。
書込番号:13765548
11点

上場廃止は免れそうな雰囲気になってきたんですね。
よかったよかった。
自分はオリンパス製品のユーザーではありませんがホッとしました。
PENはカッコイイですもんね。コレが市場からなくなってしまうのは悲しいと思っていました。
書込番号:13768972
7点

家電みたいなカメラばかりになってしまったら寂しいですね。
書込番号:13769065
4点

>ストップ高
ホント、安心しました^^
カメラには責任はないのでこう言うスレは大賛成です\^o^/
書込番号:13769836
9点

お邪魔します。
あさけんさん。
何時も、素敵な画像を見せて頂き感謝しています。
画像から、その場の雰囲気が伝わってくる様な感じがいたします。
製品選びをしている人には、とても参考になると思います。
書込番号:13782855
7点

ヒロトラさん
>フォーサーズを放置していると言うのは意味がよくわかりませんが私はいまだにE-1、E-300、E-500、E-510、E-620 と楽しませていただいております。ぜんぜん放置してされているとは思いませんよ。
この中で一番新しいE-620にしても2年半前の発売でしょう。今後カメラ本体を買わず使い続けるなら、壊れない限り楽しめるでしょう。
けど私は今も含めてこれからの話をしています。E-620クラスの後継機が出てほしいというのはフォーサースユーザーとしては、ごく自然な考えだと思います。しかしE-620以降は出ない。E-5は大きさ的にも値段的にも無理です。こういう現状を「フォーサーズを放置している」と述べました。
>フォサーズユーザーのことを念頭に置いていないとおっしゃりたいのでしょうがビジネス上のメリットがなければオリンパスは潰れます。罪とかどうかそんなことを言われましても困りますね。
ビジネス優先になるのは当然です。だからオリンパスにはフォーサースの今後の予定をしっかり語ってもらい、実行してほしいのです。
商売にならなければ、「フォーサースはもう造らない」宣言をしてくれればいいのです。マイナーチェンジ的なE-5だけでは、やはり放置しているとしか思えません。
また罪というのは、あなたに言っているのではなく、オリンパスというカメラメーカーに対してです。あなたが困る必要はありません。(あなたがオリンパス関係者なら別ですが)
>システムはいくらでもあります。文句があるのならよさのメーカーにどうぞ。
どのシステムユーザーでも、文句の1つや2つあるでしょう。文句があるなら別システムへというのは話が飛躍し過ぎてます。またシステム変更が大変なのはご存知でしょう。オリンパスをカメラメーカーとして信じてフォサースでシステム組んでます。そのオリンパスを信じた私が馬鹿だったようです。ミノルタみたいに、どこかのカメラメーカーに引き継いでほしかったのですが、昨今の情勢からはそれも難しいでしょう。
書込番号:13787547
5点

お邪魔します。
アキラ爺さんさん。
話の横からすみません。
>E-620クラスの後継機が出てほしいというのはフォーサースユーザーとしては、ごく自然な考えだと思います。しかしE-620以降は出ない。E-5は大きさ的にも値段的にも無理です。こういう現状を「フォーサーズを放置している」と述べました。
その様な気持は、私も理解できます。
視線を少し変えてみると、如何してオリンパスがアキラ爺さんさんの期待に応えられないのかを予想する事が出来るのかなと思います。
優柔不断な人間が、日本人の中でどのくらいの割合で居るのかご存知ですか?
約80パーセントだそうです。
この数値が、E-620クラスの後継機が出ないのとどの様な関係があるか判りますか?
日本人の約80パーセントの人が、優柔不断な為どの製品(カメラ)を渡されても強い拘りを持っていないので満足度に大きな違いが生じにくくなるそうです。
私が、この事を知る前はカーディラーの営業マンが私が興味を持つはずのない車種を売ろうと勧めてくるので、
無駄な事をする人だな!
これでプロの営業マンなのか!
消費者が、何を求めているのかまるで理解していないのに、これで自動車を買ってもらえるのか?
と不思議に感じていたのですが、実は私自身が少数派の拘り人間であったと知り、どうして営業マンがあんな事をしている(言っている)のか理解できました。
多分、フォーサーズカメラを購入された人達の多くは優柔不断な人は少数で、しっかりと拘りを持った人達が多いと思います。
フォーサーズカメラは、消費者のためにオープン企画を採用しましたよね。
カメラ業界に他社からすると、オープン企画のレンズ交換式デジタルカメラが普及してしまうとレンズを供給するのが不得意な家電会社でも参入が容易である為まともに勝負したくない企業としては潰したがるのではありませんか?
それを実行に移したのではないかな?と思われるのが
こちらのE-620 スレッド(赤ちゃん)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=11578900/
小口径暗いレンズ専門のが、4/3の一番の問題ですが、
f/1.4なら、35ミリ判換算f/2.8相当と“明るい”の合格ラインに立ちます。結構使えます。
しかし、35ミリ判用のf/1.4レンズは、4/3につけますと粗も拡大されますので、
やはり元の35ミリ判か、4/3より一回り大きいAPS-H、APS-Cカメラを使った方が良いです。
わざわざ4/3を使う理由は何処にもありません。
2010/07/07 02:38 [11594147]
“二番下”のAPS-C機と比べても大差と言えると思います。2/3段の差ですが、
これはおよそ三世代、5年以上の差があると思います。
今の4/3は多分6〜8年前のニコン機より良くなりましたが、
今のAPS-C機のレベルまでは、D300〜D90は2〜3年、7D〜X4は5年程の開きがあります。
強烈な事が、多々書き込まれている様子が判ると思います。
彼の主張が、事実であるのならば全く問題ないと思いますが!
論より証拠!
私が、画像添付を求めると、決まってそのスレッドから逃げていきます。
この様な行為を、しつこくされたら優柔不断な人はフォーサーズカメラを購入しないでしょうね。
当然の事として削除されましたが、オリンパス製品使用者を 信者 と表現する人が多々登場します。
E-3の掲示板では、
>オリ板の3ない♪
>@オリが最強でなければならない
>Aオリ機の悪口は許さない
>Bオリ以外のメーカーは認めない
こんな事まで書き込まれました。
普通の常識を持った人、熱心なカメラ好きが、特定の製品を使用する人の事を 信者 などと表現する事はありません。
カメラ業界関係者が、自分達の売りたいカメラを買ってくれない消費者へケンカを売っている醜い行為と考えられますよね。
オリンパス、パナソニックが、低価格のフォーサーズカメラを提供(販売)するのを、この様な組織的?な営業妨害を強烈に行ってきた結果だと予想できると思います。
書込番号:13791252
9点

ラフ・スノーローダーさん
見事に消されましたね。
リンクのスレ参考になりました。とてもスレタイからは・・・
と同じことを書くのも何なので、
決して否定するものではありません。ラフ・スノーローダーさんのお考えを宜しければ教えて下さい。
1.フォーサーズ(マイクロ含む)は仰るとおりオープン規格です。ニコン、キヤノンの2大メーカーを除くとして、富士等、参加を表明しつつも何故製品を投入しないのでしょうか?(特に富士にはメリットがあると思います。シグマはレンズで懲りたのかな?)
2.低価格のフォーサーズカメラ = マイクロのことで宜しいでしょうか?
3.>オリンパス、パナソニックが、低価格のフォーサーズカメラを提供(販売)するのを、この様な組織的?な営業妨害を強烈に行ってきた結果だと予想できると思います。
営業妨害が違法なものであれば、オリ、パナは法的手段で対抗できたと思います。低価格のフォーサーズカメラを提供(販売)せざるを得なくなるまで、オリ、パナはどうして対処しなかった(できなかった?)のでしょうか?
お暇な時にでも宜しくお願いします。
書込番号:13804501
3点

スレとは関係がありませんが、ドラマを見ながら書いていたら、たまたま家族をカメラで撮るシーンがあり、オリンパスのロゴがある一眼レフ機でした。おそらくE-5かと思います。何だかなー。
書込番号:13804653
2点

E-5もE-3も似た様な物ですが、「家政婦の3タ」と言うことでは
ないですがE-3だったような気がします。
書込番号:13805089
1点

アキラ爺さんさん。
返信が、遅くなりすみません。
>見事に消されましたね。
本当に、見事に削除されてしまいましたね。
文章を、書き込むのに時間をとられたのですが!
掲示板荒らしの彼らと多少でも関ってしまったからでしょうかね。
>決して否定するものではありません。ラフ・スノーローダーさんのお考えを宜しければ教えて下さい。
アキラ爺さんさんとは、一致しない事も多々あるかも知れませんがお許し下さい。
>1.フォーサーズ(マイクロ含む)は仰るとおりオープン規格です。ニコン、キヤノンの2大メーカーを除くとして、富士等、参加を表明しつつも何故製品を投入しないのでしょうか?(特に富士にはメリットがあると思います。シグマはレンズで懲りたのかな?)
新しい取組をしようとすると、多々、反対、妨害をされる傾向にありますよね。
特に、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラはカメラ会社からすると家電会社が参入困難な製品である事。
携帯電話にカメラが内蔵されて、カメラ会社のカメラを購入する人が減少してしまった状況で、家電会社が参入困難なはずのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラにオープン企画が採用され市場に広がれば、まともに製品力で競い合う意思のない企業としては、卑怯な手段を使ってもつぶそうと相当の労力を使っていると思われます。
インターネットの掲示板を悪用したのも氷山の一角に過ぎないと予想しています。
蔭では、私達の想像を超えるもっとすごい嫌がらせを多々行っている事でしょう!
私が、アキラ爺さんさんへカカクコムの掲示板での過去の強烈な掲示板荒しを話題にしただけで
邪魔だ
と掲示板荒しが、速攻で書き込んできましたよね。
あの組織力の中、私達消費者がどこのカメラ会社が中心となって卑劣な事をしているのかを把握して辞めさせない限り、容易に参加できないのが実情ではないでしょうか?
>2.低価格のフォーサーズカメラ = マイクロのことで宜しいでしょうか?
私は、E三桁シリーズの事を指して書き込みました。
アキラ爺さんさんが、書き込まれたとおり「E-5は大きさ的にも値段的にも無理です」と感じる人が多いと思います。
本来ならば、フォーサーズカメラもE三桁シリーズの様に低価格、小型軽量の物が主流になり、E一桁カメラは少数の人向けになるのが好ましいとオリンパスも消費者も多くの人が思っているでしょうね。
しかし、私達消費者が容易に判る掲示板などの表舞台でも、あの様な露骨な営業妨害が続けられてE三桁シリーズの販売継続を困難にさせたのでしょう!
>営業妨害が違法なものであれば、オリ、パナは法的手段で対抗できたと思います。低価格のフォーサーズカメラを提供(販売)せざるを得なくなるまで、オリ、パナはどうして対処しなかった(できなかった?)のでしょうか?
法的裁きを受けるには、かなりしっかりとした証拠が必要となりますよ。
営業妨害する側も、それを承知で行うと考えられます。
カカクコムの掲示板で、営業妨害している人はキャノン製品を売ろうとしている様子が見られました。しかし、それだけでは企業が法的処置を受ける事が難しいのでしょうね。
最近は、オリンパス製品の掲示板ではキャノン製品を宣伝していない、出来ない様になりました。
その理由は、キャノンのお客様窓口へカカクコムの掲示板のやり取りを伝えキャノン関係者と思える人が掲示板ね常識外れな行為を繰り返している様子を把握して、通達を出すなど対策をしたと思われます。
また、キャノンが良い、キャノンを買うべきだと主張が始まりましたら、カメラ全般の掲示板でその様子を伝え、キャノンへも連絡するのが効果的だと思います。
例えが悪いかも知れませんが、以前、トヨタがワンプライス販売と言って車種によっては値引き交渉を一切行わない時期がありました。
更に、納車費用も自動車を工場から営業所へ運搬する費用と、嘘をついてだまし取っていた営業所もありました。
その営業所の営業マンが、この様に言っていました。
納車費用のカットを求めるお客さんがいますが、納車費用はお客さんに渡す自動車を工場から営業所へ運搬するもので、営業所からお客さんの家に運搬する費用と勘違いしている。
と、間違った事を平気で消費者に伝えていました。
そこで、私は帰宅後にトヨタのお客様窓口に問い合わせたところ以下の回答をされました。
間違いです。
自動車を、工場から営業所へ運搬する費用は車体価格に含まれています。
納車費用は、営業所からお客様の家に運搬する費用です。
営業車では、工場から営業所へ運搬する費用と言われた事については営業所の問題で関知しないと言われました。
そこで、営業所の本社へ電話して営業所、担当の営業マンの氏名と納車費用についての食い違いを伝えると、電話対応した男性は間違いを認め改善すると話していました。
ワンプライス販売については、独占禁止法違反ではないかと?話しましたが他社製品購入価格と比較して、値引きなしでも大きく違いがないので問題ないと話していました。
独占禁止法では、販売する側が価格を固定してしまい競い合うのを行わない事を禁止しているのですが、消費者が受け入れている間は改善されませんでした。
参考までに、初代ヴィッツは販売開始当初は値引きゼロでしたが、初代フィットが登場すると値引き競争を始めたそうです。
値引きゼロでは、購入してもらえなくなりワンプライス販売が崩れたそうです。
企業としては、利益を追求するために法律を破る事がある。
消費者としては、問題意識を持つ事により改善に向かうと思います。
オリンパスの今回の問題についても、今後は適切な人事を行い経営、製品設計の改善が望まれると思います。
書込番号:13817024
4点

<オリンパス>岸本社長時に300億円飛ばし…00年3月期
毎日新聞 11月29日(火)2時34分配信
オリンパスの損失隠し問題で、99年に公認会計士から含み損を抱えた金融商品の処理を急ぐように指摘され、当時社長だった岸本正寿元会長(75)が自ら損失隠しに関与した疑いが強いことが、同社の元財務担当幹部の証言でわかった。岸本氏は毎日新聞の取材に「含み損は特別損失として適切に処理し、損失隠しには関わっていない」と説明。だが、岸本社長時代の00年3月期決算に「出資金」として計上された約300億円について同社の第三者委員会は損失隠しに当たるとみて岸本氏から事情を聴いている模様だ。
◇岸本氏は関与否定
同社の元財務担当幹部によると、同社は99年3月期の決算公表前、決算を監査する公認会計士から「2年後には時価会計基準に移行する。特金(特定金銭信託)勘定に関して会社として早く手を打つべきじゃないのか」と告げられた。特金はバブル期に各社が財テクのため投資した金融商品で、バブル崩壊で多額の含み損を抱えていたが、当時は商品の額面(簿価)を計上する会計基準だったため、含み損は表面化していなかった。だが、01年3月期から時価会計基準が導入されれば含み損を表に出さなければならなくなる。
岸本氏は経理担当取締役などを経て93〜01年に社長を務め、同社は当時、経理など一部の部署は社長直轄とされていた。元財務担当幹部は特金の内容を社長直轄事項のため知らず、会計士から指摘を受けて岸本氏に報告に行くと、岸本氏は「私が(会計士に)説明する」と話したという。
当時、同社は含み損を抱える商品を「短期特定金融資産」や「預金」の項目に簿価で計上したとみられ、その後、00年3月期決算で特金の含み損約140億円など計約169億円を特別損失として計上した。だが、関係者によると、含み損はこれ以外にも存在し、この時期で総額数百億円に上っていたという。
このため同社は同期決算で、前期までになかった「出資金」項目で約300億円を計上。これは、海外の投資ファンドへの出資金として、含み損を抱えた金融商品を充てる「飛ばし」と呼ばれる損失隠しの一種と、第三者委はみている。
このファンドは、08年までに国内3社を高額買収した際にも登場。岸本氏の後任の社長となった菊川剛前会長(70)らによる損失隠しにつながっていた。
元財務担当幹部は「岸本氏は他人任せにはせず、経理部は私より知っている。新しい会計制度に入っていく中で『きちんと対応してくれれば』と思っていた」と話している。【町田徳丈、中川聡子】
◇「すべて処理」
オリンパスの岸本正寿元会長は28日、毎日新聞の取材に応じ、「損失先送りの認識はなかった。先送りがあったかどうかも分からない」と損失隠しへの関与を否定した。岸本氏は同社が00年3月期に保有株式の値下がりなどを受けて約169億円の特別損失を計上した点を挙げて「その時点での損失はすべて処理した。(先送りされたとされる損失は)その後に出てきたものではないか」と説明した。
岸本氏は特定金銭信託で運用していたことについて「当時は多くの企業が財テクをやり、特金も会計ルールで認められていた」と指摘。時価会計導入前に公認会計士から助言を受け、00年3月期には損失をすべて処理したという。岸本氏は「時価会計という言葉も知らなかったが、経理担当部署から『すべて処理すべきだ』と報告を受け、全部処理した。なぜ今、損失が出てきたのか分からない」と強調した。
>
なんで、200億円が3000億円になったのか?
書込番号:13826309
1点

>シーカーサーさん
E-3ですね。
第1話からE-3を使っていましたよ。
父親が失業している状況でカメラの買い替えは不自然なので今後もカメラ使用時はE-3が出てくるでしょうね。
書込番号:13865036
0点

三田さんのドラマですね。
ドラマではっきりとOlympusと写るのでtwitterで「Olympusかよ!」と実況されてましたね(^_^;)
書込番号:13866308
0点

ドラマつながりで何ですが、「11人もいる!」に出てくるカメラ
は昔のPENかな?
書込番号:13871050
1点

マイケルフォード氏の手記が文芸春秋に出ているね。
氏の調査結果をみな知らされていながら解任に全員一致とは、
現在の経営陣は皆同罪なんだね。
オリに吸収された内視鏡会社のセールスからたたき上げた
マイケルフォード氏の復帰に期待するしかなさそうだ。
けじめとしては調査会社情報の暴力団口座の明確化と上場廃止かな。
くさった経営陣が一掃されれば、
今後のm4/3見通しや、4/3打ち切り後の面倒の見方とか
まともな戦略も出てきそうな気もするね。
書込番号:13875334
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

今からオーナーになればいいじゃないですか!
その為に送られてきたんですよ!(^^)!
書込番号:13743788
11点

私の手元にも、今朝届きました。
毎朝ゲームでポチポチポイントを貯めては、応募してきましたが、当選は初めてかな。
これまでE-520,E-P1,GF1のmookは買ったりしましたが、今回のは書店で見たものの、自腹で購入するまではないかと思ってたので、まあ幸運でした。
東京五輪前に、Pen-EESを買って以来のOLYMPUSファンでしたので、最近の情勢は心配ですが、なんとかカメラ部門が存続してくれることを祈るばかり・・・
書込番号:13744002
5点

と言うことは、私はハズレですね。 またゲームでポイントを稼がないと・・・
書込番号:13744004
2点

事前にフォトパス事務局から当選メールが入っていました。
OM時代から4/3まで複数台のオリ機オーナーですが、m4/3までには触手を伸ばせてません。
オーナーになりたいのはやまやまなんですが、その前にE-5が・・・。
じじかめ様、あきらめないで〜(真矢みき風)
書込番号:13744083
1点

私はフォトパスのPENスタイルコンテストの景品が当選したとのメールが来たのですが・・・まだ賞品が来ていません。待ち遠しい。
書込番号:13744904
3点

[E-P3オーナーズBOOK]
この本を購入して、E-P3を検討しました。
順序が逆のような感じですが。(笑)
現在[Lumix GF1]:20mmパンケーキ/45mmライカマクロを使用しています。
新型の[Lumix GX1]とどちらにするか悩みましたが、E-P3を昨日購入しました。
(レンズはパナですが...)
会社として騒動の渦中ですが、いずれ収まり、本業一筋で出直すでしょう。
書込番号:13746594
4点

月の光さん
また一人E-P3ユーザーが増えました。
いいカメラですョ。
当方、14〜150o常用しています。
オリの会社はガタガタですが、いいレンズを供給してくれています。
12o f2.0、45of1.8 はぜひ使ってほしいと思います。
いい作品を…。
書込番号:13746627
5点

>[E-P3オーナーズBOOK]
>この本を購入して、E-P3を検討しました。
>順序が逆のような感じですが。(笑)
正にオリンパスの思うつぼですね(笑)
書込番号:13751622
1点

オーナーズBOOKなんだからオーナーには送って欲しいですよ・・・。
でも抽選だからね(><)
書込番号:13751758
0点

>鯱シャチさん
ヤフオクに出品すると幾らになるか。
結構高くなりそうですよ。
書込番号:13751960
0点

ヤフオクなんて寂しい事を言わないで〜
すでに読みこんで各ページ指紋でベタベタです。
価値が下がりまくり・・・手放しませんが^^;
書込番号:13753355
1点

E-P3に12o f2.0、45of1.8は最高の組み合わせだと思います。
E-P3ユーザーご検討を。
書込番号:13757448
1点

うちにも届きました
僕のオーナーズブックも指紋だらけです
そして、僕もE-P3持ってません(笑)
今週末あたりにキタムラ見に行く予定です
書込番号:13798749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もE-P3オーナーではありませんが当選し所有しています。
オーナーズBOOKはE-P3オーナーではない人へ渡っているようですね。
書込番号:13865870
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
昔・・・自動車は特殊技術を習得した者にだけ運転する事が許される、神聖な馬車じゃった・・・
昔・・・電子計算機は特殊技術を習得した者にだけイジくる事ができる、神聖なマシンじゃった・・・
昔・・・写真機は特殊技術を習得した者にだけ撮影する事が許される、神聖な???じゃった・・・
今、誰でも指先でタッチするだけで、自由自在に操れる・・・
そして、カメラ版の賑わいは消えてゆく・・・
書込番号:13699167
7点

二枚並んだ写真をみると、指でフォーカスポイントを選んで撮影されてる感じが伝わってきます。
良いですね。
書込番号:13699549
1点

シャッター半押しでは『機械任せのバカチョン』ですからね^^
もちろん絞り込んで両方を被写界深度に収めることもできるわけですが、それならコンデジでもいい。
この技術は『撮影者の意図』を作品に反映挿せることができるデバイスだと思います。
12mm f2.0との組み合わせなら、屋外でのスナップ撮影では距離目盛を活用してあらかじめ絞り込んでMFで撮影していますが、そんな時ももタッチシャッターは便利です。
書込番号:13699685
4点

>シャッター半押しでは『機械任せのバカチョン』ですからね^^
シャッター半押しは、撮影する上での大事な儀式だと思います。
シャッター半押しは使い方次第。
書込番号:13702165
7点

わざわざ書かないとわかんない人がいるようなんで補足しておくね。
シャッターハンオシデピントイチヲカメラニオマカセハバカチョントオナジってことね。
書込番号:13702716
3点

SLS AMGさん
家電将軍さんはそういうことをいっているのではないと思うなぁ。カメラにお任せ(MFしない限りは何やってもある意味お任せですが)ではなく、シャッター半押しでも親指AFでも、あるいは液晶タッチでも、要は使い方次第ということではないでしょうか。
書込番号:13705158
8点

これって写真を撮影したの?
実際この現場にいたわけじゃないよね?(笑)
書込番号:13751518
1点

誰も褒めてないよーだ。
普通に「写真」を撮影したの?
書込番号:13757082
2点

E-P3のタッチフォーカス、羨ましいです。
私はE-PL3の方を購入しましたので、タッチフォーカスが使えないのですが、お店でE-P3を触ったときはこの機能は便利だな〜と思いました。
コナン_くんさん アキラ爺さんさんの質問の背景には、「ブルースウィリスやディカプリオ本人を現場で撮影したの?写真にプリントされた紙でも撮影したんじゃないの?」と質問されてるように受け取れますが、質問の内容はそれであってるでしょうか?
もしそうなら、被写体自体はロウ人形じゃないかな。展示されてるロウ人形をSLS AMGさんご自身が撮影されたものだと思います。
調べてみたら、マダム・タッソー東京のイベントでハリウッドスターや有名人のソックリな人形を展示してるみたいですね。機会があればその蝋人形の方も見てみたいです。かなりソックリらしいですね。
書込番号:13766787
3点

ありがとうございます。
お台場で期間限定公開のマダムタッソー蝋人形館で撮影したものです。
会場はストロボを炊いてもいいのですが、画像が平面的になるのであえてストロボなして撮影しています。
書込番号:13766897
3点

SLS AMGさん 恐れ入ります。
このようなシチュエーションや被写体だと、被写体の誰にピントを合わせるかでも迷いますし、全体の構図でも迷うシーンなので、E-PL3のタッチフォーカスは凄く便利ですよね。
もしタッチフォーカスが無いカメラなら、フォーカスポイントをカメラ側で手動でいちいち選択してから撮影するとか、フォーカスエリアを中央1点とかに固定して半押しでピントを一度合焦させてからカメラをパンしてもう一度構図を決めるなりしなければならず、面倒なシーンで時間もかかりシャッターチャンスを逃すかもしれません。(私の撮影スタイルは後者ですが、構図まで考えると難しいシーンです)
しかしE-P3のタッチフォーカスなら、全体の構図を先に決めとけば、フォーカスポイントを指タッチで選択して瞬時にシャッターが切れる。この機能は素晴らしいと思います。
E-PL3もタッチフォーカスがあれば良かったのになあ。E-PL3にしかない魅力があるので、両方のいいとこ取りカメラがあったらいいのになあと悩ましいところです。
書込番号:13767794
6点

>E-PL3もタッチフォーカスがあれば良かったのになあ
安物には付けないんですよ♪
それが高いお金を払うユーザー (PEN E-P3) への礼儀です
書込番号:13768110
1点

タッチフォーカスは良いとして、ブレの原因になるタッチレリーズは要らないな。
書込番号:13769257
3点

だから安物にはいい加減な防塵防滴しかしないメーカーもあるわけですね。
書込番号:13770098
4点

>だから安物にはいい加減な防塵防滴しかしないメーカーもあるわけですね。
(`ー´)イヒヒ 小判645Dのように似非ではないと思います
書込番号:13770217
0点

>ブレの原因になるタッチレリーズ
使った感じでは、シャッターボタンを「押す」より画面を「タッチ」のほうがブレないと思います。
書込番号:13827528
4点

>使った感じでは、シャッターボタンを「押す」より画面を「タッチ」のほうがブレないと思います。
同感です。私もそう思いました。液晶タッチなら前後のブレだけで済みますので、シャッターを押す際の上下で問題になる大きなブレの殆ど全ては軽減されますよね。
シャッターボタンを上から押す方式だと、カメラが上下に動いてかなりブレ易いので、私はタッチ方式の方が手ブレ対策では優れているじゃないかとも思いますがいかがでしょうか?検証テストがないので分かりませんが。タッチシャッター採用には大賛成です。
E-P3で首にぶら下げてる間に勝手にシャッターが切れてるって課題は、今後の課題なのかもしれませんが、次の機種ではタッチシャッターか否かをすぐに切り替えられるようなボタンなどの対策が施されてるのではないかと推測してます。
書込番号:13829765
2点

シャッターもそうですが、設定も変わっちゃうこともあるのでバッテリーの消耗も考えてこまめに電源を切っていますd(^_^o)
書込番号:13831610
1点

「タッチレリーズで手ぶれする」なんて、使ったことがないっていってるようなものです^^
書込番号:13834021
3点

E-P3の液晶はパナと違って凹んでいない(枠が出っ張ってない)ので、画面の端でもタッチしやすいですね。
書込番号:13836413
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
今日、ファインダーのVF-2を買いました。
ずっとVF-3と悩んでいました。値段の差、性能の差、大きさの差等が微妙でして。結局、少しでも良い物をと思い、VF-2を選択。
カメラのキタムラで22500円と言われた時、正直止めようかと思いました。
ここの最安値の話を出しても、あまり値下げしてもらえませんでした。
それでも勢いで購入。
実際装着してみると、レビューでもあったように、E-P3では外れやすいって事は全くありませんでした。むしろ外す時も、安易に変な箇所を持って引っ張ったら、逆に壊れてしまいそうなくらいガッチリとはまっています。
今まで、手振れが酷くてシャッタースピードを焦点距離の倍にして撮ってました。ストラップを短くして、ピンと張っても上手くいきませんでしたが、自分の顔にカメラを付ける事によって、ようやく解決しました。
手振れを一番重視していたので、ここが解決出来て良かったです。
また山歩きでも、登っている間に、いつの間にかファインダーが落ちて無くなってるって事も無さそうで安心しました。
それと、いままで使ってなかったS-AF+MFでの撮り方も楽しくて、買って良かったと思いました。他のカメラは判りませんが、P3ではVF-2の方がお勧めだと感じています。
4点

ファームアップでタッチパネルに鼻が触って誤動作する問題も解消されたようです。
書込番号:13685055
6点

こんにちは
手ブレが改善されてよかったですね、EVFがあれば手のひじを伸ばさず構えられることもテブレ軽減に効果があったと思います。
書込番号:13685121
3点

私も、SLSAMGさんのおっしゃるファームアップをいたしました。
これですと、VF-2使用時、ブレ防止に、鼻のアタマをタッチパネルに押し当てていてもダイヤル操作ができます。
ファームアップ以前ですと、VF-2使用時、身体の一部がタッチパネルに触れていると、誤操作防止のためダイヤル操作が出来ませんでした。
VF-2をお持ちの方には、ファームアップをお勧めいたします。
書込番号:13685193
6点

私のVF-2は何故かとっても外れやすいです。
なので本体との隙間に超強力両面テープを小さく切って
貼りつけています。
書込番号:13686122
2点

手ぶれ補正にもなって良かったですね。
私もE-P3を購入してからVF2も購入しましたが、かなり固くはまってそうそう取れそうにないですね。
友人のVF2(E-P2の発売と同時購入)は緩いというかかなり外れやすいので、使ってるうちに緩くなるか、何かしら変更されているかだともいます。
友人は最初から緩いと言っていましたけど。
書込番号:13686476
3点

先日 E-PL2を購入し、海外通販にも初挑戦して、VF-2と14-150mmレンズを購入しました。
今日届いたばかりで少ししか使っていませんが、VF-2の取り付け部、意外に固くて簡単には外れそうにないです。
個体差なのでしょうね。
VF-2で撮ったあと、再生ボタンを押すと液晶に画像が映って驚きました。
パナのVF-1では切り変えないと液晶で見られませんでしたから。
小型のVF-3も気になりましたが、ブラックが無いためVF-2にしました。
思ったよりも見た目のバランスも良く、VF-3にして良かったです。
書込番号:13686538
4点

>SLS AMGさん
先にファームアップしていたので、その効果の実感ありませんが、間違いなく便利になってるんでしょうね。
書込番号:13686775
1点

>里いもさん
脇を締めて撮っても、液晶画面を見ながらだと、どうしてもカメラの位置が少し下向きになりそうになってましたし、腕を伸ばして撮ったらもっと駄目。
難しいなと思っていたので、ようやく撮り易くなりました。
書込番号:13686799
1点

>あさけんさん
口コミ等で外れやすいと聞いていたので、それでVF-3と迷ってました。
でも、P3だと喰いこみがキツイので大丈夫でした。
ただ、これって何度も付け外しすると緩くなるかも知れませんね。
あまり外さないようにします。
書込番号:13686825
1点

>比企野橋源蔵さん
ファームアップしないとダイヤル操作が出来なかったのですか。
よく判らずに、新しいのが出てるなと思ってインストールしてました。
もしダイヤル操作が出来ない状態のままなら、確かに使いにくいですよね。
改良されて良かったです。
書込番号:13686841
2点

>乳蛙さん
確かに最初は固めでも、使っていくうちに緩くなるかもしれませんね。
もともと固定出来ないですし。
あまり外さないようにします。それに一度ブレ防止の便利さを味わったら、抜け出せそうにありません(笑)
書込番号:13686871
1点

>ShiBa HIDEさん
パナ機だと見れないのは知りませんでした。
ボタン一つで画像が見れないと、ちょっと面倒ですよね。
私も極力小さくしたいと思っていたので、VF-2の大きさは不恰好ではと心配してました。けどあまり違和感を感じず、シルバーボディーにシルバーのVF-2がピッタリでした。同じシルバーでも色は若干違ってると思ってましたが、そうでもなくてホッとしました。ここも買うまでは確認出来なかったので。
書込番号:13686900
1点

自分はE-P2にVF-2をつけて2009年の12月から使ってますが、
まだ一度も外れたことはありません。
ほとんど外さずに付けっ放しですので、そのおかげかもしれませんが、、。
カメラバッグから取り出す時は、ボディとVF-2を一緒に掴むということはしています。
書込番号:13686954
4点

>Hiro Cloverさん
外れやすい、外れにくいってのは固体差なんですかね。
でも、自分のも全然大丈夫だったし、カメラのキタムラで取り寄せる時も、店長が「お客様で外れやすいと言ってる人はいなかったですね」と言ってました。
自分は、それはE-P3と使った時だと思ってましたが、他のカメラでも大丈夫だったりするのですね。
きっと何度も外すと緩くなると思うので、私もファインダーに無理な力が掛からないように気をつけて、登山ザックやカメラバックから出し入れします。
常時付けっぱなしになりそうです。
書込番号:13687023
1点

家のE-P3とVF-2の組み合わせは、きつからず、ゆるからずてな感じです。
カメラのホールディングの話で行けば、大型カメラグリップもおすすめですよ。
デザイン的にはさらに無骨になってしまいますが。
書込番号:13687487
3点

>パナのVF-1では切り変えないと液晶で見られませんでしたから。
パナG1なら、EVFから目を離すと液晶で撮影画像を見れます。(操作ナシで)
但しG3で、EVFと液晶の自動切換えはなくなったようです。
書込番号:13689560
2点

>山スナさん
>脇を締めて撮っても、液晶画面を見ながらだと、どうしてもカメラの位置が少し下向きになり>そうになってましたし、腕を伸ばして撮ったらもっと駄目。
コンデジや携帯での撮り方の応用になりますが、ネックストラップを首にかけた状態でピンとなるように手を伸ばしてストラップを張るように撮ると、手ブレが軽減されます。
(この場合でも、脇は締めます)
書込番号:13689583
1点

>terrastrollさん
大型グリップですか。
あまり考えた事ないですね。確かにデザイン的には良くないかも知れません。
機能を取るかデザインを取るか・・・・・。
今はファインダーのお陰で大丈夫になったので、このままでいきます。
予約特典のプレミアムグリップが凄く気に入ってますので。
書込番号:13689943
0点

>じじかめさん
そういえば以前G3の板を見に行った時、そんな話題がありましたね。
自分は当時一眼レフしか持ってなかったので、イマイチそれが不便なのか判りませんでした。
E-P3は自動で切り替わってはくれませんが、とりわけ不便だとは感じませんでした。多分、一眼レフの時は、撮ったらサッと背面の液晶で画像確認してましたが、オリの場合はファインダーを覗いたまま、撮った画像が見れるからだと思います。
逆に言えば、画像が見えている間はファインダーが見えないので、素早く撮りたい時は困りますね。撮った画像の表示時間を短くした方が良さそうな気がしました。今は2秒程になってます。
書込番号:13689977
0点

>CRYSTANIAさん
ああ、そうか。脇を締めるんですね。
まだストラップが長かったようです。
その為、脇の閉まりが緩かったような気がします。
ファインダーを使わない時は、それでやってみます。
書込番号:13689986
0点

VF-2のシューロックバージョンが欲しかったんですが…。
この様子じゃ期待できませんね。
書込番号:13751480
0点

>コナン_くんさん
そうですね。自分は9−18mmのシルバーが出るのを待ってましたが、同じく駄目だろうなと思っています。
じゃあどうするかと言うと、暫く様子見でいこうかと思っています。
書込番号:13752576
0点

E-P2では緩めで不安でしたけど、E-P3ではがっちりしていますね。
書込番号:13765103
2点

SLS AMGさん、こんにちは。
多少固体差があるのかと思っていましたが、E−P3の場合は外れにくくなってるのかも知れませんね。
ファインダーの作りが少し変わってきたのか、それともE−P3以降カメラ本体が変わってきたのか・・・・・・。
どちらにしても、ありがたい事です。^^
ところで、中古のレンズが無いと騒いでしまいましたが、カメラのキタムラのネットでは、新たにミラーレスの項目が出来ていまして、そこに移動していただけでした。お騒がせしました。w
レンズ買おうか思案中です。
書込番号:13765479
1点

お買い物は賢くね^^さん
それは良かったです。
大騒ぎも沈静化されたら良いですね〜。
冷静な意見なら良いけど、感情丸出しの暴言が飛び交っていると不快ですから。
書込番号:13766055
4点

E-P2が2台あるんですがどちらもゆるめで、E-P3はきっちりです。
ホットシューそのもののクリアランスが見直されたようです。
書込番号:13766427
1点

>SLS AMGさん
なる程。やっぱりカメラの方で調整されてるんですね。
だとしたら、他の新しいカメラも締りが良さそうですね。
新しいファインダーを売りたかった為なのか判りませんが、こういう情報も発表して欲しいですね。折角使いやすく改良されてるんですから。
外れやすい、外れにくいってのは、どちらのファインダーを買うか迷う原因の一つでした。VF−2にしておいて良かった。
書込番号:13766742
2点

多分緩くて落しそうってユーザーの声を反映したんだと思います^^
さすがのオリンパスですね。
書込番号:13766917
1点

>SLS AMGさん
こういう親切な改良、もっとアピールしても良いと思うんですけどね。
奥ゆかしいというか(笑)
ホントありがたい事です。
書込番号:13767022
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
韓国のメーカGARIZを韓国の通販会社から購入しました。
注文から納品までの評価レポートです。
購入元はこちら↓
http://list.gmarket.co.jp/item/GARIZ-NEW-%e5%b0%82%e7%94%a8%e9%9d%a9%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9-%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9-METAL-BLACK/404031449?search_keyword=GARIZ
購入品は
専用ケース(Metal/Black) \8,490
ストラップ(Black) \3,890
ハンドストラップ(Black/Red) \1,239
エクスプレス発送 +\1,000
注文日:8/26
発送日:8/31
納品日:9/06
配送状況はHPのMy Page から確認するのみです
日本に入荷されると郵便局の追跡番号が付与され配送状況が詳細に確認できます
それまでは、おおざっぱww
Gmarketのレビューには商品違いや、納入遅れなど評価の低い内容でしたが、無事届きました
ケースの質感は上々
底はアルミとプラスティックになっており、約1cmほどあります
アルミのエッジに引っかかり感があります
アルミなので重くなった感はありません
カメラ全体の高さた高くなったことによりグリップ感はアップしました
ハンドストラップは短くて腕を回したままではシャッターは切れませんでした
ストラップは値段のわりには安っぽい感じです
ご参考までに!!
2点

クレイスミスのE-P3専用ボディーケースですが、私も先日Gmarketで購入しました。
http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=404013214
注文したのは2011/08/28の夜で、翌2011/08/29には発送され、2011/09/08には自宅まで来たみたいですが、結局受取れたのは本日2011/09/10でした。(エコ配なので夜間や日曜の受け取りが出来ないため土曜日にしか受取れなかったのです)
とりあえず国内の配送がエコ配で海外からの輸送よりも国内の配送の方が不安要素満点だったのですが、無事受取れたのでよしとしておきます。
なお、当然ですが品物は韓国での販売商品で、タグは韓国語でしたが、箱やオプションは一緒で使う上では無問題。
ただし包装も中の箱はプチプチでぐるぐる巻きでしたが外側は本屋さんのビニール袋みたいなののテープで留めただけで、幸い私のものは箱のつぶれなどはなかったのですが、そういうのが気になる人は利用しない方がいいでしょう。
あ、参考までに配達情報は下記の通りです。(配送は+150円のStandard、支払いはPaypalです)
お荷物状態 店CD 扱い店所名 処 理 日 時 間
お荷物が配達店に移動中です 0213 品川店 2011/09/07 15:33:18
お客様のお荷物を預からせていただきました 0213 品川店 2011/09/07 15:17:09
海外から輸送中です 1111 本部 2011/08/31 00:00:00
ついでに価格情報も。
商品金額 5,890円
オプション金額 0円
割引金額 300円
小計 5,590円
送料 150円
合計 5,740円
書込番号:13482660
1点

>くろぎんさん
同じく外梱包は、本屋のビニールでしたww
国際郵便がビニール袋とはねww
書込番号:13484331
0点

海賊ジャックスパローさん>
あの雑な所がいかにも海外って感じですが、荷物の追跡オプションがなければ盗られ放題だろうなぁって気もしますねw
ただ、Gmarketはebayですし、Paypalも使えるし、クレイスミスのボディーケースは値段が安かったのでそこまでは心配してませんでしたが・・・エコ配だけはなぁ・・・
書込番号:13484477
0点

海賊ジャックスパローさん
カック、ええやん!
書込番号:13484783
1点

>nightbearさん
ありがとうございまーす。
PENは撮る楽しみ以外にも楽しみ方がありますねww
書込番号:13490024
0点

>くろぎんさん
海外輸入は最後の手段ですかねww
配送がこわい〜(>_<)
書込番号:13490034
0点

Gmarket利用したことがありますが…。
追跡も発送から2日ほどしないと登録されないし届くまで不安でした。
注文した業者によって色々とトラブルもあると聞いていたので更に不安を煽られましたね。
アメリカからだとある程度は安心ですが…。
書込番号:13504895
0点

>海賊ジャックスパローさん
今このケースの購入を検討しているのですが、、
このケースの革の厚さって何ミリぐらいでしょうか?
書込番号:13731532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GARIZ私も購入しました^^
満足度は100店満点ですが、限定グリップがつけられないのがちょっと残念。
書込番号:13731627
0点

厚い部分は5ミリ程度あるんじゃないでしょうか。
書込番号:13739580
0点

海賊ジャックスパローさん
SLS AMGさん
確認ありがとうございます。
しっかりした作りとのことでより購入意欲がわいてきました^^
厚い所とは、本来はグリップを装着する辺りでしょうか?
書込番号:13740729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、勘違いしました。
私が書き込んだのは底のアルミの厚さです。
ちなみに5ミリより厚いようです^^
書込番号:13742314
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
最近は気温が下がり、空気もきれいになってきたのでしょうか、一際輝く星があるので、これは太陽系の惑星だろうということで、ちょっと狙ってみました。
使用レンズは、天体望遠鏡の類は持っていないため、通常の望遠レンズで挑戦しました。
まず90-250mmにEC-20を取り付けて仮撮影をします。ここでフォーカスを無限遠に合わせておきます。カメラの設定で、電源オフ時にレンズをリセットしないようにもしておきます。デフォルト設定だとフォーカス位置が無限遠より外れたところまで行ってしまうためです。
そして準備が出来たところで、あとはEC-14を追加でセットして構図を決めて数枚単位で連写を繰り返します。その中から一番良さそうなのを選んでおしまい。
300mmF2.8を使えば更にちょっと大きく撮れるのでしょうけど、持っていないのでどなたか作例ありませんか?
撮影条件は、
ISO:400、絞り:開放F8(だと思う)、露光時間:1/125s、焦点距離:707mm(のはず)
残念ながら輪っかは見えませんでした。
天体撮影は疎いのでこの辺で。
13点

>残念ながら輪っかは-------
木星の環は、地上では観測できないと思いますよ。撮影はそれ以上に無理か。
土星のならOKですけど。
書込番号:13690808
2点

うさらネットさん
リングがはっきりしているのは土星でしたね、ちょっとした勘違いでした。
天文音痴なのでお恥ずかしい限りです。
書込番号:13691108
1点

GH2の木星
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/SortID=13501596/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%D8%90%AF
Qの木星
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264433/SortID=13592022/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%D8%90%AF
書込番号:13693218
2点

シーカーサーさん
ありがとうございます。
GH2の方は衛星を写す為に木星単体で見ると露出オーバーというか、縞は見えなくなりますね。というか、300mmでは縞は難しいかも。
Qの方は、さすがセンサーサイズが小さいだけあって望遠効果が大きいですね。と言っても800mmは充分な望遠ですね。
fotopusでは4000mmオーバーの天体望遠鏡での写真もありました。天体望遠鏡はすごいですね。
書込番号:13695173
0点

本格的な機材なしでここまで撮れるなんて… すごい。
木星は明るさもあり視直径も大きいし、夜にじっくり撮影できるので惑星のなかではやさしいとは思いますが、ちゃんと縞が写ってる! 昔(大昔です)の小口径天体望遠鏡で苦労して撮影したのが嘘のようです。色収差がでてるのは仕方ないですけど、昔のアクロマートを考えれば十分。
もう少しシャッター速度を遅くするとガリレオ衛星が写るかな? これからもいい写真が撮れたらupしてくださいね。
書込番号:13705290
0点

nanase0430さん
もちろんガリレオ惑星も写りますよ。右は別の日にE-5で撮った写真です、ブレてますが。
左はもっと安い機材で撮れないかということで、説明通りの機材で。基本的にはSWDであるか無いかは関係ないでしょう。
こうして撮ってみると、E-5よりもE-P3の方が楽でした。もともとライブビューのカメラなので操作がスムーズです。E-5の場合、ライブビューで見ていても撮影時はミラーが降りてから撮影してまた上がるという面倒なことをするので厄介です。
三脚と雲台がしっかりしていればもう少し良い写真が撮れるのでしょうけれど、スナップフォト中心の私にはそこの投資は難しい・・・。
書込番号:13708415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





