
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 19 | 2011年8月22日 17:10 |
![]() |
10 | 4 | 2011年8月11日 10:15 |
![]() |
170 | 46 | 2011年8月10日 14:41 |
![]() |
10 | 15 | 2011年8月10日 06:17 |
![]() |
3 | 0 | 2011年8月7日 21:34 |
![]() |
12 | 9 | 2011年8月7日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパスのHPでVF3が発表されていました。
今秋発売。
税込24,675円
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3/index.html
2点

オンラインショップで19,740円ですか。
私は5,000円差ならVF2を買いますね。
書込番号:13353862
4点

カラーはシルバーのみですか?
ホワイト期待してたのに…TT
書込番号:13353873
4点

ロックがついたのはいいねd(^_^o)
書込番号:13353984
4点

成程、カラー限定で出してきましたか。
ブラック欲しいならVF2をどうぞってことね。
書込番号:13354211
3点

最近のパターンをみるとAmazonで28%引きで17,800円くらいかな?
書込番号:13354246
0点

VF-3のスペックを見て・・・先程VF-2を発注しました。
期待してたのにダウンスペックじゃ・・・。
書込番号:13354444
2点


・大体寸法が4mm程度縮小ですので、小型と言えるのか?
・144万ドットと92万ドットの違いが実感で許容範囲に収まるか?
・オンラインだと割引ポイント15%とプレミア会員割引5%で15,792円、
実勢価格が12,000円台ならVF3にしようかな?
・アイカップ付けれなさそう。
というのが今の感想です。
VF2を買おうと思っていたので、悩みます。
書込番号:13354591
3点

単純に、「キタムラネットでは¥19,740(税込)」、送料無料」です。
書込番号:13354609
0点

VF3が小型化されたという話を聞いてVF2を買わないで待っていたのに・・・・
マイクロフォーサーズの良いところの一つが小型だってところだと個人的には思っているので、この出っ張り感は残念です。
書込番号:13355858
4点

PL3とPM1の予約特典で
マウントアダプターの代わりにVF-3を設定する気だ!と思っています。。。。
VF-2が絶対よいと思います。VF-3がデザインや大きさで差別化が大きければ迷いますが。
カラーのセッティングも???ですね。
全カラー出すべき、というかそのためのスペックダウン設定じゃなかったのかしら?
このあたりの攻め方が、オリらしいのだと思うようになりました。
書込番号:13355901
4点

そうですよね!!
E-PL3の全色出してくると思ってましたよ〜><
このカラバリはホントに不満ですTT
書込番号:13356163
3点

>期待してたのにダウンスペックじゃ・・・。
パナのものよりいいのでは?
DMW-LVF1のモデルチェンジ期待してる人多いと思います
書込番号:13356324
0点

もう少し発売案内が早ければ、E-P3のシルバーが圧倒的に売れたと思うな。
書込番号:13357733
2点

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
オリンパスで絞ってみると、E-P3ではシルバーが売れているようですね?
書込番号:13358219
0点

中途半端な価格設定ですね。
シューロック機構なしVF-2在庫を売り切るためでしょうか?
そしてシューロック機構付きのVF-2Uが発売?
書込番号:13405366
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

ごめんなさい。
今しがたプリントアウトして
合わせてみたら、
おもいっきり合いません。
大分小さいです。
どういうことでしょうね。
まさかここまでずれるとは。
知らなかったとは言え、
期待させてしまってたらごめんなさい。
プリンターが悪いのかわかりませんが、
当方には使えない代物でした。
このスレは無視してください。
書込番号:13355709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、Crockett&Jonesさん
情報ありがとうございます。
サイズ合ってます。PDF印刷時に拡大縮小なしでO.K.でした。
書込番号:13356011
3点

拡大縮小無しで印刷したら
良い感じのサイズでした。
ちょっとだけちっさめかな?
けど、アリですね。
右往左往してすいませんでした。
書込番号:13357458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すばらしい情報ありがとうございます。
早速手元にある3Mのダイノックで木目貼りをしてみました。
やはり細かな修正はいりましたが、4枚目ぐらいでいい感じにできあがりました。
書込番号:13361109
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
ビックカメラ新宿西口店では、デジタル一眼のうちミラーレスタイプの比率が6〜7割になっているそうだ。同店の白川貴丸氏によると、「1年前まではミラーレスと一眼レフが半々の売れ行きという感じでしたが、半年前あたりから差が出るようになりましたね。バリエーションの増加や女性層の獲得など、さまざまな要因があると思います」とのこと。そうした傾向を受け、売れ筋ランキングは以下のようになっていた。
●デジタル一眼カメラの売れ筋ランキング
1位 オリンパス・ペン E-P3 レンズキット オリンパスイメージング 9万9800円(ポイント10%)
マイクロフォーサーズ対応のミラーレス一眼。14〜42mmの標準ズームレンズが付属し、フルHD動画の撮影も可能。本体サイズと重量はW122×D34.3×H69.1mm/約321gとなる。
2位 D7000 ボディー ニコン 10万9800円(ポイント10%)
ニコンFマウント対応の中級向けデジタル一眼レフカメラで、視野率100%の光学ファインダーを備える。フルHD動画対応で、サイズと重量はW132×D77×H105mm/約690g。
3位 LUMIX DMC-G3 ダブルズームキット パナソニック 10万9800円(ポイント10%)
マイクロフォーサーズ対応モデルで、電子ビューファインダーとバリアングルモニターを搭載する。フルHD動画に対応し、本体サイズと重量はW115.2×D46.7×H83.6mm/約336g。
4位 EOS Kiss X5 ダブルズームキット キヤノン 9万9800円(ポイント10%)
キヤノンEFマウント対応のデジタル一眼レフ。標準と望遠ズームレンズを付属し、本体サイズと重量はW133.1×D79.7×H99.5mm/約515gとなる。動画はフルHDに対応。
5位 α NEX-C3 ダブルレンズキット ソニー 6万5800円(ポイント10%)
Eマウントに対応するミラーレスカメラのダブルズームレンズ付属モデル。HD動画撮影に対応し、本体サイズと重量はW109.6×D33×H60mm/約225gとなる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110805/1037144/?ml&rt=nocnt
5点

「オリンパス・ペンの3代目になるモデルですが、2代目からの進化の幅がすごく大きくて、男女ともに売れていますね。フラッシュも内蔵しているので、レンズキットだけで何も足さずに使えます。アクセサリーの種類はライバル機種に比べて圧倒的に多いので、カスタムの楽しさも広がります。マイクロフォーサーズ対応のレンズも充実していますし、これからレンズ交換式カメラを試したいという人にはうっててけのモデルといえますね」
書込番号:13349687
5点

1位はオリンパスのP3なんですね。価格が少し高いので1位というのはあまり予想はしていなかったんですが、トップみたいですね。4位はキヤノンのX5も来ましたね。やはりエントリー一眼も意地を見せてる感じです。でもこの中に入っているものはたしかに買って後悔のなさそうなカメラですね。
書込番号:13349709
2点


またまたビックカメラの提灯記事ですね!
鵜呑みにする人なんていないでしょ!
ランキングとは店が売りたいランキングの事。つまり売れないランキングだよ。
理由はたくさんあるが売上に対する補助金とかヘルパー派遣とかメーカーからかなりのプッシュがあるね?
因みに信用できるシェアはデジタル一眼レフではニコンキヤノンが断トツでトップで、コンデジではキヤノンソニーが断トツトップです。
書込番号:13349977
3点

資金力のないオリンパスにはできない芸当だf^_^;)
書込番号:13350045
7点

と、言う事はビックカメラじゃ、D7000は売れてないのか?
書込番号:13350173 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

マイクロフォーサーズのカメラの小ささを考えると、一位でも
おかしくない。
でも、”売れ行き”ってカメラの性能とは関係ないよ。
コンデジの一位は、カシオで、安いことで相当売れている
らしい。でも、買った人は怒っている。携帯より画像が
悪い。
ただ、ペンってキスより高いよね。それでも小さいほうが
いい、という人が多いのかな? 統計と個人的な感想とは
違うから、なんとも言えない。ペンの売れ行きがちょっと
違うくらいで、キタムラと似たような傾向じゃないの?
キタムラにわざわざ行く人は、マニアックな要素がある
人だし。
書込番号:13350345
0点

E-P3人気が有るんですね〜^^
ユーザーとして嬉しいです!
でも今日行ったヤマダ電機横浜金沢店にはE-P3の展示がなかったです><
何故かどーんとE-PL1sが…。
E-P3を友人宅へ遊びに行った時に持っていったらタッチパネルで写真が撮れる事に感激してました^^
こんなに簡単で綺麗に撮れるってすごーーい!!って今にも買っちゃいそうでした^^
ユーザー拡大にに貢献したかも^^v
書込番号:13350480
7点

販売ランキングでこんな記事もありました。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/08/news038.html
この記事では1、2位が一眼レフですね。
けど10位以内にミラーレスが6個も入っているので、販売台数で半分以上がミラーレスでもおかしくはない気がします。
書込番号:13350557
1点

デジカメプラスを見て、こんなものかもしれないと思い始めた。
E-P3は、順位がすでに下降している。
評判のEP-3を見に行って、店頭で10万円超えてたら、やっぱり躊躇するだろう。
Kiss 5もD3000も7万円台。ダブルレンズ付きだし。
EP-3値付け間違えたんじゃないかな?ボディ内手ぶれ補正の違いがあってもG3
と値段が違いすぎる。
EP-3を貶めるつもりはないけど、あまり売れないで終わるんじゃないかなという
気がする。APS−C系のカメラがいくらで売られているのか気にしないで値段つけ
ちゃったんじゃないかという気がする。そのうち叩き売りだ。3ヶ月後くらいに
購入するのが吉かもしれない。性能は悪くないんだから・・・。
EP-3が失敗すると、EPL3の商売も厳しくなる。ひいてはフォーサーズもあぶなく
なるかもしれない。オリンパス商売下手だな。薄利多売で、最初から安くだせば
良かったのに・・・。量販店としては利幅が大きいから、一生懸命売ろうとは
思うだろう。
書込番号:13350688
5点

E-PL3とE-PM1の発売が控えているんでE-P3が売れ続けなくてもかまわないのでは?
実際E-P3のスタートダッシュは相当良かった見たいですし。
9月に2機種が発売
↓
何?これいい!
↓
でももっと性能が良い機種は??
↓
E-P3!!!
って狙ってるのかもですよ(^O^)
書込番号:13350723
2点

あえて指名レスはしないけど。。。
なるほどそういう見方もありか。。。だけど、大きな見落とししてないかい?今回のオリは3機種同時発表で先行してE-P3が発売されたし、パナではプロ仕様機の噂が出てる。と言う事は当然の事ながら買い控え組が居る訳で、オリとしては最も売れ筋と読んでいたE-PL3よりも先んじて予想以上にE-P3が売れているって見方は出来ないか?
出だしが好調すぎたのは確かに感じるが、スタートダッシュから一呼吸置いて売れ行きが下降するのは当然の事でしょう。来月にはE-PL3とE-PM1も控えてるんだし。
それよりも、Nikonがキャノンの7Dや60D、KISS系の後継機種の噂も無いのにD7000のキャッシュバックしかけてきたのはやはり、ミラーレス市場が日本では確立されつつあるって事の裏返しの様な気がするのは間違い?Nikonもミラーレス機出すみたいだし。
書込番号:13350794
7点

ミラーレスは女性受けが良いようです。
量販店でも大きな一眼レフよりもミラーレスに興味を持つ女性を多く見かけます。
子供が生まれてデジタルムービー、幼稚園の運動会でミラーレスの流れがきそうですね。
書込番号:13350844
3点

やっぱり従来の一眼レフはレンズも含めて重過ぎますよ。
写真で生活している人ならともかく
趣味で写真しているのにわざわざ重い機材使いたくないです。
私はE-P3導入してマイクロフォーサーズ以外の機材は全部売っぱらっちゃいました。
書込番号:13350944
13点

なにかとAPS-Cと比較するのは『カメラヲタ』だけで、一般人はトータルでの使い勝手を優先てことだね。
パナのGH1も当初15万円台だったし、GH2も当初は12万程度だった。
E-P3は安いと思うよ(そのかわりキットレンズはプラマウントだったりする)。
玩具みたいなα55なんかと比較しちゃダメだ^^
書込番号:13351552
7点

>量販店でも大きな一眼レフよりもミラーレスに興味を持つ女性を多く見かけます。
手に取ってみていいなと思って、値札を見て驚く、って経過じゃないのかな・・・
女性は値段にはシビアだからね。フォーサーズのほうが絵がいい、っていう
んならともかく。
私は植物園に写真撮りに時々でかけるけど、一眼レフの女性は少なくないよ。
もう一言、3年に1度新製品が出るキヤノンのフルサイズ系のカメラで
は新製品情報があれば買い控えは起きると思うけど、1年に1度新製品が
でるようなカメラで買い控えなんて起きるのかな?
E-P1 2009年7月
E-P2 2009年12月
E-P3 2011年7月
E-PL1 2010年3月
E-PL2 2011年1月
E-PL3 2011年10月頃
こんなにあっという間に旧製品にされてるのに、羊のような人達ばかりだね。
もっと長く使えるカメラをだしてくれ。これじゃ、コンデジのサイクルと
変わらないよ。みんな新製品が出るたびに買ってるの?
書込番号:13351578
2点

カメラヲタではないので全部はつきあいきれませんが、GH1,GH2,E-P2,E-P3があります^^
フィルムカメラはEOS1,F4,F5が現役です。
書込番号:13351637
2点

>一般人はトータルでの使い勝手を優先てことだね。
いや、だから、そもそもビックカメラの売れいき情報が正しいのかどうか、ってことが
最大の問題で・・・
本当にナンバー1でフォーサーズが売れているとしたら、すごいと思う。だけど、
良く考えてみると、そんなことありえない、利幅の大きい機種を量販店が押し出し
ているんじゃないかという意見にもうなずけるんだよ。
書込番号:13351653
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
前々から内蔵フラッシュの蓋(?)部分のデザインが好きではなかったので、以前オリンパスから送られてきていたE−P1用のメタルシールを切って貼ってみました。
自己満足ですが、なかなか気に入っています。
皆さんのプチドレスアップありましたら教えてください。
6点

ふみひりさん
なかなええやん!
わしは、レンズにマイカラーフィルターですわ。
書込番号:13344760
1点

いいですね。
ただ、後ろから見て、Fの文字が横向きになっていますが、縦向きには出来なかったのでしょうか?(文字の大きさから見ると、無理だったのかな?)
書込番号:13344825
1点

ボディの貼り革がいいですね・・・
8/5発売のジャパンホビーツールを検討中です ひょっとしてこれですか?
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000164&no=00002055
いろいろあるんですね 気軽に衣替えができていいですよね。
気になるのは、いろいろドレスアップしてもメーカーの保証には影響がないのでしょうか?
あれば、こんな製品の販売はないか・・・。(^^;;
書込番号:13344931
1点

nightbearさん
カラーフィルターもいいですね。
ちょっと派手めの色でアクセントつけても楽しそうですね。
影美庵さん
本当は文字が縦になるようにしたかったのですが、サイズ的に無理そうだったので横に貼りました。まぁ自己満足なんでOKとしてます。
kurosuke5さん
貼り革はAki-asahiさんところのものです。サイズもジャストフィットで貼りやすいです。
貼った後に剥がすこともできますので、保証は大丈夫だと思います。
書込番号:13346032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふみひりさん
お店によっては、
展示機に付けてる所も有るしな。
書込番号:13346103
0点

ふみひりさん
いろいろあるんですね・・・。
デコレーション とてもカッコいいですね!
ありがとうございました。(^^)
興味津々!
書込番号:13346398
0点

シルバーだからこそのナイスアイディア!
E-P3発表会でもらったのがあるからやってみよう^^
書込番号:13346443
0点

nightbearさん
ちなみにnightbearさんは何色をつけてますか?
私は無難にレンズと同色を選ぶ気がします(笑)
kurosuke5さん
ジャパンホビーツールの貼り革も3種類あっていいですね。
http://aki-asahi.com/store/html/E-P3/leather/EP3LeatherKit.html
↑AKI−ASAHIさんの貼り革はUSBカバーの部分にも貼れますので全体的なバランスはいいような気がします。
貼り革はイメージがかなりガラッと変わりますのでおススメです。
SLS AMGさん
ぜひ、やってみてください!
書込番号:13348751
0点

ふみひりさん
14mmパールピンク
40mmパールレッド
25mmビビットパープル
ですわ。
書込番号:13348800
0点

確かにフラッシュのポップアップする感じ…。
私もE-P3のデザインの中で唯一気に入らないところです。
特にフラッシュが出てる時は本当に格好悪いですよね^^;;
私も今のところはマルミのカラーフィルターしているだけです。
でもデコ用のレンズキャップを購入したので時間が有る時に挑戦予定です^^
E-P3は邪魔にならない程度に女子カメラ!するつもりです。
書込番号:13350515
0点

nightbearさん
いつもは購入後すぐにフィルターも買うのですが、今回はまだつけてません。
いろいろ探してみようと思います。
高いレンズの場合はすぐにつけますが・・・(笑)
かなでちゅさん
デコ用のレンズキャップいいですね〜。
私も女子だったらやってみたかった(笑)
出来上がったら写真アップしてください。
書込番号:13352398
0点

ふみひりさん
せっかく買ったレンズなんやから
フィルーター付けてやろうや。
書込番号:13352713
0点

フィルターを付けるとゴーストが、と言うこともあるので。
人それぞれ好みがありますよ。
書込番号:13353843
0点

nightbearさん
そうですね。近いうちにフィルター購入しようと思います。
無難なシルバーにするか、カラフルにするか・・・悩みますね(笑)
龍馬おやじさん
確かに出来ることならフィルターなしのほうが望ましいですね。
以前格安のフィルターをつけたときはもろに写りに影響しました・・・。
買うならちょっと高いものがいいですね。
書込番号:13356870
0点

ふみひりさん
迷うのも楽しみの一つかもな。
書込番号:13357023
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
こんばんは、皆さん。
来月、結婚式の写真を頼まれています。先日同窓会があったので、フラッシュなしでどれくらい確実に撮れるか試してみました。
課題は丸テーブルの出席者のスナップを効率良く撮れるかです。丸テーブルに11人、AFは顔検出、レンズは17mmでは顔が小さかったので、パナの20mm、感度800でPモードでした。会場の明るさは普通の宴会場とい考えればよくf2.0前後、ss1/100前後でした。
結果は、横並びの二人を撮ると顔検出枠の合焦枠と合焦音がでたのに中抜けになったのが3割ほどありました。これらは、あえてさっさとラフに撮った結果です。またピンがあったものも複数の誰かの顔で、ほかは被射界深度からはずれ、ぼけていました(あくまでモニター上)。
披露宴で確実に出席者をまんべんなく撮るには絞って(5.6-8?)フラッシュ(内臓でも感度800ならGN40相当、50Rありますがペンには頭でっかち)を使った方が良いのではと思っています。
花嫁、花婿はE−5のボケ重視で撮る予定です。
別話です。
タッチパネルは必要ないと思っていたのですが、MFレンズ(NOKTON0.95)で重宝しています。E−PL2まではカーソルを矢印で移動し、拡大しピンを合わせていたのが、拡大枠をタッチで一気に指定できスピーディーになりました。
人物なので参考写真はありません。
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
一眼レフ機の方では使用頻度の多い親指AFですが、E-P3でもボタン割り当てで可能なので録画スタートボタンに割り付けて、P/A/S/Mモードで常用しています。構図の取り直しでシャッターボタン半押し時にAFが再設定されないので便利です。動きものを置きピンで撮る時にも助かるし。
でも、私の使い方はかなり異質でしょうか?ま、心配しても結局使うんですけどね。
コンパクトデジカメではほとんどできる機種のないこの機能、E-P3オーナーの皆さんは使用されていますか?
2点

E-PL2だけど、親指AFつかってるよん。 (^o^)/
マイセット1に、親指AF
マイセット2に、シャッターボタン半押しでAF
こんなふうに登録して使い分けてるよ。 ( ^ - ^")/
書込番号:13309940
3点

常々素晴らしい作品だと感服しています。グーチョキ様。
早速のレス、光栄で御座います。
そのセット、いいですね。私もそうします。
Ps.
いつぞやは、男性だと思っていて失礼申し上げました。あなた様のブログには日参いたしております。
本心で上手いなぁと思っております。情感あふれるカットが多く、しばし心を泳がせております。まことにお世話になっております。この場をお借りしてお礼申し上げます。
書込番号:13309965
1点

E-P3オーナーに限った話ではないのですが、本ご質問がアンケート的な
意味合いであるのならば、以下のアンケート結果が参考になりそうです。
使っている人と使っていない人との意見も掲載されています。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20091214_335871.html#answer
書込番号:13310087
1点

私も親指AF(MFのmode3)で使っています。
私はFn1にAEL/AFLを割り当てて親指AFしてます。
風景撮影とか置きピンするとき便利ですよね。
ちなみに録画ボタンはプレビュー、
Fn2にはIS切り替えを割り当てています。
(パナのレンズ補正を使うときはIS OFFにしないと補正し過ぎて逆にブレるので。)
書込番号:13310496
0点

ミラーレスでは使ったことないですね。コンデジの延長線上で操作しています。タッチパネルになったからますます使う可能性は減ったかも。
書込番号:13310889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

測距点の少ないE-P2ではAELボタンをAFに割り当ててましたが、E^P3は35点測距なので使ってません。
書込番号:13311736
1点

久しぶりに買い換えたPENがうれしくて、ついお仲間がいるここで話しかけてしまっています。
アンケートともとりがたい質問でスイマセンでした。お気を悪くされた方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ございません。寂しい親父なもんで。
茶飲み話にお付き合いいただき有難うございました。
Kazu-Aさんのご紹介いたぢたページ、とても参考になります。半々というところなのですね。
PENでは少数派なのかも知れません。特にHaruhisaさん、SLS AMGさん のおっしゃるようにP3になって装備された機能は、かなりの部分を補完してくれます。
あさけんさんやグーチョキさん、そして私は親指使用派。でも、ミラーレス機としてのP3ならではの機能を使いこなしてゆくと、使用頻度に変化が出てくるかも知れませんね。興味深いです。
書込番号:13313669
1点

書き忘れましたが、タッチフォーカス&レリーズができるので、親指から人差し指(で画面タッチ)に変わりました^^
書込番号:13313860
0点

親指フォーカスに設定すると、液晶画面に手が触れたり、EVF使用時に鼻が触れたりするとAFが作動しないですね。
レリーズボタン半押しAF設定ではそのようなことは起こりません。
最初は本体あるいはレンズが壊れたかと思って心中穏やかではありませんでしたが、画面に手や顔が触れている時にだけAFが作動しないことを発見して平静を取り戻しました。
親指フォーカスを使用されている方は、ここぞという一枚を撮るときに液晶画面に触れないように気をつけなければなりませんね。
皆さんご存じのことかもしれないとは思いつつも、情報共有のために投稿させていただく次第です。
書込番号:13344624
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





