OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信32

お気に入りに追加

標準

DXO Markの結果

2011/07/14 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:172件

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-sensors/(appareil1)/724%7C0/(appareil2)/643%7C0/(appareil3)/687%7C0/(onglet)/0/(brand)/Olympus/(brand2)/Olympus/(brand3)/Olympus

DXOmarkの結果が出ましたね。
これは・・・AF以外は以前のセンサーと同じようですね。
買うつもりでいましたが、、迷ってきました 汗

フルHDの動画とさらに早くなったAFは魅力的ではありますが^^

書込番号:13252936

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/14 18:37(1年以上前)

E-P2は、基本感度がISO100ですが、E-P3はISO200になってますね。

素子は、E-P2の改良版ではなく、E-PL2の改良版でしょうか。

書込番号:13253446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/14 20:45(1年以上前)

私もEP3は欲しいと思っていましたが、この結果だと高感度以外、EP2を下回っているようです。画像処理エンジンが進化しているのでは?という意見もありますが、どうするか迷いますね。年末にEP4が出るのか…?
一万円以上のSDHCカードのキャンペーン商品も魅力だし。

書込番号:13253906

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/14 20:56(1年以上前)

こちらでも紹介されてます。

オリンパスE-P3のDxOMarkのスコアが掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3dxomark.html

数値を見るかぎりではほんのちょっとだけE-P2より落ちてるようですが、今度のセンサーは倍速駆動であることを売りにしているようなので画素数は据え置きでAFが改良されたということなんでしょう。
総合点ではE-P2、E-5、GF2より若干下回っていますがパナG3のセンサーを分けてもらえなかったというより、フォーカスエリアも11点から35点に増えてるしオリンパスがこういう道を選択したということではないでしょうか。
デザインも変わりばえしないし、個人的にはボディより新型辰野製レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2」のほうが興味をそそります。写りだけでなく作りもデザインも良さげだし。
E-P1やE-P2、E-PL2を所有してる人は先に辰野製レンズ等を購入してみて画質に満足できれば、急いでE-P3に乗り換える必要性はないかもしれないですね。

書込番号:13253951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/07/14 22:00(1年以上前)

AFが断然、速くなったので、購入する価値があると思います。
後は価格の問題ですね。もう少し価格が落ち着いてからの購入もアリかと・・・

書込番号:13254247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2011/07/14 23:06(1年以上前)

TAKA.netさん

E-P2もE-PL2も同じセンサーのはずです。
ただローパスフィルターが違うようです。

EPシリーズで使わているセンサーの基本感度は本来ISO100ですが、ダイナミックレンジを稼ぐためにISO200にしているとどこかで読みました。

書込番号:13254606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/14 23:09(1年以上前)

さて、DxOMarkのスコアとは何なんでしょう。ユーザーにとってどのような意味があるのでしょうか?

E-5はそれ以前の機種と同じセンサーですが、大幅な画質の向上が評価されています。解像感や高感度ノイズが改善されていることは、実際の使用者なら知っていることでしょう。しかし、DxOMarkのスコアでは全くと言っていいほど差がありません。

ですから、あまり数値にとらわれることも無いと思います。
ユーザーは実際に撮影された画像を見て判断すればよろしいのでは。これからいろいろ作例も出てくることでしょう。
スペックやデータにばかりとらわれていると、肝心の「カメラ」としての評価が歪んでしまうと思いますよ。

書込番号:13254619

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:172件

2011/07/14 23:10(1年以上前)

じじかめの愛人さん

すごく残念な結果ですね・・・
いい加減画素数は1000万画素以上ならいいのでAPS-Cと同レベルくらいのレベルにしてほしいですね(?_?)

基準感度で暗部にノイズが乗るのは改善してほしいです。。

書込番号:13254627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2011/07/14 23:13(1年以上前)

Yu-chanさん

画質以外あまり気にされない方なら、e-pl2あたりでいいかもしれないですねー。

ある程度AFも我慢できる範囲ですし。

書込番号:13254639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2011/07/14 23:15(1年以上前)

ながくんさん

AFが早くなったのはすごく評価できるポイントですよね!

あとフルHDの動画も(^-^)v

書込番号:13254650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/07/14 23:20(1年以上前)

Tranquilityさん

僕が言いたいのは、センサーの画質自体はかわっていないということが言いたいんですよ(^^)

afやフルHDの動画は評価されるべきポイントですし。

ただ、オリンパスの新しいセンサーというのはちょっと言い過ぎであると考えたので、書き込みました。

このdxomarkのデータを共有させていただいた上でどう判断されるかは買う人が考えればよいと思っています。

書込番号:13254683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/14 23:43(1年以上前)

オリンパスが発行している技術情報誌「オリンパス テクノゾーン」Vol.76の、E-P3開発スタッフインタビューからE-P3の画質に関する証言を抜粋してみます。

・画質面でも上質感を目指す
・新開発LiveMosセンサーによる高感度を実現
・色再現性を向上
・明暗部のバランスを整えダイナミックレンジの広い絵を作り出す「アドバンストSAT」搭載
・「ファインディティール処理」をマイクロフォーサーズ機で初めて採用
・非常に鮮やかな色と淡い色の再現を両立させる「リアルカラーテクノロジー」
・撮像回路や制御を見直してセンサーから出てくる画像からノイズを減らす工夫
・画像処理エンジン側のノイズフィルターも改良
・解像力、ノイズ特性、色再現、階調特性など画質に関するすべての要素で、
 従来のPENユーザーから見ると、かなりの画質向上を実感してもらえると思う

…とのことです。

悩める子羊(笑) さん

「センサーの画質自体はかわっていない」とはどういう意味でしょう?
じっさいに写真を撮るユーザーにとって、そのデータの意味は?

例えて言うと、絵を描く時にどう絵の具を使ったかは考えず、絵の具顔料の成分を分析しただけの結果であるようにも思えるのですが。

ともあれ「新開発LiveMosセンサー」と明言していますね。
いっぽう同記事内で「従来機種と同じタイプのLiveMosセンサー」とも言っていますから、タイプは同じだけど新設計のセンサーだということなんでしょう。

書込番号:13254794

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:172件

2011/07/14 23:51(1年以上前)

Tranquilityさん

おっしゃりたいことはよくわかりますよ。
ただ、絵の具のたとえは少し違うのではと思いますが。。

それはともかく、こういう情報もありますということです。
それ以上でもそれ以下でもありません。

別にオリンパスが嫌いでもなんでもないですよ〜。
ただ、処理がどうのこうのではなく、DXOのデータも上がるといいなとは個人的に思います。

書込番号:13254823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/15 00:26(1年以上前)

>こういう情報もありますということです。それ以上でもそれ以下でもありません。

そうなんですが、このような数値を絶対的な評価とするところもよく見られ、それはいかがなものかと思うんですよ。だから実際の画像を見ないでがっかりしているような書き込みもここにされてます。

DxOのデータは、センサーの構造や素材でけっこう物理的に決まってしまうような気もするんですよね。カメラのエンジニアの知恵や努力、工夫には全く関係なく。そのことを、絵の具の顔料と絵描きの才能や腕に例えたつもりだったんですけど…

私が試写したE-P3の画像は、E-5と同程度かそれ以上の解像感でした。
高感度のノイズはE-5比で1段分くらいは改善されています。
低照度での撮影で見られたバンドノイズはほとんど見られなくなっていました。

こういう情報もありますということで。

書込番号:13254960

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/15 00:39(1年以上前)

E-5になって従来のセンサー性能を十分に引き出せるようになったと記憶しています。つまりは今までの画像処理ではLive-Mosセンサーの性能を十分に引き出せていなかったとも考えられる訳で。。。
E-P3になって画像処理エンジンがTrue-PicVIになった事でセンサーとのチューニング面での更なる改良がなされたと言う事なのでは無いでしょうか?
これでLive-Mosもようやく実力発揮出来るんじゃないかと考えています。^^
大体各メーカーの写真の表現性の違いはセンサーよりも画像処理エンジンの影響を強く受けてるはずですし。
True-Picはヴァージョンが新しくなるたびに確実に進化しているので、センサーだけでカメラ全体の評価を決めるのはいかがなものかと思います。

書込番号:13255006

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/15 07:09(1年以上前)

マイクロフォーズ機で初めてE−5と同じ画質で撮影できるカメラだと言う事が意義深いですね。
私もE−5が出るまで、ローパスフィルターの存在が画質にあれほど大きな影響を与えているとは知りませんでした。
フォビオンセンサーを採用しているシグマのデジカメの大変解像感のある画質が実はローパスフィルターがないからだったと言うのも頷けました。
フォーサーズ用のレンズにはE−5は合いますが、画質的にはEP3も変わらないと言う事ですね。
軽くてE−5のような画質の写真が撮影できるカメラを望んでいましたので、予約しました。

書込番号:13255490

ナイスクチコミ!4


terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/15 09:08(1年以上前)

何人か「カメラのセンサーだけでカメラ全体を判断するのはどうか」言われてますが、
その判断基準は、人それぞれで
「スレ主さんは情報があったよ〜」
「自分はちょっと悩むな〜」てことで、
E-P3を愛するのはわかりますが、世の中には、デザインだけで判断される方も
おられるので、あまり神経質になるのはどうかと思います。

車で例えると、エンジンだけで判断するのはどうかと言われれば
そういう人もいるしそうでない人もいますしね。

ちなみに、自分はP3を初のレンズ交換式カメラの候補に挙げていますが、
10万超は厳しいのでPL2に逃げようか悩み中・・・。

書込番号:13255721

ナイスクチコミ!2


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/15 10:03(1年以上前)

予約キャンペーン終了まであと6日。
私も悩みはじめました。
PL2との差額約4万円。

確かに性能やデザインはP3のほうがいいですが、画質の進歩がほとんど無いことを考えるとPL2で間に合うような気がします。

書込番号:13255866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/15 11:33(1年以上前)

DxO のスコアに関して言えば、率直に言ってかなり悪いとしか言いようがないよね。

ある意味ユニークな結果になっちゃったけど、スレ主さんの気持ちもよくわかるわ。

だってこの結果見て、 「よっしゃ〜!思ったとおりバッチリだ!ぜってー買うぞーーー」 とか、「へっ、G3ださっ、APS-cださっ、フルサイズださっ、やっぱPENサイコーーー」ってなる奴いないだろ・笑

それに、DxO のスコアがいいカメラは市場での評価もちゃんと獲得しているカメラが多いからね。

別に DxO のスコアが低いカメラが悪いカメラではないだろう。また、要は使いようで好みや分野ってもんもあるだろう。でも、スコアが高けりゃ素直に嬉しいし、そうでなければ考えさせられるのが当然でしょ。

特に購入を検討してるヒトなんかはやっぱり気になるとは思うし、それがヒトの気持ちってもんだと思う。

―――――

でもさ、驚くよね。

実際に撮影されて出てくる絵はレンズを通してのものでしょ。

ってことは、画質にはレンズの性能ももろ入ってきてるわけだけど、それで E-5 超えするんなら、光学の粋を結集したと言われる 4/3 の ZD レンズの HG,SHG の存在価値なんかなくなっちゃうよね。

まあ実際、レンズ開発にあたり、今はマイクロなりの大口径化とその他性能(機能)を両立させることに苦労してるみたいだけど、またチンタラやって他社に置いてけぼりを食らい、最後は言い訳ばかりのビッグマウス化しないことを祈る。

ね、渡辺さん! 

とりあえずレンズロードマップくらい出しなよ。

書込番号:13256085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/15 11:43(1年以上前)

EPL2との価格差はボディの質感、デザイン、刷新された高速AF、アートフィルターの種類、カラーの再現性(特に飽和し易い赤と黄色)と捉えて、天秤にかけて判断しても良いかと思います。

書込番号:13256118

ナイスクチコミ!2


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/15 12:09(1年以上前)

予約した人はブラックかシルバーのボディにメイプル木製グリップの予約特典つけた人が多いのかな?
確かにかっこいい。
限定品だし価値があるかも。
でも製造単価は一番安いだろうね。

やっぱりこのカメラはデザインや質感重視なんかなあ。
パナソニックのマイクロフォーサーズのデザインはセンスのカケラもないけど画質と使い勝手とコンパクトさはピカイチ。

う〜ん、安くなったGF2っていいね(笑)

スレ主さんの画質評価サイト見なければ悩むことなくP3ホワイトボディ決定だったのに(泣)

書込番号:13256172

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

45F1.8、12F2作例

2011/07/14 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

http://www.youtube.com/watch?v=RQ6vrKmIOqI

12oの高コントラストはさすが。
しかし45oも期待以上の出来っぽい。

書込番号:13253914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/07/14 21:58(1年以上前)

まあ、もともとオリンパスのカメラは
解像感もありますし、色彩(配色?)のバランスが良いので、予想通りかな。
個人的には、ファインダー付きのPENを販売していただけると、購入したいですね〜

書込番号:13254238

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/15 11:40(1年以上前)

ねえねえ、知ってるヒトいたら教えて。

寺田さん(あぶらっけのないぼさぼさ銀髪のヒト)の横にいる、ちょっと重役っぽい人、誰? 
あと、なんかオニギリみたいなヒトは?

書込番号:13256103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/15 12:33(1年以上前)

> 個人的には、ファインダー付きのPENを販売していただけると、購入したいですね〜

現在、仕方なく外部ファインダー(VF-2)をE-PL1に付けて、撮っていますが・・。

書込番号:13256241

ナイスクチコミ!0


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/15 23:06(1年以上前)

> 個人的には、ファインダー付きのPENを販売していただけると、購入したいですね〜

俺も・・・・
PEN購入後、ファインダーが欲しくなり、VF-2を仕入れました。
ピントの山も判りやすいし、良いですよぉ〜
本体買い換えても、使い回し出来るので・・・・
別付けの方が便利かも!!

書込番号:13258046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/19 14:45(1年以上前)

E-P1ユーザーですが

P3いいですね。
標準レンズもAF早そうだし・・・
今もっているレンズは、改造してマクロレンズとして再利用することにしました。


書込番号:13271424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

FL-300Rのチャージ時間

2011/07/16 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

E-P3と一緒にFL-300Rを購入を検討されている方にご参考情報です。

 マイクロフォーサーズにCanonの270EXみたいなフラッシュがあると良いなと思い続けて、やっとFL-300Rがコンパクトでバウンスできて、そこそこのGNだったので予約しました。仕様が単4x2本だったので、それほどの期待はしていなかったものの、どこにもチャージ時間の記載がなく確認したら、チャージ時間は4−5秒とのことでした。

自分の使い方だと普通のSLRよりPENのほうが人物を入れたスナップショットを撮る機会が多いので、小型でよいフラッシュが出ないかなぁと待望していたのですが、ちょっと微妙な待機時間ですよね。「はい、もう1枚、パシャ」。って感じじゃなくて「・・・・もう1枚撮りますね・・・・・・パシャ。」ってな感じで意外と長さを感じそうです(汗)まあ、とは言え他に代替えもないので購入したら使い勝手等をご報告しますね。

フラッシュのページに書こうとも思いましたが過疎化してましたので、ここに書きました。週末にP3が届くことを願っております。

書込番号:13261221

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

デジカメWatchにて、いつもの「写真で見る」枠で、ついに PEN E-P3 が掲載されました。↓

写真で見るOLYMPUS PEN E-P3
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110713_460076.html

このタイトルの記事が出ると、もう発売に近づいてきたんだなー、って感じますね。
グリップを外したところとか、アップで出てて良い感じです。
グリップの裏側にも、文字が入ってるんですね。

書込番号:13247591

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/13 04:26(1年以上前)

やはり…
グリップ付けるとE−P1がかっこいい♪

P3だとグリップが右にでっぱるので
グリップ付きの張り革でシンプルにカスタマイズしたいところですね

金属外装をアピールしたいならアルミ削りだしグリップを接着するのがベストかも
(*´ω`)

カスタマイズしやすいことを重視したデザインですね♪

書込番号:13247949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/13 09:44(1年以上前)

E-P1(シルバー)所有でE-P3(シルバー)予約済ですが、グリップのはみ出しはやはり気になりますね。
もともと昔のカメラの様にグリップ無しが好きなので、E-P3もグリップ外して使おうかと思っています。
実際に実物が来たら気にならなくなるかもしれないですが、その事以外は全て気にいっていて発売日が楽しみです。

書込番号:13248424

ナイスクチコミ!6


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/07/13 12:13(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、OM1ユーザーさん、レスありがとうございます。こんにちは。

E-P3の性能は高評価でも、グリップの出っ張りに違和感を感じる方は、けっこう多そうですね。

私自身は、見た目よりも持ちやすさ優先ですが、E-P3は趣味性も高いカメラですので、
見た目にもこだわる、という人が多くて当然だと思います。やっぱり気になる時は気になりますよね。

私は もしE-P3を買ったら、グリップは外して、むき出しのボディに、直接、革を貼ると思います。
革も厚さや表面の手触りなどで、けっこう持ちやすさが変わりますし、いろいろ試しながら、
一番よさげなのにしていくかな。(仕事で革などの素材はいろいろ持っているので)


>あふろべなと〜るさん

 >金属外装をアピールしたいならアルミ削りだしグリップを接着するのがベストかも

これ、なんか男の、というより「漢のカメラ」って感じですね。
接着して、簡単には戻せないあたりが、気合はいりそうです。でもかなりカッコよさそう。


>OM1ユーザーさん

 >もともと昔のカメラの様にグリップ無しが好きなので、E-P3もグリップ外して使おうかと思っています。

私も昔のカメラの様に、指を寝かせるようにしてボディを握る持ち方が好きです。
OMシリーズは、性能に対して小型なレンズが多かったので、大きなグリップは不要そうですよね。
(OM10を持っています。OM1のデザインはめちゃくちゃカッコイイですね!)

書込番号:13248750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/13 13:16(1年以上前)

自分もE-P1ユーザーですが、E-P3良さそうですね。家族がメインで使っているので置き換え、買い増しはありませんが新レンズでのサンプルとか見ると良いなーと思います。
あとE-P1のデザインって改めてみると良かったんだなーとも思います。自分ももし3を買うとしたらグリップ無しで革はりでしょうね。

書込番号:13248900

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/07/13 13:35(1年以上前)

かのたろさん、レスありがとうございます。

>あとE-P1のデザインって改めてみると良かったんだなーとも思います。

E-P1の発売時期が、自分が使っているK-7と被っているため、当時の雑誌を何冊か持っています。
E-P1の開発チームのインタビューなどを読むと、E-P1の外観、デザインは、いくつかの案があったのですが、
若手スタッフ達の間からは、圧倒的にかつての(銀塩の)PENの路線で行きたい、ということだったそうですね。

オリンパスのしっかりしたものづくりと伝統、そして若手スタッフの情熱から、
PENデジタルの一号機は生まれたので、細部までいろいろな配慮がされて、贅沢なデザイン、なのかもしれないですね。

製造上や設計上のコスト以上に、発売までに人間の手間と時間がかかっていそうです。
私は、E-PL1とGF1を使っているのですが、E-PL1もプラなりにうまくまとまったデザインだとは
感じつつも、やっぱりE-P1の、モノとしての存在感、にはかなわないな、と思います。

ただ、先々週の秋葉原のフォトフェスやフォトパス感謝祭で実物を見たり触ったりした感じでは、
デザインが落ちている、という印象は持ちませんでした。遠目にはほとんど区別できないですし。

選択肢としての、グリップ交換や、取り外したままの使用は、私はとっても良いことだと思います。
自分の握り方の好みや、レンズを含めたシステムに合わせて、グリップ部の形状を選べるのは、
オリンパスさん、良い仕事をしてくれたな、と感じました。

書込番号:13248940

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2011/07/09 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

先週実物を見てきました。
デザインは『退化』してますが、レスポンスが向上しているのでシルバーのレンズキットをAmazonで予約しました。
14-1150mmがあるのですが、ボディー単体よりレンズキットを購入してレンズを売ってしまった方が安くなりますね。
ブラックのE-P2も売ってしまいます。

書込番号:13233116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/09 16:13(1年以上前)

超望遠だ。  (━━━━_ ━━━━)

書込番号:13233157

ナイスクチコミ!11


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/09 16:39(1年以上前)

150mmでした^^

書込番号:13233220

ナイスクチコミ!1


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/09 17:43(1年以上前)

レンズキットのレンズ(14-42mm F3.5-5.6 U R)をお売りになるとMSC機構の恩恵は受けられなくなりますね(ーー;)

書込番号:13233460

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/09 18:00(1年以上前)

14-150mmでも恩恵が受けられると確認済です。
本体と同時発売でなくても『動画用のオートフォーカス』を搭載しているレンズでは恩恵が受けられるそうです。

書込番号:13233523

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/09 18:05(1年以上前)

MSC (Movie & Still Compatible) 機構を採用しているマイクロフォーサーズ規格のレンズは、以下のとおりです。

MSC 機構搭載のマイクロフォーサーズ規格のレンズ
(2011年6月30日現在)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7

MSC とは :動画撮影時の AF 性能を改善したレンズ群に搭載された機構です。動画撮影にも最適な俊敏で静粛なオートフォーカス駆動を実現しています。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002329

書込番号:13233549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/09 19:29(1年以上前)

>14-150mmでも恩恵が受けられると確認済です。

無理だね。

俺もパナの14-150をつけるの好きでよくやってるけど、アレをマイクロにつけても同じパナの14-140にはAF速度は遠く及ばないよ。
P3でもその点変わりなし。確定。

書込番号:13233843

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/09 19:43(1年以上前)

>パナの14-150

?14-150はオリンパスですよ^^

書込番号:13233904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/09 19:45(1年以上前)

デグニードルさん、勘違いしてるんじゃ、、。

SLS AMGさんがお書きの14-150mmは、
オリンパスのマイクロフォーサーズ用高倍率ズームレンズですよ。

書込番号:13233913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/09 19:46(1年以上前)

すいません、被っちゃいました、、、。

書込番号:13233918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/09 19:48(1年以上前)

すまん。自爆した。
オリだったか・・・。

書込番号:13233925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件

2011/07/09 20:54(1年以上前)

75-300でも、フォーカスは早いんでしょうか。
暗いから迷いそうな予感・・・でも、赤外線だから、関係ないのかな。。。

書込番号:13234192

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/09 22:58(1年以上前)

赤外線は結局関係ないですよ。あれはあれで特許だけの話。

書込番号:13234763

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/09 23:09(1年以上前)

F値が変わる、ズームレンズで動画を撮影した場合に、撮影中にズームするとチカチカしませんか?

書込番号:13234822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 05:16(1年以上前)

SLS AMGさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13235786

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/11 20:48(1年以上前)

Amazonで予約だったので、予約キャンペーンの応募について聞いてみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平素はオリンパス製品に格別のご愛好を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はお問い合わせを頂きありがとうございました。

予約証明は応募用紙の記入欄にご予約日を記入していただく項目がございます。
この部分の日付が発売日以前のものであればキャンペーンの対象とさせて
いただいております。特に予約証明を発行していただく必要はございません。

応募用紙は下記よりダウンロードいただけます。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c110630a/index.html

また、オリンパス国際保証書に購入年月日、販売店名が記載されていない
場合は、未記入の国際保証書のコピーに納品書(領収書)のコピーを添付
していただければ大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問題なく予約キャンペーンに応募できるようで安心しました。

書込番号:13242503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

予約しました

2011/07/01 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:302件

14-42のセットと9-18の広角ズーム、パナ20の単焦点を予約しました。
価格COMという名前ですが価格ではなくて、この1〜2ヶ月、皆さんのレビューや画像アップが参考になりました。
機種選びも楽しく、これからは待ち遠しく、その後にもワクワクしています。

書込番号:13202670

ナイスクチコミ!3


返信する
kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度3

2011/07/01 23:51(1年以上前)

こんばんは
私も我慢できずに予約してしまいました。ドラマチックトーン,3CON-P01を使用したくてE-PL2のダブルズームレンズが5万円台になったら購入するつもりだったのですが、E-P3の魅力に負けてしまいました。
LUMIX DMC-GH2H-K,LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH,LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を所持しているので、いろいろ使いまわし比較するのが楽しみです。3CON-P01も購入しE-P3の方が楽しそうですね!なんかワクワクします。ナスが入り、心が大きくなってしまいついポチってしまいました。(^^;;

書込番号:13202891

ナイスクチコミ!3


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/02 00:15(1年以上前)

おさるオサル さん

kurosuke5 さん


はじめまして。
皆様予約されたようですね!

私もE−P1(ツインレンズ)を購入してから
9−18mm
14−150mm
14−42mmU(E−PL1s本体セットで購入)
と次第に交換レンズも増えました。
途中でE−P2の誘惑にも負けずに来ましたが
E−P3は購入の可能性が・・・・・・・
所有レンズからするならば
ボディのみでの購入が良いのかもしれませんが
レンズキットの14−42mmURかな〜と。

ちなみに皆様は本体色はどの色にされたのでしょうか?

書込番号:13202996

ナイスクチコミ!2


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/02 00:26(1年以上前)

<追記>

私はE−P1がホワイトでして

E−P2が発売された際にブラックに惹かれたので

ホワイトまたは、ブラックで迷いそうです。

E−P3を購入する場合には間違いなく「VF−2」も買入確実!!

書込番号:13203032

ナイスクチコミ!2


kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度3

2011/07/02 00:30(1年以上前)

こんばんは 
いつも黒なのですが、今回はシルバーを選びました。
所持しているレンズはみな黒なので、どうしようか迷ったのですがなんかシルバーがいいですよね!E-PL2もシルバーを狙っていました。

3CON-P01はシルバーなので、多分標準レンズにこの組み合わせを使用することが多いと思うこともあります。

書込番号:13203048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/02 05:51(1年以上前)

おさるオサルさん
来るまで、わくわくするよなー!

書込番号:13203540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/02 06:00(1年以上前)

おさるオサルさん おはようございます。

ご予約おめでとうございます。実機使用出来るようになりましたら使用感などお聞かせ下さい。

書込番号:13203551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/02 08:16(1年以上前)

昨日、予約してきました。

E-P3ボディーのみシルバーを中野のカメラ店で80,800円
12mm F2.0をオリンパスのオンラインショップで67,900円(割引ポイント・ポイント利用)

現構成:E-PL1 14-42mmレンズキット+9-18mm+14-150mm+VF-2
新構成:E-P3+12mm F2.0+9-18mm+14-150mm+VF-2
下取り:E-PL1 14-42mmレンズキット

スナップ&旅カメラとしてさらに楽しみが拡がりそうです。

夜景・室内(暗所)はどうかなぁ。

まずは7月3日秋葉原で実機触ってきます。

書込番号:13203792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/07/02 08:20(1年以上前)

私も予約しました!
初めてのデジイチです。
パンケーキレンズは今回発表される新しいものではないみたいですが、
とりあえず初めて買うのでツインレンズキットにしました。
他のレンズを買う予算も今はないので(涙)

でもデジカメinfoさんに気になる記事が。。
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3-5.html

発売されるまでに改善されるのでしょうか。。。

書込番号:13203811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 09:00(1年以上前)

スペック上はすばらしいカメラです。
あとは、価格だけですね。

書込番号:13203931

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/02 12:24(1年以上前)

17mmF2.8では暗所性能やボケ具合も標準レンズと差が小さく、メリットが少ないし、またMSCレンズではないのでAFが遅いです。
ツインレンズよりレンズキットにして、秋に45mmF1.8(予想実売価格2万5千円前後)購入の方が面白いと思いますよ。
標準ズーム望遠端より10倍速いシャッター速度で撮影できるし、背景も標準ズームよりずっと大きくぼかせます。


もしくは定番のパナソニックの20mmF1.7。17mmF2.8より2倍くらい速いシャッター速度で撮影できるから夜景や室内も気軽に手持ちで撮影できます。背景も少し大きくぼかせますよ。ただこちらもAFが遅いレンズです。

書込番号:13204583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2011/07/02 14:08(1年以上前)

犬3匹さんへ、
自分はkurosuke5さんと同じで、いつもは黒なのですが今回はシルバーです。

書込番号:13204939

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/07/09 19:38(1年以上前)

私も今回はシルバーです^^

書込番号:13233885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング