OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プレミアムグリップ

2011/10/19 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件
別機種

手持ちの一番大きいレンズと

そろそろ届き始めているようですね。

私はフォーサーズアダプタにしたし、そもそもグリップを付けてないので関係ないですが・・・。

書込番号:13648994

ナイスクチコミ!1


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/10/19 19:21(1年以上前)

不在にしていたので昨日届きました。

書込番号:13649018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/24 13:36(1年以上前)

グリップと関係ないバズーカ画像に噴いちゃいました^m^
グリップなしも結構いけてますよね!
とくに白は。

書込番号:13671873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/10/24 16:59(1年以上前)

例えグリップを付けていてもこのレンズでは写らない気が(笑)

書込番号:13672412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2011/10/25 19:17(1年以上前)

別機種

ファームアップ済み

確かにグリップの見えない方からの写真では意味がありませんでした。

今回はEVF関連のファームアップを終えたので、EVFを付けての写真です。
しかし、タッチパネルは常時OFFでEye-Fi持ってないので意味無いか。

書込番号:13677436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと実機を触ってきました^^

2011/10/20 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

先日書き込みをさせていただいた ぐりもんすです。

先日遠出をして、都市部の大型電器店で、E-P3の実機を触ってきました。
持った感じは、グリップ部分が大きいのでコンパクトなボディながらしっかり持つことができると感じました。
VF-2付きのものも触ってみましたが、やはりいいですね。構えていて落ち着きます。
17mm F2.8のレンズも試してみましたが、単焦点レンズは使っていて面白いだろうなと思い、頭の中で誰かの「買え」との囁きが聞こえた気がしました^^
内臓フラッシュを出したときは、ちょっと苦笑してしまいましたが・・・
旅行にはちょっと大きい気がする人もいるかもしれませんが、性能等を考えると持つ価値はあると感じました。

この時点でE-P3を購入する気100%でした。
ところが・・・

近くにあったE-PM1を見て驚きました。
実際に見ると小さいなーと。
これだけ小さくて、軽い・・旅行にはいいだろうな〜と一瞬心が揺らいでしまいました。

ただ、あの小ささでグリップのないボディなので、自分の手には小さすぎて持ちにくい気がしました。
また、14−150mmのレンズを購入しようと思ってるので、そのレンズを装着したときのバランスを考えると、どうなのかなと。

PM1は気になるものの、やっぱりE-P3だろうなと考えています。
あとは、レンズキットかツインレンズか、もう少し考えて年内には手に入れたいと考えています。

書込番号:13654941

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 00:11(1年以上前)

まあ
カメラの構えの基本は左手で重さを支えて右手はそえるだけなので

触った感じ300mmまでのズームレンズでも重さは気になりませんでしたが
胸元に押し当てて構えるにはチルト液晶じゃないと難しい
望遠でファインダーつけないならPL3がよさげと思いました
ジョグダイヤルがすさまじく回しにくいが(笑)
PM1はむしろ歴代で一番回しやすい

P3とPM1ならPM1にします
(*´ω`)ノ

書込番号:13655283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/21 01:04(1年以上前)

ぐりもんすさん
急ぎや無いんやったら、
ゆっくり考えたらええやん。

書込番号:13655497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/10/24 16:54(1年以上前)

P3とPM1が価格差だけの機能差があるかが問題ですね。
私はあると思いますが。
しかしPM1の小回りのきくサイズは魅力です。
余裕があれば両方欲しい所です。

書込番号:13672398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/24 19:51(1年以上前)

>PM1は気になるものの、やっぱりE-P3だろうなと考えています。


これが答えですね。
あとは価格のタイミング次第でエンジョイ カメラ ライフ(でした(笑))

書込番号:13673015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 23:38(1年以上前)

Feちゃんさん

それを言うならエンジョイフォトライフ!ですよ。。

書込番号:13674456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信43

お気に入りに追加

標準

次期E-P4に望むこと

2011/10/12 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:76件

m4/3はE-P1を2台とパナのG2を愛用しています。
主にマウントアダプターでOMやFDレンズでMF撮影を楽しんでおりますが、E-P3は個人的に期待はずれ(ストロボの四角いスキマなど)だったため購入を見送りました。

さて、最近は各社から魅力あるミラーレス機が発売・発表され、ユーザーサイドとしては悩ましい限りです。
個人的にはE-P1のデザイン・質感が大好きですがファインダー無しはMF派には正直つらいです。
かと言って別売りのVF-2は高価かつデカ過ぎで、けっきょくパナのG2を中古購入(VF-2単体より安い!)したのですが、想像以上にファインダーの恩恵にハマリ、ますますE-P3購入意欲が遠ざかりました。

ミラーレスと言えどもレンズ交換式カメラにはファインダーは必須だと痛感します。
間もなく発売されるフジのX10はレンズ固定ですが、ズームに対応した光学式ファインダーが搭載され、適度なセンサーサイズならびに明るいズームレンズ搭載と興味深々です。

ソニーやニコンなど各社の動向を見ても、今後はEVファインダーは最低限必要になると思います。
往年のPENシリーズのデザインも支持しますが、次期E-P4にはファインダー搭載を強く望みます。

書込番号:13617003

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/12 19:50(1年以上前)

ファインダ内蔵機も欲しいとは思うけど、E-P4には不要。
他のラインを新設して内蔵してほしい。

※パナだってGFにファインダは内蔵しない。Gシリーズに載ってる。
 ソニーもNEX7クラスを新設。5/3は外付けEVF。

書込番号:13617026

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/12 20:03(1年以上前)

そうですよね
E−PシリーズはかつてのPenFの再来として出しているのですから
EVFを内蔵してこそ完成すると思うのです

個人的にはE−P2が外付けEVFに対応した時点で
半年後には当たり前のようにEVF内蔵機が出るとばかりおもってました

でもいくら待っても一向に出る気配はなし…
E−P3はストロボの代わりにEVFをつけて欲しかったですね
ストロボのおかげで質感を落とすくらいならなおさら…


でもまあ、LV専用機もあって当たり前とも思っていますけども(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13617087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/12 20:20(1年以上前)

> ミラーレスと言えどもレンズ交換式カメラにはファインダーは必須だと痛感します。

 まったく同感です!!。

書込番号:13617162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/10/12 20:22(1年以上前)

EVFの外付けってレトロっぽくてカッコイイと思ってしまうのですが…。

パナのレンズ側手ぶれ補正をOnにすると自動的に本体のボディ側補正をOffにする機能と
デジタルテレコンしたときにどこかにそれが分かる表示を付けて欲しいです。

書込番号:13617171

ナイスクチコミ!7


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/10/12 20:26(1年以上前)

 ほとんど外付けファインダー使っているのですが、カバンからの出し入れで引っかかるので やはり内蔵が望ましいことに異論はありません。
 ただ、外付けだと ローアングル多用したり、低い三脚/一脚使うときにチルトEVFが案外便利なのも事実です。
 かなりデザインが難しいところだろうけど チルトEVFを内蔵してもらいたいですね。

書込番号:13617194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/12 20:30(1年以上前)

>チルトEVFを内蔵してもらいたいですね。

これも自分的には当たり前にチルトEVFを内蔵してくると思ってました
パナのGシリーズではですけどね

それなのに、あんな1眼レフの猿まねで全く面白味のないデザインで出るとは…
非常にがっかりしましたね(笑)

まあそれでもG1は買う気まんまんでしたけど♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13617217

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/10/12 21:44(1年以上前)

ストロボの隙間(といっても均一で量産品にしては良くできてると思いますが)が気になる人がEVFを内蔵した不格好なカメラを望むのは理解できません。

書込番号:13617623

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/12 21:59(1年以上前)

ちなみに僕はP3のストロボの隙間は全く気になりません(笑)
ふたというかボディとつらいちになっている面の質感が安っぽいと感じるだけですね

そもそもEVF内蔵して不恰好になるのなら
それはEVFのせいではなく、デザイナーのセンスが悪いか
設計思想が悪いからでしょうねえええ

G1は設計思想が最悪だからどうでもいいデザインになった最高の具体例でしょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13617735

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/12 23:15(1年以上前)

外付EVFだったら、ブラッシュアップしたEVFに変えたり出来そうで、利点のようにも思えます。

E-P3 は、デザインが勝負って思ってますんで、外付けの方がおしゃれって感じです(笑

書込番号:13618283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2011/10/13 00:02(1年以上前)

G2のEVFとOLYMPUSのVF-2やSONYのFDA-EV1Sではそもそも質が大分違うので多少高いのは仕方ないような...
G2やG3の低コストであれだけの質のEVFを内蔵していることは素晴らしいとは思いますが、EVF無し、VF-1,VF-2,VF-3と選べるオリンパスも結構良心的だと思いますよ。

私も別のカメラでOVFとEVFを使用していますが、「内蔵ファインダーが絶対条件であるかどうかは人による」と思いますよ。
無くてもいいという人も居ますし、外付けにして欲しいという人も居ますから、自分の好みを万人に押し付けても意味が無いと思います。

書込番号:13618558

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/10/13 00:39(1年以上前)

EVF内蔵は歓迎ですが、もしそれがG-3やNEX-7のように突起になるんなら、
PENのデザインコンセプト的に論外だと思う。
それじゃあPENじゃなくなってしまう・・・キチッとフラットに収まるのが大前提。

フィルム式のファインダーのようにひっそりとあって、
それでいてカンペキに機能を果たすものじゃなければダメ。
「え?何的外れなこと言ってんの?おまえバカ?そんなの出来る訳ないじゃん。」
と、僕が言われている時代のうちは、付けるべきではないと思います。

それなら小型の(X-5あたり?)1眼"レフ"機を買った方が全然いいと思う。
もしくは別ラインで出すか、ファインダー"同梱"にするか。

フラッシュの継ぎ目は、デザイン面でのキープコンセプトから少し外れていると思うので、
僕も付いてない方がよかったと思います。

どんないいカメラでも、所有欲を満たしてくれないと長く付き合えませんから、
デザインも大事な"機能"だと思うのです。
現状でも、必要な人は用意することが可能なのですから。

ぼくはむしろ、「EVF内蔵じゃなくてよかったー。」と胸をなで下ろしています

書込番号:13618709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/13 03:31(1年以上前)

せっかく位置も向きも自由になるデジタルカメラのEVFなんだから、従来の一眼レフやレンジファインダーカメラのようなスタイルにとらわれない、使いやすさをとことん追求した自由な発想のEVF内蔵機希望。もちろんティルト&スウィングは必須。
EVF使用時の背面モニタは、ワンタッチ点灯のコンパネ表示で。

これだと、E-Pのコンセプトとは別ラインかな。
E-Pシリーズは従来どおり、外付けEVFでいいです。

書込番号:13619008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/13 04:02(1年以上前)

NEX−7てそんなにEVFでっぱってるかな?
個人的にはやっとまともなデザインのEVF内蔵ミラーレスが出たと思ってますが♪
(*´ω`)ノ

G、GHシリーズみたく1眼レフの猿まねのための配置はどうでもいいのでおいといて(笑)

EVFユニットをボディの前後方向ではなく縦方向か横方向に配置して
ミラーで90度曲げればいいだけなんですよね
フラットにするためには…

なので今のオリならPM1のメカにEVF付け足すだけでも十分E−Pシリーズサイズは可能と思います
だから、ストロボ内蔵のP3かEVF内蔵のP4かって選べれば一番皆がハッピーでじゃないかな?
P4は当然固定EVFでいいので…

チルト式EVFは別シリーズででしょうねええ
それこそがE3桁機を継ぐことになるのでしょう♪
(*´ω`)ノ

まあ、いまさらE3桁機の後継機といえるのを出しても、その需要はかなり他社にいってしまってるだろうけども…
悲しい…

書込番号:13619034

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/13 07:49(1年以上前)

EVFの”質”も重要です。
有機ELのEVFのクオリティが非常に高いので液晶のEVFでは物足りないと感じる人が増えそうです。

書込番号:13619330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/10/13 07:57(1年以上前)

EVFを内蔵するなら、今のストロボの場所に埋め込んで欲しいですね。

内蔵ストロボは無くなりますがスタイルは維持出来るし、中心に無い方がらしいと思うので。

書込番号:13619353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/10/13 10:02(1年以上前)

かつてのE330やE300を彷彿とさせるデザインならPENとは別なシリーズでも…(笑)
今のE-Pラインでも、内臓ストロボの位置ならアリかも、ですが、アイカップの大きさがキモになりそう。
付けるなら上方向に向けられる事と、距離計も付けて欲しいです。(^^)

書込番号:13619697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/13 10:55(1年以上前)

なんか一人、Gのネガキャンやってる変人がいるけど、あれはあれで個別の存在なんだから有りだろ。

嫌なのは、GFやE-Pが、後継機で突然V1みたいに醜悪になっちまう事さね。

EVF内蔵型がE-300似でもG1似でもV1似でもいいけど、そんなんE-P4とは名付けて欲しくない。w

書込番号:13619837

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/13 11:22(1年以上前)

製造元は問いませんので、
センサーを最新版で出して下さい。m(_ _)m

書込番号:13619913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/13 11:28(1年以上前)

別にファインダーは外付けで良いよ。ファインダーを覗いて撮影したいのなら普通の一眼レフを使うし、現にEP-3のユーザーは一眼レフのサブに使っている人も多い。

内蔵ファインダーを希望しない人にとっては重くて、不格好で、高価になるだけ。
おしゃれなデザインと手軽さが売りだなのだから一眼レフの真似は不要。

書込番号:13619934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/13 11:44(1年以上前)

>デグニードルさん

悪いけどGのネガキャンしてるつもりはないなあ(笑)
G1は記念すべきミラーレスの第一号機だし
本気で買う気まんまんだったので
(*´ω`)ノ

デザインが最低なのは全く問題にしていなくて、機能面で唯一つ譲れない部分が納得いかなかったから買えなかっただけ


>EVF内蔵型がE-300似でもG1似でもV1似でもいいけど、そんなんE-P4とは名付けて欲しくない。w

これは激しく同意ですねえ♪
あのデザインでE−P4と名乗ったら最悪ですね

E−PシリーズにEVFつけるならスマートにまとめないと無意味
X100では出来ているのだからオリにも出来るでしょ
そこは全く心配はしていませんね
(*´ω`)ノ

E−P3&P4の併売で続けば最強だな

書込番号:13619977

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ506

返信65

お気に入りに追加

標準

オリンパス社長 解任

2011/10/14 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:144件

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E6E2EB9C8DE3E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

菊川剛会長は「組織内の混乱や、役員、社員の信頼が失われ『こういう社長のもとではついていけない』という声が出たのは事実」
と説明。

何があったのでしょう。

書込番号:13624559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/14 12:58(1年以上前)

単なる、おっさんたちの外人アレルギーでしょ?
男の嫉妬は、こわいねぇ〜。

書込番号:13624640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/14 13:00(1年以上前)

リストラを自分等でしたくなくて外人社長に任せたら、思ったようなリストラにならなかったので解任しましたっていう、オリンパス経営陣の身勝手さが出たってことでしょ*_*;。

元々は買収した会社の年間売り上げが買収金額の数分の1というような資金の使い方に?マークが出ていたのでその詰め腹を切らされたってことかもしれないですね。

書込番号:13624647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/14 13:00(1年以上前)

外国人社ちょマイケル・シー・ウッドフォードさんで、まーいけると思ったけど
シーだけに懐妊されちゃったんだね。  (ノ^_^)

書込番号:13624652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/14 13:21(1年以上前)

解任は仕方ないにしても、デジカメはコンシューマ向けの事業だし、そのデジカメ部門はここ数年は赤字垂れ流し(昨年150億)、今年、新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です

菊川会長は即座に、事業方針などを公にして、株式も含めて市場の動揺を収めるように努力をすべきだと思います。

ちなみにわたし、コンサルじゃないんですけどね。

書込番号:13624697

ナイスクチコミ!11


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/14 13:31(1年以上前)

>菊川氏は「日本人がやりにくい問答無用な経営を期待していた」と話した。ただ合理化策の推進は「オリンパスの企業風土、理念、経営スタイル、日本の文化を生かさなければならないが理解してもらえなかった」と異例の解職を説明した。

・・・なんだそりゃ。

書込番号:13624730

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/14 13:39(1年以上前)

大規模なレイオフや事業売却などを画策していたが、それが担当役員たちには面白くなかったということかな?と思います。

が、菊川氏の出すべきコメントはそんな内輪のごたごたではなく、事業をどうするのか?市場に対して混乱させないためのメッセージのはずです。

HOYAに買収される直前のPENTAXのごたごたを見るようで嫌ですね。
あの時は投資ファンドが絡んでいましたが、今回は完全な内紛ですから。。。

いっそ、デジカメ事業を切り離して、医療機器事業だけHOYAに売る?

書込番号:13624750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/14 13:40(1年以上前)

こちらの口コミを長く利用してますけど、メーカー対決とかって例えばソニーVSパナだとか
キヤノンVSニコンだとか色々あるみたいですけど、やっぱりユーザーの信者度合いがダントツなのがオリンパスなので
ユーザー本人さん達は全く自覚は無いでしょうけど、会社もユーザーも同じレベルで
周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;

書込番号:13624754

ナイスクチコミ!18


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/14 13:57(1年以上前)

任期中の解任はお家騒動と呼びます。

書込番号:13624802

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/14 14:00(1年以上前)

グチョキパさん懐妊?

書込番号:13624807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/14 14:04(1年以上前)

横レス失礼 ドナドナさん
>ユーザー本人さん達は全く自覚は無いでしょうけど、会社もユーザーも同じレベルで
周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;<
ってユーザーのどの辺りがズレていると思われるんですか?

ユーザーは従来の4/3を放置してさっさとM4/3に移行したオリのやり方に愛想つかしてますよ。大概のユーザーは現有資産でやってるんで周りが見えずにとかは無いと思いますけど。勿論他マウントへ移行された方もおられるでしょうし、ドナドナさんらしくないご意見ですね*_*;。

じじかめさんが若返ったと思ったらkawase302さんは逆に歳くったアイコンにしたんですね^o^/。

書込番号:13624823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/14 14:48(1年以上前)

沼の住人さん

>新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です

PENシリーズが好調ということでしょう。
どう考えても、任期半年の社長の業績ではありませんよね。


ド ナ ド ナさん

私は長いことOLYMPUSのユーザーですが…

>やっぱりユーザーの信者度合いがダントツなのがオリンパスなので

人に薦められてOLYMPUSを選んだ人は少ないでしょうが、自分の用途に適したカメラを自らの判断で決めた人のことを「信者」と言うのでしょうか?
どのメーカにも同程度にいると思いますけどね。むしろ、たくさん売れているカメラの方が数的には多いのでは。

ここの掲示板を見てると「自分は4/3ユーザーだけど、人におすすめするならNikonかCanon」という冷静な方が多いですね。信者にはあるまじき行為です。

書込番号:13624941

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/14 14:59(1年以上前)

そういえば、「メーカー対決とかって例えばソニーVSパナだとか、キヤノンVSニコンだとか色々あるみたいですけど、」みたいな、宗教戦争のような話も聞きませんね。

書込番号:13624984

ナイスクチコミ!8


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/14 15:46(1年以上前)

>>周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;

ご自身の姿が見えるでっかい鏡があると良いですね。

書込番号:13625168

ナイスクチコミ!15


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 16:12(1年以上前)

>ただ合理化策の推進は「オリンパスの企業風土、理念、経営スタイル、日本の文化を生かさなければならないが理解してもらえなかった」と

三洋電機も、トロイカ経営陣の時、副社長がスピードを上げたリストラを主張したのに対し、会長、社長は、三洋電機は家庭的な企業風土がある。それを無視してはできない、と反論。

結果、解体されておいしいところだけをパナが持っていきましたねえ。

オリンパスも同じ轍をふまなければいいですがねえ。(^.*)

書込番号:13625256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/14 16:18(1年以上前)

>いっそ、デジカメ事業を切り離して、医療機器事業だけHOYAに売る?

医療機器事業だけペンタックスリコーに売れば、世界一(^^;;;


医療関連会社の買収でいろいろあるんでしょうね。
GEの人はたしか元オリンパスにいた方が多いので、
ヘッドハンティングとか???…

書込番号:13625273

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/10/14 16:39(1年以上前)

カメラってのは、とりわけ趣味性が高いもの・・・・

各人それぞれに深く研究して、自分に一番合っているものを選択して使っています、

その人個人の判断基準で見られて、"信者" だの "おかしい" だの、言われる筋合いはないですよね d(-_^)

4/3 は自他ともに認めるマイナーマウントになってるけど、だから どーなの?

ちゃんとした現行のマウントでしょ?


  ・・・・って、放置されたユーザーの苛立ち紛れの反論でしょうか f ( ^ ^ )
                          

書込番号:13625339

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/10/14 16:45(1年以上前)

ソニーも外国人経営者を排除すれば昔のまともなソニーに戻るかな?d(^_^o)

書込番号:13625354

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/14 19:10(1年以上前)

>菊川剛会長は「組織内の混乱や、役員、社員の信頼が失われ『こういう社長のもとではついてい
>けない』という声が出たのは事実」

単なる異国人嫌いの差別会社ですね。
諸外国に対し、恥の上塗りです。

これも以前ありました

内部告発者の悲惨な現状
ttp://fukuokaunion.blog7.fc2.com/blog-entry-1769.html(直リンクは避けます。最初にhを入れてください)

医療機器で素晴らしいので、残念です。

書込番号:13625830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/14 19:17(1年以上前)

> 沼の住人さん
>
>>新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です
>
>PENシリーズが好調ということでしょう。
>どう考えても、任期半年の社長の業績ではありませんよね。

PENと高級コンデジはがんばったらしいですが売り上げは例年通り。
リストラで販売経費を切り下げたのが黒字の原因とのことが第一四半期のレポートに書いてあります。
売れたんじゃなくて、首切ったんでしょうね。

書込番号:13625862

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 19:31(1年以上前)

こんにゃく動画の責任をとったのかな?

書込番号:13625911

ナイスクチコミ!7


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1238件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2011b/if110916campaignj.cfm

これ手に入れた方いますか?
私は近くのセブンイレブンは全滅ですTT

書込番号:13574969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 20:33(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c100701a/

アサヒビールのオマケよりいいですね。

書込番号:13575183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2011/10/02 21:00(1年以上前)

そうなんですよ〜!!
アサヒビールのおまけも中々良かったんですが…。
今度の物はレンズが交換できるので是非欲しくて捜してんですが全滅…TT
yahooオークションで幾つか出品されてますが2000円位いくので^^;

書込番号:13575326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 21:08(1年以上前)

ご存じかと思いますがフォトパスでもこんなのやってましたね。
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/c/10315/394714

書込番号:13575361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2011/10/02 21:34(1年以上前)

けん◆ちゃんさん

ええ!!!!
知らなかったです…。
しかもつい最近(9/30)に終了してるしTT

書込番号:13575532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 01:11(1年以上前)

かなでちゅさん
そんなん有ったん!!!
車持ってんねんやったら、捜さんと!!!

書込番号:13576711

ナイスクチコミ!0


MS-06Cさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 01:16(1年以上前)

ゲットしましたよ〜、かなり出来いいですね
(レンズがでかすぎる気がしないでもない 本物持ってないのでバランスを検証できませんが 笑)
発売から5日位たってからの購入なのでけっこう数はあったんじゃないでしょうか。
>オークションで2000円
マジですか! もう1冊あったので買っときゃよかった(笑)、雑誌自体には付録の事はいっさい書かれていないので(手に取らないと見えない)どこかに生きのびてる可能性もあると思います、あきらめたらそこでゲームセットですよ。

書込番号:13576724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/10/03 01:35(1年以上前)

ひっそりこんなキャンペーンをやってたんですね。
ひっそりすぎて販促になってないよ。
でも欲しい。

書込番号:13576776

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/03 08:13(1年以上前)

別機種
別機種

私も9月16日(金)発売の「RD(RealDesign)11月号」を翌日セブンイレブン2軒回ってゲット出来ました!(^^)!
自慢しているみたいで申し訳ありません<(_ _)>

書込番号:13577215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/03 08:23(1年以上前)

こんにちは

このおまけについてはRD発売日に「2ちゃんねる」で話題になったので
私は近所のセブンイレブンでゲットすることができました。
RD発売日はかなり前なので今から入手は難しいでしょう。
実際にみたら、そんなにいいものではないので、
ほしい人がいたらあげたいくらいです。

書込番号:13577237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/03 08:47(1年以上前)

かなでちゅさん、みなさまおはようございます^^

私もとあるブログで知って探しまわってるんですが見つからないんですよね><;
フォトパスのは応募しました〜

じゃいのすけさん、ほしいです!!!

書込番号:13577284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 09:48(1年以上前)

オリンパスサイトで10回応募しました!
1500ポイント使いました。

書込番号:13577418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/03 21:01(1年以上前)

知らなかったー。

書込番号:13579447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/05 01:44(1年以上前)

ローソンでは、売ってないの?
欲しいな~。

書込番号:13584588

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/05 06:27(1年以上前)

セブンネットで買ってみましたが付いていませんでした。
トホホ...

書込番号:13584845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/05 06:39(1年以上前)

セブンイレブンが地元に無いんですけど・・・
作りはいまいちでもちょっとしたアクセサリーとしては良いですよね。
ちょっと加工したらホットシューカバーに使えるかも?(ペンタみたいに)

書込番号:13584856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/10/05 07:17(1年以上前)

早速 今朝のまだうす暗い時間から セブンイレブンめぐりをしてきました。ラッキーにも 2件目で 一冊だけ残ってました。まだまわれば有るかもしれませんが 同じ本 二冊も要らないですしね(笑)

書込番号:13584913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ618

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:176件

写真は機能も含めて全くの素人です。E-P3を切っ掛けにレンズカタログを見ていてこんな事に気がつきました。
皆様はどんな風にお考えでしょうか。
フォーサーズレンズにED9-18mmF4.0〜5.6と言うレンズがあります。
一方マイクロフォーサーズレンズにもED9-18mmF4.0〜5.6と言うレンズがあります。
フォーサーズレンズのフィルター径は72mm、マイクロフォーサーズレンズのフィルター径は52mmで三回りも小さい。で、価格はどちらも71,000円。
メーカーに聞いたところ性能的には大きな違いがない。E-P3だったら当然マイクロフォーサーズ規格対応のレンズの方が優れていると言える、とのことでした。
私が此処で考えたのは、マイクロフォーサーズでこのような特性があるのだったら明るいレンズを提供して欲しいものだと。
例えばED9-18mmF2.8なんていうものが発売されたら飛びついて買うかも、と感じた次第。
別のスレッドでF2.8のレンズはF1.8のレンズになり得ないとのご意見があり、ああやっぱり明るいレンズにはそれだけで存在価値があるのかも、と思った次第。
フォーサーズ規格を将来どうするつもりなのか。本格仕様のE5カメラ見るとこの大きさ重さだったら何もフォーサーズでなくってもと思える。
フランジバックが短くなることによってフォーサーズレンズと同一焦点のものがマイクロフォーサーズレンズとしてより小さく作れる。言い換えればより明るいレンズを作れることが分かった(カタログ上)のだからそうしてはどうか。
もっともメーカーがマイクロフォーサーズ規格のカメラは単純にサブカメラの位置づけと考えているのだろうか。だとすると随分高い買い物だ、と思える。もしかするとコンデジで十分なんて事になりかねない。
小さなボディにデカイレンズを装着することにはなんら問題がなくむしろ当たり前のこと。
いずれにしても現行のマイクロフォーサーズレンズはフィルター径を58mm以下に抑えたためかあるいはコンパクト化を狙ったためかレンズのラインナップに不満を覚える。
明るいレンズが欲しい。
M.ZUIKO DIGITAL ED12mmF2.0なんてフィルター径42mmだけれどこれを62mmにしたらもっと明るいレンズになるのではないか・・・ことはそう単純ではないのでしょうけれど!前玉をデカクすると周辺光量が落ちないとか・・・良く分かりませんが・・・・
例えばフォーサーズ50mmF2.0マクロは50mmF1.4マクロとかあるいは60mmF1.4マクロなんて出来そうな気がする。
マイクロフォーサーズレンズで神レンズと呼ばれるようなレンズが開発されたら・・・・・
皆様は如何お考えでしょうか。

書込番号:13521111

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/19 19:10(1年以上前)

すごいですね。

全くの素人さんなのに、専門用語をいっぱいご存じで。

あったらいいけど、、、

あったらいいですね。それ以上は私にはわかりません。

書込番号:13521207

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/19 19:17(1年以上前)

こんばんは。ginganohikariさん

大変よくご存知ですね。

ginganohikariさんのお望みのレンズが開発発売してくれれば良いですね。

書込番号:13521238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/19 19:28(1年以上前)

まあ、現状ミラーレスは1眼レフのサブまたはコンデジからのステップアップ機として出されている意味が大きいですからね

まだ大きく重くなる高性能レンズを出す時期ではないという判断でしょう

いずれは1眼レフの多くの部分の代替としてのミラーレスシステムになるので
そのときには、レンズとのバランスが悪いなんていう言いがかりをつけられることも無く
普通に大きなレンズが沢山出てくるのでしょうね

1眼レフからミラーレスにしたときに小型軽量化できるのは本体なので
レンズは大きく重くなる場合も多いわけです
ミラーレスで小型軽量化できるのは広角系のレンズなのですが
1眼レフのようにレトロフォーカスにしてむりやりフランジバックを長く取る必要が無いので…
だけども対象形の設計にするとテレセンの問題が出てくる
そこが克服されればもっと面白いレンズも出しやすくなるのですけどね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13521286

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/09/19 19:38(1年以上前)

明るいレンズはそれだけで魅力的ですね。

NOKTON 25mm F0.95
http://kakaku.com/item/K0000145739/

書込番号:13521331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/19 19:42(1年以上前)

選択肢が増えるのはいいことだけど、今の私はm4/3のレンズは14/2.5だけで
いいかなっておもっちゃっています。あとはアダプタでなんかつけて
遊んでいます。Tokina 11-16/2.8からNFD 100-300/5.6まで。

個人的にはパンケーキで単焦点揃えてくれたら何か買うかも。
10/2.8とか、40/2とか14/2.5の軽さと速さで出してほしいなぁ。
いうなれば
マイクロフォーサーズの特長を活かして軽くて小さいレンズが欲しい
かな


NFD 50/1.4 + FD-EF + EF25II+ EF-m4/3だとハーフマクロぐらいに
なるのかな。LSCも突っ込んだら当倍出る気がしてきたw
(倍率だけね、マクロレンズとはリプレイスできないけど)

書込番号:13521340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/19 19:42(1年以上前)

マイクロフォーサーズ系列のAF速度も、画期的に向上したから、レンズ群も最小絞りがF3.5〜F5.6グループと、最小絞りが〜F4の2群を作る必要がありそうですね。
 M4/3システム発展の為にもOLYMPUSさん、ご検討を願います。

書込番号:13521341

ナイスクチコミ!2


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2011/09/19 20:40(1年以上前)

>皆様は如何お考えでしょうか。

はい!お答えしましょう♪

レンズの板で語った方がイイね。

ここはE-P3の板だから。

書込番号:13521620

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/19 22:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

フィルム時代に、ミラーレスと似た構造のレンジファインダーというカメラがあります。
ミラーレス同様に、フランジバックをみじかくできます。

同じ焦点距離で、同絞りのレンズを比較した場合レンジファインダーのレンズの中で、1眼レフのレンズより大きなレンズを見たことが無いのですが、

なぜ、ミラーレスだとレンズは大きく重くなるのですか?

書込番号:13522277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/19 22:43(1年以上前)

>hiderimaさん

フォーマットサイズが同じならバックフォーカスは変わらないからですねえ
ミラーレスはフランジバックが短い分、レンズが長くなります

フォーサーズのレンズをマイクロフォーサーズにつけるときのマウントアダプタの分だけ
レンズが長くなるってことです

広角系のレンズの場合は1眼レフの場合無理やりフランジバックを長く設計するしかないので
その無理やり長くした分だけフランジバックが短いレンズを作ればミラーレスでは小型化できる
だけどもテレセンの問題があるので微妙といったとこでしょう


昔のレンジファインダーのレンズの場合、望遠レンズは少数しかなかったですし
どちらかといえば、1眼レフでは絞りの連動機構がどうしても必要だったので
レンズが太くなるという問題もありました
だけども、今のレンズではミラーレスも1眼レフもレンズにAFモーターも電子制御の絞りもあたりまえなので
基本的なレンズの構造は同じとなっていますよね

書込番号:13522389

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/19 23:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>フォーサーズのレンズをマイクロフォーサーズにつけるときのマウントアダプタの分だけ
>レンズが長くなるってことです

レス主さんは、4/3レンズを使用するの望んでなく、m4/3用にレンズ設計をし直して欲しいといっているのだと思いますが。

>だけども、今のレンズではミラーレスも1眼レフもレンズにAFモーターも電子制御の絞りもあたりまえなので
>基本的なレンズの構造は同じとなっていますよね

判ってると思いますが。フランジバックが短い分、同じようなレンズ構成でも小さいレンズで明るいレンズを作ることが可能だとおもいます。
レンジファインダーの、90mmF2.0とか135mmF2.8のレンズ構成を見れば判ると思います。


書込番号:13522649

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/19 23:47(1年以上前)

ソニーからパナに移ったミノルタの技術陣が明るいレンズを開発しています。
来年大口径レンズが2本発売になりますよ^^

書込番号:13522791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/20 00:35(1年以上前)

ginganohikariさん
マイクロフォーサーズ用のそのレンズ
マイクロフォーサーズ用に新しい機能取り入れてるで!
レンズがでかく、価格もでかくなっても買うんか!?

書込番号:13523002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/20 04:01(1年以上前)

>レス主さんは、4/3レンズを使用するの望んでなく、m4/3用にレンズ設計をし直して欲しいといっているのだと思いますが。


いやいや僕はそういう意図で書き込んでませんよ


>フランジバックが短い分、同じようなレンズ構成でも小さいレンズで明るいレンズを作ることが可能だとおもいます。
レンジファインダーの、90mmF2.0とか135mmF2.8のレンズ構成を見れば判ると思います。


その変は焦点距離しだいかとおもいますが
90mm、135mmでは知らないですねええ…

書込番号:13523299

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/20 13:45(1年以上前)

素子サイズは大きいほど画質面で絶対有利です。しかし、NEXとPEN(APS-C)を比べて見ると、ボディサイズに違いはありません。むしろNEXの小ささに、最近のPENがようやく追いついた、といったところです。ミラーボックスが厚みを取っていた一眼レフに比べ、ミラーレスでは、素子サイズの差がボディサイズに影響しにくい。じゃあ、ミラーレスにおいて小さい素子を積むメリットは?と考えると、レンズが小さくなること以外ないと思います。

フォーサーズとAPS-Cでは、同じISO値でのノイズ耐性、同じF値での被写界深度、どちらも2/3段、一眼レフのサブとして3:2フォーマットで使うなら1段、APS-Cが有利です。キットレンズを大型化して、14-42/F3.5-5.6を14-42/F2.8-4.0にしたところで、それは単にNEXのキットズームと同じスペックでしかありません。それで、サイズも同じくらいになってたら、マイクロフォーサーズの存在意義がないでしょう。

もちろん、選択肢は多い方が良いですから、ある程度ラインナップがそろえば、大口径レンズも増えてくると思います。実際、パナソニックから大口径ズームレンズの発売が予定されてますね。
ただ、あくまでも、マイクロの強みは、(換算F値の意味で)暗いけど小さいレンズがある、ことだと思います。
フランジバックが短くなってスペースとレンズの設計自由度にできた余裕を何にまわすか。もちろん、ボディやレンズの高性能化にまわす手もあります。でも、それってフォーサーズの思想だったと思います。その思想に強く賛同するユーザーも多くいましたが、商業的には成功しなかった。そして、同じ失敗を繰り返すまいという意思を、オリンパスのマイクロのラインナップからは強く感じます。

書込番号:13524495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/20 14:32(1年以上前)

NEXでは小型化のためにフランジバックを短くしすぎて、広角側でケラレるレンズがあるそうです。

書込番号:13524642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件

2011/09/20 15:17(1年以上前)

>あふろべなとーるさん

  大変お詳しく感心しております。

  「だけどもテレセンの問題があるので微妙といったとこでしょう」

  ってどういうことですか。教えてください。

書込番号:13524753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/20 15:33(1年以上前)

“フランジバック”の寸法は、レンズ鏡胴をどこで切るか(マウント面をどこに設定するか)によって決まるだけで、光学的な性能とは関係ありません。
ミラーレスカメラの光学設計に自由度が増すのは、撮像素子の前のミラーが無くなったぶん“バックフォーカス”の自由度が増すからですね。
NEXのフランジバックがM4/3より短いのは、たぶんボディデザイン・サイズからの要請が大きいのだと思います。

>キットレンズを大型化して、14-42/F3.5-5.6を14-42/F2.8-4.0にしたところで、それは単にNEXのキットズームと同じスペックでしかありません。それで、サイズも同じくらいになってたら、マイクロフォーサーズの存在意義がないでしょう。

「NEXのキットズームと同じスペック」とは?
NEXの18-55mmF3.5-5.6とPENの14-42mmF2.8-4.0だったら画角はほぼ同じですが、明るさが2/3から1段違います。
どうせなら、その焦点域でF2.8通しくらいにはして欲しいです。

ボディサイズは、普通に考えれば、イメージセンサー以外(回路部品やスイッチ・バッテリーなど)はほぼ同じだけサイズが必要でしょうから、センサーサイズ差の分くらいしか小さくならない(センサーサイズの比率で小型化出来る訳ではない)でしょう。
M4/3では手ブレ補正がボディに内蔵されているところも考えると、同じくらいの大きさだとしても、存在意義が無いとまでは言えないのでは。

また、常用感度域での画質差が実用上問題ないレベルだとすれば、同じレンズサイズで明るく作れるなら、その方が有利と考えることも出来ます。

私だったら、レンズ込みで数ミリくらいの大きさの差で画質の差が実用上問題ないくらいの違いだったら、操作性のいい方を選びます。当然デザインの好みもありますけれど。

書込番号:13524802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件

2011/09/20 16:00(1年以上前)

皆様のご意見拝見しております。
感心しそして教えられる事柄がとても多いです。感謝申し上げます。

>gingaroさん:
 ご意見よく分かります。
 というか分かりすぎるぐらいによく分かる・・・・のですがしかし・・・・
 オリンパスってペンFTのデザインを開発したメーカーとして好きなんです。
 もっとも写真からかなり長い間遠ざかってまして最近また目が行きだしたのですが・・・

>SLSAMGさん:
 パナから来年大口径レンズが2本発売・・・・とのコメント。
 パナのサイト見ても分かりませんでした。
 ハテ!どんなレンズなのでしょうか具体的に教えてください。

>nightbearさん:
 ハイ!デカくて高くても買います。といっても限度はありますけど・・・(^0^;)
 わたしは一眼レフのあの三角屋根がどうにも好きになれない(もっとも今はあまり△でないけど)。
 なのでペンFTのデザインが気に入ってその理由で買った経緯があります。
 さらに、なので、E-330が出たときにはカメラ誌を眺めてにやにやしたものでした。
 で、ペンE-P3のデザインが好きなんです。
 なんとも優美な曲線で色っぽささえ感じてしまう。
 まぁそれなのに!無骨なデカレンズつけて何の意味があるの!と言われそうですがM4/3用に優美なデザインの明るいレンズを開発していただければオッケッケーなんであります。

 しかしですよ、ミラーレスが当たり前になってくるのではないでしょうかねぇ。
 なんだかそんな予感がしてるのですが・・・・甘いでしょうか!?!
 フルサイズのミラーレスが出てくるかも・・・・・・・・・・・・(^0^)・・・・です

 オリンパスイメージングの苦悩が明るい現実のイメージになるよう祈ってます。

                       オリンパスがんばれ!!!!!
 

書込番号:13524879

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/20 17:39(1年以上前)

>“フランジバック”の寸法は、レンズ鏡胴をどこで切るか(マウント面をどこに設定するか)によって決まるだけで、光学的な性能とは関係ありません。
ミラーレスカメラの光学設計に自由度が増すのは、撮像素子の前のミラーが無くなったぶん“バックフォーカス”の自由度が増すからですね。

理論上は正しいと思います。ただ、実際には、Mフォーサーズでマウント面よりレンズが後ろに大きく飛び出したレンズはありませんよね。例えば、M.ZD9-18mmがあのサイズに収まったのは、「フランジバックの短さ」のおかげといってもよいのではないでしょうか。

>「NEXのキットズームと同じスペック」とは?NEXの18-55mmF3.5-5.6とPENの14-42mmF2.8-4.0だったら画角はほぼ同じですが、明るさが2/3から1段違います。

同じ条件で同じ被写体を、同じ画角、同じ被写界深度、同じノイズレベルで撮るとします。(簡単のため、差を1段とします。)
NEX@18mm・F4.0・ISO800に相当するのがPEN@14mm・F2.8・IS4O0です。
このときシャッター速度も同じになります。そういう意味です。

>また、常用感度域での画質差が実用上問題ないレベルだとすれば、同じレンズサイズで明るく作れるなら、その方が有利と考えることも出来ます。

PENでISO400までOKな方なら、NEXではISO800くらいまでOKと感じるでしょう。つまり、素子が大きければ常用感度域はその分広がりますから、表記F値が明るく作れることが、小さい素子のメリットとは言えません。

存在意義がないというのは書きすぎでしたが、NEXもボディ内手ぶれ補正を搭載するかもしれないし、パナのようにIS内蔵レンズをコンパクト化するかもしれない。でも、おそらく、イメージサークルを維持したまま、M.ZD9-18やM.ZD14-150のようなレンズは出せないでしょう。口径を小さくすれば可能かもしれないけど、さすがに開放がF8とかのレンズはいろんな意味で出しにくい。Mフォーサーズではある意味、堂々とそれができます。そこが強味だし、規格としてのメリットは、そこにつきると思います。

書込番号:13525168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/09/20 18:25(1年以上前)

イメージセンサーの大きさが違うからと言って、レンズを比較するのによく換算F値とかおっしゃる方がいらっしゃいますが、ボケ具合を比較するのならいざ知らず、換算F値などとしてF値を換算し比較する事の意味はないと思います。

マイクロフォーサーズのF2.8のレンズは、あくまで明るさはF2.8のレンズでF値はそれ以上でも以下でもありません。

書込番号:13525358

ナイスクチコミ!17


この後に173件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング