OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(3774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

他のメーカのレンズについて

2011/12/25 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

みなさんこんにちわ。
良いかめらだと思いますので、いろいろ調べていますが、ホームページなどをみると、アダプターとつけると、ほかのレンズもつけられるという事が書いてありました、そこでライカのレンズやカールつあいづ、シュナイダーなどの物もつくのでしょうか?それと古い物もつけられるのか調べていますが、回答が見つかりません
ごぞんじのかたいたら書き込みよろしくお願いします。それともしつけられても使用感は使いやすいか使いにくいかなども感想がおありでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:13937868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/25 05:53(1年以上前)

P.Kさん おはようございます。

オールドレンズを使用したいのであればマウントアダプターを使用されると、取り付ける事が出来ますし各種発売になっているのでぐぐって見られると良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000028415/

但し純正は別ですがマウントアダプターは古いレンズを持っている人が今のデジイチにつけて撮れると言う程度の物で、当然電気接点などは持たないのが普通なのでマニュアルフーカスは当然ですし露出もマニュアルや計れても絞り込んでの測光となるので使いにくくて当たり前だと思います。

書込番号:13938035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/25 05:59(1年以上前)

P.Kさん
いろんなメーカーからアダプター出てるで。
機能制限がかなり有るからな。

書込番号:13938040

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/25 06:13(1年以上前)

皆さん情報有り難うございます、オリンパス製ではないアダプターだったんですね、やっとわかりました。

書込番号:13938047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/25 06:18(1年以上前)

P.Kさん
ほとんど、そうやで。

書込番号:13938050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 07:44(1年以上前)

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

ご参考まで。

書込番号:13938152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/25 07:57(1年以上前)

ちなみに、オールドレンズを付けると露出までマニュアルになってしまうのは、ニコンのカメラ位です。

ただし、AEの精度はレンズによって変わるようなので、レンズの癖に合わせて露出補正する必要がある場合が多いです。

基本的には、明るめになるレンズはいつも明るめなので、フルMFよりは簡単に使えます。

使い勝手ですが、E-P3の場合、EVFを付けると、ファインダー内でも拡大MFができるようになるので、慣れればスナップ撮影もオールドレンズでできるようになります。

NEXのピーキング機能とどちらがMFしやすいかは、好みによると思いますが。

書込番号:13938179

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/25 14:52(1年以上前)

皆さん有益な情報有り難うございます、アダプターの情報はオリンパスの公式ウェブでは見つからなかったので、意外な商品の多さにびっくりしています。早速ペンタコンでもつけてみたくなりました。

書込番号:13939572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/25 16:40(1年以上前)

P.Kさん
色々、見てやー。

書込番号:13939937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/25 19:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

EP3+Summar50mm

EP3+Hektor135mm

ズマール2.0開放作例

ヘクトール絞り8.0作例

時々オールドレンズで遊んでいます。
古いレンズとEP3の組み合わせは楽しいけど、使い勝手はお世辞にも良いとは言えません。
2例を画像添付します。

ズマール50mm
絞りを全開にして撮影すると、ピントが来ていない画面周辺は、
同心円上に流れるような怪しいボケ方をします。
70年以上も昔の設計なので、光学的に不完全な所があるようですが、
絞り込むと普通に使えます。

ヘクトール135mm
前ボケも後ボケも柔らかく滑らかです。
フィルムでは良く使いましたが、焦点距離倍読みになると、さすがに使い難いです。

オールドレンズ遊びはディープでマニアックな世界です。
深入りすると自力で抜け出せなくなる人が、たまに居るようなので、
注意が必要です。


書込番号:13940659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/25 20:00(1年以上前)

ズマールさん作例ありがとうございます。
非常に興味深いですね、こんな形で昔のレンズが使えるようになっていくとは考えても見ませんでした。

電子ファインダーでフォーカスされていらっしゃいますね、電子ファインダーは実用的と考えていいのでしょうか?(オールドレンズに限らず)それと質問馬鹿来ですいませんが、カメラボディーに皮で出来たケース着いていますがこれは純正ですか?ホームページとカタログにもみあたらないのですが、なかなかいい感じに見えますね。

書込番号:13940709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 06:40(1年以上前)

開放でのシビアなマニュアルフォーカスに、電子ビューファインダーは必須だと思います。
また、手持ちでスローシャッターを切る場合も同じです。
レザーケースは、Aki-AsahiさんのHPを覗いてみてください。

書込番号:13942439

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/26 06:56(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございました。
楽しく遊べるカメラですね、ちょっと遊んでみました、

書込番号:13942464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 10:49(1年以上前)

P.Kさん
エンジョイアダプターライフ!

書込番号:13942911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 03:12(1年以上前)

マウントアダプター遊びをするためにこの機種を買ってる人がいそうな程ですからね。
E-P1やE-P2のクチコミを見れば面白いものが沢山見つけられますよ。

書込番号:13946104

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/27 23:54(1年以上前)

竜馬さんなるほど1とか2も探せば良いんですね、調べてみます。
さっきオリンパス(日本のオリンパスではない)からvf−2を借りてきました、vf−3は約倍の価格でvf3とどちらに使用かと考えています。基本的にvf3のほうがシャープですが実用に足るという意味では、vf2も良いかのと考えています。
ズマールさんのはvf3だと思いますがvf2の方が良かったと思う事ありますか?

書込番号:13949472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/28 17:48(1年以上前)

私が使っている電子ビューファインダーはVF-3です。VF-2は持っていません。

2つの違いは
VF-2は高級型(高機能だが大型)
VF-3は普及型(普通の機能だが小型)
簡単に言うと、そうなります。
現在の日本国内での実売価格は3000円程度の差なので、見え方の良さを優先するか、
コンパクトさを優先するか、で決めれば良いと思います。
私はカメラバックの中での納まりの良さを優先して、VF-3を選びました。
VF-3には、カメラ本体から脱落しないためのロック機構が付いている事もポイントでした。

VF-3の使用感については
構図とピントをつかむ為の使用としては、特に不満はありません。
色合いやアートフィルターの効果を確認する為の使用には、ほとんど役に立ちません。
解像感は良いのですが、画質は背面液晶に比べるとかなり貧弱です。

そんなところです。

書込番号:13951802

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/12/29 03:36(1年以上前)

返信ありがとうございます、大変参考になりました。こちらでは価格が倍なので、迷わずvf3ですね。

書込番号:13953698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2011/12/29 14:47(1年以上前)

機種不明
別機種

Cマウントレンズで魚眼遊び

E-P1にCマウントレンズ

P.Kさんこんにちは。
ぼくはMレンズだけでなく、CマウントやOMマウントのアダプタでも遊んでいます。
フォーカスがマニュアルになってしまいますが、おもしろいですよ。

書込番号:13955000

ナイスクチコミ!0


HCBさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 18:14(1年以上前)

まさにマウントアダプター遊びをせんがために、マイクロフォーサーズを使っている者です。

EPL1からEP3に乗り換えましたが、オールドレンズの使い勝手はそんなに心配されることは無いと思います。私の母は昭和一桁で特に機械に強くもないですが、独身時代は国産の二眼レフで記念写真やスナップを撮っていました。会社の同僚からよく写るからと勧められて買ったようですが、ちゃんと使っていましたよ。道具には慣れればよいのです。

ただ、キットレンズは安いものだし取り扱いには全然気を使ってないんですが、オールドレンズはものによってはそうもいかないので、持ち運びの気遣いは個人的にはあります。VF2は持っていますが、なくても大丈夫ですよ。無理して開放で使う意味ないですし。ISO感度その都度いじれるなんてフィルムカメラに比べたら夢のようです。

気軽にいきましょう。お作法はついてきますよ。

書込番号:13955659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

はじめまして。当方GF1を所有しているマイクロフォーサーズユーザーです。

先日オリンパスの45mm単焦点レンズを購入し、気に入って使っているのですが、やはり手振れ補正がGF1では有効で無い為、この度オリンパスのボディを追加購入しようと検討しております。候補は、E-P2かE-P3(又はE-PM1)です。メーカーの仕様などは表で比較して、E-P2までは絞りました。

今回お聞きしたいのは、実際にE-P2をお持ちの方(あるいは使ってらっしゃった方)で、E-P3等の新しいシリーズをお持ちの方に、画質について教えて頂きたく質問しました。

解像感では、PL1.PL1s>P3.PM1>>P2 といった印象をお持ちの方のブログを見たことがあります。画質は解像感さえよければ良いというものではないでしょうし、E-P2の作例を拝見し、購入を迷う程の候補ではありますが、宜しければ仕様書ではわからないような、個人的な感想等をお聞かせ頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:13921274

ナイスクチコミ!2


返信する
momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/21 06:05(1年以上前)

解像感ってなんですか?

書込番号:13921477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/21 07:49(1年以上前)

検索したら

【解像感】
 写真や画像のきめの細かさを表す言葉
 画像の細かい描写力を表す言葉

だそうです。
数値で表せるものではないので、主観になると思います。

書込番号:13921596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/21 07:53(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP2/EP2A6.HTM

こちらによるとE-P2のAFはE-PL2より約2倍遅いようです。
尚、E-P3はE-PL2より約2倍速いようです。(E-P2の約4倍)

書込番号:13921607

ナイスクチコミ!2


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/21 08:22(1年以上前)

家電将軍様

ありがとうございました。

初めて聞きました。
勉強不足です。

将軍様???ってするとどこかの国を思い浮かべます。

書込番号:13921675

ナイスクチコミ!1


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/21 08:44(1年以上前)

p1からp3に乗り換えて解像度が高くなったなーと思ってましたが、実はピントが合いやすくなり、カメラの性能通りの写真が撮れるようになったのかも。と思ってます。

書込番号:13921723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/12/21 10:43(1年以上前)

感覚的な事の質問で申し訳ありませんでした。

専門的な用語の事はわからないのですが、GF1だと現実のありのままが写っているような画像になるように感じます。それに比べてオリンパスのカメラはもっと深みのある写真らしい雰囲気になるように思えて(ドラマチックトーンを使うとかの意味ではなくて)GF1とは違う雰囲気なので、追加購入しようと思ったのですが、その中でも迷ってしまいました。

あまり難しい機能を使う事はないので、コンデジ程度の操作が出来れば問題が無く好みの絵作りのカメラを買おうと思ってましたが、こちらの撮られた写真を見る限り、PL2は渋い落ち着いた雰囲気、PL-3はちょっと彩度の高い派手目な雰囲気に思えました。

使ってらっしゃってそう感じられた事はありますか?彩度の問題だけでしょうか?わかりにくい素人の感覚的な質問で申し訳ありません。

書込番号:13922038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/21 10:47(1年以上前)

皆様、回等ありがとうございました。

じじかめさんと本部長さんの回等からすると、E-P3はかなりAFの精度がよくなっていて、それでよりシャキッとした写真になるのかもしれないですね。なるほどなぁと思ってしまいました。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13922052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/12/21 11:01(1年以上前)

E-P2と同じ画質と言われているE-P1と、E-P3を所有していますが、画質の差はあまり感じません。
そのためE-P1は売却しないでマウントアダプター遊び専用カメラとして使っています。
カメラによる画質の差よりレンズによる差の方がずっと大きいと感じています。
厳密に撮り比べしていないので感覚的のものですが。

画質以外のAFの速さや、タッチパネル搭載によるE-P3の使い易さは素晴らしく、E-P1には戻れない感じです。
じっくりRAWで撮って現像調整を納得出来るまでするスタイルならE-P2で十分だと思います。

書込番号:13922087

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/21 11:04(1年以上前)

E-P2,E-P3,GH1,GH2を使用しています。
オリンパスはブルーが奇麗(強い)印象がありますが、パナの方はもっぱら動画用として使ってるからかもしれません。
使用レンズはパナの方が豊富で8mmFISHEYE,7-14mm,20mmを使っていますが、PENと8mm,20mm(どちらも動画向きではない)との組み合わせはコンパクトで持った時のバランスも良く気に入ってます。

書込番号:13922096

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/12/21 13:36(1年以上前)

E-PL1はローパスフィルターというものが弱いらしく細部描写はすぐれているけど、タイルなど規則的な模様のところではモワレという現象が発生しやすいです。
標準ズームではあまり気にならないけど、20mmF1.7や45mmF1.8など解像力の高いレンズほど顕著に発生します。

E-P2はローパスフィルターが普通みたいで、その分、細部描写は甘くなるけど、モワレは発生しにくいようです。
E-P3世代はローパスフィルターは弱いそうだけど、画像処理でモワレを軽減させているそうです。

細部描写的にはE-PL1>E-P3>E-P2
モワレの発生しにくさE-P2>E-P3>E-PL1

という感じらしいです。

E-PL2以降はなぜか最低感度がISO100からISO200に変更になったので
最低感度の暗部のノイズの少なさはE-P2、E-PL1>E-P3となると思います。

書込番号:13922574

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/12/21 21:18(1年以上前)

E−P1(OM1ユーザーさんが言われるように画質はE−P2と同じです。)とE−PL3(画質はE−P3と同じです。)を使ってます。

E−P2とE−P3はカメラの性能が違いすぎます。特にオートフォーカスは、早くなりカメラ任せにしても、大体思ったところに合うようになりました。
これから買うという時にE−PL2ならともかく(こちらは安いという利点があります。)E−P2を選ぶ理由はないと思います。

画質は確実によくなっていると思います。私はE−5のサブに使っていますが、E-P1のときに比べE−PL3を使う機会が増えています。
ただ、画質はレンズによるところが大きいというOM1ユーザーさんと同じ感想です。
E−PL3に併せてMZD12mmF2.0とMZD45mmF1.8を使っていますが、俊敏なAFだけでなく、出てくる画が大変気に入りました。

しかしE−P1につけるとこちらでも気に入った画がとれます。レンズだけ買ってもよかったかなと思うほどです。

ただ冒頭申し上げたようにカメラの基本性能が違いすぎますので、E-P2の造りや外見が気に入ったというのでなければぜひE-P3(又はE-PM1)を選択することをお奨めします。

なおオリンパス(他のメーカーも)は初期の設定がだんだん派手になっています。ユーザーがそれを望んでいるのだと思います。フィルムと同じですね。

書込番号:13924092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/21 22:07(1年以上前)

私の場合、GF1とE-P3を使用しています。

本当に感覚だけの解像「感」でいえばGF1のほうが同じレンズを使っていても解像感というか精細感があるように見えます。
等倍上ではそれほどのちがいはないのですが、L版からパソコン画面くらいで見るとの話です。

(人物描写を除いて)
そういう意味ではオリンパス機のほうが柔らかく写るように感じます。
パナソニックは柔らかい感じに写すというよりパキッとカッチリ写すことが得意な気もします。

また設定など、撮影中のパッと撮ってみたいな使い方ではオリンパスのほうが複雑・頻雑に感じるかもしれません。
設定とかしないで、パナソニック機のようなオートのままサッと撮ってという使い方よりは
一枚一枚じっくり色々設定を変えて撮影する…みたいな感じにオリンパスはなります。
その点ではミートポイントが狭くて、ピーキーなのは昔からオリンパス機ならではと思います。

また、本体内の手ぶれ補正もそれほど効くような無理ができるレベルではないのでそこは基本通りにシャッター速度を確保した方が結果は良いと思います。
(E-P3よりE-P2のほうが手ぶれ補正が効く、という話もありますが私が使った感覚ではそれほど違いは感じませんでした。)


被写体によって得意不得意がある、という点ではどちらを選択するかということもありうるかと思います。
個人的には風景や建物関係等得意なのが旅行関連ではパナソニック機、設定さえ決まれば日常的なスナップ(カフェでの撮影とか)が得意なオリンパス機と感じます。

仰っている、「ありのままに」かなのかはわからないのですが・・・パナソニック機はへんな柔らかみがないのでリアリズムで感じることもあるかとおもいます。
悪く言えばオリンパス機は古臭く写りがち、ってことになってしまいますね。

書込番号:13924401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2011/12/21 23:33(1年以上前)

*OM1ユーザーさん
*おりじさん

知りたい機種相当のカメラをお使いになっての感想、大変参考になりました。お二人のご意見から、
「レンズによる差の方が大きい」
「画質の差というより使い勝手の差の方が大きい」
また先の本部長さんのご意見からも
「E-P2からだとかなりAF精度が良くなり、それが画質向上にもつながっているのかも」
という事で、その辺りを踏まえながらもう一度検討してみようと思います。

おりじさんの、初期の設定がだんだん派手になっているというご感想も大変参考になりました。初期設定から多少好みの感じに変えられるようであれば問題ないかもしれませんし、かなり新型に傾いてきました。ありがとうございました。


*SLS AMGさん
オリンパスの空の色は綺麗ですね。何気ない景色でも、オリンパス色でアートな雰囲気になるイメージがあります。私もお正月までには決めてしまって、SLS AMGさんのような良いレンズも揃えたいです。ありがとうございました。


*一体型さん 
わかりやすいご説明ありがとうございました。こうやって並べて書いて頂けて全体像が少しわかりました。それとE-P2にしようかなと思ったのも、絵作りが好みの感じだったのと、最低感度がISO100という事もあります。どうして他は200からになってしまったのでしょうね。古い頭なので低感度で撮る方がいいと思ってしまっていて・・・そこが引っかかってしまいました。

>E-P3世代はローパスフィルターは弱いそうだけど、画像処理でモワレを軽減させているそう
という事で、その点からもE-P3(PM1)に傾いてきています。ありがとうございました。


*乳蛙さん
パナソニックとオリンパスの両方をお使いのご感想ありがとうございます。
>パナソニック機はへんな柔らかみがないのでリアリズムで感じる
私が感じているのもまさにそういう点です。GF1に特に単焦点を付けると、かなり精細な感じの写真になるなぁと実感しました。言い方は悪いですが、人工的というか機械的な印象です。おっしゃる通り、私もGF1には都会のビルのような建築物なんか凄く合う印象です。そんなわけで、オリンパスのカメラには人間臭い温かみというか、柔らかな雰囲気を求めているかもしれません。

GF1とE-P3を比べても、E-P3の方が軟らかく感じられるようであれば、E-P2にしなくても使いやすくなっているE-P3(PM1)を選択して間違いないかなとも思えますし、両方をお使いのご感想はとても参考になりました。ありがとうございました。



E-P2であればネットで購入しようと考えておりましたが、もうすぐ正月休みですし、街中の量販店で新シリーズの中から選ぶ事にします。皆様お忙しい中貴重なご意見ありがとうございました。また何か買うときで迷った時は質問させてください。

お世話になりました。

書込番号:13924879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 12:09(1年以上前)

E-1、E-300、E-330、E-500、E-3、E-P1と使ってきて、今E-P3を使っています。パナのG-1もバリアングル液晶の便利さで手放せずにいます。また、仕事用にC社の7Dも使用していますが、いろんな要素が決まった時の解像感の高さとヌケの良さはE-P3が今までで最高です。オリンパスのレンズは安いものでも実力が高く、C社の場合は普及価格帯のレンズの性能が芳しくなくて、ガッカリすることが多いのですが、さすがにLレンズで撮影すると、はっとさせるような画像をプレゼントしてくれます。それに動きもののAFは、オリを使い続けた自分にとっては驚嘆性能です。飛んでいる模型飛行機を撮影した時に、オリンパスではピンが来ているのは50%くらいですが、7Dでは80%以上の確率で、実に助かっています。M4/3陣営のG-1はROW現像はいいのですが、Jpegではもやもやしている感じでヌケが良くないです。まあ好みもありますが。
そんなこんなで、風景や日常スナップ、マクロなどはE-P3を多用する昨今であります。E-P3がバリアングル液晶で、AFが様々なシチュエーションに対応できるものなら最強なんですが・・・。画作りに関してE-1の時に惚れ込んだので、いまだオリンパスにこだわっているのですが、E-P1以降は他社とそんなに変わらなくなりました。E-1は独特で、色に深みがありました。普通にスナップしても作品的に仕上がるので、E-1を使用以後から写真が趣味になりました。それまでは仕事で撮っているのに過ぎなかったんです。最近のオリンパス騒動に心穏やかではありません。吸収されずに生き延びて欲しいものです。

書込番号:13926383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/22 14:00(1年以上前)

基本の感度はE-P1からマイクロ機全てISO200スタートですよ、1230万画素のセンサーのは。
E-30・620からコレですが、ISO100で撮るとISO200より白トビが出ます。

…で絵作りの違いですが、E-P1・2・3と使用して14-42Uミリを使用して、細かい事は抜きの
感覚的で、ウ〜ムさんの申された様にヌケが良く感じます。家族のスナップ・風景写真でです。
単純に大事な写真ですとP1・P2には戻れませんネ。(普段絞り優先ですが、iAUTOが尚良しです)
P2より現行3タイプから操作方法で選ばれた方がよろしいかと。特にP3のモニターは見易いです。

書込番号:13926717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/12/22 23:18(1年以上前)

*ウ〜ム・・さん 
>E-1は独特で、色に深みがありました。普通にスナップしても作品的に仕上がるので、E-1を使用以後から写真が趣味になりました。
そんな運命の出会いのようなカメラ、いいなぁと思いました。私はオリンパスのカメラは使った事がないんですが、全般的になんでもないスナップ写真が絵になってるという印象があります。その中でも出来れば渋いというか落ち着いた深みのある感じになるカメラはどれなんだろう?と思って今回質問させて頂きました。

いろいろなオリンパスのカメラを使ってらっしゃってのご意見はとても参考になりました。ありがとうございました。


*八尾の朝吉さん
>基本の感度はE-P1からマイクロ機全てISO200スタートですよ、1230万画素のセンサーのは。
今までこちらのスペック表でしか見比べてませんでしたので、E-P2以前のカメラのみがISO100からなんだと思っていました。今オリンパスの仕様を見てみると、

■E-P2
オートISO200〜6400(カスタマイズ可能、デフォルトISO200〜1600)/マニュアルISO100〜6400 1/3、1EVステップ選択可能
■E-P3
オートISO200〜12800(カスタマイズ可能、初期設定ISO200〜1600)/ マニュアルISO200〜12800  1/3、1EVステップ選択可能

又逆に
■E-PL1s
オートISO200〜6400(カスタマイズ可能、初期設定ISO200〜1600)/マニュアルISO100〜6400 1/3、1EVステップ選択可能

と、E-PL1sもマニュアル操作であればISO100も可能なようでした。(価格のスペック表ではISO200〜とありましたので)

ISOオートであれば、どの機種もISO200からのようですね。そんな事もわかってなかったので、教えて頂きありがとうございました。また最新機種であればISO100も200も気にする必要は無い程度なのかもしれませんね。スペック表ではわからない、実際にいろいろ使ってらっしゃっての感想をお聞きししたかったので、助かりました。

皆さん、機能面で前のシリーズには戻れないとおっしゃってるくらいの違いがあるようですし、パンケーキレンズが欲しかったという事もあり、PM1のツインレンズキットを第一希望にお店に見に行くことにします。

ありがとうございました。

書込番号:13928575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/12/22 23:37(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

グッドアンサーを選ばなくてはいけなかった事に気が付き、先にアドバイス頂いた方から、E-P2とE-P3を使ってみての感想を教えて下さった方にさせて頂きました。

わかりやすいローパスフィルターの違いやGF1との比較も初めてオリンパスのカメラを買う者にはとても参考になりました。お陰でほぼ決める事ができました。お正月に買って来ようと思います。ありがとうございました。

書込番号:13928654

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 13:48(1年以上前)

あれ?
E-P3にはパンケーキのキットが無いんですね。。。
いつもながら不思議なキットの組み方?

書込番号:13947305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さまのカラーを教えて下さい。

2011/12/11 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

E-P3を購入します。実物を手にとって試しに使ってみたらすっかり虜になってしまいました。

そこで現在はボディーの色で迷っています。カタログではずっと白しか考えられなかったのですが、実物を見たらシルバーのカッコいいこと。。。当方女ですが、シルバーのカッコ良さにクラクラしてシルバーにしようか、白にしようか迷っています。

そこで参考までに皆さんのボディーの色を教えて下さい!

書込番号:13877840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/11 12:18(1年以上前)

銀を買いました。

せっかくの金属ボディなので、ぶつけたりして、ちょっと傷がついたり、塗装がはがれても
「味」に変わる(?)銀がいいかな〜と思いまして。

白もきれいで可愛いですが、上記のような理由で避けました。黒は黒で、塗装がはがれても
いい味出しそうですが、何となく男のカメラって感じ?

あくまでも一個人の勝手な意見ですが、ご参考まで。

書込番号:13877964

ナイスクチコミ!0


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/11 12:23(1年以上前)

くれほのさん、こんにちは。

私はシルバーです。
一番カッコイイと思ったからでした。

余談ですが、シルバーだとこういったデザインもしやすいです。
http://aki-asahi.com/store/html/E-P3/leather/EP3LeatherKit.html


一時、私もしようと思いましたが、やっぱりシルバーが好きなので見送っています。ただ、レンズと合わせているので、今後のレンズ次第では変えるかもしれません。
後、あまり関係は無いかもしれませんが、E-P3はボタンが小さい為、手袋を外して撮影します。金属がモロ冷たくて持っているのが大変でした。そういう意味では、寒い時期は外に持ち歩くのが辛かったりします。一番冷たい感じがする色ですし。(笑)気持ちの問題かな・・・?


書込番号:13877987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 12:55(1年以上前)

E−P1ですが…
最初白買ったらボディは素晴らしくいいけど似合うレンズがない(笑)

純正のズームは安っぽくてそもそもE−Pシリーズに似合わないけど
白だとなおさら似合わない(笑)
パナのデザインは論外だし!!!

12mm、45mmに白フィルターつけてくらいかな
きちんとバランスよく似合う組み合わせは…

むしろE−Pに似合わせるためだけに、オールドレンズを付けたくなります(笑)
PenFのレンズとか♪
まあ、MマウントやLマウントのレンズでもいいけど
(*´ω`)ノ

幸い、優秀なMFアシストのおかげでMFはしやすいですからね♪


自分は白のE−P1が壊れてたのでシルバーを代わりに買いました♪
17mmでも似合わないけどまあ、白ボディに付けるよりはぎりぎり許せるかな…

書込番号:13878102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/11 14:08(1年以上前)

私自身は黒を買いましたが、
一番のお勧めはシルバーに後から自分で黒の革張りですね。
こうするとシルバーのレンズでも黒のレンズでも似合うようになりますから!

書込番号:13878356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/11 17:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

quite さん
私も全く同じです。塗装が剥げてしまっても、傷がついても味になるのがシルバーかなと。それがまたカッコいいなと思います。パッと見は白が好きですが長い目で見ればシルバーのがいいのかなと思ってます。

山スナ さん
使用している方のアドバイスはとっても参考になります!ありがとうございます。なるほどシルバーだとボタンが冷たいんですね。確かに冷たそう・・・。でもそれでもイイってくらいカッコいいですよね。ドレスアップについての情報もありがとうございます!!確かにアレンジのし易さではシルバーですね。

あふろべなと〜る さん
E-P1持っていたんですね。確かに白のボディだとレンズを選びそうですね・・・。見落としてました・・・。14-150mmの望遠レンズも別途買おうかなと思ってましたから白のボディに黒のレンズ。。。考えてしまいます。

あさけん さん
なるほど。確かにドレスアップでアレンジして黒のレンズに合わせるなどシルバーならカッコよく決まりそうですね。でも黒もカッコいいですよね!現在持ってるコンパクトカメラが黒なので今回はシルバーか白で迷ってました。


みなさんのアドバイスで9割方シルバーに気持ちは固まりました。グリップやケースもオシャレなのがいろいろ出てますし、撮るだけでなくカメラ自体も色々アレンジ出来そうで早く買いたい気持ちが募りました。

まだまだ募集してますので、ボディーの色やご使用前には気付かなかった事や使用して気付いた点などもありましたら教えてください。

書込番号:13879056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/11 19:28(1年以上前)

別機種

私も最初ホワイトがいいと店頭に実物を見に行ったら、シルバーのかっこよさに心が揺らぎましたww
私は可愛さ重視で選んだので結局ホワイトを購入^^傷がついたり剥げたりした時目立つかも…とは思いましたが、他の方の口コミで同じように悩んでるのを読んでホワイトでも問題ないかと^^
シルバーも素敵なので、先の事は気にせずに欲しいカラーを購入したらいいと思いますよ♪
その方が後悔も少ないと思います^^

書込番号:13879606

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/11 19:33(1年以上前)

別機種

黒いレンズと

迷わず白です。

E-P1もXZ-1も白です。まだまだ黒いレンズが多いので、白黒のコントラストで勝負です。

書込番号:13879630

ナイスクチコミ!3


HotTさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/11 22:04(1年以上前)

E-P1はシルバーを、E-P2はブラックを購入しました。
このたびE-P3を買い増ししたいのですが、どのカラーにするかに
ついて非常に悩んでいます。

ボディだけなら、自分の好みでは圧倒的にシルバーなんですが、
キットレンズとの質感の違いが気になります。
レンズ込みなら、質感の違いが目立たないブラックがかっこいいと思います。

ただ、E-P3のマットブラックは、塗装が剥げやすい印象です。
(爪でひっかいても傷になりやすい。)

というわけで、ずっと悩み続けてなかなか決められません。

書込番号:13880434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 22:09(1年以上前)

結局…
コレだけ大成功したプレミアムカメラとしてのE−Pシリーズがあるのだから
全てのレンズにE−Pシリーズ用モデルさらにカラー3色を出すべきと思う…

せめて単焦点レンズだけでも…

ボディがすばらしいデザインでも完璧に合うレンズがないのでは本末転倒なのでね(笑)

本気で白はいい色なのになああああ
(*´ω`)ノ

書込番号:13880463

ナイスクチコミ!2


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/11 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

E-P3はシルバー・ブラック・ホワイトそれぞれ、どれも良い感じですよネ!?
私はGF1をホワイトで持っていたのでE-P3はシルバーにしました。
また他社もシルバー色のカメラはありますが、
このPENの金属感がたまらなくシルバーにしました。
そしてシルバー色のレンズには、やっぱりシルバーボディかな!?と思います。

・・・・・・・って言いながらジャパンホビーツールのPEN E-P3用の張り革キットを貼っちゃっていますけど(汗)

書込番号:13880799

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/12 00:10(1年以上前)

>くれほのさん


誤解があるようなので、一応訂正を。

ボタンは冷たいと思ってません。私は写真を山で撮る事が多く、寒い時期は厚手の手袋をしています。その時手袋をしたままだとボタンが押しにくいので、外しました。

外すと勿論寒いですが、冷えたカメラの金属面を触るので、指先がかなり大変な事になりました。キャノンの一眼レフの時は、そこまで感じたことが無かったので、ペンの使いにくい場面の一つだなと思いました。

こういう使い方でなければ、薄い手袋で撮れば良いだけなので、何も問題は無いと思いますよ。^^

書込番号:13881163

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/12 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P"はブラックを二台(レンズキットとプレミアムキット)を持ってますが、塗装が変更されたE-P3はシルバーを選びました。
ボディー購入当時発売予定だった12mm f2.0がシルバーだったのもシルバーを選んだ理由の一つです。

書込番号:13881307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/12 17:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ホワイト勢からの写真にやられてしまい、9割方シルバーなんて言っていたのにすっかり分からなくなってしまいました・・・。振り出しに戻りました(汗)。

ayanyan317 さん
かわいい!かわいすぎるっ!!と、すっかり自分でもどちらが良いか分からなくなってしまいました。。。使用してみて剥げたり、傷など付きましたか?また付いた場合気になりますか?もう一度選べるとしたらシルバー選びますか?それともやはり白を選びますか??


ニセろ さん
すごいですね。初めはバズーカ砲かと。。。でも良く見ると黒のレンズでも悪くないですね。
E-P1もXZ-1も白とは、白が好きなんですね。E-P3の白は傷など目立ちますか?

HotT さん
E-P1、E-P2を持ってるなんて羨ましいです! カラーがどれも素敵だから迷ってしまいますよね。私も迷いすぎて買えなくなってしまうかしら。。いやいや、買います!もう欲しくてたまらないのですが、レジに行く瞬間まで色を迷いそうです。黒は塗装が剥げやすそうですか。良く見てませんでした。家にあるコンパクトカメラが黒なので黒は除外してました。白の塗装は剥げやすいのか気になりますね。

あふろべなと〜る さん
二度目のレスありがとうございます。
確かにレンズも三色あれば迷いませんよね。でもPENシリーズは外観もオシャレだから機能だけじゃなくドレスアップという点でも遊び心があってこんなカメラなかなかないなぁと思ってしまいます。

ZENSHI さん
写真カッコいいです。シルバーはカッコいいですねー。こういうドレスアップがシルバーが似合うんですよね。そうなんです、メタリックなシルバーがめっちゃカッコいいんですよね。カタログじゃ全然カッコよく見えなかったのに、実物見たらやられてしまいました(笑)うーん。困った。。。

山スナ さん
再度のレスありがとうございます。すいません、勘違いしてましたね。。。金属だから確かに冬場は手袋撮らないとボタン操作は難しそうですし、手袋を取れば指先が金属の冷たさでカチカチになっちゃいそうですね。貴重なレスありがとうございます。

SLS AMG さん
E-P3で黒の塗装が変わったんですか?E-P1もE-P2の黒も良く見てなかったので知りませんでした。E-P3の黒もカッコいいですが傷や剥げたりした場合目立ってしまいそうですね。シルバーはケースで革を貼ったりアレンジしがいがありそうですね。


みなさん、写真付きレス助かります。
白はかわいくて、シルバーはカッコいい。どちらも良いから余計迷ってしまいます。白でドレスアップしてる方の写真もお待ちしてます!



書込番号:13883391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/12 19:24(1年以上前)

私もまだ購入したばかりで傷などは一切付いていませんが、傷がつかないよう気をつけて使うつもりです(^v^)傷がついた時は確かにショックだとは思いますが、やはりホワイトの可愛さが好きなので、ホワイトを選びますね^^

今回ケースやストラップ、グリップも白で統一しましたが、ケースやストラップをレッドにしたりブラウンにしたりするとまた違う可愛さがあり、ホワイトもやアクセサリーで更に可愛く変身できちゃいます❤

女性がシルバーを持っているのもやっぱかっこよくて素敵なので、自分の好きな色やそれを持った自分のイメージをどう見せたいか等で選んではいかがでしょうか^^

書込番号:13883781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


boobuhiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/12 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

くれほのさん
はじめまして

この投稿の為に登録してみました。

当方、♂ですが真っ白にしてしまいました。
三脚も白です。

レンズ等のシルバーと
ボディの白、組み合わせが絶妙と思い
他の色、他メーカーは眼中なく
購入しました。

携帯の画像で見にくいかもですが・・・

たくさん悩んで下さいね♪

書込番号:13883792

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/12 20:21(1年以上前)

でも、シルバーは理屈抜きでカッコイイんですよ〜。実物みたならお分かりでしょ?とかさらに揺さぶっちゃったりして。ま、思いっきり悩んでください。これも買う前のお楽しみです。

書込番号:13883995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

レッド・リザード

レッド・リザード&ダーク・タン

私は先月シルバーを買いました。
いろいろとアレンジするうちに、今では結構派手な見た目になってます。
白も良いと思いますよ。

書込番号:13884243

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/13 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボディジャケットと改造レンズ

オリンパス35KとPL1(新旧コンビ)

黒筒レンズ

銀筒レンズ

PEN Lite 使いのオッサンです。
E-P3 でないのは、お許しを…

Lite なのでカジュアル感優先で白にしました。
軍艦部からサイドにかけての銀帯がデザインのキモです。

P3 買うとすれば、銀かな。
ブランド名が型押しデザインされた黒の貼り革なんかあれば
ビンテージカメラ風に・・・

私はレンズの鏡筒色が黒でも銀でも、違和感ありません。

お悩み下さい、愉しみながら。
いっその事、白と銀と2台買っちゃいますか。
ちなみに、私はG1を赤と黒と2台買ってG1初号機、弐号機と
名付け使っております。
おまけに青まで買って全色制覇?まで目論んだおバカさんで
す。
これは流石に思い留まりましたが、今でも少し未練が・・・
夢と消えたG1青の参号機!

書込番号:13886518

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/13 22:29(1年以上前)

『青の6号』という漫画がありましたね^^

書込番号:13888894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/14 02:27(1年以上前)

機種不明

銀座でホワイトボディーのオッチャンお見かけましたけど、
見事に似合っていなくて、痛々しかったです。  (^ー^* )

ホワイトわ膨張色なので、しまりのないオッチャンが持つと、
さらにしまりがなく、さらにマヌケなチョンマゲファインダーなど付けてると
もうこれわ、罰ゲームみたいでした。  (⌒▽⌒)

わたしわ、ホワイトお持つだけの自信ないから、シルバーにしてみたけど、
今わ、ブラックにしとけばよかったかなー?っておもってますよん。  f(^^;)

書込番号:13889872

ナイスクチコミ!7


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間のAFについて

2011/12/13 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

パナソニックのGF1+20mm/F1.7を使用しております。
昨年のイルミネーションをバックにした人物の撮影では、ノイズの加減で感度を抑えたこともあり手ぶれした写真が目立ちました。(人が多い為、三脚は使用困難です。)
そこで今年は手ぶれ補正の付いた機種をと思い、価格の下がったE-PL2を購入しました。
日中の試し撮りでは何の問題もなく、アートフィルターも思っていたより楽しめましたが、いざ目的の撮影となるとAFが合いません。顔認識にしても合いません。
撮影した場所は昨年と同じ場所で、GF1の時にはそのような事はなかったと思います。
パナソニックに比べてオリンパスはAFが弱いのか、E-Pシリーズとの差別化でAFの性能を落としているのか、E-P3であればサクサク合焦するのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:13889271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/14 08:07(1年以上前)

中森さんさん
この機種使った事無いんやど
E-P3お店で触ったらAF凄かったわ。
まーお店明るいしな。
AFなんやけど
メーカーによる考え方が違う場合も有るし
ボディー、レンズ、の組み合わせ方にもよるみたいやしな。


書込番号:13890213

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/14 08:38(1年以上前)

中森さん

GF1、E-PL2,E-P3とも使ってますが

まず、背景に高輝度の点光源が点在してる状態で、暗いところで手前の人物を撮影したい場合。

どうしても点光源の方がコントラスト高いのでひきずられるのは致し方ないところかと思います。
メーカーによる差異というより計測原理的なところでしょうね。

それを顔認識とか各社「主要被写体が何か」、カメラが判断できるところはしてカバーしてる。
そんなところでしょうか。

ただ、暗くなると、顔認識も辛くなります。

E-P3は[AFイルミネータが届く(距離は曖昧で恐縮ですが)距離]だと背景に点光源が点在する暗いところでも合焦する事が多いですね
GF1についても「AF補助光」が生きる状態だと,上記撮影条件でも合焦する事多いですよ。


E-PL2はどうなのか? 実機で確認されると好いと思います。

書込番号:13890278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/12/14 12:13(1年以上前)

E-P3も暗所は苦手です。

書込番号:13890870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/14 14:44(1年以上前)

E-PL2にはAF補助光がありませんので、こういう状況での撮影には辛いと思います。
むしろGF1にはAF補助光がついているのではないでしょうか?(GF2にはついています。)

書込番号:13891379

ナイスクチコミ!2


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/14 17:41(1年以上前)

E−P3です。
サクサクっていうのは分からないですが、秋の京都のライトアップを撮りに行った時はあまりAFは迷うことは無かったですね。

ライトアップなので、そこそこの光はありますので。

書込番号:13891913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/12/14 23:23(1年以上前)

中森さんさん、こんばんは。

わたしはPL3との組み合わせですが、暗い場所ではAFが合いませんね。
これくらいはあってくれるのでは?
ってところでもかなり苦戦します。(遅いのではなくて合いませんね。マニュアルフォーカスはしづらいですし)
P3も同じAFみたいなので、同じだと思います。

書込番号:13893691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/12/15 00:23(1年以上前)

皆様ご丁寧な返答有難うございます。

こちらで相談させて頂いて自分の中の不安を取り除き購入するつもりでしたが、不安の残る結果となりましたので、E-P3の購入は見送ろうと思います。

ボディに手ぶれ補正はついていませんが、GF1より高感度が使える様になったGX1で検討し直したいと思います。
有難うございました。

私のE-PL2を使った感想は、ペコちゃん命さんの
>これくらいはあってくれるのでは?
>ってところでもかなり苦戦します。(遅いのではなくて合いませんね。マニュアルフォーカスはしづらいですし)
と同じものでした。
故障や初期不良という単語が出てくる事にも期待したのですが、そうではなさそうですね。E-PL2は使える場面で使う様にします。

書込番号:13894006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/15 00:31(1年以上前)

中森さんさん
おう!

書込番号:13894041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/15 02:20(1年以上前)

中森さんさん、こんばんは。

>昨年と同じ場所で、GF1の時にはそのような事はなかった

その時、GF1のAF補助光はどうされていましたか?
暗所でのAFは、AF補助光無し(あるいはAF補助光の到達範囲外)の場合は、GF1もE-PL2も大差ないと思いますがいかがでしょう?

E-P3には、E-PL2と違ってAF補助光が備えられていますから、全く光がない「全暗黒」の環境でもAF補助光の届く範囲であれば、AFで軽快にピント合わせが出来ますよ。

書込番号:13894344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 17:12(1年以上前)

暗所ではAPS-C+位相差AFの優位性も無いですしね。

書込番号:13896239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFターゲット選択について

2011/12/11 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

マニュアルの37ページに、AFターゲットの選択の仕方が説明されています。

それによると、35点全てのAFターゲットの中から1点を選択することが
可能なようですが、私の場合は何度試しても9点からしか選択できません。
正確には9点しか表示されません。

タッチパネルでは周辺のターゲットも選択することは可能なようです。

PDFのマニュアルで検索もかけてみましたが、ボタンでのやり方が見つけられません。

9点より外側の周辺のターゲットはタッチパネルでしか選択できないのでしょうか?

書込番号:13878882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/11 17:56(1年以上前)

こんばんは

自分PL3なので違うかもですが
電源オン ぐるぐる回るダイヤルの左側クリックで碁盤の目のような物が出ます

それから選んでいます

機種違いですから 違ったらごめんなさい

書込番号:13879215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2011/12/11 18:03(1年以上前)

くろりーさん、

早速のレスありがとうございます。

僕も同じようにしているのですが、その碁盤の目のようなものは35マ表示されますか?

僕のは何度やっても9マスしか出ません。

書込番号:13879253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/11 18:14(1年以上前)

違うかもしれませんが、デジタルテレコンの状態になってませんか?
デジタルテレコンだとAFターゲットは9点表示になりますので。

書込番号:13879308

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2011/12/11 18:18(1年以上前)

限定スイーツさん、

ありがとうございました〜!

試してみたら解決しました。マニュアルでも触れてほしい。

たすかりました。

書込番号:13879321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/11 18:22(1年以上前)

マニュアルP.37
グループターゲットになっていませんか?
[…]ボタン押し後、INFOボタンを押してから、△▽を押して
シングルターゲットを選択してみて下さい。

書込番号:13879336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/11 18:58(1年以上前)

再びこんばんは

早期解決良かったです

デジタルテレコンは9点になるんですか
私も一つ勉強になりました

書込番号:13879490

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/11 19:28(1年以上前)

既に解決済みのようですが・・・

デジタルテレコンをONにするとカメラが中心部を自動的にトリミングしますが、AFターゲットは変わらないようで、背面画面上ではAFターゲットが大きくなります。その分ターゲットの点数も少なくなるのでしょう。

以前デジタルテレコンをONにしていても気づかないというコメントがありましたが、このAFターゲットの大きさで判断できますので、参考になればと思います。

書込番号:13879605

ナイスクチコミ!2


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2011/12/11 21:06(1年以上前)

quiteさん

ニセろさんのおっしゃる通りで、たとえばW端もテレコンのONとOFFで画角が変わってる
はずです。確認してみてください。

書込番号:13880107

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2011/12/11 21:11(1年以上前)

あさけんさん、くろりーさん、

ご心配おかけしました。おかげさまで解決しました。

ニセろさん、bハムさん、

勉強不足でお恥ずかしい限りです。精進したいと思います。

書込番号:13880139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

14-150 vs 14-42&40-150

2011/11/17 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

どこに書いたらいいのか分からなかったもので、ここに。

高倍率ズーム14-150mmと
標準ズーム14-42mm&望遠ズーム40-150mmのコンビでは
画質はかなり違うものなんでしょうか?

試した方、いらっしゃいます?
どこかのサイトで比べたりしてないでしょうか?
ご存知の方いたら、教えて下さい。

書込番号:13776578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/17 12:32(1年以上前)

私的感想ですが、
14-150 の方が便利はよい(1本ですむ)が、像の曲がりが気になるような感じ。

書込番号:13776641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/17 13:40(1年以上前)

一般論ですが、高倍率ズームレンズほど、湾曲収差が大きくなります。また望遠になるほど色収差も大きくなりますが、個人的な感想として望遠域が高倍率ズームは画質的に良くない感じがします。

書込番号:13776845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 15:48(1年以上前)

標準ズーム14-42mmはキット用(マウントもプラ)ですよ。

書込番号:13777145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 15:58(1年以上前)

>標準ズーム14-42mm&望遠ズーム40-150mmのコンビでは
>画質はかなり違うものなんでしょうか?

「かなり」というワードがビミョウですけど
チョット異なると思うわ

どちらの組み合わせが ヨイ画質なのか という点については
人それぞれだと思います。
撮影する焦点距離によっても 画質の印象が変わってくるものなのよ (^o^)/

書込番号:13777180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/17 17:52(1年以上前)

14-42 と 40-150 のレンズ と14-150のレンズ ですが、 フォーサーズ規格の14--150は、パナソニックから出ていますが、いわゆる ハイグレードレンズの画質があります。
高倍率ズームですが、普及価格帯の高倍率ズームとは画質のレベルがまるで違い、高画質です。
だから高倍率=画質が悪いとも言えませんが、ライカ銘で価格も10万円以上します。
ですから価格相応とも言えるでしょう。

一般的に高倍率ズームは便利さと機動性重視のレンズです。
しかし、オリンパスのマイクロフォーサーズ版の14-150レンズは細かいことを言わなければ、画質的にはシャープで不満なく使えます。
そのレンズに広角レンズの9-18もしくは7-14を組み合わせれば、ほとんどのシーンで撮影できます。
私の経験からすると、14-42MMだともう少し大きく撮影したいという時にレンズを付け替えないといけないので、やや望遠側が足りないと感じることがしばしばあります。
なので、画質は大きな差はないので、どちらかと言うと便利な高倍率ズームを使うことが多いです。

書込番号:13777479

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/17 19:06(1年以上前)

↓ここに少し試したものを載せました。40〜45mm付近での比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168918/SortID=13690711/

高倍率ズームはどうしても等倍などで見ると解像度が落ちているようです。比較してはいけないと思いつつ45mmF1.8とも比較してしまいましたが、見ない方が良いかも知れません。

だからといって使えないレンズではないですし、とても便利です。
また、14-150は望遠マクロ的に使うにはこの中では一番アップで撮ることができます。

書込番号:13777670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 19:44(1年以上前)

あさけんさん

 写真家の田中希美男さんが、以前、ご自分のホームページで(2010-11-17)
 40-150をべた褒めしています。ご覧になると良いと思います。
 

書込番号:13777813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/17 20:30(1年以上前)

PENのコンパクトさを活かしたいのでE-P2を購入後すぐに9-18mmと14-150mmを揃えました。E-P3もキットレンズは使わずに売ってしまい、もっぱら12mmを装着してます。
屋外でレンズ交換するのが厭なので12mmをつけた3と14-150mmをつけた2を持って出かけていますが、まず不自由はありません。
もしキットレンズを残されるなら、新しく発売になったパナXシリーズの45-175mm電動ズームも候補に入れてもいいかもしれません。

書込番号:13777992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/11/17 23:48(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
ニセろさんの比較と龍角峯さん紹介の田中希美男さんのサイトが役に立ちました。
モニタ等倍表示では「14-150 < 14-42&40-150」だが、
縮小画像、A4印刷程度ではその差は「かなり」ではなく「わずか」のようですね。

書込番号:13778925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/18 01:09(1年以上前)

 ひと通り使ってみましたが、14-150mmの便利さを超えるほどの、画質の差はないような気がします。(差はありますが)
 レンズの比較的客観的な比較としては、こちらのblog( http://dslr-check.at.webry.info/ )が良い感じだと思います。
 ここでチェックすると、14-150mmより明らかに優秀な高倍率ズームは、パナライカの14-150mmぐらいで、ニコンやキャノンの高倍率ズームほどは標準ズームレンズとの差はないことがわかります。
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_4.html

書込番号:13779196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/11/18 07:35(1年以上前)

各位
E-P3のところに書いているので
14-150といってもオリンパスのM.ZDの方のことです。
パナライカの14-150の方ではありませんので、お間違えなきよう。
E-P3にところに書いたので、書かなくても分かると思ったのですが
最初にちゃんと書いとけばよかったですね。

書込番号:13779631

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/20 09:39(1年以上前)

マイクロフォーサーズのレンズしか持ってないのでパナライカに14-150があるのを知りませんでした^^

書込番号:13789221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 21:19(1年以上前)

43rumorsによると12mm始まりでF値が一定でないレンズ(おそらく12-60mm)が12月に出るとのことです。FT5ですからかなりの信憑性があります。

http://www.43rumors.com/ft5-new-olympus-m43-lens-coming-in-december-12-60mm/

12月まで待ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:13799512

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/23 22:43(1年以上前)

パナからも12-35mm f2.8の防塵/防滴仕様が出るようです。

書込番号:13804584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 11:27(1年以上前)

オリンパスから新たしいレンズがでるんですか。
開発はちゃんとできているんですね…。

書込番号:13865011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 14:15(1年以上前)

>12月まで待ってみるのもいいかもしれません。

クリスマスまでには!?とあるのでそろそろ発表でしょうか?
楽しみです。

書込番号:13865616

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/08 20:00(1年以上前)

発表がクリスマス前なんじゃないかと思っています。
今までも発表と発売はけっこう間があったので、これから発表してクリスマス前に発売は日程的に無理でしょう。

書込番号:13866859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング