OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 Chiasatoさん
クチコミ投稿数:33件

E620のレンズキットで風景写真を楽しんでいる者です。
画質に十分に満足なのですが、持ち歩きの問題でペンの購入を考えています。

小さくてバリアングルがあるEPL3がよいかなと思っているのですが、ELP3の画質について、オリンパスさんのホームページの、ひとこと特徴、の欄では、「EP3譲りの高画質」といった書き方がしてあって、同じ、と解釈してよいのか、気になっています。
画質関連するスペックみたいなことでは違いな無さそうなのですが。
(アートフィルターはあまり関心がありません)

ネットで拝見できる素敵な写真はEP3のことが多いのですが、本格的に写真を撮られている方はEPL3ではなくて、EP3を選択されていることが多いからでは、といった気もいたします。

EP3とEPL3、画質に違いはあるのでしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:13903287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/17 10:13(1年以上前)

えとね

E-PL2とE-P3わ持ってて、E-PL3持ってないんで、あんまり参考にならないかもだけど・・・・・

PL2とP3だと、ちがいわあるような感じ。もちろんP3のが良い。  (・・)>
でも、違うんじゃないかなー?って感じるぐらいで、大きな差わないとおもうよん。

だから、PL3とP3わ、もっと差がないかもしれないねー。  ( ^ - ^")/

書込番号:13903450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/17 10:25(1年以上前)

E-620は以前私も使っていました。
デジ一の中では、十分に小さいカメラですが、PENシリーズはさらに携帯が楽ですね。
画質については、E-P3とE-PL3はほとんど同じと考えて問題ないと思います。
センサーや画素数、ファインディティールなども同じですので!
私は、現物を店頭で触ってみてE-P3の方がしっくりきたのでP3にしましたが、PL3も魅力的なカメラですね!

書込番号:13903482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/17 10:25(1年以上前)

画質でない部分に一つ大きな違いが有ります。

ネットで拝見できる素敵な写真はEP3のことが多いのですが、とのことですが、販売期間が大きく違います。

E-P3は夏に発売され、既に多くの写真が撮られており、したがって、それをネットで見せる人も既に大勢います。

一方、PL3は紅葉が撮れるかどうか、の時期に出たばかりです。人によってはボーナス商戦、年末年始の値引き待ちで、これから購入する機会をうかがっている人も多い状態です。

したがって、ネットで拝見できる素敵な写真はEP3のことが多くて当然の筈です。画質の差ではないものと思われます。

ただし、E-P3の方がグリップが良いため、大きめの高級レンズはE-P3の方に付けたがる人はいるかもしれません。E-P3で大きいほうのグリップにすれば150ZDでもそこそこ持ちやすいです。少なくともPL3よりは。

書込番号:13903483

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/17 11:35(1年以上前)

こんにちは。

サブでE-620とメインでE-P3使ってます。

PL3とP-3は画質だけならそんなに違わないとハズです。

PL-3の可動式の液晶も魅力的ですね。

P-3のモニターはとても見やすいですよ。

書込番号:13903737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/17 11:45(1年以上前)

Chiasatoさん こんにちは。

P3もPL3もPM1も同じレンズで同じ露出で撮られれば同じだと思います。

私は持っている訳ではありませんが、カタログなどを眺めそう言う風に思っています。

書込番号:13903790

ナイスクチコミ!5


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/12/17 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E−PL3に12mm

E−PL3にパナソニックの20mm

E−PL3に12mm

E−PL3にフォーサーズの50mm

Chiasato さん、今日は。

E−5のサブでE−PL3を使ってます。
画質に違いはないと聞いています。

これまでサブにE−P1を使っていましたが、E−PL3は格段に良くなりました。
画質の差はないと思われていいかと思います。

ただ小さすぎて操作がしにくいです。
本格的に写真を撮られている方は、E−P3でも十分小さく感じるので、両者の比較なら操作感を優先されるはずです。

それから液晶画面がE−P3に比べて小さい(カメラが小さいので当たり前ですが)のはマイナスですね。

E−5の画とくらべそん色はありませんので、安心してE−PL3を選択してください。

むしろ機種よりレンズの差が大きいと感じています。E−P3やE−PL3と標準レンズより、E−PL2にレンズは新しく出たMZD12mmf2.0とMZD45mmF1.8をつけて撮るほうがずっといい写真が撮れるはずです。

画質にこだわられているようなので、E−PL3の標準ズームと単焦点レンズを1本候補にされてみてはいかがでしょう。

オリンパスの上記の2本か、パナソニックのパンケーキレンズ20mmF1.7あたりが候補になるかと思います。

E−PL3に単焦点レンズをつけた写真をアップしてみます。

それからE−620をお持ちなのでご存知かもしれませんが、比カメラやレンズの比較画像はオリンパスのホームページ、フォトパスの中に画像の詳細検索というページがあって、ユーザーが投稿した写真を機種やレンズを選択してみることができます。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

書込番号:13904069

ナイスクチコミ!3


HotTさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/17 13:52(1年以上前)

PENのPシリーズとPLシリーズが同時に発売されたのは初めてですね。
センサーもエンジンも同じなので、基本的には同じ画質ではないでしょうか。

多少、チューニングによる味付けに違いがあるかもしれませんが。

書込番号:13904270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/17 14:08(1年以上前)

E-PL3は持っていませんが、
いろいろなところに載っている情報を考慮すると
画質は同じであるようです。
違うのは操作性。

書込番号:13904324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 17:14(1年以上前)

E-PL3のチルト式液晶は魅力的ですが、16:9なところが残念です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110830_473843.html

書込番号:13904943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 19:27(1年以上前)

Chiasatoさん

私はどれも持ってませんが、

E-P3の発表会のときにオリンパスの社員に聞いたところでは、

P3、PL3、PM1ともに全く同じ画質だと言ってましたよ。

しかも、ボディだけで比較すればE−5より画質は良くなっていると言ってました。

書込番号:13905471

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/17 20:56(1年以上前)

画質に差はないと思いますが、雑誌のインタビューでオリの方がレリーズの反応はP3の方が上と答えられていました。手ブレ補正もこちらの方が上とか。とっさの時に撮りたい瞬間を逃さないのはP3かも知れません。

書込番号:13905884

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/17 21:42(1年以上前)

静止画の画質には違いがなく、動画性能などの差くらいだと思います。

書込番号:13906141

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chiasatoさん
クチコミ投稿数:33件

2011/12/18 07:37(1年以上前)

スレ主です。
アドバイス、ご意見、貴重な情報、をお聞かせいただき、ありがとうございました。

1)撮像素子と画像処理エンジンは同じと考えてよさう。
2)レリーズ(連写の性能に違いがありました)と手ぶれ防止(小さいので同じシステムではなさそう、と感じます)が簡略化されているらしい。
3)風景写真の画質にはレンズの違いが大切。

と拝察いたしました。

山歩きの時も、と考えているので、EPL3、購入しようと思います。
単焦点レンズの写真が好きなので(GRD3がサブです)、次のチャンスには M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8とパンケーキ、そろえたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:13907792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/27 02:32(1年以上前)

山歩き用ならE-PL3も良いけどE-M1の小ささも魅力ですよね〜^^
でも国内だとぼったくりが…><

書込番号:13946061

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 14:19(1年以上前)

E-PM1ですね(笑)
確かに国内売り出しは相当なぼったくり価格でしたね。
今でも海外価格と比べるとE-PM1は高いです。

書込番号:13947375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/27 14:44(1年以上前)

そうです…。
E-PM1でした〜〜^^;;
あれちっちゃくて良いですよね。
ボディのみで2万きったら欲しいです。

書込番号:13947453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラマチックトーンを使えるカメラ

2011/12/15 05:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 ルナ918さん
クチコミ投稿数:12件

一眼デジカメを初購入したいと思っています。(ミラーレスで)
いや、条件に合えば、コンパクトデジカメでも良いのですが・・・。
一番使いたい機能は「ドラマチックトーン」で、重視する性能は「高感度ノイズ」が少ない事です。勿論、コンパクトな事、価格ができるだけ安ければ最高です。
私の知識では、「ドラマチックトーン」のような効果が出せるフィルターは、オリンパスしか採用していないと思いますし、しかし、フォーサーズではセンサーサイズが小さくて暗部ノイズには不利と思います・・・。
フィルムカメラはミノルタを使っていたので、何本かレンズ資産を活かす為にはソニーのミラーレスにアダプターを付けて使用したいと思いますが、「ドラマチックトーン」様の機能は無い様ですし・・・。でも、APS−Cサイズで高感度には強い様なのは魅力・・・。
色々と妥協して考えると、E−P3がベストかと思われますが、安くなっているPL2のダブルズームキットにも惹かれます。
まとめますと、天体を含めた夜景撮影・ドラマチックトーンを使った風景撮影等をしたく、型落ちでも良いので安く入手したいです。

どうか、アドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:13894475

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/15 05:41(1年以上前)

ソニーにはピクチャーエフェクトがあります。
エフェクト画像処理は撮った後どのようにもできますが高感度ノイズは基本性能がよくないとどうしようもありません。
基本画質の部分を妥協すると後悔するでしょう。

書込番号:13894490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/15 06:07(1年以上前)

HDRソフトで似たような効果が得られそうですから、フィルター機能ありきではなくても良いのでは?

書込番号:13894517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/15 08:37(1年以上前)

ルナ918さん

はじめまして。
「ドラマチックトーン」を使いたいのであれば、オリンパス機になりますね。
高感度の性能については、E-P3/E-PL3/E-PM1はほとんど変わらないと思います。
個人的にはISO1600までは許容できる範囲です。
写真の解像度、AF性能などを許容できるのであれば、安くなったE-PL2も選択肢としてよいかもしれません。
「天体を含めた夜景撮影・風景」ということであれば、ボディのほかにレンズも考えないといけないのではないでしょうか。お勧めは広角の9-18mm、12mmF2だと思います。
m4/3システムは比較的手の届きやすい価格で揃えられるのが隠れた魅力ですよ。
他のアートフィルターも楽しいですし、アートフィルターを含めてブランケット撮影が可能ですから一度のシャッターで複数種類の撮影できてしまいます。
以上ご参考までに。

書込番号:13894750

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/15 10:47(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

私はドラマチックトーンを使いたくてPENを使ってます。

あまり高感度撮影はしませんが、1枚目は先日の月食で、ISO800です。
これくらいだと私はノイズは感じません。

2枚目は夕景です。

どちらもJPG撮って出しです。

ブログにドラマチックトーンの作例はいっぱい載せてます。

4つ切りくらいまでですと、プリントしてもこれがフォーサーズかと言われるくらいの画質だと思います。

書込番号:13895094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 11:09(1年以上前)

パソコンソフトでドラマチックトーンと同じ効果をつけるのはかなりの腕が必要ですよ?^^

書込番号:13895165

ナイスクチコミ!8


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/12/15 11:19(1年以上前)

>しかし、フォーサーズではセンサーサイズが小さくて暗部ノイズには不利と思います・・・。

大口径レンズを使いましょう。
F0.95のNOKTONとかNOKTORとか。

E-Penなら手ブレ補正も効きます。

ちなみに、私はコニカのHEXANON ARレンズもアダプター付けて使ってます。

書込番号:13895194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/15 12:58(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル画像

ドラマチックトーン風レタッチ画像

まあ、ドラマチックトーン風の加工は慣れれば結構早くもできますが
レイヤーとかトーンカーブとか色々なの使わないと無理ですからね

ただまあ、自分で出来たほうが綺麗に仕上がりますね

ドラマチックトーンてランダムにムラをつけて効果を入れてるので
ここにそういれるかなあ?って思うこともしばしば(笑)

せめて効果の強弱とかいじれればいいのだけどもね


作例はEOS5Dで写してドラマチックトーン風に仕上げてみました
効果は本家にならってランダムに入れてますからこれがベストとは全く思ってませんが(笑)

書込番号:13895525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/15 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドラマティックトーン風

Velvia 100風

銀残し

ドラマティックトーン風_2

こんにちは
ドラマティックトーンを、手軽に掛けるのでしたらオリンパスのカメラに成ります。
しかし…
写真は、先ずは見た感じにしっかり撮る事が大事ではないでしょうか。
その上で、思うように調整が良いと私は思っています。フィルターを使わない、オリジナルの方が良い場合も有りますしね。
一つの フィルターに固執せず、カメラを選ばれた方が良いですよ。
画像は、さてどれが良いかですが、オリジナルは追伸で貼り付けますね。

書込番号:13895593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/12/15 13:23(1年以上前)

 私自身はアートフィルターの類は基本的に使わないのですが、スレ主さんの場合、撮影現場でリアルタイムにドラマチックトーンで背面LCD画像を見ながら取る必要があるのではないですかね。そうすると E-PL2,E-P3,E-PL3,E-PM1,XZ-1,(E-5)の中から選択ですね。高感度の点からXZ-1は除外かな?
 HDRソフトやレタッチでドラマチックトーンライクなエフェクトを現像&レタッチソフトかけるのは慣れれば出来ますけど、撮影現場でフレーミング決めた時に、素のままの背面LCD画像見ながら、エフェクトかけたらどんな画像になるかを予想するのはかなり熟練が要ります。また、PCでレタッチ中に もっと露出上げときゃよかっただの 空を多めにフレーミングしときゃ良かっただの撮影の未熟さを嘆くことも多いですが後の祭り(自分のことです)
 それより、ドラマチックトーンのあるカメラで現場で背面LCDの仕上がり加減見ながら、調整してフレーミング変えて撮った方が失敗は少ないと思いますよ。
 最新の3機種は E-PL2に比べて高感度よくなっているような気がします(詳しく見てません)
 安いE-PM1にして パナ20mmF1.7,オリ45mmF1.8,12mmF2.0 とかの明るいレンズ追加で購入するのも手ですね。
 

書込番号:13895613

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/15 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1_オリジナル

モノクロ_ダイナミックコントラスト

ローキー

追伸
オリジナルです(1)。
どれが○か、いや全部嫌いでしょうか。
いずれにしても、加工は後からで良いと思います。
ノイズの事が心配のご様子ですし、動体のAFの事も有りますので、キヤノン、ニコンの機種も今一度検討されたら良いと思います。

書込番号:13895680

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/15 14:26(1年以上前)

XZ-1はいかがですか?

コンデジですが、すごいですよ。

書込番号:13895772

ナイスクチコミ!4


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/15 14:28(1年以上前)

あくまでも個人的な感想ですが、レタッチした「ドラマチックトーン風」とドラマチックトーンとでは似て非なるものだと思います。

少なくとも私がこれまで見た範囲では。

もちろん、フィルターを使わない素晴らしいレタッチもあるのでしょうが。

書込番号:13895780

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/15 15:13(1年以上前)

ふたつほど。


●とりあえず、高感度ノイズがどーこー、というのは、どこ読んだかしらんけど、あんま振り回されない方が良いよ。

例えばこの価格.comの場合、マイクロフォーサーズの機種買おうとしてる人には、高感度がダメだからカメラ自体買わない方がいい、キヤノンにした方がと勧める人が大勢いる。
のだが、αのあたりでマルチショットノイズリダクションで高感度ノイズがキヤノンよりキレイだからこっち買う、とかゆーと、常連さんたちがこぞって、高感度なんて使う場面は極限られてるから気にしちゃダメ、みんな持ってるキヤノンを買うべき、と勧められる。

・・・ちなみに、にたよーな事言われて初心者のころ"高感度に強いEOS30D"を買ったが、今見るとE-P3のがずっとキレイやねぇ。
時間がたつと基準が変わるので、今X5がキレイと思っても、再来年にはダメダメの代表になってるかもしんない。w


●フィルター類は、その場でかけんのが楽しい。
もー誰が何といおーと、これにつきる。
光学ファインダーの普通の一眼レフでも、クロスフィルター付けて電飾撮ってると、ファインダー覗くのがスゲー楽しい。w
もちろん今時なら、rawで撮って家で現像しながらクロスでもフォギーでもかけ放題である。が、スゲーテンション落ちる。





・・・まぁだからと言って、それと何選ぶかは別である。w
好きなん買うのが一番愛着湧いてええで。

書込番号:13895898

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 15:53(1年以上前)

>レタッチした「ドラマチックトーン風」とドラマチックトーンとでは似て非なるものだと思います。

添付の作例を見てもそのとおりだと思います。

書込番号:13896008

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/15 18:55(1年以上前)

まあ、このドラマチックトーンに関しては他のフィルターと違って
多くの処理の複合処理ですからね

俺もなんとなく似せるために、ざらつかせかたとか細かくやってないし
このスレのためにちゃっちゃとやったものだからね

でも、やってけばフィルター以上のことは出来ますよ
フィルターといっても全自動のレタッチですからね
手動の表現力にはおよばない…


一番いいのはオリがオリンパスビューアー2で効果の調整を出来るようにするか
理想的にはドラマチックトーンブラシ機能を作ってしまって
自在にその効果をかけられるようにするとかですねえええ
(*´ω`)ノ

書込番号:13896605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/15 19:19(1年以上前)

>色々と妥協して考えると、E−P3がベストかと思われますが、

カメラの基本的な部分で妥協してしまうと、後々後悔すると思います。
「ドラマチックトーン」が重要であれば、E-P3もE-PL2もフィルター効果は同様なので、安価なE-PL2がいいと思います。
フィルター機能は飽きる可能性があります。E-PL2で楽しんで、飽きなければ、E-P3後継機にするのもありだと思います。

書込番号:13896717

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/15 19:21(1年以上前)

「何々の効果はレタッチで出来る」とか「何々風の色はRAWでいじればなんとでも」と言われる方がいらっしゃいますが…
自分の場合、PCに取り込んでしまいますと、どうにでも出来「すぎ」ますし、「基準」を置きにくいので醒めちゃうんですよね。自分の意図、好みが入りますし、モニタの発色でも仕上がりに誤差が出ますし。
プリセットの条件で印象的な画が撮れるというのは、意外な発見もあって良いと思います。

他社のHDR風の処理を見てると、ドラマチックトーンが考え抜かれた処理なのだと感心します。ファンタジックフォーカスとハードモノクロームも絶妙な処理ですね。

現時点ではm4/3は高感度はやや苦手ですので(と言っても昔に比べると進化しましたが)、割り切って安くなっっているEP-L2を買い、不都合がある、ないし、余裕ができればAPS-Cを買うのも手だと思います。

書込番号:13896727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/15 19:33(1年以上前)

>プリセットの条件で印象的な画が撮れるというのは、意外な発見もあって良いと思います。


ここはまったくもってその通りでしょうね
アートフィルターで出来ることは10年以上前からレタッチではできていたのに
それをやっていたのは一部の人のみで
一般の人がどんどん使い出したのはカメラに内蔵されてからですからね

ただ、スレ主さんの場合、内蔵で気軽で出来ることはもちろんしっているわけですが
レタッチでも自分好みに出来ることを知らないかもしれないので情報として必要なことでしょう

高感度とアートフィルターを両立させるなら
どちらかを妥協するしかない可能性もあるわけでね

書込番号:13896769

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/12/15 20:50(1年以上前)

機種不明

±1EVから生成したHDR

 ドラマチックトーンはオリンパスのカメラにしか無ありません。
 ...勝手に推測した理由ですが、オリンパスのカメラの多くに 1ショットの撮影でISOを3段階変えて適正と±1EVの露出アンダー/オーバーを撮影するISOブラケット機能があります(*)。カメラ内で、この3枚のショットを使って白飛び、黒潰れを救いつつ 微妙な明暗のでコントラストを拡大するHDR特有の処理をやっているので 現実よりも雲と空の織り成す深みがにじみ出るようなイメージになっていると思います。
 なので 他社のドラマチックトーンもどきと深みが違うのではないかと

 光の微妙な明暗を拡大する処理なので 撮影時にフレーミングちょっと振って明暗比率変わっただけでガラっとイメージ変わったりするので 出来具合見ながら撮影できるととても楽です。
 E-PL2より新しい3機種の方が反応(フレームレート)良くなっていたと思います。店頭で試してみてください。

 本当は、ブラケット露光で露出アンダー〜オーバーを数枚撮影してPCでHDRかけてレタッチする方が、イメージの調整が細かく出来るんですが、正直 撮影データが膨らむし、撮影中に動いた動体の処理は必要だし、調整がかなりめんどうなんで気合入れないと出来ません。なので あふろべなと〜るさんが指摘するように一部の好きものしかやりませんでした。
 もちろん1枚でHDRかける手もありますが、微妙な明暗差を拡大する処理なので1枚からだと 暗部の荒れとかノイズが出やすくなるので、3〜7ショットから生成した方がベターです。

 最初はドラマチックトーンでスタートして飽きたらなくなったら、HDR+レタッチに進むという手もあります。

*Fuji X100,X10にもISOブラケットがありますが、Fujiはこの手の機能入れてませんね。

書込番号:13897035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/12/15 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出アンダー -1EV

適性露出 0EV

露出オーバー +1EV

3枚から生成したドラマチックトーンもどきHDR。

 こっちの方がドラマチックトーンっぽいかな、レタッチ時にトリミングしてます。

書込番号:13897164

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 EZ」

2011/12/14 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

気になるレンズが発表されましたね。
個人的にはパワーズームは要りませんでしたが、後は画質がどれだけの物か。

望遠は必要な時には足りないので、40-150mmが要る事には変り無さそうですし、広角サイドも同じ。(まだ買ってはないけど)

ただし、旅行にレンズを一本だけを持っていく場面となると、これはとても良さそうです。マクロも結構使えそうです。これだけ倍率があれば、背景ボケに拘らない人には便利だと思います。

デザインは、実際に見ないと判り辛いけど、シルバーが少しダサいような気もします。^^;


オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズ初のパワーズーム搭載標準ズーム。
-動画撮影にも便利なパワーズーム機能を搭載。回転角により3段階にズーム速度が可変可能。マニュアルでのズーミングも可能に。
-AF駆動源にはリニアモーターを採用し、高速で静粛な動作を実現。
-レンズ全長の変化のないインナーフォーカス式ズームを採用。
-焦点域は、35mm判換算で、24〜100mm相当の標準域をカバー。
-マクロモードを搭載。20〜50cmでの撮影が可能。最大倍率0.72倍の本格的で高画質なマクロ撮影が可能に。
-大きさは最大径約57mm、全長約83mm。重さ約211g。フィルター径52mm。

書込番号:13893656

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/14 23:24(1年以上前)

このレンズに似合う、防塵防滴のGHシリーズのような機種が欲しいですね。

動画性能についてもGH並であれば、パワーズームの面目躍如になると思いますし。

書込番号:13893696

ナイスクチコミ!1


スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/14 23:29(1年以上前)

>スカはラプンレさん

ちょっと辛口の内容になりましたが、別にレンズに不満はありません。
自分がよく使っているレンズは24−105mm(キャノン)のレンズでして、それと変わりが無いので、一番使いやすいズームだとも思っています。

確かに、デザインからすると、パナのカメラとの相性が良さそうです。
E-P3からのレンズデザインと路線が変わったような印象を受けたので、驚きました。

書込番号:13893724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/14 23:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498603.html
これですか。私には、ちょっと大きすぎです。

書込番号:13893804

ナイスクチコミ!6


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/15 09:34(1年以上前)

 このレンズ自体も、マクロ機能を考えると、そこそこ魅力的ですが・・

それよりも、olympusも電動ズームレンズに進出したということは、
ボデイでもファームアップがされるんでしょうから、パナのレンズにも
フル対応できると期待していいのかな・・

パンケーキサイズの標準ズームをE-P3に付けたいと思ってても、迷ってたので・・

もっとも、パナ機と同様に、初期のP1,PL1あたりでは、対応不可なのかも。

書込番号:13894890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/15 11:23(1年以上前)

電動ではなくて、もう少し明るいと良かったのですが・・・

書込番号:13895202

ナイスクチコミ!3


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/15 11:43(1年以上前)

 マクロ撮影の際には、P3と同時発表された「触覚ライト」を併用するのが
ベストではないでしょうか。サイズ的にもこのレンズに合っているかと。

 汎用レンズとしては面白そうですが、何分長いので、お散歩レンズにはちょっと・・

書込番号:13895277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/15 16:42(1年以上前)

竹レンズですか。私はパナの12−35mmF2.8に期待しています。

書込番号:13896158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/15 17:23(1年以上前)

いいね。期待できる。

どちらにせよ静止画重視ではなく静止画/動画、両方共高い次元で撮れる機種を目指さなければまた市場に置いてかれる。
だから、パワーズームは良しにせよ悪しきにせよ1度は通らなきゃならない関門だろう。

動画といえば、あとはボディーだな。あのコンニャクではソニパナとは戦えん。

そういえば、2012年1月に何かカメラ部門で重要な製品が生産開始される予定だったみたいだけど、タイの洪水の影響
(と、おそらく粉飾騒動も?)でお流れになっちゃったみたいだね。これがおそらく、動画にも力を入れたボディだったんじゃないかな。そしてこの時期ならば、例のプロモデル第一弾だったのかも知れない。

書込番号:13896273

ナイスクチコミ!2


スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/16 13:39(1年以上前)

やはりレンズは少し大きいなと思えますよね。

パンケーキの新しいレンズが出たり、後、ほんと広角が好きなんで9−18mmのリニューアルをして欲しいです。

もっとも、来年からテント泊をしようと思っていて、山道具の方にお金が掛かるので、レンズは後になりますが。

書込番号:13899790

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/16 22:57(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ(シルバー) 発売記念セット(3年間保証付き)
ご注文金額合計:39,900円
送料:0円
割引ポイント利用:-7,980
お支払い金額合計:31,920円
<発行ポイント:1,596>

スタンダード会員ですが、ポイント20%使用で注文しました。
14-150mmに替わって『付けっぱなしレンズ』になると思われます^^

http://fotopus.com/campaign/c111214a/

書込番号:13901862

ナイスクチコミ!3


スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/18 16:44(1年以上前)

SLS AMGさん、私も結局注文しました。


作りが良いですからね。私はプレミアム会員なので、もう少し安く\30,324での購入です。
出来れば、来月中旬に発送して欲しいのですが・・・・・。無理ですよね。


多分、14-42mmは売ると思います。
ずっと新型広角ズームを待っていたけど、結局一番良く使うのをグレードアップです。
一々レンズ比較をする気も無いけど、一応は撮り比べてみたいなとは思います。
その前に雑誌で出ていたら、しませんが。(笑)


このレンズを選らんだ理由に、少しでも水と埃に対する耐性を高めたかった事と、やっぱりマクロですね。私は花図鑑のような撮り方はしないので、背景の山がある程度判る様に撮ります。だからF2.8の開放は無いなと。

書込番号:13909938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/18 18:06(1年以上前)

SLS AMGさん、情報ありがとうございます。

早速、ポイント20%使って注文しました。

書込番号:13910359

ナイスクチコミ!1


スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/18 18:12(1年以上前)

H_S_Kensingtonさん


実は私も同じで、思ったよりも安いなと思い買う事にしました。
ポイントも付くし、14−42mmを売れば、実質かなりの安値で買う事になりますから。最近は中古レンズばかりだったので、久しぶりに新品を買います。

書込番号:13910390

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/19 20:06(1年以上前)

 今回ののニュースに、対応機種などが載ってなかったので、メールで問い合わせてみました。

 回答では、新レンズはPenシリーズ全機種で使用でき、ファームアップも必要なし。

でもって

Pana製の電動ズームレンズへのOLYMPUS機本体の対応ファームアップは、予定無し・・だそうです。

 こちらを期待していただけに、いやはや残念でした。

書込番号:13915331

ナイスクチコミ!0


スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/19 22:53(1年以上前)

GAMMOさん

ちょっと良く判らなかったのですが、パナのレンズ(電動ズーム)は、ペンでは対応してなくて、普通に使用出来ないって事なのでしょうか?

例えば、望遠ズームの方は手動でズームを行うって事ですかね?

書込番号:13916247

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/12/20 00:17(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
じつはE-P3には20mm f2.0を付けっぱなしなので、電動ズームなのでGH2に付けて動画用にしようと思って購入しました。

書込番号:13916747

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/20 07:53(1年以上前)

Pan製電動ズームXレンズは、OLYMPUS Penシリーズでも、電動ズーム自体は使える
ようですが、下記のような細かい操作はできず、最低速ズーム固定だそうです。
Pana製でも初期機種では、FU対応不可のようですが、同様に基本機能は使えるはず。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483165.html

 共通規格とはいえ、ぼちぼち差別化が、はっきり出てきたようですね。

書込番号:13917484

ナイスクチコミ!0


スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/20 09:22(1年以上前)

SLS AMGさん、ありがとうございます。

E-P3は12mmで、完全にスナップ専用になってるんですね。
デザインは最高ですし、持ち歩くモチベーションも高くなりそうですね。^^

書込番号:13917706

ナイスクチコミ!0


スレ主 山スナさん
クチコミ投稿数:233件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/12/20 09:35(1年以上前)

GAMMOさん、情報ありがとうございました。


結構制限されるのですね。驚きました。
私は、ボディー内手振れ補正と、レンズ内手振れ補正のスタイルで、両者は別物と考えていて、もしパナのレンズを買うなら、パナ機で使いたいなと思っています。
ただ、オリからはマクロや魚眼とかが出てなくて、今後レンズを増やしていくなら、流石にそれらは買う必要があるのかなとも思っています。

最近ミラーレスで思ったのは、やっぱりボディ内の手振れ補正が良いなと。
レンズがどれも軽いですね。
パナのPZ14-42はオリより軽いけど、私の撮影では使いにくいし、重さも僅かの差。なのでパナ機で凄いと思えるのが出てくるまでは、オリのレンズのみで行こうかなと考えています。


書込番号:13917740

ナイスクチコミ!1


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 14:32(1年以上前)

これは良さそうです。
が皆さんの評価待ちかな…。

書込番号:13947422

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間のAFについて

2011/12/13 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

パナソニックのGF1+20mm/F1.7を使用しております。
昨年のイルミネーションをバックにした人物の撮影では、ノイズの加減で感度を抑えたこともあり手ぶれした写真が目立ちました。(人が多い為、三脚は使用困難です。)
そこで今年は手ぶれ補正の付いた機種をと思い、価格の下がったE-PL2を購入しました。
日中の試し撮りでは何の問題もなく、アートフィルターも思っていたより楽しめましたが、いざ目的の撮影となるとAFが合いません。顔認識にしても合いません。
撮影した場所は昨年と同じ場所で、GF1の時にはそのような事はなかったと思います。
パナソニックに比べてオリンパスはAFが弱いのか、E-Pシリーズとの差別化でAFの性能を落としているのか、E-P3であればサクサク合焦するのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:13889271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/14 08:07(1年以上前)

中森さんさん
この機種使った事無いんやど
E-P3お店で触ったらAF凄かったわ。
まーお店明るいしな。
AFなんやけど
メーカーによる考え方が違う場合も有るし
ボディー、レンズ、の組み合わせ方にもよるみたいやしな。


書込番号:13890213

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/14 08:38(1年以上前)

中森さん

GF1、E-PL2,E-P3とも使ってますが

まず、背景に高輝度の点光源が点在してる状態で、暗いところで手前の人物を撮影したい場合。

どうしても点光源の方がコントラスト高いのでひきずられるのは致し方ないところかと思います。
メーカーによる差異というより計測原理的なところでしょうね。

それを顔認識とか各社「主要被写体が何か」、カメラが判断できるところはしてカバーしてる。
そんなところでしょうか。

ただ、暗くなると、顔認識も辛くなります。

E-P3は[AFイルミネータが届く(距離は曖昧で恐縮ですが)距離]だと背景に点光源が点在する暗いところでも合焦する事が多いですね
GF1についても「AF補助光」が生きる状態だと,上記撮影条件でも合焦する事多いですよ。


E-PL2はどうなのか? 実機で確認されると好いと思います。

書込番号:13890278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/12/14 12:13(1年以上前)

E-P3も暗所は苦手です。

書込番号:13890870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/14 14:44(1年以上前)

E-PL2にはAF補助光がありませんので、こういう状況での撮影には辛いと思います。
むしろGF1にはAF補助光がついているのではないでしょうか?(GF2にはついています。)

書込番号:13891379

ナイスクチコミ!2


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/14 17:41(1年以上前)

E−P3です。
サクサクっていうのは分からないですが、秋の京都のライトアップを撮りに行った時はあまりAFは迷うことは無かったですね。

ライトアップなので、そこそこの光はありますので。

書込番号:13891913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/12/14 23:23(1年以上前)

中森さんさん、こんばんは。

わたしはPL3との組み合わせですが、暗い場所ではAFが合いませんね。
これくらいはあってくれるのでは?
ってところでもかなり苦戦します。(遅いのではなくて合いませんね。マニュアルフォーカスはしづらいですし)
P3も同じAFみたいなので、同じだと思います。

書込番号:13893691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/12/15 00:23(1年以上前)

皆様ご丁寧な返答有難うございます。

こちらで相談させて頂いて自分の中の不安を取り除き購入するつもりでしたが、不安の残る結果となりましたので、E-P3の購入は見送ろうと思います。

ボディに手ぶれ補正はついていませんが、GF1より高感度が使える様になったGX1で検討し直したいと思います。
有難うございました。

私のE-PL2を使った感想は、ペコちゃん命さんの
>これくらいはあってくれるのでは?
>ってところでもかなり苦戦します。(遅いのではなくて合いませんね。マニュアルフォーカスはしづらいですし)
と同じものでした。
故障や初期不良という単語が出てくる事にも期待したのですが、そうではなさそうですね。E-PL2は使える場面で使う様にします。

書込番号:13894006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/15 00:31(1年以上前)

中森さんさん
おう!

書込番号:13894041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/15 02:20(1年以上前)

中森さんさん、こんばんは。

>昨年と同じ場所で、GF1の時にはそのような事はなかった

その時、GF1のAF補助光はどうされていましたか?
暗所でのAFは、AF補助光無し(あるいはAF補助光の到達範囲外)の場合は、GF1もE-PL2も大差ないと思いますがいかがでしょう?

E-P3には、E-PL2と違ってAF補助光が備えられていますから、全く光がない「全暗黒」の環境でもAF補助光の届く範囲であれば、AFで軽快にピント合わせが出来ますよ。

書込番号:13894344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 17:12(1年以上前)

暗所ではAPS-C+位相差AFの優位性も無いですしね。

書込番号:13896239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFターゲット選択について

2011/12/11 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

マニュアルの37ページに、AFターゲットの選択の仕方が説明されています。

それによると、35点全てのAFターゲットの中から1点を選択することが
可能なようですが、私の場合は何度試しても9点からしか選択できません。
正確には9点しか表示されません。

タッチパネルでは周辺のターゲットも選択することは可能なようです。

PDFのマニュアルで検索もかけてみましたが、ボタンでのやり方が見つけられません。

9点より外側の周辺のターゲットはタッチパネルでしか選択できないのでしょうか?

書込番号:13878882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/11 17:56(1年以上前)

こんばんは

自分PL3なので違うかもですが
電源オン ぐるぐる回るダイヤルの左側クリックで碁盤の目のような物が出ます

それから選んでいます

機種違いですから 違ったらごめんなさい

書込番号:13879215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2011/12/11 18:03(1年以上前)

くろりーさん、

早速のレスありがとうございます。

僕も同じようにしているのですが、その碁盤の目のようなものは35マ表示されますか?

僕のは何度やっても9マスしか出ません。

書込番号:13879253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/11 18:14(1年以上前)

違うかもしれませんが、デジタルテレコンの状態になってませんか?
デジタルテレコンだとAFターゲットは9点表示になりますので。

書込番号:13879308

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2011/12/11 18:18(1年以上前)

限定スイーツさん、

ありがとうございました〜!

試してみたら解決しました。マニュアルでも触れてほしい。

たすかりました。

書込番号:13879321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/11 18:22(1年以上前)

マニュアルP.37
グループターゲットになっていませんか?
[…]ボタン押し後、INFOボタンを押してから、△▽を押して
シングルターゲットを選択してみて下さい。

書込番号:13879336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/11 18:58(1年以上前)

再びこんばんは

早期解決良かったです

デジタルテレコンは9点になるんですか
私も一つ勉強になりました

書込番号:13879490

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/11 19:28(1年以上前)

既に解決済みのようですが・・・

デジタルテレコンをONにするとカメラが中心部を自動的にトリミングしますが、AFターゲットは変わらないようで、背面画面上ではAFターゲットが大きくなります。その分ターゲットの点数も少なくなるのでしょう。

以前デジタルテレコンをONにしていても気づかないというコメントがありましたが、このAFターゲットの大きさで判断できますので、参考になればと思います。

書込番号:13879605

ナイスクチコミ!2


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2011/12/11 21:06(1年以上前)

quiteさん

ニセろさんのおっしゃる通りで、たとえばW端もテレコンのONとOFFで画角が変わってる
はずです。確認してみてください。

書込番号:13880107

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2011/12/11 21:11(1年以上前)

あさけんさん、くろりーさん、

ご心配おかけしました。おかげさまで解決しました。

ニセろさん、bハムさん、

勉強不足でお恥ずかしい限りです。精進したいと思います。

書込番号:13880139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さまのカラーを教えて下さい。

2011/12/11 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

E-P3を購入します。実物を手にとって試しに使ってみたらすっかり虜になってしまいました。

そこで現在はボディーの色で迷っています。カタログではずっと白しか考えられなかったのですが、実物を見たらシルバーのカッコいいこと。。。当方女ですが、シルバーのカッコ良さにクラクラしてシルバーにしようか、白にしようか迷っています。

そこで参考までに皆さんのボディーの色を教えて下さい!

書込番号:13877840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/11 12:18(1年以上前)

銀を買いました。

せっかくの金属ボディなので、ぶつけたりして、ちょっと傷がついたり、塗装がはがれても
「味」に変わる(?)銀がいいかな〜と思いまして。

白もきれいで可愛いですが、上記のような理由で避けました。黒は黒で、塗装がはがれても
いい味出しそうですが、何となく男のカメラって感じ?

あくまでも一個人の勝手な意見ですが、ご参考まで。

書込番号:13877964

ナイスクチコミ!0


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/11 12:23(1年以上前)

くれほのさん、こんにちは。

私はシルバーです。
一番カッコイイと思ったからでした。

余談ですが、シルバーだとこういったデザインもしやすいです。
http://aki-asahi.com/store/html/E-P3/leather/EP3LeatherKit.html


一時、私もしようと思いましたが、やっぱりシルバーが好きなので見送っています。ただ、レンズと合わせているので、今後のレンズ次第では変えるかもしれません。
後、あまり関係は無いかもしれませんが、E-P3はボタンが小さい為、手袋を外して撮影します。金属がモロ冷たくて持っているのが大変でした。そういう意味では、寒い時期は外に持ち歩くのが辛かったりします。一番冷たい感じがする色ですし。(笑)気持ちの問題かな・・・?


書込番号:13877987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 12:55(1年以上前)

E−P1ですが…
最初白買ったらボディは素晴らしくいいけど似合うレンズがない(笑)

純正のズームは安っぽくてそもそもE−Pシリーズに似合わないけど
白だとなおさら似合わない(笑)
パナのデザインは論外だし!!!

12mm、45mmに白フィルターつけてくらいかな
きちんとバランスよく似合う組み合わせは…

むしろE−Pに似合わせるためだけに、オールドレンズを付けたくなります(笑)
PenFのレンズとか♪
まあ、MマウントやLマウントのレンズでもいいけど
(*´ω`)ノ

幸い、優秀なMFアシストのおかげでMFはしやすいですからね♪


自分は白のE−P1が壊れてたのでシルバーを代わりに買いました♪
17mmでも似合わないけどまあ、白ボディに付けるよりはぎりぎり許せるかな…

書込番号:13878102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/11 14:08(1年以上前)

私自身は黒を買いましたが、
一番のお勧めはシルバーに後から自分で黒の革張りですね。
こうするとシルバーのレンズでも黒のレンズでも似合うようになりますから!

書込番号:13878356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/11 17:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

quite さん
私も全く同じです。塗装が剥げてしまっても、傷がついても味になるのがシルバーかなと。それがまたカッコいいなと思います。パッと見は白が好きですが長い目で見ればシルバーのがいいのかなと思ってます。

山スナ さん
使用している方のアドバイスはとっても参考になります!ありがとうございます。なるほどシルバーだとボタンが冷たいんですね。確かに冷たそう・・・。でもそれでもイイってくらいカッコいいですよね。ドレスアップについての情報もありがとうございます!!確かにアレンジのし易さではシルバーですね。

あふろべなと〜る さん
E-P1持っていたんですね。確かに白のボディだとレンズを選びそうですね・・・。見落としてました・・・。14-150mmの望遠レンズも別途買おうかなと思ってましたから白のボディに黒のレンズ。。。考えてしまいます。

あさけん さん
なるほど。確かにドレスアップでアレンジして黒のレンズに合わせるなどシルバーならカッコよく決まりそうですね。でも黒もカッコいいですよね!現在持ってるコンパクトカメラが黒なので今回はシルバーか白で迷ってました。


みなさんのアドバイスで9割方シルバーに気持ちは固まりました。グリップやケースもオシャレなのがいろいろ出てますし、撮るだけでなくカメラ自体も色々アレンジ出来そうで早く買いたい気持ちが募りました。

まだまだ募集してますので、ボディーの色やご使用前には気付かなかった事や使用して気付いた点などもありましたら教えてください。

書込番号:13879056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/11 19:28(1年以上前)

別機種

私も最初ホワイトがいいと店頭に実物を見に行ったら、シルバーのかっこよさに心が揺らぎましたww
私は可愛さ重視で選んだので結局ホワイトを購入^^傷がついたり剥げたりした時目立つかも…とは思いましたが、他の方の口コミで同じように悩んでるのを読んでホワイトでも問題ないかと^^
シルバーも素敵なので、先の事は気にせずに欲しいカラーを購入したらいいと思いますよ♪
その方が後悔も少ないと思います^^

書込番号:13879606

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/11 19:33(1年以上前)

別機種

黒いレンズと

迷わず白です。

E-P1もXZ-1も白です。まだまだ黒いレンズが多いので、白黒のコントラストで勝負です。

書込番号:13879630

ナイスクチコミ!3


HotTさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/11 22:04(1年以上前)

E-P1はシルバーを、E-P2はブラックを購入しました。
このたびE-P3を買い増ししたいのですが、どのカラーにするかに
ついて非常に悩んでいます。

ボディだけなら、自分の好みでは圧倒的にシルバーなんですが、
キットレンズとの質感の違いが気になります。
レンズ込みなら、質感の違いが目立たないブラックがかっこいいと思います。

ただ、E-P3のマットブラックは、塗装が剥げやすい印象です。
(爪でひっかいても傷になりやすい。)

というわけで、ずっと悩み続けてなかなか決められません。

書込番号:13880434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 22:09(1年以上前)

結局…
コレだけ大成功したプレミアムカメラとしてのE−Pシリーズがあるのだから
全てのレンズにE−Pシリーズ用モデルさらにカラー3色を出すべきと思う…

せめて単焦点レンズだけでも…

ボディがすばらしいデザインでも完璧に合うレンズがないのでは本末転倒なのでね(笑)

本気で白はいい色なのになああああ
(*´ω`)ノ

書込番号:13880463

ナイスクチコミ!2


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/11 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

E-P3はシルバー・ブラック・ホワイトそれぞれ、どれも良い感じですよネ!?
私はGF1をホワイトで持っていたのでE-P3はシルバーにしました。
また他社もシルバー色のカメラはありますが、
このPENの金属感がたまらなくシルバーにしました。
そしてシルバー色のレンズには、やっぱりシルバーボディかな!?と思います。

・・・・・・・って言いながらジャパンホビーツールのPEN E-P3用の張り革キットを貼っちゃっていますけど(汗)

書込番号:13880799

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/12/12 00:10(1年以上前)

>くれほのさん


誤解があるようなので、一応訂正を。

ボタンは冷たいと思ってません。私は写真を山で撮る事が多く、寒い時期は厚手の手袋をしています。その時手袋をしたままだとボタンが押しにくいので、外しました。

外すと勿論寒いですが、冷えたカメラの金属面を触るので、指先がかなり大変な事になりました。キャノンの一眼レフの時は、そこまで感じたことが無かったので、ペンの使いにくい場面の一つだなと思いました。

こういう使い方でなければ、薄い手袋で撮れば良いだけなので、何も問題は無いと思いますよ。^^

書込番号:13881163

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/12 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P"はブラックを二台(レンズキットとプレミアムキット)を持ってますが、塗装が変更されたE-P3はシルバーを選びました。
ボディー購入当時発売予定だった12mm f2.0がシルバーだったのもシルバーを選んだ理由の一つです。

書込番号:13881307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/12 17:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ホワイト勢からの写真にやられてしまい、9割方シルバーなんて言っていたのにすっかり分からなくなってしまいました・・・。振り出しに戻りました(汗)。

ayanyan317 さん
かわいい!かわいすぎるっ!!と、すっかり自分でもどちらが良いか分からなくなってしまいました。。。使用してみて剥げたり、傷など付きましたか?また付いた場合気になりますか?もう一度選べるとしたらシルバー選びますか?それともやはり白を選びますか??


ニセろ さん
すごいですね。初めはバズーカ砲かと。。。でも良く見ると黒のレンズでも悪くないですね。
E-P1もXZ-1も白とは、白が好きなんですね。E-P3の白は傷など目立ちますか?

HotT さん
E-P1、E-P2を持ってるなんて羨ましいです! カラーがどれも素敵だから迷ってしまいますよね。私も迷いすぎて買えなくなってしまうかしら。。いやいや、買います!もう欲しくてたまらないのですが、レジに行く瞬間まで色を迷いそうです。黒は塗装が剥げやすそうですか。良く見てませんでした。家にあるコンパクトカメラが黒なので黒は除外してました。白の塗装は剥げやすいのか気になりますね。

あふろべなと〜る さん
二度目のレスありがとうございます。
確かにレンズも三色あれば迷いませんよね。でもPENシリーズは外観もオシャレだから機能だけじゃなくドレスアップという点でも遊び心があってこんなカメラなかなかないなぁと思ってしまいます。

ZENSHI さん
写真カッコいいです。シルバーはカッコいいですねー。こういうドレスアップがシルバーが似合うんですよね。そうなんです、メタリックなシルバーがめっちゃカッコいいんですよね。カタログじゃ全然カッコよく見えなかったのに、実物見たらやられてしまいました(笑)うーん。困った。。。

山スナ さん
再度のレスありがとうございます。すいません、勘違いしてましたね。。。金属だから確かに冬場は手袋撮らないとボタン操作は難しそうですし、手袋を取れば指先が金属の冷たさでカチカチになっちゃいそうですね。貴重なレスありがとうございます。

SLS AMG さん
E-P3で黒の塗装が変わったんですか?E-P1もE-P2の黒も良く見てなかったので知りませんでした。E-P3の黒もカッコいいですが傷や剥げたりした場合目立ってしまいそうですね。シルバーはケースで革を貼ったりアレンジしがいがありそうですね。


みなさん、写真付きレス助かります。
白はかわいくて、シルバーはカッコいい。どちらも良いから余計迷ってしまいます。白でドレスアップしてる方の写真もお待ちしてます!



書込番号:13883391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/12 19:24(1年以上前)

私もまだ購入したばかりで傷などは一切付いていませんが、傷がつかないよう気をつけて使うつもりです(^v^)傷がついた時は確かにショックだとは思いますが、やはりホワイトの可愛さが好きなので、ホワイトを選びますね^^

今回ケースやストラップ、グリップも白で統一しましたが、ケースやストラップをレッドにしたりブラウンにしたりするとまた違う可愛さがあり、ホワイトもやアクセサリーで更に可愛く変身できちゃいます❤

女性がシルバーを持っているのもやっぱかっこよくて素敵なので、自分の好きな色やそれを持った自分のイメージをどう見せたいか等で選んではいかがでしょうか^^

書込番号:13883781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


boobuhiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/12 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

くれほのさん
はじめまして

この投稿の為に登録してみました。

当方、♂ですが真っ白にしてしまいました。
三脚も白です。

レンズ等のシルバーと
ボディの白、組み合わせが絶妙と思い
他の色、他メーカーは眼中なく
購入しました。

携帯の画像で見にくいかもですが・・・

たくさん悩んで下さいね♪

書込番号:13883792

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/12 20:21(1年以上前)

でも、シルバーは理屈抜きでカッコイイんですよ〜。実物みたならお分かりでしょ?とかさらに揺さぶっちゃったりして。ま、思いっきり悩んでください。これも買う前のお楽しみです。

書込番号:13883995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

レッド・リザード

レッド・リザード&ダーク・タン

私は先月シルバーを買いました。
いろいろとアレンジするうちに、今では結構派手な見た目になってます。
白も良いと思いますよ。

書込番号:13884243

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/13 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボディジャケットと改造レンズ

オリンパス35KとPL1(新旧コンビ)

黒筒レンズ

銀筒レンズ

PEN Lite 使いのオッサンです。
E-P3 でないのは、お許しを…

Lite なのでカジュアル感優先で白にしました。
軍艦部からサイドにかけての銀帯がデザインのキモです。

P3 買うとすれば、銀かな。
ブランド名が型押しデザインされた黒の貼り革なんかあれば
ビンテージカメラ風に・・・

私はレンズの鏡筒色が黒でも銀でも、違和感ありません。

お悩み下さい、愉しみながら。
いっその事、白と銀と2台買っちゃいますか。
ちなみに、私はG1を赤と黒と2台買ってG1初号機、弐号機と
名付け使っております。
おまけに青まで買って全色制覇?まで目論んだおバカさんで
す。
これは流石に思い留まりましたが、今でも少し未練が・・・
夢と消えたG1青の参号機!

書込番号:13886518

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/12/13 22:29(1年以上前)

『青の6号』という漫画がありましたね^^

書込番号:13888894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/14 02:27(1年以上前)

機種不明

銀座でホワイトボディーのオッチャンお見かけましたけど、
見事に似合っていなくて、痛々しかったです。  (^ー^* )

ホワイトわ膨張色なので、しまりのないオッチャンが持つと、
さらにしまりがなく、さらにマヌケなチョンマゲファインダーなど付けてると
もうこれわ、罰ゲームみたいでした。  (⌒▽⌒)

わたしわ、ホワイトお持つだけの自信ないから、シルバーにしてみたけど、
今わ、ブラックにしとけばよかったかなー?っておもってますよん。  f(^^;)

書込番号:13889872

ナイスクチコミ!7


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング