OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ274

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3、NEX-5N、PENTAX Qで悩んでいます。

2011/10/22 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:32件
別機種

街中を歩いて、気に入ったものを撮ってます

現在はPENTAXのk-xを使っています。
撮影するものは風景がメインで、街中などをぷらぷら歩いて気に入ったものを撮影する、ということをやっています。

k-xそのものは気に入っているのですが、日常で持ち歩くには重過ぎるので、もっと気軽に持ち歩けるサブカメラが欲しいなと考えています。
現在、購入候補に挙がっているのはE-P3、NEX-5N、PENTAX Qです。
自分の中でそれぞれのいい点を◇、悪い点を◆でまとめると

・E-P3
◇優れたデザイン
特に皮との相性がいいですね。
持ってるだけで満足できるデザインだと思います。
◇豊富なレンズ
これだけ選択肢があるといろいろ悩めそうです。
◇アートフィルターが楽しそう
k-xで付いていたものも十分楽しめてますが、E-P3も楽しそうです。

◆割高感がある
人気商品のためか、他機種と比べると割高感がある気がします。
◆割と大きい
様々な機能が入っていることもあり、割と大きいです。
ただ、だからといってLiteやminiを買う気にはなれません。
E-P3のデザインが気に入ってる部分が大きいので、LiteよりはNEX-5かなと思っています。


・NEX-5N
◇センササイズが大きい
綺麗に撮れる、暗所に強い、他2機種と比べてボケを出せる
◇そこそこレンズが揃っている
少ないと仰る方もいるようですが、素人の自分にはこれだけあれば十分だと感じました。
◇モニターが可変式
地面すれすれで接写したりすることが多いので、あれは便利だと思いました。
◇性能の割りに価格が安い
NEX-7が控えてるからなんでしょうか。
特にズームレンズキットは割安な感じがします。

◆本体サイズの割りにレンズが大きい
トータルの重量を考えると、それなりの重さに。
◆操作性の悪さ
絞り等を調整したりするのに、いちいちメニューを呼び出して選択して…とあれは面倒くさいなぁと思ってます。


・PENTAX Q
◇軽くて小さい
あれだけ小さいとコンデジ感覚で常に持ち歩けるのがいい
◇センササイズの割りに綺麗に撮れる
思ったより綺麗に取れてる気がします。処理が上手なんでしょうか。
◇k-xと操作性が一緒
当たり前といえば当たり前ですが、操作に悩まなくてすみます(笑)

◆レンズが少ない
お手ごろ価格な魚眼やレンズ類もありましたが、あくまで遊び用レンズ感が…
もっとレンズがあるならとてもよいのですが…


と、かれこれ3週間ほど悩みっぱなしです。
色々と間違っている部分もあると思うので、皆様から何かアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

書込番号:13661200

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/22 11:06(1年以上前)

趣味の問題なので、一番気に入っておられる様子のE-P3がよいように思います。デザイン重視ながら割高感が気になるなら逆に割安感のあるE-P2とか?

書込番号:13661242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/22 11:33(1年以上前)

一つ落としてみては。

書込番号:13661354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/10/22 11:46(1年以上前)

オリンパスはちょっと・・・ね。

書込番号:13661410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2011/10/22 11:51(1年以上前)

>>quiteさん
ありがとうございます。
確かにE-P2だと値段がぐっと下がりますね。
そこも考慮して考えてみたいと思います。

>>うさらネットさん
消去法ですね。いいアイデアだと思います。
そうすると、PENTAXQを落とそうかなーというところです。

>>ワイはサルか?さん
理由も書かず社名だけ貶めるようなカキコミはよくないですよ。

書込番号:13661443

ナイスクチコミ!23


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/22 12:20(1年以上前)

一眼レフのサブにPEN使ってますが、自分の場合は旅行や主張時の携帯性重視だったので、小さな14-150の使えるオリンパスでした。9-18も小さくてキレますし、スタイリッシュな単焦点も良いですね。アートフィルタはドラマチックトーンが楽しく、現像ソフトによる後掛けできる点はPENTAXにないメリットです(そのかわりオリのボディ内現像はだめだめ)。
AF性能が問題になる場面ではKxもあるのですから、P2でも良いと思います。
懸案点は経営陣があほかもしれなくて、今後の会社の先行きが不透明という点ですね。

・標準ズームや単焦点での使用が多くなりそうなら、NEXの方が良いかもですね。操作性も、店頭でいじっただけですが、結構細かいカスタマイズができるので侮れない感じでしたよ。
Zeissレンズに魅力を感じるなら、趣味の品としても愛着を持てると思います。

・Qは、これじゃなきゃいやだ、という人向けだと思います。

書込番号:13661595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/22 12:21(1年以上前)

E-P3のタッチパネル便利だよん。  d(-_^)
電源入れると、だいたい自分の足元とか勝手に撮れちゃうんだ(画面触ってるから^^;)
撮った写真見てると、撮った記憶のない写真が出てくる。(画面触っちゃったんだね^^;)
でも、その写真のほうが面白かったりする。  f(^^;)

書込番号:13661601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/22 12:34(1年以上前)

マイクロフォーサーズ系は広角レンズの湾曲収差補正をカメラ側で行なっているので
ペンタックス・ニコンのミラーレスに将来アダブターをかませて使用した時湾曲収差の
残った中途半端な標準・中望遠になります。

マイクロフォーサーズ系のレンズを他のシステムで将来も使用する気がないのならば
良い選択だと思います 
マイクロフォーサーズ系の中望遠系の単焦点は今のところどれもしっかり湾曲収差補正を
した良いレンズです

対して NEXはまだまだレンズが少ないですし 今回のタイの大洪水で2・3ヶ月は
品不足が続くでしょう
しかしながら 他のマウントを使用する際は一番よい選択になるでしょう

ペンタックス・ニコンのミラーレスなら個人的にはコンデジで良いような気がします

E-P3、NEX-5Nを触って見て気に入った方をお勧めします

私は シンプルなE-PL3が気になっておりますが

書込番号:13661649

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/22 12:37(1年以上前)

こんにちは
小さくて軽く、遠くの対象に強い PENTAX Q にされたら良いと思います。

書込番号:13661659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/22 13:09(1年以上前)

NEX-5Nの製造国タイの洪水のため、
この機種に決めても、いつ手にすることが出来るか、
分からない状況です。
NEX-5Nを選ばれたときは、納期も十分なほど確認・検討される必要性が、出てくるのでは?

書込番号:13661822

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 13:19(1年以上前)

ポンデ・ポン太さん、こんにちは。

同じように、普段のAPSCデジ一のサブとしてミラーレスか高級コンデジを検討中で^^;
>E-P3、NEX-5N、PENTAX Q
レンズ交換前提での候補ですか?

3つの候補の中だとEP-3がポンデ・ポン太さんにあってる様に思います。
値段が高めなのは、まだ発売から日が浅いからでしょうか?
K-xがありますし、少し待ってみるのもいいかもです。

PENを使っている友人から、パンケーキ単焦点なら嵩張らないと言われて候補にしてたのですが、
携帯性を重要視しているので、レンズ数本と日常持ち歩く場合、μ4/3でも結構嵩張るのが気になりました。
普段持ち歩く携帯性と、画や所有感にそこそこの拘りを優先して、Qとfuji X10で考え中です。

書込番号:13661852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/10/22 13:25(1年以上前)


 うちのムスメは、いいことを云うなあ。

書込番号:13661881

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/10/22 13:51(1年以上前)

六甲紺太さん
 揚げ足を取るようで誠に申し訳ないんですけど誤っているので指摘させてもらいます。
 マイクロフォーサーズのレンズは、将来的にも他のミラーレスマウントで使用できないので アダプタ経由で流用することは考えなくていいと思います。
【理由】
 マイクロフォーサーズを含むミラーレスマウントはピントを電子制御しており、マウントアダプタ経由で他のマウントに装着してもピントが動かないため実質使えません。
 ただし、コシナ,Noktor,HOLGA等の電子接点を持たないMF専用レンズは除きます。湾曲収差の電子補正もやらなくて良い程度に収差は光学的に補正されているため、MF使用でマウントアダプタがあれば使えます。

ポンデ・ポン太さん 
 NEX-5Nは、タイ洪水の影響で 安い店から在庫売り切れ、入荷未定、高い店は流通在庫が残っている状態のようです。
 早く購入した方が良いようです。アクセサリ類も影響を受けているようなので同時に購入されたほうがいいかも知れません。
 また、現在出荷されているNEX-5Nは、歩きながら動画を撮影するとカチャカチャ音が入る場合があります。ソニーに送り返すと調整して戻してくれるようなので 今や大きな問題ではないですが、少し面倒です。
 このあたりの情報は NEX-5Nのクチコミにありますので 一読されることをお薦めします。

書込番号:13661981

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/10/22 13:56(1年以上前)

>guuさん、
  
 そっかあ! よく こんなの撮れたなあと思うような "怖い" 写真はそんなにして撮ってるのか・・・・
顔は あさっての方を向いて、レンズだけ向けてタッチと・・・・ ふむふむ φ(.. )


>ポンデ・ポン太さん

 これは一般的なことですが、買う前にいろいろ調べて製品・機能を把握したつもりでも、実際に買って使い始めると
「エッッ?」 と思うことがよくあるもんです、 
けして 安い買い物ではないですが、ある程度でふんぎりをつけて、「エイッ!」 と買ってみろのも手ですよ♪

100% 自分好みの製品なんて そうあるもんでもないし、これだけは譲れない・・・という点に注目して
思い切って購入してみられることをお勧めします、
今時のカメラは、どれを選択しても そんなにはガッカリするものはないと思います、

 あっ、動画機能を重視されるなら、オリンパスは除外されたほうがよいかもしれません d(-_^)
                                  

書込番号:13661991

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/10/22 14:01(1年以上前)

>NEX-5Nは、タイ洪水の影響で 安い店から在庫売り切れ、入荷未定、高い店は流通在庫が残っている状態のようです。

 すみません、大きく勘違いしました。ここまでの状況には至っていないようです。
 ただ、流通在庫しか無い状況なので 在庫があるか確認して購入した方が良さそうです。

書込番号:13662005

ナイスクチコミ!1


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2011/10/22 14:18(1年以上前)

サルはどこのメーカーがお勧めですか?

書込番号:13662053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/22 14:24(1年以上前)

混同があるようなので念のため…

「像面湾曲」と「歪曲収差」は別のものです。

像面湾曲は、平面の被写体の焦点像が平面にならない収差です。
画面中央部と周辺部のピント位置がずれます。
画像ソフトでの補正は出来ません。

歪曲収差は、画面中央部と周辺部で撮影倍率が異なる収差です。
画面中央を通らない直線が歪んで写ります。
周辺の倍率が小さいと樽型の歪曲、大きいと糸巻き型の歪曲になります。
画像ソフトで補正が出来ます。

書込番号:13662078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/22 14:50(1年以上前)

全然関係ない話で恐縮ですが…

今のカメラは、おサルさんでもちゃんと写真が撮れるんですね。
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/8615859/Monkey-steals-camera-to-snap-himself.html

書込番号:13662182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/22 15:39(1年以上前)

人によって求めるものは少しずつ異なるので、
最後にはご自身が納得されたものを使うのが一番ですが、
PEN、NEX-5、PETAX Q のいずれも所有していた経験から言うと、
結局いま手元に残して使っているのは、PENだけです。

NEX-5Nはどうか知りませんが、
NEX-5もファームアップでキーのカスタマイズが増えましたし、
たとえば絞り一つ変えるのにいちいちメニューを呼び出すなどという煩わしさはありませんでした。
ただ、画質のうえでのメリットでもあるAPS-Cサイズに対しフランジバックが短い分、
16mmのパンケーキレンズのようにコンパクトなレンズを使おうとなると、
周辺部の描写がいまひとつ…
あるいはアダプターを介してライカMマウントやLマウント互換のレンズを使う場合、
広角系だと周辺部に色被りが出てしまうなど、
少しムリを感じたので手放しました。

PENTAX Qは、その凝縮された機能美と画質もある程度納得できる感がありましたが、
連写はともかく単写でテンポ良く続けて撮り続けようとすると、
機械がついてこれないところから用途が限られてしまい、
結局手放してE-PM1とLUMIXの14mmパンケーキレンズに置き換えました。

今はE-PM1の他にE-PL3も使っていますが、
レスポンスも悪くないしモニターも可動式(若干サイズが小さくはありますが)、
マイクロフォーサーズのレンズもかなり種類が増えたので、
今のところ静止画で使う分には過不足のない選択だと感じています。

書込番号:13662362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/10/22 16:12(1年以上前)

別機種

この組合せが万能、最強だと思う

まず、PENTAX Qだけは止めた方が良いです。
画質がコンデジと変わりません。
後悔すること、請合います。

動画を録るならNEX-5Nですね。
E-P3の動画は全くお勧めできません。

静止画だけならE-P3ですね。
NEXはセンサーサイズが大きいのにレンズが小さく設計に無理があるようで
細かいところで像が破綻しています。(等倍とかで見てですよ。)
後、持っていてカッコ悪いデザインも大きなマイナスポイントですね。

PENはセンサーサイズとレンズの大きさがうまくマッチングしていて
必要な画質の画像が手頃な大きさで得られます。
レンズの種類もパナと合わせて揃っており、自分の必要なシステムを組めます。
値段は少々しますが、それだけ満足度の高いシステムです。

後、デザインがなんと言ってもカッコイイ。
VF-2付けて出歩くと、
「カッコイイカメラですね、どこのですか」「フィルムカメラですか、え、デジカメ?」
とよく声をかけられます。

私のHPにE-P3で撮った写真を載せてますので、よろしければ御参考に。
(84th初秋編, 85th晩秋編)

書込番号:13662491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/22 16:12(1年以上前)

>マイクロフォーサーズを含むミラーレスマウントはピントを電子制御しており、マウントアダプタ経由で他のマウントに装着してもピントが動かないため実質使えません。

マイクロフォーサーズレンズは4本しか持っていませんが
そんな事ぐらいは 知っています
イオスの電子制御の出来る アダブターも開発されていることから 
将来と 言っているのですよ

書込番号:13662492

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

E-P3対応交換レンズ

2011/10/21 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 rankanさん
クチコミ投稿数:2件

E-P3の交換レンズとして、
Lumix g 45mm/f2.8は、オリンパスの他の通常の交換レンズと全く同じように使えるのでしょうか?
またはオリンパスから専用のマクロレンズが出るまで待ったほうが良いでしょうか?
誰か教えて!


書込番号:13656066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/21 08:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055877/spec/

このレンズならマイクロフォーサーズマウントですから、アダプターなしで使えます。
オリンパスからもマイクロフォーサーズ用マクロレンズがほしいですね。

書込番号:13656100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/21 08:26(1年以上前)

パナソニックの交換レンズも同じマイクロフォーサーズ規格にのっとったレンズですから問題なく使用できます

また、一時しのぎならマクロコンバーターという手もありますが、ピントの合う範囲が決まってくるので、使いやすさと性能では専用マクロにはかないますせん
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

書込番号:13656131

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/10/21 08:48(1年以上前)

マイクロフォーサーズと書かれているレンズであれば大丈夫ですよ。
オリンパスのマクロは開発しているとメーカー販売員の方から聞いた事が有りますが
今の所何時になるかは分からないそうです。
書かれているマクロレンズも評判は良いので欲しいのであれば買っても良いかとは思います。

書込番号:13656197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/21 09:33(1年以上前)

共通規格品なので、ほとんど同じに動作するけど、デジタル収差補正みたいのまでは動作しないかも。

でもまぁ、有るか無いかわからないようなデジタル補正など、RAWで撮ってりゃ関係ないな。

書込番号:13656330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/21 09:58(1年以上前)

パナさんの14mmF2.5お、オリさんのボディーで使ってるけど、
歪曲は補正されてでてくるよん。  /(・。・)

わたしとしてわ、曲がったままの写真もきらいじゃないんだけど・・・・・
勝手に補正すんなってーーー  (ー_ーメ)

書込番号:13656397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/10/21 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当レンズを使用しています。
E-P3のキットレンズと比較してAFは遅いです。
(迷いがあります)

花マクロとして購入したので基本はMFで使用しています。
AFエリアの拡大ができるのでピント合わせは容易にできます。

画質は自分には充分で満足しています。

書込番号:13656764

ナイスクチコミ!5


スレ主 rankanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんのご教授、感謝します。
10年以上前に買ったカシオのデジカメQV-3000EX(3.3Mega)というもので、こんな写真を撮っていました。
このカメラは当時3Mega以上のカメラでは最も安いものでしたが、マクロ写真はそのまま撮れ、手軽で気に入っています。
今回E-P3を買いましたが、時間も10年以上経過し技術も進んだ上、価格も高いので当然格段上のマクロ写真を期待しています。
私の期待は実現できるのでしょうか?

書込番号:13657850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/22 00:00(1年以上前)

rankanさん
そんなん、使ってみんと分からんやろ!?

書込番号:13659599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/22 12:53(1年以上前)

Lumix g 45mm/f2.8は普通に使用出来ます

オリンパスから 50mm/f2 マクロレンズが
もう時期発売される と云う噂があります

Lumix g 45mm/f2.8持います
このレンズ遠景もマクロも大変良く写してくれるので
重宝していますが スレ主さんの希望にそうかは
わかりません

オリンパスから 50mm/f2 マクロレンズが出れば
こちらも手に入れたいですね
昔から オリンパスのマクロレンズは評判良いので

書込番号:13661722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 terrastroll 

2011/10/23 00:13(1年以上前)

何を持って格段上と評価するかは人によりけりでしょうが、大雑把に言って良くはなっているでしょう。
ただ期待通りの写真が撮れるかは別問題です。

マクロ撮影は特殊撮影の領域に入ります。
コンデジでは素子の小ささから得られるメリットで、被写界深度が深いのと画素数の少なさから
比較的ピンボケや手振れが目立ちにくいため手軽にマクロ撮影が可能です。

E-P3ではそこらへんがシビアになってきます。
QV-3000EXと同様に気軽に撮った場合、ピンボケ手振れでガッカリとなりかねません。

こと写りに関してはパナソニックどころかマイクロフォーサーズ以外のレンズでもしっかり写りますよ。

別のスレで貼り付けた写真ですが、リンクが切れたのでもう一度乗せておきます。
http://terrastroll.dip.jp/cont/?e-p3-mp60c,10





書込番号:13665013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/24 15:23(1年以上前)

オリンパスからマクロレンズ出して欲しいですよね〜〜^^;
でも今のところはパナと被らないレンズを出していくのが良いのかな?

書込番号:13672139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/10/24 16:49(1年以上前)

新規格のせいでしょうがマクロがまだ出ていないのがうーんって感じ。
早く開発してとっとと発売して欲しいものです。

書込番号:13672384

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2011/10/25 23:14(1年以上前)

当機種
別機種

SIGMA 150mmマクロ

リコーCX4

M-ZUIKOのマクロレンズも早くでて来て欲しいものですね。
私は、E-P3でフォーサーズマウントのシグマ150マクロを使って昆虫を撮っています。
焦点距離が長い分、遠目からマクロ撮影できるのでとても重宝しています。
コンデジでマクロを撮られていたということで参考までに、コンデジでマクロというとリコーのコンデジが秀逸です。
張り付けた写真は、CX4のワイドマクロですが、換算300mmでレンズ端30cmまで近寄れるので、他のコンデジではできないマクロ撮影が手軽に出来ますよ。

書込番号:13678852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

素人なので単刀直入に聞きます。
こんな写真をとりたいです。

http://jumiinfinland.blogspot.com/
http://www.yamasakiko-ji.com/
(アナログを使用しているのは重々承知です。)

今使用しているのはコンデジです。
このようなクオリティの写真をとるには、E-P3か、Nikon V1か迷っています。
どちらがいいと思いますか?

書込番号:13655089

ナイスクチコミ!0


返信する
momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/21 00:27(1年以上前)

レベル高すぎて全然分からないです。

これはカメラの問題なのでしょうか?

書込番号:13655358

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/10/21 00:29(1年以上前)

E-P3か、Nikon V1の二択で言えばアートフィルター機能があるP3の方が近いイメージで取れると思います。
カメラ任せというなら、アートフィルターのラフモノクロームで、パソコンでの後処理を厭わないのであれば、アートフィルターのトイフォトで撮って画像レタッチソフトでモノクロ化するといいでしょう。

書込番号:13655368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/21 00:31(1年以上前)

カメラじゃなくて
photoshopとPC買ってください

あとは頑張るだけです

書込番号:13655375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/21 00:36(1年以上前)

画質としてのクオリティ?サイトにはiPhoneで撮られたものも多くありますね。
作品としてのクオリティなら精進あるのみ。コンデジで撮れないならPENでも撮れないかと。

書込番号:13655399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 00:54(1年以上前)

おお、懐かしい。ベタ焼きですね。

これはカメラ選びよりも、フォトショップを購入されるのが一番の近道かと思いますよ。
コントラストを高め、周辺露光を落とし、粒子感を出せば方向的に似ているものができると思います。
あとはトライアンドエラーでしょうか。

フォトショップは、じっくりと時間をかけて・・・というのであれば、最新スペックのPCでなくても問題ありません。
ただ、あまりにも古いPCなら買い替えも検討してください。

こういった写真であれば、カメラに関しては優先度は低いのではないでしょうか。
とりあえず、コンデジでもOK。
ちょっと描写に欲が出てきたら、レンズ交換式カメラに買い替える。
それでいいと思いますよ(^^)

ただ、デジイチを購入するにあたって、レンズによって被写界震度(ボケ具合)が違ってきますので、
フルサイズかAPS-Cサイズを用いたカメラを選択されたほうが表現の幅が広がります。
特にボケにこだわりがないのであれば、(極論を言えば)どの規格、メーカーでも問題は無いですね。

書込番号:13655464

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/21 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像_Sensia 100風に

こんばんは
カメラの 選択と言うよりは、感性、センスを磨かないと駄目ですね。
何を どう撮り表現したいのか、その為にはどのように設定して切り取るか(=構図)です。
そして、画像調整のスキルアップでしょうか。

モノクロの場合は、明暗、コントラストに特に留意します。
どのカメラでも、上記の事がそれなりに出来れば、似た感じに成る場合も有るでしょうね。
写真は、道具よりもセンスが大事なのですが、センスを磨くのは大変です。
お金で、買えると良いのですが…(涙)。
オリンパスに、書き込んでおられますから、OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットにされたら良いです。

画像は、元画像をフイルム風に調整→モノクロに変更して、感じが出るかやってみましたが…
デジカメの場合は、画像ソフト必須で良いと思います。
モノクロにした時、カラーと同等以上にするのは大変です。
先ずは 見た感じに、しっかり撮ることから始めるのが、良いのかなと思っています。

書込番号:13655477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/10/21 08:21(1年以上前)

E-P3でもV1でもどちらでも撮れます。
ただし、腕が伴っていないと無理です。

書込番号:13656122

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/21 10:57(1年以上前)

別機種

追伸
ガラスカップの、写真も有りましたね。
ガラス瓶の 画像が有りましたので、画像ソフトで上記と同じ手順でやって見ました。

書込番号:13656579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/21 13:23(1年以上前)

回答くださった皆様、どうもありがとうございます。

問題は、カメラではなく腕(センス)ですね。
確かに・・・
この創造力は生まれ持ったものなのでしょうか。。。

PCとPhotoshopはあるのですが、古くて動きも遅いです。
買い替え検討します。。。

教えてくださった方法を自分の写真でためしてみたいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:13657147

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/10/21 13:23(1年以上前)

誰でも簡単に撮れそうなものですね。
ApertureやLightroomなどのソフトを購入してPresetしたら簡単にできそうです。
Presetは自分でも作れますし、プラグインもいっぱいあります。
撮ったものを色々いじっていけば想像力が乏しくでも芸術っぽくできますよ。

書込番号:13657150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/21 13:28(1年以上前)

すみません。。。

preset と プラグインとはどういうことでしょうか…(汗
素人ですみません。

書込番号:13657171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/21 13:39(1年以上前)

>preset

プリセット
現像ソフトなどに設定の詰め合わせを登録しておいて
一発で呼び出せるようにしておく


>プラグイン

元のソフトウェアに機能を追加するソフトウェア
この場合フィルムシミュレータとかノイズ付加とかその辺の機能

書込番号:13657195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/10/21 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

nikon_canonさん

みなさんのお薦めの、アドビフォトショップで、それっぽい写真に仕上げる
事は可能です。コンデジでもOKです。

E-P3のラフモノクロームは、ちょっと極端なので、RAWで撮って、いろいろ
試してみると良いです。RAWの方が、JPEGよりも、調整の幅がありますよ。

また、リンク先で、フィルムでの撮影の物は、フルサイズ機を使う必要が
あるかも知れません(ボケが多い物)

作例は、リコーのS10(コンデジ)です。RAWで保存可能なので、モノクロ
処理には適しています。

書込番号:13657384

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/10/21 15:37(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

 レベルの低いストリート・フォト撮ってますが、手持ちのコンデジで良いので まずは街に出て撮りまくって 持ち帰り、撮った写真見て反省することを繰り返すことから初めてはいかがでしょう。

 森山大道先生の"スナップのススメ"に 「量のない質はありえない」という記述がありますが、カメラを持って街に出て 被写体を探すことを意識しながら撮りまくって、偶然の要素も含めた山のような写真の中から絶妙の一枚を掘り当てることが大事であると思います。
 カメラや現像レタッチも必要な技術ですが、まずは何を撮りたいのか? どう撮るのか? 見えてきてから質問を具体化して 適した機種や現像ソフトを 改めて相談してはいかがでしょう。
 今の質問では、憧れる写真とのギャップが大きく具体的な質問になっていないので 答えられやすい回答しか出てこないと思います。
 もちろん、意識付けとしてカメラから入っても、現像ソフトから入っても それは自由です。

 ヘタな作例ですが、2番目以外は GF1+20mmパンケーキで撮ってます。(2番目はHOLGAレンズ)
 ちなみに カメラに関して言うと V1はよく知りませんが、E-P3は必要なクオリティは満たしていますが、機動性を重視するなら高品位コンデジも選択肢に入れていいと思います。

書込番号:13657580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/21 17:50(1年以上前)

 今のコンデジで十分です。高価な、レンズ交換式デジカメの必要なんか
少しもありません。

書込番号:13657957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/21 19:55(1年以上前)

baby blue sky さん、ご説明ありがとうございました。

robot2さんやぽーさん、BOWさん、写真ステキです。。。
みなさんのアドバイス参考にさせていただき、精進したいと思います。

森山大道さんの写真はとても好きで、あーいったダークな感じにひかれます。
コンデジの可能性にも気付かされました。

RAWは経験がなく、未知数ですが、興味あります。

「量のない質はありえない」心に響きました。
とりあえず、カメラもって外にでようと思います。

みなさんありがとう!!!

書込番号:13658382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/22 00:27(1年以上前)

別機種
別機種

シグマのDPならこの程度ならだれでも簡単。
(但し多少慣れる必要がありますが…)
フォビオンセンサーは遊べます。

書込番号:13659720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと実機を触ってきました^^

2011/10/20 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

先日書き込みをさせていただいた ぐりもんすです。

先日遠出をして、都市部の大型電器店で、E-P3の実機を触ってきました。
持った感じは、グリップ部分が大きいのでコンパクトなボディながらしっかり持つことができると感じました。
VF-2付きのものも触ってみましたが、やはりいいですね。構えていて落ち着きます。
17mm F2.8のレンズも試してみましたが、単焦点レンズは使っていて面白いだろうなと思い、頭の中で誰かの「買え」との囁きが聞こえた気がしました^^
内臓フラッシュを出したときは、ちょっと苦笑してしまいましたが・・・
旅行にはちょっと大きい気がする人もいるかもしれませんが、性能等を考えると持つ価値はあると感じました。

この時点でE-P3を購入する気100%でした。
ところが・・・

近くにあったE-PM1を見て驚きました。
実際に見ると小さいなーと。
これだけ小さくて、軽い・・旅行にはいいだろうな〜と一瞬心が揺らいでしまいました。

ただ、あの小ささでグリップのないボディなので、自分の手には小さすぎて持ちにくい気がしました。
また、14−150mmのレンズを購入しようと思ってるので、そのレンズを装着したときのバランスを考えると、どうなのかなと。

PM1は気になるものの、やっぱりE-P3だろうなと考えています。
あとは、レンズキットかツインレンズか、もう少し考えて年内には手に入れたいと考えています。

書込番号:13654941

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 00:11(1年以上前)

まあ
カメラの構えの基本は左手で重さを支えて右手はそえるだけなので

触った感じ300mmまでのズームレンズでも重さは気になりませんでしたが
胸元に押し当てて構えるにはチルト液晶じゃないと難しい
望遠でファインダーつけないならPL3がよさげと思いました
ジョグダイヤルがすさまじく回しにくいが(笑)
PM1はむしろ歴代で一番回しやすい

P3とPM1ならPM1にします
(*´ω`)ノ

書込番号:13655283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/21 01:04(1年以上前)

ぐりもんすさん
急ぎや無いんやったら、
ゆっくり考えたらええやん。

書込番号:13655497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/10/24 16:54(1年以上前)

P3とPM1が価格差だけの機能差があるかが問題ですね。
私はあると思いますが。
しかしPM1の小回りのきくサイズは魅力です。
余裕があれば両方欲しい所です。

書込番号:13672398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/24 19:51(1年以上前)

>PM1は気になるものの、やっぱりE-P3だろうなと考えています。


これが答えですね。
あとは価格のタイミング次第でエンジョイ カメラ ライフ(でした(笑))

書込番号:13673015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 23:38(1年以上前)

Feちゃんさん

それを言うならエンジョイフォトライフ!ですよ。。

書込番号:13674456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

予約グリップお手元にお持ちの皆様

2011/10/19 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

昨日から、すったもんだの末ようやくお手元にお持ちの皆様方、お疲れ様でございました。まだ、お手元にない皆様には恐縮ですが、やっとですね。付属のグリップはどうしても前の機種のイメージが拭えない感もあり、寒々でしたが、グリップを替えただけで満たされる高級感と所用感は秋の夜長の気分にうってつけの材料になり、待たされた分、この気分はペン三世の登場と共に初売り相場で高い値段にも関わらず、予約購入した者である我々にでしか許し得なかったという所用感を今、示す時ではないでしょうか?勿体無いからしまうなんて、それこそ勿体無い。使い倒してあげましょう、愉しみましょうよ!
このスレは愉しみながら、ペンライフをお過ごしの皆様の為に立ち上げました!

書込番号:13649710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/10/19 23:45(1年以上前)

じゃぁ、使ってみようかな^^

書込番号:13650605

ナイスクチコミ!0


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 00:10(1年以上前)

某オークションでもいくつか出てるね〜
最終的にいくら位になるだろうね???

書込番号:13650742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/20 16:49(1年以上前)

発送が1ヶ月以上遅れたため、
グリップが届く前に肝心のE-P3を手放してしまいました。
そんなわけで、グリップが来たらオークションに出そうと決めていたものの、
いざ届いた実物を見るとあまりの出来映えに手放すことができなくなり…
折角なのでE-PL3に取り付けて使い倒すことにしました。

書込番号:13653154

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/10/24 13:03(1年以上前)

ヤフオクでは1万円近くなってますね。

書込番号:13671788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/24 13:34(1年以上前)

私も先週届きました〜〜^^
でも…実はまだ開封してません…。
やっと土日が明けたので、、本当にやっと!!
これから開封して楽しみたいと思います^m^

書込番号:13671871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/10/24 16:57(1年以上前)

オークションで一万?!
売っちゃおうかな(笑)

書込番号:13672404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/10/24 19:09(1年以上前)

即落価格\30,000にしてる馬鹿がいるw

書込番号:13672855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/24 19:55(1年以上前)

グリップに3万円出すんだったらレンズの一本も買うってw

書込番号:13673032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プレミアムグリップ

2011/10/19 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件
別機種

手持ちの一番大きいレンズと

そろそろ届き始めているようですね。

私はフォーサーズアダプタにしたし、そもそもグリップを付けてないので関係ないですが・・・。

書込番号:13648994

ナイスクチコミ!1


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/10/19 19:21(1年以上前)

不在にしていたので昨日届きました。

書込番号:13649018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/24 13:36(1年以上前)

グリップと関係ないバズーカ画像に噴いちゃいました^m^
グリップなしも結構いけてますよね!
とくに白は。

書込番号:13671873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/10/24 16:59(1年以上前)

例えグリップを付けていてもこのレンズでは写らない気が(笑)

書込番号:13672412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2011/10/25 19:17(1年以上前)

別機種

ファームアップ済み

確かにグリップの見えない方からの写真では意味がありませんでした。

今回はEVF関連のファームアップを終えたので、EVFを付けての写真です。
しかし、タッチパネルは常時OFFでEye-Fi持ってないので意味無いか。

書込番号:13677436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング