
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1003 | 200 | 2011年11月9日 02:01 |
![]() |
8 | 12 | 2011年10月24日 17:19 |
![]() |
13 | 12 | 2012年2月22日 10:37 |
![]() |
31 | 13 | 2011年10月24日 13:43 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年10月29日 21:46 |
![]() |
506 | 65 | 2011年10月19日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
来年早々にE−5とP3を購入するつもりでしたが
突然の外人社長解任とそれに伴う子会社買収時の巨額仲介料が
問題になってオリンパスの株価は乱高下しながら三日で
3分の1以上下落しました。
子会社買収時のいきさつなどを読んでいると現経営陣の不正も
見えてきます。
なんだかオリンパスと言う会社自体の存続の危機です。
買った途端会社が無くなったらこまりますね〜〜〜!!!
14点

ここまでの株価下落は、一時的なものだと思いますよ。徐々に持ち直していくのでは。
書込番号:13645138
2点

不正会計の怖さを知る私には一時的な株価下落とは思えません。
とはいえ、こういうスレッド、やめませんか?
書込番号:13645148
23点

こんにちは。
カメラなら平気なのではないでしょうか?
m4/3規格の利点はオリがいなくなってもパナがいることですね。
少なくとも今まで購入したレンズや本体が突然無意味になることは
ないでしょう。
書込番号:13645243
8点

いずれにしても、カメラ部門は最悪パナが引き受けてくれる(多分)でしょうから、
ユーザーさん達は特別気にする事も無いのでは?
その先には「ハイアール」もいますし(苦笑)
書込番号:13645511
4点

会社はそう簡単にはつぶれないと思います。ただ次の中間決算が11月8日にあるようなので、それまでは様子を見守るしかないと思います。カメラもこれまで通り販売されるでしょう。
問題になってるのは主に得体の知れないM&Aとそれを追求した前社長の電撃解任で、それによる経営陣への不信感のあらわれだと思います。
問題は会社を私物化してるとか言われてしまってる経営者で、得体の知れないM&Aで会社に損害を与えたとして会社法違反(特別背任)の疑いも出てきそうですが、ちょうど大王製紙でも特別背任問題が出てますね。
ただ、粉飾決算問題とかが出てくると話は変わると思います。三田工業(現:京セラミタ)の例もありますし。
カメラ事業はもともと厳しい状況だったので今回の件でさらに追い討ちをかけられそうな心配もありますが、万が一どこかへ売却となっても、パナも今は映像事業は厳しいようで、そう簡単にはいかないでしょう。この4〜6月の売上高は前年同期比21%減とありますし、オリから盗めるもの(カメラ作りの技術)はもう盗んだ感もありますし。
あと売却先として思いつくのは中国企業でしょうか。三洋電機はハイアールへの売却が最終合意したようで三洋ブランドをそのまま引き継ぐようですね。
書込番号:13646038
2点

>E−5とP3を購入するつもりでしたが
と言うわりには嬉しそうですね?
まあ、アンチ及び“仕事”で書き込んでる方にとっては、千載一遇ともいえるチャンスでしょうからね...
かく言う私も、信者ではなく単なる一ユーザーで、現在、自分には必要にして充分の620をメインに、少しずつレンズ資産を増やし、とりあえず今夏、小額の投資でXZ−1で様子を見、来年あたりFTフラッグシップか、はたまたMFTに行くか、じっくり決めようと思っておりましたが、一連の報道でかなり購買意欲が減退していることは事実です。
501で一眼に復帰した直後、ひょんなことで501をデザインした方と知り合い、そうとは知らずに、「デザインが気に入って購入しました。」と言って以来、暫し交流させて頂きました。
業界は全く異なるものの、私も一応上場企業の管理職で、会社への不満は多々ありますが、ここまで酷くは無いと言うのが偽らざる感想です...
ですが、同じ勤め人として、社員に罪は無いと思います。悪いとしたら経営者、経営陣であると思いたいです。
入社して四半世紀経ちますが、新人研修の時に聞いた、『楽園のような会社は無い。』と言う言葉は真理だと思います。
書込番号:13646252
13点

501ではなく510でしたね。やや酩酊状態なため失礼しました。
501はリーバイスですよね?
書込番号:13646281
1点

そんな簡単にはオンリーワン企業が揺らぐ筈はないと踏んでいます。医療部門といい、最近になって持ち直してきたデジカメ部門だってあるわけやから、強気の姿勢で臨んできたのでしょう。この解任劇による株安は想定の範囲であるということを。
書込番号:13646636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどフィットネスクラブから戻ってきてパソを開けてびっくり!
多くのカキコミがあり皆さん心配されているのでしょうね。
どなたかがうれしそうなんて書いておられましたがとんでもない!
私と妻と二人ともオリンパス一眼一筋です。
私はE−3とpenPL−1妻もPL−1レンズは私が14−54、50−200、11−22、
50mm、pen用の14−150ほかにまだあったと思います。
妻はpen用の同じく14−150、70−300、それとダブルズームキットのレンズ2本です。
まあ私も実はそんなに心配はしてないのですが最悪の場合はデジカメ時代パナを使っていたので
そちらのほうへ行くつもりです。
書込番号:13646678
1点

過去のM&Aに絡む損失や粉飾決算などが表面化するとかしなければ、株価も戻るでしょう。
仮にオリンパスという会社に何かあって新製品が出ないとしても、パナのボディーでレンズは使えるので、マイクロフォーサーズの将来についてはあまり悲観することはないでしょう。
ただフォーサーズに関しては現在カメラ本体を製造しているのがオリンパスだけなので、フォーサーズ規格のカメラ本体が故障して使えなくなり修理もできなくなったとしたら、レンズはマイクロフォーサーズ機にアダプターをつけて利用するしかなくなるかもしれません。
でもそれは最悪のケースだと思うので、そんなに悲観することはないと思います。
書込番号:13647772
4点

>オリンパスという会社に何かあって新製品が出ないとしても、パナのボディーでレンズは使えるので、
パナのボディでも使いたいレンズってどれくらいありますかね?PENと組み合わせて、ボディ内手ブレ補正のオリボディで使ってなんぼ、みたいな。
それ以前に画作りもデザインのコンセプトもだいぶ違うので、パナだったらNEXでいいやっていう、自分みたいなものも少なくないと思うんですよね。
書込番号:13648107
1点

株価は下がってますが、消費者を騙すような物作りをしていないので大丈夫かとd(^_^o)
書込番号:13648158
7点

騙してはいないのかな?
不都合を隠しているようには感じますが。
書込番号:13648431
17点

「中間決算」と言ったって…
これまでも信用できる決算発表だったのかな…
商品もそうだが、可能性のないxDピクチャーカードを最後まで使っていたりと…
販売戦略も古い体質だ。
頼みのミラーレスもソニー、パナと比べると…
…やけにでかいね…(笑)
まっ、この程度が「丁度良い」という人もいるが、あまりお洒落じゃないな。
書込番号:13648510
5点

内視鏡などの医療部門は堅調らしい同社。
コンパクトカメラは、全然売れてないので、まだ脈があるうちに
カメラ部門の引受け先を検討した方が良いと思う。
当然、銀行が仲介すると思うが…
ミノルタはソニーが
ペンタックスはリコーが
オリンパスは…
サムソ△?
あるいは…もっと金持ちの会社が…
書込番号:13648563
5点

スレ主様は、何をおっしゃりたいのでしょうか?
デジタルカメラを何年御使いになるのでしょうか?
出るか出無いか分からない物にウダウダ言う訳では無く、
既に存在している物を買おうとお考えでいて、会社云々でどうこうと・・。
皆さんは、モノを買う『使う』行為を会社云々って、そんなに重要視するのでしょうか?
勿論、各自の好き嫌いで結構だとはおもいますが・・。
罪を憎んで人を憎まずでは無いですが、現存するモノの存在価値は?・・・。
まあ、お金を出す人の自由ですが・・・。
書込番号:13649266
6点

急に意味不明な書き込みをする人とかステハンの方が増えて
興味深いですね。
でも、このスレ自体ががそもそも板違いなのに、ここまで
残しておく価格コムの削除の基準も面白い。
もっとまともなスレやレスがすぐに削除されるのに。
書込番号:13649805
8点

オリンパスがあまりお金を投入してないから?
ソニーだと製品の不具合報告でも削除されるのに不思議ですねぇ^^
書込番号:13650594
6点

今の所分かっているのは
@7月にFACTA誌がオリンパスの無謀なM&Aと不正資金流用をすっぱ抜いた。
http://facta.co.jp/article/201108021.html
Aウッドフォード元社長が記事を元に独自の社内調査を行い菊川オリンパス会長らの不正を暴き辞任を求めたが逆にクビにされてしまった。
Bウッドフォード元社長は今までの経緯を海外のマスコミにリークしイギリス司法当局に調査を依頼。
Cオリンパスは社内情報を漏らしたことで元社長の法的措置を検討中。(今ココ)
不正資金流用の中身は
@イギリスの医療機器会社ジャイラスを約2100億円でM&Aする際に投資助言会社に約30%に達する報酬約660億円を支払った。(この手の報酬は少なくて数億円、多くても買収額の1〜3%程度が普通)
A売り上げ2億円程度の日本の会社3社をそれぞれ200億円以上、合計約730億円で買収し翌年の決算で約560億円の損失を計上した。
(上記に対しオリンパスは公認会計士や弁護士の第三者意見を得ており適正だと反論している)
といったところでしょうか。
今後どうなっていくんでしょうね?
書込番号:13651154
13点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
始めての一眼購入です。
@大きさ、重さができるだ小さいもの
A初心者でも簡単に使える操作性
B写真の綺麗さ
この順の重要性で検討しています。
値段はいくらでも良いです。
p3とpm1は、スペックがほとんど同じに見えるのですが、写真の綺麗さは変わらず、変わるのは大きさ、重さだけでしょうか?
ツインレンズを考えていますが、単焦点レンズとズームレンズは両方あった方がいいですか?
色々調べたんですが、いまいち違いが分かりません。
パンケーキは小さいので、それのついたセットにしようかとおもい、pl3は候補から外しました。
また、フラッシュは外付けだと面倒ですか?
撮るのは子供の写真くらいです。
初心者的質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。。
0点

今回のPENは中身はほぼ一緒なので、写真の出来栄えとしては殆ど変らないと思います。
単焦点はズームに比べると明るいレンズになるので、室内でフラッシュ無しで撮る時には結構重宝すると思います。
フラッシュの外付けもE-P3も自分で必要な時は操作をするという意味ではあまり変わらないかと個人的には感じています。
価格をあまり気にされないのであればE-P3の方がフラッグシップだけあって良いとは思いますよ。
書込番号:13642936
0点

Kazukiさん、ありがとうございます。。
フラッグシップだから良いというのは、操作性とか、操作上の機能が充実しているという意味でしょうか?
写真の写りが変わらず、フラッシュも外付けでもそれほど面倒ではないなら、操作性でそれ程差がなければ、100gほども軽いpm1がなんとなく魅力的に見えて来ました。
初心者の勝手なイメージで一眼だと室内でもフラッシュなしで取れることが多そうなので、外付けフラッシュで普段外して置いても、結構大丈夫なものかなとか思ってるんですが、どうでしょうか?
コンデジに比べればフラッシュを使う機会は少ないでしょうか?
書込番号:13642965
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=705&products=706&products=707
画質に差はないと思いますが、内蔵ストロボやグリップが無く、液晶も16:9のため
静止画では少し無駄があると思います。
小ささを優先するか、写しやすさを優先するかではないでしょうか?
書込番号:13642971
0点

PMとE-P3だと、
P3には、タッチパネルがあるのが大きな差ですかね。
PMは軽いのが最大のメリットです。
@大きさ、重さができるだ小さいもの=PM
A初心者でも簡単に使える操作性=タッチパネルを重視するならP3
B写真の綺麗さ=ほぼ同じ
です。
書込番号:13643011
2点

E-P3ってけっこう大きいよ。 ヽ(。_゜)ノ
カメラ屋さんで両方比べてみた? (^_^)3
書込番号:13643051
0点

>単焦点レンズとズームレンズは両方あった方がいいですか?
>また、フラッシュは外付けだと面倒ですか?
この2つは個人的な価値観の部分が大きく影響する問題ですね。
レンズについては、どちらかと言うと無いより有った方がいいと思いますが・・・
フラッシュについても、それを使った撮影が多いなら光量も多くバウンスなどもできる外付けがいいですが、
どうしても光量が足りない時に、多少なりとも補ってくれれば・・・と言う使い方なら内蔵型が手軽でいいと思います。
>色々調べたんですが、いまいち違いが分かりません。
2本要るかどうかが分からないと言う事なら上に書きましたので、
的外れかもしれませんが念のために・・・
単焦点はズームできないレンズで、写る大きさの調整は自分が近付いてり、遠逆かったりして調整します。
ズーム機構が要らないので、小さく、軽く、明るいレンズが造れます。
ズームレンズより明るいので、室内ノーフラッシュ撮影などには有利になります。
>パンケーキは小さいので、それのついたセットにしようかとおもい、pl3は候補から外しました。
>値段はいくらでも良いです。
室内ノーフラッシュ撮影には、できればF2.0以下の明るさが欲しい所なので、
P3、PM1、PL3のいづれかのレンズキットに、パナの20mmF1.7を追加する手もありますね。
書込番号:13643130
1点

画質面での差は殆ど無いと見て良いと思います。より直感的でダイレクト操作が出来てフラッシュ内臓のEP3とコンデジライクな操作性に小型軽量なEPM1と言う感じですね
書込番号:13643155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アートフィルターの数とか細かいところが削減されてるけど、写りそのものは大差ないので、小ささ最優先ならPM1で良いかと。
ただ、添付のパンケーキは小型軽量で普段の撮影には良いけど、室内でノーフラッシュにはちと心もとないかと。
こども写真だと、P3の内蔵フラッシュもPM3の標準添付フラッシュも、もっと言うと他社の一眼っぽいカメラのどの内蔵フラッシュも似たり寄ったりでイマイチなので、別売の外付け小型フラッシュ(バウンス対応)が欲しいね。
各社の小型外付けフラッシュの中でも最強仕様なのがオリンパスの FL-300R で、製品スペック的には超お勧めなんだけど、
http://kakaku.com/item/K0000268605/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/
現在、不良品対応で改修中。絵に描いた餅。うーん。
で、FL-300Rが駄目なら、別途パナソニックの20mmや25mmレンズを買うのがお勧めなんだけど、そーするとオリの17mmは余っちゃうので、それなら望遠もついてるE-PL3のWズームが一番お勧めっぽい気がしてきた・・・。
書込番号:13643158
1点

Asia2011さん こんにちは
@PM1A同等B同等となるので、PM1で良いと思います。
フラッシュ撮影は好みなので、何とも言えないところがありますが、F2.8以上のレンズ使用なら、通常の明るい室内であればISO3200程度の画質が許容範囲ならば、フラッシュ無しでも自然光で撮れると思います。
記念撮影的なフラッシュ一発撮影が、のっべらぼうとなりますが素人受けするところが有るので、ここのところは前記した通り好みの問題となると思います。
予算があるのならマイクロフォーサーズには良いレンズが多く有りますので、キットの他にレンズを検討される事をお薦めします。
書込番号:13643779
0点

E-P3とPL3,PM1ではシャッターユニットが違う…とかいう記事を目にしたことがあるような…
内蔵フラッシュですが、私はほとんど使いません。
内蔵フラッシュでは、焚いても届く距離が、けっこう近いためです。(もちろん高ISOに設定すれば距離は伸びますが、画質も悪化します。)
E-P3は発売後に間もなく購入したのですが、E-PL3、E-PM1を待たなかったのは、アートフィルターの種類にあります。主な購入動機が、ボディ内手ブレ補正とアートフィルターでしたので。
現在では、RAW記録されていれば、どの機種でもパソコンでアートフィルターの効果を後から適用できるようになりましたので、じっくり現像作業をされる方には、アートフィルターの種類のメリットは無くなったとも言えますね。
>ツインレンズを考えていますが、単焦点レンズとズームレンズは両方あった方がいいですか?
レンズは「沼」と呼称されることもあるように、どこまで踏み込むか、けっこう楽しく/難しい問題でもあります。
単焦点には単焦点の良さが。ズームにはズームの良さがあります。
広角の楽しさもあれば、望遠の楽しさもある。
NOKTON 25mm F0.95のを開放/スローシャッターで撮れる「明るい夜景」を見てニヤニヤするのもあれば、魚眼レンズの写りの楽しさも。
フィルム時代のレンズをアダプター付けて撮るのもありますね。
はじめてでしたら、お値段を考慮して、ツインレンズキット購入で、レンズ交換の楽しさを感じてみるところからで良いのではないでしょうか?
書込番号:13644253
3点

E-P3とE-PM1を悩むのならE-PM1で良いと思います!
だって価格が全然違うし私だったらその2機種で悩みません。
悩むんなら安いE-PM1で十分^^
お子さんを連れてのお出かけに手軽に持っていけるE-PM1良いと思いますよ〜^^
書込番号:13672077
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
こんにちは。E-P3を使っています。E-P1ももっていましたがそのときは一切おこりませんでしたが、E-P3では、写真撮影後、保存される写真が暗くなってしまいます。 モニター上はもっと明るいんですが、保存されたものが数秒後に写ると思うんですがその際に、写真が真っ暗です。
1枚目 Mモードで、露出を+2.0にして撮影するとモニターに映ったのと同じ色で保存されます。
2枚目 iAutoで撮影。空の色も真っ黒になってしまいます。。。
3枚目 同じくMにし、露出を+2.0まであげて撮影。
4枚目 iAutoに設定、iAutoではこのような暗さになってしまいます。
なぜか画面が全部真っ暗になってしまいます。露出を+にすれば普通に撮影できるのですが…。
今まで使っていたE-P1ではこんなことはなかったので、困っています。
故障なのか・・・ でも露出をいじれば直るので、故障ではないか…など色々考えて説明書も読んでみたのですが、わからないです。
設定を何らかの理由でいじってしまったのではとおもい、リセットしましたが、改善しませんでした。
レンズは、セットレンズのパンケーキレンズで撮影しました。
フラッシュは使っていません。
屋内ではそこまで写真が真っ暗になることはないです。
屋外で撮影すると真っ暗になってしまいます。
カメラに詳しいわけではないので、Autoをよく使います。
Autoがこのような状態だと不便だなと思うのですが、このようなものなのでしょうか。
なにか設定をおかしくしてしまったのかと思い、一旦設定をすべてリセットしていますが直らないので何かがおかしいのかと思うのですが、もしわかるかたいたら力を貸してください。
2点

スレ主さん、こんにちは。
写真を拝見すると、全てISO感度が200になっていますので、これがまず問題である可能性はあります。
(但し、暗いほうの写真は、シャッター速度も速く、絞りも絞られているように見えるので、場合によっては、測光や制御が正しく行われていない可能性もあります。)
まずは、取扱説明書の48ページを参照して、ISO感度の設定を上げて撮ったり、ISO感度オート設定の上限感度を上げて撮って確認してみて下さい。
それでも、そのままオート設定で撮れる写真がおかしいような場合(逆に明る過ぎて撮れる場合があるとか)には、お店やサービスセンターで、状況を再現できるように設定をメモなどして残した上で、原因を確認してみたほうが良いかも知れません。
(シャッターも速いのと、絞りも絞られてしまっているので、もし設定ミスでなければ、上でうまく行ってもオート制御か測光に不具合がある懸念はあります。)
ご参考にして下さい。
書込番号:13641184
0点

こんばんは。
> 屋内ではそこまで写真が真っ暗になることはないです。
> 屋外で撮影すると真っ暗になってしまいます。
まず逆に質問しますが,E-P3では "常に(必ず)" 屋外ではiAUTOを使用するとこのように暗い写真が撮れるということなのでしょうか?
常に,どんな条件であっても必ずこのように暗く写ってしまうのであれば,それは機械(カメラ)の故障だと考えるのが妥当だと思います。サッサと修理に出しましょう。
もしもそうでなく,屋外であっても適正な明るさで撮れることもあればこのように暗く撮れることもある,というのでしたら,その暗く写ってしまう原因は,貼付の写真を見る限りでは「逆光」もしくは「反射光」の影響だと思いますよ。
まず最初の1枚目,2枚目の写真ですが,右端に家の屋根越しに直接太陽が入ってますね?,その太陽の非常に強い直射光にカメラは露出を合わせようとしますから,当然のように周囲は真っ暗に写ってしまいます。
次に3〜4枚目の写真では,今度は左に写っている建物(のシャッター?や壁等)が陽射しを浴びて強く反射していませんでしたか?
そういった場合にも建物に反射している太陽の陽射しにカメラは露出を合わせようとしますので,これもやはり周囲は真っ暗に写ってしまいます。
ということですので,まず「順光」という条件で,さらにそういった強く光っているモノが直接視野に入らない場所を探して屋外にてiAUTOで撮ってみてください。
「順光」というのは,太陽を背にして撮影することを言います。(逆に「逆光」というのは太陽を正面にして撮影することを言います。)
これで適正な明るさで撮れるのであれば,そのカメラは正常です。
ちなみに今回あなたが試した,このような逆光や反射光のある条件で[M]にして "露出を +2まで上げて撮影" というのは,実は正しい対処方法の一つなんです。
こういった操作をカメラの世界では「露出補正」と言います。
で,iAUTOのままでも,たしか「露出補正」が出来たはずです。
取扱説明書のP.40に「画像の明るさを変えて撮影する(露出補正)」という項目があると思いますので,そこをご覧になって露出補正の操作方法を確認してください。
ちなみに今回[M]にして露出を+2まで上げて撮影したのと同じ結果を得るには,この露出補正の操作で +2.0EVにセットすればよいことになります。
適正な露出補正値はその時その時の撮影時によって様々ですので,色々試してコツをつかんでください。
それと,
> 写真撮影後、保存される写真が暗くなってしまいます。 モニター上はもっと明るいんですが、保存されたものが数秒
> 後に写ると思うんですがその際に、写真が真っ暗です。
の件ですが,これがE-P3を持っていない私にはちょっと不可解な現象なんですけど…… (^^;
例えば,シャッターボタンを半押しした状態ではオートフォーカス(AF)が働き,そのAF作動中はピントを合わせるのに必要な明るさを確保するために撮影の瞬間よりもうんと明るい状態で動作することがあります。そういった状態では背面有機ELモニタでもかなり明るく表示されます。
で,E-P3ではたしか「フルタイムAF」という機能が搭載されていて,これはシャッターを "半押しない" 状態であっても,カメラ側で常時 "勝手に" ピントを合わせるという,いわば便利機能なんですが,もしかするとこれが常時働いているために,本来の撮影時の適正露出とは異なる "ピント合わせに必要な独自の明るさを確保した" 状態で表示されている可能性はあるかもしれません。
ですから,もしもこのフルタイムAFは特に無くても不便では無いというのでしたら,試しにこの「フルタイムAF」の設定ををOFFにしてあれこれ試し撮りしてみてください。
設定の変更方法は,取扱説明書のP.81(カメラをカスタマイズする)を参照して「フルタイムAF」の項目をOFFにしてみてください。
この件に関してはまったく自信がないのですが,これでうまくいったらもうけもの,ということで(汗
書込番号:13642534
4点

工場出荷状態に戻しても改善されないなら購入店でカメラ担当者に見てもらうのが良いのでは。逆行とはいえ暗いですね。
もし不具合でなければ室内ではそこまで暗くならないとのことなので測光がスポットシャドウになっているとか。
書込番号:13643020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>屋内ではそこまで写真が真っ暗になることはないです。
>屋外で撮影すると真っ暗になってしまいます。
測光の問題ですかね。
工場出荷状態だと測光パターンがマルチの状態なのでスポットに変更して撮影してみてください。
その際、測光の範囲に強い光源があればそっちに引っ張られて暗く写ってしまうので、入らないように気を付けてください。
それでも暗いようでしたら故障ですかね。
書込番号:13643137
0点

どうだったのでしょう?
故障だったのか、そうでないのか気になります。
書込番号:13656257
1点

こんにちは
他のレンズを使っても、このように成るのでしたらボデイの故障と思われます。
OK なら、レンズの故障に成ります。
書込番号:13661731
1点

ユーザーではありませんが、以前カメラ雑誌(カメラマン9月号)
で、ミラーレスカメラの逆光時のオート機能に関して書かれていた
中のことを思い出したので関係あると思い書かせてもらいます。
結果から書きますと、【iAUTO時には逆光補正のオート機能が働かない】
という事のようで、逆光時には、
【ピクチャーモードの設定の更に下の階層にある「階調」項目を標準から
オートに変更する事で機能する】と書かれています※iAUTOでは効かない
著作権のため本をスキャンして載せる事は出来ないので
写真で何となく撮ったものを載せておきます。
左写真がiAUTO撮影時
右写真が iAUTO以外で階調補正を「標準」から「オート」に切り替えて
撮ったものになります。
参考になれば幸いです。
書込番号:13663172
1点

先週より旅行でインドに出かけており、本日帰宅しました。
皆様、アドバイスありがとうございます。
明日ゆっくりお返事書きたいと思います。
PSインドに持って行きましたが更に暗く写ってしまうようになり、故障かな・・・と思います。買ったお店に明日もっていってきます。
書込番号:13674113
1点

ImageAndMusicさん
やはりISOの感度をあげても同じでした。ヤマダ電機で購入したのですがヤマダ電機から一旦修理に出すことになりました。ヤマダ電機の店員の方もおかしいね・・・と言っていました。また返ってきたら書き込みします!アドバイスありがとうございました。
せっこきさん
屋外でiAutoを撮影するとき必ずではありませんでした。風景やビルなどを撮影する際暗くなります。屋外でも、近くにあるもの(カフェで食べているものなど)を撮影したときは暗くなりませんでした。順光だと逆光よりは暗くなりませんでしたが、でもやはり暗かったです。修理にだしました。また返ってきたら書き込みします。アドバイスありがとうございました!
3196051さん
ありがとうございます。どうも不具合だったようです。一旦、修理に出しましょうということになりました。書き込みありがとうございます。
13秒さん
定かではないんですが、説明書を見ながらいじっていたとき、バルブ撮影を試したことがあったんですが、その時からちょっとおかしいです。その話もして、一旦修理に出すことになりました。アドバイスありがとうございました。
momo_1993さん
説明書を見ながらかなりいじってしまったのでそれもあるのかもしれないですが…。店員さんがいじってもおかしかったので、一応、修理に出すことになりました。ありがとうございます。
robot2さん
ズームレンズにすると更に真っ暗になってしまいましたので、修理にだしました。ありがとうございます。
miyabi1966さん
参考になりました。逆光補正のオートは働かないんですね…。だから暗くなってしまうんですね。原因がなんともわからなかったので、修理に出すことになりました。また返ってきたらご報告します!アドバイスありがとうございました。
かー君かくーんさん
故障なのかも不明で、一旦修理(サービスセンタ?)に出すことになりました。また返却されたら書き込みします!
書込番号:13676927
1点

報告遅くなりました。
レンズの露出不具合で、修理が必要でした。修理してからは、好調です。
カメラ、レンズ、よく不具合いるものなんですね。
書込番号:14188061
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
やまのもとさん
私の所にも本日届きました。
限定プレミアムグリップに付け替えた写真です。シルバーボディに似合うと思いますが如何でしょう?
書込番号:13639952
3点

こんばんは。
私の所にも本日届きました。
箱を開けた瞬間”おぉぉぉ!”って感じで
想像していた以上の出来栄えに「選んで良かったぁ」と思っています。
とりあえず撮影の為にE-P3に付けましたが
撮った後はまたノーマルに戻して箱に戻しました(笑)
何か・・・勿体なくて使えないです(爆)
書込番号:13640466
5点

sarsanさん、よく似合ってますね。私もシルバーボディにファインダーを着けてます。
ZENSHIさん、私も戻しちゃいました。大事な記念写真のときに使おうかと思ってます。
書込番号:13641129
1点

外出中に配達があったようで、不在表が入ってました^^
明日受け取ります。
書込番号:13642494
0点

私も昨日受け取りました。
想像以上に良い出来映えだと思います。
私もシルバーボディですが、非常によくマッチしていると思います。
書込番号:13643001
1点


ウチにも今日届きました。いいですね!
まだ着けてませんが、僕のホワイトボディにはどうでしょう(・∀・;
カーボンが似合わなかったもので。。
せめて白枠ならなぁ^^;
書込番号:13645346
0点

私も昨日、手に取りました。
まるで宝石箱を開ける瞬間でしたが、その期待を裏切らず開けた途端に鮮やかな光沢が目に入り、その光沢の奥にはこの秋を彩る枯れ葉を彷彿させる高級ウッド素材が発売から90日近くという首を長くした日々をまるでお疲れ様と言わぬばかりの光沢と美しさにただ、ただ、秋の夜長と共に酔いしれるばかりでした。
この喜びは、こちらのスレの皆様云々、そして待つのを覚悟で予約キャンペーンAを選ばれた同志にしか解らぬ喜びですね。モノを買う事の喜びがこんなに大きいなんて!!
皆さま、付けるのは勿体ないというお方々もいらっしゃいますが、せっかくの喜びを愛機と共に是非お外に持ち出して愉しみましょうよ!
書込番号:13645796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、待ちに待ちましたねえ。
そうゆう私は出張中の為、まだ現物を目の当たりに出来ておりません。
結構ひとつひとつ表情の違う木目の様で、目の当たりにするのを楽しみにしております。
漸く出掛けるのにも良い季節になってまいりましたね。
皆さん、せっかくのモノですよ。
使ってなんぼだと私は考えます。
肌で感じて楽しみましょう。
書込番号:13649378
1点

私も白ボディです。
先日届いてブログアップもしてしまいました。
きれいです。
職人さんの仕事なのでしょうか。
白ボディ。どうなんでしょう。
サンプル画像はテーブルに置いて撮ったので、テーブルカラーになじんでるようですが、グリップ周辺が黒というのがポイントになってきますね。
ま、自分のなので、自分が良ければそれでいいのです。が。
慣れるまで?これでいいのか、カラーマッチに自問自答しています。
もしかしたら、誰かに譲ろうかとも考えています。
しかし、いいグリップです。
この存在感はシルバーが一番合うでしょうか。
白も、ニュージェネレーションセンス的にアリ・・なのかもしれません。
まあ、私はフィルターカラーもちょっと雰囲気変えてますからね。
でも、このグリップ、うれしいですね。
次のモデルでもやるイベントにチガイナイ。
書込番号:13650941
4点


ちなみにヤフオクでは8,000円オーバーになってますね。
7月時点で32GBのSDは10,000円程度とか言う話もありましたね。
でもヤフオクに出されるのはちょっと哀しい。
書込番号:13663145
1点

Ghost Riderさん
やっぱりこのグリップはブラックに良く似合いますね〜〜^^
ホワイトにはグリップ周りを白く塗っちゃえば似合う気がしますが…。
誰かやってくれないかな〜〜^^;;
書込番号:13671887
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
初めまして。
E-P3を購入し、同じく一目惚れしたKazaのケースを購入しようとしたのですが…会員登録する時点でつまずいてしまいました^^;
登録すべき項目に国、住所、境域などがありますが、住所は「●●府〜」からでいいのでしょうか?ちなみに境域とは何を示すのでしょうか?
カメラについての質問などではない上に初歩的なことですので、書き込む場所を間違えたかな?と不安ですが、分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
(クレジット払いを選択するつもりなのですが、軽い流れも教えていただければ幸いです。)
0点

KAZAのケースを購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268249/SortID=13446423/
確かローマ字で記入したような記憶があります。
書込番号:13637308
0点

>登録すべき項目に国、住所、境域などがありますが、住所は「●●府〜」からでいいのでしょうか?ちなみに境域とは何を示すのでしょうか?
なんかわかりにくい入力欄だね。 (・_・ヾ
えとね
英語の入力欄と照らし合わせると、”境域”わ、”suburb”ってなってるね。
で、suburbってのわ・・・・・
東京都港区南六本木9-9-9
が住所だとすると、”南六本木”の部分がsuburb(境域)になるんだとおもうけど、
そこだけが単独欄になっているのが良くわかんないね。
わたしだったら、住所欄に都道府県以下の住所お書いて、境域欄を空欄にする。
上手くいくといいですね。 (V^−°)
書込番号:13637443
2点

>SLS AMGさん
ローマ字ですか!
完全に日本語・・・というか漢字で打とうとしていたので助かりました(笑)
>guu_cyoki_paaさん
ちょっと分かりにくいですよね。
英語の入力欄の確認もしてくださって感謝です!そこまで思いつきませんでした…
支払いは終わってるのに住所を間違えたせいで商品がこなかったということになってしまないかと不安があります。が、皆さん問題なく購入できていると思うので私の理解力のなさが問題なのかもしれませんね…;
書込番号:13637509
0点

私は日本語で14日に注文しました!
1 x E-P3:Vintage Brown Olympus Pen E-P3 half Case [Italy COW Leather] + Strap set - ヴィンテージブラウン#16(値上げしましたね)
返信メールが来て住所のとこだけ日本語でした、
ドキドキしながら、待ってみます。
書込番号:13638201
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E6E2EB9C8DE3E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
菊川剛会長は「組織内の混乱や、役員、社員の信頼が失われ『こういう社長のもとではついていけない』という声が出たのは事実」
と説明。
何があったのでしょう。
3点

単なる、おっさんたちの外人アレルギーでしょ?
男の嫉妬は、こわいねぇ〜。
書込番号:13624640
1点

リストラを自分等でしたくなくて外人社長に任せたら、思ったようなリストラにならなかったので解任しましたっていう、オリンパス経営陣の身勝手さが出たってことでしょ*_*;。
元々は買収した会社の年間売り上げが買収金額の数分の1というような資金の使い方に?マークが出ていたのでその詰め腹を切らされたってことかもしれないですね。
書込番号:13624647
7点

外国人社ちょマイケル・シー・ウッドフォードさんで、まーいけると思ったけど
シーだけに懐妊されちゃったんだね。 (ノ^_^)
書込番号:13624652
5点

解任は仕方ないにしても、デジカメはコンシューマ向けの事業だし、そのデジカメ部門はここ数年は赤字垂れ流し(昨年150億)、今年、新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です
。
菊川会長は即座に、事業方針などを公にして、株式も含めて市場の動揺を収めるように努力をすべきだと思います。
ちなみにわたし、コンサルじゃないんですけどね。
書込番号:13624697
11点

>菊川氏は「日本人がやりにくい問答無用な経営を期待していた」と話した。ただ合理化策の推進は「オリンパスの企業風土、理念、経営スタイル、日本の文化を生かさなければならないが理解してもらえなかった」と異例の解職を説明した。
・・・なんだそりゃ。
書込番号:13624730
16点

大規模なレイオフや事業売却などを画策していたが、それが担当役員たちには面白くなかったということかな?と思います。
が、菊川氏の出すべきコメントはそんな内輪のごたごたではなく、事業をどうするのか?市場に対して混乱させないためのメッセージのはずです。
HOYAに買収される直前のPENTAXのごたごたを見るようで嫌ですね。
あの時は投資ファンドが絡んでいましたが、今回は完全な内紛ですから。。。
いっそ、デジカメ事業を切り離して、医療機器事業だけHOYAに売る?
書込番号:13624750
8点

こちらの口コミを長く利用してますけど、メーカー対決とかって例えばソニーVSパナだとか
キヤノンVSニコンだとか色々あるみたいですけど、やっぱりユーザーの信者度合いがダントツなのがオリンパスなので
ユーザー本人さん達は全く自覚は無いでしょうけど、会社もユーザーも同じレベルで
周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;
書込番号:13624754
18点

任期中の解任はお家騒動と呼びます。
書込番号:13624802
3点

横レス失礼 ドナドナさん
>ユーザー本人さん達は全く自覚は無いでしょうけど、会社もユーザーも同じレベルで
周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;<
ってユーザーのどの辺りがズレていると思われるんですか?
ユーザーは従来の4/3を放置してさっさとM4/3に移行したオリのやり方に愛想つかしてますよ。大概のユーザーは現有資産でやってるんで周りが見えずにとかは無いと思いますけど。勿論他マウントへ移行された方もおられるでしょうし、ドナドナさんらしくないご意見ですね*_*;。
じじかめさんが若返ったと思ったらkawase302さんは逆に歳くったアイコンにしたんですね^o^/。
書込番号:13624823
4点

沼の住人さん
>新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です
PENシリーズが好調ということでしょう。
どう考えても、任期半年の社長の業績ではありませんよね。
ド ナ ド ナさん
私は長いことOLYMPUSのユーザーですが…
>やっぱりユーザーの信者度合いがダントツなのがオリンパスなので
人に薦められてOLYMPUSを選んだ人は少ないでしょうが、自分の用途に適したカメラを自らの判断で決めた人のことを「信者」と言うのでしょうか?
どのメーカにも同程度にいると思いますけどね。むしろ、たくさん売れているカメラの方が数的には多いのでは。
ここの掲示板を見てると「自分は4/3ユーザーだけど、人におすすめするならNikonかCanon」という冷静な方が多いですね。信者にはあるまじき行為です。
書込番号:13624941
18点

そういえば、「メーカー対決とかって例えばソニーVSパナだとか、キヤノンVSニコンだとか色々あるみたいですけど、」みたいな、宗教戦争のような話も聞きませんね。
書込番号:13624984
8点

>>周りが見えず何かズレてて、どっかおかしいって事ではないでしょうか^^;
ご自身の姿が見えるでっかい鏡があると良いですね。
書込番号:13625168
15点

>ただ合理化策の推進は「オリンパスの企業風土、理念、経営スタイル、日本の文化を生かさなければならないが理解してもらえなかった」と
三洋電機も、トロイカ経営陣の時、副社長がスピードを上げたリストラを主張したのに対し、会長、社長は、三洋電機は家庭的な企業風土がある。それを無視してはできない、と反論。
結果、解体されておいしいところだけをパナが持っていきましたねえ。
オリンパスも同じ轍をふまなければいいですがねえ。(^.*)
書込番号:13625256
6点

>いっそ、デジカメ事業を切り離して、医療機器事業だけHOYAに売る?
医療機器事業だけペンタックスリコーに売れば、世界一(^^;;;
医療関連会社の買収でいろいろあるんでしょうね。
GEの人はたしか元オリンパスにいた方が多いので、
ヘッドハンティングとか???…
書込番号:13625273
1点

カメラってのは、とりわけ趣味性が高いもの・・・・
各人それぞれに深く研究して、自分に一番合っているものを選択して使っています、
その人個人の判断基準で見られて、"信者" だの "おかしい" だの、言われる筋合いはないですよね d(-_^)
4/3 は自他ともに認めるマイナーマウントになってるけど、だから どーなの?
ちゃんとした現行のマウントでしょ?
・・・・って、放置されたユーザーの苛立ち紛れの反論でしょうか f ( ^ ^ )
書込番号:13625339
9点

ソニーも外国人経営者を排除すれば昔のまともなソニーに戻るかな?d(^_^o)
書込番号:13625354
11点

>菊川剛会長は「組織内の混乱や、役員、社員の信頼が失われ『こういう社長のもとではついてい
>けない』という声が出たのは事実」
単なる異国人嫌いの差別会社ですね。
諸外国に対し、恥の上塗りです。
これも以前ありました
内部告発者の悲惨な現状
ttp://fukuokaunion.blog7.fc2.com/blog-entry-1769.html(直リンクは避けます。最初にhを入れてください)
医療機器で素晴らしいので、残念です。
書込番号:13625830
8点

> 沼の住人さん
>
>>新社長の下でやっと黒字が出た直後の解任です
>
>PENシリーズが好調ということでしょう。
>どう考えても、任期半年の社長の業績ではありませんよね。
PENと高級コンデジはがんばったらしいですが売り上げは例年通り。
リストラで販売経費を切り下げたのが黒字の原因とのことが第一四半期のレポートに書いてあります。
売れたんじゃなくて、首切ったんでしょうね。
書込番号:13625862
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





