OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:36件

近々、オーロラ鑑賞旅行をすることになりました。
このカメラを持参しようと思うのですが、普段はレンズキットの14-42mm F3.5-5.6を使って撮影、時々17mm F2.8で星空を撮影する程度で、カメラについてもあまり詳しくありません。

そこでアドバイスをお願いしたいのですが。


1.このカメラ、および17mm F2.8でオーロラ撮影は可能でしょうか。

2.あるいは、別のレンズを買い足したほうがよいでしょうか。(買い足すとすれば、カメラに詳しくない私でも今後も活用できて、できればあまり値段の高くないものが有難いです)


3.普段は14-42mm F3.5-5.6を使い慣れているのですが、長期の旅行で荷物を少なくしたい場合、みなさまならどのレンズを持参されますか? やはり2個持参されますか?


以上、アドバイスをいただければ有難いです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:17007443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/28 12:48(1年以上前)

こんにちは。
E-PL1・E-PM1・E-PM2のユーザーです。

オーロラ撮影については門外漢ですが、こちらのサイトが参考になるかもしれません。
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

ふだん星空を撮影されているとのことなので、三脚とレリーズ(またはリモコン)は所有されていますよね?  これらは絶対に必要だと思います。

1については、星よりはオーロラのほうが明るいはずですから、星撮りで問題なければOKでしょう。

2と3については、14-42mm1本で足りると思います。17mmF2.8(以前使っていました)は14-42mmと比べて特段優れた描写といくわけではありませんし、オーロラ撮影だと広角寄りのほうが使いやすいと思います。

もし雄大なスケールのオーロラを写し込みたいということであれば、オリ9-18mmあたりがあると理想的なのですが。一時しのぎとしては14-42mmの先端に取り付けるワイドコンバージョンレンズもあるのですが、広角端限定になるので使い勝手が悪いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000084517/?lid=ksearch_kakakuitem_image
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1657

星撮りでおわかりかと思いますが、ピントはMF(マニュアルフォーカス)になります。明るいうちになるべく遠い目標物にピントを合わせておかれれば大丈夫でしょう。撮影設定については先のサイトを見ますと、14mm側の絞り開放(F3.5)でISO400・2.0〜3.0秒あたりを目安にされればよろしいかと。E-P3だとあまりISO感度を上げたくないですからね。

なお、老婆心からですが、寒冷地だとバッテリーの持ちがかなり低下します。予備バッテリーを持参されて、使わないほうは服のポケット等、なるべく身体に近い部分で保温しておくなどの配慮をお忘れなく。寒い撮影場所から暖かいホテルに持ち込む場合は結露の心配がありますので、こちらもお忘れなく。楽しい旅行になるといいですね♪

書込番号:17007569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/28 13:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

アドバイス有難うございました。
紹介してくださったサイトも早速拝見し、とても参考になりました。


14-42mmを使い慣れているので、これ1本で大丈夫なら一番楽ですね。

ワイドコンバージョンレンズも気にはなっていたので、サイト上の写真比較は参考になりました。


おっしゃる通り、オーロラ撮影では予備バッテリー及び保温対策は必須ですね。
予備が1つしかないので、もう少し準備すべきか迷っているところです。


詳しいアドバイスを有難うございました!



書込番号:17007639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/28 14:07(1年以上前)

お役に立てて何よりです。
バッテリーですが、BLS-1/BLS-5どちらでも使えます。
人さまにはあまりお勧めはできないのですが、純正品は高いので私は互換品を使っています。ROWAさんのものであれば不良品は交換に応じてくれますし、特に問題は感じていません。

保温対策ですが、長時間カメラを低温状態におく場合、カイロが有効な場合もあります。ただ、使い捨てタイプのものはあまり役に立たないと思います。できれば白金カイロをバッテリー部分に当てておくことをお勧めします。

ぽよよのふさんご自身の保温対策もお忘れなく(笑)

書込番号:17007770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/28 15:53(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

改めて、アドバイス有難うございます。
互換性のバッテリー、大丈夫なのですね。つい不安だったので今まで純正を使っていたのですが、やはり惹かれますね。


カイロは使い捨てを使用する予定でしたが、ご意見を参考にさせていただこうと思います。
せっかくの機会なので、良い写真を撮りたいですし。
(それ以前にオーロラが出現するかが問題ですが^_^;)

有難うございました!

書込番号:17008077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮る目的とこのカメラは合っていますか?

2013/12/20 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:47件

ディズニーでのキャラクターとの撮影
風景と人物を撮る
イルミネーションと人物を一緒に撮る


キャラクターと撮る&風景と人物を撮るには広角レンズが必要と考えています。
この標準レンズで撮影可能ですか?
夜の撮影は焦点レンズがあるので綺麗に撮れるかと考えています。
予算は5万ぐらいで考えているのでこのカメラの方が向いているというのがあれば教えてください。
SONYの760Vビデオカメラで撮ったときに失敗したのが写真がぶれていた。
室内でのキャラクター撮りで私の顔だけ光っていた。
光りの加減が上手く出来てなかったのかな?

こんな失敗はもうしたくありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:16978627

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/20 18:10(1年以上前)

どのカメラでも、お考えの対象は撮れると思います。
失敗は、カメラのせいで無い時の方が多いです。
暗い時の準備としては、明るいレンズになりますが予算の事も有りますから、
先ずはこのレンズキットで始めるられたらよいです。
シーンごとの撮影術
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16978688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/20 18:18(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

このカメラでも大丈夫です!(^-^)v
レンズも標準レンズで大丈夫です^^

今のカメラは、全て性能が上がってますから
失敗は少なくなりましたヨ

書込番号:16978711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/20 18:24(1年以上前)

夜の撮影に関しては高感度に強いセンサーのE-PL5やE-PM2の方が綺麗にとれますよ。
それとE-P3ツインレンズキットの単焦点レンズは、そんなに夜間に強いわけじゃないんで、このレンズに期待しない方が良いです。見た目と気軽に持ち出せるのがこのレンズの特徴。
夜間以外はE-P3でも問題ないです。スモールターゲットとか、E-PL5・E-PM2の方が勝ってる部分はあるけど。

オリで選ぶなら下記リンクの4点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002790_J0000002794_J0000002793

値段との兼ね合いで「E-PL5 レンズキット」か「E-PM2 ダブルズームキット」が良いですね。
背面液晶が動くE-PL5がお薦め。ローアングルとかすごく便利だけど、不要ならE-PM2で十分。
E-P3は作りがしっかりしてる(持ってないから実際はよくわからん)と思うので、所有感は満たしてくれると思います。
あとソニーとか他社の選択肢もあるけど、オリしか持ってないので私にはわかりません。

書込番号:16978724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/20 18:27(1年以上前)

こんにちは
エレクトリックショーなら明るさがあり、動きもゆっくりなので十分撮れると思います。
その他明るさが不足する場合は、ISOを上げて手ぶれを防ぐしかありまあせん。
あとは、1/30程度のシャッターでも手ブレしないよう、練習ですね。
1/30に合わせて暗いところで何度かやってみてください。
それと、人物を入れると顔が暗くなることがあります、その時はストロボを軽く焚くのがいいでしょう。
赤目軽減とか、そのカメラによって呼び方は違いますが、発光を弱くする設定があります。

書込番号:16978731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/12/20 18:31(1年以上前)

どんなカメラでも向き不向きがあります。
大きく重い機種は高性能ですが、持ち出すのが億劫になって出番がなくなるとか、です。

スタートキットとしては、現行の価格を考えると適しているでしょう。
使い出せば癖も分かってきますので、あとは使いこなしていく事です。

レンズは、当初はこれで十分です。

書込番号:16978745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/20 18:33(1年以上前)

AGTJMWPさん こんばんは

最近のカメラは 極端な逆光など撮影条件が悪い場合以外は シャッター押すだけで 綺麗に写ると思いますので 手振れなどに注意すれば このカメラで問題ないと思いますよ。

後 確認ですが 単焦点お持ちのようですが このカメラ用のソニーEマウントレンズですよね?

書込番号:16978751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/12/20 18:41(1年以上前)

>後 確認ですが 単焦点お持ちのようですが このカメラ用のソニーEマウントレンズですよね?

オリP3にSONY Eレンズはつかないのでご注意ください!

って、スレ主様が勘違いする要素はないですけど、念のため!

書込番号:16978776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/20 19:13(1年以上前)

ストロボが外付けになりますが、E-PM2やE-PL5のほうがセンサーが新しく、
E-M5のセンサーと同じものです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002794_J0000001546

書込番号:16978858

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/20 21:56(1年以上前)

明るくない条件が入ってくるのでしたら、EーP3以降のものが安心できますよ。

E−PL5やE−PM2など、センサーが変わってきて高感度に強くなってきています。
それまでのものと比べて…ということですが。

書込番号:16979442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/20 22:11(1年以上前)

概ね、よいかと。

但し、このカメラを買ったからと言って
いいものが必ず撮れるとは限りません。
文章だけから判断できませんが、
以前失敗したの原因をカメラのせいにしていると
同じことを繰り返すかもしれません。
もしかしたら撮り方の問題であったかもしれませんので…

書込番号:16979514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/12/20 22:25(1年以上前)

PM2かPL5のボディにして45mmF1.8レンズはどうでしょうか?
中望遠ということはキャラクターとの撮影時綺麗に全身が入るでしょうか?
4〜5メールは離れたかと思います。
他の撮影時は大丈夫かと思うのですが。

写真がぶれてしまったのは手ブレが原因だと分かりますが私の顔だけ光ってしまったのは絞りかISOを変えればいいんですか?

書込番号:16979570

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/20 22:31(1年以上前)

暗所性能以外は、明るいところで撮影したら、普通に使う分には、最新のカメラとそうは変わりません。欲を言えば、F値の2.0付近の単焦点レンズがあるとブレにくいです。

あとは、携帯性が大事です。実際に触って自分のスタイルに合うものがいいです。撮りたい時に無ければ撮れませんから。

書込番号:16979605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/20 22:33(1年以上前)

よく知らない機種ですが
ディズニー関係なので
ちょっと書かせてください。

ミートミッキーとか行きますか?
それならバウンスが可能な
ストロボも合った方が
いいかもしれませんよ。

首が振れるストロボは必需品になってます。
(NikonのSB910です)

書込番号:16979613

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/20 22:42(1年以上前)

>私の顔だけ光ってしまったのは絞りかISOを変えればいいんですか?

絞りとかISO、更にはシャッタースピードのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いは理解していますか?

先にも言いましたが文章だけでは判断できません
光りの加減やカメラと光りの角度など何かの外的条件でなったのかもしれません。
もしかしたら、ストロボを焚いていればストロボ光の直射が原因かもしれませんし…


書込番号:16979653

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/21 16:43(1年以上前)

>私の顔だけ光ってしまったのは絞りかISOを変えればいいんですか?

それは多分ストロボが点火されて直接当ったからでしょう。
それは絞りやISOの変更では防止出来ません、前に書きましたがストロボを弱くして点火するモードがあるのでそれをやってみてください。
どうしてもそのモードが出来ないときは、テッシュを一枚ストロボの前にかぶせます。
45mmレンズで4-5M離れて入るか?ですが、単焦点レンズで全身を入れるには自分の足で前後させて入れたらいいのです。

書込番号:16982373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2からの買い換えを検討しています。

2013/11/18 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

ツインレンズキットが随分安くなりましたね(原価はどれくらいなんだろうと思ってしまいますが)。

 さて、E-PL2からの買い替えを考えています。理由は、お恥ずかしながら、かなり軽薄なものです。
 E-PL2で不満なところは、背面のダイヤルの使いづらさ、シャッター音の安っぽさが挙げられます。画質などの性能面ではとりわけ不満はないです。E-P3は上部ににダイヤルがあるのが魅力で、あとは質感が良くて、所有欲を満たしてくれそうなところにやられてしまいそうです。

 E-PL2を購入したのは、価格的にE-P3に手が届かなかったので、その代替的な選択肢だったのですが、E-P3がここまで安いと、E-PL2を下取りに出せば…などと考えて、負担は差額分だけなんて思い込んだ結果、間違って買ってしまいそうです。ちなみに、現在の所有レンズは標準ズームとパンケーキなので、丸ごと中古で売って2万くらいになれば。。。などと思ってしまいます。ただ、冷静に考えると、そのお金があるのであれば、レンズを一本買った方が賢明なようにも思えます。

 現在、気になっていることとして、E-P3の画質は、PLシリーズと大きな違いがあるのでしょうか。また、E-P3のここが好き、または、好きにになれないと言う所などがありましたら、教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:16850952

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/18 12:53(1年以上前)

PL2に二万円も値がつくかな〜
ヤフオクで慎重に売りますか?

最新機種の方が画質が...という意見も出てくるでしょうが、
カメラは気に入ったものを使うのが一番。なのでE-P3購入応援します。

書込番号:16850984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/18 12:58(1年以上前)

PL2→P3 だと画質面ではあまり変わらないかと…

画質面なら
PL2→PM2だと思います

所有欲や操作面ならP3はありだと思います

書込番号:16850994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 13:06(1年以上前)

PL2とP3の画質は変わりません。
質感ですが、PL2と比べてそこまでいいかな?という気がします。
でもPL2の画質に満足しているなら、P3への買い替えは別に悪く無いと思いますよ。

私だったら、レンズはそのままでE-P3を中古で買うかな。

書込番号:16851024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/18 13:35(1年以上前)

>丸ごと中古で売って2万くらいになれば

yahooなどのオークションでの落札相場は
「オークファン」↓というサイトでチェックできますけど。

http://aucfan.com/search1/

色などによってはビミョウのような。

ダブルズームキットなら、ソフマップの買取上限は21000円になってますけど。

書込番号:16851120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/18 15:56(1年以上前)

E-P3の画質はE-PL2とほぼ同じです。
OM-D E-M5から(特に高感度の)画質が劇的に良くなりました。
実際に古いパナセンサーと新しいソニーセンサーを使ってみると差は歴然です。
新しいソニーセンサーはOMD E-M5、E-PM2、E-PL5、E-P5、E-PL6、OMD E-M1です。
それ以前のカメラはE-P1から同じ古いセンサーを使っていて
E-P1もE-P3もE-PL2もE-PM1もほぼ同じ画質です。
買うならE-P3ではなくE-P5がいいと思います。

書込番号:16851454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2013/11/18 20:01(1年以上前)

スレ主さま

こんばんは、初めまして。

E-PL2は所持してないので、画質については語れませんが、、、E-P3はイイです!
クリアーでもありコッテリでもあり、人肌の出かたが私にはたまらなく好みです。

背面のタッチシャッターも使いやすく、E-PL2より操作性が向上するのではないでしょうか?

それにしても安くなりましたよね!
ちょっと前まではフラッグシップ機だったんですから、驚きです。

安値も長期的には続かないかもしれませんから、早く入手出来るといいですね!

書込番号:16852285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2013/11/19 16:28(1年以上前)

みなさま、ご意見をありがとうございました。
今回は、衝動買いを抑えて、レンズ等に投資しようと思います。

書込番号:16855532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 煙草魚さん
クチコミ投稿数:9件

先日、子供の運動会に持参。使用しない時に、嫁のリュックに突っ込んでました。運動会が終わり、カメラをいつもの場所になおしました。で、本日、電池の充電をしようと取り出したところ、モードダイヤルの銀色キャップが飛んでなくなっており、黒いプラスチックのダイヤルがむき出しになっていました。慌ててリュックの中を探しましたがありません。オリンパスに電話で「部品ありますか?」と聞いたところ、それは修理に出してもらわなければなりませんとのこと。金額は1万円以上かかるとのこと。僕の不注意は重々承知(むき出しでリュックに放り込む自体が問題)です。画面を見ると、現在のモードはわかりますが、ダイヤルのカバーがないと大変不細工です。何かいい方法はないでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16763195

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/27 22:09(1年以上前)

>>何かいい方法はないでしょうか?

ダイヤルカバーを探すか、修理に出すか、ダイヤルカバー無しで使うかの3択でしょう。

文面からは何とも言えませんが、むき出しでリュックに入れてたっていうのは普通だとも思います。

こういう場合、破損対応の長期保証とか入ってたらラッキーなんですけどね...

書込番号:16763232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/27 22:11(1年以上前)

視点を変えてキャップが簡単に外れるか?とかで攻めたらいかがでしょうか?

以前、コンデジで同じように、海の中でレンズの周り(枠)が外れていったことが有りました。
ユーザーが知らないだけで対策品が出てたようでした。

結局、水没してたんでその時は保証を使って新品に変えましたけど・・・

書込番号:16763240

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/10/27 22:21(1年以上前)

前に取れた人いませんでしたっけ~(・・?))

オリだった気もするのですが(^^;;
違ったらごめんなさい(^_^;)

書込番号:16763321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/27 22:54(1年以上前)

過去のスレはこちら

http://s.kakaku.com/bbs/J0000001544/SortID=14422944/


僕も同じように外れました。で、ボンドでくっつけました。1万円って・・、部品あれば自分で直せるレベルなのに。

書込番号:16763518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/27 23:31(1年以上前)

今かなりネットで検索してみましたが、うまいこと部品は見つかりませんでした。

それにしても、同じように外れた人のなんと
多いこと。これはオリンパスに責任があると思います。自分で直せるから部品だけ送ってちょ、ともう一度掛け合ってみては?

書込番号:16763687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/28 05:34(1年以上前)

リュックの中にキャップが見当たらないなら外に出している時に外れた可能性が高そうで、むき出しで入れていた事とはあまり関係無いような気がします。(自分は他の荷物と接触した際の破損やキズ、埃混入を防ぐ為にコンデジでも裸でバッグに入れる事はありませんが)

そもそも簡単にキャップが外れるのがおかしい訳で、同じような事例がたくさん発生している事も合わせてオリンパスと交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16764278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 08:10(1年以上前)

無料になるかどうかは別にして、サービスセンターに相談するしかないと思います。

書込番号:16764483

ナイスクチコミ!1


qoo-hiさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/29 10:36(1年以上前)

先日自分もバックに入れていたらはずれました。簡単になずれんだね〜!
ヨドバシに行って見てもらったらオリンパスに修理だしたら5千円以上とられますが、接着剤でつけれますよといわれ、
コンビニで瞬間接着剤購入して付けたらバッチリ、何等以上なし!なんでこんなのが5〜1万円!こんな簡単にとれて
こんな簡単に自分で修理できるのだから、この部分は欠陥部品なのだからサービスセンターか、お客様相談センターに問い合わせて無料修理の抗議をしたほうがいいとおもいますが?自分ならそ〜しますが!

書込番号:16768952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2013/11/05 19:58(1年以上前)

わたしは2度はずれました。
キャップはモードダイヤルをまわす時にはずれたのと、
カメラケースからだした時にぽろっと落ち、
紛失せずにすみましたがかなりショックでした。
まだ10万以上した時に購入し、
買って1月の時だったので。

はずれてすぐ購入したお店に持ち込みしたら、
一度目は交換、二度目は保証書を使って修理。
もうとにかく外れないようにしてほしいとお願いしたら、
それ以来外れなくなりました。

書込番号:16799162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

E-P3のパナセンサーはメリット無し?

2013/10/23 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:45件

お世話になります。

今E-PM2と悩んでおります。
直前の質問でもこの機種たちで悩まれており「E-PM2のほうがソニーセンサーで優れてるよー」
と出ていました。

いつもならこれくらいの回答を見ればE-PM2にしようと思うのですが、
その他の機能が制限されているのが気になります。

E-PM2はダイヤルがなかったり、一眼というよりはオートで撮影をメインとするコンデジよりな使い方になるかと思います。
今までコンデジしか使ってなかったので豚に真珠と言われるかもしれませんがE-P3に気持ちは傾いています。

そこで、E-P3を選んだ時、パナソニックのセンサーにメリットはないのか?
とお伺いしたく投稿させていただきました。

この2機種で使い分けた時に、どう考えてもソニーセンサーの勝ちなのでしょうか?


書込番号:16745050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/23 19:19(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/840%7C0/(brand)/Olympus/(appareil2)/724%7C0/(brand2)/Olympus

E-PM2はメニューから、サツエイモードをえらべます。上記がセンサーの性能比較です。
尚、リンク切れしてますので「 Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:16745113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/23 19:27(1年以上前)

使いたいカメラが一番です♪

充分な理由かと…

高感度が必要だと感じたなら
買い足せば良いのです
(`・ω・´)キリッ
なに その頃にはP5だって安くなってるかもしれませんよ(^皿^)

気に入らないカメラを買う事はありません

書込番号:16745147

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/10/23 20:06(1年以上前)

昼間の外とか、ストロボ撮影メインなら気にならないかもf^_^;)

書込番号:16745345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/23 20:10(1年以上前)

メリットありますよ
感度上げるとノイズが多いので、高感度に頼らず手ブレさせないで撮るテクニックが身に付く
ダイナミックレンジが狭いから、露出に敏感になる

E-P3カッコいいじゃん。
カッコいいカメラは毎日持ち歩きたくなるから、その分、上達も早いかも。

書込番号:16745361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/23 21:11(1年以上前)

機種不明

PM2のMENUボタンを押すと出てくる画面

パナセンサーのE-P3は、確かguu_cyoki_paaさんが使ってましたね。
guu_cyoki_paaさんのブログ見て良いと思ったらE-P3買って下さい。
http://jyanken.exblog.jp/

>>E-PM2はダイヤルがなかったり

ダイヤルが無くて困ることないですよ。という画像を添付しておきます。

書込番号:16745710

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/10/23 21:17(1年以上前)

別機種
別機種

レンズはパナの20mmF1.7

レンズはオリの12mmF2

E−P1とE−P5を使っており、かつてE−PL3を使ってました。
E−P5はE−PM2と、E−PL3はE−P3と同じセンサーです。

両方使ってみて、大きな違いはソニーのセンサーの方が高感度に強いというだけです。

低感度時の画質は好みがありますが、私はパナセンサーの吐き出す画は結構好きです。

E−P1,3,5はやはり質感が優れてます。E−P3とE−PM2なら、造りがいいE−P3をお勧めしたいところです。ちょっと大きいので操作しやすいし、デジタル水準器もついてます。

高感度に弱いといってもiso800位なら問題ありません。
E−PL3で撮った画像を2枚貼り付けます。
1枚目はiso1250、2枚目は青空です。

確かにセンサーだけで比較すれば新しいソニーセンサーの方がいいかもしれませんが、撮影はそれだけで決まるものではないと思います。
しっかり造ってある愛着が持てる機体でしっかり撮る。
たまにはカメラを磨いてやる。

どう考えてもE−P3の方がいいと思います。自信を持って気にいったカメラを選びましょう。

書込番号:16745745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/23 21:56(1年以上前)

こんばんは。
前にも似たような質問スレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002794/SortID=16714859/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16734390/#16738774

E-PM2ユーザーで、他にE-PL1やE-PM1(E-P3と同じセンサー)、パナGF1を所有し、以前E-P1も使っていました。

>その他の機能が制限されているのが気になります
別にE-P3と比べてE-PM2の機能が制限されているわけでばありません。操作性が簡略化されているだけです。

>E-P3を選んだ時、パナソニックのセンサーにメリットはないのか?
単にメリットというなら、高感度性能がアップしたSONY製センサーのE-PM2の圧勝でしょうね。たぶん、この後も「カメラの技術は日進月歩」とか「新しいカメラのほうが優れている」というご意見が続くと思います。

でも、おりじさんがおっしゃるように、ISO1600以上を多用するならE-PM2が強い味方になってくれるとは思いますが、そんなに高感度を使う場面ってありますか? 高級感のあるボディ・2ダイヤルの操作性の良さなど、相棒として愛着が持てるのはE-P3のほうだと思います。個人的にはE-PM2はただの道具です、というと反感をもたれるかもしれませんが‥

高感度性能というのは画質のほんの一部分に過ぎません。また、もしオリンパスブルーという言葉に興味をお持ちなら、パナ製センサーのE-P3のほうが出しやすいと思います。

以上、あくまで独断と偏見によるものですが。

書込番号:16745976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/23 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2のISO2500(撮影OKな博物館、ただし三脚はダメ)

たまたま通りかかったセメント工場の手持ち夜景ISO10000

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。

>>ISO1600以上を多用するならE-PM2が強い味方になってくれるとは思いますが、
>>そんなに高感度を使う場面ってありますか?

いつも三脚を持ち歩く人は低感度で撮れば良いだけなのでE-P3でもOKですけど
そうでない人は手持ち撮影で恩恵があります。
作例2点は、高感度画質がAPS-C並と言われるPM2でのJPEG撮って出し無修正画像です。
これ、パナセンサーだったらノイズ過多でディテールが失われてる筈です。

書込番号:16746557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/24 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PM2の空の色(Natural)

PM2の空の色(i-Finish)

PM2の空の色(ポップアート)

おりじさん、こんばんは。

2枚目の画像ですが、空の色の出方がPM2とかなり違いますね。
それってE-P3のナチュラル(Natural)でしょうか?
PM2だとポップ調にしないと、そんな空の色にはなりません。

書込番号:16746684

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/24 06:34(1年以上前)

モンスターケーブルさん
E-P1/E-PL1〜3/E-M5/E-M1を使ってます(ました)

センサーが同等である、E-PL3(E-P3同等)とE-M5(E-PM2同等)で撮ってみたとき、E-M5の方が空が濁ったような感じを受けました。
オリンパスブルーは、E-PL3の方が再現性高いと感じてます。

なお、E-M1ですが、購入後に晴れたことがなくテスト出来てません(^^;;

一般に見て「キレイな写真」は、パナセンサーの方が得意だった気がします。

書込番号:16747099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/24 07:27(1年以上前)

横レス申し訳ありません。

モンスターケーブルさん、おはようございます。
私はいちおうちゃんとした三脚を持っているのですが、邪魔なので暗所でもいつも手持ちです(汗) アップされた2枚目のIS10000はさすがにE-P3+キットズームには無理でしょうけど、1枚目ならE-P3でISO800・1/12秒(あたりかな?)でいけると思うのですが‥  私の場合、コンデジでも1/4秒あたりまでなら止める自信がありますので(笑)

残念ながらE-PM1とE-PM2で夜景等を撮り比べたことはないのですが、そのうち試してみようかなと思っています。いずれにせよ、一般的な夜景であればE-P3の手持ちで大丈夫だと思いますよ。

かづ猫さん、おはようございます。
あぁ、やっぱり私と同じ感想を持つ方がおられたのですね♪
たしかにE-M5・E-PL5・E-PM2でSONY製センサーに換わり、高感度性能がアップしたことは事実ですが、いわゆるオリンパスブルーが出しにくくなったですよね。

パナ製センサーということだけでなく、画像処理エンジンのチューニングもあるかとは思いますが、以前のオリンパス機が持っていた「えぇっ?」という結果も多いけど、「「おぉっ!」という感動がある、という印象がSONY製センサーに換わって失われたような感じを持っています。やんちゃだけどどこか憎めない子犬が、いきなりお行儀の良い大人の犬になっちゃったみたいな‥

もちろん、好みの問題なのでどちらが優れているということではありませんが。
私がこよなく愛する1/1.63型パナ製CCDのXZ-1がSONY製の1/1.7型CMOSを載せたXZ-2が出た時に手を出さなかったのはそれが理由なのです。高感度性能だけをとらえれば圧倒的にXZ-2のほうが優れているんですが。

書込番号:16747173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/24 08:03(1年以上前)

なるほど、
オリンパスブルーにこだわるならE-P3、
高感度重視ならE-PM2 ってことですね。

ところで、アマゾンだと、E-P3は
レンズキットよりツインレンズキットの方が
安いですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058G3W06

書込番号:16747247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/24 10:29(1年以上前)

両機のセンサー以外の違いについて、ひとこと発言しておきます。

EP3にはモードダイヤルとサブダイヤル(裏側右端真ん中あたり)があります。でも、モード変更はそんな頻繁に行うものではありません。それにPM2でも<menu>を押せば、すぐにモード変更画面が出てきます。なので、これだけならモードダイヤルの有無にたいした意味はありません。

ただし、モードダイヤルとサブダイヤルを使って絞り値変更や露出補正が行えます。これは大きな利点です。しかし、とあるブログに、「サブダイヤルは小さくて使いづらい、誤操作が頻発する」といったことが書かれており気になるところです。
http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-756.html

PM2では、絞り値変更や露出補正は、十字キー(4つのボタン)とその周りダイヤル(これらはEP3にもあって同様に使える)で行います。十字キーはAF枠を移動するときにも使います(最初に上▲を押すと露出設定モード、最初に左▲を押すとAF枠移動モード、最初に右▲を押すとiso変更モードに入る)ので、はじめは使いづらく感じましたが、慣れると、逆に、同じ操作部でいろんなことができ、シンプルで良いと思っています。

あと、EP3では再生やゴミ箱ボタンなども右側にあるのが良い点です。PM2はこれらが左側にあるので、ちょっとレビューを見ようと思っても左手でボタンを押さねばならず面倒です。

以上、ボタンやダイヤルの違いでしたが、PM2にはスモールAFターゲットがあり、おかげでAFが外れてイライラすることがほとんどなくなりました。EP3世代までのオリ機のデフォルトのAF枠は大きすぎます。EP3には「拡大AF枠(妙な名前だと思う)」というこれと類似の機能がありますが、それが働いている状態では不要アイコンが表示されるなど、案外、使いにくく感じます。

書込番号:16747664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/24 10:37(1年以上前)

追加です。言い忘れていました。

「拡大AF枠(妙な名前だと思う)」は電源OFFONすると解除されてしまいます。この点がうっとうしいです。
一方、スモールAF枠は一度設定すると、ずっとそのまま使えます。

あと、前者の移動はピッチが細かいため操作が煩雑な印象があります。後者で移動するのは全部で35点ですので、やや粗いかもしれませんが、明快です。

書込番号:16747684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/24 10:46(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ブログ紹介ありがとーございます。  f(^_^;
わたしのばあい、12mmF2.0ほとんど付けっぱなしなんで、夜の撮影でもISO400で済むので
E-P3でもOKです。  /(・。・)
キットレンズで夜の撮影だとE-PM2のがいいのかもね。  (V^−°)

E-P3ってずいぶん安くなってるんだね、びっくり。  ┗(-_-;)┛

書込番号:16747708

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/10/24 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

再掲 iフィニッシュ

ナチュラル

iフィニッシュ

ナチュラル

モンスターケーブルさん こんばんは。

アートフィルターはかけていません。iAUTOで撮っていたので、仕上がりはナチュラルでなくiフィニッシュです。

RAWでも撮っているのでナチュラルの画像も添付します。ナチュラル設定なら+補正をすると思います。
E−p5の画像も添付します。

書込番号:16749900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/24 21:28(1年以上前)

私は普段iフィニッシュ(弱)にしてます。
空の色はiフィニッシュ(標準)とナチュラルの間ぐらい。
どちらかというとナチュラル寄り。
ナチュラルでは少し物足りない人向き。
でも植物はナチュラルの方が自然な色だと思う。

書込番号:16749954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PENの2機種で悩んでます。

2013/10/21 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:16件

カメラ購入の度にお世話になっております。

今回、初のミラーレス機を購入しようと思っています。
今まではずっとコンデジを使用していましたので、ミラーレスに関して全く知識無しです。
(カメラ自体にも不案内ですが・・・)

主な使用目的は、ツーリングや旅行中の風景&食事、イベント、パーティー等の撮影です。

自分なりに調べて考えた結果
 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
の二択になりました。
とは言え明確な強い理由は無く、価格で絞り込んでルックスで決めた感じです。

二年前の高級品か、昨年の中級品の2機種。
皆様ならどちらを選ばれますか?
各々の長所、短所、選考理由を教えていただけると非常に有り難いです。

また、上記機種以外でも、同価格帯の熱烈なお勧め機種がありましたら
併せてご紹介頂けると幸甚です。

宜しくお願いします。

書込番号:16734390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/21 05:07(1年以上前)

ヤングジャックさん おはようございます

PL5 使いの者ですが タッチパネルは便利がいいので
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット をオススメします。

それにしても 候補のカメラが 安くなりましたね!

書込番号:16734428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/21 05:30(1年以上前)

おはようございます。

昔E-P1を使っていたことがあり、現在はE-PL1・E-PM1・E-PM2が手元にあります。その経験から‥

E-P3の魅力は何といっても2ダイヤルの操作性の良さと高級感です。あれこれと設定を変えて楽しみたいという時にはE-PM2に比べて圧倒的に楽ですし、デザインの良さでパーティなどフォーマルな場面でも気後れしません。

E-PM2は中級品というよりは、エントリー機というべきでしょうね。モードダイヤルがないという点を問題視する方もいますが、ワンアクション必要なだけですし、A・P・iAUTOなどをひんぱんに切り替えるというような使い方をしなければそんなに重要な問題ではありません。

E-PM2のメリットは、やはり高感度性能でしょうね。E-P3のセンサーは手持ちのE-PM1と同じはずですが、やはり1段以上の差があります。E-PM1(E-P3)だとISO800が限界という感じですが、E-PM2ならISO1600は常用できますし、非常時にはISO3200だって許容できます。また、AFが速くなりましたし、スモールターゲットAFが使えるので精密にピントを合わせたい時に重宝します。

操作性と高級感を選ぶか、性能を選ぶかで決められてはいかがでしょうか。
なお、両機種に共通するのですが、キットズームのMZD14−42mmについてです。電源をONにすると「ズームリングを繰り出してください!」とカメラに叱られます(苦笑) また、ロックボタンを押しながらでないと収納できません。この点は確認されたほうがよろしいかと。

これが嫌で、将来EVFや外付けストロボを追加する予定がなければ、パナのGF5あたりも選択肢に入れられてはいかがでしょうか。高感度性能はE-PM2に一歩譲りますが、パナのレンズにはこのような問題はありません。

書込番号:16734447

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/21 06:25(1年以上前)

新品を選びます。
トラブルがあってもメーカー保証であれば無料(日常的な使い方)

中古品はランク付けされている用ですが外観の確認は出来ても内部の確認は出来ない。
中古品は見分ける力が必要。
ミラーレスはモデルサイクルが早いので、極端な性能向上はしていないと思います。


せっかく購入するなら新品で安心してフォトライフが楽しめると思います。
型落ちモデルは在庫(色)がなくなる可能性もあるので、早めの選択が必要と思います。

書込番号:16734491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/21 06:25(1年以上前)

僕ならPM2かな。
EーP3はよいカメラだとは思うけど…ツーリングなら可能な限り機材を削ぎたいしね。
動画は撮りますか?
動画やるならパナソニックですね。オリンパスは動画は苦手です。

かく言う僕は、PEN EーPL3とPEN EーPL1SとGF1ユーザーです。
オリンパスの暖色系の色合いが好きなので…!

書込番号:16734492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/21 07:32(1年以上前)

ストロボ内蔵等、メカはE-P3が上でしょうが、センサーが新しいE-PM2のほうが
高感度には強いと思います。(E-PL3/E-PL5しか使ってませんが)

書込番号:16734607

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/21 07:38(1年以上前)

ツインレンズキットは、17ミリパンケーキと14-42ミリズームのセットですよね?
自分なら、望遠がいるならPM2。いらないならP3にします。

まあ、一つの考え方ということで(^o^)

書込番号:16734613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/21 08:15(1年以上前)

別機種

14-42にCanonのワイコン装着 10.5mm(35mm換算21mm)相当

ヤングジャックさん
>>二年前の高級品か、昨年の中級品の2機種。

今買うなら、
性能的には昨年の高級機OM-D E-M5と同等以上のE-PM2です。
でも、E-PM2は中級機じゃなくてローエンド機です。

デジカメは、後出しジャンケンよろしく後から出た安物が
前に出た高級品を追い抜く下克上の世界です。

書込番号:16734684

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/21 09:01(1年以上前)

私もその二択ならPM2を推します。

P3までとE-M5以降(PM2も含む)は、撮影素子が異なり、特に暗いシーンでの高感度画質が大幅に向上しています。
昼間の屋外でしたら、それほど差は出ませんが、夕方以降やちょっと暗めの室内ですと同じレンズを使っていても、PM2のほうが画質は良いものが撮れることが多いです。

書込番号:16734785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/21 09:15(1年以上前)

>t0201さん
えっ、スレ主さまは中古品希望とはおっしゃっていないような‥
E-P3は新品在庫が多いようで、各色ともに取扱店舗がまだまだ多いですよ♪
安くなりましたねぇ(笑) 私も1台欲しくなりました。

スレ主さま
追記です。E-P3ツインレンズキットですが、17mmF2.8パンケーキレンズはむかしE-P1で使っていました。E-Pシリーズとのデザイン上のマッチングは良いのですが、いかんせん写りが「並み」です。単焦点レンズのヌケの良さとか切れ味を求めるとちょっと失望するかもしれません。

それから、センサー性能の向上と「画質」は必ずしもイコールではありません。私は前記のPENシリーズの他にパナGF1を持っていますし、初代E-P1から使っていることもあってそう断言できます。

E-PM2はそれまでのパナ製センサーからSONY製センサーに替わり、たしかに高感度性能は向上しましたが、高感度性能だけが画質を決める要素ではありません。パナ製センサーのちょっと暖色がかった発色もなかなか捨て難いものがあります。もちろん、夜景や室内撮影を重視されるのならE-PM2は良き相棒になってくれると思いますが。

書込番号:16734818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/21 10:58(1年以上前)

P3の質感、デザインは廉価版より持つ喜びがあります。暗所にこだわらなければ、十分使えるカメラです。

書込番号:16735076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/21 12:13(1年以上前)

先日も似たような質問がありました。

一見したところはEP3のほうが上等に見えます。しかし、PM2は1世代新しいカメラで、しかも、オリンパス機において、その間の世代の違いは小さくありません。よくいわれるのはセンサーです。PM2と同じセンサーが現在でもオリンパス機のほとんどに使われています。そのほか、「スモールAF枠」というのが採用されて、AFの失敗が格段に減りました。性能的にはPM2が上です。小型軽量の点でも優れています。わたしはこれまで7機種のオリンパスm43機を使ってきましたが、PM2がいちばん使いやすいと感じています。

レンズは、薄型広角単焦点か望遠ズームの違いですね。じつは、それらのレンズはそれぞれに難があって使いづらいのですが、あえていえば、後者のほうが焦点域拡がり、撮影対象も増えていいと思います。

書込番号:16735283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/10/22 02:22(1年以上前)

皆様、沢山の返答ありがとうございます!

見た目は「E-P3」の方が好きなので、悩ましいのですが
明日にでも実機を見てきて、余程揺さぶられない限り「E-PM2」にしようと思います。

私のような素人は、やはり高感度に強いカメラの方が間違いなかろう、と言う判断です。
明るいレンズを買い足す予定も予算もありませんし。。。

パンケーキレンズにも興味があったので、余計に「E-P3」に惹かれても居たのですが
当機のセットレンズは然程ではないというご指摘を頂いたので、程よく未練も断てそうです。

本当にありがとうございました!!

書込番号:16738331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/22 08:30(1年以上前)

Goodアンサーを2つもありがとうございます。
なお、動画は重視しませんよね?

E-M5・E-P5・E-M1以外のオリンパス機の動画には過大な期待をされないほうがよろしいかと‥  どうしても、という場合はボディ内手ブレ補正をOFFにしてください。(E-M5・E-P5・E-M1を除く)

もし、BDレコーダーに動画を記録したSDカードを挿入して鑑賞したい、という使い方を想定されているのであれば、動画形式がAVCHDのE-P3のほうが有利です。E-P3・E-PL3・E-PM1以外のオリンパス機は動画形式がMOVですので、かなり難しくなります。

書込番号:16738774

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング