OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく使う設定

2013/05/12 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

すみません、色々調べたんですが分からないので質問させて下さい。

多重露出の撮影にハマっているのですが、わざわざメニューを押して多重露出→2コマを選択するのが大変なのですが、お気に入りの設定の登録みたいなものはできないのでしょうか?

わかりにくい質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:16125622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/16 01:03(1年以上前)

無いと思われます。

近くに家電量販店があるなら店員さんに聞いたり、設定の事は説明書のにも乗っていると思うので、
もう一度説明書を読むことをおすすめします。

書込番号:16474077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PQI Air Card が使えなくなった?

2013/05/12 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

PQIのサイトでは、E-P3は使用できるリストに入っているので試してみたのですが、このカードは使用できません、というオレンジの表示がでるばかりで使用できませんでした。

カードの初期化を行おうとしたり、マイクロSD内のデータをすべて削除したりしても変わらず。

カメラのファームのバージョンは1.3、AirCardはV147です。
マイクロSDカードはサンディスクの品です。
他のカメラでは使えるので、Cardが壊れているというのはありません。

ファームがバージョンアップして、非対応になったのかな?
使いたかっただけに残念。

以上、ご参考まで。

書込番号:16125079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信36

お気に入りに追加

標準

新機能が搭載されるみたいですね

2013/05/01 05:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

気になるFocus Peaking

E-P5の新機能フォーカスピーキング機能が採用される?

http://digicame-info.com/2013/04/e-p5-1.html

書込番号:16079842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/01 06:31(1年以上前)

ホントなら商売うまいな

書込番号:16079899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/01 06:35(1年以上前)

あれは確かに便利だよ。
特にEVFでMFするなら。

書込番号:16079910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/01 07:27(1年以上前)

旧機種にもファームアップで対応するといいのですが・・・(残念!)

書込番号:16080016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/01 07:53(1年以上前)

エッジに合わせるとは限らないから、目で見て合わせちゃうんだけどなぁ。

書込番号:16080068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/01 11:22(1年以上前)

そーいえば、E-M5でフォーカスピーキングができるファームウェアが出るって噂、
ガセだったの?  (°_。) ? (。_°)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001578/SortID=15405609/#tab

書込番号:16080653

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/01 11:37(1年以上前)

マニュアルで撮る時に便利ですが、最終的には思うところに任意に合わせますので、
ボデイ+レンズがマニュアル操作のやり易い方がよいですね。

書込番号:16080687

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/01 11:57(1年以上前)

一度使ってみたい機能ですね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:16080733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/01 12:00(1年以上前)

難しいのは森の中で一点だけ輝く沢。それと、月明かりで輝く引き波の濡れた砂浜。
ピント面自体がないようなものだし、絶えず瞬いているから瞬間的な光のコントラストのピークにMFしないと合わない。

ピーキングが万能じゃないのは確かですよね。
無いよりは便利だけど。

書込番号:16080738

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/01 12:18(1年以上前)

ファームアップ関連はガセが多い気がします。
EOS MのAFが速くなるってのもデジカメinfoで2,3回見たけど結果はお察し。
ソフトウェア開発は外注を多用するから半端な情報が流れやすいんでしょうね。

ピーキング入れるならタンポポチップみたいに実質AFレンズとして使えるようにしてくれればいいのに。

書込番号:16080778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/05/01 12:39(1年以上前)

代わり映えしないのばっかり出されても買う気がおきんがなぁ

書込番号:16080838

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/01 20:16(1年以上前)

43rumorsにスペック情報が来てますね。
IS-AUTOモードっていうのは、カメラが動いたときだけ手振れ補正が作動して、
E-M5みたいに補正かかりっぱなしじゃないということかな?
1/8000sシャッター、104万画素液晶(非有機EL)、5fps(AF追従?)、、、
こりゃE-M5ユーザーも気が気じゃないでしょう(^^)

書込番号:16082225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/01 23:34(1年以上前)

気になりますね。

1/8000秒やフォーカスピーキング。5軸手ぶれ補正の改良版はどうなのでしょうね。(動画も5軸になるとか?)

OM-D E-M5がオリンパスのミラーレス最上位という位置づけが崩れるのかな。OM-Dユーザーとしてはちょっと寂しいけどOM-D後継機にも反映されるでしょうし、楽しみに待つとします。

新機種はチルト型の稼働液晶のようですが、他機種でもいいからそろそろバリアングルにも対応して欲しいな。動画機能面での強化も期待したいです。

書込番号:16083211

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/02 00:00(1年以上前)

>1/8000秒やフォーカスピーキング

ますます、全部入りのE-M5の後継機楽しみになりました。
この、両機種(E-P5、E-M5)どちら先に購入しましょうか?

迷います。(1/8000秒、これでE-7いらんかも?)

書込番号:16083325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 02:01(1年以上前)

かなり満足できるものになりそうです。

1600万画素。進化した5軸手ぶれ補正。
シャッタースピード1/8000

多くの面でOMDを超えそうです。
キットレンズに17mmf1.8があるというのも、かなりポイント高いですね。
キットレンズは今ひとつなものが多いですから。

だけど、せっかくなら防塵防滴にして欲しかった。OMDを、全ての面で
凌駕するものを希望してました。

書込番号:16083655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 05:23(1年以上前)

オリの新型機が出るときには、いつもレポートしてくれるこの方のブログにも・・・

http://robinwong.blogspot.jp/2013/05/adventures-of-sony-a57-and-18-55mm-kit.html

近いうちに、実機撮影レポするかも。

書込番号:16083838

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2013/05/02 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あと、一週間ですかね?
http://digicame-info.com/2013/04/e-p559.html

書込番号:16085277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/02 15:45(1年以上前)

Chubouさん
画像アップありがとうございます。
明瞭にわかりました。

まずはメインスイッチがよさそうです。
やはり、上にあるのがいい。

あと、動画ボタンの下の切り替えスイッチが気になります。
ボタンの数はEM5と同じ(7つ)ですが、この切り替えスイッチによって実質1つ増えてるかも。

EM5は、軍艦部の2つのダイヤルが気に入ってます。EP5には前後2つのダイヤルがありますが、それぞれで「露出補正」「絞り(orSS)」は変えられるんでしょうか? PENについては、これまで興味がなかったんで細かい知識がnothingです。

書込番号:16085433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2013/05/03 23:54(1年以上前)

個人的にはEVF不要なので、OM-Dをスルーして、このE-P5をずっと待っていました。
ソニー製センサー、チルト液晶、そしてこのデザインで充分「買い」です。
あと密かに、USB充電ならすごく嬉しいのですが、、これは無いかな。

書込番号:16091316

ナイスクチコミ!2


jppekさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/04 18:11(1年以上前)

新たにスレを立てたくなる新機能の追加情報てす

スーパースポットAF機能だそうです
http://digicame-info.com/2013/05/e-p5af.html

これで又 E-M5 の購入が...ですね

書込番号:16093986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/05/04 19:06(1年以上前)

これだけ新機能が載ってくるE-P5はもう迷うことなく買いですね。
一番うれしい機能はこのスーパースポットAF機能です。
今まで常にピントの確認をしながら撮っていたのが改善されそうですね。
今までの情報が全て搭載されて来るのか、正式発表が待ち遠しいです。

書込番号:16094172

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信39

お気に入りに追加

標準

シルエット

2013/04/23 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

オリンパスさんって、こんな匂わせ方好きですね。

http://pen.olympus.com.cn/pen/bc/touchtry/

なんか、ほとんど変わっていないような・・・。

書込番号:16050866

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2013/04/23 20:23(1年以上前)

連続書き込みで申し訳ありません。
上のサイトによると、上海では5月11日に発表ですね。

それにしても、ちょっと前に無料でついてたボディキャップレンズ込みで10万円とは。
何かサプライズないと手が出ないですよね。

その価格に見合うハードについて、情報知りたいですね。

書込番号:16050908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/23 21:28(1年以上前)

EVFが内蔵されない限りは
P1から買い換えるまでもないかな…

たぶん、E−M5のEVFレスバージョンって感じじゃね?

書込番号:16051233

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/23 21:34(1年以上前)

E-M5みたいなダブルダイヤルに見えるなー(゜ロ゜;

書込番号:16051259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/04/24 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

新型?

E-P3

Fly_Boysさん、観察眼鋭い!
まんまE-P3のシルエットですね。

実機無しで作った告知なんでしょうか?
実機の外観に変更が無いのでしょうか?

書込番号:16052218

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2013/04/24 09:30(1年以上前)

Tranquilityさん 検証ありがとうございます。
あのシルエットはP3そのまんまみたいですね。

ということは新しい情報でもなんでもないような・・・。

「あ、新E-P5のシルエットが!」と飛びついてしまったのがお恥ずかしいです。
このサイトの真贋もあやしくなってきました。

書込番号:16052884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/25 07:14(1年以上前)

キープ・コンセプトで5軸手振れ補正・新センサーを搭載してくれればそれで十分です。

書込番号:16056532

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/25 17:30(1年以上前)

ダブルダイヤルは完全に私の妄想でしたね(´Д`)
まあE-P5が出ること自体は確定か。
E-M5ユーザーが羨むような新機能載せてほしいな。
PM2とPL5は良いカメラだと思いますが、手堅すぎて面白味はなかった。

書込番号:16058010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/25 18:19(1年以上前)

ダブルダイヤル、当たってるんじゃないでしょうか。(^_^)

43rumors
http://www.43rumors.com/ft5-first-image-of-the-new-olympus-e-p5/

書込番号:16058153

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2013/04/25 18:52(1年以上前)

これはどう思われますか。
確かにPen Fのテイストですが。

http://www.43rumors.com/

書込番号:16058261

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2013/04/25 18:54(1年以上前)

申し訳ありません。
かぶっちゃいました。

書込番号:16058269

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/25 18:54(1年以上前)

とうやって見てもCGにしか見えないけど本物なんですかね?
本文でもファーストイメージって言い切ってますけど…
43rumorsは時々やらかすからなー(^^;
本物だったら結構良いですね。
前ダイヤル付けただけで変わってないだけとも言えるけど。

書込番号:16058270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/04/25 19:06(1年以上前)

43rumorsにリーク画像が出てきました。このシルエットとは違う形していますね。

前面にもダイヤルありますね、操作性は良くなってそうな気がします、気が。

書込番号:16058312

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/25 20:06(1年以上前)

うーん本物だったらオデコに"OLYMPUS"だけで"PEN"とは書いてないと思うんだよな〜。
やっぱり怪しい( ̄▽ ̄;)

書込番号:16058522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/25 22:03(1年以上前)

正直、だめだーーーーーーというデザインですね。個人的に懐古主義は嫌いです。今FM2でフィルム使ってますけど、その時代のものだからいいのであって、昔を懐かしんで、あの時代は良かったというのは自民党の政策と一緒で胡散臭さを感じます。
パナのG6, 逆に魅力的です。14-140のキットが発売になれば買ってしまいます。

書込番号:16059048

ナイスクチコミ!4


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2013/04/25 22:30(1年以上前)

背面も楽しみですが、ボディのみでほぼ初値10万円ってことですから、
何かサプライズがなきゃ手が出ないです。

AFがMFT最速っていっても今のE-M5で不満ないくらい早いし。
位相差AFだとびっくりですけどね。

書込番号:16059218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/25 22:34(1年以上前)

ソニーと組んだのだから像面位相差AF載せてくるんじゃないかなあ?

そのくらいはやらないと面白くない…
E−M5のセンサー載せるだけなら出すの遅すぎるでしょう

増面位相差AFが進化すればフォーサーズのレンズも
マイクロフォーサーズで性能を出しつくせるわけで
オリにはかなり重要な技術と思うよ

書込番号:16059247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2013/04/26 00:36(1年以上前)

CGなのかも分かりませんが、
正面から見えるはずの
グリップ脱着用のネジが
見当たりませんね。

書込番号:16059859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/26 20:48(1年以上前)

http://www.43rumors.com/ft5-specs-e-p5-is-an-improved-e-m5/
E-M5より高速なAF、改良された5軸手振れ補正、
あと236万画素のVF-4が同時に発売されるそうです。

書込番号:16062705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/04/26 21:49(1年以上前)

機種不明

E-P5?

こんな形は?

書込番号:16062986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2013/04/26 22:19(1年以上前)

Tranquilityさん
こっちの方がPEN Fのテイストですね。

ちまちまと情報が小出しされてるようですが、五軸手振れ補正の装備は確定でしょうか。
AFがEM-5より早いって言いますが、それがそんなに必要なんでしょうか。
E-P3発売のときも盛んに強調されてましたね。

新EVFに対応とのことですが、今までのEVFは使えるのか心配です。

wifi対応によるリモートシャッターやタッチAFとかは私はあまり興味ないです。

新センサー・五軸手振れ補正、さて次は?

書込番号:16063107

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PENシリーズについて

2013/04/22 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

下記でもありますが、PENシリーズの発売は数種類のラインナップが同時発売になるのでしょうか?勿論正式発表はまだなので推測の域ですが。

デジカメインフォなどでも掲載されていますが、早合点な自分は気になって仕方がないです。
パナノGF6が発売されましたが、個人的には見た目は気に入っています。現物は見てないですが。

やはりカメラ自体(静止画)はオリノ方がスペック的にも上まわっているのでしょうか?(原稿モデルとGF6と比べて)特に手振れ補正がどれほどの効果を上げてくるのかも興味深いです。

もう一つの質問ですが、パナの製品ラインナップはどれから高機能のモデルとパナノ高機能モデルの位置づけも教えてもらえれば嬉しいです。

宜しくお願いします

書込番号:16045124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/22 08:18(1年以上前)

高感度はOMD PL5 PM2が良いという評価が多い様ですね

機能……用途に合わせた方が良いと思いますが

パナソニック
最軽量型
GF5
稼動液晶モードダイヤル追加(センサーはGX1)
GF6
液晶は残念(個人的感想)
GX1
稼動液晶とファインダー内蔵
G5
フラグシップ全部盛
GH3

どれも高性能だと思いますが…

手ブレ補正方法は
オリンパスがボディ内蔵
パナソニックはレンズ内蔵(望遠で特に有利?)

…て違いが大きいかなぁ?
ボディ内RAW現像はオリンパス

書込番号:16045295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/22 09:20(1年以上前)

t0201さん、こんにちは
>PENシリーズの発売は数種類のラインナップが同時発売になるのでしょうか?
EP3の後継機(EP5)が発表になるだけです。EPLとEPMはありません。時期的に早すぎます。

GF6に関して
>やはりカメラ自体(静止画)はオリノ方がスペック的にも上まわっているのでしょうか?
GF6のセンサーはGX1と同じですので、この点に関しては、EPL5やEPM2やEM5が優ります。ブレ補正はEM5だけが飛び抜けていて、他はメカニズムは違っても効果はアバウト同じだと思います。その他の部分(機能や使い易さ)は一長一短でしょうか。

>特に手振れ補正がどれほどの効果を上げてくるのかも興味深いです。
ルミックスの手ブレ補正は「レンズ内」なので、原則、全機種同じはずです。

>パナの製品ラインナップはどれから高機能のモデルとパナノ高機能モデルの位置づけも教えてもらえれば嬉しいです
GHシリーズは「高級機」でしょう。現行機でいうと、そのつぎに来るのが、G5とGX1で、エントリー機としてGF5があります。G5とGX1は機能が違う(EVFの有無、バリアンの有無)だけで、上下はありません。それから、ややこしいですけど、GF6はGF5の後継ではなく、GX1に近いと捉えるべきです。

ただ、こういう位置づけはあまり意味はありません。たとえば、わたしは、パナ機の中でGH3はタダでも欲しくありません。あんなデカくてはm43機としての価値がないからです。逆にGF5(GH3)はエントリー機の位置づけですが、他機と比べて写りに遜色はなく、小さいにもかかわらずホールディング感は秀逸で最高のスナップ機だと思っています。

書込番号:16045441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/22 09:41(1年以上前)

t0201さん こんにちは

上位機機種は モデルチェンジのサイクル長く 下位機種は定期的にモデルチェンジし易い為 同時とは行かないかも知れませんが 次機種の場合マイナーチェンジ位になり 大幅なモデルチェンジする時に 全ての機種が モデルチェンジするような気がします

でも PENシリーズ 3機種は多く感じますので 2機種でも良いような気もします

書込番号:16045498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/22 10:29(1年以上前)

オリンパスの有利な所は手振れ防止機能がボディーについていますので
手振れ防止機能の無いレンズを使っても手振れ防止が効くことです
またセンサーがパナソニックの場合パナソニックのセンサーを使っていますがオリンパスの場合ソニー製のセンサーを使っていますのでややオリンパスに軍配が上がります

オリンパスもパナソニックも使っていますが個人的に操作のしやすさはパナソニックだったりします

書込番号:16045608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/04/22 22:45(1年以上前)

なるほど、ミラーレスもカメラのジャンルととらえていましたが、モデルサイクルも上位機種になる程長くなるのですね。

パナソニックのGFシリーズが継承されないまま未だにGF6と呼ばれているのが気になりますね。
EP3が無機質なボデーであるように、EP5も継承されると魅力的ですね。

僕だけかも知れませんが、パナソニック、オリンパス共機種が多く位置づけが分かりにくいです。
まぁ、一眼レフでもその様な状況にありつつあると思いますが。

書込番号:16047919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/04/22 23:14(1年以上前)

こんばんは。

マイクロフォーサーズはパナのGH2とGX1の使用ですが、SONY製センサー16MピクセルのOM-Dの画質(解像感など)
は、マイクロフォーサーズ機としては出色のできみたいですね。

個人的に、OM-Dのクラシカルな外観は好きではないのと、今持っているパナのレンズのレンズ収差補正が
オリボディでは効かない点で、OM-Dは躊躇していますが、防塵・防滴といい、画質といい、ピカ一みたいです。

パナGH3は、35-100mmF2.8レンズと共に、made in China ということで萎えました。(´・ω・`)

書込番号:16048078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

E-P5は…。

2013/04/17 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:272件

E-PL6の噂が有るようですね…。
こちらに飛んできましたが何も情報が無いので(^_^;)
E-P5は本当に出るのか雲行きが怪しくなってきました。

書込番号:16027009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2013/04/17 17:56(1年以上前)

E-P○シリーズは3桁機のマイクロの後継と考えていたんですが出ないとなるとさびしいですね。
確かに今までのE-P1、E-P3はLiteよりも先に出ていましたから少しイレギュラーな感じはします・・・。

書込番号:16027089

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/17 19:03(1年以上前)

こちらに5月初めに発表という情報が載ってますよ。
http://digicame-info.com/2013/04/lf1-117.html#more

オンラインショップのポイント20%期間が延長されたのもこれに合わせてでは?
E-P5出さなかったらCP+で飾った布は何だったんだってことになるので、出ないことはないと思います。

E-PL6が出るとしたら、アクセサリポートの仕様変更するんじゃないか心配です。
今のAP2では使えない新型外付けEVF発売するとかで
ま、他所が新型機をポンポン発売するので、不安に駆られる時期ではありますが、気長に待ちましょ。

書込番号:16027341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/17 19:40(1年以上前)

OMーDで役割がM4/3のトップじゃなくなったからじゃない?
PEN EーP5が出て…半年か一年後にOMーDが出る…みたいな。

書込番号:16027460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/17 19:57(1年以上前)

出すのならEVF内蔵にしてほしいと思います。

書込番号:16027522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2013/04/18 00:41(1年以上前)

EVF内蔵はOM-Dの価値が下がるのでしないと思いますしペンユーザーが求めている形ではないと思います。
しかし内蔵しないとE-PL5との差別化をどうするか。。。

書込番号:16028869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/21 13:32(1年以上前)

少し、新たな情報が載っていました。
http://digicame-info.com/2013/04/e-p55.html

書込番号:16042097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/29 09:17(1年以上前)


さらにFT5の噂がでました。
http://www.dmaniax.com/2013/04/27/olympus-ep5-no-evf-2/

OM-D E-M5と同じセンサー、同じ画像処理エンジン
AFはE-M5より高速、また進化した5軸手振れ補正を搭載
新VF-4 EVFも同時発表、エプソンの236万ドットパネル採用
Wi-Fi内蔵などE-M5には無い機能が搭載される

キットレンズなども上がっています。
http://digicame-info.com/2013/04/e-p5e-pl6.html

E-P5のボディーはボディキャップレンズBCL-1580付きで予想価格は99800円。
E-P5にはプレミアムモデルがあり、ボディキャップレンズBCL-1580付きで予想価格は105800円。
E-P5のレンズキットは14-42mmのレンズキットと、17mm F1.8のレンズキットが用意される。

多少、間違いはあるかもしれませんが、発売は間違いなさそうです。

自分としては、
「進化した5軸手ぶれ補正」が嬉しいです。
「EVF外付け」は悲しいですね。

書込番号:16071951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 13:23(1年以上前)

ばれ通りですね。
流石FT5

書込番号:16124917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング