OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

発売前に予約して購入したE-P1も早2年 
当時生まれたばかりの長男を被写体に、あれこれと撮影を楽しんできました
 
が、2歳になってカメラに向かって突進してくるようになると、E-P1の往復AFでは全くピントが追いつかず(涙)
近頃はすっかりビデオカメラに撮影主任の座を奪われています
 
今度のE-P3は高速なAFを売りにしているようですが、2歳児の突進を追いきれるのでしょうかね?
ここはぜひ東京出張の際に試してみたい所です
 
 
で、次回の東京出張が7月末の予定の為、予約キャンペーンには間に合わないな〜
と思っていたら、予約キャンペーンの要綱には「事前に予約した事を証明する物」が必要とは書かれていないような?
 
それなら8月8日までに購入して8日消印で投函すればOK?
 
だとしたら、しばらく悩む時間が増えるので嬉しいのですが
やっぱり発売前に予約した人だけの特典ですかね?
 

書込番号:13217475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 15:28(1年以上前)

ここの応募方法にのっとっていれば大丈夫でしょう
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c110630a/index.html

注意事項としては
>ご予約された販売店名、ご予約日)が表記されていない場合、無効とさせていただきます。

だそうです

書込番号:13217517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/05 15:35(1年以上前)

レシート貼らなアカンのちゃいますかね?(そこに日付付くでしょ?)

書込番号:13217532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/05 15:40(1年以上前)

予約と言っても金銭の授受が発生しない場合もありますから
この場合2011年8月8日までに購入し、その日の消印が有れば有効という
解釈で大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:13217540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/05 15:59(1年以上前)


Frank.Flankerさん、ありがとうございます!
 
>ご予約された販売店名、ご予約日)が表記されていない場合、無効とさせていただきます

やっぱり基本的には予約した人への特典なんですね〜
専用用紙をダウンロードしてみたら、しっかり予約日の記入欄がありました
でもこれって自己記入ですよね・・・?
 
 
パパ_01さん ありがとうございます!
 
実はE-P1の時にも予約キャンペーンがありまして、その際には「予約受付シート」が必要だったのです
予約が証明できる店舗の専用紙が必要な、結構条件が厳しい(?)キャンペーンでしたので、E-P3のキャンペーンでは緩くなったのかな〜と?
(E-P1はオリ直で予約購入でしたので予約受付シートは不要でした)
 
購入レシートの日付には予約日までは記載されていないと思うのですが、どうでしょうか?
 
 

書込番号:13217588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 16:05(1年以上前)

ここで聞いても解決にならないので、購入予定の店舗に聞いてみた方が確実でしょう

書込番号:13217608

ナイスクチコミ!2


スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/05 16:16(1年以上前)

 
Kazuki__Sさん、ありがとうございます!
 
8日までの購入/8日消印での投函でOKなら、検討の余裕が出来て助かります!
涙を呑んで予約キャンペーンを見逃すのも有りかと考えましたが・・・
 
やっぱり木製グリップは魅力的です(笑)
 
 

書込番号:13217630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/05 16:17(1年以上前)

直接オリンパスのキャンペーン対応窓口(03-3575-4255)にお聞きになってはいかがでしょうか。

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c110630a/index.html

予約日を書くはずです。予約をした日をかけばよいと思います。
予約をしていないのに虚偽を書いてもよいかというご質問には誰も返事できないと思います。

但し、
>2歳児の突進を追いきれるのでしょうかね?
これはどんなカメラでもかなり難しいですよね。
大体ほんの数メートル以内からいつ走り出すかもわからなくて、さらにそれからカメラを慌てて持っての撮影は、F1などよりも難易度が高いかもしれません。

書込番号:13217633

ナイスクチコミ!3


スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/05 16:26(1年以上前)

 
Frank.Flankerさん ありがとうございます!
 
>ここで聞いても解決にならないので、購入予定の店舗に聞いてみた方が確実でしょう
 
 
はい、オリンパスのキャンペーン事務局に電話で聞いてみました
 
Q1 予約なしで応募できますか?
A1 予約して下さい!
 
Q2 予約したお店以外で購入した場合はどうなりますか?
A2 予約変更で対応(応募可能)です!
 

という訳で、基本的に予約必要(当たり前)となりました
ただ、購入店が変更となった場合は応募可能との事ですので、価格競争はOKという事ですね
 
とりあえず馴染みのお店で予約だけ入れさせてもらおうかと思います
皆様ご意見ありがとうございました!
 
 

書込番号:13217650

ナイスクチコミ!1


スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/05 16:46(1年以上前)

 
森の動物さん(さん)、ありがとうございます!
 
電話の結果、上記の通りとなりました。
予約で価格の決定権がなくなる事も心配でしたが、予めお店と条件を合意した上で(キャンセルする可能性があること)予約を入れるのはアリみたいです
 
 
ちなみにうちの2歳児は「カメラを構えたのを見ると突進」してきます
気がつくまではワンテンポあるので、EOS30Dなら歩留まりは意外と良好です
ただ一眼レフは肩から提げてしゃがむと子供の頭にぶつける事があるので、小さいE-P1サイズのカメラがやっぱり良い訳でして・・・
 
 

書込番号:13217701

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/05 16:54(1年以上前)

「数に限りがあるのでご希望のコースのそえない場合があります」とあるので木製グリップ狙いの人は、買ったらすぐに応募した方がいいかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110704_458190.html
メーカーHPの写真では実物をイメージしずらかったけど、なかなかかっこよさそうですね。

本当は発売前にAFスピードを体験できるところが全国にあるといいんですけどね〜。

書込番号:13217724

ナイスクチコミ!1


スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/05 16:54(1年以上前)

グッドアンサーは先にお返事をして下さった方から入れさせて頂きました
グッドアンサー件数がもっと欲しいです・・・
(森の動物さん(さん)申し訳ございません)
 
ちなみに2歳児の突進に追記
EOS30Dなら気づかれる前にAF合焦→撮影可能なのですが、E-P1はAF中に気づかれて突進開始→撮影不可となります
 
突進中を撮影する際は・・・
何故かフィルムのニコンF4が歩留まり良好
AF遅いのに・・・?
 
 

書込番号:13217726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/05 16:57(1年以上前)

ProUnitさん 
 
>森の動物さん(さん)、ありがとうございます!

敬称の方の(さん)は不要ですよ。
 
>予約で価格の決定権がなくなる事も心配でしたが、予めお店と条件を合意した上で(キャンセルする可能性があること)予約を入れるのはアリみたいです

予約、価格、支払に関しては、各店舗ごとに違いますので、要確認です。
この点はキャンペーンとは何の関係もなかろうと思います。

>ちなみにうちの2歳児は「カメラを構えたのを見ると突進」してきます

この一文だけでProUnitさんの子煩悩ぶりがよく伝わってきますし、お子様をよりよく写真で残したいというお気持ちもわかります。

ちょっと触ってみたぐらいでは、正直突進するお子様を撮影可能かどうかの判定は難しいと思います。ただ、私も実機を触ってきましたが、これまでのPENとは明らかにレスポンスが異なるのも事実です。
将来的にもう少し大きくなったときにいずれEOSのシステムの方も有用になってくることもあると思いますので、EOSを残すという大前提で、早く購入してできるだけ撮影されてはいかがでしょうか。

>ただ一眼レフは肩から提げてしゃがむと子供の頭にぶつける事があるので、小さいE-P1サイズのカメラがやっぱり良い訳でして・・・

っていうか、購入される気満々ですよね!?(笑)

書込番号:13217734

ナイスクチコミ!1


スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/05 17:07(1年以上前)

一体型さん ありがとうございます!
 
E-P1の時は発売前に、全国の主要なカメラ販売店に実物を展示したのですが・・・
今回は事前展示が無くても売れるという自信?
それとも体力不足?
 
 
地方では発売前に実物に触れる機会が無いのが切ないです(苦笑)

書込番号:13217771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/05 17:24(1年以上前)

森の動物さん、再度のレスありがとうございます!
 
書き込む度にE-P3欲しいレベルが上がっていきます
E-P3は現在のE-P1と見た感じが似ているので、周囲に気づかれないであろう所も高ポイント
(親族チェックが厳しいのです)
 
とりあえず、東京で実物チェックをするのが楽しみです
地元での予約も忘れないようにしなくては!

書込番号:13217822

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/05 17:28(1年以上前)

>>ProUnitさん

パパ_01です。
今回のキャンペーンわかりにくいですよね。

>ちなみにうちの2歳児は「カメラを構えたのを見ると突進」してきます

私も2児のパパなのですが、そのうちカメラを構えると嫌がるようになりますよ。
特に一眼レフ。(子供から見ると恥ずかしい、大げさなんでしょうね。)

そういったことから、私はKISS_X4とミラーレスGF2との二台体制です。
KISSは本気で撮りたい時、望遠レンズで自然な表情を撮りたい時、
ミラーレスは嫌がる子供に気づかれず撮りたい時、手軽に撮りたい時に使っています。

>ただ一眼レフは肩から提げてしゃがむと子供の頭にぶつける事があるので、

あります×2! 
子供に対して「あっ!ゴメン!」とかなるんですね。
ミラーレスはなりませんね。片手で持ってること多いので。。
スレ主さんもいずれ、本格的に二台体制になりそうですね。

P3は確実に売れるでしょう。嵐前の静けさどころか台風前の風を感じています。

書込番号:13217832

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/05 21:05(1年以上前)

機種不明

旅行や行事のとき、一眼レフってやはり大き過ぎる気がします。
混雑すると周りの目線も気になります。
かといってコンパクトじゃせっかくの光景が。
なにかとE-P3は出番が多いはずと思うのです。

書込番号:13218534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/05 22:54(1年以上前)

ProUnitさん

>E-P3は現在のE-P1と見た感じが似ているので、周囲に気づかれないであろう所も高ポイント
>(親族チェックが厳しいのです)

私も同じでE-P3は絶対バレないと思っていますが、予約キャンペーン品が届いた時に「この度はE-P3ご購入有り難うございました。」と言う文章が有ったらアウトだなと恐れています。
E-P1の時はどうだったのでしょうか?

我が家の親族は(家内ですけど)封書でも宅急便でも全て開けてチェックしますので。(笑)

E-P3の方はカメラのキタムラで予約し店舗受け取りにしていますので大丈夫ですけど。(何時も中身だけカメラバッグに入れて外箱等はお店で捨ててもらっています)

若し上記の様な文章がついてくるのなら予約キャンペーン品は諦めようかなと思っています。

書込番号:13219157

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/05 23:08(1年以上前)

宅急便かゆうパックがわかりませんが、営業店止めサービス(無償)がありますので、ご利用になられてはいかがですか?
リンク先は佐川急便の例です。
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/eidome/

書込番号:13219239

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5

2011/07/06 03:13(1年以上前)

愛人を託って、受け取らせれば家庭円満ですよ^^

書込番号:13219940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/06 08:53(1年以上前)

>一体型さん

営業所止めは2回ばかり使った事が有りますが、その方法に挑戦してみるしかなさそうですね。
有り難うございました。

>SLS AMGさん

そういう手も有りますね。
愛人を持つほどの財力が有ればカメラを何台買っても誰も何にも言わないでしょうね。
有り難うございました。

書込番号:13220294

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

発売後、安くなるでしょうか…

2011/07/05 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 yukakunさん
クチコミ投稿数:16件

PEN E-P1が出た時、予約をして買いました。
P2が出た時は買い換えなかったのですが、E-PL2が出た時、ドラマティックトーンモードに惹かれ、今年の2月にE-P1から買い換えました。
ドラマティックトーンモードは、それだけのために買い換えても成功だ!と思えるほど気に入りました(笑)
ところが、今回E-P3が出てしまうことになり、見ていたら私が気に入ってるドラマティックトーンモードにE-PL2にはなかったクロスプロセスもつき、AFも早いと聞きました。
あぁ…買ったばかりだけど、また欲しくなりました。
確か2月にE-PL2を買った時レンズキットで7万ほどしたと思うのですが。
現在、レンズキットはショップでポイント還元を考慮すると9万くらいみたいですが、予約特典としてグリップがもらえますよね。
でも発売後、価格が下がるのだったら少し待った方がいいのかなと悩んでいます。

先行きの値段などなかなか分からないかもしれませんが、これまでの発売後の様子から動向の予想など教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13216948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/05 12:17(1年以上前)

半年もすると「エッ!!!」と思うほど下落したりしますが、
欲しいものを我慢するほど体に良く無い事はありません。
悪くすると命にまで関わったり・・・

予約までしなくても発売日に店頭へ言って見て、
もし在庫アリなら、これも神の思し召しと捉え買っちゃいましょう。
皆さん、そのようにして落ちぶれて行かれます。

書込番号:13216989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/05 12:19(1年以上前)

yukakunさん こんにちは。

デジタルものは価格の下落が早くE-P1は1年で40%安くなりましたし、E-P2も発売後数ヶ月で30%以上下がっているみたいです。

人気などにも左右されますが新商品の発売サイクルが早い為、パソコンと同じような物で欲しい時に買わないといつまでたっても買えないような商品だと思います。

書込番号:13216997

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/05 12:41(1年以上前)

>価格が下がるのだったら少し待った方がいいのかなと悩んでいます。
こんにちは
本当に 欲しい物は、すぐ欲しく成るものですので、待てるのであればまだ欲しく無い!で良いと思います。
価格は、3年経てば50%以上下がるのも有ります(その機種の人気度にも左右されますが)。

要は 月日が経てば下がるのですが、欲しいと思った時にその時の最安値近辺でゲットされるのが一番です。
人生は短い! 趣味に費やす時間は更に短い。
時間を買う積りで、欲しいと思った時に手に入れるのが最良と私は思っています。

書込番号:13217060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 12:46(1年以上前)

夏休みが終わる頃が「買い時」かな。

書込番号:13217084

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/05 12:48(1年以上前)

>>yukakunさん

こんにちは。
私も新しいもの好きなので気持ちわかります。

発売当初はまだ値が張るけど、「満足感」「優越感」が高いと思うんですよ。
これは結構大事ではないでしょうか。
しかも予約するとキャンペーンで非売品のグリップがもらえる。。レア。

私もμはずっと気にしていて、何度も我慢しましたが、結局GF1を一年前に購入しました。
購入して使用し、思ったことは「なんでもっと早く買わなかったんだろう」です。
そこそこの値下がりがありましたが、その分以上に撮影シーズン逃してしまいました。
梅雨時期に購入(外に出ない)→夏は暑いので海にしか行かない(撮影しない)→秋にやっと出番です。
→冬にGF2に乗り換えました。

というように、今なら夏の空-入道雲やひまわり咲きまくり、夏祭り(P3高感度に強い)、
使い慣れた秋には紅葉、ハロウィーン、その他諸々とあります。

値下げばかり気にしていては逆に損すると思うんですよ。
被写体が決まっていればGO!ではないでしょうか?P3は間違いなく買い商品ですね。

書込番号:13217089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 12:49(1年以上前)

こんにちは

待てるなら
3ヶ月
半年
1年
で値段は下がります
後継機が出る交代時期が一番安いでしょう

せっかく買ったE-P2ですから、もうちょっとだけ使われてはいかがですか
そうすればE-P3も少しは値段がさがってくると思います

書込番号:13217094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/05 12:56(1年以上前)

私の場合は、買う前に使っているシーンを想像してみます。
良い感じで想定できれば買います。
(あまり考えずに購入したものは、やはり出番が低いですね。)

過去、ほとんど良い感じだったので、機材は増える一方。

ところで、E-P3のデザインは良いですね。
好きずきがあるようですが、昔ペンEEに白レザーを貼って喜んでいたことがありまして。

書込番号:13217121

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/05 13:08(1年以上前)

今のところ量販店並みの価格なので、発売日になれば安くなると思いますが、
海外のサイトを見ると、速くなったといってもE-P1+旧標準ズーム→E-PL2+新標準ズームほど劇的な違いはないようです。

AFにかかる時間 E-P1/1.22秒。E-PL2/0.41秒。E-P3/0.22秒。
レリーズタイムラグ E-P1/0.06秒。E-PL2/0.01秒。E-P3/0.01秒。

書込番号:13217161

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/07/05 13:17(1年以上前)

家電に対する一般論ですが…

待てば待つほど安価で高性能な製品が出てきます。
しかし、待っていては、その製品は手に入りません。


私はLUMIX GF1,GH2を持ってます。
オールドレンズを使うこともあって、手ブレ補正をボディに内蔵しているE-Penシリーズに興味もあるのですが、安くなったら…と思ってたら次の機種が発表され、性能も良くなってたり…となかなか手が出ません(^^;

書込番号:13217203

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度2

2011/07/05 14:15(1年以上前)

確かに今が一番高値ですよね。
でも、こういう製品ってどんどん新しいものが出てきて安くなるのは世の常なので、どうしても欲しいなら高くても最新のうちに!って思ってしまいます。
(もちろん、一世代前って事を納得済みで安くゲットするってのもありだと思いますが)
半年とかたって、中途半端に10%とか15%くらい安くなった頃に購入するくらいなら、ちょっと位高くても最新鋭機のうちに欲しいですね。
実物を手にした時の満足度も、品物への思い入れも変わってくると思います。

という事で、秋葉原で見てすっかり惚れ込んでしまったので、E-PL3を待つかどうするか迷いましたが予約してしまいました。
オリンパス直のオンラインショップでツインレンズキット119,800円のところプレミア会員割引の5%OFFに加え、多少は溜まってた会員ポイント活用で、10万切って発注できました。
しかも予約キャンペーンで絶対必須と思ってたフォーサーズアダプターも貰えるみたいだし。(これ、結構決め手のポイントですw)

E-620やGRD購入の時は、発売後相当たってからかなり安くなって購入してるんで、久々の最新鋭機にちょっと興奮気味です(笑)

書込番号:13217348

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/07/05 14:40(1年以上前)

うさらネットさん、 こんにちわ♪

 >私の場合は、買う前に使っているシーンを想像してみます。 良い感じで想定できれば買います。

仰る通りに自分で想像してみて・・・・ 思わず 吹き出してしまいました (^○^)
自分は図体が大きく、比例して手も大きいんです、
そんな自分が 超コンパクトサイズの E-P シリーズを手にしてる姿を想像してみると・・・・
以前 ライオンがキスデジを手にしているCMがありましたが、あんな感じになるんでしょうか f ( ^ ^ )

 今は E-P シリーズがブームだから仕方がないとは言え、ほんの少しはノーマルフォーサーズにも
開発資産を そそいでもらえないかとの願望を禁じえません・・・ 目に見えるかたちで・・・・


   横レス、しつれいしました m(_ _)m
                                 

書込番号:13217417

ナイスクチコミ!4


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/05 14:57(1年以上前)

E-P1発売当初に品切れになった時、3ヶ月待ちの店もあったようですから
気になっているのであれば内金がかからない、キャンセル自由のお店で
とりあえず予約だけでもしてはいかがでしょうか。

それで発売日に値段に対して購入価値がまだ見出せていなければ
キャンセルしてしまえばいいと思います。

※ちなみに私はE-P3のボディのみ予約しています(^_^;

書込番号:13217459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/05 16:14(1年以上前)

>速くなったといってもE-P1+旧標準ズーム→E-PL2+新標準ズームほど劇的な違いはないようです。

昼に神田方面に仕事で行ったのでオリンパスのショールームで見てきました。
確かに劇的な違いは無いかもしれませんが、やはり少し早めで合いやすい印象で、
違いはE-P2と旧標準ズームだと、半押しすると先にレンズがキューンと動いてピッと合う感じですが、
E-P3と新標準ズームでは、レンズの動きや音が感じないままピッとあう印象で、
AFが早いコンパクトデジカメでのAFの感じに似ているスムーズ感がありました。
MOSセンサーが早くなったのとレンズ搭載のMSC機能が効いているみたいです。

E-P3のシルバーは前の機種のややシャンパンシルバー?的ではない、アルミ的なシルバーで、
ボディのヘアラインも同色系ですから、全体が一つになってる感じで良かったです。
ボディは写真ではわかりにくいですが、やや小柄で鉄の箱的印象が少ない一体感がありました。
ブラックはE-P2みたいに、マット-艶-マットの黒じゃなく、全体がマットの感じで、
ホワイトは大きくは変わらないような雰囲気でした。

グリップもE-P2よりややグリップしやすく持ち比べると違う感じです。
ただ、E-PL2の方がグリップは深くて持ちやすいと思います。
あとは、液晶がくっきりして明るめに見える印象で、再生も鮮やかな感じでした。
タッチパネルでのタッチショットもすぐシャッターが切れる感じだし、
AFエリアが広くなり、変えやすい所は操作性もいい感じでした。
液晶の右端に三角があり、そこをタッチするとライブガイドメニューが出るので、
色合いやボケなどを変えたい時に直感的でよかったです。

少し見た印象ではこんな感じでした。
E-P3だけの印象ですが、今回はボディの作り込みや操作性など、バランスがよく、
新標準ズームのデザインも少しメカニカルな感じで質感もよかった感じですので、
ご予算や機能で必要がないならE-PL2でもいいと思いますし、
新しく買うならE-P3はバランスが良く、長く使える感じになった気がします。

価格の動向はわかりませんが、今年年末にどこま下がるか程度ではと思います。
個人的に買っていませんが、今までの中で一番良さそうな印象でした。
他社のも見ましたが、カメラの感じがいい味でした。売れそうです。

価格の事が少ないのに長くてすいません(^^;…

書込番号:13217627

ナイスクチコミ!12


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/05 16:29(1年以上前)

>>ねねここさん

EP3の感想ありがとうございました。
よくよく伝わってきて、だいぶイメージできました。

物も良いし、こりゃ売れるでしょうね。

書込番号:13217658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/05 16:33(1年以上前)

>パパ_01さん

E-P2が悪い訳では無く武骨さがカメラらしさならE-P2、
やや都会の洗練された感じならE-P3という感じです。
個人差がありますので、参考程度で(^^;…

書込番号:13217666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 16:51(1年以上前)

一般的には待てば価格は下がると思いますが、今持っているデジカメの下取り価格は
それ以上に下がるかも?

書込番号:13217719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/05 17:49(1年以上前)

 そりゃ、時間が経てば最初は急に価格が下がっていきますが、普通の方は価格と必要性を天秤にかけて買い時を決めると思います。
 多分、人が決められることではないはずです。

書込番号:13217893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/05 18:20(1年以上前)

まあ、カメラとは云っても、所詮、デジモノですから、発売後半年も経てば確実に安くはなります (^^)
とは云っても、逆に言うと、半年も経てば次の新機種の発売予想日が気になり始めます
そして、新しい機種は、確実に価格を含めて商品としての魅力を増して登場します

と云うことは、デジモノに関しては、『値下がりを待ってては、何時迄経っても買うチャンスは訪れない』と云うことです

デジモノは、一旦発売されれば、その日を頂点にどんどん商品としては劣化していく(商品としての魅力が衰えていく)ものです
なので、購入する最適な時期は『発売日』で、一旦買ったら『思いっきり使い倒す』ことです


これしか値段の低下を恨めしく思わないで済む方法はありません(と、ナニゲにキッパリ! (^^;; )

書込番号:13217985

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/05 21:21(1年以上前)

レスポンスではE-P3とそれ以前で大きく違うと思います。

書込番号:13218608

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukakunさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/05 21:55(1年以上前)

皆様、こんばんは。スレ主です。
たくさんのご意見、ありがとうございます。
一人一人の方にお礼をしなければならないのですが、まとめてでご容赦下さい。

ご意見の多くは「欲しかったら買うべし!」ですね(笑)
そうですよねぇ…
PL2もレンズキットで購入しているので、今売れば3万ちょっとになりますし。

それからお聞きしていた金額の件、発売して即安くはならないですよね。
数ヶ月経てばだんだん安くなっていくというご意見にも納得です。

今だったら予約すればグリップももらえることだし、予約しようかな…と思います。
もうちょっと悩んでみますね。
短時間のあいだに多くのご意見頂きましたこと、大変感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:13218800

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

メルマガ読者限定らしいですが、

2011/07/05 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:214件

http://blog.livedoor.jp/ranmaru92/archives/51747445.html
デジカメオンラインで、ツインレンズキットが、 『 純正本革ボディジャケット&本革ショルダーストラップ 』・ 『 4GB クラス10 SDHCカード 』のセットで107,800円だそうです。
メルマガ読者限定らしいですが、上記サイトにパスワードものってるようです。

書込番号:13216003

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/05 22:30(1年以上前)

情報ありがとうございます。

思わずポチッとしちゃいました。

書込番号:13219001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2011/07/06 14:55(1年以上前)

digital gadgetさん 

参考になって幸いです。
私も購入迷い中です・・・。

書込番号:13221170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:55(1年以上前)

レンズキット購入を検討してますが

■純正ボディケース(CS-30B)
■純正ストラップ(CSS-S109LLII)

がついてこの価格は魅力的ですね^^;;
冷静に選択しないと危ない…。。

書込番号:13221652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2011/07/06 22:48(1年以上前)

かなでちゅさん、こんばんは。

レンズキット購入を検討されてるんですか?
今回もホワイトボディですか?

私もレンズキット購入予定だったのですが、ここにきてツインレンズキットと迷ってます。

ボディカラーも迷いますねぇ。
P1のときはシルバーだったのですが、PENのホワイトってけっこういい感じなんですよねー。
迷う・・・。

書込番号:13222838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/07 10:54(1年以上前)

私は、レンズキット+純正ボディケース狙いだったのですが
教えていただいた情報でツインレンズキットに変更しました。

ボディカラーは悩みますよね。
私は、黒革シールを貼った時に見栄えのいい
シルバーを選びました。
でも、ブラックキットについてくるレンズが渋いですねぇ。

書込番号:13224511

ナイスクチコミ!0


Jeeeeeyさん
クチコミ投稿数:40件

2011/07/07 23:55(1年以上前)

こんばんは!
ボディケースだと思いポチろうとしましたが、
ボディジャケットですよね?
色も選べないですよね?

書込番号:13227239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/08 11:34(1年以上前)

昨日の朝見た時はページがあったのですが、昼過ぎに見当たらなくなったのでメールで問い合わせしましたところ、もう売り切れてました・・・。
残念です。この時期にあの内容は非常に安かったです。最初に見た時にポチっておけばよかった。

書込番号:13228378

ナイスクチコミ!0


WASABI55さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/08 21:09(1年以上前)

あぁーーー
ショックです。E-P1からの買い替えでここだって決めてたのに^^;

じゃあ、キタムラあたりにしますか・・・
どうしてこんなに優柔不断なんだかorz

書込番号:13230026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2011/07/09 01:11(1年以上前)

あ、ほんとうですね。ページなくなってる・・・。
紹介した私も、実は買い逃してしまいました(泣)
予約キャンペーンがあるので、できれば予約購入のほうがお得ですもんね〜。

書込番号:13231121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:15件 Favorite photos 
当機種
当機種
当機種
当機種

E-P3×14-42mm F3.5-5.6UR(1)

E-P3×14-42mm F3.5-5.6UR(2)

E-P3×12mm F2.0

E-P3×14-42mm F3.5-5.6UR(3)

昨日は、期待の「OLYMPUS E-P3」をどうしても見ておきたかったので♪
秋葉原で開催していた「オリンパスPhoto Festa 2011」に行って来ました。

新機種の「OLYMPUS E-P3」のサンプルをUPして見ますので、
ご参考にしていただければと思います。

ハイグレードスナップレンズ「M.ZUIKO DIGITALED 12mm F2.0」はなかなかいい描写だと思います。

「ファンタジックフォーカス」×アートエフェクトの「ホワイトエッジ」はなかなか女子受けしそうな感じだと思います。

「タッチパネルモニター」と言うのは使ったことは無かったんですが、
慣れれば なかなか良いように感じました。

実際に見て触って、早速、予約を入れることといたしました(w)
実機を手にするのが楽しみです♪

書込番号:13213318

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/07/04 16:28(1年以上前)

嬉しいのは分かるのですが、同じようなクチコミを建てる必要があるのでしょうか…

書込番号:13213701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/04 19:25(1年以上前)

予約する気満々でみに行きましたが、デザインが安っぽくなってしまったので今回は見送りです(>_<)

書込番号:13214201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 Favorite photos 

2011/07/05 05:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-P3×14-42mm F3.5-5.6UR(4)

E-P3×14-42mm F3.5-5.6UR(5)

E-P3×12mm F2.0(2)

gatekeeper.sony.co.jpさん

人の感性や感覚って言うのは面白いですね。
自分はE-P2に比べ、高級感が増したように感じました。
(特にホワイトとシルバーが)

所有する喜びは別として
機能や出てくる絵の良さは重要ですよね!!

カッコ良いとは思わなかった、
E-PL2が今では完全にメインとなって、喜んで使っております。

* 新規サンプルをUPしておきます。
やっぱり、3枚目の「12mm F2.0」の解像度は素晴らしいと思います。




書込番号:13216180

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 08:57(1年以上前)

所有する喜びは別として、機能の進歩はすごいと思いますね。
ただ、昨年機能的に完璧な実用機としてGH2を購入したので、EーP3には持つ喜びを期待したのです。

書込番号:13216513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:58(1年以上前)

12mm F2.0
欲しくなっちゃいます…^^;
でも高い…。

書込番号:13221661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 Favorite photos 

2011/07/06 23:22(1年以上前)

gatekeeper.sony.co.jpさん

GH2はとっても魅力的な機種ですよね。
自分はアートフィルターふぁんなので(w)
早く、オリンパスから、こんな機種が出ないかと心待ちにしています!!

E-5も絵は素晴らしいのですが、大きすぎるし重たいし・・・・・
あと、EVFの拡大アシストに慣れてしまうと
OVFには戻れませんね!!




かなでちゅさん

12mm F2.0の写りはなかなかですよね!!
でも・・・・・・・・
個人的にはずぼらなんで、たぶん単焦点のこのレンズは買わないと思います。

早く14mm/F2.8ぐらいで始まる、M.フォーサーズのレンズが出ないかと
やきもきしております(w)

書込番号:13223036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

E-P3の良い点気になった点

2011/07/04 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:1001件

フォトフェスタに立ち寄った時にE-P3を触った感想です。

・AFは速くストレスは無い。
デジカメInfoで言われている、テスト機では合焦しなくても合焦音がしてしまうという件だが、そのような事は無かった。
但し、近距離の葉っぱが覆うすき間に遠景があると、コントラストAFが遠距離のコントラストに合焦してしまい、ああコレの事か、と思うケースはあった。拡大して合わせるとか、AFロックでずらすとかが必要な場合もあるかも知れない。

・12mmF2.0と合わせたデザインの統一感は素晴らしい。
合うのはやはりシルバーボディ。このレンズに合わせてカメラ側をデザインしたかのよう。今のマイクロフォーサーズの中では一番美しい。
但し、USBのカバーの柔らかい樹脂キャップ、あれは何とかして欲しいといつも思う。曲面を出しやすくヒンジを省略できるので、どのメーカーの高級機でも平気で使われるようになっているが、ユーザーは決して満足していない。そういう点が気にされないなら、プラマウントなどは壊れない限り全く気にされないはず。小さな一点が全体のソリッド感を壊しているところは、しっかり見られている。

・タッチパネルの感触は良好。
静電容量式でレスポンスも良くソリッド感がある。もうスマートフォンに慣れた今のユーザーに、感圧式のあのグニャグニャ感とレスポンスは、不快でチープにしか感じられないだろう。

・12mmF2.0でのポートレート作品でさえ素晴らしい。
20cmまで寄れてF2.0からなので、広角でも十分背景をボカしたポートレートも撮れていた。樽型に顔の中心が膨らむこともない。
但し、寄ってもよい状況で撮る必要はありますが。

以上、その場で感じた印象です。

書込番号:13211652

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/04 00:47(1年以上前)

ImageAndMusicさん 

レポートありがとうございます。3週間後が楽しみです。

>但し、USBのカバーの柔らかい樹脂キャップ、あれは何とかして欲しいといつも思う。曲面を出しやすくヒンジを省略できるので、どのメーカーの高級機でも平気で使われるようになっているが、ユーザーは決して満足していない。そういう点が気にされないなら、プラマウントなどは壊れない限り全く気にされないはず。小さな一点が全体のソリッド感を壊しているところは、しっかり見られている。

同感です。E-P3に限ったことではないですね。
個人的な疑問は、果たしてどれくらいの%のユーザーがこの端子類を頻繁に使うのでしょう?
もっとしっかりと蓋してくれてもらって構わないと思うのですが。少なくともバッテリーの蓋よりは面倒でも全く支障はないと思います。

>12mmF2.0でのポートレート作品でさえ素晴らしい。
>20cmまで寄れてF2.0からなので、広角でも十分背景をボカしたポートレートも撮れていた。樽型に顔の中心が膨らむこともない。

9-18mmも定評がありますから、ましてやハイグレードを謳っている12mmには期待してしまいます。

書込番号:13211829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/04 04:57(1年以上前)

>USBのカバーの柔らかい樹脂キャップ

まあ、全体のデザインの方向性次第かと思いますが…
機能最優先の各社フラグシップ機では樹脂でもなんの問題もないかと思います
1D系、3D系、α900、K−5、E−5…

P3のようにクラシカルなデザインを追及した場合、バランスがとれなくて見苦しいですね(笑)

P3のデザインで最も評価しているのは…
グリップレスにできることですねええ
グリップもまたクラシックカメラでは基本的に無い要素なので
僕が使うならグリップは外します

個人的にはストロボの代わりにEVFを内蔵した機種待ちですが…

書込番号:13212168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/07/04 11:51(1年以上前)

使ってみると、結構おもしろいアートフィルターが良くなってます。

E-P2のときはジオラマの撮影時の液晶表示が、処理が遅くて、カクカクしてかなり見にくくてストレスが結構ありましたが、今回は、ストレスがなくなるくらいに改善されています。

書込番号:13212928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/04 16:44(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>機能最優先の各社フラグシップ機では樹脂でもなんの問題もないかと思います
>P3のようにクラシカルなデザインを追及した場合、バランスがとれなくて見苦しいですね(笑)

確かにそうですね。
ただE-Pシリーズでは他のデジタル一眼とくに昔ながらのルックスの一眼レフにくらべてルックスはとても大事な要素だと思います。

>P3のデザインで最も評価しているのは…グリップレスにできることですねええ

グリップといえば、シルバーモデルのグリップは黒ですね。オプションでも(キャンペーンのものを除けば)ブラウンというのはないです。
E-P2ではブラウンでしたし、ボディジャケットも(恐らくシルバー用として)ブラウンを用意しているようですが、このあたり統一できるように気配りが欲しいです。

書込番号:13213737

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/07/04 19:17(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
もしかしてお探しの機種はこれでしょうか?w
私もこれがE-P3だと思っていたんですがねぇ・・・
EVFは持っているのでE-P3ポチリました。

で、この画像は6月にネットで拾った画像なんですけど、この機種は一体なんでしょうかね?
X100がバカ売れしてお蔵入りしたのか、年末に出す機種なのか・・・
ポチったからどうでもいいやw

書込番号:13214171

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/07/04 19:18(1年以上前)

機種不明

謎の機種

画像忘れてました、すいません。

書込番号:13214180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/04 19:41(1年以上前)

>DR-Z400Sさん 

ああ、そのいまいち垢抜けない写真は僕も見ました(笑)
X100に似ていてかっこ悪い…(X100嫌いなのでw外見よりファインダーが特に)
今の技術なら基本的にPM1の中身にして
P1デザインの中にEVF内蔵できると思うな
もちろんストロボは外付けで

それさえ出ればE−3桁機の代わりにもなるしいいのにね♪
(*´ω`)

書込番号:13214271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/07/05 22:38(1年以上前)

さきほど、気付いたのですが、ISOが200はじまりに変更されてました。
気にしない人は気にしないでしょうけど、個人的には残念。

書込番号:13219047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/05 22:41(1年以上前)

自分もISO200はじまりというのはかなり残念に思います。
せっかく明るいレンズを出しても、晴天下でシャッタースピード上限超えちゃいますね、、。
SS上限1/8000秒だったら良かったんですけど、、。

書込番号:13219069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/07/05 22:49(1年以上前)

Hiro Cloverさん

ほんとですよね。
おそらく他社も200はじまりにして、高感度ノイズ耐性を更にアピールしている昨今、マイクロとて、こうせざるえなかったんでしょうね。

書込番号:13219118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 18:04(1年以上前)

ここまでEVFを内蔵しないって事はペンには内蔵しないつもりなのかも知れませんね〜^^;
E-5のユーザーは別のラインでもっとデジイチっぽいデザインのシリーズを作るつもりなのでは??
パナとかぶりますが…^^;;

書込番号:13221683

ナイスクチコミ!2


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/07/07 00:30(1年以上前)

このセンサーのISO100って実質的にISO200のRAWで撮ったのを一段マイナス補正して現像したのと同じなのであまり変わらないんじゃないでしょうか

ISO200で露出オーバーするところはISO100だとどうせ白とびするので

書込番号:13223361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/07 00:59(1年以上前)

ISO200がベースというのは、個人的にはうれしい仕様です。

PENでの撮影においては、真夏の快晴の下、フォクトレンダーの25mm/F0.95で背景を思いっきりぼかした撮影よりも12mm/F2.0を手持ちで1/8秒、ISOはノイズが気にならない程度まででなんとかしようという場面の方がはるかに多いです。

Hiro Cloverさんのおっしゃるように1/8000秒シャッターを搭載するというのが正面からの解決方法だと思います。今回センサーやAF、画像処理エンジンも刷新しての意欲策だとすると(少なくとも現時点での)オリンパスのフラッグシップ、というよりもマイクロフォーサーズのフラッグシップとして1/8000秒までなんとかしてほしかったところではあります。(E-PL3, E-PM1とそういう基本性能での差別化をしてもよいように思います。)
将来出る可能性のあるプロ機といわれる機種にとってあるのでしょう。

書込番号:13223471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/09 02:29(1年以上前)

ISO200はきついですね。1/8000秒シャッターは多分コストの問題だと思います。
12/2.0は35ミリの24/4相当するレンズですから、開放からほぼ無収差でしたら
定価の1/3〜高くても半額以下は妥当だと思います。

しかしAFは凄いですね。詳しくは分かりませんが、これだけでも欲しいと思います。

書込番号:13231281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/09 02:34(1年以上前)

うる星かめら さん
こんばんは。

>12/2.0は35ミリの24/4相当するレンズですから…

 いまだそんなことを……

>定価の1/3〜高くても半額以下は妥当だと思います。

 LeicaのエルマーM24mmF3.8は実売24万円ほどのようです。

書込番号:13231286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/18 16:52(1年以上前)

 うる星かめらさん!

>12/2.0は35ミリの24/4相当するレンズですから、

 何度も何度も、同様の事を繰り返しますね。
 こちらのHPは、消費者が良い買い物をするために色々な情報を提供しているのだと意味する事を私はうる星かめらさんへ何度も伝えましたよね。
 そして、あなたがしつこく数年間に渡って主張する

「12/2.0は35ミリの24/4相当するレンズ」

についても、実際にカメラを使用する時にどの様に関係してくるのか画像を添付して説明を何度も求めました。
 しかし、一度も答えてもらえないのに如何してこの様な主張を繰り返すのでしょうか?

 また、こちらの掲示板
『赤ちゃん』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=11578900/#11821541

で、あなたが使用しているAPS-Cカメラ キャノンEOSも35mmフルサイズと比較して受光体面積が小さいのに、キャノンの掲示板では問題にしないのかを問われていましたよね。
 これにも答えていないあなたが、どの様な気持でこちらの掲示板に

「12/2.0は35ミリの24/4相当するレンズ」

と、書き込むのですか?
 私には、普通の写真(カメラ)愛好家する行動とは思えません。
 以前より、オリンパス製品の掲示板ではオリンパス製品を批判してキャノンを勧める人が多々居ました。
 あなたは、オリンパス製品の営業妨害を目的としたキャノンの関係者なのですか?
 違うのであれば、あなたの書き込んだ「12/2.0は35ミリの24/4相当するレンズ」を画像を添付してカメラを選び、使用するのにどれだけ必要なのかを説明して下さい。

 大人ならば、自分のした事にしっかりと責任が取れますよね。

 参考までに、彼の主張する「12/2.0は35ミリの24/4相当するレンズ」は、露出の事ではないと彼自身は承知していますし、被写界深度でもありません。

 私が撮影したこちらの画像(フォーサーズ(E-3)とAPS-C(K20D)で撮影した写真)を彼は見ているのですから、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10677417/

書込番号:13268227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

実写サンプル

2011/07/03 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:59件
当機種
当機種
当機種

14-42mm ISO800

ED12mm F2.0 (開放)

ED12mm F2.0(F4) ドラマティックトーン

本日秋葉原で体験してきました。
有機ELディスプレイは大変見やすく、35点になったフォーカスエリアと相まってテンポよく撮影することができました。
個人的にどうかと思った交換式グリップも握りやすくなっており、細かい使い勝手も改良されていて、撮影するのにストレスを感じることはありませんでした。

購入予定はなかったのですが、家に帰るとなぜか手元に予約票が。。。
いずれにせよ発売が楽しみです。

書込番号:13209775

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/07/03 17:31(1年以上前)

サンプル、ありがとうございます。

14-42のキットを予約していますので、14-42の写りが気になってました。
予約に悔い無しと納得です。

12oの購入は迷ってますが、ここのところ単焦点で遊んでいる私としては、
とても欲しいです!!

書込番号:13209875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2011/07/03 18:53(1年以上前)

当機種

14-42mm (近接)

club中里さん
新しい14-42ですが、マウント部のプラ部分は変わらないものの、外観は随分と高級感が増しました。
AFも早いですし、標準レンズとしては不足のない性能だと感じました。

ちなみに自分も14-42のセットです(^_^;)

書込番号:13210183

ナイスクチコミ!5


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/07/03 20:15(1年以上前)

当機種
別機種

12mm実写サンプル

映り込みが酷いですが12mm作例

標準ズームは初代と比べるとずいぶん精密感が上がってますよね

12mmはやっぱり良かったです
飾ってあった作例に惚れました

書込番号:13210474

ナイスクチコミ!6


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/03 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R

ISO3200/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R

ISO6400/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R

ISO6400/MZD14-42mm F3.5-5.6 II R

私も秋葉原に行ってきました。

PENの新機種が3種類ともありましたが、
E-PM1とE-PL3は触れず、展示のみ。
E-PL3が思ったより感じがよかったです。

E-P3は確かにAFも早く、正確で、
何より、APポイントが殆ど画面いっぱいで、35点になり、使いやすいです。
使用中のE-PL1のように「そこに合わせるか」というのは、なかったように思います。
私は、連射やC-AFは必要ないので、十分と思います。

MENU画面が変わり、操作は新たに覚える必要があるでしょう。
但、以前と同じように、OKボタンからも設定の変更が出来るので、問題は無いようです。

ズームレンズの見た目の質感は大分よくなりました。
12mmより、14?42mmllRの方がAFは早いです。

高感度のサンプルを載せておきます。

D7000のISO6400=E-P3のISO3200=E-PL1のISO1600位かなと思います。
D7000もシチュエーションによって、ノイズは出ますので、
E-P3でも、使えるISO6400もあれば、ISO3200で厳しい場面もあります。
ISO1600位までなら問題は無いと思います。

書込番号:13211427

ナイスクチコミ!5


VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/03 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

テレコンなし

テレコンあり

私は気になったE-P3のデジタルテレコンを少し試してきましたので
報告がてら作品をアップしますね。

作例は、OLYMPUS M.12mm F2.0+E-P3の組み合わせです。


あと、Mの望遠レンズが、まだまだでないようなので
F2.8 50-200とE-P3も組み合わせで試してきましたが
かなりフォーカスが合うまで時間がかかります。
FASTシステムとは合わないようです。

簡単な紹介で恐縮ですm_ _m

書込番号:13211613

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/04 00:23(1年以上前)

私も秋葉原で体験してきました。
詳細は皆さんのレポートのとおりです。
ほんとにAFが爆速ですね。タッチパネルからの撮影も、いつフォーカシングしてるの?なんてアホな質問をしてしまうくらい速いです。
個人的には45mm/F1.8のレンズが気に入りました。明るいし、画家も十分、すごく使い勝手のよさそうなレンズです。
質感も良く(特にシルバー)て、すっかり欲しくなってしまいました。
オリンパスのサイトから予約するか、キタムラで予約するか・・・・悩みどころです。
また今回のWキットは14-42+パンケーキってのもポイント高いですね。

一応カメラは持っていってましたがフォーサーズのE-620。カードはCF。SDもっていけばよかった・・・・

書込番号:13211736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/04 00:38(1年以上前)

皆さん、ナチュラルモードで撮ってるのかな?
発色はE-5のほうがパンチがある気がするけど
万人受けしそうなのはP3みたいな色目なのかな
…キヤノン的というか。

高感度は、自分的には3200も余裕で使えそう。
欲しくなってきた。

書込番号:13211794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 18:09(1年以上前)

人生行路さん 
>購入予定はなかったのですが、家に帰るとなぜか手元に予約票が。。。

オリンパスの思う壺ですね^m^
でも私もフォトパス感謝祭へ行っちゃったら同じことになってる自信があります!!(笑)

書込番号:13221694

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/07/07 00:03(1年以上前)

実は私も・・・・・www
オリンパスのオンラインショップで予約しちゃいました。
シルバーのツインレンズキットです。
実物手にしちゃったらあの出来なら我慢できないですね(汗

書込番号:13223238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング